09/08/08 00:19:00 t7K8bOfx0
>>845
EMP皿のヤツは布だし、湿度やらで反ってくるんだとおもうよ。
きれいなところは空調管理とかがしっかりしてるか、貼りなおしてるんだと思う。
どうでもいいかもしれないけど、布はKONAMIに単品注文可能です。
但しゲーム仕入れてる業者限定だと思うけど。
うちのホームゲーセンは5~6割以上剥がれて(剥がされ)たから2枚注文したようで。
今度何かKONAMIからパーツ仕入れるときについでに注文してもらえるようお願いしました。
ちなみに 1 枚 1 6 0 0 円 です。 し か も 、 税 ・ 送 料 別 です。
布切れ1枚に2000円程払えるか払えないかは個人の価値観の問題ですががが。
どう考えても>>847の方が断然マシだよねw
>>848
EMP皿なら店ごとに取り付け時に脱脂はできないよ。
元から円盤ごと取り付けられた状態で送られてきてるから。
852:爆音で名前が聞こえません
09/08/08 15:37:34 5QaNZwKdi
流れ切ってすまんけど
東京に三和か芝を店舗販売している店ないかな?
853:爆音で名前が聞こえません
09/08/08 15:51:26 EO+tHX3D0
秋葉原のマックジャパンとか。割高かもだが。
つか三和は本家通販でよくね?週末避ければ速攻で届くぞ。
854:爆音で名前が聞こえません
09/08/08 18:23:23 taktXxIEi
ありがと
パソコン持ってないから通販より店舗販売のがしっくりくるんだ
855:爆音で名前が聞こえません
09/08/08 20:50:05 vcml1wgs0
>>790
鋭い……
まだ受け取ってないってだけです、すみません。
反応がそれほど問題じゃないのはわかった、ありがとう。
他に、シンバル低すぎとか、フットペダルとか…
すまない、どう改善したらいいのかあまりわからないんだ。
誰か情報をください
856:爆音で名前が聞こえません
09/08/09 16:17:35 Qzjp+lla0
すいません、質問です。
ドラムとギターの専コン持ってる人にお伺いしたいのですが、
ボタンが数種類常に押された状態で専コンと認識してるそうですが、
どのボタンが押されてドラムやギターと認識しているのか教えてください
お願いします
857:爆音で名前が聞こえません
09/08/11 14:09:40 +UPh4Bsp0
IIDXの自作コン作って芝ボタン入れたものの
バネ抜きでもデフォルトマイクロがバインバイン言っててすごくうるさい気がします
今のところはストロークの調整でごまかしていますが
これってオムロンのものに交換したりすると、多少は軽減できるものでしょうか?
858:爆音で名前が聞こえません
09/08/11 16:37:43 xuR2sChR0
>>857
オムロンに交換すると少し静かになる。
でもパテやゴムひもを入れた方がもっと静かになる。
859:爆音で名前が聞こえません
09/08/11 18:44:17 kjSclP4FO
専コンのゴムにシリコンスプレーした人に質問
ボタンの重さは変わる?
重くなりそうなイメージが
860:爆音で名前が聞こえません
09/08/11 20:02:01 74Hg85Z/0
>>859
変わらない。ボタンとユニットの間の摩擦を減らしてひっかかりを
減らすためのシリコンスプレーだから軽くなることはあっても重くならない。
ただしスプレー全般に言えることだけでベタ塗りしないこと。
汚れやホコリなどが吸着しやすくなって別の意味でボタンがひっかかる原因になる。
861:爆音で名前が聞こえません
09/08/11 20:04:48 +UPh4Bsp0
>>858
どうもです
ゴムひもは既に導入しているのでエアコンパテ塗りたくってみます
862:爆音で名前が聞こえません
09/08/11 23:42:59 kjSclP4FO
>>860
そっかぁ。重くなるんだったら体力強化の為に塗布してみようと思ってた
㌧クス
863:爆音で名前が聞こえません
09/08/12 06:10:59 HIgBKVBU0
潤滑材なのに重くなるという発想
864:爆音で名前が聞こえません
09/08/12 20:05:43 kxBdNMTB0
専コンのスタートボタンが暴発するんだけどどうすればいい?
鍵盤改造みたいにストローク量調節できるかな?
865:爆音で名前が聞こえません
09/08/12 20:20:04 tk0L0+Pi0
マイクロスイッチは安くていいが
ボタンって高いね・・
866:爆音で名前が聞こえません
09/08/12 20:58:35 VV/0asqj0
>>864
もしかして1P側?
厚紙でもなんでもいいからフタ的なものを作って置くといいよ。
867:爆音で名前が聞こえません
09/08/13 00:15:05 GRZDRjUI0
>>864
同じ手順で出来るよー
余談だけど、アケコンのスタート・セレクトが専コンの鍵盤と同じ構造なので、同じ改造を
施すとボタンハマリを防げる。
868:爆音で名前が聞こえません
09/08/13 17:09:00 JZhIqDK5O
鍵盤離して皿高くしたら
ぜんっぜん皿拾えなくてワロタ
泣きそう(´;ω;`)
869:爆音で名前が聞こえません
09/08/13 17:37:23 CSzU5rTa0
>>868
beatmaniaを始めたばかりの時と同じだと思っとけばいい
どんどん慣れてくるから大丈夫。
アケやった事ない奴が言うのもアレだからこっち池
スレリンク(otoge板)
870:爆音で名前が聞こえません
09/08/14 03:25:41 JZlEiruW0
ここではあまり需要が無いDDRメタルパッドの話ですが、
パネルのスイッチ接点にドライカーボン板を使うと良さそうです。
価格は64接点分取れる板で送料込み2200円でした。
詳細はこちら→URLリンク(matsuri774.blog59.fc2.com)
871:爆音で名前が聞こえません
09/08/16 16:23:09 oyj+U2xQ0
照光ボタンのLEDはどんなのがオススメ?
LEDって色々ありすぎてわからん。
872:爆音で名前が聞こえません
09/08/18 18:58:18 YuKLEbOR0
>>871
LEDウェッジ球T10がおすすめ
ちなみに俺はここで買った。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
873:爆音で名前が聞こえません
09/08/18 19:01:47 qTEA09Vt0
T10はソケットの規格だからオススメも何もねーだろw
まあ安い一発LED買っておけば十分光るな。
874:爆音で名前が聞こえません
09/08/18 21:35:05 J2/HYm000
T10でピンクとか紫とかのLED売ってるところないかな
値段とかはいいから
875:爆音で名前が聞こえません
09/08/18 22:42:20 b/MNSz800
>>874
電子部品を扱うような店で買うか、地方の人ならヤフオクなんかを利用するのもいい。
T10なら車用の部品としても結構出てるよ。
876:爆音で名前が聞こえません
09/08/18 22:46:41 J2/HYm000
>>875
秋月とその周りをを軽く見てきたけど、ピンクと紫のT10 8mmは見つからなかったな
877:爆音で名前が聞こえません
09/08/18 23:45:10 OmoVmzn+0
自作すればいいじゃん。
T10のソケットとピンクのLEDと抵抗で出来るだろ。
1セット150円ぐらいかな
878:爆音で名前が聞こえません
09/08/19 00:14:32 lL+YE+xv0
URLリンク(bmfactory.web.fc2.com)
以前ここで宣伝されてたHPにピンクのLEDってあったぞ。
自作出来ないなら頼めば?7個で4000円とかLED何発使ってるのか怪しいが
879:爆音で名前が聞こえません
09/08/20 14:04:57 PurAJr3tO
アケコンの皿の二重反応を直そうと思ってるのですが何が原因なんでしょうか?
880:爆音で名前が聞こえません
09/08/20 22:21:27 /4vKY3fM0
お前
881:爆音で名前が聞こえません
09/08/20 22:47:37 h6ENK2Wt0
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これのLED買ったけど出っ張っている11mmの部分がバネにはまってプレイできないから返品した
あと光量が少ない気がするので注意
882:爆音で名前が聞こえません
09/08/21 00:27:29 YllGpASBP
そりゃ拡散させたら光量減るだろ。
普通の砲弾型の50°前後を買えばいいじゃん
883:爆音で名前が聞こえません
09/08/22 22:11:12 41JDBbBD0
アケコン2個の14鍵全てサンワに変えるのと液晶モニタを買い替えるの
どっちにするか迷ってるんだけどどっちが満足度高いかな?
一概には言えないし人それぞれなのは分かってるけど。
884:爆音で名前が聞こえません
09/08/22 22:16:11 MDRpmT7s0
アケコン 不満は出にくいが感動は大きくない
液晶 ステップアップの度合いにもよるが目に見えるので感動は大きい、が遅延周りで不満が出ることも少なくない
さあ選ぶんだ
885:爆音で名前が聞こえません
09/08/23 18:24:35 IO3P7Fa2O
このスレ的にアケコンと言わざるを得ない
886:爆音で名前が聞こえません
09/08/24 20:48:49 /IvqMevnI
>>881
俺もそれと同じのを三和のボタンで使った事あるけど
バネにハマって使えなかったってのは無かったけどなぁ
ってか返品ってそんな理由で出来んの?
887:爆音で名前が聞こえません
09/08/25 02:52:01 V8dzTWFP0
すみません。質問なのですがPCのぷよぷよをやるのにオススメのアケコンとかありますか?
888:爆音で名前が聞こえません
09/08/25 03:24:08 h6CSLxcE0
DDRアケコンまじおぬぬぬ
ただちょっと高いのと置き場所に困るから注意な
889:爆音で名前が聞こえません
09/08/25 12:09:51 bvYOVqD70
>>887
マジレスするけど弐寺の専コンで十分
890:爆音で名前が聞こえません
09/08/25 20:50:44 4aKgb6Xg0
>>887
わざわざアケコン使うってことはAC勢?
RAPシリーズのどれか買っとけばまあ間違いないと思うけど
891:爆音で名前が聞こえません
09/08/26 12:31:04 yE6k+nL+O
五鍵でいいじゃん
めっちゃ安いよ
892:爆音で名前が聞こえません
09/08/26 20:39:27 BrEM5L2k0
イマサラながらポップンのアケコンを入手する事ができたんだが、
webで見ても消音化改造しかなかったんでボタンのマイクロスイッチの
交換改造(デフォの変なスイッチからAC寺のV-X-1A4)やってみた。
30分くらいの格闘の末、5mmのナットがあれば加工無しでもスイッチの
換装ができそうな感じ。ボタンのガワの加工やバネの加工を行っていない
けどレスポンスはかなり良くなったと思う。デフォのスイッチはスイッチを
押すまでの遊びが広いくせにスイッチの中の遊びは異様に狭いんだよね。
もうちょっと弄ってみて確立しそうだったら写真を上げるつもり。
893:爆音で名前が聞こえません
09/08/27 06:28:55 F/CUQCqaO
弐寺の三和ボタンの新しいバネが欲しいんだけど、どこに売ってるの?
三和でバネだけ買える?
894:爆音で名前が聞こえません
09/08/27 07:38:08 vb2S5jpF0
まず三和に聞けばいいだろカス
895:爆音で名前が聞こえません
09/08/27 09:22:58 QiQU/ywK0
弐寺アケコンのマイクロスイッチて三和0.98N?
896:爆音で名前が聞こえません
09/08/27 09:48:25 aIoqXcpL0
三和・・・?
俺の記憶が正しければV-10-1A4
897:爆音で名前が聞こえません
09/08/27 12:54:19 0sZy6kP20
V-10-1A4は新品だと固くて使い込むと丁度よくなってくるんだが、接点不良起こしやすくなるのがネックだ。
898:爆音で名前が聞こえません
09/08/27 16:19:32 Ggyg6pXA0
>>893
実は芝商事に三和ボタンのバネ買いたいって送れば普通に買える
単価50円
899:爆音で名前が聞こえません
09/08/28 16:55:52 Ia7Lr03wO
スレ住民的に今アケコン買うのどう思う?
900:893
09/08/28 17:18:17 MDEg+RbDO
>>898
おお!ありがてゅー!
901:爆音で名前が聞こえません
09/08/28 18:29:10 Dgd/NNEE0
>>899
・エンプが出たらアケコン需要が高くなるからアケコンが欲しいなら今のうちに買う
・アケコンよりDAOコンとか匠コンとかの方が出来が良いのでそっちを買う
・五月蠅い!!全部自作しろ
このどれか。
902:爆音で名前が聞こえません
09/08/28 19:13:30 uZTsK4+p0
>>892
寺用スイッチに変えるとやっぱり押しやすくなるもんなの?
903:892
09/08/28 21:52:28 +wF6NczD0
>>902
デフォルトのスイッチは判定を伸ばしても深く押さないと反応しないから
スイッチ自体をAC寺やACポップンのスイッチの型にしないとダメくさい。
ボタンの距離が遠いのが致命的。片手で青+黄+白が取れない。
904:爆音で名前が聞こえません
09/08/28 23:06:59 uZTsK4+p0
>>903
なるほど。
遠いのは型を変える以外にはどうにもならないだろうから諦めてるが、なんとかACっぽくしたいな
905:爆音で名前が聞こえません
09/08/28 23:22:59 /YZcyJOjP
俺はポップン アケコンのマイクロをSS-5-Fに交換したらそれで良くなったけどな。
906:爆音で名前が聞こえません
09/08/29 19:14:46 3znF14MUO
寺コン改造中に誤って基盤割っちゃったんだけど
ダメ元で接続したら正常に作動した
タフすぎだろ寺コン…
907:爆音で名前が聞こえません
09/08/30 00:28:42 NZ3BhcFH0
>>906
構造が単純な分、地味にタフなんだよねwww
908:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:09:57 lGQjglmv0
PS2のUSBから出てる電力は5ボルトでいいんかな?
909:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:02:17 auwT3dcV0
7.6Vのはず
910:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:02:52 mE4ZqGBJ0
んなわけない。USBは5Vと決まってるよ
911:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:05:43 auwT3dcV0
すいません、PS2コンの電源ラインと勘違いした
912:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:24:26 j5f2GJd30
んだ。
500mAまでだからな。