【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ12at OTOGE
【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ12 - 暇つぶし2ch698:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 18:25:30 G1bRXDpEO
>>697
有難う!
某攻略サイトでもBMSがいいって書いてあったけど
やっぱりCSだと丁度いい曲が無いのかな…
BMSは以前やってたけど、BMSの判定の甘さに慣れてしまって
ACでスコアがボロボロになってしまってから控えるようになってしまった

699:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 21:23:02 dOM7w8/D0
>>697です。

>>698

CSというか本家の曲だと発狂BMSクラスの難易度の乱打譜面がないんだよね。
黒青雨は3個同時押しや4個同時押しが16分で延々続く乱打だけど、
純粋に乱打だけでそこまでの難易度の譜面っていうとあんまし無い。

本家は高難易度は純粋な乱打ってよりも癖譜面によって難易度上げてる感じだしね。

以前は穴AAが乱打の王道だったけど発狂BMSクラスに比べると弱過ぎるしね。
んで今作になってお菓子曲が出てきて多少はマシになったけど
クッキーでも発狂BMSクラスではまだ弱いしね。
チョコは同時押し多めの密度高いけど皿と縦連とトリルで難易度上げてる感が強いから純粋な乱打の練習っていうと微妙。

黒4ピースは多少マシかも。
しかし密度は高いけど同時押しの数はそこまででもない。
BPMの速さで難易度を上げてる感じ。
まぁ密度慣れにはいいかもしれんが低BPMの同時押し多めと高BPMの高速乱打では少し傾向が違うかも。

本家の曲だとまぁ上記の様な感じかな。

発狂BMSでは
★8の
・Bird Sprite -D.K.R. mix- (maniaq)
・PuppyMill(Another)
の2曲が個人的にはオススメ。

あと、スコアに関して。
俺も発狂BMSやってるけどACのスコアにそれほど影響は出てないよ。
というのも家でやる時は基本的にスコアは狙ってないんだ。
高難易度のクリア力をつける目的でやってる。
スコアを狙ってやるのはACのみ。
勿論ACの回数が減ったらスコア落ちるのは当然だと思うけどね。

長文スマソ。

700:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 22:08:24 NJvJb7OE0
↑みたいに言う奴このスレに多いけど
発狂BMSは別にやらなくても皆伝取れるしね
やってプラスになるかどうかも微妙

701:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 22:15:05 F1vkZTUI0
むしろトプランはBMS使わずに上手くなってきた人間がほとんど
今の時代のドル・TANMEN・HORIあたりもBMSは殆どやらないと明言してるしね
古参組はそもそも無かったのだから言わずもがな
いかに自分と向き合って考えて練習できるかじゃない?最終的には。

702:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 22:16:56 Q5M11vDK0
>>699

>>698です
携帯からだと書きにくいので、PCからレスします
まずは有難うございます。

仰る通り、黒青雨のように同時押しが延々と続く曲って無いんですよね…
黒4ピースも密度は濃いですが、青雨のように押しにくいって訳では無いので、あまりノックはしてません

そこでBMSを起動して見たんですが、★2も満足に出来ないのもあるのに
案外★8の曲をやってみると押せるものですね

挙げて頂いた★8の曲を少しプレイしてみます

以前、スコアがとても悲惨な状態になった事もあり、頻繁にはノックはしませんが
黒青雨をクリアするだけなら、BMSがやはり効果的ですね

有難うございました。

703:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 22:26:39 dOM7w8/D0
>>700
皆伝取得の為には発狂BMSは関係ないというのは同意。
段位ゲージでのごまかしが上手い人は簡単にとれる人もいると思う。
あとはまぁ色々と研究したりするのもありかも。
捨て皿の箇所決めたりとか餡蜜の研究とか冥の縦連の研究とか。
一般的には発狂の五段か六段くらいとれれば本家の皆伝とれるとか言われてるけど
まぁ個人差あるよね。
★4できるかできないかくらいでも皆伝とれたって人も聞くし★18クリアしてようやくとれたって人も聞くし。
>>696が今回質問してきた事は皆伝とる事ではなくて黒青雨の練習になる譜面に関してだったから発狂BMSの話を出さざるを得なかった。
気にさわった様ならスマソ。

>>701
トプランクラスの人が発狂BMSあまりやらないってのは初耳ですた。
個人的になんだけども本家のランカーってクリア能力も去る事ながらスコア能力がピカイチだと思うんだ。
まぁランカーなんだから当然なんだけどw
何が言いたいかというと光らす練習には発狂BMSは向いてないと考えてるって事です。
これ以上深く書くと長文になりそうなんで以下脳内補完して下さい。

>>702
がんばってノシ

704:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 22:43:13 MzpaYsX9O
本家ならDENIM、MELTDOWN、V、嘆きのデニム曲を練習してるだけでかなり発狂力付くと思う

705:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 22:45:42 ZMjhKTRq0
高速系が足りないぜ

706:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 23:02:58 wJVB4oQK0
ドルチェはニコ動の時BMSやってたって言ってたじゃん。
ドルは自分のHPにも差分上げてる。

707:爆音で名前が聞こえません
09/09/01 23:18:25 51fvMFpLO
いきなりだけど海老は対称と1048式両方使ってる?

