【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ12at OTOGE
【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ12 - 暇つぶし2ch34:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 08:05:51 LsLlFLu1O
七段真ん中位の者です。
オリコでAA灰乱ノックしているのですが平均BP100位だとまだ早いですか?
クエ灰乱はBP10~15位なのですがAAは外れると指が追いつきません。

35:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 08:12:32 1Lf7KMvBO
まずは灰クエをBP5以下にします。

36:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 08:38:21 J/VnIwa/O
>>33 
三週間でそれはすごいな


37:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 12:14:39 LsLlFLu1O
>>35
やっぱりまだ早かったみたいですね、クエから出直します。
ありがとうございました。

38:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 13:21:45 HClN3kaZ0
>>37
七段くらいなら単曲ノックよりもいろんな譜面に触れた方がいいと思うよ

39:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 18:10:02 AectVAvp0
とりあえず久しぶりに弐寺の気運が高まったのでやりまくってるんだが
CSがイマできないんでACを一週間で七段→九段にしてきた
九段はムンチャが得意で受かったようなもんで正直実力は九段最底部

とりあえず指運は皿手首の1048完全固定で
クエ灰BP20、AA灰乱がBP80ぐらい、レザクラ灰正規がBP60くらい
とりあえず10段になりたいのだが何したら良いんだ?
対象が苦手で虹虹灰は点滅中、片手だけのトリルが凄く苦手です・・・(特に13)
>>34
AA灰ノックを連コ(順番は守ってる)で連続プレイしてたらこうなったw
とりあえず30回くらいオリコすれば伸びると思うぜw

40:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 18:15:18 7xaoUluO0
>>39
俺がそのくらいの時期は☆10~☆11の未クリアをひたすら埋めてた。
とにかく埋めれば確実に実力が付いてくるよ。
一度埋めた曲もRANDOMかけてやるべし。

41:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 18:39:05 AectVAvp0
レスさんくす
埋めってしたことないんだよなw
好きな曲と練習曲(AA灰乱)以外はやらないかったからなーw
10段にはやはり必要かw
ちなみにインザスカイ灰ハードで氏んだw


42:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 18:51:11 pUK7jfzfO
よく九段受かったなw
十段目指してるなら食わず嫌いせず☆10から地道に埋めてくといいよ
10がそこそこできるようになったら4曲目に☆11特攻かな

43:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 19:54:25 LsLlFLu1O
>>38
オリコは1日1,2回でノックばかりではないですが
☆9,10がまだ埋まっていないのでそっちも頑張ります。

>>39
やはりノックは効果あるんですね
クエの目標が安定したらAAにとりかかります。


44:爆音で名前が聞こえません
09/04/17 13:46:04 Q8uQs+iiO
高速乱打が苦手だからBPM180~200の曲を中心に二日やったけどたいして伸びなかった もっといい練習方法ない?

45:爆音で名前が聞こえません
09/04/17 14:26:07 Rfo+L1aLO
>>41
スゲーよ。
でも9段受かったんだから自信もってやって行けば自然と出来るようになるよ。
今は昔と違っていろいろ譜面あるから食わず嫌いしないでとりあえず埋めて行きなよ。
あなたの腕なら余り苦にならないはずだから。
で、出来なかった曲は後からでいいんじゃない?
まずは☆10ノマゲ埋め(クリアーレート70以上は絶対ハードやな)
☆10スレで地雷調べておけばなおいい。
溺死とか75%位ありそうだから…。ハードだとレート40%位の地雷。

46:爆音で名前が聞こえません
09/04/17 14:33:04 T5u8oAnA0
>>44
たった2日でそんな事言うなよw
あとsageろ。

これがゆとりってやつか・・・



47:爆音で名前が聞こえません
09/04/17 15:13:36 vJQ25a3n0
ただの釣りだろ

48:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 01:28:14 PKDhPEncO
二日で伸びたら誰も苦労しねーだろカス

49:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 08:16:35 avotKG65O
短期間で成長してる人にとっては一日二日での成長は当たり前
そういう成長の仕方をしてる人にとっては少しの停滞も許せないってだけでしょ


50:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 09:01:52 ybGtyTr10
こいつ馬鹿か?

51:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 10:03:12 x1mYRotd0
一年で十段取れたが、二日どころか一週間の停滞なんて当たり前だったぞ
停滞→覚醒→覚醒がデフォ→上達→停滞
ずっとこのサイクルで成長してきた

52:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 10:34:31 avotKG65O
一年でとれる人がいるように
数か月で急成長する人もいる
>>44はそういう人でしょ

53:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 10:48:58 Q2uQ8TknO
厳しいスレなのは分かるが口調までそんなに荒々しくするのは止めようぜ

54:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 11:32:24 wyd9BMw00
>二日やったけどたいして伸びなかった
わずか二日で効果が出てるんじゃないか

まあマジレスすると神経系統の発達も絡んでくるから
高速に指がついていかない状態から数日で上達はしないよ。時間をかけて段々と動くようになってくる
皿力も縦連力も同様で早い段階から練習に組み込まないと詰まる人が出てくる

55:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 11:33:48 hc5nXPPi0
自分は>>51だなー

56:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 13:51:55 1MoCZTuUO
一週間で穴AAがBP150→70になった時がある
そこから更に減らすのは長かったが

57:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 14:42:53 Jv0UiZC40
スパルタ式でやってみたものの、
3日目くらいに軽くキーを弾いただけでじんわり響く痛みが来た
なかなかうまくいかない

58:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 20:21:10 KGFnsjNE0

DAVBSXDA

オリコ開催してるから参加よろしく!!!

59:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 22:23:57 s+f/kb7TO
ものすごいやりこんだ後はやりこんだ日の翌日より
何日か休んでからプレイしたほうが伸びやすい気がする

腕が痛くなったり、指の皮がむけたり、タコができるほどやりこんで
回復する頃には一回り成長も期待できる

腱鞘炎にはならない程度にやり込むことも大切だけど


60:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 23:07:42 FjoOZSOIO
1日やりこみ1日なんもやらないって効果高いかな?

61:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 03:14:20 o9JvBvDn0
プレイするのは一日置きでもいいけど、
筋トレやストレッチは毎日やった方がいい



62:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 11:25:01 zh2+izNp0
もはやスポーツだねww

63:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 12:31:14 +pIUpZP10
実際上手くなりたいならスポーツの様に練習こなしていくしかない
特に九段以上はなおさらね

64:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 13:32:25 GmCIQ5LY0
オリコやってるから誰か参加よろ

KKZGBVVE

65:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 17:04:52 AcLHe3hX0
トゥイーポップ

777 EeL

1.2.3 Oh! It's so easy.
1.2.3 Oh! It's miracle.
1.2.3 Oh! And the present time.
I don't think so … I'm nothing now.

1.2.3 Oh! It's so easy.
1.2.3 Oh! It's miracle.
1.2.3 Oh! And the present time.
I don't think so … I'm nothing now.

I got love,I'm happy.
I wanna be a little mermaid.
And the last,sadly sadly
I become a something eise,so.…
I got love,so the end.
I wanna be a bubble of sea.
ta tara tata … It's OK!

ma ma ma mamamamamamama …

Someone tell a lie
about a little mermaid,so …
Nobody want to know
the end of beautiful world.

66:爆音で名前が聞こえません
09/04/22 02:13:35 NRogrT67O
黒青雨って穴クエみたいなもんで粘着してれば覚醒するかな?

67:爆音で名前が聞こえません
09/04/22 12:50:23 t4BkXz980
>>66
俺はBP80くらいでまぐれイージーだったけど、DDで嘆き冥クエルばっかりやってて久し振りにDJTやったらBP50ちょいくらいで普通にノマゲできた
ただし今はV6が稼動してあんまりできてないからイージーも危ういorz

68:爆音で名前が聞こえません
09/04/22 17:28:48 ATKq5tQ7O
1P対称固定八段なのですが
穴クエレベルの高密度に左手の薬指がついてきません。

1048式やドル式などに運指を変えるべきでしょうか?

69:爆音で名前が聞こえません
09/04/22 17:37:14 ATKq5tQ7O
左手は非利き手側です。

70:爆音で名前が聞こえません
09/04/22 17:48:46 B5DHvVP80
大丈夫、やってるうちに動くようになる。

71:爆音で名前が聞こえません
09/04/22 21:28:39 ATKq5tQ7O
>>70
ありがとうございます、もっと練習してみます。

72:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 01:09:24 fKA5ZZDOO
2P右利き対称固定六段
☆5~☆7は一通りプレイ埋め、☆8は未プレイ残り約20曲、☆9はプレイ埋め中。テンプレのLV1の曲はノマゲしてます

今の段階だとACではどのような練習をしたら良いですか?
特に1、2曲目に何をすればいいのか悩んでます。今はとりあえず☆5、6の乱難埋めをしています

73:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 02:07:05 H16NwmhV0
>>72
1、2曲目に☆5、6くらいの曲をやるのなら、フルコンや出来るだけ光らせる意識をするのがいい。
後々差が出てくると思う。
後はとりあえず未プレイの☆8、9はやっておこう(クリア出来るかどうかは抜きにして1度は触れる事)
その時期なら☆8,9に乱付けてやりこむだけでまだ伸びるはず。
4曲目で簡単な☆10に特攻してみるのも有り
後はオリコで☆9と10の曲を組み込んでやるのも効率良いと思う

74:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 11:29:50 fKA5ZZDOO
>>73ありがとうございます。
フルコンと光らせることを意識しながら☆5、6埋めをしつつ、3、4曲目は未プレイの曲に触れていきます。
一度>>3にあるLV1の曲でオリコ組んで乱易つけてやったことがあるんですが、どの曲もBP100前後でてしまいました。LV0の曲はBP50前後です。
オリコで組む曲はどれ位のBPが良いですか?

75:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 13:33:58 2amjqURZO
伸び悩んでいるので少し・・

2P側で右利き半固定六段
実力検査のLv4まではノマゲ済みです

AC☆7フォルダ白点灯、☆8フォルダ点灯、☆9ノマゲ埋め中

AC七段は冥で落ちるのでFREEで冥灰乱にして練習してます。鏡でノマゲはしましたが、正規譜面のトリル地帯が苦手過ぎる。

この段階だとどのような練習が効率的ですか?
助言をお願いします。

76:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 17:01:07 6ShyoFHAO
冥灰なんて他のことやってればできるようになるだろ どんだけ効率悪いやり方しているんだ てか七段の段階であれこれ聞くな せめて十段ぐらいになってから質問しろ

77:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 17:24:56 SaOIrKvO0
トリルってピアノ音入る前のあれか? 北斗でやれ はい次

78:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 19:29:57 ZM020FyCO
4曲目に冥灰乱易固定
後はまあ無難なのはスノスト灰乱とか

79:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 21:10:23 wAAiFWaE0
十段になってからAAのBPが150付近から一向に減らないんですが
放置してAAより下の乱打やるか、ひたすらAAをやりこむべきかどうするべき?
基本的にノマゲだと発狂後はゲージが地を這います

80:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 23:41:42 w9OMr6Dv0
11と12の曲を色々やったり、クリア埋めしてたら自然とBP減ってったよ

81:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 05:27:30 ghEOAPuNO
BP150だと殆んどべちゃ押しになってるんじゃね?
俺はそれだと効率悪いと思うから☆11難埋めの方がモチベ維持出来ていいと思う。

俺も今作で十段取れたんだけどここまで来たら高密度粘着より、☆10、9のスコア上げの方がいい気がするんだが上級者の方どうでしょうか?
苦手分野が浮き彫りになって課題がみつかる。

82:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 05:40:48 v3PWmYoM0
CS DJTでは黒青雨や黒スパギャラ等の超高密度をやり続けて、
ACでは羽と炎とAAをローテでやり続けてたらAAのBPが150超から80まで下がったよ。

83:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 10:35:35 TgrPk/4N0
>>82
AAのBP150でてたら黒青雨とか全然押せなくない?
☆11のBP減らしと☆12下位のクリアマーク更新の方が効率よさそう

84:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 11:48:35 cwmJM1vn0
超高密度はやって損はないと思うよ。モチベ的にも。
何を押してるのか全くわからない場合はあまりオススメしないけど
見える譜面だけを押すだけでも全然違うと思う。

85:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 17:25:21 NBxaHRqjO
DJT7段でブランクがあり今EMP6段落ちるくらいの実力です
クエ灰乱ノマゲは50パー前後です

昨日CSREDからDJTまでと専コン買ってきました
今はEMP8段を目標としてるのですが、どの作品のどの曲をやりこむべきでしょうか?

86:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 17:43:01 jNXCZxXb0
とりあえず、単曲をやりこむよりもいろんな曲をやったほうがいい。
全てのバージョンを通してクリアできる曲は全て埋めていくのがいいと思う。
ノーマル譜面は省略してもいいと思うけど、とにかく余裕のある曲はスコアを特に意識しながら埋めていくとよろし。
一通り埋め終わる頃には8段受けてみるといいかもね。

87:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 23:24:58 R59V/Tq6O
>>85
専コンとCS揃えは良い覚悟だ。

個人的に八段までならREDが特にオススメ。
難易度が丁度良いし16分の譜面が比較的多いから発狂力鍛えるには断トツだと思う。

でもガオーとギガは癖になるから過剰粘着は注意
俺の場合こいつらは偶に譜面確認する程度で、10th~当時最新作までの☆10白☆11ノマゲ集中してた。
REDの☆8+をできるだけ埋め、もう一曲も埋まらないと思ったら次作…って感じ
持ってるCS一周する頃には不思議なくらい地力が上がった
スコア狙いも忘れずに。お兄さんとの約束だ。

八段までは努力次第でぐんぐん伸びる時期。
それだけCSがあれば楽しみながら上達出来る筈。頑張れ

88:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 23:54:50 uylompI/O
このスレの趣旨には若干そぐわないかもしれないけど質問
段位における嘆きを安定して抜けられるようになりたい
この場合なにに重点を置いてやるべきかな
今は五回に一回抜けられるくらい

89:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 00:21:55 iB+coAtJ0
段位における嘆き冥は2つあるけど皆伝ってことでいいんだろうか

90:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 00:32:49 pJ+hrWWiO
ごめん、言葉足らずだった
皆伝です

91:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 07:36:55 WjTkWqgiO
デニム→DENIM、V、V2
階段→スノスト、嘆き(H)
くらいしか練習曲が思い浮かばない

まあ嘆き自体が特殊な譜面なので他曲で充分な地力をつけながら癖がつかないようにやり込むしかないだろう
わかってるとは思うが対策としてはデニム前の連打、階段は折り返しに注意

92:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 09:12:10 hMWQeovB0
>>87
ウホッ!いいお兄さん

93:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 00:54:57 Fl1eXbcQO
>>91 
さんくす
やっぱそれらの曲をやりこむしかないのかね
スノストみたいな短い螺旋なら難なくつながるけど
嘆きのように長いとなんかできなくなる
短期間で克服したいわ

94:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 01:27:36 0wmcWyI70
嘆きついでに一つ

ロング階段もできないが、その後の高速乱打が全くできない
同じようにクエルの密度濃いとこもガリガリいくし
卑弥呼のラスト低速もどの順番で降ってきてるのかまったくわからん

これの練習するには何か良い方法ないかな?

95:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 10:18:31 DNH8Mdac0
>>94
BMSなら様々なタイプの発狂譜面が多く揃ってるから練習しやすいんだろうが、
本家だと高難易度はなかなか練習になる譜面が少なくて大変だよな。
譜面が詰まっている発狂の練習には零時のH乱をオススメしておく。
たとえ見切れなくても見切ろうという気持ちで見てると少しずつだが見える様になってくるはずだ、がんばれ。

96:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 16:38:23 VXxkWRZ30
BMSのスレってあんの?

97:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 18:47:32 mAr4w5T70
パワーフォーク4

SLOW DOWN ~地球よ廻れ~
song by 新堂敦士

Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down

Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down
uh uh...

うるさい!待ってくださいッ!誰が言ってたの?
Hai!'流行り'と'当然'は違うもんだろう?
実際!嫌な事さえ...慣れのせいで不感症?
Hai!だから感じ合いたい互いのヌード

肝心なのはTVや雑誌じゃないんですそうなんです
<Gonna Stop Stop! Don't Stop Love!>
確かに便利なコンビニじゃ買えない...KISSをあげよう!快感交わそう!
Can't You?

Hold on...Hold on Hold on Hold on Hold on...Hold on Me!
淫らでいたい...どんな夜も
Hold on...Hold on Hold on Hold on Hold on...Hold on Me!
裸でいたい...そんな二人の為に<ずっと>地球よ廻れ!

Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down

Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down

Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down

Nothin'True...

98:爆音で名前が聞こえません
09/04/30 00:23:59 aSeI/Ou00
今日はじめてAAを難できたんだが、これはノックおkなレベルになったと考えていいのかな?

99:爆音で名前が聞こえません
09/04/30 09:33:10 LmnhIPve0
難抜けたならキャンギャリとかやるべきじゃね?

100:爆音で名前が聞こえません
09/04/30 19:05:49 3hHAkrZDO
キャンガリもいいとは思う。
がAAとは若干譜面傾向が違う事は理解しておくべき。
AAが上手くなったからと言ってキャンガリが上手くなるわけではない。
AAのノマゲは安定してるのかな?
してなければノマゲ安定までやり込むべき。
最終的には難乱安定が目標、その頃には冥にも手が出せるくらいで皆伝への第一歩だ。
ちなみにAAの次の段階としてキャンガリもいいんだが個人的にはクッキーもオススメ。

101:爆音で名前が聞こえません
09/05/01 05:41:49 AyxPCi8F0
SUD+ガン下げってもしかして成長の妨げになったりしますか?
(BPM150でHS-1.5で調度くらい)

DDで初めて十段取ったけど、未だ下級十段を脱出できないまま新参プレイヤーに抜き去られる日々で・・・

102:爆音で名前が聞こえません
09/05/01 05:48:44 Jd00Rl9cO
>100を見て竜騎士を思い出したのは俺だけじゃないはずだ

103:爆音で名前が聞こえません
09/05/01 09:49:02 3Q0EnIAwO
>>101
見切りやすさを求めてそうなったんだろうから、むしろ成長の手助けになってるはずだが

しかしそのHS設定だとソフランで詰む気が。
冥卑弥呼の低速が、BPM100~160の曲のノースピくらいの速度だし

104:爆音で名前が聞こえません
09/05/01 17:28:45 AyxPCi8F0
>>103
BPM160~200あたりはHS-1で、それ以上だとHS-0.5かNSでやってますが
やはり選択肢が狭いのでガン下げやめたほうがいいかもしれませんね

それにしても一向に上達しない・・・
試行錯誤して少し上達したと感じても、なんだか気のせい思えてくる
かつてのライバルは遥か高みへ・・・

と半分愚痴で申し訳ない
とりあえず気分転換にCS旧作巡って来ます

105:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 01:42:57 cRq1WHhwO
その人にはその人なりのペースがあるのよ
焦る事はないさ
自分が今上達に必要な事が何なのかを、まずは落ち着いて見極められるかどうか、そこを見失ったら本当に伸びなくなっちゃうぜ

ところで、自分が思うに一般的な「苦手譜面」って正規、鏡譜面に多そうな気がするんだけどどうなんだろう
これを逆手に取った練習法とかないかなー…

106:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 08:45:37 ye4JdprUO
正規鏡を普段からやってる人にとって 乱は難しく感じる
逆に>>105のように普段乱付けている人にとって 正規鏡は若干押しにくいと感じることがある
とりあえず普段CSでやるときに乱と平行して正規鏡を取り入れればいいと思う 個人的には


107:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 18:46:38 phXXylWnO
1P右利き1048式十段の者ですが完全1048式がきつくなってきたので対称固定等も織り交ぜてやっているんですけど1、2トリルが全然できない・・
なにか良い練習曲とかありますかね?

108:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 21:19:09 AW5GN1GA0
自分はINORI穴とかで練習してます。
トレーニングで乱つけて、1・2が多い譜面が出ると何度もリピートしたりとか。

109:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 05:52:16 tvW5IzLUO
>>107
運指もサイドも段位まったく一緒だけど12トリルってとりづらいかな?
1048が一番とりやすいと思うけど、練習するなら稲妻に乱かければ殆どの場所にトリルくるからいいんじゃないかな。
もしくは鏡かけるとラストの方は12になったと思う。
ホライズンの正規も開幕12トリルだからどうぞ。

110:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 11:08:13 SquHrysqO
>>107
九段1P対称メインですが、俺も皿側端トリルは1048式推奨と思います。
皿側手は完全固定でなければ崩し前提だし、右手に12トリル以上の負荷がない限り1048式で良い所では?

111:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 14:36:46 82AYmyorO
>>108
>>109
>>110
アドバイスありがとうございます。12を親人でとっても人中でとってもかなりやりづらく感じるんですよ・・基本的に7は小指でとってるんで3:5に崩して右手でカバーとか考えるんですがとっさに右手が2とか3にいかないんですよ。
でも上記曲を参考に頑張ってみたいと思います。

112:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 15:39:52 IB53RJYoO
当方2P十段69%
穴クエ乱難クリア安定はしてるんだけど、完全に見切れてないせいか発狂でBPが固まる。
見切り力を付けるにはどうしたら良い?
適正ハイスピでひたすら高密度やるのが効率良いのかな
AAノマゲは後半が見切れず押せずにずるずるゲージ下がっていくレベルです

113:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 16:56:04 rfuGhfR50
>>112
自分と近い腕かも。同じ2Pだし。

まとめサイトで、視線を上部に固定する、
っていうのがあるから試してみたらいいよ。
スコアは下がるが、見切り力は確実に伸びると思う。

URLリンク(www29.atwiki.jp)

穴AAがきつかったら、一段下げて、
穴乱⇒(A)とか穴MINT侍あたりを
やってみたらどうかな?

ちなみに今、自分はリストウェイト着けて
☆10以下の埋め作業中。

難しい曲で行き詰ったときは、簡単な曲の
鳥埋め、フルコン埋めもするといいよ!
スコア力とクリア力はある程度比例してるから…。

駄長文すまん。

114:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 23:46:34 IB53RJYoO
>>113
ありがとう
その方法は七段の頃ちょっとやって、あまりにもBPが増えるもんだからちゃんと試してなかった。
今なら違った効果があるかもしれいし、本腰入れて試してみます。

115:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 01:20:51 Z2F5RiPUO
1P1048式の十段71%の者です
☆12難21、ノ9、緑冥
最近、見切りは成長を感じてはいるんですが指が付いてこないです
深くは話題にしませんが★4も一曲だけですがノマゲ出来るレベルまで来たのですが、灰AAのS乱が易でも出来ません
指を鍛えるにはS乱が一番だと思うのですが、どういった曲を選ぶのが良いのでしょうか?

116:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 09:55:07 wx2G9G7zO
最初はそんなもんだよ
S乱は☆8なんかでもフルコンが難しい曲がたくさんある
たぶんCS持ちだろうから☆8くらいから順にやっていくといいよ
S乱始めたてでAA灰はきつい


117:115
09/05/05 11:57:36 LocA8J/tO
>>116
レスありがとうございます
いきなり灰AAはハードル高かったみたいですね
指の動きがなかなか良くならなくて焦ってました
CS持ちですが今12~15の内、13以外貸し出し中なんですよ
まぁ練習には問題ないんで、☆8からS乱やってみます
アドバイスありがとうございます

118:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 06:42:30 Q41xkS6l0
1P対称固定右利き十段です。

4鍵を左人でフォローできると世界が変わるって聞いたんですが、実際役に立つんですか?
これまでずっと4鍵は右人だけで押してきたけど特に不自由してる感じはないです・・・

119:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 10:16:07 NKXMo8AyO
>>118
必要を感じないってことは10段成り立て?
1P右利きの4番カバーは10段~ランカーの全てに当てはまる課題
1048式の最大の急所で対称の最大の利点なので、できるようになっていた方がいい

分かりやすい例だと47-56トリル
4番を左でカバーできると9段地力で全ピカも可能な範囲だけど、右手だけで捌くとトプランクラスでも余裕で黄ばむ地獄配置
1P1048式でクリア力が一番あると思われるBMS発狂皆伝のsaryou氏(ACで冥の正規乱ともに難安定)でも全ピカは無理だそうです
Vや飴、不沈艦の乱外れでも似たような配置はよくあるし、皆伝曲には正規でも似たような指神経に訴えかけてくる譜面が多々あるので4番左カバーはできるようになっていた方がいいよ
(例:冥の45トリル、3y3sのドクマリ、卑弥呼の縦連とデニム乱打)

120:118
09/05/07 13:35:35 Q41xkS6l0
>>119
レスさんくすです。

はい十段なりたてです。やっぱり4左カバーはこれ以上上達するのに必須なんですね。
さっきちょっと4鍵を左で取ろうと簡単な曲で練習してたんですけど、油断するとすぐ右で取ってしまいますorz
何かいい練習方法ないでしょうか?

121:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 14:55:05 ntEt3OFPO
当方1P対称だが、V灰乱で運指の応用力を鍛えたよ。34-56トリルを左手-右手で綺麗に取るようにしてた。

あとは一八穴乱とか雪月花穴にある24同時押しを左手で取るようにしてたりしたら結構動くようになってきた。

「対称」固定の文字通り、左右対称になるように手首を傾けるのがコツかも。

122:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 18:49:39 3qfaL30tO
十段なりたてじゃ難しい曲だとクリアに必死になって運指まで気がまわらないんじゃないか?

☆6~9くらいの簡単な譜面で癖付けするように繰り返し左で取るようにした方が近道だと思うよ
でもたまには右人で取ることもしておかないと右で取れなくなってたりするから、5曲のうち1曲は右とか決めてやった方がいいかもね

123:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 23:54:14 eCZXzJ0b0
俺は4鍵フォローは基本的にスコア狙い専用だな
発狂中は4鍵フォローする余裕なんてないし、このスレ的にはあんまり推奨できるものじゃないと思う
1P対称で冥正規のピアノ前ができないとかじゃない限り、固定崩さずにやる方がクリア力はつくよ

124:爆音で名前が聞こえません
09/05/08 17:37:22 iBGUa5br0
パワーフォーク6

Fashion~ver.1~
song by 新堂敦士

Bang! BaーBang! Bang! Bang!
BaーBang! BaーBang! Uh!×2
Bang! BaーBang! BaーBang!
Bang! BaーBang! BaーBang!

Netも雑誌もそりゃないや Ai×3
余計なINPUT ダメじゃんYOッ!
利口じゃなくても 流行ってなくても Yeah!×3(Yeah)
いじり上手な猿のままでいい

はき違いそう 情報氾濫で
何がさぁ いいのか? よくわかんなぁ~い
この恋愛も レシピどおり?
って事は このままじゃ フラれちゃう?

かかって来いよッ! 人生って何だ?
かかって来いよッ! 逆境ですか?
笑って 泣いて 凹んで浮いて つまんねぇループだ
分かってたって 陽は また昇り
腐ってたって 老いてくんじゃん
風に向かって バランスとって 歩いてみる

いつも そうありたい いつも そうありたい
って言うか 君といたいや Yeah!Yeah!Yeah!

イカサマかついで Fashion!Fashion!

Bang! BaーBang! BaーBang!
Bang! BaーBang! BaーBang! Uh!×2
Bang! BaーBang! BaーBang!
Bang! BaーBang!
BaーBang!
BaーBang!
BaーBang!

125:爆音で名前が聞こえません
09/05/11 21:26:07 LSiEaSBA0
穴AABP50前後、黒バーロBP100前後の十段ですが
NSの☆8~☆10特攻と、☆12の背伸び譜面のノックはどちらが効果あるでしょうか?

126:爆音で名前が聞こえません
09/05/11 23:12:37 SdOasR1oO
>>125
どっちかあんまりやってないほうじゃね
NSやって見切り力つけるか☆12やって指を鍛えるかは自分と目標とのバランスだとおも

127:爆音で名前が聞こえません
09/05/12 08:55:16 kUkdjppv0
>>126
有難うございます
☆12ばかりやってたので、暫くはNSで特攻してみます

128:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 07:30:29 aL7nzGNGO
ウィキみれない?

129:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 23:03:27 OUahnjwiO
doch

130:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 00:00:07 aL7nzGNGO
質問、なんか上の方を凝視して~って練習方法があったとおもうんだけどヒドゥンじゃ効果薄れるの?

131:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 02:55:06 V5yuJ8lqO
>>130
効果は薄いかもしれんね
ただ、天井HIDでしばらくならしてから本番やるとかはアリだと思うよ


132:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 05:30:56 CmS8a4yy0
>>130
HID付けると見え方がかなり変わる
それに慣れちゃうとHIDなしでは辛くなることもある

あと、スコア狙いとかソフラン曲(というか低速)で視線下げる時に一気に弱くなる
弱くなるっていうか、低速時にHIDなんてあったら(少なくとも俺は)全く押せないなw

133:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 07:50:31 mSks0q3qO
じゃあ毎日何回か低難度曲で練習しますわ
実際見切り力つくのかね?実践した人いたら聞いてみたいけど

134:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 08:43:49 oszKVppgO
HID+付けてても頑張れば叙情穴難とかハデス灰難とか出来るよ!

いや低速弱くなるのは確かですが
後少し見やすくなる代わりにHID+外せなくなる

135:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 08:49:23 +DNEe6Rt0
自分はHIDを使ってた一人
寺始めた時からずっとHID使ってたけど、今はSUD+に変えてる
見切り力は正直付かないと思う
中盤に目線合わせてる柄、HIDでノーツが消えてる事すら分からないし
でも、不思議な事にSUD+に切り替えたら一時スコア凄い落ちて叩けなかったから
HIDなりの見方は存在するんだろうね

関係ないが、他の音ゲ(ドラマニ、ポップン)では今だにHID使ってるw

136:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 13:25:41 hFkmpyUu0
GFだけはHID使ってるな

137:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 05:44:41 b4On17vqO
話ぶった切ります。

サド+ガンさげかハイスピ少し上げてやる場合、譜面によって切り替えるのは練習になりますでしょうか?

説明しづらいのですが、曲や譜面によって押しやすい、見切りやすいのを感じます。
同じ曲でもガンさげかHS上げてやる場合とではBPとスコアの差がかなり違います。


138:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 19:33:10 Hb0qVnnkO
その曲その曲のBPMの違いによるものじゃない?


139:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 21:26:11 Lq1cAC++O
後は譜面にもよる
同時押しなら遅めがいいし、乱打や階段なら速めの方が見やすいと思う

140:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 12:24:07 qUxUFmHJ0
穴青龍1が鳥乗ったぁ!と喜んだのもつかの間、穴冥の後半が全然安定しないのですが(易付きでも50%↓)何かいい練習曲はないでしょうか。

141:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 19:19:23 UyOAk4IzO
>>139飴とかどうすんの

142:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 22:47:47 FUvIvQl70
6段の右利き1Pなんですけど、右利きは2Pでプレイしたほうが後々有利
みたいなことがまとめにも書いてあったと思うんですが
今更2Pに変えるのはやめたほうがいいですかね?

143:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 23:39:59 qUxUFmHJ0
>>142
どうせなら十段になってからの方がいいと思うよ。
まず十分に見切り力と右手力を鍛えてからっていう感じで。

144:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 23:47:24 1f45oSCw0
切り替えるなら早めの方が良いと思うけどな・・・
俺は右利き1P十段なんだが
運指スレで同じようなことを聞いたら

2Pに切り替えて十段に戻るには時間がかかるから
そのまま1Pで頑張れやって言われた

145:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 23:54:03 cA9kfQqiO
>>140
腕はほとんど動かさない指押しでIam穴オーロラ穴ジェノ穴ニードル穴
キツいならbpm落とせ

146:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 01:06:15 u/lDEpyz0
>>144
マジすか。
実は俺右利き1Pで十段から切り替えた。2P十段になってから思ったのは、見えるけど押せないっていうのが減ったな。
つまり行き詰ったら非利き手を鍛えるというのも一つの手なのかもしれない。
一応参考までに↓
スレリンク(otoge板)

>>145
サンクス。そういやニードル苦手だったなぁ。ニードルならCSあるからやりこむぜ。

147:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 04:19:29 FJzAiafCO
右利き1P九段から2Pに切り替えて十段取れた俺もいる
切り替えるのは自分の思ったタイミングで別にかまわんかと


ちなみに2Pで九段取るのに3ヶ月かかりました
このスレには相応しくないけどプレイ回数少ないのでこんなもん
早けりゃ1ヶ月で1Pに追い付くんじゃないかと思いますよ


148:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 11:45:01 PxptvS9E0
CS金寺でスマイルがどうしても抜けられないです・・・
カマイタチは80%↑残り
13番は70~80%ぐらい残ります
13番はうまくいけば回復すらできます

でもスマイルで終盤ガシャーン

乱つければスマイルそれなりにできるんですけど・・・

とりあえず俺の段位は
ハピスカ九段
DD九段
金寺八段
軍寺九段
AC八段

です。

ちなみにスコア力は皆無
がんばってあげようとしたら地力がさがってきて・・・

俺は対称で35半も入れてますが・・・35半はうまくできません。

どうしたらよいでしょうか?

AA穴等の曲をやりこむべきなのでしょうか?

長くなってしまいすみませんorz

149:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 11:51:22 PxptvS9E0
↑に追記
知り合いに聞いたら
『地力不足』
っと言われたので地力をあげたいのです。

あとスコア力も最低限必要なくらいはもっておきたいのですが・・・

150:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 12:15:38 e4xe/maz0
広島で同じ小学校にロリコン強姦教師が2人いた
【社会】 "ロリコン教師だらけ" 女子中学生買春の先生、教え子10人をレイプ・撮影の鬼畜先生と同僚と判明…広島の小学校★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】 さいたま地検の検事が痴漢、容疑を認める
スレリンク(newsplus板)
【愚】 公務員による性犯罪ニュースNEO 【恥】
スレリンク(koumu板)l50
チンカス公務員の不祥事が日本の経済発展を阻害6
スレリンク(koumu板)l50

151:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 12:19:38 Dq6pMgAd0
そのくらいだとクエでBP50超えたりもするだろ?
AAをやり込むのは、クエの発狂が発狂じゃなくてただの乱打に見えるようになってからで十分
それでも早すぎるくらいだ

CSあるなら各シリーズの☆11三週してみ
その際に、単発ノートとか余裕があるパートは光らせるように心がける
それだけで必要最低限なスコア力は身につく

152:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 12:27:46 PxptvS9E0
>>151

クエ穴はBP20~40ぐらいで
たしか28だった気がします。

三週ですか・・・わかりました。
やってみますね

153:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 12:32:15 PxptvS9E0
↑に追記
金寺や軍寺(今貸してますが)だと
サドプラを260~320ぐらいまで下げて緑の文字を270で合わせてるんですが
ハピスカやDDだとサドプラ調整がよくわからないので
結構スコアが落ちたりBPが増えたりするんですけど

そういう場合はどうしたらいいですか?

154:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 12:43:49 K2oqlybbO
そんなもん適当なBPMのをメモっておいてそれに合わせればいいだろ。あと緑数字をもっと上げてもいいかも。

155:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 12:45:23 PxptvS9E0
>>154
わかりました。
あげるとは大体290ぐらいにするんですか?

156:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 12:50:48 VjIKWyLx0
このゲームで上手くなりたいなら言い訳せずにひたすらやりこむことが一番
利き手非利き手関係なく動くぐらいまでもっていく 両手の連打力をつける
指は立てる(発狂で大事) 親指を使う(最初は対称固定が無難)応用が利くので

157:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 13:08:40 PxptvS9E0
>>156
ふむふむ・・・
指を立てる・・・意識してやってみます。
利き手非利き手どっちも使えるようになるには
片手プレイや片手5鍵プレイや2P側をやったりしたほうがよいですかね?
親指は一応使ってます
俺は1P側なんで左から
S→左小指
1→左薬指
2→左中指
3→左親指or右親指
4→左人差し指or右人差し指
5→右親指
6→右中指
7→右薬指

典型的な対称です。


158:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 13:11:09 i3q2SAbo0
左(非利き手)の連打力を上げるにはどうしたらいい?
右に比べて物凄い力まないと出来ない

159:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 13:17:58 EjE9RmY8O
>>158
私の場合は2本指(左人と左中)で連打、けいれんさせる感じで叩いてるよ。参考にならなかったらすみません…

160:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 13:38:47 Gp38fOBz0
>>157
指は寝かせててもいいよ。
全曲ハード済みの第一回トプラン関1の出場者2名の手元見たことあるけど、
猫の手みたいになってなくて、まっすぐだった。鍵盤に対して指は寝てる。

161:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 13:48:25 PxptvS9E0
>>160
そうですか・・・
ありがとうございます。
これからは寝かしながらやってみようかとおもいます。

サドプラの設定をあげたほうがよいといわれましたが
270から290ぐらいにあげればよいのでしょうか?

運指はこのままでいいでしょうか?
1P側で対称:35半固定
ただ35半固定はうまくできません

スマイルがにがて過ぎるのですがどうしたらよいでしょうか?
ちなみにクエ穴はBP28ぐらい

☆11を三週するさいにやるべきことはなんでしょうか?

乱や鏡や軽超乱常備でいくべきなんでしょうか?

質問多すぎてすみませんorz

162:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 14:00:38 Gp38fOBz0
>>161
寝かせてもいいとは書いたけど、寝かせたほうがいいとは言ってないぞ。
どちらにするかは自分で決めてください。
サドプラも自分で決めてください。
指配置もそうです。

誰もあなたが実際どうやれば上手くなるかなんて、わかる人は居ません。
予測で物事は言えてもあくまで予測です。
そしてもう一つ、あなたとほとんど一緒の指配置、手の形、サドプラで上手い人は確実に居ます。

私見で言わせてもらえば、別の部分に弱点がないか考えるべきですし、
何はなくてもやる、やれると信じて集中する力が足りてないのではないですか?
このままでいいのかという不安が、やる気を阻害しているのではないですか?

163:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 14:08:23 PxptvS9E0
>>162
確かにそのとおりかもしれません。
不安があるのと集中力が足りないのかもしれません
すばらしいアドバイスありがとうございます
これからも日々精進していこうとおもいます。

あきらめずにいろいろな曲をやり地力をあげていこうと思います

また困ったらここに質問しにきます
ありがとうございました。

164:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 14:26:46 Gp38fOBz0
>>162
譜面と自分の状態に集中していくと、気づかなかったことに気づけるようになります。
実際俺が気づいて改善したこととして、

・発狂中に皿が来るとその後が崩れるから、皿側の手は軸(鍵盤から外さない指)をつくって回すようにした。
 その結果鍵盤に指が戻りやすくなったため、指を戻すスピードを上げることができ、元の配置に整える速度が向上した。

・鍵盤重発狂で、どの部分を叩いているかわからなくなるため、頭の中で「タタタタタ…」とリズムを刻むようにした。
 それを打鍵音と比較し、どの部分を叩いているか認識できるようになり、BPがかなり減った。(ついでにスコアも結構上がった)

まだいくつかあったはずだけど、パッと思いついたのは2つ。
こういう事に気づくかもしれないし、気づかないかもしれないし、既にやってることだったりするかもしれないですが、
大切なのは自分の伸ばせるところや弱点を見つけて、それをどうにかする方法を考えることです。
そのためには自分のプレイをよく観察して、いろんなことに気づくことが重要になってきます。

165:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 15:03:34 p1Ox2KRAO
チラ裏

腱鞘炎にはまじで注意してくださいね
治すために半年放置→そろそろ大丈夫だろうと再開→すぐ再発→半年放置。

って感じで1年無駄になったから

166:137
09/05/17 17:49:33 FNt+oJFGO
>>138
>>139
亀レスですいません。
穴waxがいい例でHS一つ上げるだけで見切れなくなり、集中力も変わっていたんで気になってました。
ソフラン対策の為にHSを上げようと考えていたんですが、もう少し下のレベルの同時押し曲を HS上げて挑んでみます。

変わった質問に答えて下さりありがとうございました。

167:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 09:35:44 MxxCKw0lO
>>165
腱鞘炎はまじで気をつけないとな
高速高密度ばっかやってたら右手が死んだorz
運指変えて治ったと思って調子いいなーとやってたら再発…

毎日湿布貼ってたまに軽めに寺やってるが完全に休んだ方がいいのかな?

168:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 09:37:15 ktRG+QTBO
もはや腱鞘炎は持病

169:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 19:39:21 fv85zazLO
無理に高密度乱打ばっかりやるのって、指の事を考えるとあまり効率的では無いんだよね。
ある程度叩ける曲を反復する事をベースにして、そこに高難度譜面を混ぜていくのが一番良いと思う。

170:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 19:59:56 TsXKVpO2O
高密度ってやってれば見えてくるもんですか?AAやってるんですけど全然見えてる気しないんですよね。一応最少で56なんですが白つけてから80~ばっかなんです。

171:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 20:37:30 JbYhH/IO0
 

172:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 20:52:21 X8Dcqf2n0
AAはやりまくった方がいいよ
+αでトリルや連打や皿曲も一緒にやると上達はやい

173:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 23:46:18 rCcPNgNaO
>>172
いい曲あげてくれ。オリコ組んでやってみる

AAと・・・

174:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 00:24:55 aRf99kHaO
穴で
デプスト、鉄針、コンチェ
とかどうよ?

175:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 01:34:42 W2WwO7Uk0
手っ取り早く上手くなりたいなら、麺→お菓子→麺→麺(四連奏はだれるw)

確実に実力つけたいなら、スクリプ→V→V2→AA(マイベオリコなら+好きなお菓子曲)
これやってれば上手くなる

皿複合は

176:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 01:38:29 W2WwO7Uk0
途中送信してしまったw
皿複合は結局のところ鍵盤力だから、鍵盤が強くなれば自然とできるようになる
鍵盤力にある程度自信ついたら麺やり込むことをオススメする

177:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 01:54:03 Zee6vEjXO
今六段で1P右手固定左手北斗で自力上げに雪嵐灰をオリコ全部にし、ランダムつけてやってるのですが毎回BPが70から100ぐらい出ます

これからもこれをやり続ければいいのかそれともクエ灰乱に落とすか雪嵐穴乱にし物量に慣れるべきなんでしょうか?

178:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 03:20:12 6zhN2/SvO
>>177
☆10フォルダはもう点滅させた?
してないならとりあえず全部やりなよ
多分ハピスカとDJTの☆10をローテーションしてくだけでだいぶ上達すると思うけど

179:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 05:43:35 7IO5gp0yO
>>176
鍵盤力ってどれくらいいるだろうか?
当方AA穴難安定ぐらいなんだが

180:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 07:41:46 ua/Mzj+f0
皿複合は小指で皿を押す(引く)ボタンみたいな認識すればいい
だから1pなら123皿をどうとるか 普通なら皿小指1左親2左人3左親がデフォの崩し 応用で1左中2左人3左親のドル式、1左親2左中3左人の1048式
これは鍵盤面で考えると3:5半固定の5鍵負担(↑の場合なら2p側で1左小指3左中4左人5左親、1左小指2左中3左親4左人3左親する側の運指と同じ)
つまり片手5KEYずつできると皿崩しの対応力は相当高いってこと DPやるのもいいと思う
1pで皿複合や皿曲が下手なのは片手力がたりない もしくは皿側の指が動いてないのどっちか
2pの場合だと左手の片手力が足りなくて皿側の負担が多くなって皿もgdgdって場合が殆どだと思う



181:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 17:57:00 FQa9OudI0
>177
オリコにREDZONE灰とスフィア灰を追加しては?
そこそこの乱打と同時押し強化の方向で

182:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 10:00:34 zSvuDuX00
皿複合なら3y3s侍乱四連奏とかもいいんじゃないかな

183:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 13:23:22 5KpH70V6O
>>178
確かに☆10フォルダどころか☆9も埋まってませんでした
まず埋めてみようと思います

>>181
なるほど、確かにRedZoneとか良いと言われてますしね
助言ありがとうございます

184:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 16:51:09 156pvdN70
似たような質問は上にあったのですが、微妙に状況が違うので。

2P八段、左手固定、右手が北斗(対称固定と1048式その他ごちゃまぜ)です。

乱打とBPMの早い3つ以上の同時押しが苦手です。
まずは乱打力を上げたいのですが全て乱で
クエ灰でBP10~25くらい、スノスト灰で20~45、AA灰60~150、スノスト穴で60~150くらい
クエ灰難はまず死なない。スノスト灰難は32分地帯で2~3割くらい閉店します。

ブラジャス穴の後半は何が降ってるのかわかりません。
ACで☆11は数個クリア、☆10は点滅、9は点灯、8以下は白埋め済みです。

ある程度見えているクエ灰・スノストノックがいいのか、
もう少し上のノックがいいのか
その他なにかあれば。
似たような方がいればアドバイスいただきたく。

185:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 20:11:32 lfF0Wjl/O
32分?

まだ八段だからノックよりは☆9~☆11を満遍なくやるのが良いかも
3曲目までは~☆10下位の様々な曲で確実にできる曲でもひとつひとつ丁寧にスコア狙って押した方が力付くよ
4曲目は☆10上位~☆11下位に特攻で常に難しい譜面にも触れておくといい

クエとかAAとかは乱打力の指標として気付いたときにやるくらいでいいかと

186:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 21:10:15 a8ne4fI90
助言をいただきたい。当方1P十段対称35プレイヤーです。
最近一向にランプが増えないから半ばあきらめ気味にSUD下げでプレイしたら今日だけで炎、飴、扇子、羽、鉄針が難。
金十字がノマ、蠍に易が着きました。で、本題なんだけれども下げれば見えるって事は今までハイスピ上げ上げでやっててこれで見切り力が着く。とか考えてたには実は不正解なのかな?
ついでに☆11未難がFaxx、チェッキン、リトスマ、ドイト、メンメル、スピカ、時津風、タンク、脳ティ、V2、卑弥呼。
12はコンチェ、ふぁけ、Faxx、伽ス、18、⇒A、零時、トルーパーズ、V、電人、桜、ゴビョ、お菓子三曲が未難で蠍、両壁、麺、ハデス、ワンモア、冥、嘆き、卑弥呼、アイズが未クリ。
自分でもわかってるんだけど縦連とか指の独立性とかが問題ありだよね。これは黒デプストとかやってればおk?

187:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 22:17:48 SsgctVNo0
自分の経験上、下げると一時的にいくらか見切れるようになるが
成長速度は著しく低下する

188:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 23:56:33 TreKE71LO
前まではスコアも伸びて成長してきたんだが最近では伸びなくなり逆に腕が下がってきた なんで伸びる時期とそうでない時期があるんだろうな 一気にうまくなりたいからいい方法教えてくれ

189:爆音で名前が聞こえません
09/05/21 05:45:13 rGKHnF/N0
改行しろ電話

190:184
09/05/21 09:37:58 YQ+B5ugU0
>>185
☆9あたりからスコアが一気におちているので、できるだけ光らせるようにやってみます。
ありがとうございます。

191:爆音で名前が聞こえません
09/05/21 17:57:24 t8jfjmqZO
>>186
スノストは24分じゃないかね

192:爆音で名前が聞こえません
09/05/21 21:56:27 rvGhkvpeO
個人的には下げた方が認識力が上がる気がするがソフランで詰む
俺は自身の認識力の限界以上の譜面は下げ気味、地力以下の譜面は上げ気味でやっているな

193:爆音で名前が聞こえません
09/05/21 22:08:21 6XhNU9na0
SUD+で半分ぐらい隠してプレイしてるのを良く見るが
あれに慣れちゃうとSUD+無しではプレイ出来なくなるみたいだね
使ってる人が言ってた。だから俺は認識力が上がるのが分かってても使えない

194:186
09/05/21 23:09:08 uSVeGkrw0
アドバイスありがとうございます。
やはり問題はソフランですよね。この辺の理由で冥は実譜面以上の難易度があると最近思いました。
認識力のためにもソフランのためにもSUD下げはあまり使わないようにします。
ありがとうございました。

195:爆音で名前が聞こえません
09/05/23 18:42:25 uwkrft6a0
BPM150の曲はHS1.0がデフォ

196:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 00:25:09 K0r1c1kN0
BPM150ならHS4.5とSUD+70くらいだな

197:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 02:36:45 /ERF2W8dO
携帯からでごめんなさい。

1P側から2P側に移行しようと迷ってるのですが。

自分は右利きでAC八段で対称でクエ穴はBP21ぐらい
蠍火灰乱難
MINT穴難
レーザークラスター穴易
バネッサ穴乱易
ムンチャ穴乱易
スクスカ穴易
ホリック穴難
全てCSですが出来てます。

まず2P側に移行するとしたらやることはなんでしょうか?

移行するとしたら運指は対称からドルチェ式にしてみようかと考えていますがどうしたらよいでしょうか?

それともまだ変えずに1P側でやるべきでしょうか?

198:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 02:41:48 vJGcH1YGO
好きにすればいいじゃん。
好みの問題だから人に聞くようなことじゃないでしょ。

199:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 03:23:43 TWzjX8G7O
>>197
プレイサイドのせいにして慢心してんじゃねーよ
☆10~☆11下位を乱難安定までやりこめカス

200:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 03:26:37 FKoOJdxN0
自分は未難6で皆伝とれないのがずっとつづいてサイド移行したけど
中途半端な気持ちだと結局折れるよ
どっちいっても難しい


201:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 18:26:22 ax+uzbUyO
>>197
逆サイド~スレ行った方が叩かれなくてすむよw 短期だから逆サイドとか足踏みだし 運指なんかは人に聞くことじゃない

202:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 02:19:21 eyyWXWfZ0
攻略とは関係ないんだけど、みんなゲームの腕前のこと恋人とかに知られてる?
土日に遊びに行かないで黙々と練習していくのはさすがに出来ないから、上手い人はやっぱり趣味としてある程度理解されてるんだよね
どうやってバラしていけばいいかな。ゲーム辞めたくないので。既婚者がいれば特に聞きたい。


203:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 05:49:04 EoA08otnO
>>202
基本的には、バラし方云々より相手次第じゃない?
ゲームとか毛嫌いするタイプかどうかをまず探るべきかと。

俺は一緒にダーツ投げに行った時に、「おもろいもん見せたる」とか言って布教した。
一緒にマイケル教室埋めたけど、まだ☆1や七級でも難しいらしいのでBEGINNERに付き合ってるよ。

BEGINNERはSUD+等は使えないけど、実はLIFTは使えるw

204:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 06:40:52 +Hr7w+6XO
ていうか>>202は何でそんなに不安になってるんだ?
どうやってバラすって怪しい隠し事してるみたいだぞ


205:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 09:08:47 O4MEDxh2O
彼女が九段の俺は勝ち組ってことか

206:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 10:11:01 MIVfDvpzO
彼女が右手の俺も勝ち組ってことですね

207:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 12:42:10 nEMR6PXcO
十段なんだが、スパルタオリコ誰か考えてくれないか?
なるべく短期で上達出来るような

208:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 12:46:18 MlwjnyyH0
>>207
>>175

209:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 13:34:01 u4xtP8QT0
嘆きのデニムに良い練習曲ってないかな?
V2灰とかいいらしいが、V2灰ばっかりやって飽きてきた

210:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 01:27:37 hWteetMCO
>>202
彼女が一緒の時にゲーセンでUFOキャッチャーとかやるついでにやってたら彼女もやるようになりました
今では俺と同じ段位にまで到達するハマりっぷり…
いつ追い抜かれるかハラハラしてますが楽しいです

211:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 03:42:59 hwMrZSIV0
七段~八段で
Blue Rain穴→xenon穴→quasar穴→Xepher穴
って練習曲として妥当なレベル?

212:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 03:49:08 oZYRgm7O0
ちょっと強い様な気がしないでもない
でもそのくらいから始めてみてもいいかも

213:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 07:25:52 0H1jcjlJO
>>211
キツめだけど乱易付けて完走できるならいいんじゃない
穴クエ発狂で心が折れるレベルならもう少し下げた方がいいと思う。

密度が高いところもベチャ押ししないで頑張ってしっかり押すようにね


214:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 23:57:01 hwMrZSIV0
>>212-213
ありがとうございます。正規易で完走できるので乱かけて練習します

215:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 23:59:14 G8C0HWWq0
背伸びしてないでAA灰とレザクラ灰でも安定させろよ・・・

216:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 01:45:01 gZAdL4k5O
便乗して質問
六段で実力検査LV1の曲ノマゲしてる位の者ですが、クエ灰、INAZUMA灰、Regulus灰、革命灰のオリコは練習になりますか?
クエはBP30~50位
他はBP50~80位です

217:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 02:23:45 9fWPmm5q0
6段くらいなら固定曲でオリコ組むよりも
とにかくまんべんなくプレイしていけばいつの間にか8段くらいになってると思うよ

218:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 02:24:50 fmQQr8fD0
>>215
その2曲にあと2曲加えて7-8段練習用灰乱コース作るとしたら
⇒AmixとCandy Galyあたり?

219:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 02:29:25 gFBNXP/c0
>>216
練習にならない曲なんてそうそうないと思うので、なるかならないかで言えば当然「なる」かと。
なんかもっと明確に、トリルが上手くなりたい、とか階段が上手くなりたい、とかあるのなら、選曲もアレがいい、コレが練習になる、と言えるが。
BP的にも楽々押せてるようでもないみたいだし、調度いい挑戦曲って感じじゃないのかな。やってれば地力は上がっていくかと。
あとオリコもいいけど、俺的にはやっぱスタンダードで埋まってない曲を埋めてくのがおススメかな。4曲目で特攻する感じで。
3曲目もEASY付けてクリア済みだけど安定してない曲やるとかもいいと思う。

EASYつけると集中力が甘くなる、とか思うかもしれんがスコアとか狙ってプレイしてれば全然そんなことないので、
クリア済みの曲ならEASYつけるのは結構おすすめ。怖くて選曲しづらい曲とかも選べるからいい。

と、ちょっと質問から逸れたが、頑張って。

220:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 02:36:04 UTQo5Rt9O
>>216
BP50~80ならどれもノマゲ出来てるんじゃないの?

俺も同じ六段だけど検定曲はNo.13とコンチェのみ易クリア、他はノマゲ。練習曲は革命以外全レベルノマゲ済み。
そろそろ上に行きたい…

六段は譜面認識力がついてきたら一気に伸びるからとりあえず☆9~☆10を全部やるつもりで埋めてった方がクリア力は早くつくよ。
どうしてもオリコ組みたいなら、出来そうで出来ない体力譜面(INORI灰とかギャラルホン灰とか)と苦手系統譜面混ぜて組んでみたらどうかな?

221:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 09:33:57 nE7i9JzG0
>>220
このスレのテンプレ通りCSもってるなら上のレベル(☆11とか)にも少しずつ手を出してみては?
BP2~300は当たり前に出るだろうけどw
(高密度に少しずつ慣れるため&その後☆9,10やったりするとスカスカに見えるw)

>>216
スタダでレベルフォルダをクリアレートでソートして上の方からやってみたら?
当然下のほうは強い&たまに地雷があるから気をつけて。
あとオリコに同時押し成分が足りない気がする。
六段スレのテンプレ?に曲リストみたいのがあったと思うからそれで同時押しやってみては?
個人的にはbitmania穴乱オヌヌメ(3、4つ同時押しが遠慮なく降りてきます)


222:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 12:12:42 gZAdL4k5O
>>217>>219>>220>>221レスどうも
>>219
今は七段の冥越せるようにトリルと階段を上手くなること、あと実力検査曲のMOONRACE穴ノマゲの為の地力(乱打耐性?)をつけることを目標にしてます
皆さんのアドバイス通り未プレイ曲埋め中心にやってオリコは少し控えてみます
また質問ですがCSではどんな練習をしたら良いですか?
今は☆7~9を乱常備でまんべんなくやってます

223:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 13:27:47 o29sHqsb0
CSは必死になることを心がけるだけで練習密度が全然違う
極端な話、本気で☆3のスコア詰める方がAA穴をだらだらやり続けるよりも練習になると思ってる
お金かからないからなんとなく数こなしてるだけじゃ伸びが悪いと心に留めといてくれ

あと選びたくないと思う曲を進んででやるのはかなり効果的
俺はDo it、Vox up、鉄針、G2辺りが大嫌いだったからあえて選んでたが、結果的に相当上達した

224:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 16:02:57 nE7i9JzG0
>>223
なんというオレ!っていうかオレもDoit、鉄針、G2嫌いなんだが
ちょと聞きたいんだけど運指はなにでやってる?参考にしたい

225:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 16:22:50 yxxcIW/x0
>>218
麺と飴あたりかな

226:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 17:22:29 8/SKGIlj0
奇跡的に一度だけ九段合格して、それ以来ムンチャで死んでるのですが、
良い練習メニューあったら教えてください。

六段くらいからやりまくってたら気が付いたら九段取れてて、いまいち地力に実感がありません。
対象譜面や同時押しや縦連や皿複合が苦手っぽいです。
乱打とトリルと(二重でない)階段は得意っぽいです。

ここまでサクサクきて、ここに来て行き詰ってるので打開したいです。
よろしくお願いします。

227:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 21:15:44 yxxcIW/x0
wiki

228:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 21:58:27 o29sHqsb0
>>224
2Pで1048式を基本にしてる
5鍵は右人と右親の割合が8:2くらい
皿絡みはべちゃ押し・親指スライド・完全固定で使い分けてるけど、
麺ラストとかAA中盤は完全固定に頼りっきり、というか完全固定を使わざるを得ないw

4健フォローができないから左側に寄った譜面とか4バスが苦手なんだよな

229:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 23:57:27 nE7i9JzG0
>>228
おおっレスどうも!
1048式か・・・自分ほぼ対称ちょっと35半だからな・・・皿がらみは弱いことは自覚してたが。
ちょっと1048式導入してみるわ!サンクス!

どうでもいいことだけどVOXUPは曲が好き

230:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 10:18:58 UWJ4/2nKO
>>226
ムンチャに影響するかは知らんが、
ここらへんを【ランダムで数回ずつ】やると弱点が浮き彫りになって今後の課題が分かりやすいよ

[軸押し・隣接見切り]
ラブミードゥー、QQQ、Real、WAR GAME、JACK

[対称崩れ]
トゥモローパヒューム、1or8(灰)、レインボーレインボー(灰)、V(灰)

[トリル]
稲妻(灰)、ザホープトゥモロー

[デニム複合]
スティルインマイハー、SNOW、シークレッツ(EMPのグックル曲)

[各種皿系]
神風、マッチョ、ガーデン、ダディ、デジタンク、楽園、ワンブル、俺マニア、チェッキン

[皿+二重階段(対称崩れも)]
リソナ、シークレッツ(EMPのグックル曲)、スイッチ(DJTのテラ曲)、コンチェ
これはまだ時期尚早だからやらなくていい

231:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 11:22:51 UWJ4/2nKO
あとトリルは得意とのことだけど、
今後求められるトリル力は今までのトリルとは別世界のものになってくるから慢心せずに鍛え続けた方がいい
極論だとデニムは両手で叩くトリル

今まで→左右割れや片手トリルのリズム維持
今後→トリルを捌きつつ同じ手で+α
例1:右手で57トリルを捌きつつ7に合わせて混ざる4も右
例2:14-25トリルを捌きつつその他のゴミを取る

232:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 17:44:24 D8wOMqy1O
2P1048式で、9段まぐれで受かったものだが、縦連、皿、同時押しが全く出来ない。
特に縦連と皿は見切り力以前に指が反応についてこれないんだけど、いいトレーニング法あるかな?
☆10未難は残り20曲ぐらい
縦連、皿、ソフラン曲ばかり
Dance穴とかQQQ穴、トリフェニ穴やオレマニ穴が埋まっていない
逆にジェノ灰、3y3s灰、クルラボ穴などは難安定してます
☆11は3割難・ノマゲも合わせれば5割は埋まってます
クエ穴難やインスカ穴難などは出来るが青雨穴、浄化穴、掘り穴などは抜けれる気がしません
☆12は飴穴ノマゲのみ
 
縦連どうすればいいのか教えていただければありがたい

233:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 19:33:44 uOaqIlqi0
縦連は☆7~☆9にS乱付けてやればいいよ
皿は複合なら同じく☆7~☆9に乱+付ければおk
連皿は皿の枚数を把握した上で、皿を廻す意識を付けること

234:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 23:59:40 Ntj+axyb0
連皿苦手だわぁ、零の最初とワンモアの最初の皿で絶対ミスだしますよ。

235:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 11:39:55 gFiScL4R0
junは自分で譜面作ってるのかどうか知らんが、
何で毎回毎回、連皿入れてくるんだ。

236:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 16:36:19 or5CQGN70
>>234
小指だけでまわそうとしてない?

237:爆音で名前が聞こえません
09/05/30 07:56:17 2+YUIryN0
>>235
皿してほしい
晒してほしい
吊るしてほしい

238:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 00:59:19 76QpjFaaO
>>232
アースライト穴正規

239:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 14:58:10 05cwJrDJO
手に痛みを感じる時はやっぱり練習しない方がいいですか?

240:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 15:06:16 4xJc1cGZ0
腱鞘炎になったら大変だからやらない方が良いと思う

241:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 15:07:39 dR4zkCje0
寝る前とかすっごい筋が痛くなるけど
起きたら直るから安心して休息した方がいい

242:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 19:41:29 mSV3k2k+O
最近4+7の同時押しだけで右手首が痛む…
今伸び盛りだが完全に治りきるまでやらないほうがいいか…

243:爆音で名前が聞こえません
09/06/01 11:17:17 0tXEYiWXO
手っ取り早くと言うか短期で地力上げるにはどんな選曲が良いかな?
今は
冥のBPが平均90くらい
嘆きが平均50くらい
麺が平均30くらい
CSはハピスカ以降所持


244:爆音で名前が聞こえません
09/06/01 11:22:23 DZcjTMrJ0
同じ痛いって言っても人それぞれだから
あまり他人の意見は参考にならないと思ってる

このスレの趣旨に合わないかもしれないけど
回ったほうが結果成長の早いケースもある事を覚えておいてほしい
一番難しいのは治す事よりも向上心を抑制する事だと思った

245:爆音で名前が聞こえません
09/06/01 17:30:27 UCIluJWpO
指の独立てどうやればつきますか?

