レトロゲームが安く買えた頃を語るat RETRO
レトロゲームが安く買えた頃を語る - 暇つぶし2ch898:NAME OVER
08/05/03 13:18:06 oLBZfUlH
プレミア付いてるという話のPS版キャプテンコマンドーを
ブックオフ大森店にて発見したが9900円とかだったので断念。



899:NAME OVER
08/05/04 00:27:27
>>898
ブックオフ大森店とは産業道路沿いにある店のことかな?

900:NAME OVER
08/05/04 08:38:40 8t0d5N7F
いや、JR大森駅降りて歩いてすぐだよ。東口。

901:NAME OVER
08/05/06 00:50:05
>>898
相場よりずっと高くするのがブックオフの定番になりつつあるね

902:NAME OVER
08/05/06 21:18:44
>>901
ブックオフはたまに掘り出し物あるぜ
たまーーーにだが

903:NAME OVER
08/05/07 02:53:15 oXW11kll
URLリンク(jp.youtube.com)

おもちゃ屋の蔵出し映像

904:NAME OVER
08/05/07 03:57:56
秋葉で初めてレゲーあさろうと思ってたんだが、やっぱり高いのか。
品揃え除いたらやっぱ地元とかのブックオフ・ハードオフのほうがいいのかねえ
つか俺みたいなやつがいるから高くなったんだな

905:NAME OVER
08/05/10 15:12:44
秋葉は高い店しか残ってない。

906:NAME OVER
08/05/15 20:18:04 pQRM4oJH
燃えないゴミも要チェック

907:NAME OVER
08/05/16 21:58:32
何も知らないDQNが小銭欲しさにブックオフで売り払ったようなものの
中にたまにいいものが混じってるよな

908:NAME OVER
08/05/17 00:40:01
「おおっ!レアソフトだ!」と思って
裏見ると、名前が書かれてた時の
ガッカリ感。

909:NAME OVER
08/05/17 07:38:09
転売目的じゃなければ買えばいいのに

910:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
08/05/18 10:29:15 9ZeOlSgG
>>908
ファミコンソフトだとしょうがないかも。
有野みたいに名前書いてあるのも楽しまないとねw
PCE以降だと箱説付じゃないと痛ましい感じはするかな。

911:NAME OVER
08/05/21 00:38:28
俺なら名前付きでも買って、名前の部分を意地でも消す
まあ無理な場合のほうが多いけどさ

912:NAME OVER
08/05/23 20:09:12 Q2C3CtFZ
自分の場合 盗難対策にシール剥がしてある

913:NAME OVER
08/05/27 23:41:48 JFgwdc8i
二年ほど前だが、箱付き美品(でもディスクのベルト死亡orz)
のツインファミコンを2500円でGET。
いい買い物だったのだろうか。
あとリサイクルショップにけっこうレゲー置いてあったりするよね。

914:鷲見欣尚
08/05/30 12:31:49 bXT9gYjS
田舎のリサイクルショップは異常に安いぞ
例えば
スーパーマリオ3 100円

915:NAME OVER
08/05/31 00:55:03
ゲームショップの中古コーナーより
何でもありな田舎のリサイクルショップの方が圧倒的に安いね
FCやSFCあたりは100円均一な店も多い

916:NAME OVER
08/06/02 11:01:09
近所のハードオフ、FCのカセットはSFCの奴より高い。
SFCの奴なんか\189で売っていたよ。大航海時代IIとかマザー2とか。
FCの奴はあまり覚えていないけど、破邪の封印カセットのみが\1344とか。

917:NAME OVER
08/06/03 22:43:55
ハードオフはマジでボッタクリ価格
つーかジャンクコーナーに置いてあるやつとの違いが
分からないような中古品もちらほらと

918:大門香穂里
08/06/08 20:49:13 +xz0+T1e
燃えないゴミ 0円 最高 動かないのもあるけど

919:NAME OVER
08/06/09 10:11:58
昔は萌えるゴミ率が高かったんだけどな。
ここでの萌えるとはジャンクでもときめき(笑)がある、みたいな意味。

920:NAME OVER
08/06/10 23:15:35
ハードオフのジャンクコーナーでスーファミのソフトを買ったら、
二本とも動作せずゲームできなかったよ。
CDROMのゲームならジャンクでも動作しないということはなかったんだが、
ROMカセットはだめみたい。


921:NAME OVER
08/06/10 23:41:19
>>920
たぶんどこの店で買っても動かないって書き込んでるとおもうぞ
他の人は動かせるものでも


922:NAME OVER
08/06/12 01:06:36
>>920
諦めるのはちゃんと端子部磨いてから
俺ジャンクで汚いソフトやボロいソフト何本も買ったけど
動かなかったものなんて1つもないよ

923:NAME OVER
08/06/12 10:20:14
>>920
本体は大丈夫か?
と、とぼけた質問をしてみる。

924:NAME OVER
08/06/23 11:52:03
秋葉原のスーパーポテトって店がレトロゲーム豊富だって聞いて近くまで行く機会があり嬉々としてこの前行ってみたんだが、
俺の目から見るとどのゲームも相場高すぎて正直クソだった。
本当にレアで欲しいものがあるならそういう店行って買えば確実に入手できていいだろうけどね。

普通に近所にあるゲームショップや古本屋のゲームコーナーで売ってるゲームの方が断然安い。
近所のゲーム屋ならFFやドラクエとか箱説付きで200円程度で買えるっての。
てか秋葉原のレトロゲーはどの店行っても全体的に相場高い。
秋葉のゲームショップはみんな足元見すぎだろ。
ヲタクの聖地とか言いつつレトロゲーマーに全然優しくなくて萎えた。

925:NAME OVER
08/06/23 14:52:58
在庫が豊富=高くて売れてないから、だろ
常考

926:NAME OVER
08/06/23 18:04:32
ヲタの聖地だからこそゲームヲタ店員のせいで値段が無駄に高いんじゃないの?

927:NAME OVER
08/06/24 10:25:27
店の家賃も高いからしょうがないんだよ。

928:NAME OVER
08/06/24 15:20:55
東京に住んでる奴がこっち(結構田舎)に遊びに来た時に
「ハードオフでファミコンソフト殆ど105円かよ!」って言って
大して価値は高くないタイトルだけど大喜びで30本程度買っていたな。
「東京だとこの程度のタイトルでも最低300円は取られるんだよ、、、」って
悲しそうに言ってた。
家賃の所為もあるだろうし、無意味に価格上げて売ってる店も多いだろうから
そういう意味では秋葉原はレトロゲーマーにちょっと優しくはないよな、、、
105円でグラディウスとかエキサイトバイクが買える方が優しいよな、、、
10万でオバQゴールドとかいらないからなぁ、、、

929:NAME OVER
08/06/25 08:57:49
ハードオフは田舎でも平気でぼったくるよ

930:NAME OVER
08/06/25 12:10:54
うちの方はたいしてプレミア付いてないよ。
マリオコレクションが箱説付き4980ってだけで
ファミコンはジャンク105円、ジャンクじゃなくてもせいぜい315円

931:NAME OVER
08/06/25 15:46:14
ハードオフはプレミア以前に単にぼったくり価格と言うのがほとんどだろう。
でもファミコンのドラクエ4が\819なのにドラクエ1が\3129と言うのを見かけたことはある。

932:NAME OVER
08/06/25 16:48:35
箱取説なしでその値段じゃないでしょ?

933:NAME OVER
08/06/25 23:27:02
プレミアソフトでもないのに、箱説ついたくらいで
何千円も値段が跳ね上がることそのものが異常

934:NAME OVER
08/06/26 10:20:16
中には説明書をコピーして添付して価格を吊り上げるものもあるからね。
これってやっぱり著作権法違反?(説明書のコピー添付販売)

935:NAME OVER
08/06/26 13:03:41
それは違法。

936:NAME OVER
08/06/28 19:04:28
>>924
あの店は最終手段。

937:NAME OVER
08/07/07 00:32:30
>>934
沖縄を除く最西端の県では普通にやってた
10年以上前だけど

938:NAME OVER
08/07/08 18:37:59
東北だけど説明書100円、箱100円という
別売りシステムならやってたな。


939:NAME OVER
08/07/08 18:55:49
で、箱とマニュアルは買われずに持て余すようになる。

940:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 13:24:34
っていうか中古販売に文句つける奴ってなんなの?売れなきゃ店が潰れるだけの話だろ。
それとも何、自分だけは安く買いたいのにそれができないことへの不満?
ホントに欲しいなら多少高くても購入するだろうに。

941:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/17 09:49:36
>>938
あったあったw
今だったらカセットよりも箱の方が高かったりする事もあるよな・・・

942:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 23:53:58
age

943:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 21:52:36 lEDCkct2
千葉市。今は無き『おかじま電器』花見川店。

ちょうど10年くらい前に中古ファミコンカセットのワゴン売りが盛んだった。
膨大な数のカセットの中から「暴れん坊天狗」を発見し購入。300円。
後日、同じワゴンの中からもう1本発見、300円で購入。

944:NAME OVER
08/10/13 23:31:29
>>943
江戸川店、ゲーム部門はGEOになったらしい


945:NAME OVER
08/11/15 16:57:18
いいれす

946:NAME OVER
08/12/25 18:33:47
>940
っそホ?

947:NAME OVER
08/12/28 14:20:12
>>940
ゲームクリエイター(製作者)かもしれないね。

948:NAME OVER
09/01/09 15:29:01 bH0+2mzn
近所のファミコンショップでバトルシティが700円で売ってた。
相場から言ったら買いなんだろうが、特にやりたいとは思わなかったのでスルーした。

949:NAME OVER
09/01/10 00:58:21
俺はヒットラーの復活を1500円で見たけど持ってるから買わなかった

950:PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo
09/01/12 20:53:54
>>948
700円って数字が何か微妙だよね。
680円なら俺は買ってた

951:NAME OVER
09/01/13 22:44:26
>>948
なぜか中古屋で堂々と売ってた中華Nin1カセットの中に収録されてたので俺も要らない

952:NAME OVER
09/01/14 20:50:36
ニューファミコンが3,800円で売ってた。
AVケーブルとアダプターは付いてないけど。
これで安いと思える程、最近のFCは高くなってんだな。
むしろ64あたりが今は最下限か。

953:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
09/01/16 10:52:22
>>952
N64はハードオフの210からあるしね。
でも専用ACアダプタとAVケーブル買っても、コントローラに良いのが出てこない。
自分はハイレゾパックずっと探してる。

954:NAME OVER
09/01/17 20:03:02
ジャンクのファミコンが1000円だと。

何というボルタック商店。

955:NAME OVER
09/01/17 21:37:15
大学の部室に放置されてたファミコン プライスレス

956:NAME OVER
09/01/19 09:47:09 cPZ42QbF
2年くらい前、中古屋でラクガキ王国2、icoを880円と1000円で
買えた。そんだけ。

957:NAME OVER
09/01/19 17:27:36
俺の近所だとこんなもんだけど、みんなはどう?

チェーン店系・・・最安値:300円ぐらい
 平均価格:1000円~2000円前後。
 品揃えが豊富だが、良くも悪くも価格設定が謎。驚きの値で買えることもあれば驚くほど高いことも。

非チェーン店系
 最安値:50円ぐらい
 平均価格:500円前後
 品揃えは少なめ。安いが、人気のゲームはすぐ買われる。

玩具屋
 平均価格:980円 or 定価
 ごく稀に置いてある店がある。当時からディスプレー内に長年放置されて日に焼けたものが多い。

958:NAME OVER
09/01/19 19:51:19
メガドライブのフェリオスが100円だったので買ったが遊ぶ暇がない。

959:NAME OVER
09/01/19 22:28:23
どこに行ってもあったドラクエ3(FC)がどこにも無くなってる。

960:NAME OVER
09/01/22 11:00:36
電池がなくなってるから使いもんにならんと処分されたんじゃね?

961:NAME OVER
09/01/30 21:25:08
なるれす

962:NAME OVER
09/01/31 07:40:16
>>957
うちの地域もほぼ同じ価格設定
近所のチェーン系は裸ソフトを100円でいっぱい揃えてあるところがある
箱説付きだとだいたい200円になってるかな

でもこっちは玩具屋がほとんどないのでそれは比較できないけどね

963:NAME OVER
09/02/27 14:15:38
SFCが出てから1年ぐらいして、結構普及してきた頃
ファミコンソフトは殆ど投売りされてたよなあ。みんなSFCの方に興味が行ってたから。
その辺数年が一番ファミコンソフトが安かった時期なのかなあ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch