09/03/30 00:33:14 PghgK0fI0
むしばワルツ
僕の名前は勇気 ~鈴木歯科クリニック編~
--------------------------------------------------------------------------------
青いスリッパ 僕を待たなくっていいのに
だいたい何だよ ヘンテコな機械の音 いや~だ~
ほっぺ押さえて 出てくる大人たちが
チラッと見るんだ そんな顔で見ないでよ 怖いじゃん
帰りたい 呼ばないで 僕の名前は“勇気”
ママが付けた どーしてくれるんだ
ねー 先生 痛くないって
言ったでしょ? ウソはダメだよ
ねー 先生 マスクの下
笑ってる? 怒ってるの?
歯磨きは ちゃんとするから
135:爆音で名前が聞こえません
09/03/30 13:27:16 +PfN53WsO
今運指変更中で、1P左から
1左薬小重ね 2左人 3左右親 4右人 5右親 6右中 7右薬小重ね
でやってるんだが、これから使うに当たって何か問題点はあるだろうか?若干皿はとりにくい。
136:爆音で名前が聞こえません
09/03/30 18:32:09 BDixwbCoO
>>135
詰まるところ3:5半だよね?
テンプレにある崩しを覚えれば問題ない
対称(2を左中)も出来るといいかな
137:爆音で名前が聞こえません
09/03/30 20:23:54 Uqm5ChCSO
最近左手の筋が痛いんだけどいいマッサージとかない?
手の甲の上を走る筋の部分っていうか指を反らせると浮いてくる部分が痛いんだけど…
138:爆音で名前が聞こえません
09/03/30 20:29:49 UPFbJJjV0
二日ぐらい寺止めるとか
139:爆音で名前が聞こえません
09/03/31 06:28:56 ZfFWgpOxO
>>138
それしかない…かぁ
ちょうど引っ越しでgdgdするし2日ほど休憩します
140:爆音で名前が聞こえません
09/03/31 07:01:34 LKfMqkHN0
一瞬二日ほど時止めると読みそうになった
141:爆音で名前が聞こえません
09/03/31 07:18:34 jPwjKxLX0
精神と時の部屋的なことか
142:爆音で名前が聞こえません
09/03/31 08:21:03 w7nLVTGi0
>>137
力の入れすぎかも
休憩の時間帯に指のことも少し勉強してみるといいね
143:爆音で名前が聞こえません
09/03/31 19:44:19 nhjaYs4BO
1P十段1048式です。
V穴練習時に思ったんだけど、みんなは4+7と5+6のトリルってどうしてる?(2Pだと1+4と2+3のトリルかな)
俺は固定通りやってるんだけどどうしてもずれてしまって、ラストにこれが来てしまうともうお手上げなんだ。
上手い打ち方なんてなくて、やっぱり指の独立性というか、それを鍛えるしかないんだろうか。
それと、スクリプや白壁みたいな縦連のコツってある?譜面見ないでただ単に叩くだけなら出来るのに、実際にプレイすると全くできないんだ。縦連の練習法みたいなのがあるならそれも含めて教授求む。
144:爆音で名前が聞こえません
09/03/31 20:53:19 lWH9DAgY0
4左人5左親 6右中7右薬かな
対称だからなせる業かもね
1048式もできるけど皿のときは親指高速移動の方が多い
縦連はS乱で修行 以上
あとは原曲聞いてリズムかな
スクリプや白壁程度の縦連なら地力でなんとかなるレベルだし
145:爆音で名前が聞こえません
09/03/31 23:30:13 nhjaYs4BO
>>144
そういう分け方が有ったか。単純なことながら軽く盲点だった。どうしても交互押しに持っていきたくなってしまう考えはどうにかしないとだな…thx!!
縦連は修行しかないのか…机とかで叩き方の練習してるときはちゃんと出来るんだが、実際にやると力んでしまってかボタンを押せてないようなんだ。ボタンを押す前に指が戻ってしまう感じ。
縦連って力んでやるもの?力は抜いた方が良いの?その辺のコツはやっぱ修行で身につけてかなきゃ分からないところなのか?
146:爆音で名前が聞こえません
09/04/01 00:15:33 FPiNL+In0
145の人に便乗して俺も
全体的に縦連が得意ではないんですが
インディゴ穴正規みたいな3の縦連+ゴミみたいなのが壮絶にできないです
音が分かりやすいんでリズム乗りやすいとは思うんですが・・・
で、練習したいんですけどインディゴのような曲を粘着するのはどうなんでしょうか
癖とか・・・大丈夫ですかね
147:爆音で名前が聞こえません
09/04/01 16:30:38 un/b/Oas0
インディゴ粘着じゃなくて縦連曲をざっとやり倒す方がいい
白壁・スクリプ・ウッチーズ・ロミジュリ・ブレーム・ブッコロス・Leavingなどなど
あと華蝶穴の前半がちゃんと叩けるようになると縦連上手くなるし乱打も上手くなる
148:爆音で名前が聞こえません
09/04/01 22:57:22 m/XQPA6w0
縦連できないってちゃんと練習して言ってる?
練習してもできないっていうならあれだけど、
皿曲みたいなもので、属性を高めないとそりゃできないに決まってる
とりあえず、S乱で毎日5曲くらい続けてやってみろって
149:爆音で名前が聞こえません
09/04/01 23:05:56 Kg0008es0
練習するための曲聞きにきて練習してる?とか言われたらどうしようもないよね
150:爆音で名前が聞こえません
09/04/01 23:55:43 m/XQPA6w0
>>149
おまえヘタだろ
151:爆音で名前が聞こえません
09/04/02 02:45:26 Er2Qd8Te0
いやでも実際S乱で少しずつでも練習重ねると縦連は上達してくよ
ある程度いくとそりゃ壁に当たるけどね、縦連に限ったことではなく
その上での質問として捉えてみて、>>147が的確で良いんじゃないかなーと思った
152:爆音で名前が聞こえません
09/04/04 00:23:55 YVaCtzzH0
質問スレ>>719
どちらを選ぶかは最終的に君次第だね、明らかに手首皿は少数派だけど。
もし手首を使わなくするのだとしたら、まずは簡単な曲から、
意地でも無茶でもとにかく皿+2を小指と人差し指で取る、と自分に言い聞かせて練習する。
指が短いと感じるのは、指を精一杯開ききれてない可能性が高い。
俺も最初はろくに取れてなかったけど、必ずできるようになるから頑張るべし。
余談だけど、俺は小+人ができなかった頃は小+親で取っていた。
今でも簡単曲ではよく使ったりする、親指は力入りやすくて光るからね・・。
153:爆音で名前が聞こえません
09/04/04 08:04:09 6p3nIqEd0
皿側親指はスコアやクリア狙うなら必須だとおもう
独立性の高い指だから連皿やりながらでも親でボタンはおせる 人だと皿回す指がつられちゃいやすい
154:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 00:45:31 k8fH9k1K0
>>147
アドバイスありがとうです
それぞれ乱でやればいいのかな、縦連自体は好きなほうなのでしっかり練習します
ですがウッチーズとロミジュリってどの曲を指すんでしょうか・・・
>>148
アドバイスありがとうです
縦連自体はそこそこなんです、ただ3キー縦連のゴミつきだけが異常にできないんで
そういう曲を粘着して癖とかつかないのかな?と思って聞いてみました
S乱、がんばって試してみます
155:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 08:21:50 fJXoqaZ40
>>147の書き込みを見て俺もそう思った。
ウッチーの方は削除されたんじゃないっけ?
156:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 13:37:11 Kmajh9U00
ロミジュリはROMEO & JULIETっていう6thの版権曲、とっくの昔に削除
曲の後半にだけ嫌らしい縦連があって苦しめられた
ウッチーはLUV TO ME (UCCHIE'S EDITION)、EMPで削除
縦連込みの発狂が数箇所ある
157:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 13:47:33 s8RkIasy0
長文失礼します
自分2P1048式(右利き)なんですが
皿絡みで5+7+Sを左親右親右子で取ったときに、3鍵がとっさにフォロー出来なくて困ってます
一応3を左薬や左中でとるように意識はしているのですが、どうも手に馴染まずに押せません
単発で3+5+7+Sが来たときは何とかなるんですが、前後に1や4が絡むと終始ボロボロになります
右親で5と7をペシャ押しも考えたのですが手の大きさ的に厳しそうです
こういう場合ひたすら3+5+7+Sが登場する曲をやり込むべきでしょうか?
5Keys片手で左手強化を考え練習した事がありますが、動かなすぎて挫折しました。これはやるべきでしょうか。
158:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 16:16:16 uVIFtBf60
3のフォローは人か中
どっちがやりやすいかは人にもよるだろうけど、俺は人の方がやりやすいと思う
理由はDPだと567をほとんど親と人で捌くから、それをそのままSPに流用できる
ただ人だと3457Sっていう同時押しが押せないのが欠点
どちらにせよ本当にさらっとフォローできるようになるには相当時間かかる
3+5+7+Sで悩んでるならペシャ押しする方法を覚えるのが一番簡単
てかペシャ押しもできないほどの手の大きさだと思うのなら1048式やめたほうがいいぞ…
159:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 22:21:13 gnvOQ662O
1P六段の対称固定です。
初めてからずっと北斗で、少し前に対称にしたんですけど階段が本当に出来ません
単体で落ちてくる小さい階段なら何とかできるのですが、
スノスト灰とか冥灰とかがゲージが空になってしまいます
階段曲と言われているものをやりこめばいいのでしょうか?
分かりにくかったらすいません
160:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 23:16:51 6EgIETAw0
>>159
六段だと元から対称固定の人でもスノスト灰と冥灰の階段はややキツめだと思う
まだ対称固定に慣れていないんだったら簡単な曲から段々とできるようにすればおk
焦らずに低難度からじっくりやるんだ
☆8だとPresto灰穴、Sun field灰、LESSON5灰あたりがオススメ
正規と鏡で二度おいしい
161:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 23:46:12 Q+NTi6Az0
>>159
初段の辺りから1P対称だけど階段は苦手だ
練習して慣れるしかないよ
何もないところで、両手を右小指から左手小指まで滑らかに動かす練習とか…意味あるのかなぁ
たまにやってるんだが、階段が一向にうまくならん
でも冥灰の階段はとりあえずゲージ維持できるぐらいにはなった
162:爆音で名前が聞こえません
09/04/05 23:52:21 BUHkOWkKP
そもそも固定だと階段の運指は「人→親→中→薬 or 薬→中→親→人」
の動きになるから、それを意識した練習じゃないといけない。
163:爆音で名前が聞こえません
09/04/06 01:10:34 tQbSBGIp0
>>159
まずは何もないとこで1~7と7~1のキレイな階段の動きを身体に馴染ませるといいよ
なるべく4を左右どちらで取ってもできるように
1~7~1~7をひたすら折り返すのも良いかな
歯抜け階段は、階段以前にちゃんと見切れないと押せない
折り返しはそれ以上に難しい(と個人的に思うw
左右の手をまたいだり皿で運指崩してると非常にgdgdになりがち
いろんな形の階段が頻発してくるから、いろんなパターンに慣れるしかないね
・・・っていう自分も六段だったりするけどねw
164:爆音で名前が聞こえません
09/04/06 07:48:45 n/2odDkV0
階段は階段って意識しない方がいいよ
1個ずつ指で押す感じ 固定ならなお更
革命ハイパーとかで正規譜面を乱と同じようにバチバチ打鍵音だして叩けるようになればおk
少年Aぐらいになってくるとそれが難しいんだけど
165:爆音で名前が聞こえません
09/04/06 08:43:56 SI9hG8Cx0
階段は折り返し部分を意識すればグドアタになりにくい
166:爆音で名前が聞こえません
09/04/06 12:44:55 3lQr0Fb/O
>>159です
たくさんのレスありがとうです。
snu field灰などは階段が怖くてプレイしていなかったんですが、
安定するまで頑張ってみようと思います
電車の中とか待ち時間に指を動かしてます
目指せ七段!
167:爆音で名前が聞こえません
09/04/06 20:01:25 HxC2ZMgg0
>>158
やっぱり自然に出来るようになるには時間掛かるんですね
ありがとうございます
1048式以外も試したいのですが、なにぶんこの運指で2年近くやってるので今更変えるのも…って感じなんですよね
スレ違いかも知れませんが、3+5+7+S(もしくは1+3+5+S)が頻繁に出てくるような曲(☆9~11あたりで)を教えて戴けたらうれしいです
168:爆音で名前が聞こえません
09/04/07 01:41:38 /jqSGgl70
手がよく動くようにするために片手で練習してたりする?
最近伸び悩んだからはじめようかなと思うんだが
169:爆音で名前が聞こえません
09/04/07 02:13:48 ICNVDN3nO
友達にどんな運指か聞かれていつも困るんだけど、1Pで
1左親 2左人 3左親か右親
4右人 5右親 6右中 7右親
って3:5半固定?でいいのかな?
170:爆音で名前が聞こえません
09/04/07 04:00:05 hILMeN5i0
ぺきし運指
両親強い人は発狂に強い
ただ7薬も使えた方がいいけどね
171:爆音で名前が聞こえません
09/04/07 04:48:58 N/O7kNAb0
ぺきし運指は基本的に北斗
172:爆音で名前が聞こえません
09/04/07 07:24:54 ICNVDN3nO
ありがとう。たしかに押す指の配置は固定されてるけど白鍵が続くと押し方は北斗かもしれない
>>170
☆12強だと光るほど余裕ないんで薬も試してみるわ
173:爆音で名前が聞こえません
09/04/08 11:23:54 q38J6CKG0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
yujiの手元 2pの人なら参考になるんじゃね
174:爆音で名前が聞こえません
09/04/08 14:12:43 5qxLvDoZ0
13-47交互をああ取るのか…
175:爆音で名前が聞こえません
09/04/09 20:50:08 7cbDuhg3O
こういう動画見てると鍵盤押す時にぱちぱち音がするんだけどあれってやっぱりガチ押ししてるからあんな音が出るのか?
運指はその人の独自だから真似出来ないな俺は
176:爆音で名前が聞こえません
09/04/09 21:39:18 hspRIb/V0
3を人差し指でときどきとってるのには何の意味があるのだろう
押しやすいのかな
177:爆音で名前が聞こえません
09/04/09 22:24:17 hl2OXJK/0
>>175
ガチ押しっていうかちゃんと押してる
それだけ余裕があるってことだけど、何よりちゃんとパチパチ鳴らさないとリズム押しが狂う
プレイ中に打鍵音意識するだけでだいぶスコア伸びると思うよ
>>176
精度上げかと
何より北斗の練習は固定打ちにとって上達の秘訣
178:爆音で名前が聞こえません
09/04/09 22:43:32 ji2cJXdx0
YUJIのはスコア狙いの運指徹底してるから北斗結構混じってる
でも左手がドルみたいに強くないから右手カバーが多い
179:爆音で名前が聞こえません
09/04/10 12:20:02 QP78BJyQO
>>177
ありがとう参考になった。
180:爆音で名前が聞こえません
09/04/10 19:53:03 6HhvkVLh0
>>177
対称固定なんだけど北斗を覚えたほうがいいのか!?
181:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 01:39:16 9O9GYjrD0
2P1048式で7と5+6のトリルの押し方がよくわかりません。
基本的には7を右手56を左手で取るのでしょうが、穴メンデスみたいな譜面になると
123456を左手でカバーするような感じになるのでしょうか?
182:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 09:57:12 NroPdJrT0
7と56のトリルって皿絡むのか?
皿絡まないなら普通に1048式のまま押せる
7と56トリル+皿は5だけ左手親で後は右手
麺の皿地帯は右親べちゃで57処理でもいいし、5まで左手カバーでもいい
長い567絡みトリルと皿ってなら5を左でカバーとか
ただ指の移動力があってミスでないくらい余裕あるなら、光らせるために56を左手で7を右手ってのもいいと思う
183:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 10:46:10 nZfvHRRZ0
ドル式いいよ
5親のままで小指伸ばせばすぐ皿とれるから
1048式は指の動かし方が独特だから慣れないときつい
184:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 12:02:10 sHPd2oUG0
ド式の7の中指は結構きついと思うんだが
皿の取りやすさについては同意
185:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 17:03:33 yqRQTr7g0
対称固定の方に聞きたいんだけど
発狂曲(AA CANDY GALYなど)プレイ中に
連続で叩いてると段々と指がズレてきたりして
鍵盤を叩いてるつもりが別の場所を叩いて
空POOR→修正中に→ガシャーンなんですけど
そんな人いますかね?
改善策ありましたら教えてほしいです。。
186:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 17:45:45 qq2CWjSu0
ずれてくるってことは鍵盤ごとに手の位置を変えてるってことだから、まずその改善から
動画見るとわかるけど、上手い人の固定打ちは手の位置がまったく変わらない
まずは、手の位置を変えなくても全ての鍵盤に指が届くような手の形を考えて、それをプレイ中崩さないように練習
そうすると当然押しにくい鍵盤が出てくるから、そこでまた手の形を考える→以下無限ループ
あと鍵盤押す動作って手首の動き+指の動きなんだけど、手首の動きはどの鍵盤に来てもまったく一緒に上下するのが基本
固定打ちって固定とは名ばかりで、全指使う北斗のつもりで練習すると上手くなる
187:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 17:57:38 aThH5xgE0
1048式なんだけど12トリルが凄い苦手 ずっとやってるといつの間にか同時押しになっちゃって泣きそう
188:爆音で名前が聞こえません
09/04/11 18:23:56 yqRQTr7g0
>>186氏
なるほど。
手の位置が変ってるイメージ私自身全く気付きませんでした
改善して頑張りたいと思います
長文ありがとうございました
189:爆音で名前が聞こえません
09/04/12 23:36:57 5HHh2uJ10
専コンならS左小 1左薬 2左中 3左指 4、5右指 6中 7薬
で押せるけど ACは皿複合来るときに左手でS12 右手で34567でok?
AC初めてやったらB4Uの皿ぜんぜん取れなくてワロタ
190:爆音で名前が聞こえません
09/04/13 09:36:16 H5MOKxGx0
テンプレ見てから質問しようぜ
191:爆音で名前が聞こえません
09/04/13 16:16:27 pZIQCDza0
>>190 すまん 見落としてた
小指と親指か 早速やってみる
192:爆音で名前が聞こえません
09/04/13 20:41:11 CbX02rtfO
ちょっと聞きたいんだけど完全1048式と手首皿ってどっちが皿複合系譜面が楽に思える?
個人的に手首皿の方が有利に思える。完全1048式は崩しがあるが、手首皿は一切の崩しが無いと思うんだけど鍵盤押す時が楽になると思うんだ...。どうかな?一応自分は1P側完全1048式で皿とってるんだけど、個人的に手首皿の方が楽に思えますが、どうでしょうか?
193:爆音で名前が聞こえません
09/04/13 21:00:55 EaXy+lpP0
>>192
手首皿はできるようになるまでが大変って聞いたことがある
194:爆音で名前が聞こえません
09/04/13 21:31:07 F0aNt9B00
専コン限定でのことだが
いつもは対称だけどたまにsaryou式になる
ACでもその癖がでるんだけど手首が皿まで届かない
直さなきゃだめかなぁ
195:爆音で名前が聞こえません
09/04/13 23:43:23 z/nppP7x0
質問なのですがうまい人の動画見てると
1P側だと1を左親指先、2を左一指し指、3を左手親指付け根で取ってるのを見て
これの指運(?)を練習してるんですが上手く出来ませんorz特に1、3交互が。。
なにかコツがあるでしょうか?これマスターすれば嘆き赤が見えそうなので・・・
196:爆音で名前が聞こえません
09/04/13 23:53:20 YL8HkCkg0
親指とんでもないな
197:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 03:36:39 GqAAQEWQO
取り方想像したらワロタ
親指べちゃ押しのことだろうけど、
皿小指+3親指の延長だからこれとれるなら練習すればすぐ身につくと思う
上とは関係ないんだけど、
1P対照の7を伸ばした状態の右手小指で取る癖があって、
このままじゃ駄目だと思ったから一日かけて曲げて取る練習をしてみた
そしたら右手の処理力が急に上がったのに加えて、
右手が疲れて動かなくなることが全くなくなった北斗から固定に移行したとき以来久々に運指の大切さを思い知ったよ…
もし自分以外に伸ばした状態で取ってる人がいたら曲げて取れるようにすることを勧めたい
198:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 03:39:46 GqAAQEWQO
改行一箇所ミスしたorz
脳内補完頼む
199:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 14:15:36 JyhcYxwz0
俺もなんだがなんで1Pの人って2Pに比べて4鍵皿側でとれる人少ないの?
利き手じゃないから?
200:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 15:15:52 3znjx1qs0
そりゃ利き手がフリーなわけだから利き手に頼る叩き方になるからじゃね?
皆伝までなら利き手がある程度叩けりゃなんとかなるし。
2pの人は反対に自然と非利き手が強くなるから、鍛えると譜面の捌き方の引き出しが多くなると思う。
2pランカーが多いのはこのためだと思うな。
201:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 15:16:53 3znjx1qs0
↑は右利き前提な、わかると思うけど。
202:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 16:54:49 +sijhLx/0
俺は左利き1Pだけど右の方が動くよ、当たり前かもしれんけど
左で1234取る練習とかもしてるけど、1が薬なせいもあって1+4が混じってくる乱打だと裁ききれない
でも多少なりとも皿側の手で4とれるようになるとAAとか冥がすごい楽だよ
203:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 17:02:33 hWGHikBrO
>>195
1、3交互はべちゃ押し使うとこじゃないよ
自分は十段で嘆き赤とかまだ見えないからあなたよりヘタだけど、親指べちゃ押し使うは使うよ
意識してと言うより勝手になってしまう
左薬を1鍵に固定できたほうがいいんだろうけど
204:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 17:07:59 hWGHikBrO
>>195
書いてから気付いたけど、1、3交互はトリルじゃなくて嘆きのデニムみたいなやつのことかな?
なら親指べちゃ押し使うけど
本当は薬指で1を取りたいけど、非利き手がそんな器用に動かないから勝手になってしまう感じだな
連投失礼
205:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 18:17:36 +sijhLx/0
当たり譜面で赤つかない人がドルみたく13→2できるようになるとは思えんのだが
206:爆音で名前が聞こえません
09/04/14 21:33:54 luszaui4O
微妙にスレチかもだが
皆伝取ってからプレイサイド変更した人いる?
なんで俺右利き1Pなんだ、運指色々変えたがもう限界。
割と左手も動くんだが右手をもっと鍛えるか、2Pに行くか悩み中
207:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 00:20:35 StZ3vBur0
皆伝取ったらもう十分だと思うが・・・
多分変えない方がいいと思う。
208:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 05:31:28 o3C9Sqyb0
>>197
今まで小指伸ばしたまんまで7押せてたのも凄いな。
ちょっと真似したけど真剣に折れそうだぞw
209:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 08:19:32 OzZaFEOVO
>>208
DPか片手やってたんじゃないかな?
自分もSP→DPに移ったときに、小指伸ばさないと無理な譜面けっこうあったから。
210:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 08:30:07 1AuKSBFP0
>>208
小指の第二関節あたりで押してる?
伸ばしたまま指の先で押すのは無理があると思うw
211:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 11:13:22 xmqD230J0
>>200
なるほどね。
てことは右利きの人は1Pだと最初慣れるのは早いけど高密度になっていくとどんどん辛くなるんかねぇ。
212:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 11:27:27 1AuKSBFP0
高密度に皿が絡むとgdgdになるってのはあるかも
皿が絡まないなら1P2P同じようなもんだからいいんだけどもw
具体的にいうと(対称固定前提&予想だけど)
普段7鍵を薬指で取ってて皿を小指で取るってのが、非利き手だとかなり大変な運動になる
薬指をたくさん使ってて、皿がきたら急に手首から動かして小指伸ばして皿回すからね
で、それを少しでも解消できるのが1048式の強みでもあるのかもしれない
皿きても手首が動かず、手の形が3:5半固定と似たようなもんだから無駄な動きが少ないんだろうね
運指に関してはまぁ慣れとか個人差もあるから一概にはいえないけど
213:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 11:49:42 q9GUWmdtO
>>206
自分は全曲ハードしたのをきっかけに逆サイドの2P始めたんだが、
最近スコアもクリアもメインサイドに近づいてきたから移るか悩んでるw
とりあえず2Pを1Pに追い付くまでやってみてから考えればいいと思う
214:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 12:05:01 0l8c2EJaO
冥難民の十段だけど2Pサイドに変更して一週間。
今は当然不十分な点が多いけど将来的には変更して損無さそう。
仮に途中でへばっても左手がめっちゃ動くようになってるから不安は無い。
215:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 12:18:45 MakjLKd4O
そうですか
216:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 13:34:45 3/Q2fU240
逆サイドは練習すれば運指の幅も広がるし、やってみて損は無いと思うよ。
217:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 14:10:49 +iWct6lBO
逆サイドだと難しい曲が違って面白いよな
218:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 16:34:59 c8AJm0900
右利き2P左利き1Pが逆サイドに映ると皿相当むずい希ガス
219:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 17:35:13 +iWct6lBO
利き手が鍵盤フォローできるのが割と大きな助けになる
皿が難しいのは逆サイドなら誰でも通る道
220:爆音で名前が聞こえません
09/04/15 18:55:26 OzZaFEOVO
逆サイド始めた当初、☆9の皿があまりない曲余裕なのに☆6~7の皿曲でノマゲ落ちしたことあるw
非利き手が動かない現実がわかって悔しかったな。
221:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 09:36:08 Rbs0hpM8O
トレーニングで冥穴のスピード(-5くらい)落とすと押せるんだが
これは譜面が見えれば押せるってことで、今のままの運指で問題ないってことでいいのかな??
222:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 09:46:39 6daBwPs60
冥の終盤ぐらいなら、運指なんて気にしなくても見えるかどうかだけだと思う。
前半、低速はそれなりの練習が必要だが。
223:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 10:05:11 uT4O1LhJ0
高速発狂は指動かす練習しないと無理だよ
見えてても打てないってのは十分でてくる
簡単なたとえだと階段は遅ければ北斗でうてるし2重階段も連続するただの同時押しだけど
高速になると北斗っぽくはうてない≒固定運指力がいる
今は崩してなんぼってよくいわれるけど 固定した状態で指がどれだけ動かせるかもかなり重要
224:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 10:13:59 Bw2DrpyC0
あと時折混ざる縦連も見えてても打てない要素として大きいよね
225:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 14:34:42 sOiYPodL0
指が速く動くかどうかはスコア狙う段階になって必要になると思うな
単に冥クリア(ハード)するだけならいくらでもGOOD出していいし
スコアはとにかく序盤でgoodどれだけ減らせるかだと思う
226:爆音で名前が聞こえません
09/04/16 23:39:18 /5o35Z6ZO
冥の難しさってトリルっぽくなってたり8分刻みの間隔が多いからだと思うんだよな
見た目以上に手が忙しい譜面だと思う
補正S乱使うと異常に簡単になるし
227:爆音で名前が聞こえません
09/04/17 00:27:47 qKose+120
冥はラストの3連×2が耐えられるかどうかだけっていう
乱打自体が難しいのは軸譜面だからだと思う
あとBPM200のくせに同時押し多すぎ
228:爆音で名前が聞こえません
09/04/17 19:52:45 yHotcfqZ0
ノマゲなら3連だけど、同時押しは青龍レベルだと思うし難しさならそこじゃないだろw
加速してからの縦連がなぁ…
皿も捨てられるほど少なくないし…あそこ1048式が一番いいのかな?
229:爆音で名前が聞こえません
09/04/17 19:56:15 bdQMfaypO
冥はこだわらないなら手首が一番楽
230:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 16:03:29 brUBD53S0
1048式で6を右薬、7を右小で取ってるんですがこれは矯正した方がいいんでしょうか?
231:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 17:22:06 eiM9bSsW0
テンプレにもあるが
中指を使わず薬指と小指を使う方がやりやすいという人もいるからな。
とりあえず何の問題も無ければ矯正する必要は無い。
232:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 21:17:36 r1MV3clf0
パ王系はもう少し考えて杖を振るべき
233:爆音で名前が聞こえません
09/04/18 21:24:44 eiM9bSsW0
?
234:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 00:28:32 Z1kyCvDl0
アスカスレかとおもった
235:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 11:30:27 hILbcSCG0
1p1048でやってるんだが、4+7をとるときに右手の薬指の第1間接で取らないと
スムーズに取れない。自分の指が無駄に長いせいなんだがどうにか対処法は無いのだろうか・・・
手元動画とか見ているとあまり手を動かさなくても薬指で鍵盤をたたけたりしているんだが
自分の場合うまくできない。指が長い人このスレでいないだろうか?
236:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 11:35:56 lgdzdzV90
指を曲げて指の先で押せないの?
237:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 11:50:50 hILbcSCG0
できなくも無いんだが、打ちにくくなってしまうんだ・・・
238:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 12:17:52 nCoNjdTr0
・手の位置を高く
・中と薬の間を開く
これでいけない?
ちなみに俺は自分の指が長いかどうかわからん
中指計ったら8.5cmだた
239:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 12:32:42 A9w2fWlg0
中指9cm
長いせいで結構大変です
240:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 13:54:55 hILbcSCG0
中指9.5cmぐらいでした。
>>239
対処法とかありますかね?
241:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 14:08:55 QiYPmGcB0
長すぎるwwwwwwwwwwww俺7.5だわ・・・
別にチ○コでもないのに、情けない気分になってきた
242:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 14:31:23 A9w2fWlg0
>>240
いつもはやっぱ手を動かすしかない
どうしてもってときは曲げて爪で取ってる
爪先じゃなくて、完璧に爪。指の腹の裏側ね
でも、正直この取り方直したい
薬指の長さってどう計るんだw
小指側の付け根か中指側の付け根かでずいぶん変わる
もし根元の間接から計るとすると中指10cm…
>>241
大丈夫だ、俺チソコちっちゃいから
13cmしかない
243:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 15:36:16 XI6HP13K0
俺は7.8cmだった。。
244:235
09/04/19 15:49:54 2L5wy8LiO
URLリンク(imepita.jp)
俺も10cmだった
同士がいてよかった
245:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 15:53:01 71fF+UOC0
定規下すぎね?
246:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 17:31:38 2L5wy8LiO
>>242のやり方ではかると10cm
247:238
09/04/19 19:05:27 nCoNjdTr0
俺は手のひら(甲じゃなくて)の指の切れ目から先まで計ったぞ
248:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 19:11:13 Vba5/t/B0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
銀の手元 かなり手が大きい 薬指曲げて爪らへんでおしてるっぽい
まあ押せればなんでもいいんでない
自分は一応親指指先でおして薬立てる感じでやってるけど
これだと軽いタッチでおせるのはいいんだけど力入れづらいからスコア狙いにくい
だから↑の動画の銀みたいな叩き方も使ってる
249:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 19:17:00 hILbcSCG0
>>248
おお
こういうの見るとモチベあがるなあ
250:爆音で名前が聞こえません
09/04/19 20:06:07 MxseaCje0
>>244のやり方だと11cmあるな。
ちなみに卵を握るような手の形で押してる。
251:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 03:01:58 TWKuLORCO
4左をできるだけ短期間で身に付けたい
今は35半固定のみ
アドバイスを頼みます
252:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 03:06:21 MyVq+LIA0
>>251
2Pサイドやる
253:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 10:01:58 S83nkenG0
>>252
的確すぎわろた
254:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 14:17:51 u6BQX2sS0
チンコ測る時ってどっからカウントすればいいのかわからなくなる
255:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 18:46:36 Q0qHJFh70
>>254
チンコの上にある恥骨に定規押し当てて測定
256:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 20:23:59 KGFnsjNE0
DAVBSXDA
オリコ開催してるから参加よろしく!!!
257:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 20:59:27 WT47iW4gO
2P側の人に質問なんですが
家庭用のステータスみたいな所で一鍵~七鍵で一番収得率の低いボタンはどれ?
出来れば運指と添えて教えていただけると有難いです
自分は右利き
1左人付け根左薬 2左薬 3左親左人右親 4左人右人
5右親右人 6右親右人右薬 7右親右人右薬 の北斗混ざり運指で
一鍵が弱いです
258:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 23:07:28 ASvMnlwj0
対称固定で2だな
259:爆音で名前が聞こえません
09/04/20 23:43:29 gJPYCaXwO
1P側で6を薬指、7を小指で取っていて右手中指を使っていないことに気付いてしまったのだけど、勿体ないのかな?
260:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 00:33:15 2nFydRIw0
1P側で右手は4人5親6中7薬が基本だけど6+7は6薬7小になるよ。
4+7でも7が小になって乱打とかで6が出てくるとその流れで6薬のまんまになる。
俺の場合は状況でバラバラになって固定出来ない分発狂譜面が辛いんだが、
固定できてるんならいいんじゃね?
4人5親6薬7小のランカーも居たはず。誰か忘れたが。
261:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 00:44:06 rI+b1DoR0
DOだな
262:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 01:29:00 3R0AAEDvO
>>260
レスありがとう。固定はできてるしDOファンだからこのままでいくよ。
なんだかホッとしました。
263:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 01:38:36 vXRICcFm0
>>262
ウンコマンと同じ運指www
264:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 07:39:15 3R0AAEDvO
>>263
はあ?黙れよチンコマン
265:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 09:54:23 xUrh/SL00
>>261
IDもDo
266:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 11:10:12 FTaeZht9O
2P右利きの1左小2中3親4人5右親6右人7右中基本で譜面によって運指切り替える。
CSのそれでは1鍵が真っ赤。FAXXみたいな高速バス刻みが壊滅的だなぁ
267:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 13:35:09 GmCIQ5LY0
オリコやってるから誰か参加よろ
KKZGBVVE
268:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 13:54:58 3qTzLxTAO
1Pドルチェ式ですが、1+2や1+3、12トリルや13トリルが中指がキツくて押せません
これは慣れなんでしょうか?
もし何かいい克服方法会ったら教えて下さい
m(_ _)m
269:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 17:05:41 AcLHe3hX0
トゥイーポップ
777 EeL
1.2.3 Oh! It's so easy.
1.2.3 Oh! It's miracle.
1.2.3 Oh! And the present time.
I don't think so … I'm nothing now.
1.2.3 Oh! It's so easy.
1.2.3 Oh! It's miracle.
1.2.3 Oh! And the present time.
I don't think so … I'm nothing now.
I got love,I'm happy.
I wanna be a little mermaid.
And the last,sadly sadly
I become a something eise,so.…
I got love,so the end.
I wanna be a bubble of sea.
ta tara tata … It's OK!
ma ma ma mamamamamamama …
Someone tell a lie
about a little mermaid,so …
Nobody want to know
the end of beautiful world.
270:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 18:18:28 gjUtG1bNO
>>268
やりづらいなら違う運指にすれば?
271:爆音で名前が聞こえません
09/04/21 20:43:16 bo8j5xLgO
>>268
俺はドル式ではないのだが。練習次第でどうにかなるし慣れないのもある。暇な時に1+2、1+3を意識しながら指を動かしたらいいと思う。
ちなみに俺は1P側完全1048式ですけどね。
後は>>270の言う通り、やっていくうちに障害が生じるのなら運指を変える、という事も覚えておいた方がいいんじゃないのかな?
ドル式じゃない俺が言うのも何なんだけど。
272:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 17:47:35 5WaiPy5b0
羞恥心
笑いたきゃ笑うがいい 失敗ばかりだけど
ブルーな気分にはならないのさ
俺は金も勇気も何1つ無いけれど
力の限り生きてゆくさ
ズタズタにされたプライドを
捨ててしまえば明日が見えるはず
ドンマイ ドンマイ ドンマイ ドンマイ 泣かないで
涙なんかは似合わない俺の胸にさぁおいで
羞恥心 羞恥心 俺達は
パワーはいつもどんなときも負けやしないさ
人生 人生 人生
夢で生きてる
上手く生きて行けないかも
笑いたければ笑うがいい
俺の大切なプライド愛した人を泣かせるな
羞恥心もっと 羞恥心もっと
ドンマイ ドンマイ ドンマイ ドンマイ 泣かないで
涙なんかは似合わない俺の胸にさぁおいで
羞恥心 羞恥心 俺達は
パワーはいつもどんなときも負けやしないさ
人生 人生 人生
夢で生きてる
273:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 21:33:21 2nIrlAOVO
1P側です
左から
左薬 左中 左親 右人 右親 右中 右薬
スクラッチ左小
これって何運指?
274:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 21:40:58 VMO1abJ20
対称固定
275:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 21:41:50 SThzdS7V0
対称固定
276:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 22:25:20 2nIrlAOVO
>>274-275
ありがとう!
277:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 22:47:33 M2Xk5hPu0
親指でスライド押ししすぎて右親の左側が欠けてきた
278:爆音で名前が聞こえません
09/04/23 22:53:47 oRvE3WcG0
アロンアルファ使っとけ
279:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 00:51:10 fpEhM81f0
2P1+3+5+7Sを
左薬・左親・左人・右親・右小で押してる人いる?
280:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 16:12:27 aOjG88d00
1048式だな
2pではないがそうしてる
ACだと壊滅状態
281:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 17:31:26 QrUdXowp0
よくみろ左人だ
282:爆音で名前が聞こえません
09/04/24 21:14:03 H73whBN5O
>>279
>>4の全押しの左小を薬に変えた形だと思われ、1P側だけどたまにつかうよ
283:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 04:05:51 xkj7RrlD0
質問させてください。2P右利きです。
以前、皿が取りにくいのが嫌で対称から1048式に運指を変えた経緯があるのですが
5鍵盤を左手でカヴァーできれば、リスタチア(A)のような同時+皿をもっと苦もなく取れていいなと考えています。
そこでやろうと思いついているのが
1、左片手でもやろうかなーとちょうど考えていたので思い切ってやり込むことで左手の可動範囲を広げる。
2、簡単な曲から左親で5鍵盤をカヴァーできるように普通に練習する
3、前からいいなと思っていた1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親S左小の運指の練習をする
のどれかで考えているのですが、どれが効果的でしょうか。
3つ目の選択肢は今まで使ってきた3つの運指を譜面に応じて使い分けれればいいかなと思って思いつきました。
普通は2の選択肢になるのかなと思ったのですが、1や3のほうが飽きずに練習できそうなので
同じような方がいらっしゃらないかどうか質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
284:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 07:13:19 RReGYptbO
カヴァー(笑)
3行に纏めてから氏ね
285:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 10:57:45 I++6BgkC0
>>283
このスレで何度も出てるが、左親での5のカバーは基本中の基本
普通に2で練習すればいいし飽きると思うなら全部練習すればいい
あと下げような
286:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 13:20:54 /xgaCMsXO
自分配置なんだが直した方がいい指ってあるかな?
2p左利き。
1左薬2左中3左親4左人5右親6右人7右親S右小
287:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 13:24:30 upzYb22YO
最近は自分で考えられないゆとりが増えたな
ワンモアラブリー(A)を正規でやってみて自分で考えろ
288:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 13:24:34 xkj7RrlD0
>>285
どうも。新しい運指の練習にしようと思います。カバーしたはいいものの
リスタ(A)みたいに5つ同時+皿とかくると指足りねーとかなりそうなんで。
ずいぶんさがってたんでテンプレにsage進行ともなかったんで
あげちゃいました。すいません。
>>284
長くなったのはすいませんが3行にまとめるのは無理でした
289:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 13:27:11 xkj7RrlD0
ワンモア(A)は正規であれば、特にやりづらいと感じることもなくHARD安定です。
まぁ新しい運指の練習コツコツします。スレ汚しすいませんでした。
290:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 13:36:35 upzYb22YO
ちゃんとレスを読めば流れが分かるだろうが
ワンモア~は5と7を右親で取る>>286に対してな
291:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 18:18:10 d5igJH29i
ワンモア難安定まできた人の質問とは思えないな。読んでないけど
292:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 19:00:04 i+mxhcqE0
運指なんて自分で地道に熟練度高めていくしかないもんなあ
293:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 19:00:58 P5zxkEQP0
スレの存在意義を危うくするような事言うなよ
294:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 21:51:53 4xg1B1Ua0
逆サイドプレイって効果あるのかな?
今1P十段なんだけど2Pに移って左手強化しようとやってみたら
☆7もクリアできないwwwwつうか皿絡むと即死wwww
295:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 22:55:20 bL733f830
今四段で1P1048式でやってるんですけど
syncなどの67トリルが絡んでくると右手の薬指が釣りそうになります。
どうしたらいいんでしょうか?
296:爆音で名前が聞こえません
09/04/26 23:11:06 MVStDAWs0
syncの速さで67トリルを薬中で捌ける頃には
少なくとも九段ぐらいになってるから今は気にしなくていい
気になるなら日ごろから薬中のトリルやっとけばいいよ
297:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 00:01:01 7eHY7gdnO
逆サイドスレにてオリコ開催中
このスレでも時々逆サイドは話題に上がるので興味のある方はどうぞ
スレリンク(otoge板:260番)
298:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 00:47:50 A9m54cop0
>>296
ありがとうございます。
気にせず頑張っていきます。
299:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 04:18:04 N5+sogBi0
>297
syncす!!ちょっとそっち行ってみる!!
300:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 18:24:36 XLkCU/+y0
パワーフォーク
なんか変だ!
song by 新堂敦士
なんか変だ!
uh..wow wow...uh!
あの娘はまたKISSをする 年齢の離れた彼の手に抱かれて Hai×2 uh!
ブレスにバックなんかういてる
あっちばっか?! どんどん上達していく弱冠10代 Hai×2
でもどうして そんなふうに爛々としてんの?
でもどうしてそんな風な人生選ぶの?
そんな自分等を「援助」してくれ!
冗談じゃねーってんだ こなれた手つきで
当然じゃねーってんだ そんなお遊び
風潮じゃねーんだ ちかごろ世の中
どっか違う 違う 違うねー?!
冗談じゃねーってんだ こなれた手つきで
当然じゃねーってんだ そんなお遊び
風潮じゃねーんだ ちかごろ世の中 何か 違う違う違う違う違う違う違う違う違うねー
なんか変だ!
パパパパッ(ボタン音)
301:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 18:54:42 G5pFCHjZ0
対称固定を始めて数日しかたってないが難しいな
練習してたらそんなスムーズに動くようになるのか?
302:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 19:03:22 aByZ+UEK0
練習してたら両手がうにうにシンクロしだして
鍵盤にフィットする感覚に目覚める
303:爆音で名前が聞こえません
09/04/27 20:22:19 Fq+k+jme0
全然動くようになるよ
でもガチガチの固定より多少崩した方が動く
304:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 00:07:36 gqY94Aru0
自分も対称今練習し始めたんだけど1、2絡み特に1+2の同時押しがきついんだがorz
1が鍵盤押してNEEEEEE
305:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 06:19:16 nflY+e5E0
1P皆伝だけど対称固定なんて無縁だったから逆サイド始めてみたんだけど
左手4本固定ってかなりきついだな、つい動かなくなるまでやってしまった
でも対称固定出来るようになったらいいかもと思えた
普通のLv12はEASYクリア出来るようになったから十段皆伝目指してみようかな
306:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 09:40:41 nkzMujfZO
1P対称固定メインの十段だけど、
対称固定が馴染むにつれてスクリプの対称とか炎の二重階段とか脳汁譜面に思えてきた。
対称は綺麗な譜面に強くなるような気がするなぁ
307:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 18:15:54 odTXX2AD0
スクリプの対象地帯だけが回復の対称固定九段。
308:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 18:32:29 mAr4w5T70
パワーフォーク4
SLOW DOWN ~地球よ廻れ~
song by 新堂敦士
Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down
Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down
uh uh...
うるさい!待ってくださいッ!誰が言ってたの?
Hai!'流行り'と'当然'は違うもんだろう?
実際!嫌な事さえ...慣れのせいで不感症?
Hai!だから感じ合いたい互いのヌード
肝心なのはTVや雑誌じゃないんですそうなんです
<Gonna Stop Stop! Don't Stop Love!>
確かに便利なコンビニじゃ買えない...KISSをあげよう!快感交わそう!
Can't You?
Hold on...Hold on Hold on Hold on Hold on...Hold on Me!
淫らでいたい...どんな夜も
Hold on...Hold on Hold on Hold on Hold on...Hold on Me!
裸でいたい...そんな二人の為に<ずっと>地球よ廻れ!
Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down
Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down
Nothin'True You make true
Nothin'True You makin'Slow Down Slow Down
Nothin'True...
309:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 22:03:42 LfPlY7DLO
1048式ってこういうこと?
URLリンク(imepita.jp)
310:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 22:14:57 MhxW73ng0
>>309
そう
でも左手の親指を立てないといけない
311:爆音で名前が聞こえません
09/04/28 22:25:01 LfPlY7DLO
>>310
なるほど。腕を使って叩くのかと思ってた。ありがとう。
312:1048
09/05/01 01:14:07 e0NQtxSqO
俺は親指は昔から第一間接のチョイ上あたりで押してるな…
313:1Q48
09/05/01 01:19:04 5g+z8xph0
偽者乙
314:爆音で名前が聞こえません
09/05/01 10:03:43 3Q0EnIAwO
親指立てないと、軸来たときに親指がボタンから離れ切らずにミスでるからなぁ
非皿側の親指もそうだよね
315:爆音で名前が聞こえません
09/05/01 10:20:18 BLuY5y1l0
一番発狂に強いタイプの運指考えてたら
全押し連打ができてなおかつ皿が自由に回せる かつ鍵盤のバランスがとれる
1048式だと鍵盤はとれても連皿が難点となると
3:5半固定の両親べちゃおしが一番自由度高い気がする
316:爆音で名前が聞こえません
09/05/01 20:09:10 HaWJjE/V0
>>309
いい指だ
うらやましい
317:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 00:07:29 USEd3LR+0
1P側1048式です。乱で7鍵バスがくると右手が安定して押せなくなるので
7を薬→小にして練習してたんだがしばらくしたら無意識に薬と小が
くっついて押すようになったんだが小だけに強制したほうがいいのかな?
318:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 00:11:29 JyThgFzB0
今試したら67のトリルがキッツイけど大丈夫なの?
319:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 00:17:47 LcDfs9dQ0
2Pだが12トリルは小中にした方が押しやすい
>>317
無意識にそうなるって事はそれが自然体なんだろうし、
それでトリル押せてるなら問題ないんじゃね
今まで薬で押してたからつられてるだけだろうと思うけど
320:317
09/05/02 00:20:28 USEd3LR+0
67トリルはなんとかできます。ただAA穴みたいな高密度は指先で
押せなくてBP量産することが…それでちょっと悩んでます
321:爆音で名前が聞こえません
09/05/02 00:26:11 LcDfs9dQ0
SPなら薬無しでも皆伝とれるだろうし、薬で限界きたと感じたなら小でやってみてもいいんじゃね
手の大きさの問題だから自分が押しやすい方でやればいい
322:317
09/05/02 01:53:22 USEd3LR+0
つられてるのは間違いないですw
前よりかは動くような感じはするのでもうちょっとこれで頑張ってみる!
ありがとう
323:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 00:58:36 W5z1pekc0
1Pで対称固定一週間前くらいから練習してるんですが
発狂(自分が押せないレベル)が来ると4が右手で押せない(1,2絡みで
力んでしまい一刺し指が浮いてしまう)んですがこれってやっぱ慣れなんでしょうか・・・
324:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 01:13:13 Sx/92qIN0
慣れるようになるから今は辛抱ですよ
325:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 01:33:21 wyhWHoNR0
>>323
いつの間にか出来るようになってるさ。
それと左利き?俺は4は右手が主体だが。。
326:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 02:25:27 YVyqR7Yj0
長時間プレイしてたら右手薬指に力が入らなくなって動かず
緩い6→7→6でも押せなくなった・・・
1048式になるよう鍵にしっかり指を置いて
更に右手の(人・中・薬)指第二間接をほぼ90度に曲げて
鍵に対してほぼ垂直に指先で叩く感じで常にプレイしているのですが
長時間のプレイに耐えられないということは負荷が大きいってことですよね
不可を軽減するためにはどうすれば良いかと考えたのですが
指の腹で押すよう矯正すれば大丈夫でしょうか?
と、思って指を伸ばしながらやってみたら
67交互で中指が伸びてるとやっぱり薬指が90度に曲がる
運指ってなかなか難しい・・・
327:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 02:42:24 W5z1pekc0
>324-325
サンクス長い目でがんばってみます。
あと右利きです。今逆サイドで対称を練習しつつ指運を出来るだけ
増やそうと4を左手で取ろうとしてるんですがなかなか上手くいかねぇです。
328:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 09:22:24 CH1mS9Hm0
>>327
親指、小指を使えるようになってるころにはきっと使えてるはずだよ!
あんまり4を人差し指でばかりとることを考えずに、ちょっと自由めな運指で
好きな曲、難しい曲をやってれば自然と動くようになるよ!
329:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 10:12:59 69evEkaK0
コンビニのレジ打ちやってたらIIDXがうまくなったww
330:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 12:20:40 vyhAZjLX0
1P十段65%まで1048式1本で来たけど
変な押し方が身に付いてしまって矯正するのもめんどくさく
右利きということもあって2Pに切り替えようかと思い
変な押し方、癖が付かないように気をつけてCSで練習を始めたんだが
1048式、3:5、対称のうちどれから練習するべきかな
331:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 13:23:57 ik2f75Qg0
癖を矯正するのとサイド変更で十段まで行くのとどっちが時間掛かるか冷静に考えてみろ
332:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 13:41:25 8HIUNuC3O
>>330
1048、35、対称全て必要だけど
右利きなんだから2P移行しても左が足引っ張りまくるのは目に見えてる
1048、35の左手偏重な運指なんて初めは全くできないと思うよ
という訳で対称から入るのが良いんでない?
左手固定ができれば1Pでも応用効くし
333:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 17:39:30 ZuoXQO1Z0
てかこのスレに来る人1048式めっちゃ多いな
334:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 17:57:58 byTHn9hm0
使いやすいからな
そんな俺も1048式
最近はたまに対称とかやったりする
335:爆音で名前が聞こえません
09/05/03 23:51:32 W5z1pekc0
皆伝取るまで35半固定オンリーだったけど
通常は対称固定、皿が来たら1、3ベチャ、2一指しが最適な気がします今日この頃
>328
まじすか。あんま固執しないで頑張ってみます。
アドバイスサンクス!
336:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 01:10:34 HZqqFIC60
低レベルですみません。 1P三段で対象固定を練習中ですが太陽(H)みたいに押しにくい配置での早めのトリルがくると北斗を発動しないと押せないんです。
やっぱり押しにくいと感じても固定でいくべきですか?
337:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 02:16:19 RrXwlyxZO
>>336
対称固定は練習あるのみ
当然初めは動かない指の方が多いが、練習次第であらゆる配置に対応できる
一方北斗は高難易度になるにつれ頭打ちが早い
どう頑張っても押せない配置が増えてくる
三段の譜面じゃまだまだ北斗の方が押し易いと思うけど
固定は練習次第で強くなれるってことは覚えておいて欲しい
338:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 08:23:20 MoIs+w9c0
>>337 ありがとうございます。 焦らず固定を練習していきます。
339:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 09:16:17 OJcD4hnG0
>>337
なんか質問してない俺までタメになった気がする
340:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 15:21:23 kvWDc+fo0
1Pで3:5の練習をしてるのですが
皿が押しやすい押し方のはずなのに皿+2で何か違和感があり
綺麗に押すことが出来ません
皿の回し方について質問なのですが
押す鍵を支点にして手を内側に捻る感じで回すのか
手全体を前に出して回すのか
どちらが良いのでしょうか?
341:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 15:25:41 FE/VpTvk0
人と小指で押し出す感じ 俗にいう押し皿
1→皿→1→皿 とか2→皿→2→皿とか色んなパターンで練習するといいかも
連皿だと人が絡むとやりづらいから2左親にして皿側に重心置くといい
342:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 15:59:12 kvWDc+fo0
>>341
ありがとうございます
2を左親で押すという発想はありませんでした
その配置が多い曲を探して練習してみます
343:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 21:33:14 b8kwkLziP
☆8がやっとの超初心者ですが対称固定を始めました。
☆8でPrestoがクリア出来るようになった代わりにMAX300がボロボロになりました。
左の親指の右側面の皮が破けたんですが、よくある事ですか?
344:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 21:36:32 OJcD4hnG0
寺始めたころから対称だけど皮がむけたことなんてないぞ
345:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 21:48:53 +qj0S+rE0
プレイ頻度によるけど
そう皮がむけるなんてことはないと思う
346:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 21:58:26 Wx6Zl4ue0
やりこむ→皿側の親にタコができる→風呂でふやけて皮めくれる
って事ならあった
痛み感じるほどじゃないなら別に続けてもいいんじゃね
俺は絆創膏つけて練習してた
347:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 22:07:18 HqE4FWxi0
皿回しすぎて風呂に入ったとき小指が真っ白になった
348:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 23:23:20 73PXGZWK0
皮は無いが薬指の爪が欠けるのは誰しも通るのではなかろうか
349:爆音で名前が聞こえません
09/05/04 23:57:52 rfiwMLTi0
通らないだろw
皮剥けはあるなー。使ってない皮膚を急に酷使すると血が出易い
350:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 07:46:22 2IwAZMFw0
爪はまじで切ってたほうがいい
指先で押すときの精度あがると思うし
安全だし
351:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 07:53:43 lp3nb282O
寺をプレイしていてよく指先を負傷する知り合いに共通するのは北斗
んで皆さん打鍵強いの
352:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 08:24:26 gqFsAML/0
北斗だとボタン間に引っかかりやすいだけで打鍵はあんま関係なくね
>>350
みんな爪で押してるもんだと思ってたんだけど違うのか
爪は1.5mmくらい残してる
小指で1押してるんだが小指の爪だけはいつも欠けてるわ
353:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 08:58:48 fcOlrK6r0
>352
CSで爪で押してると鍵盤が削れて酷いことになってくるよ
鍵盤ローテーションして使えば数年は保つだろうけど
354:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 09:44:28 gqFsAML/0
既にひどい事になってるが気にせず使ってる
しかもホコリかぶりやすい場所に置いてるせいか黄色のグラデーションかかってるわ
355:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 12:11:30 FDdWUAjj0
>>349
音ゲーとはなんら関係ないけど
ガンシューテングなんかよくやってると、トリガーの枠の部分に添えてる指が
擦れて皮が剥けるんだよなwwww
あと最近皿側の薬指も剥けてきているんだよな・・・
356:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 13:13:35 GA6qZjMMO
>>353
鍵盤にローション
に見えた
357:爆音で名前が聞こえません
09/05/05 22:37:20 l3JXlsBX0
せっかく3:5の練習したのに
ガチ押しで乱打の途中でいきなり皿+2が来ると
2を中指で押しちゃうな・・・
無意識の行動を変えるってなかなか難しい
358:爆音で名前が聞こえません
09/05/06 00:08:53 eofrC4cr0
んなの誰だってそう。
自分の場合簡単な曲でその場面が来たらこの配置で絶対押す!!
と念じながらやってならしていく
359:爆音で名前が聞こえません
09/05/06 08:33:55 9jXyMlR30
2PなんだけどBPM170くらいの曲だとして、S+7→5→3→2 とかってどうやってとってる?
俺7と5を親指でとり過ぎてるから皿がからむと右親が忙しくなるんだよね・・・
だからS+7(右小親)→5(右親)→3(左親)→2(右人)でとるんだけど、この形の譜面が数回続くとか
だと右親すげー動かさないとだめなのよね。この場合だと5は右人で親指追越がいいのかなぁ
最近伸び悩んでるから運指改善したいんだよね・・・
360:爆音で名前が聞こえません
09/05/06 09:40:14 SUtNWgNm0
左親で5→3スライドさせる方法もある
単発皿でたまにくる程度ならその追い越し使って3:5半から1048式に高速切り替え
361:爆音で名前が聞こえません
09/05/06 15:26:24 shvbIlHF0
左手が強いなら
7(右親) 5(左親) 3(左人) 2(左中) で
362:爆音で名前が聞こえません
09/05/06 23:40:27 I46yeKEt0
できれば左で5親3親2中がウマー
ちなみにドルは5親→3人ほぼ使わないで↑一択
363:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 02:15:07 Y43FRnDk0
なるほど。右親じゃなくて左親のスライドか
どっちにしろ皿絡みは当然だけど左で5までカバーしないと無理だね
挙がってるの色々駆使してみるよ
364:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 11:23:02 nyjiA93GO
右人で右親またぐのもいいと思うよ。
左強化も大事だからどっちを優先するかだけど、右親スライドより運指として綺麗。
綺麗ってことは安定するってこと。
V2の中盤とかこれで捌けるようになりたいなぁ
365:爆音で名前が聞こえません
09/05/07 17:59:53 dbFHPrl+0
サイバーウエスタン/ピタゴラス☆KISS
イアッ!
wow wow イェイ
アイワナデンジャー
なんてこたないさ KISSくらい
まともな鈍行だ ABC イェイ
(?)な小屋に二人きり (?)の少数点切捨て
優しいだけの奴なんてつまんないだろ?
今年はセクシー&ワイルド勉強してます wow!
デンジャラス 目を閉じてごらんって
デンジャラス 彼女が言う
ピタゴラス これが趣味ですか
こんなのアリですか?
デンジャラス 俺どうなっちゃうの?
デンジャラス 奪われちゃうの?
ピタゴラス でもまあいいか リセット
「俺だって別に、毎日テンション高い訳じゃねーし
そのノリに着いて行けねー時だってある訳よ。
なんだかんだで、最近チョーついてねーけど、そろそろ本気だしていきましょうかねぇ!」
3!2!1!イェィッ!
アイワナデンジャー
アイワナデンジャラス
アイワナデンジャラス
アイワナデンジャラス
アイワナデンジャラス
で~んっ
366:爆音で名前が聞こえません
09/05/10 23:58:48 edXV7aOU0
2P対称固定なんだが1を薬と小指でよく叩くことが多い
なんか自分でも違和感を感じながら叩いてるんだけど
これは矯正した方がいいんですかね?
367:爆音で名前が聞こえません
09/05/11 14:45:01 VC9X0sSBO
新しい運指考えたからトプランになって広めるわ
>>366
ずっと対称固定のみなら小指あんまり使わないからいいんじゃないかな?
違和感あるなら直したほうがいいかもしれないけど。
368:爆音で名前が聞こえません
09/05/11 16:54:29 bo4DeVGQ0
7鍵を薬指と小指で三か月ずつぐらい分けて使ってきて思ったが
小指の方が譜面の処理がしやすいが67のトリルには弱いな。
369:爆音で名前が聞こえません
09/05/12 20:29:51 Kw0hK9HN0
北斗からいきなり1048式に変えたんですが、他の運指も練習したほうがいいですかね?
370:爆音で名前が聞こえません
09/05/12 21:03:35 B8fC9ms8O
毎回毎回やってて、思うんだけど1P側で3(バス)+皿が苦手なんだけど。完全1048式だから取れない事はないが、なんかやりづらいし疲れる。何げに自分の中では鬼門なんだよね。
371:爆音で名前が聞こえません
09/05/12 21:08:50 Ga4baxRu0
>>369
六段まで北斗でやってて七段から1048式だけでやってたけど
とりあえず十段にはなれるよ
ただ、その先を見据えてるなら他の運指も覚えた方が良い
372:爆音で名前が聞こえません
09/05/12 23:17:27 o+vC7oQx0
>>370
3左親も慣れたほうがいいよ
373:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 12:10:31 0DwHYoyg0
やっぱり1048式多いんだな
対称固定を使いたいんだが皿がきつすぎるからな・・・
374:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 16:46:25 oCSP25rX0
けど俺のホームで1048式の人見たことないわ
みんな対称か北斗
375:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 18:28:12 fO6GkuzbO
1048式が未だにわけわからん。13トリルとかきつい?
きつくないなら俺のやり方が間違ってるのかな…
376:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 18:38:38 zllDP2Zq0
>>375
13をひたすら親人で取らないで
3は左人と右親で交互に押して楽してみたりしてるよ
まぁ、皿絡みの13トリル以外なら
対称に切り替えて押した方がいいんじゃないかね
377:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 18:48:53 skhaBPdWi
>>376
1Pで考えたらとんでもない運指になったw
378:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 21:11:39 DJKG1aZr0
>377
いや、1P側だろ
379:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 22:03:08 DVf4+RO7O
皿絡みの1+3トリルは以外と取れるが、1+2皿絡みとか2+3の皿絡みはしんどい。炎(A)とか、たまに来るし。左手だけで捌けないって言うかムズい。慣れないせいもあるが。手首皿なら楽勝?でもないか...。
理想としては左に寄る全ての配置は左手だけで完全処理。右手の手伝いは一切無しで崩し無し。でやってるけどしんどいよ、これ。まあここはスルーしていいから。
うちはホームって言うほどのホームがないけど1048式の人はあまり見ないな。対称固定ならいるけど。ましてや、完全1048式なんてまず俺ぐらいしかいない。
380:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 22:29:38 Q4978U+t0
1048式は皿がとりやすい3:5半固定が基本だよ
皿小指 1左親2左人3左親(右親) 4右人(左人)5右親6右中7右薬
381:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 23:01:06 BwghFM550
そりゃ1048式は有用だけど、2chとか見てない一般人には知らないやつ多いからじゃね
音ゲ板にいるやつはたいてい1048式知ってるから、スレ見てると多く感じるが実際ゲーセンだと少ないって事になる
特に1048式から引き皿での3:5切り替えできると世界が変わる
382:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 23:11:01 vWdCMTTU0
周り1048ばっかで対称が俺しかいない
383:爆音で名前が聞こえません
09/05/13 23:48:54 Q8DPKpv2i
みなさんはじめまして
今日、
1048式をはじめたのですが、コツを教えてもらいたくてきました。
67は左中左薬と使うようですが、7の鍵盤は薬指を曲げて第一関節で叩くようにするのですか?
あと、1と3のトリルの取り方のコツも教えてください
384:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 00:03:18 GLTEQB3G0
>>383
7の薬指もちゃんと指先で押すんだよ。
最初は窮屈で苦労するかもしれないけど、慣れれば普通に押せるようになるから頑張って。
385:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 03:48:24 ZTXXkdd30
13トリルは1048式のまま取る意味が無いので、3を右親で取るようにする
386:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 07:54:07 bjp5ZfjM0
むしろ1048でとれなきゃ1048式の意味ないじゃんw
慣れないと相当押しづらいのは違いないが
387:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 08:04:27 qOR9g1odO
35半固定で4左フォローできる人いる?
388:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 09:18:39 e4zik7EaO
>>387
半固定時は左手で4鍵とる必要ないでしょ。てか距離的にとれないし。無理やり皿回しながら左親で4鍵回してる九段北斗が知り合いにいるけど。
389:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 09:40:51 Pf/4dGT4O
>>381
1048から35で引き皿で取るイメージがわかないなぁ…
何かコツとかある?
390:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 09:42:17 dldNPI/20
てか4までフォローしたらもはや3:5半じゃないだろ
1048式から57そのまんまで中4薬6にして皿側4~7とるってやり方ならこのスレで前に見た
391:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 09:57:19 8iTYsMqYO
>>387
アンドロ正規とかならやる
固定崩しということになるんだろうか。
392:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 09:58:23 bjp5ZfjM0
いや普通に4フォローできるだろ
3左親軸なら1048式と同じ要領で4に人もってくるだけだし
皿来ない時なら余裕 1鍵盤フォローするのに対称も練習しておくべきだけど
393:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 10:09:41 dldNPI/20
>>389
1048式中に5→7皿とかきた時に、1048式で5押す→3:5半で7+皿引きみたいな取り方
3:5半に移行する時、親を軸にし手が引き皿方向に回るのを利用して皿をとるって感じ
曲開始前とかの空いてる時間に、1048式で567→引き皿みたいなのを何度もやってると慣れてくるはず
逆に3:5半から1048式に戻す時に手首を回すのを利用して押し皿ってのもあり
実際には3:5半→1048切り替え時に使うってよりは、1048式で効率のいい皿の取り方ができるメリットの方が大きい
具体的には皿間際が忙しいなら引きで、皿直後が忙しいなら押しでとるとか
無駄な動きを減らして皿に素早く反応できるようになる事で、定期的に皿がくる譜面でも皿前後の16分以外1048式にできる
カンフー穴とかAA穴やると実感できる
394:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 10:57:36 MotoDtYu0
1P六段で、1,左薬、2,左中、3,左人、4,右人、5,右親、6,右中、7,右薬 でやってるんですけど、皿複合が苦手で、16分連打+皿が来ると、必ずと言っていいほど落とします。
無理矢理取ろうとしてるせいか、崩した後戻すのが遅いせいか、その後gdgdになって一気にゲージ持っていかれます。
waxing灰の序盤とか、皿まで取ってると追いつかないので、皿無視して階段打ってるんですけど、これじゃいけないですよね。。
あと、ニュージェネ灰の途中みたいな、16分の3,5トリル+皿もきついです。 16分の3,5を右親だけで取るのはきついですよね。。
でも崩し方が分からない。 崩して取れたとしても、次がきつそうで。。
1048式完全固定でやりたいんですけど、S+3で3に左人が届かない。 手首皿なら届くので、ちょっと練習してみたけど、皿複合での押し引きがきつすぎる。。
あと、7を薬指で取ってるんですけど、階段が来たとき、6→7のとき7に届かなくてスカることがよくあるんですが、やはり小指にすべきでしょうか? 小指だと6,7トリルがかなりきつくなる気がして。。
対称固定も考えたんですが、S+3の3に左親がやっと届くくらいで、そこまでメリットがなさそうで。 4を両人で使い分けれる気もしない。
今の運指じゃいけないと思うんですけど、他の運指でやっていける気がしません。 指の短い自分に合った運指を教えて欲しいです。
395:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 11:08:29 sqYNcJaM0
指が届かないなら逆の手でカバーすることを考えろ
396:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 11:24:35 dldNPI/20
○○やっても難しくできないとかばっかで、
アドバイスしても無視しそうなやつだなこいつ
半年以上やってからきついと言え
397:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 12:23:23 3RYUOCguO
>>394
各運指のメリットにこだわりすぎて本末転倒になってる
最初に運指を選ぶんじゃなくて壁にぶつかったら運指の幅を広げる努力をするんだよ
4左人をしないし3左親が届かないから対称は拒否、35トリルを右親でできないから半固定もダメ、そうじゃないんだよ
1048式で3人の起用に限界感じてるなら左親か右親しか選択肢がないだろ
左親の練習の対称だし、半固定の3右親⇔5右人のことは頭に入ってるか?
・皿が来たら崩す
・片手で無理なら両手で叩く
・指が足りないなら空いてる指を
基本に戻って運指の目的を考え直してください
あと指が短いのは関係ないぞ
対称でS+3が片手でできない人はいっぱいいるし、1048式でS+3を片手でできる人はほとんどいない
S+2が左小人で届かないで皿が来ると右で6鍵盤担当してる俺よりマシじゃないか
過去に皿同時の曲、神風に苦しんでここで助言を求めたことがあったけど、
今ではビタチョコ乱難安定くらいまでは上達できたよ
愚痴る前に練習しろ
398:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 13:20:15 dldNPI/20
S+2まで片手でとってんのにビタチョコ難安定とかすげえw
399:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 13:35:00 bjp5ZfjM0
白鍵親スライドはほぼ必須だよ
1pなら13左親35右親どっちともとれればべちゃおしすらいど+3:5半固定で殆どとれる
ドルチェとかトトロの動画みてみるとわかりやすい
皿側の崩し下手ならDPやるか逆サイドで3:5半固定やるといいよ
400:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 14:07:54 xAQnR22h0
>>394
対称固定でS+3がやっとなのは普通。そんなのMENDES穴くらいしか必要ない、らしい。
S+3は俺でも意識して最近やっと出来た程度。
テンプレにもあるけど、究極の固定なんてない。むしろ崩しをどうするか、譜面が来たときにどう崩して対処出来るか、その為に出来る運指の数を増やしたりするのもいい。
>>397
S+2って親+小指でしか取れないのだが。。2に人差し指を持ってくるのはS+12だけだなあ。
401:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 16:02:50 9yXP0Wdy0
2Pなんですけど最近左手が叩いてる時に
左の方に傾いてることに気がつきました
これは直したほうがいい癖なんでしょうか?
402:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 17:26:29 qOR9g1odO
いろんなレスさんくす
35半固定で冥の前半が壊滅的にできないから左4の練習をしようと考えたんだ
左4、というか新たな運指を使えるようにするにはとことん意識的に使っていくしかないよね?
403:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 17:33:47 Dh/M2xF70
3:5完全固定で穴冥HARDの動画を見たことあるけど
あれは衝撃だった
どんな運指にも限界は無いとは思ったけど
一般人じゃ素直に色んな運指を覚えた方がいいよね
404:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 19:53:17 z0D1OZcbO
>>394
自分も1Pだけど、394の運指に加えて右親3カバーで十段までいけたよ。
皿複合に関しては皿+1、皿+2、皿+12は左小+左人。皿+3、皿+13は左小+左人or左小+右親の使い分け。皿+23、皿+123は左小+左人+右親。
ちょっと前まで皿+3で左人が3に届かなくて悩んでたけど、皿回した瞬間に無理矢理ガッて3押す練習してたら取れるようになった。
まぁ左親が使えたらこんなの楽勝なんだろうけどな。
405:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 20:12:12 z0D1OZcbO
間違えた。
皿+13は左小+左人or左小+左人+右親の使い分けです。
406:爆音で名前が聞こえません
09/05/14 21:49:47 I31Zls1xO
1048式で皿+3を片手で取るのは人は確かにほとんどいない。俺は皿+3を親指で取る以前に人差し指が届いていたから、それからずっとそのままの状態で取っている。それのおかげでSP十段が取れた。
1P側左手
皿+2
中(2)
皿+12
親(1)中(2)
皿+23
中(2)人(3)
皿+123
親(1)中(2)人(3)
皿+35
人(3)右手親(5)
35トリルが来たら↑で取る。
運指は人によるが自分はこれでやる。人差し指は親指の代わりに強化してあるから13トリルは楽にとれるようになったけどね。
407:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 07:28:45 8OvtGV1qO
1P対称固定なんだけどS+1+3+5+6って来たらどんな感じで取ればいいかな?
S左小1左親3右親5右人6右薬で取ったんだけどスゲーやりづらいと感じた。
2Pの人いたら2+3+5+7+Sと置き換えてみてなんか意見あれば下さい。
408:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 07:32:14 8OvtGV1qO
sage忘れた…スマソorz
409:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 08:19:29 PUpXji0J0
セオリーどおりなら1左親3右親5右人6右中じゃね
自分は5中メインだからとっさに6抜けちゃうことがおおいから
忙しい場合は1048式のまま13同時とるか親指べちゃおし
最近練習してる2pだと左が弱くてでてこないから
57べちゃおしか5右親7右人小指皿とかでとってる
410:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 08:26:10 Msn07E7aO
>>407
対称(中薬式)だったら、6は中で安定じゃない?
411:407
09/05/15 08:46:03 8OvtGV1qO
>>409ー410さんくす。
対称っていっても最近6右中7右薬から6右薬7右小にシフトしたんだ。(中指はほぼクビ)
そうか、確かに中で6取ればマシだな、も少し中指使ってみるわ。ありがとう。
412:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 09:21:55 wd/hk3Sn0
慣れれば1左親3右親5人6中でとれるぞ
413:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 11:28:41 a113uyZH0
対称固定で1+3+4+5+7+Sってどうやって取るんだ?
降ってくるとボロボロこぼすんだけど・・・
414:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 13:21:05 O9+RA7qY0
皿側の親指で13(または57)を取ればいいんじゃない?
415:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 14:49:17 79ddLCwkO
>>413
私の場合
1左薬、3左中、4左人、5左親、7右親、S右薬
左手は345の形を先に作ってから残りの指を7に割り当てる、と考えるとすんなりいく
416:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 15:13:28 ffupG2f+P
S左小、1左薬、2左中、3左右親、4左右人、5右親、6右中、7右薬(苦しい時は小指)
現在CSのDJTで六段
これでどこまで成長できるのか・・・
リスタチアとかSpicaとかの皿が苦手なんだけど、どんな運指を覚えればいいですか?
417:416
09/05/15 15:24:21 ffupG2f+P
自分の運指書き間違えるとか\(^O^)/
3は左人です
418:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 15:36:17 IRLJ58GdO
>>417
その書き間違えた>416の運指を練習するといいよ
1Pなら3番に左親を使えるようにしておかないと定期的に皿が入る曲で左手の崩しと復帰の動きが間に合わないので
崩したまんまの右手頼りになりやすく、後々に多ノーツ曲で詰む
419:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 20:17:59 sTpIG82gO
1P1048式でやってるんだが46とか67のトリルがうまく取れない
なんというかリズムがとれない、アドバイス下さいませ
420:爆音で名前が聞こえません
09/05/15 20:30:34 uMVpgYk60
打鍵音を曲に合わせる感じで意識したら自分は取れるようになったよ。
421:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 18:43:21 xYcZOlx50
灰V乱で練習したらいいんじゃないかな
422:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 20:42:36 DYTgRuGY0
1Pサイド、皿と鍵盤を同時に取るとき、どこまで届きますか?
ACやったことないので参考にしたいです
423:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 21:04:33 1f45oSCw0
>>422
1048式で皿を小指で取って3を人で取れる
手の大きさは人それぞれだから
こういう話はあまり参考にならんと思う
424:爆音で名前が聞こえません
09/05/16 21:10:46 ZTlo4bhn0
1P1048のスコアラーなんだけど、たま~~に皿+4を小親で取る時あるよ
あと嘆きとか麺だと皿+13の13を親指寝かせて取ったり
嘆きも麺も俺の地力じゃ全然クリアできないけどwww
話逸れるけど、皿+2を同様に小親で取ることはしょっちゅうある
簡単曲で皿含んだ同時押し光らせる時は、俺の場合親指が肝心だったりする
425:爆音で名前が聞こえません
09/05/17 07:48:09 VjIKWyLx0
連皿で人つかうとつられちゃうからね
親指は独立性が高いからそういう点で便利
426:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 16:35:58 cU5TN6Kf0
最近はじめた者で2P対称固定です
まだ慣れてないしどういった動きをすればいいかわからないので
動画を見て参考にしようと思ったのですが
対称固定で参考になるプレイヤーって誰ですか?
427:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 16:45:32 gmGRwp9y0
銀かトトロ
428:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 19:53:31 84HPahRLO
1P1048式の練習してるんだけど、13とか23の同時押しってS絡まなければ左手で取るものなの?
ずっと北斗やってたせいか3に左親が出てしまうんだが…
429:