246:爆音で名前が聞こえません
09/06/01 18:53:12 aJ91k6S30
>>242
2P対象固定だけど、左手で1+4何度も取ってると手首の出っ張ってる骨の周辺が
痛くなるわ

247:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 04:04:46 f/NgAfLcO
十段からの短期地力上げ考えた。
①譜面読解力(譜面を左右に割ってパターン化)
②譜面認識力(横に均等に捉えて同時押し箇所を見切る)
③指の独立性
④指の筋力
これらを向上させれば地力があがったと感じるのではないかと思った。
①は適当に乱付けてギリギリ見切れない譜面をプレイ
②はHSをわざと減らして下位から埋め直し(SUD無しNoSpeedなど)
③は腕を使わず指だけを上下させて叩く
④は適当にS乱付けて難埋め
正直NoSpeed埋めだけで①~③は賄える気がする。脱力も自然と出来るし。
運指は運指スレ池

248:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 11:35:33 Eg9dy0L70
4つの内2つが適当ってあてになるのか?

249:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 15:20:13 f/NgAfLcO
>>248
自分が普段のプレイで勝手に身に付いたかんじだから自信無い

250:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 17:00:06 YajXQvUf0
皆伝なんだろう?体験談とかどんな曲やったとか、もう少し詳しく書いてよ、参考にもならん

251:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 22:51:18 8Tk8g691O
なんでそんな上から目線なん?

252:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 23:36:13 lkqw2CfKO
いくら何でもこれは役に立たないだろ
妄想の範囲から出られてないもの

それなりの根拠なり、説得力のある文章なりが無いから「使えない」と言わざるをえない。

253:爆音で名前が聞こえません
09/06/04 00:50:01 dAZXCvKpO
発狂BMSでおk

254:爆音で名前が聞こえません
09/06/05 18:09:15 rM6J/V90O
サド+の合わせ方ってどうやってますか?今まで自分に合ってたのでやってたんですけど日よって波がありすぎて自己ベも更新できない状態です。 AAAはとれても+50以内☆11は2曲だけです

255:爆音で名前が聞こえません
09/06/05 20:45:21 vwZ1RAWM0
俺は緑の数字330に合わせてるよ
ゲーセンでは290に合わせてる人もいるし
人それぞれだと思うけど

256:爆音で名前が聞こえません
09/06/05 21:55:30 PtIMqOwE0
エンプレスで282の俺は下げすぎなんだと最近思った

257:爆音で名前が聞こえません
09/06/06 00:20:36 6d+Quke80
275の俺みたいなのもいるし

258:爆音で名前が聞こえません
09/06/06 02:02:38 /AE733SoO
卑弥呼をクリアーしたくてNSで色々練習しようと思うんだが、
低速耐性以外にどんな力が付くのだろうか。認識力も付くかな?

259:爆音で名前が聞こえません
09/06/06 10:39:42 Jb+sNL+3O
お前ら正規譜面の重要さがわかってねーな。

行き詰まったらレベル落として正規譜面のフルコン埋めやれ、マジで。

要は接続できない=苦手譜面

という解釈な。

で、フルコン済みの、スコアAA曲を乱かけてAAA埋めやれ、マジで。

スタダなら、
1~2曲目はフルコン狙い、
3曲目はスコア狙い、
最後に未クリアに挑戦。
これ基本だ。

何でもかんでもAAノック、て言うけど、

AA穴もスコアAA安定して出せるようになるまでは、ノックしても効果薄いんだよハゲ。

発狂弱い奴は、DB5鍵でもやっとけ。
DBMにすると右手も左手も同じ指の運動にしかならなくて、
発狂対策としての、別々の指を動かす練習としては効果が下がるから、
やるならDBかDBRにしとけ。

みんなでどんどん上手くなって、コンマイにもっと鬼畜譜面を増やしてもらおうぜ馬鹿やろうども。

260:爆音で名前が聞こえません
09/06/07 08:13:17 +mBsp+0cO
>>257
ナカーマ

ポプを常時700BPMぐらいで設定してやってるせいか
275ぐらい短くないとツラい

261:爆音で名前が聞こえません
09/06/08 09:31:57 0ciuh8/H0
で、実際>259はどのくらい効果ある?

262:爆音で名前が聞こえません
09/06/08 14:20:20 d+Rf0s/30
DB5KEYは知らないけどフルコンとスコア埋めはかなり効果あると思う

263:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 00:00:36 4991fweV0
六段~七段の頃に馬鹿みたいに13、スノスト、AAってやってたけど全然成長遅かった
そんで低難易度フルコン埋め始めたら一気に十段まで上れた

264:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 19:59:16 DZ51bWW/O
オレ今十段で成長止まって焦ってるんだけど、低難易度フルコン埋めって主に何レベくらいのこと?

265:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 20:21:54 xP+Lc/f20
レベルで苦手譜面が決まるのか?

266:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 21:56:35 LBipPwu00
>>265
レベルが変わって押せない譜面が出てくるのなら、
苦手譜面って言うより地力不足な気がしますね。

そんな私はレベル5になるとフル無理\(^o^)/
な五段底辺ですがorz

267:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 22:12:41 U345UU4O0
今って五段にまで底辺とかあんの?www

268:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 23:15:37 pvcTzlRAO
2P十段
最近対称固定だけだと辛く感じてきたんだが、似たような奴で他の運指練習したってやついる?
☆12はギガ灰のみ難で、ちらほらノマゲ程度の腕です

269:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 23:47:13 Unk96Et70
>>268
2PでCSDJTの十段ラス落ちだけど、
1048も練習するといいと思う。
最初ツライけど一、二週間すれば結構慣れてくるよ。
1048は対称と比べて皿取る時に大きく配置を
変える必要がないから対照より皿に強いかと。


質問です。

主に1048と3:5で叩いてますが、
皿複合曲や発狂などで左の親指が全然使えません。
なので、☆6~8の曲で1~5までを全て左手で取る練習を
しているのですが、他に非皿側の親指を強化する練習法は
ありますか?

270:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 23:48:08 Unk96Et70
おれウンコかよ…。

271:爆音で名前が聞こえません
09/06/10 23:50:03 LBipPwu00
>>267
ヒント
1曲目から補正入り
→補正内で上下運動しつつ4曲目ラスト2%\(^o^)/

五段底辺って言うより、なんちゃって五段とかそんな域だな

272:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 05:48:27 OgPV77QKO
スノスト灰穴や嘆き灰、タイプマーズ灰穴に乱をかけると24分のところが全く見切れません
正規だと比較的単純な譜面なので大幅にゲージを落とさない程度には拾えます

24分譜面を見切るコツみたいなものはありますか?
みなさんこういう譜面のためにHSとSUD+上げたりしましたか?

273:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 06:01:01 X/eWFI3RO
弐寺歴1年で☆12未クリア3曲な10段だが成長が止まったかも、何か良い練習方法はないか?

274:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 09:05:43 wd+01/c40
>>269
>☆6~8の曲で1~5までを全て左手で取る練習を
それが一番効果的だと思う
後、5を非皿手の親指で押す意識をしながら押すことが大事

>>272
単純に見切り力不足

>>273
俺と似たような経歴だな
成長が止まったと言うより、成長を感じにくい状態だと思う
兎に角苦手譜面やったり、気晴らしに低難易度のスコア上げやるといいよ
モチベ維持するのが大事

275:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 09:14:07 /q4IfYa00
普段使わないオプションで練習するのもいいかも

276:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 12:59:00 sKfzDPnFO
スレチかもしれんが教えてくれ。

弐寺を初めて1ヶ月半で七級→六段ってやつがいるんだが、これって普通?

なんか七段が全然できなくて落ち込んでいるんだが…


277:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 13:21:12 jrzf68M5O
基本的にみんな六段までははやいです
以上

278:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 13:28:24 U8fOgCBf0
>>276
まあ普通に居るんじゃないか?
CSを弟にやらせたら2週間くらいで六段までいったって書き込みもどっかで見たし。

今作七段は強めだし何よりあの曲がいるんだぜ?

279:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 13:31:15 /q4IfYa00
1ヶ月で六段でした
そこから七段八段に3ヶ月掛かったけど

六段より上の段位でつまずくのは当たり前だと思う
ゆとり六段ならなおさら壁を感じる(自分がそうだった)

280:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 15:57:05 S8ICSQ1NO
>>274
おいおい>>272は見切るためにハイスピorサドプラ変えましたか?って聞いてるのにそれじゃ答えになってないだろw


>>272
24分は見切るというか指が追いつかないから難しいわけで、適性HSより1上げてプレイした後に適性HSにしてプレイすると見やすくなるよ。高速曲にも使えるからいろいろと試すのオススメ

281:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 18:17:14 Mu82l2OS0
>>276
俺も2ヶ月ぐらいで六段までいったけど
七段の壁がでかいな・・・
最近は地道に★9埋める作業してるよ

282:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 18:24:34 WxQnwp7oO
七段強めってより六段が弱すぎ

283:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 19:34:43 nhDQmHGT0
ギターメインだった俺はCSから寺始めたら1週間で七段、3週間で八段・九段と連続でとれたな
それから2年半以上経つけど皆伝はまだ無理だがorz

284:爆音で名前が聞こえません
09/06/11 20:13:44 91J/09OK0
>280
変えてないって答えだろ

285:269
09/06/12 00:07:29 PtG72eDr0
>>274

今のやり方が一番でしたか。
このままやってみます。
ありがとう!

286:爆音で名前が聞こえません
09/06/12 00:44:23 rN9wER70O
CSを買って短期間でACにものすごい投資した俺は3ヵ月で9段中位まで行った。
でも駆け足すぎて35固定がサッパリだから一気に仕上げて十段になるつもり。人間やればなんでもできるわ

287:爆音で名前が聞こえません
09/06/12 05:24:29 kD3PbzlPO
大変なのは十段とってからですからー!残念!

288:爆音で名前が聞こえません
09/06/12 12:56:00 LvhmFKt60
低速が出来なくてアルファシアの灰をHS1.0サドプラ300くらいでノックしまくってるんだがBPが減らねえ
誰か低速できなかったけどこれしてたらできるようになったとか教えてくだしあ・・・

289:爆音で名前が聞こえません
09/06/12 13:41:51 2+rynfGi0
俺は☆8でNSでやってたな。サドプラは勿論なし
サドプラ下げまくってHS落とすのは低速対策の効果ないよ

290:爆音で名前が聞こえません
09/06/12 22:08:41 LvhmFKt60
>>289
いきなり☆8・・・? 俺アルファシアの階段で2%安定なのにできるかなあw
サドプラはダメなのか、じゃあ外してやってみる ありがとう

291:爆音で名前が聞こえません
09/06/12 22:14:20 NIwUq90G0
単純に冥や卑弥呼の低速対策なら、SUD+緑数値を倍にして高BPM曲をやるのもいいかも
SUD+無しNSもいいけど、いきなりはむずかしすぎるw

292:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 00:13:58 yqXD9AvK0
>>290
個人的な経験談だがいきなりサドプラ無し&普段のHS-0.5~3.0はかなりきつくて断念しがち。

自分は
①サドプラ無しでいつものHSでも自己べ-150以内に押さえられるようにする
②サドプラありでいつものHS-0.5~3.0でも自己べry
③サドプラ無しでいつものHS-0.5~3.0でもry

こんな感じで段階を踏んで今は低速でも普通に光るようになった。
慣れるまでの期間は週に3回ゲーセンいってて大体1ヶ月はかかったかな。
ただ、個人差もあるだろうし自分ができる範囲の事からやっていくのが一番だよ
つまり、自分にはどんな練習が一番効率がいいか、自分で考えてがんばれ


293:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 09:27:45 vlTzzV4J0
いきなりNSが難しいなら、HS0.5やHS1とかどんどん慣らせばいいよ
サドプラ下げまくってHS下げるのは、見切るノーツがサドプラで減ってしまうから
低速対策の効果がないの

まあサドプラ+50とか、その辺なら全然問題ないけどさ

294:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 11:59:38 suiOWpjX0
俺も低速の練習頑張ろう・・・
卑弥呼灰が埋まらないんだ・・・

295:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 16:33:12 UWvgQG8XO
自分も低速は苦手だな、というか出来ない
十段なのに灰冥の低速に難100%で突入して閉店余裕でした、なんてレベルだったし
その頃、穴冥が紫付きそうだったから黙々と、紫着いた後もやってたらBPM80地帯なら繋がるようになってきた
ASとH-RANでやって低速で200コンボいった時は脳汁ヤバかった
今はHS1.0で初段から段位やってる。七段取ったらHS0.5で初段から、七段取(ry なつもり

296:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 18:06:27 MLHt6plMO
2P十段1048固定
☆12は未クリア13ノマゲ16hard13ぐらいなのですがどうにも行き詰まった感があります
ここからの地力上げするおすすめメニュー教えてください。

297:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 18:09:35 vlTzzV4J0
>>296
大雑把でいいから何がノマゲ出来て、何が難埋めしてるのか情報書いてほしい

298:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 18:26:09 MLHt6plMO
>>297
AA、色、コンチェ、FAXX、炎、白壁灰穴、レザクラ、壱八、オラショ、零時、⇒Amix、バネ、桜、少年A 電人暁 がノマゲです。
色コンチェレザクラ壱八バネKIDA暁はCSならhardできています。
3y3sお菓子三曲フェイク麺ワンモアハゲすプリ丼蠍火嘆き卑弥呼冥 は未クリアです

299:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 18:43:48 vlTzzV4J0
>>298
CSでHARD出来てるのは、ACでもやれば埋まると思う
後プリドンもそのクリア状況なら難で抜けられるんじゃない?
それ以外の未クリアの曲はAA穴乱難の勝率が8割ぐらい無いと埋まらないので
お菓子とか完全な地力譜面をクリアしたいのなら、AA穴乱とレザクラ乱ノック
見切り力強化なら炎乱、羽乱ノックかな
コンチェ乱難目指すのも結構有効

300:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 18:54:36 MLHt6plMO
>>299
ありがとうございます。
なんとも的確ですw
プリ丼はCSなら難できてるのですよ。ただACだとどうもあれ系の連打は苦手で orz スピカとかスピカとか
AA穴はACでは赤ついてるもののCSではBP100前後で易安定すらしません
AA穴ノック頑張ってみます

301:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 19:13:19 D2N88COKO
2P十段多指北斗
~☆11まで白以上
☆12未クリア卑弥呼ノマゲ冥イージー嘆き残り白か虹
なのですが皆伝は毎回嘆きで死にます
地力上げするおすすめメニューや嘆きのコツなど教えてください

302:爆音で名前が聞こえません
09/06/13 22:21:55 sHsDRXy30
>>301
アイズやゴビヨに白ついてんのに地力も糞もねえよ、馬鹿かよ手前はwwwww
多指北斗が何なのかしらねえけど、そいつのせいでデニム叩けないんじゃねえか、運氏でも考えて寝ろカス

303:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 01:10:05 QDPGrYRoO
嘆きが緑でアイズゴビヨ白は流石になくね?

304:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 03:49:46 QEgeWm+OO
>>301
さっさと卑弥呼に赤、嘆きに白つけろボケ

305:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 11:07:44 RH2NEjo4O
まとめサイトの要検証項目のとこにある帯域上げの練習ってみんなしてる?

306:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 17:07:39 2cIXZh6K0
そもそもその考察間違ってる。
上見てるからってスコアでないわけじゃないし、脱力とは割合的に少ない力で押せてるだけの状態だし。

307:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 17:46:42 M+wWfLE50
決して間違ってないよ。密度が濃いところで指が追いつかないときに下の方を見ていると
確実に遅れから目が付いていけなくなるけど、目線を高くすることで早めに次の譜面を意識して
密度に押されないようにすることはできる。
実際に俺も指がギリギリ追いつけていない譜面で目線を上げたらBPが激減した。

308:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 17:53:01 r8VWNNMf0
つまり見切り力と指の速さが追いつけばいいわけだ。
見切り力と指の速さを上げればいい。
上を見るだけだと、現状の実力でなんとか凌ごうとする小細工でしかないんだよ。
成長してるんじゃなくて、自分の実力を出しきっているだけ。
欲しいのは判定ガン見でも見切れて押せる力だろ。

309:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 18:02:11 pFXQztPf0
そこで脱力
力んでると指が上手く動かせないから
指の速さを無理に上げようとしてもやっぱり出来ないので
力みを取って本来指が持ってるスペックを100%出せる状態にする必要が出てくる
過不足ない必要な力のみで押せるようにする
少ない力じゃない

310:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 18:17:14 M+wWfLE50
>>308
>見切り力と指の速さを上げればいい

そうだねー。それが簡単に出来れば誰も苦労はないよねー。
そんなのすぐには出来ないから地力以上の譜面では目線上げることで少しでも
指が付いていけるようにして指を慣らしていくんだろ。

311:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 18:33:45 r8VWNNMf0
>>309
"割合として"少ない力だよ。
ボタンを押すのに1の力が必要として、力を2出せるやつと10出せる奴では全く違う。
2しか出せない奴に脱力しろと言っても無理。発狂を叩く前提として力は必須。
力が前提としてあるから、ボタンを押す上で無駄な力みをなくしましょうとなる。
力を軽視しちゃいけない。ただ単純に力みを抜けばいいやなんてのは脱力を間違って理解してる。

312:爆音で名前が聞こえません
09/06/14 19:35:52 pFXQztPf0
自分の持っている実力を出し切れるようにすることも大切だよ
実力を出し切れる状態でそれ相応の譜面で練習するのと
何らかの要因でブレーキかけられた状態で
その状態に相応のレベルを下げた譜面で練習するのは
どっちが効率いいかな?

313:爆音で名前が聞こえません
09/06/15 01:13:01 9mu44te+O
久々に帯域の話出たね。
あれってサドプラガン下げと効果があんまり変わらないような気がするんだけど、どうなんだろ?
漠然としていて申し訳ないが上で目線固定試してるならサドプラガン下げも試してみてほしい。


314:爆音で名前が聞こえません
09/06/16 12:00:05 nWnf3K0kO
>>311
これは常日頃思う

脱力を求めた結果、逆にガッチガチに力を入れて練習する結論に至った

315:爆音で名前が聞こえません
09/06/16 14:51:22 J9aSVV2TO
叩けない譜面には力が入るもんだよな
力入れて捌けるようになってから脱力出来るようになる

316:爆音で名前が聞こえません
09/06/16 20:47:12 VDlxUgoQO
目線上げ練習はSUD+ガン下げのスコアラーにおすすめなのかもしれん
脱力と見え方のコツをつかんできたらスコア出しつつ押せるようになったわ。
楽しくてしょうがない

317:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 07:49:09 F/wACLzN0
>311
例が非常に意味不明
ボタンを押すにしてもどういった類の力がどれくらい要るのかは
譜面によって違うだろうに
ボタンを押すのに1の力しかいらない譜面なら力が2しかない奴にだって脱力は出来るさ
もっとも4分のときに1必要だと8分、16分とかでは必要な力は1ではなくなるがね

318:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 13:32:06 fLwSD5HX0
1回ボタンを押すのに必要な荷重は一定だろ
何言ってるの?

319:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 18:11:08 J/liqdH30
これだから文系は・・・

320:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 18:29:25 RRjXB+ok0
ボタン押すのに必要な荷重=1とした時に、
余り力を抑えようとせずに押したら10の力で押せる奴と、
2の力で押せる奴がいたとしたら、

脱力することで
前者は1まで抑えれば9の力が節約できるけど、
後者は1しか抑えれないからダメってことでしょ。
(つまり後者は厳密には脱力してるけど、
客観的にしてる内に入らない)

力(最大値)が少ない奴は節約しても結局枯渇するから、
力(最大値)は重要だよ。 って言いたいだけじゃ?

321:308=311
09/06/17 18:30:45 xbdILIb0O
なんか色々と異論があるようですが、
おれはこれで全白したし、SPAのWRにも入るようになってきたよ。
一応しょぼいけど結果は出せてると思う。

322:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 18:31:12 RRjXB+ok0
>320
あ、自分で思ったことをただ書いただけだから
間違ってたらスマン。

323:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 18:45:38 xbdILIb0O
>>322
持続力の話を含めて合ってます。

でも最近は脱力よりも、強く打鍵したいときに強く打鍵できることのほうが、重要かなとも思ってる。
リズム的に不安のある場所を強く叩いて打鍵音をだしたかったりする場合、
余力があればある分だけそれを行いやすくなるし。

あと打鍵音がはっきり認識できる場合は、それを使って譜面見切りに応用出来るし。

324:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 20:18:57 F/wACLzN0
>323
脱力の一番の恩恵が理解できてないね
余計な力が入って自分の力によるブレーキがなくなる分
実質の力として発揮できる力は脱力していない場合より上になることがある
手がガチガチになって捌けるはずなのに捌けない、そんなありきたりなケース
自分の実力ギリギリかそれ以上の譜面に対してこういった過剰な力みが出る
無駄な力が入っている分消耗も早い
だから脱力は>311の例でいくなら2しか出せない人間に対して出されるアドバイスになる

要するに10の力を出せる今のお前さんには頭の片隅程度で十分なはずなんだがw

325:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 21:56:43 fLwSD5HX0
>>323より上手くなってから言ってね

326:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 22:13:01 F/wACLzN0
>325
上手い奴が言ってることがいつも本当に正しいのか?

327:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 22:23:26 rYyI+zt50
>>326
正しいからこそ上手いんじゃね?
その辺理解しなきゃ難しい譜面は捌けないわけで

328:爆音で名前が聞こえません
09/06/17 23:24:18 F/wACLzN0
>327
そう?
俺は脱力というか力の事に関してだけなんか誤解してる気がするんだが
力の上限は高いほうがいいってことにはものすごく同意するんだけど
実際俺の練習方法は力が前提だから
実際実力ギリギリの譜面では脱力してるときのほうがスムーズに安定して押せてるし
これも割合としては少ない力ってことになるんだけど、その解釈が俺の認識とは違ってたから
いい機会だからどう考えてるのかよく聞いてみようと思ってな
俺が普段お世話になってた帯域と脱力の関係についても全否定されたし

本人がウザイと思ってるならもう聞かない、自分で考えるわ

329:爆音で名前が聞こえません
09/06/18 00:10:35 85oJOL6gO
こういう風に自分の考えを持ってる人はなんだかんだで伸びるだろうな

330:308
09/06/18 00:15:55 XEYlEXYaO
俺が最終的にやりたいことは、判定ガン見で見切れてガチ押しできることで、それを上手くなりたかった。
違う方法を使ってでも、一刻も早く兎に角クリアなんて意味無いなと思ったから。
最終的に判断基準になるのはスコアとFCだと思っているので。

そのためには、GOODでもいいから指が追いつけば良いなんて考え方は捨てた結果が今。
ただ副次効果として帯域に頼らない、自分の叩いている箇所を耳で認識して読解するタイプの見切りができるようにはなってきた。
結局はクリアもそれで大幅に伸びたかな。

331:爆音で名前が聞こえません
09/06/18 01:49:17 WKqFRiGy0
俺tueeeアピがしたいだけの奴のアドバイスほど当てにならないものはないな。

332:爆音で名前が聞こえません
09/06/18 02:39:47 4rrncSYi0
クリア出来ることが上手いと思ってる奴ばかりのスレで、
クリアなんて意味無いと言われても賛同する奴居ないだろ。

333:爆音で名前が聞こえません
09/06/18 03:49:08 afNIxaSe0
なんか308が叩かれてるけど別に言ってることは間違ってないんだよね。

実際問題上のクラスになってくるとGOOD量産じゃ話にならないし、
このスレ見てる人がどの程度までの上達を目標としてるかは知らんが
皆伝とかになってくると光らないとほぼ無理ゲだしね。

全GOODとかなら別だがまずありえないので勿論除外。


334:爆音で名前が聞こえません
09/06/18 20:50:33 HKfj0VJm0
何ヶ月で何段とか☆いくつまでできたとかばっかりだよね。このスレ。
スコアは無視?

335:爆音で名前が聞こえません
09/06/18 21:17:32 afNIxaSe0
>>334
いや、スコアの重要性を知ってる人は高レベルに居ると思う。
でもスレの主旨が主旨だし、実際マジに短期間でどんどん
上手くなっていく人は余り居ないから見てる人はわりと
低段位が多い→スコアを出す(=光らせる)重要性がまだ
分かってないんじゃないかなーって思ってる。

レベル11や12の難しいのになってくれば、GOODでも拾えてれば
良いやーって言う考えじゃノマゲすら難しくなってくるしね。
流石にそのレベルでそんな考えしてる人は余り居ないんじゃないかな?

336:爆音で名前が聞こえません
09/06/19 00:48:13 hg8uIwcC0
確かに低レベル曲の鳥埋め始めたら
明らかに腕上がったなぁ。

337:爆音で名前が聞こえません
09/06/19 03:07:40 C/QIsXXs0
俺は308の意見に完全に同意だし、俺自身もそういった練習をしている。

ただ、これってスレの主旨とは合わないんじゃないかな。
ハッキリ言って皆伝余裕の人がランカー目指すための練習方法だと思うよ。

338:爆音で名前が聞こえません
09/06/19 05:47:15 jeb6bC130
方向性の違いだな

339:爆音で名前が聞こえません
09/06/19 11:45:54 Tn/ePHFpO
発狂を捌くときにも余裕のある曲と同じ力で押すことを脱力といい、ただ単にやさしく押すとか力を抜くとかそういうことじゃないってこと?

練習方法がわからん…

340:爆音で名前が聞こえません
09/06/19 13:41:01 YMrpEnt70
>>339
まぁ、身も蓋もないこと言えば「慣れろ!」そういうことだなw

分かりやすくいえば、何も考えないでも普段と同じように
(この場合は低レベル曲と同じように)出来るって言うのが
脱力出来てるって言うことなんだ。

優しく押そうと思って優しく押したり、
力を抜こうと思って力を抜くのは結局不自然なことしてるから
完全に脱力は出来てないわけ。

例えばTVのリモコン操作する時に無駄に力は入ってないだろうし、
かといって力を込めないようにしようと思って優しく押してる
訳じゃないだろ? また力を込めてないからといって
リモコンが反応しないわけでもない(故障や電池切れ除く)

そういうのが脱力出来てるんだと思えば良いと思う。


で、やっぱこの次元に達するにはひたすら地力上げて
慣れるしかないわけだw

341:339
09/06/20 01:16:09 6VFcphPcO
中難度のスコア狙いのように発狂も必死に、かつ力み過ぎない程度にやったらようやく穴3y3sハードできました。

当たり譜面だったけど、今までは脱力することばかり考えて押しきれていなかったように感じました。
力みと脱力の関係は、上達すればするほど見直さなければいけないことなのかもしれません。

342:爆音で名前が聞こえません
09/06/20 11:09:45 Xs59z+KuO
脱力つのは要はリラックスってこと?

343:爆音で名前が聞こえません
09/06/20 12:16:22 6VFcphPcO
いつもより力を抜く、というより、いつも通りに押せるように力を抜くってかんじでしょうか?要はリラック…ス……?

発狂は力を抜いてって意識しすぎて指がふにゃふにゃになってしまう(GOODがよくでる)ことがよくありましたが、よくよく考えたら実力以上の曲に全力で挑まないことが間違いだったと思います。
ここでの全力は力いっぱいではなく、低中難度をプレイするときのリラックスした自分、でお願いします。


344:爆音で名前が聞こえません
09/06/20 12:17:32 6VFcphPcO
おっぱい

345:爆音で名前が聞こえません
09/06/20 12:18:39 6VFcphPcO
ヤバイ!すいません間違えました!!!><;;;

346:爆音で名前が聞こえません
09/06/20 16:57:04 3d00OqTP0
>>342 >>343
それが一番的確だと思う。
(低レベルやってるような)いつも通りの自然なやり方
=余計な力が入ってない=脱力っていう考え方かな。


第一、肩揉みとかしてもっと優しく揉んでとか言われたこと
ある人なら分かると思うけど、本来自然に出る自分の力を
セーブして何かするのって力任せにやるより疲れるんだよ。
(力を出さないようにすることに力を使ってるからね)

だから、力を出さないようにすること=脱力だと思ってると
逆に疲れることになると思うよ。
勿論それで慣れてるのなら逆に力は付いてるんだと思うけど。

でもその場合、力を抜いてやってるから疲れないで平気ではなくて、
力をセーブしながらやってても平気なだけの力が付いたから
平気になってるだけだと思う。
長期的に見ればこっちの方法も有りなんじゃないかなw

347:爆音で名前が聞こえません
09/06/20 18:43:44 EnKv8+hMO
相手を思わない様にすることは思うのと同じこと。ってわけ。

348:爆音で名前が聞こえません
09/06/22 22:24:07 bMib7ValO
今CS金寺でNo.13を練習やり込んでるんですがこのスレ的には灰と穴どちらをやり込んだらいいと思います?

灰はBP100~150くらいで大体ノマゲ出来て穴はBP200~300で終了時のゲージが約20%くらいです(乱常備してます)

AC八段2P対象固定です


349:爆音で名前が聞こえません
09/06/22 22:40:18 WmCfbcxg0
灰NO13がBP100~150だよね?
それなら灰ノックがいいと思う
穴ノマゲ目指すより、灰難を目指そう

350:爆音で名前が聞こえません
09/06/22 22:42:05 oC+DEh3R0
>>348
そのBPなら灰だな、俺なら。BP300とか出てる曲じゃあんまり練習にはならないと思われ。
No,13穴は終盤密度薄くなるから20%残ってるみたいだが、実質2%安定のようなものだろう。
あと別にNo,13灰をやり込む必要もそんなにないと思うな。毎日乱打訓練として数回盛り込むぐらいで、
あとは色んな曲(ランプ付いてない同レベル帯の曲とか)をやっていくのが吉。

351:爆音で名前が聞こえません
09/06/22 23:59:40 bMib7ValO
>>349>>350


アドバイスありがとうございます!!

まだ穴は早かったみたいですので灰で難目指してみます、あと未クリア曲も頑張って埋めます

352:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 01:12:19 vNdsCUZo0
2P九段で穴クエ乱のBPが20~40 穴AA乱のBPが130~150くらいなんですが
他にこの曲を乱でノックしろっていうのはありますか?


353:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 04:18:59 4YpmPn+w0
なぜノックにこだわるw

354:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 04:29:55 ZO5xTy8OO
>>352
アンドロ、ジュデ、稲妻、オーロラ、ブッコロ、針、13、レザクラあたりかな。
若干背伸びするなら不沈艦、、Candy Galy、電人とか。この辺はオリコ推奨。

355:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 13:34:19 a+9fKCncO
1P対称固定で十段まで来たんだけど最近左手が異常に弱いことが気になってきた…
乱で譜面が全体的に左寄りになるといつも余裕で出来てる曲もボロボロになったりする…

どうにかして左手を強くしたいんだけどいい練習方法とか練習曲ってある?

ちなみに右利きです。

356:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 14:55:34 sCeodPEb0
DP or 逆サイドプレイ

357:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 19:00:50 I/q/wjc00
wikiに冥の練習にワンモアH-RANが最適ってあるけどさ、どのくらいできれば冥に太刀打ちできるんだろうか
やっぱ最後の発狂で大してゲージ減らなくなるくらいの実力無いとダメなのかな

358:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 19:07:34 hwVZ6u6e0
冥に赤点けてるが、ワンモアのラストは普通にハード落ちする
ワンモアH-RANはそれ程効果あると思えないが、まあ人それぞれだろう

359:爆音で名前が聞こえません
09/06/23 23:53:42 PNyoI2uwO
ああ

360:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 00:05:23 I/q/wjc00
>>358
本当か・・・
じゃあクリアできる兆し見えないけど冥やってたほうがいいのかなあ

361:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 00:18:14 B4j5cg0T0
冥H-RANでいいじゃん

362:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 00:47:59 GuMCfZpcO
冥乱ひたすらやってたらクリアは出来たな
続けてるけどだんだん勝率上がってるし、冥の練習はやっぱ冥じゃね

363:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 12:38:11 JEwappoZO
冥とかの速い乱打に指が追いつかないんだけど、どうすれば速く動くようになるの?

364:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 13:52:43 0RVh/9320
>>363
もう少し低いBPMの曲を普段より1段階HS上げて弾いてみる。
ごめん適当、↓より高段位者の方のマジレス。

365:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 14:03:14 Y1WOe/0T0
ギリギリ追いつける程度の乱打をやる
目線を上げる

366:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 14:07:10 ytpgHJpA0
>>363
皿がなくても乱で片寄るとすぐに崩すような癖がついてるならしばらく封印。きついの我慢して指をいじめる
↑を前提に繰り返し譜面を乱でやりまくる(Doit、V、クッキー、飴、不沈艦、麺とか)
腕慣らしの惰性AA選曲は厳禁。1st侍、in the sky、少年A(後半)とかの速い曲でのスコア狙いの方に切り替える

冥までくると切り抜けるコツじゃなくて地力の問題になってくるから
きついと思うことをあえてやっていかないと上達しない

以上10段底辺の妄想でした

367:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 15:06:57 SWi1BiHrO
黒青雨できる人って、プレイ中崩してる?
それとも指はほぼ固定して指の独立性だけで持ってってる?

368:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 19:34:01 AXJQH9R90
>>367
易クリアだけど、正規、乱に関わらず
大体、配置変えながら叩くよ。
よっぽど極端な譜面の時以外は完全固定しない。

ごめん、ここまで書いて穴じゃなくて黒
だったのに気づいた。ごめん

369:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 19:45:44 pWN/sdWr0
皆伝目指してる10段なんですけど
皆伝ってやっぱり穴AA乱難安定くらいの実力がないと取れない?

CSメインで
未クリア 冥 嘆き quell
ノマゲ AA FAXX ハデス ワンモア


残り白なんですけど
SSSカゴくらいの発狂だと白安定なんですが
将棋やAAクラスになるとノマゲも安定しません

370:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 21:17:37 Y1WOe/0T0
俺も皆伝じゃないからあんまり言えないが
AA穴乱難は最低ラインだと思う
AA穴乱難安定してるが、今皆伝受かりそうなのはCSDJTぐらいだ
>>369はほとんどの曲乱当たりで埋めた?

371:爆音で名前が聞こえません
09/06/24 22:32:22 qrFjnPNd0
>370
確かにAA穴乱難安定してないと皆伝はほぼ無理って
まとめwikiにも書いてあるね。

AC皆伝なら嘆き、卑弥呼、冥の3曲ノマゲ位は出来るくらいの
腕が有ると良いってばっちゃが言ってた。


しかし、CSDJTは皆伝になっても黒麺っていうネタ譜面が有るからなー……。
まぁ、それもこの前難陥落したわけだがw

372:爆音で名前が聞こえません
09/06/25 19:41:14 bLpFDpUj0
>>370-371
レスありがとう
やっぱり穴AA乱難安定は皆伝最低条件だよね

穴麺や将棋の白なんて乱の超大当たりだったし
乱当たりだらけで自力が足りないみたい
しかし既存曲の☆11じゃ物足りないし
BMSとかやるといいんかなあ

373:爆音で名前が聞こえません
09/06/25 20:49:57 q9efaE91O
超当たりでも白ついたってことは地力がないわけではないと思う
ノマゲでスコア上げとBP削りをして勝率上げていけばいい

374:爆音で名前が聞こえません
09/06/26 13:37:39 O097umnj0
1pサイド1048で10段になったんですが、
皿を含んだ発狂のときに、左手でs123を取れません。
これは打ち方の問題でしょうか?
それとも発狂時は3:5、または右手北斗できるようにした方がいいでしょうか?

375:爆音で名前が聞こえません
09/06/26 13:54:29 KN3D2wOw0
>>374
1048なら頑張ればs123は左手で取れるんじゃないか?
1048で十分取れる手の大きさなら打ち方の問題
それ以外にはも、13を親、2を人で取ればいいよ

376:爆音で名前が聞こえません
09/06/26 14:08:57 O097umnj0
>>375
レスありがとうございます。
運指スレいってもう一度熟読してきます。

377:爆音で名前が聞こえません
09/06/26 21:09:14 QmeftjAcO
1048式で123+Sは基本的に左手だけで取るもんじゃない
ジャイアント馬場クラスの手のでかさが無いと完全固定は無理
右親の3鍵フォローはほぼ必須
どうしても右親出張が厳しい時に左親の1+3ペチャや、12+S→3の左人ズラしを使う


378:爆音で名前が聞こえません
09/06/27 03:06:30 Z6AvNbo20
>>377
レスありがとうございます。
やはり左手の負担が大きいみたいなので、
右手の運指を改造しようと思います。


379:爆音で名前が聞こえません
09/06/27 12:50:21 BpPIQGy70
得意な曲がいきなり苦手になった時はどう対処すればいい?
時間を置いてプレイしたけどだめだった
BP10以内HARD抜けだったのがBP40台ノマゲ落ちになってしまった
なぜなのか原因が全くわからない



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch