07/10/06 16:30:53
おたくの星座は1年前に980円で買ったなあ。
めぞん一刻も同じ店で980円でゲットした。
760:NAME OVER
07/10/08 22:33:11
>>758
いい年こいて転売自慢はよそうぜ
761:NAME OVER
07/10/09 18:27:07
厨房のころは1000円でも大金だと思っただろうに。
出身地が田舎だったからというのもあるが、20年前の俺は中古に飢えていた。
俺も1980円も出して中古のナッツ&ミルクとか買ったなぁ。
俺の友人、イーアルカンフーが買い取り額300円、フロントラインが500円とか言われて
買い取ってもらうのやめたけど。
ナッツ&ミルクはいくらで買い取られたんだろうか?
762:NAME OVER
07/10/09 23:26:01 fURNcaaA
消防高学年の頃
ジョーシンでPCエンジンCDROM2のくにおドッチボールが1000円で売ってて
中古屋の買取が2000円で
ガキながらチャリ飛ばして利殖に励んだ
虎の子の1000円握り締めて
ジョーシンまでチャリで片道1時間半
中古屋売却1回目、1000円が2000円に
またジョーシンへ2枚購入
中古屋2回目、2枚とも買取拒否
PCエンジン持ってなかったから円盤にして遊んだ
1000円損した
763:NAME OVER
07/10/10 01:57:41
斑鳩も安売りしてくれ
764:NAME OVER
07/10/10 10:43:52
あれ?CD-ROMって熱血サッカーのことか?
765:NAME OVER
07/10/11 06:28:15
FCのドラクエは安いよな。
スーパーマリオは高いのに。
マリオは中古でも良く売れるけど
ドラクエはなかなか売れないのだろうか。
766:NAME OVER
07/10/11 10:19:45
ドラクエ3,4はバックアップ電池が死んでいるからだと思う。
1が\1980、2が\1480だけど4を\480で売っている店があった。
767:NAME OVER
07/10/12 00:54:34
スーファミやPSで出来るしなー
768:NAME OVER
07/10/15 10:06:15 MLOudOvH
当時は買取 10円
769:NAME OVER
07/10/15 10:56:06
うむ
770:NAME OVER
07/10/15 12:01:22
Wiiのバーチャルコンソールでドラクエ3,4が、
配信される可能性はほとんどなさそうだね。
771:NAME OVER
07/10/15 17:25:00
ここの住人的には実機でやれば大丈夫だろ
772:NAME OVER
07/10/16 01:33:26
今はどうだか知らないけど、小中学生のころって買取に親の承諾とか必要じゃなかったか?
親の承諾が必要だったからオレは売るときにわざわざ親に付いて来てもらってたな
子供だけで売りに来ると律儀に店員が家に確認の電話とかするような決まりになってたような気がする
773:NAME OVER
07/10/16 02:08:08
それは今も変わらないよ。
それに親が一緒に行かなくても承諾書があればよかったはず。
774:NAME OVER
07/10/17 21:11:21
実機持ってるけど、久しぶりにエミュやったら
やっぱり操作でラグって気持ちいくないのな
いや、遊べるんだけど微妙にイラっとする
やっぱ実機にはかなわないのか
ファミコンのエミュで
今のPC(E6600、メモリ2G)が処理負けするとかありえないし
つか、このラグってUSB依存だっけ?
どっかで改造やってたと思うんだが
素直に実機なのかのぅ
端子逝かれて来た奴もいて
いつまでも実機最高なんて言ってられないんだよなぁ
775:NAME OVER
07/10/18 00:35:30
金かかるのと場所取るのがウザいので俺はエミュ派。
776:NAME OVER
07/10/18 10:00:11 x1U5Xm6l
場所はともかく、正規のエミュならお金もかかります。
777:NAME OVER
07/10/18 18:38:25
任天堂もディスクシステムの修理やめちゃうみたいだしなぁ。
778:NAME OVER
07/10/18 22:49:24
まだゴムベルトはあるみたいだから取り寄せておくといいかもね
779:NAME OVER
07/10/20 22:12:15
ゴムベルトくらい何かで代替えできんかね。
車のエンジンファンですら細く絞ったストッキングで代用できるのに。長く持たないけどさ。
780:NAME OVER
07/10/22 10:53:02
ウォークマンはゴムベルト切れたときに輪ゴムを代用したら走行不安定で再生された曲が歪んで聞こえた。
結構笑えて面白かったけど、ディスクシステムでそれをやったらリードエラー連発かな…。
781:NAME OVER
07/10/23 00:17:08
輪ゴムじゃ伸びすぎてうまく動かないってどこかの偉い人が言ってた
782:NAME OVER
07/10/23 09:32:19
任天堂はゴムベルト販売してくれたから偉いよね。
そに~なんかヲークマンのベルト売ってくれといったら修理しか受け付けんといわれた。
しぶしぶ修理出したら\5500もした。本体が\9800だったのに…。
783:NAME OVER
07/10/29 16:20:38 XGoURTYI
ベースボール 燃えプロ ファミスタ 値段 変動せず
784:NAME OVER
07/11/09 16:56:01 Yiac2Z4x
あの頃に戻りたい
785:NAME OVER
07/11/15 06:15:42 pjonRzJz
最近三丁目がどうとかってやつでやたらレトロブームブーム言われてるから
またレゲーが馬鹿みたいな値段になりそうで怖い
ゲームセンターCXもゲーム発売とかでメジャーになってきてるし
あれで挑戦したソフトって品薄になって値上げするんだよな…
786:NAME OVER
07/11/18 01:41:26
プリンスオブペルシャとかセプテントリオンとか
買取価格が裸カセットでも1000円越えたりしてるからねえ
787:NAME OVER
07/11/22 16:31:55 9l2QNV/3
店員が いい物を奪う
788:NAME OVER
07/11/23 10:27:40 xqWelLDM
今の方がromタダで手に入るからいい
789:NAME OVER
07/11/30 16:28:12 yBS3QBQi
1995年頃 店員が変態扱いした
790:NAME OVER
07/12/01 19:20:00
96年くらいから、地元のファミコン屋がどんどん潰れていった思い出がある。
思い入れのある店が潰れると悲しいものよ
791:NAME OVER
07/12/01 22:20:26
>>790
中古ソフト販売の著作権をめぐる争いの影響だったかな。
ソニー等が訴えたやつ。
792:NAME OVER
07/12/01 22:51:28
中古販売を巡ってソニーやエニックスと中古ソフト販売店らが争っていたけど、
実はファミコン屋が潰れていった原因は、
最高裁で「ゲームの中古販売は合憲」と判決が出てしまったから。
この判決が出た直後は、中古ソフト販売店は喜んでいたが、
「合憲」とお墨付きが出てしまったために、大手チェーン展開をするショップが堂々と参入してきた。
その為、細々と営んでいたファミコン屋は太刀打ちできずに廃業、
中古ソフトチェーンも、加盟していたフランチャイズ店舗が大手ショップに乗り換え、倒産していった。
793:NAME OVER
07/12/07 16:25:13 QQq33Tjb
1995年頃 自分が住んでいる地域のみ
安いと思い込んでいた
794:NAME OVER
07/12/14 16:49:51 YcbtMgZg
ユーゲーが・・・・
795:NAME OVER
07/12/16 17:31:37
この前魂斗羅スピリッツ見つけたんだが今1000円越えてるのな。
小学生ん時、400円くらいで買ったのに
796:NAME OVER
07/12/16 19:57:01
>>795
結構レアだからな
797:NAME OVER
07/12/21 16:46:32 x09C6yM1
燃えないゴミの日に捨ててある
場合もある
798:NAME OVER
07/12/21 18:15:27
スピリッツはレアではない。人気があるだけ。SFCのソフトは1000~2000くらいはデフォだし。
レアなのはファミコン版の初代とスーパー。これはなかなか見かけない。
799:NAME OVER
07/12/24 03:23:53 XJK8KknZ
買い込んだ業者のために
メタルスレイダー、熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念
あげ
800:NAME OVER
07/12/24 09:39:59
魂斗羅でレアなのはハードコアくらいじゃないのか
801:NAME OVER
07/12/24 10:00:23
そりゃプレミアの域だ。店によって違うけど魂斗羅とスーパー魂斗羅は軒並み高い。
特にスーパー魂斗羅はプレミア系のケースの中に置かれてる事もある。
値段はせいぜい2000~5000円程度だけどな。
802:NAME OVER
07/12/24 21:19:03 XJK8KknZ
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
803:NAME OVER
07/12/27 10:53:20
>801
スーパー魂斗羅は結構前から高かったが,魂斗羅まで高くなったのか.
DS版の発売で,どうなるのか楽しみだ.(NES版2作が収録されてるので)
ところで,スーパー魂斗羅ってカセットの形状がコナミ風じゃ無いのな.
804:NAME OVER
07/12/27 12:53:00
ゲームセンターCXで挑戦したのが大きい
中古ゲーム屋チラシのファミコン買取りの所には『セプテントリオ』とか『魂斗羅』とか
あの番組で挑戦したやつしか載ってなかった。
魂斗羅が買取り2000円でドラキュラ(ROM版)が500円なのはなんの冗談かと思ったがw
きっと売値も安くするだろうからさっさと誰か売ってくれ俺が買うw
805:NAME OVER
07/12/27 21:32:46
セプテントリオ
806:NAME OVER
07/12/27 21:34:48
昭和の漫才コンビみたいだw
807:NAME OVER
07/12/28 10:35:30
94年頃の話だが、俺の友人は本体も持っていないのにPCEのCD-ROMゲーム買ってたよ。
ヨドバシカメラとかで1本\300とかでたくさん手に入れたようだ。
何に使うんだ?って聞いたらCD-DAのトラックを聴くんだって。
なかなか目の付け所がすばらしい。
808:NAME OVER
07/12/28 14:05:57 3TK1UwhU
万代書店あかん
809:NAME OVER
07/12/28 23:08:51
買い込んだ業者のために
メタルスレイダー、マリオ3 熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念
810:NAME OVER
08/01/04 16:20:33 7KR962ul
近所のゲオ キズ物を捨てるから拾い放題
811:NAME OVER
08/01/06 13:28:08 cvG3Cc7f
94年にドラクエ1、2とかくにおの格闘とかが新品1000円で売ってた。
812:NAME OVER
08/01/07 07:18:52
当時のその値段は高いぞ。
813:NAME OVER
08/01/07 12:02:29
新品だと微妙。
つうか、新品か否かは重要なのだろうか?
814:NAME OVER
08/01/07 13:40:37
↓このサイト、ウィキペディアの文章まるパクリなのに
さも自分の手柄のような書き方
れとろげーむまにあ (管理人:ふうのしん)
クラシックゲームの歴史「アタリ社編」
URLリンク(nesgbgg.seesaa.net)
↓こっちが元ネタ
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アタリ (企業)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
それをコメントで指摘すると即刻削除
「サイト開設1年」とか言ってるけど、1年間パクリ続けてきたのか?
815:NAME OVER
08/01/08 21:21:25
Λ_Λ
('д` ){なんだと!?
/( )\
( )
/ /ω\ \
816:NAME OVER
08/01/11 16:06:11 WXRLCJeY
ゲーム屋はゴミの日に傷物を捨てるの? 漁れるの?
817:NAME OVER
08/01/18 16:30:44 vF6IQQCz
学生時代に同級生に貰えば良かった
818:NAME OVER
08/01/18 19:41:08 lAJoPhyZ
>>792
市場経済が健全に機能しているともいえるな。力の弱い所から潰れていくのは真理にすぎんだろ。
強ければ生き、弱ければ死ぬ。それだけだ。
819:NAME OVER
08/01/18 21:20:32
>>816
ワゴンセールで売れなかった物は捨ててると思う。
そのゴミを拾っていいのかどうかは、法律による。限りなくグレー。
820:NAME OVER
08/01/19 00:54:13
10年前くらいになるんだけど、駅前に新しいゲーム屋さんが出来て
そのオープンの目玉商品の一つに新品のファミコンが一本90円だった。
けど、ほとんど売れてなかったなー。PS1が主流で見向きもされなかった。
今じゃ価値が逆なんだよね。ほんと不思議だ。
821:NAME OVER
08/01/23 19:56:38 zF3LjoLn
1995年頃 店員に笑われて 買っていた
822:NAME OVER
08/01/23 20:52:08
ギリギリの頃ですね。
823:NAME OVER
08/01/27 19:15:22
>>821
ええ年したオッサンがいつまでもぐちぐちウゼエ
824:NAME OVER
08/02/01 16:54:39 GWFkwFaY
そうだよな
825:NAME OVER
08/02/01 17:34:53
いい年したオッサンが2ちゃんでみみっちいこと話してるんだもんなw
826:NAME OVER
08/02/01 20:44:25
俺もええ年したおっさんだが、年を重ねるごとにみみっちくなるのは否定できない。
827:NAME OVER
08/02/01 21:22:46 Q85l1IWS
10年くらい前かな
新品太郎丸がワゴン980円で山ほど売ってた
当時スルーした自分・・・
828:NAME OVER
08/02/02 00:59:00
>>822
ギリギリGIRLS!!
829:NAME OVER
08/02/03 20:19:44
昔箱からソフトだけ抜いて売ってる店が多かったけど
今だったら全部パクられてるな
830:NAME OVER
08/02/04 12:02:07
まさかと思うけど、箱だけで売ってるとか?
ありがちなのはマニュアルをコピーして売ってるところ。
831:NAME OVER
08/02/08 16:39:13 pkl1qmkP
SSとかPS ゴミ捨て場に
いくらでも捨ててある
レトロゲームが拾えた頃を語るになる
832:NAME OVER
08/02/09 04:51:39
そういや昔通ってた中古ゲーム屋めっきり見かけなくなったなあ
なんか海賊のかっこした少年と恐竜の子供みたいなキャラクタの店、どうなったんだろ?
833:NAME OVER
08/02/09 11:31:47
わんぱくこぞうだな
834:NAME OVER
08/02/09 21:00:00 IPRFge0W
今となっちゃソフトより箱、説のが価値あるからなww
835:NAME OVER
08/02/10 13:43:43
PS用の維新の嵐を\105で買ってきた。
FF7も物色しているけどなかなか見つからん。
836:NAME OVER
08/02/10 21:43:56
レトロかちょっと微妙だが、N64の007って三桁でよく投げ売りされてたよな。
買っときゃよかった・・・orz
837:NAME OVER
08/02/11 12:35:42
>832
わんぱくこぞうは「wanpku」って名前になって今も続いている。
ほとんど見なくなったけどね…
今では、TVパニックと同じ親会社が経営している。
838:NAME OVER
08/02/13 00:10:19
>>814
ここの管理人、レゲーのこと知らなすぎなのに、何を偉そうに書いてるんだろ
URLリンク(nesgbgg.seesaa.net)
>いや、そもそもバトミントンのゲームは存在してないか。
あるっつーの。
839:NAME OVER
08/02/13 06:41:25
つぅかなんでこのスレでそんな話するんだ?
840:NAME OVER
08/02/15 15:48:08 ZiB+uRHE
傷物なら いくらでも拾える
841:NAME OVER
08/02/17 00:58:41
非処女は中古
842:NAME OVER
08/02/21 17:18:52 uZx2vI77
現在はPSとSSが 1995年のFC
843:NAME OVER
08/02/21 17:49:11 qUScOHBK
最近のレゲーWebショップは【動作確認用】とかいって
本体に在庫過剰のカセットを抱き合わせてるな
844:NAME OVER
08/02/21 18:01:37
燃えプロだったら高いな
845:NAME OVER
08/02/29 17:30:46 UhaEFwbK
スーパーマリオの680万は何処に消えたのか?
846:NAME OVER
08/03/03 22:24:26
捨てたものが多数でしょ。
847:NAME OVER
08/03/07 17:20:51 vd3s8BMH
全国で680万個
848:NAME OVER
08/03/07 17:40:35
俺もスーパーマリオどうしたんだろうな・・・
たぶん中古屋で売ったはず
849:NAME OVER
08/03/07 22:50:48
俺はおまえらが二束三文で売ったスーパーマリオ(裸)を95年頃
100円で買った
850:NAME OVER
08/03/08 05:25:35
出た!95年おっさんww
851:NAME OVER
08/03/08 14:39:37
95年頃はソフトの価値に関係なく中古屋がFCのソフトを処分したがってた
852:NAME OVER
08/03/08 15:31:56
スーマリとアイスクライマーの値段はどう考えても作られた相場じゃねーの。
需要と供給ったって供給数が半端なくあるのに高値安定してるのはおかしい。
853:NAME OVER
08/03/08 15:38:04
スーパーマリオブラザーズは知らないが、
アイスクライマーはついやってしまうと楽しい。
854:NAME OVER
08/03/09 00:50:45
>851
今でも中古屋がどうにかして売れんFCソフトを処分したがってるところもあるな。
50個1万とかもうね(ry
855:NAME OVER
08/03/10 09:59:04
くにおもつくられた相場
856:NAME OVER
08/03/10 10:14:50
3年位前はブックオフとかハードオフで\105で売られているのを
見かけたFF7が今はちっとも見つからん…。
かろうじて見つけたら\2550だったorz
それを尻目にケースとマニュアルがボロボロのDQ7を\315で買ってしまった。
857:NAME OVER
08/03/10 10:18:07
>>855
ゲーム知らない人がすぐに楽しめるというのは大事だ。
858:一宮北高校ハンカチ恥じ
08/03/10 20:49:49 wYpegaio
スーパーポテト
値段が挑戦的!!!!!!!!!!
859:NAME OVER
08/03/11 08:17:11
近所のゲーム店め…
メダロットパーフェクトエディションの箱説つき一ヵ月前は980円だったクセに昨日見たら2500円にあがっていた
860:NAME OVER
08/03/11 09:32:33
>>859
買うつもりないけど値上がりした商品見るとなんかむかつくよね。
861:NAME OVER
08/03/11 11:02:54
中古価格がそもそも作られた値段だと思うけど。
862:NAME OVER
08/03/11 20:47:45
>>859
あと、PS版ロックマン6が1980円だったのに3980円にあがっていたちなみにブック○ーケット
(でも値段シールはエー○ー)
863:NAME OVER
08/03/12 10:01:39
>>862
その二つの店舗は一応系列店だったような…。
ちなみに俺もおとといあ2に行ったけどPSのゲーム安く無かった。
PS2のアルゴスの戦士\350でも買えばよかったかな?
(つか、値札が不鮮明で、実は\3500だったかもしれん)
864:NAME OVER
08/03/12 10:15:03
ブッ○マーケット最近値上げしだしたよな。
カービィSDXやマリコレを500円くらいで売ってた良心的な店だったのに
最近3000円くらいに値上げしやがった。
PSの海原川背見つけた時はヨッシャと思ったが値段見たら5000弱…
以来行ってない。
865:NAME OVER
08/03/12 12:27:07
以前、地方(人口10万程度の東北の都市)のブックマーケットに
行ったときは凄かった。
何やら有名なのか同人CDが3万で売ってるし、DCのボーダーダウンが
26800円とか、こんな田舎でこんな高価で買う人がいるのかと。
数ヶ月後にまた行ったら、前より酷くなっていて、
SG-1000のゲームまで「高価買い取り」と店に貼ってあって吹いた。
866:NAME OVER
08/03/12 12:37:23
欲しい人は買うのかな~…
867:NAME OVER
08/03/12 12:49:27
地元民だから言うが東北でも安いところはあるんだけどね。宮城・岩手あたりね。
でも、そういうところはここ3年くらいでバタバタ店じまいするところが増えたな。
国道沿いにかなりの大規模中古チェーン店が相当出店してきているから、
既存の(チェーンでない)中古屋などは厳しいよ。ボッタクリ値段も多かったけど大抵は安価だったんで残念。
868:NAME OVER
08/03/12 23:00:56
ボルタック商店が良心的に見えてきた('A`
869:NAME OVER
08/03/14 16:46:10 monMd0ic
燃えプロ ベースボール
高い値段 見た事が無い
870:NAME OVER
08/03/14 17:05:29
2年位前は近所のハードオフに燃えろプロ野球ばかり\105で売られていた覚えが。
871:NAME OVER
08/03/14 18:27:56
それ高い
872:NAME OVER
08/03/14 18:36:04
ワラタ
873:NAME OVER
08/03/15 11:19:22
しかし近頃のバイオ燃料やサブプライムショックの影響で
燃えプロにも高騰の兆しが
874:NAME OVER
08/03/21 16:52:20 TYxHDt+o
初代ファミスタも変動せず
875:NAME OVER
08/03/24 21:29:38
VCでレトロゲーの相場が崩落するかと思っていたんだがなあ。
876:NAME OVER
08/03/24 22:25:33
全く影響ないね。今更買うのはマニアだけだしね。
877:NAME OVER
08/03/24 23:50:06
そんなんで儲かってるんだろうかねぇと疑問に思う俺ガイル。
まあ大抵別(古本など)ので儲けを出しているから大丈夫なのかもしれんけど
抱き合わせ(4本2K円とか)が横行している状況を見ているとどうもねえ。
878:NAME OVER
08/03/28 16:54:40 WHss1ewh
店員が 良いの持って行くから
879:NAME OVER
08/03/31 18:41:43 hwHNHI08
何か最近ブラウザでダウンロード無しでファミコンゲームが出来るサイトがいくつかあるらしいけど。。なんかいいの知らないですか~カスラックに閉鎖される前に是非試したい。ググッても一つしか見つからん。
URLリンク(blogparts777.blog15.fc2.com)
このサイト以外でよろしく。
880:NAME OVER
08/03/31 19:54:27 AbvxwE6+
そーいえば秋葉のメディアランドは、
新品っぽいコンボイの謎が売ってたな
買うのを躊躇してるうちに、店自体がなくなるかもシレンが。
(´・ω・`)
MSXがまったくなくなっちまったって例もあるし。
881:NAME OVER
08/04/02 20:59:35 Lz38FaRm
スーパーポテト
値段が挑戦状に近い
882:NAME OVER
08/04/02 21:26:26
今安く買うなら中古屋よりブックオフだなあ
店によってはボッタクリな値をつけているけど、中古ゲーム屋よりマシ
883:NAME OVER
08/04/03 15:00:17
攻略本もブックオフじゃなければなかなか\105にはお目にかかれない。
884:NAME OVER
08/04/09 01:56:35
プレミアソフトは客寄せで、わざと売れないような価格付けるんだよ。
・・・それでも買っていくマニアがいるけどなー。
885:NAME OVER
08/04/09 13:11:05
そいつはサクラだ!サクラに違いない!
886:NAME OVER
08/04/09 21:18:45
たまに引っ込めて数週おいて値段変えて並べてるし
観察してるおれもおれだが・・・
887:NAME OVER
08/04/10 10:23:35
いえいえ、店側も売るための小細工必死ですね(・∀・)ニヤニヤ
という気分で観察しましょう。
つか、ハードオフとか中古屋、ジャンク屋って結構な頻度で店内の配置換えすることあるけど
それは売り上げ向上に密接にかかわるのだろうか?
頻繁に訪れる客側とすれば配置が換わると戸惑いを感じるよ。
888:NAME OVER
08/04/12 11:59:29
古い雑誌がかなりある古書店でもレゲー雑誌全くなかった。
聞いてみると売れないから捨てたそうな。
ヤフオクだとバカな値段がついてんのに・・・
889:NAME OVER
08/04/12 19:32:45 8QeZ2XtA
何歳が買うの?
890:NAME OVER
08/04/15 14:34:46
ヤフオクで意地になって勝負するくらいだから資金が潤沢なおっさんだろ。
しかも趣味に全額つぎこめる独身パラサイト。
891:NAME OVER
08/04/25 18:05:26 YXLXrbhS
箱と説明書は無いからな
892:NAME OVER
08/04/27 18:59:35 vNYRYr6Q
スーパーポテト あれでも買う人いるの?
893:NAME OVER
08/04/28 11:52:04
売れなきゃ潰れてるんじゃない
894:NAME OVER
08/05/01 01:00:06
>>892
どうしてもやりたくいものは高くても買ってる、確かにたかいけど
たまーにどこで発掘してきたのか、未開封新品が箱単位でならんであるときは
すごく安いので顔は出すようにしてる、
895:NAME OVER
08/05/01 01:33:18
探す交通費と天秤
896:NAME OVER
08/05/02 19:39:19 uJCV3Ax7
かなり挑戦的だよな
897:NAME OVER
08/05/03 13:05:36
ファミコンミニおさえときゃいいんじゃね
898:NAME OVER
08/05/03 13:18:06 oLBZfUlH
プレミア付いてるという話のPS版キャプテンコマンドーを
ブックオフ大森店にて発見したが9900円とかだったので断念。
899:NAME OVER
08/05/04 00:27:27
>>898
ブックオフ大森店とは産業道路沿いにある店のことかな?
900:NAME OVER
08/05/04 08:38:40 8t0d5N7F
いや、JR大森駅降りて歩いてすぐだよ。東口。
901:NAME OVER
08/05/06 00:50:05
>>898
相場よりずっと高くするのがブックオフの定番になりつつあるね
902:NAME OVER
08/05/06 21:18:44
>>901
ブックオフはたまに掘り出し物あるぜ
たまーーーにだが
903:NAME OVER
08/05/07 02:53:15 oXW11kll
URLリンク(jp.youtube.com)
おもちゃ屋の蔵出し映像
904:NAME OVER
08/05/07 03:57:56
秋葉で初めてレゲーあさろうと思ってたんだが、やっぱり高いのか。
品揃え除いたらやっぱ地元とかのブックオフ・ハードオフのほうがいいのかねえ
つか俺みたいなやつがいるから高くなったんだな
905:NAME OVER
08/05/10 15:12:44
秋葉は高い店しか残ってない。
906:NAME OVER
08/05/15 20:18:04 pQRM4oJH
燃えないゴミも要チェック
907:NAME OVER
08/05/16 21:58:32
何も知らないDQNが小銭欲しさにブックオフで売り払ったようなものの
中にたまにいいものが混じってるよな
908:NAME OVER
08/05/17 00:40:01
「おおっ!レアソフトだ!」と思って
裏見ると、名前が書かれてた時の
ガッカリ感。
909:NAME OVER
08/05/17 07:38:09
転売目的じゃなければ買えばいいのに
910:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
08/05/18 10:29:15 9ZeOlSgG
>>908
ファミコンソフトだとしょうがないかも。
有野みたいに名前書いてあるのも楽しまないとねw
PCE以降だと箱説付じゃないと痛ましい感じはするかな。
911:NAME OVER
08/05/21 00:38:28
俺なら名前付きでも買って、名前の部分を意地でも消す
まあ無理な場合のほうが多いけどさ
912:NAME OVER
08/05/23 20:09:12 Q2C3CtFZ
自分の場合 盗難対策にシール剥がしてある
913:NAME OVER
08/05/27 23:41:48 JFgwdc8i
二年ほど前だが、箱付き美品(でもディスクのベルト死亡orz)
のツインファミコンを2500円でGET。
いい買い物だったのだろうか。
あとリサイクルショップにけっこうレゲー置いてあったりするよね。
914:鷲見欣尚
08/05/30 12:31:49 bXT9gYjS
田舎のリサイクルショップは異常に安いぞ
例えば
スーパーマリオ3 100円
915:NAME OVER
08/05/31 00:55:03
ゲームショップの中古コーナーより
何でもありな田舎のリサイクルショップの方が圧倒的に安いね
FCやSFCあたりは100円均一な店も多い
916:NAME OVER
08/06/02 11:01:09
近所のハードオフ、FCのカセットはSFCの奴より高い。
SFCの奴なんか\189で売っていたよ。大航海時代IIとかマザー2とか。
FCの奴はあまり覚えていないけど、破邪の封印カセットのみが\1344とか。
917:NAME OVER
08/06/03 22:43:55
ハードオフはマジでボッタクリ価格
つーかジャンクコーナーに置いてあるやつとの違いが
分からないような中古品もちらほらと
918:大門香穂里
08/06/08 20:49:13 +xz0+T1e
燃えないゴミ 0円 最高 動かないのもあるけど
919:NAME OVER
08/06/09 10:11:58
昔は萌えるゴミ率が高かったんだけどな。
ここでの萌えるとはジャンクでもときめき(笑)がある、みたいな意味。
920:NAME OVER
08/06/10 23:15:35
ハードオフのジャンクコーナーでスーファミのソフトを買ったら、
二本とも動作せずゲームできなかったよ。
CDROMのゲームならジャンクでも動作しないということはなかったんだが、
ROMカセットはだめみたい。
921:NAME OVER
08/06/10 23:41:19
>>920
たぶんどこの店で買っても動かないって書き込んでるとおもうぞ
他の人は動かせるものでも
922:NAME OVER
08/06/12 01:06:36
>>920
諦めるのはちゃんと端子部磨いてから
俺ジャンクで汚いソフトやボロいソフト何本も買ったけど
動かなかったものなんて1つもないよ
923:NAME OVER
08/06/12 10:20:14
>>920
本体は大丈夫か?
と、とぼけた質問をしてみる。
924:NAME OVER
08/06/23 11:52:03
秋葉原のスーパーポテトって店がレトロゲーム豊富だって聞いて近くまで行く機会があり嬉々としてこの前行ってみたんだが、
俺の目から見るとどのゲームも相場高すぎて正直クソだった。
本当にレアで欲しいものがあるならそういう店行って買えば確実に入手できていいだろうけどね。
普通に近所にあるゲームショップや古本屋のゲームコーナーで売ってるゲームの方が断然安い。
近所のゲーム屋ならFFやドラクエとか箱説付きで200円程度で買えるっての。
てか秋葉原のレトロゲーはどの店行っても全体的に相場高い。
秋葉のゲームショップはみんな足元見すぎだろ。
ヲタクの聖地とか言いつつレトロゲーマーに全然優しくなくて萎えた。
925:NAME OVER
08/06/23 14:52:58
在庫が豊富=高くて売れてないから、だろ
常考
926:NAME OVER
08/06/23 18:04:32
ヲタの聖地だからこそゲームヲタ店員のせいで値段が無駄に高いんじゃないの?
927:NAME OVER
08/06/24 10:25:27
店の家賃も高いからしょうがないんだよ。
928:NAME OVER
08/06/24 15:20:55
東京に住んでる奴がこっち(結構田舎)に遊びに来た時に
「ハードオフでファミコンソフト殆ど105円かよ!」って言って
大して価値は高くないタイトルだけど大喜びで30本程度買っていたな。
「東京だとこの程度のタイトルでも最低300円は取られるんだよ、、、」って
悲しそうに言ってた。
家賃の所為もあるだろうし、無意味に価格上げて売ってる店も多いだろうから
そういう意味では秋葉原はレトロゲーマーにちょっと優しくはないよな、、、
105円でグラディウスとかエキサイトバイクが買える方が優しいよな、、、
10万でオバQゴールドとかいらないからなぁ、、、
929:NAME OVER
08/06/25 08:57:49
ハードオフは田舎でも平気でぼったくるよ
930:NAME OVER
08/06/25 12:10:54
うちの方はたいしてプレミア付いてないよ。
マリオコレクションが箱説付き4980ってだけで
ファミコンはジャンク105円、ジャンクじゃなくてもせいぜい315円
931:NAME OVER
08/06/25 15:46:14
ハードオフはプレミア以前に単にぼったくり価格と言うのがほとんどだろう。
でもファミコンのドラクエ4が\819なのにドラクエ1が\3129と言うのを見かけたことはある。
932:NAME OVER
08/06/25 16:48:35
箱取説なしでその値段じゃないでしょ?
933:NAME OVER
08/06/25 23:27:02
プレミアソフトでもないのに、箱説ついたくらいで
何千円も値段が跳ね上がることそのものが異常
934:NAME OVER
08/06/26 10:20:16
中には説明書をコピーして添付して価格を吊り上げるものもあるからね。
これってやっぱり著作権法違反?(説明書のコピー添付販売)
935:NAME OVER
08/06/26 13:03:41
それは違法。
936:NAME OVER
08/06/28 19:04:28
>>924
あの店は最終手段。
937:NAME OVER
08/07/07 00:32:30
>>934
沖縄を除く最西端の県では普通にやってた
10年以上前だけど
938:NAME OVER
08/07/08 18:37:59
東北だけど説明書100円、箱100円という
別売りシステムならやってたな。
939:NAME OVER
08/07/08 18:55:49
で、箱とマニュアルは買われずに持て余すようになる。
940:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 13:24:34
っていうか中古販売に文句つける奴ってなんなの?売れなきゃ店が潰れるだけの話だろ。
それとも何、自分だけは安く買いたいのにそれができないことへの不満?
ホントに欲しいなら多少高くても購入するだろうに。
941:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/17 09:49:36
>>938
あったあったw
今だったらカセットよりも箱の方が高かったりする事もあるよな・・・
942:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 23:53:58
age
943:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 21:52:36 lEDCkct2
千葉市。今は無き『おかじま電器』花見川店。
ちょうど10年くらい前に中古ファミコンカセットのワゴン売りが盛んだった。
膨大な数のカセットの中から「暴れん坊天狗」を発見し購入。300円。
後日、同じワゴンの中からもう1本発見、300円で購入。
944:NAME OVER
08/10/13 23:31:29
>>943
江戸川店、ゲーム部門はGEOになったらしい
945:NAME OVER
08/11/15 16:57:18
いいれす
946:NAME OVER
08/12/25 18:33:47
>940
っそホ?
947:NAME OVER
08/12/28 14:20:12
>>940
ゲームクリエイター(製作者)かもしれないね。
948:NAME OVER
09/01/09 15:29:01 bH0+2mzn
近所のファミコンショップでバトルシティが700円で売ってた。
相場から言ったら買いなんだろうが、特にやりたいとは思わなかったのでスルーした。
949:NAME OVER
09/01/10 00:58:21
俺はヒットラーの復活を1500円で見たけど持ってるから買わなかった
950:PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo
09/01/12 20:53:54
>>948
700円って数字が何か微妙だよね。
680円なら俺は買ってた
951:NAME OVER
09/01/13 22:44:26
>>948
なぜか中古屋で堂々と売ってた中華Nin1カセットの中に収録されてたので俺も要らない
952:NAME OVER
09/01/14 20:50:36
ニューファミコンが3,800円で売ってた。
AVケーブルとアダプターは付いてないけど。
これで安いと思える程、最近のFCは高くなってんだな。
むしろ64あたりが今は最下限か。
953:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
09/01/16 10:52:22
>>952
N64はハードオフの210からあるしね。
でも専用ACアダプタとAVケーブル買っても、コントローラに良いのが出てこない。
自分はハイレゾパックずっと探してる。
954:NAME OVER
09/01/17 20:03:02
ジャンクのファミコンが1000円だと。
何というボルタック商店。
955:NAME OVER
09/01/17 21:37:15
大学の部室に放置されてたファミコン プライスレス
956:NAME OVER
09/01/19 09:47:09 cPZ42QbF
2年くらい前、中古屋でラクガキ王国2、icoを880円と1000円で
買えた。そんだけ。
957:NAME OVER
09/01/19 17:27:36
俺の近所だとこんなもんだけど、みんなはどう?
チェーン店系・・・最安値:300円ぐらい
平均価格:1000円~2000円前後。
品揃えが豊富だが、良くも悪くも価格設定が謎。驚きの値で買えることもあれば驚くほど高いことも。
非チェーン店系
最安値:50円ぐらい
平均価格:500円前後
品揃えは少なめ。安いが、人気のゲームはすぐ買われる。
玩具屋
平均価格:980円 or 定価
ごく稀に置いてある店がある。当時からディスプレー内に長年放置されて日に焼けたものが多い。
958:NAME OVER
09/01/19 19:51:19
メガドライブのフェリオスが100円だったので買ったが遊ぶ暇がない。
959:NAME OVER
09/01/19 22:28:23
どこに行ってもあったドラクエ3(FC)がどこにも無くなってる。
960:NAME OVER
09/01/22 11:00:36
電池がなくなってるから使いもんにならんと処分されたんじゃね?
961:NAME OVER
09/01/30 21:25:08
なるれす
962:NAME OVER
09/01/31 07:40:16
>>957
うちの地域もほぼ同じ価格設定
近所のチェーン系は裸ソフトを100円でいっぱい揃えてあるところがある
箱説付きだとだいたい200円になってるかな
でもこっちは玩具屋がほとんどないのでそれは比較できないけどね
963:NAME OVER
09/02/27 14:15:38
SFCが出てから1年ぐらいして、結構普及してきた頃
ファミコンソフトは殆ど投売りされてたよなあ。みんなSFCの方に興味が行ってたから。
その辺数年が一番ファミコンソフトが安かった時期なのかなあ?