10/07/07 22:46:12 2IHM8fG2
a
951:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 22:47:10 2IHM8fG2
外人の人数制限はないの?
だったら中途半端に日本人使わずに
開き直って全員外人にしららどうか。
952:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 22:47:59 8GLX5u5O
>>949
外国人は何人までならOKなんだ? 具体的に
ちなみに現メンバーをどういうふうに リプレイスするかも具体的に教えてくれ
953:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 22:49:35 8GLX5u5O
>>951
国籍関係ないよ 3年以上居住するか 祖父祖母までが日本人なら即代表だったか
954:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 23:11:59 +rwXXbBA
今は強豪と戦うために外国人の力が必要。
ここで経験を積んだ日本人を主体に日本人の比率を上げたい。
と、なると問題は現時点での代表での外国人の数よりも次世代の育成だと思う。
できることなら才能がある選手は若いころから海外挑戦してほしい。
けど今のラグビーのシステムじゃハイリスクローリターンだから厳しい。
せめて学生でも能力がある選手はトップリーグに挑戦できるようにはしてほしいものだ。
あと日本A、U23などを常設して早いうちから国際経験を積ませてほしい。
でも一番の問題は強化委員会が日本代表がどういうラグビーをしたいのか決めること。
監督が変わるたんびに方針が一から変わるようじゃ長期的強化は無理。
このことを考えると絶望的な気分になる
955:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 23:21:50 pMNbzpQC
ニコラスが今年だか来年、W杯のために日本国籍とるってことだけど
そうすると外国人枠に新たに一人追加招集できるよね
誰になるんだろ
956:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 23:30:53 8GLX5u5O
アウトサイドセンターかFBに1人ほしい
ロビンスでいいです
957:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 23:47:56 QCNaY3Hn
来年はまた2チーム制か?フランス、オールブラックスは控え中心か?やばいことになる。全試合ベストメンバーでいってくれ。前回もワラビーズはほとんど百点ゲームだし。
958:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 23:50:09 Bxg0QcTJ
ロビンスもありだけど、次世代を考慮したら、20歳から20代前半で、ニコラス、ロビンス、トニーブラウン位か、少し物足りないけど伸びしろのある、日本帰化予定の外国人いないかな?
959:名無し for all, all for 名無し
10/07/07 23:55:48 TZUAshP5
他の国も外国人の割合多かったりするの?
それとも身体能力で劣るタイプの国がやっぱ多いの
960:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:01:59 S8ytXe8u
>>932
世界バスケは日本の前はアメリカだったがガラガラでそのガラガラが記事になってた
961:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:03:51 rgOf4jOE
>>957
日本人選手でもABファンとかいるだろうし負けてもとにかくやりたいだろうな
ABとやれるチャンスが控えメンバーとかある意味スタメンかわいそ
962:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:08:34 D0xQJX9A
来年ガチでオールブラックスとやるのか。考えられんなぁ。百点ゲーム回避できれば成功か。
963:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:12:11 OeeXmH30
黒衣に100点以下に抑えれたら良しとしてもいいよね?
今は少しでも前向きな結果がほしいから。
964:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:16:32 WHveDCp+
トンガカナダには当然勝つとして
何とかフランスに勝てんのか
965:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:18:23 CY5oNH3i
中竹氏の戦術 戦略
元木氏の技術指導が有れば勝てるにゃりょ(*^_^*)
早稲田大学さんファンは 中竹ジャパンと呼び
明治ファンは元木ジャパンと呼ぶ
夢が有ってィイにゃりね(*^_^*)
966:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:24:22 OeeXmH30
まだ素人な僕が発言するのも・・・だけど、日本人選手全員はオフロードパス?かパスをマスターしたら随分変わるのでは?と思いました。
外国人選手を見てて。
967:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:30:49 WHveDCp+
日本人は何でオフロードパス出来ないのかね
バーンと突っ込んでいってポイントになるばっかり
それと日本人はノックオンが間違いなく世界一多いでしょ
ただでさえ弱いのにあれじゃ勝てるわけがないwww
968:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:39:08 TL99lwv2
>>967
叩きならやめて!
素人で素朴な意見だけど、気付いた事だから書込んでみました。
969:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 00:44:33 WHveDCp+
やはり体が硬いのかね
高校大学トップリーグ、どれを見ていても
ボール運びがものすごくゴツゴツしていて、かつ、直線的な感じがする
970:名無し for all, all for 名無し
10/07/08 01:02:06 CY5oNH3i
ォフロードパスは大西鐵之佑さんのノートに有った希ガス
ノートで勉強し今の時代にマッチさせられる中竹氏は偉大にゃりね(*^_^*)