708:爆音で名前が聞こえません
09/09/02 02:16:11 iweeccMyO
手元見るとそんな感じだよね
1鍵は左小指使ってる

709:爆音で名前が聞こえません
09/09/02 02:45:24 Xyg3bLzA0
☆11でもクエとか青雨は光りやすいけど
バーローとかNo.13が全然光らない…

710:爆音で名前が聞こえません
09/09/02 06:25:00 p2GjP7PkO
密度が濃いからねぇ
指の速さと判定を見極めるのが大切かもね

俺も出なかったけど地力上がって解消した

711:爆音で名前が聞こえません
09/09/02 12:42:48 1Mr+73TOO
海老は対称&1048だね
ランカー特有の、スコア狙う時の変態運指もたまに見せるけどw

海老は冥で12軸でも押し切ってしまう人並み外れた地の縦連力があるから、独立性の小指を選んだんだな
俺みたいな凡夫(しかも右利き)だと左手小指のヘタレさに絶望して薬指に戻るだけ

712:爆音で名前が聞こえません
09/09/02 16:44:29 lPQVRFgf0
海老を見習ってスティールニードルやりまくろう

713:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 01:01:44 v3NDb0KO0
腕が痛かったので1週間くらい休んだんですが
再開してみるとまた腕が痛くなってしまいました
曲のBPも休む前は平均BP15くらいだった曲が30くらいに、平均BP100くらいだった曲が200くらいになってしまいました
BPは放置してしまったので仕方ないとして腕の痛みが治らない場合はどうすればいいのでしょうか

714:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 01:17:53 v7mgmGRT0
手や指ではなく腕?
1日5分、ストレッチすればいいんじゃないかな。

715:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 01:25:26 v3NDb0KO0
>>714
正確には腕ではなく手首でした
ストレッチも休止中に1日5分程やってました

716:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 02:36:08 CFyYqDd7O
痛みがひかないなら診てもらったほうがいいよ
ゲームよりも自分の体を大切に

717:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 02:39:24 Lv+3si7d0
手首っていうと腱鞘炎の可能性が高いんじゃない?
俺はなったことないからよくわからんけど、ちゃんと治さないとかなり長引くみたいだから気を付けて。

718:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 04:59:55 v37wl4KiO
家庭用あぐらかいてやってんだけど、腰と背中が痛くなる…
指とか腕は全然余裕なのに、腰と背中のせいでやりこめない
なんかいい方法ないですかね

719:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 05:10:45 Jb6n+4RWO
・立ち環境を作る
・座ってやる

720:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 12:46:58 qwHBY+UPO
七段2Pプレイヤーです
☆8が未難4で今☆9の難埋めに入ってるんですが、地力不足のせいか二曲目あたりで落ちることもしばしば

こういう段階ってどんな事を中心にやってくのがいいんでしょうか?
運指に関しては正直あまりよく分からないんですが、固定にしてみても左手の動かなさに絶望してます
八段は少年Aの高速階段で一気に落ちます…

721:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 13:40:02 ty/5goHQO
絶望ねえ
言い訳おつかれさま
動くようにするのが練習だろ

722:ピザ兄さん ◆pizzaDPA/Q
09/09/03 13:47:24 Oaw2vhlo0
>>720
ACでの一例。

1曲目の☆5保証を使って完全固定でやってみる。
2曲目は☆7~8あたり安定してできる曲固定意識しながらやる。
3曲目は譜面集や難易度表みたいなのを調べて出来そうなのピックアップして難。
4曲目は☆10特攻。

あるいはエキスパを易つけて固定の練習。

動かないまま放っといても動かないだけ。
必ず後で困るから、動かせるようにしないと。

723:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 14:20:42 qwHBY+UPO
>>721
そんな事言ったらこんなスレいらないんじゃないですかね

>>722
ありがとうございます
やはり簡単な曲から固定意識してやるのが近道ですよね

724:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 14:58:59 4qklOpiw0
普段乱つけてる?
その実力で階段が苦手なら正規階段譜面やるといいよ。
革命…は厳しいかもしれないけど、リグレットなら簡単かと。

好き嫌いなく色々やってるみたいで結構なことだけど

725:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 21:31:25 DJEap5jz0
全くクリア出来ない曲でBP150が出て
後日プレイしたら、BP150前後は変わらなかったんですが
スコアが2万程高く安定して残せるようになりました
これは上達したと見て良いんでしょうか?

スコア力自体は変わっていません

726:爆音で名前が聞こえません
09/09/03 23:18:15 /UjYLVku0
スコアBP変わらず2万高くなったってことは
どうでもいいところでコンボが繋がりまくって肝心の発狂でBP量産
つまり下手になってる

727:爆音で名前が聞こえません
09/09/04 00:43:32 Bm6IEcltO
いや、どうでも良いところで繋がっても20k増えたりしないからw
普通に上手くなってるで良いと思うよ

728:爆音で名前が聞こえません
09/09/04 02:38:59 TjFt5GjW0
穴冥でBP150出てスコア2万増えた
穴AAでBP150出てスコア2万増えた
サファリでBP150出てスコア2万増えた
で全く違ってくる訳だが

729:爆音で名前が聞こえません
09/09/04 08:28:45 ydnahoQ90
点数だけじゃなくて
goodやBADPOOR減らす工夫したりするとまた違ってくる

730:爆音で名前が聞こえません
09/09/04 10:46:55 kQVG5Ult0
>>725
簡単な場所が余裕もって捌けるようになって発狂が変わらないor若干BP増えてる
わけだから上手くなってるわけだが問題は【全くクリア出来ない曲でBP150】
短発狂というより長い高密度地帯が濃厚で、そこら一帯がまったく叩けていない状況。同じ曲やりまくると癖つくよ
冥、卑弥呼ならそのままでもいいけどそれ以外の曲ならしばらく放置した方がいい
冥はBP150なら余裕もってクリアできるので実質は卑弥呼一択か

731:爆音で名前が聞こえません
09/09/04 14:50:53 JhMsWEDH0
>>701
BMSがそもそも無かったって・・・
無かった時代なんてあったっけ?
7鍵盤初代だか2nd稼動の頃には普通に7鍵BMSあったし当時うまいやつらに聞いたら
みんなやってたな
5鍵盤は当然もっと昔からあったし

732:爆音で名前が聞こえません
09/09/04 17:08:02 s6xGuoZNO
本家でワンモアラブリーが出て、本格的に高難易度化が始まった頃
BMSには既に発狂難易度表レベルの差分ってあったの?

733:爆音で名前が聞こえません
09/09/04 17:12:05 IPbd/keeO
>>732
スレ違い

734:爆音で名前が聞こえません
09/09/07 19:19:16 MsMOhXUM0
このスレの情報を試行錯誤した結果
4ヶ月で七段→十段になりました
これは効果ないだろとか考えずに全部やってみるほうが早いかもです

735:爆音で名前が聞こえません
09/09/07 23:33:52 tx2nntbY0
>>734
ヒント:情報云々以前に普通にやりこめばそのくらいの時間で十段になる
別に短期上達してない

736:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 00:01:11 cIFelU/G0
八→九で4ヶ月かかった俺に謝れ

リスタチア穴乱やってたらきた譜面なんだが
1P側S+13567って皆どうやって押す?
完全に見えてるのに取れなくてゲージは減っていくという物凄いジレンマだった

13を左親でべちゃ押しするのが一番いいのだろうか?
八段くらいの時、意識的にべちゃ押しは止めるようにしたのに・・

737:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 00:14:14 sJR8xZ3G0
方法論やら期間以前に、回数がモノを言うんだよね。

俺はベチャ押しする。リスタチア正規の23小節目なんてベチャ押ししまくり。
ベチャ押しに加えて2人も余裕で反応出来ると汎用性があると思

738:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 01:21:25 +HT0WvUQO
>>736
ベチャ押しももちろん良い技術だけど、
13567なら
左親右親人中薬
13457も
左親右親人中薬
この二つは無意識に出来るくらい慣らすと後で絶対に効いてくる

739:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 01:34:55 pYjqt9bZ0
>>738
俺もできないからあまり言えないんだけど
その運指がぱっとできると大きいよね
皿絡みでS13がくるとぼろぼろ減る…

740:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 01:56:55 lIywhZka0
綺麗に取る練習するよりベチャ押しに慣れた方がいいよマジで
3を右手に頼るようになると皆伝取得間近付近で伸び悩む事が多い気がする
右手が忙しい嘆きとか麺に対応できなくなるし

皿側の手の仕事量をいかに増やすかがこのゲームの鍵だと思うな
ランカーもほとんど皿側は親指こね回して頑張ってるし
ベチャ押し覚えた方が最終的には進化できる。皆伝取ったらそれで満足とかなら別にいいけど

741:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 04:29:58 mC7a8/RNO
>>738
それができると皿混じり発狂に強くなるね
ベチャ押しがし辛い人はこれしかない

742:736
09/09/08 07:55:46 93cFpecHO
皆さん回答ありがとう!

べちゃ押しとそうでないの両方できるに越したことはないけど
取りあえずべちゃ押しじゃない方を練習してみることにします。

ここまでくるとべちゃ押しも必要な技術と分かって驚愕
確かにランカーの手元は親指が頑張ってる気がするw

743:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 18:32:35 XYeUOLmiO
ワンモア正規の最初が出来ないから難越え出来ない件について。
あれはコツとか無いの?

744:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 18:57:10 CmNXlvMF0
俺は逆くの字1個ごとにリズム取ってるな。
首振るなり足動かすなりしてみればいい。

745:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 18:59:06 sJR8xZ3G0
正規で言う13鍵のリズムを基準に残りを叩く。

それでもなかなか抜けられないが

746:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 19:13:27 9YGRQs0SO
1Pならワンモアは鏡が楽よ

747:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 20:35:50 qcwRjvOdO
嘘だと思ってやってみたら発狂抜けた瞬間に死んだ。
同中は正規が叩きやすく回復できるけど、発狂は確かに鏡が見やすい。かも。

748:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 21:37:23 qO6e+um/0
黒雨のBPが100以下安定の日もあれば
BPが180前後安定になる日もあるんですが、これは地力がまだ安定してないって事ですか?

黒浪漫の乱難の勝率は7割程で、黒ライオンのノマゲ勝率は2割程度です
今は穴麺にAS付けてノックしたりしてますが、良い練習曲は無いですか?

749:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 22:44:26 E8AP1gc3O
H-RANは結構練習になる

750:爆音で名前が聞こえません
09/09/08 23:15:23 YcOeLxM5O
黒雨が黒麺に見えて卒倒しそうになった

751:爆音で名前が聞こえません
09/09/09 00:43:36 lEYQz6NXO
135は親、親、中では押せるけど
中指を人差し指に変えた瞬間まったくおせないや

752:爆音で名前が聞こえません
09/09/09 06:21:30 c2VEDRfZO
オレは人しか押せないや

753:爆音で名前が聞こえません
09/09/09 19:31:17 st6ZNwqfO
未難11になったが麺とか全然出来ない…
未難一桁になりそうな時、何の曲で練習してましたか?

754:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 02:41:48 i74puvJWO
麺は

・序盤密集の後半はトリル軸なのが見えるようになったらあとは当たり待ち
・終盤対策には皿絡みを鍛える
DJTは皿絡み曲多いから色々やると良さげ。デジたん、トルパ、べおk辺りフルコン狙いで

こんな感じ?

755:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 04:21:11 LrKai6W60
☆11ノマゲが1桁入ってるんだけれど、難が全くできないんだが
普段から細かいところでBP出してしまって、すぐに30%切って、きついところでガシャーンってのが恒例
☆10でも下手すると時々落とす
1P対称完全固定なんだが、運指が悪いのかなぁ

むしろ難やってる人は30%切ったら緊張しない?
落とすとお金もったいないって考えでずっとノマゲやってたらこうなってしまった

756:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 06:35:51 zE2TuxRF0
ただたんに地力が足りないだけだと思う
難落ちなんて12が半分白でうまったら 常備しても落ちないくらいじゃね

757:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 07:34:39 zb6to+Md0
1P側対象固定なんだが皿+13トリルが押せません。
あれってどうやって取るの?

758:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 09:04:09 R8eITtwEO
1は親指、3は右手の親か人指で取る

759:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 14:33:26 sG0YAbQB0
>755
ゲージなんて見てるから落ちるんだと思うよ
譜面に集中しないと

760:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 18:29:16 d79wzH6v0
AAが安定したら、次は飴安定
その次は何を安定を狙えばいいだろうか?

761:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 18:39:51 Rv8joFJy0
自分はまだAAすら安定しないけど、金十字はどうかな?

762:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 19:09:28 RP7zR1vj0
クッキー又はチョコじゃね。
AA、飴とMENDESの密度互換って言われてるし。
もしAA、飴が難で安定したのならお菓子ノマゲ安定は近いかと。

763:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 19:21:17 iErUULLPO
お菓子曲とクエルはどっちが難しいかな?

個人的にクエルが一番難しいと思っている。

764:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 19:31:21 R8eITtwEO
お菓子三曲クリアしてるけど
クエルは相当な乱当たりが来ないと無理

765:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 20:03:22 EGvhSGdRO
最近スコア意識して練習してんだけど、押すタイミング早いのってHSあってないですか?

766:爆音で名前が聞こえません
09/09/10 20:30:44 Jbh9oUnDO
HSあげたり緑数字を減らしたりしても良いとは思うけどさ、
早いことがわかっているなら、そのままの状態で遅めに叩く練習、
判定にあわせて叩く練習したほうがいいと思うよ

767:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 13:13:41 6IChvnal0
>>753
亀レスだが…何という俺w 未難11からピクリとも動かん
麺のBPどの位か知りたいなぁ、俺は120~200と不安定だわ…
あのラストの皿+白鍵4つが左or右に寄る大当たりでも駄目駄目だ
コンチェ・レザクラ・雪月花・パラリラ等の皿曲をやっているが、あまり効果無さそうだし
正規で親指べチャ押しを極めた方が早いような気がしてきたよ…

768:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 15:17:49 k7HU0qCpO
>>767
>>753ですが麺のBPは150~200程です
外れるともっとBP出ます
麺のラストはどうもタイミングが合わず
当たりが来ても普通に落ちますよ

769:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 16:07:04 6IChvnal0
サンクス、大体同じような状況なんだなぁ
ラストは軸を意識し過ぎてBADハマリしちゃうんだよね
同時押しの間のゴミも餡蜜で取ろうとしてもミスるし
いつか覚醒する事を信じてやり込むしかなさそうですね…

770:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 18:18:11 x3STi7PYO
今作中に皆伝とりたいんですがいい方法ないですか?
今はお菓子ハードどころかAAハードや冥イージーがようやくできた程度の十段底辺です
皆様の友愛精神でどうかよろしくお願いします

771:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 20:21:37 7PiOfwh9O
十段………底辺…………?

772:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 20:32:38 8NGa0U2Z0
AAノマゲすら出来ない俺へのあてつけか

773:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 21:00:30 lHU1YftKO
でもまぁ、十段→皆伝のレス少ないような気がするなぁ
俺からも皆伝取るための練習方法教えて欲しいな

774:爆音で名前が聞こえません
09/09/11 21:15:56 dW1ZKjBV0
>>770
確かに短期で上達を目指すスレだけど
その状況では、シリウス稼動前に皆伝は無理
AAハードがようやくという事は、安定してないでしょ?

775:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 00:54:44 9m4q3z+aO
ではAAハード安定するにはどうすれば?

776:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 01:20:33 Op2cA/5t0
>>773
CSDJTを持ってるなら黒ユーバーと鉄針穴をやりまくるのおすすめ。
一応この方法で昨日皆伝取れた。
けど鍵盤は強くなるが低速は上達するわけじゃないから
わしゃわしゃやって気合でぬけた。

777:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 01:49:52 SLyJyNE+0
>>776
773じゃないけど、どれぐらいの状態からスタートしてどれぐらいの期間その練習方法を続けたのか気になる。
冥イージーも出来ない状態からなのか、すでに冥ノマゲぐらいはできる状態からその練習を始めたのか、とか。
あとその2曲を意識的に練習始めてどれぐらいの期間経って皆伝取れたのかも教えてもらえると参考にしやすい。

778:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 12:05:57 n/rFFx0GO
>>773
DDから皆伝だけど
3曲目に穴AAか穴V固定でまず押せない(苦手な)配置を理解すること。そしてなくしていくこと。2曲とも前半である程度譜面読み出来るけど、この配置はこういう譜面だ!と瞬時に考えられるぐらいやり込む。
ハズレ譜面ほど意識する。


2曲共ハード安定ぐらいになったらレイジワンモア嘆き冥のオリコを各曲目標BPを決めて選曲。総合BPを目標値切るまでひたすら粘着。後は冥4曲なり嘆き4曲とかひたすら手をいじめぬいたかな。


とりあえず↑の感じで認識力と運指力鍛えてきたけど、今なら当時より練習になる曲たくさんあるから満遍なくやるのがいいかもね。

俺は毎作終わる時期は穴冥4連オリコノックしてたおかげかようやくハードいけた。周りのライバルも負けずにやってる人多かったかな。本気で上手くなりたいならやはりストイックにやることだと思う。


長文スマソ

779:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 12:15:11 7BqqqHLqO
短期間に地力あげるなら基本☆11未満はやらない
できれは1000クレやって果敢に☆12攻めていく
☆10以上のS乱も適度に取り入れる

家ではAA飴ワンモア麺冥クエルなど☆12を軸に
効率あげるためにコースをつくってやる
さらに環境はできるだけACに近づける
あとは黒譜面をやりまくる
低速に慣れるためにノマスピにも慣れておく

穴羽S乱ハードくらいで皆伝がみえてくる

このゲームは才能より金と時間が必要

780:776
09/09/12 12:25:01 Op2cA/5t0
>>777
最初は冥ノマゲはできてたけど多分ノマゲ勝率が10%ぐらいからかな。
1ヶ月半ぐらいはCS専になってやり続けてたよ。
この状態から1ヶ月半は短期間なのかと言われたら
よくわからないけど個人的にはかなり効果あった。
この二曲は譜面も曲も好きだったからよかったけど
飽きるのを防ぐためこの2曲やって間になにか挟む、
またこの2曲やって間になにか挟む、て感じでやってた。

781:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 14:19:44 /GwLISuOO
1P1048式の八段です、一応短期スレまとめ見ながらやってますが、AAやV乱粘着とかじゃないような、モチベーション保ちながらできる方法ないですか?
CSは10~15まであってひっかえとっかえやってます

782:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 15:22:54 NRz+ReshO
>>770
鼻につく書き込みだな

783:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 15:23:06 +HV7mBrg0
>>781
八段なら☆11のクリア数増やしていくだけでまだまだ伸びる
ランプ付いていけばモチベも保てると思うよ
ノマゲできたらハードってやって☆11が埋まってくる頃には十段とれてるはず

784:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 15:44:44 uqmwfphK0
>>781
同じ八段なんだけどCSで☆12特攻してみては?
その後色々な曲やってしばらく経ってからまたやるとBPが減るということがある
そん時なんか前より叩けるようになったと思えるな
ついでに高密度とかにも慣れるし

確かに>>783が言うとおりだとは思うんだけどランプつかないんだよなw


あと低難度でもいいから最近やってない曲やったら? フルコン、事故べ狙いで
スコアなりBPなりなにかしら良くなってればモチベ保てんじゃね?

参考にならんかもしれんがここまで


785:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 16:03:51 lo047YOqO
いくら短期とはいっても少なからず停滞する時期はあると思う
そういうときはスコアの残らないオプション(乱+、侍乱など)で数日やってみるのもありかと

786:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 17:59:21 FI1+Z8lD0
>781
とっかえひっかえじゃなくて
DJポイントとかで目標自分で作って(簡単には達成できないようにすること)
目標を達成したらソフト替えるようにすると
ソフト替えるたびに更新ラッシュがくる感じになるよ
ソフト1周する頃には☆12のBPとか100~200減ったりして楽しい

787:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 19:13:53 emGX20QE0
寺初めて一月で6段まできたけど、トルパが押せない・・・
ちなみに、SPで1P側
多分皿が苦手なのと、左手があんま動いてないんだと思うけど、
今後のことを考えるのならば今のうちに2Pに転向して左手力をもっとつけるべきなんでしょうか
1P、2Pのことについていろいろ教えていただけるとありがたいです

788:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 19:34:55 ePs9naN7O
いや、才能も必要でしょ。

努力が~とか言ってる奴は現実が見えていない。
いくら努力しても皆伝取れない人だっている。

789:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 20:00:48 /GwLISuOO
>>783-786
ありがとうございます、長時間ダラダラやるのもアレだし、参考にして短時間集中でやっていきたいと思います

790:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 20:34:34 VcwV82uw0
九段スレ住人によると九段までは努力でなんとかなるけど十段になるには才能が必要らしい
まあこういう人は十段になったらなったで言い変えるだろうから説得力はないに等しいが

791:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 20:47:11 ePs9naN7O
皆伝取るためには努力が必要だけど才能もある程度は必要。
出来ない奴は出来ない。

俺はドラムが下手糞過ぎて嫌になった時期がある。

792:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 21:14:15 lo047YOqO
定期的にご苦労さま
>>608 >>648

793:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 21:34:34 RTtmZrk40
才能言ってるやつとりあえず、IDさらせよ

794:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 21:37:34 UY4U5Ht5O
>>790
「七つの鍵盤と一枚の皿を飽きずに弄び続ける」
これも一つの才能だよね。
たぶんそれさえあれば誰でも十段は取れる。
恐らくは皆伝も。

去年の11月には穴V2ノマゲクリアに25クレかかった俺も今は十段。
先日白くなりますた。

795:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 21:58:40 93B6z0YZ0
心底寺が大好きで多少上達が伸び悩んでも継続して楽しみながらやり続ける
これが出来るなら皆伝は楽勝。つまりは>>794の言うような才能ね

逆に上達に詰まると途端にやる気のなくなるタイプ、こういう人は上手くなれない
上達に義務感とか感じてるタイプはこうなりやすいね
結局寺に必要な「才能」はどれくらい好きでやり続けられるか。これに限ると思う

796:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 23:15:31 SWM5cS540
才能とか言っちゃう奴は頑張る才能がない奴だな
少なくとも全白、WRランクイン程度なら才能いらんわ

797:爆音で名前が聞こえません
09/09/12 23:34:09 1hwb5SlZO
>>787
その段階だとまだ指の速さが追い着いてない可能性が高いと思う。
乱打曲と同時押し曲をBPM140→150→160→…→200
って感じで段階を追ってやり込んでくだけで驚く程押せるようになる。
もちろん一日や二日で押せる訳ではないから、長期スパンで考えること。

皿に関しては自分が皿絡みの練習になると感じた曲をやってくだけでも大丈夫。
集中的に鍛えるのは鍵盤が余裕になってからでも遅くはない。

798:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 00:21:39 KY32KosZ0
>>797
あざす
たしかに、階段とかよりは同時押しの方が苦手かも
皿絡みの練習曲・・・なにかあるかなあ

ちなみに、サファリって極端にゲージ減りやすいんですか?
一瞬でゲージ減りすぎな気が・・・
スタンダードでやるとサファリはそんなに難しくないのに、段位で一度到達したサファリは一瞬で死んだ

799:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 00:30:25 wONZyiwU0
そもそも遊ぶ時間がないわけだが

800:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 04:24:50 OyHZyjs/O
全白くらい才能いらない(笑)

自分が出来ることが他人も出来るとは限らないというのが理解出来ないのか?

仮に㌦がゴビヨ穴フルコンなんて才能いらないって言ったら素直に納得すんのかって話。


801:のこぎり ◆Saw/oqasrg
09/09/13 06:42:48 eh7A/o++0
その程度才能要らんでしょ

802:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 07:57:54 kqmQS006O
穴ラクエソ、穴HADES、穴Xepher、穴KID、穴V2特攻しました
やはり練習あるのみですね

元気を出したいので、歌を歌います

♪うーえーを向ぅーいて、たーたーこぉぉーう、
なーみだーが、こーぼれーないよぉーに\(~o~)/

803:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 08:50:53 QnYdhHVdi
>>800
才能は確かに関係すると思うが、その議論はただただ不毛。

関係するって言っても人の才能が手に入るわけじゃなし。
結局は持ってるモンで勝負するか諦めるかの二択だろ。

804:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 08:51:57 8VPbMXWH0
>>798
サファリは難易度の割にはノーツが少ないうえ(少ノーツ=ノマゲは単純に増えやすく、段位・ハードは相対的に回復しにくい)
トリルや縦連が多く配置されてる縦譜面だから1ミスが次の見逃しに繋がる
そういった意味では乱打曲とは対称的な譜面

>>800
個人差(成長速度)と才能を履き違えるなよ。自分には絶対不可能と思ってるうちは出来るものも出来ないよ
人によってGOALまでの距離も速度も違うのは当然。歩き続けりゃ少しでもGOALに近づくよ
このスレを覗いていてそんなことにも気付かないのか?ここは自分を痛めつけるスレだぞ
>【僅かな時間で楽々上達。夢の攻略法♪】ではないです。

805:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 11:31:35 KY32KosZ0
>>804
そうだったんですか。納得しました。
譜面的にはサファリの方が圧倒的に簡単に感じるから、皿が絡む同時押し曲練習しないとかな・・・

806:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 13:09:02 5PevfeTYO
サファリは【テレテレ】で目線ずれて指が止まって【テッテ】が総見逃しになってしまう譜面
実は【テッテ】が同時押しでノーツ多いからこっちの方が重要
【テレテレ】を適当に処理してども【テッテ】に意識を集中するとゲージに余裕が生まれる場合が多い
スレチだけど気になったから書いた

807:爆音で名前が聞こえません
09/09/13 14:11:23 KLQ2g2uBO
>>805
俺もその頃は皿絡みに苦戦してたから気持ち分かるよ。

同時押し皿絡みとなると
INFERNO穴、bitmania穴、レグルス灰穴、HIGH穴辺りかな。
あとは高BPM対策でEDEN灰穴。
ちなみに☆7と☆8を難でやってるだけでサファリは前より減らなくなって来る。

ここが最初の壁かも知れんが頑張って!

808:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 00:20:22 A6AjLyru0
短期間で上達を目指すとはいえ
ほとんど押せないほどの曲(BP200越えとか)は効果があるのだろうか

809:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 08:45:49 PJw9gH/ZO
>>808
十段が穴冥やるならBP200でも練習になるだろうな。

810:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 09:18:28 CpO7m6G40
簡単な部分と発狂部分が混ざってるのがIIDX譜面の特徴だからねえ
心が折れそうな背伸び曲でもBP170位なのがほとんど
BP200で効果あるとしたらこんなとこじゃない?(※BMSと黒麺は除外)

S(普通に効果ある)
冥、卑弥呼
A(大外れ時のみBP200出るなら効果ある)

B(BPチェックや気分転換にやる程度ならまあ)
AA

811:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 12:14:31 wPvfxWq1O
一日30分程度で発狂をやるのって上達するかな?
やってる曲は黒譜面が殆ど

812:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 14:08:35 qJFQI3wg0
3週間程腕休めて昨日再開したら手首が凄く痛くなった
今日病院いったら腱鞘炎って言われた
みんなも気をつけたほうがいい

813:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 15:11:59 PJw9gH/ZO
>>812
わかたー

814:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 16:37:51 tvwg9a0uO
うまい人って画面の上見てる?今まで判定文字のちょっと上か真上見てたんだけど、かえた方がいいですか?

815:爆音で名前が聞こえません
09/09/14 21:12:33 A6AjLyru0
>>814
ハイスピの速さによるような気がする。
速かったらある程度上を見ないと間に合わないし、
サドプラガン下げなら視点も下のほうになるし。

816:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 00:45:06 cPqzcqA10
Y&Coがなんちゃらとかいう曲、Lv詐称すぎて糞ワラタ
あれ、表記よりも2つはレベル上だろ

817:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 00:53:46 ZBWtke2M0
穴☆10だっけ?
☆11はおかしくないが、☆12はないよ。
皿複合が下手なだけだと思う。


818:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 16:01:00 QYUt1Sj50
別に☆10でいいだろ。
メンメルみたいなのが☆10だったのは笑えるけど、
☆10ラス殺しならリービングやトリフェニの方が遥かに上。

819:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 17:23:47 DxW4/Bxc0
北斗運指で近作七段スタート。このスレに出会って途中から対称固定覚えて
スレの趣旨通り3ヶ月で十段になったまではよかった
それから半年、北斗の癖で手首の振りを使いすぎてたせいで
指の独立性がまったく向上していないことに気づいた

んで質問なんだけどやっぱり指の力(独立性)を向上させていくのがいいんだよね?
自力+αの譜面が来たとき腕の力でをカバーする癖はなるべく捨てたほうがいいかな?
ここに来て間違った方法で練習することに恐怖心を覚えてきた…


820:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 20:17:23 W7xVtV5kO
稼働後期の三ヶ月が放りっぱなしなのが少し寂しい。
時間解放が詐欺曲含む五曲もあれば楽しいかも。

821:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 20:41:38 z0zR6luSO
独立性鍛える為に左手を固定してスパ乱やりはじめたんだけど
3連打以上が叩けない
とくに1鍵小指と3鍵親指
なにかコツとかないだろうか


822:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 21:08:37 QQ5c6vRu0
親指は練習すればいけると思うが、
小指三連打ってレベル高すぎじゃね?

823:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 21:13:53 o7Y6goRWO
小指だけは腕の力使ってるな
本当は良くないんだろうけど、Saturn穴の連打程度ならどうにかなる。

まあスクリプ穴白くないんですけどね僕
流石に縦連突入時20%以下じゃいかんともし難い

824:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 22:21:40 ow+WjiRH0
スパ乱でゼノンとかアンドロ白つくけどスクリプの5連打は無理
3連打までと4連打以上にはかなり差がある気がする

825:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 23:09:03 zjwIwSLl0
レベルの低い話ですみません。
今五段で正規のみプレイしてます。上手い人はランダム常備してる人がほとんどなんですがランダム常備のタイミングってありますか?

826:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 23:19:00 tTEWSaWv0
ないよ。個人的には九段以上を推奨するけど。
IIDX始めた瞬間から上級者に教えられて乱常備してる人もいるけど、意味はないかと。
八段までは…というか☆10までは曲が十分な数あるから、埋めていくだけで段位も上がるはず。
九段以上は…というか☆11以上は曲も少ないし、クリアするために同じ曲を何度もやったりするから乱つけるようになる。

ただ五段でも好きな曲を何度もやったりする場合は乱をつけた方が上達のためにはなると思うよ。
俺がそれくらいの時は、Second Heavenハイパーとか乱でやりまくったなぁ。
乱常備で、初見も乱とかはオススメできない。

827:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 23:25:43 zjwIwSLl0
>>826 了解です。しばらく正規中心いきますありがとうございますた。



828:爆音で名前が聞こえません
09/09/15 23:30:43 7UZfSb3a0
新作の始めてやる曲は正規でやるなぁ
乱は練習のためでもあるが一番の理由は当たり譜面のためかな
正直☆12は乱当たりじゃなきゃクリアできないのとかあるし

829:爆音で名前が聞こえません
09/09/16 01:01:42 w8I14jrj0
自論だけど、十段と皆伝の差はそこじゃないかと思う。
つまり外れでも安定して叩けるか、あるいはスコアを狙う余裕があるか。
俺みたいなのは☆12とかやるとプラマイ100とか出たりするけど、スコア詰めてる人はそんなことないし。
十段スレで未難1桁が量産してるのはそういうでしょ。
とりあえずは当たり譜面で埋め。でもいずれはどんな配置でも頑張れる地力が欲しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch