レトロゲームが安く買えた頃を語るat RETROレトロゲームが安く買えた頃を語る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:NAME OVER 06/03/22 01:33:52 >>346 ローカルだと思うが、中古本体は確実にPSE法で値段下がってる。 物によっては半額程度。 351:NAME OVER 06/04/03 20:03:13 100円の時 100個ぐらい買ったけど もっと買っときゃよかった 352:NAME OVER 06/04/17 11:04:28 保守 353:NAME OVER 06/04/21 14:31:27 C2bJgNEu 3個100円で 200個は買った1995年 354:NAME OVER 06/04/21 15:31:44 うちの弟も値崩れのとき大量に買ってたな ビックリマン集める感覚だったらしい しかも面白い、サイコー! 355:NAME OVER 06/04/22 01:25:21 ビックリマンか、、20周年復刻、二箱しかゲット出来なかった、 しかもシールがなんかショボイ印象だったし。 今は昔、レトロゲーとは知る者だけに許された宝でした。 どこのショップに行っても地方ならば大抵掘り出せた物だった。 マニアの鍛錬を積んで価値が解る者と、マニアックで需要を感じさせない価格の下落 の激しいコラボに酔いしれる境地こそがゲーム通の道でした。 97年にネットが普及し始め、あらゆる情報と売買が全国を支配し、 地道にゲーマーだけが積み上げた目利きが一般に広く普及した。 そして地方ではゲーム屋の中古ソフト価格が従来よりそれなりになってしまった。 しかし、そんな味気のない相場価格の世界になってしまった事も、 レアソフトがネットで手に入るエミュロムによって、なんかもうどうにでも。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch