08/09/08 21:52:36 lEDCkct2
千葉市。今は無き『おかじま電器』花見川店。
ちょうど10年くらい前に中古ファミコンカセットのワゴン売りが盛んだった。
膨大な数のカセットの中から「暴れん坊天狗」を発見し購入。300円。
後日、同じワゴンの中からもう1本発見、300円で購入。
944:NAME OVER
08/10/13 23:31:29
>>943
江戸川店、ゲーム部門はGEOになったらしい
945:NAME OVER
08/11/15 16:57:18
いいれす
946:NAME OVER
08/12/25 18:33:47
>940
っそホ?
947:NAME OVER
08/12/28 14:20:12
>>940
ゲームクリエイター(製作者)かもしれないね。
948:NAME OVER
09/01/09 15:29:01 bH0+2mzn
近所のファミコンショップでバトルシティが700円で売ってた。
相場から言ったら買いなんだろうが、特にやりたいとは思わなかったのでスルーした。
949:NAME OVER
09/01/10 00:58:21
俺はヒットラーの復活を1500円で見たけど持ってるから買わなかった
950:PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo
09/01/12 20:53:54
>>948
700円って数字が何か微妙だよね。
680円なら俺は買ってた
951:NAME OVER
09/01/13 22:44:26
>>948
なぜか中古屋で堂々と売ってた中華Nin1カセットの中に収録されてたので俺も要らない
952:NAME OVER
09/01/14 20:50:36
ニューファミコンが3,800円で売ってた。
AVケーブルとアダプターは付いてないけど。
これで安いと思える程、最近のFCは高くなってんだな。
むしろ64あたりが今は最下限か。
953:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
09/01/16 10:52:22
>>952
N64はハードオフの210からあるしね。
でも専用ACアダプタとAVケーブル買っても、コントローラに良いのが出てこない。
自分はハイレゾパックずっと探してる。
954:NAME OVER
09/01/17 20:03:02
ジャンクのファミコンが1000円だと。
何というボルタック商店。
955:NAME OVER
09/01/17 21:37:15
大学の部室に放置されてたファミコン プライスレス
956:NAME OVER
09/01/19 09:47:09 cPZ42QbF
2年くらい前、中古屋でラクガキ王国2、icoを880円と1000円で
買えた。そんだけ。
957:NAME OVER
09/01/19 17:27:36
俺の近所だとこんなもんだけど、みんなはどう?
チェーン店系・・・最安値:300円ぐらい
平均価格:1000円~2000円前後。
品揃えが豊富だが、良くも悪くも価格設定が謎。驚きの値で買えることもあれば驚くほど高いことも。
非チェーン店系
最安値:50円ぐらい
平均価格:500円前後
品揃えは少なめ。安いが、人気のゲームはすぐ買われる。
玩具屋
平均価格:980円 or 定価
ごく稀に置いてある店がある。当時からディスプレー内に長年放置されて日に焼けたものが多い。
958:NAME OVER
09/01/19 19:51:19
メガドライブのフェリオスが100円だったので買ったが遊ぶ暇がない。
959:NAME OVER
09/01/19 22:28:23
どこに行ってもあったドラクエ3(FC)がどこにも無くなってる。
960:NAME OVER
09/01/22 11:00:36
電池がなくなってるから使いもんにならんと処分されたんじゃね?
961:NAME OVER
09/01/30 21:25:08
なるれす
962:NAME OVER
09/01/31 07:40:16
>>957
うちの地域もほぼ同じ価格設定
近所のチェーン系は裸ソフトを100円でいっぱい揃えてあるところがある
箱説付きだとだいたい200円になってるかな
でもこっちは玩具屋がほとんどないのでそれは比較できないけどね
963:NAME OVER
09/02/27 14:15:38
SFCが出てから1年ぐらいして、結構普及してきた頃
ファミコンソフトは殆ど投売りされてたよなあ。みんなSFCの方に興味が行ってたから。
その辺数年が一番ファミコンソフトが安かった時期なのかなあ?