10/02/12 15:35:30
シングルで言う読みとダブルで言う読みは全く性質が違う
例えばシングルなら相手の回数限定の流しがこちらのATの攻撃を一度受けていて
またこちらのATを出した時に受けてくれば相手の流しは限界値に達するが
もしオボンで流し回数を稼がれた時はどうするかという先を想定した読みなどがある
裏をかくという事象を徹底的に排除した思考で戦っていくのが安定するという面もある
これを過信し過ぎるとサイクル厨と呼ばれるわけだけど
だがダブルの場合は例えば味方のマニュがグロスのバレパンに縛られている時に
もう一方の味方でグロスを倒せるが、この時点で相手のスカーフ所持の可能性と
大爆発の可能性と素直にバレパンを打ってくる可能性と
こちらのマニュの守るを想定し相手グロスも守ってくる可能性とがある
つまり読み当たりと読み外しの与える効果がシングルの倍以上になるし
相手と自分の行動がそれだけ不確定な状態になる
こういった面でちゃんと「読む」事が出来るようになるのは試合のかなり後半で
後半になっても分からない時は全然分からない
だからダブルの読みは運gと言われる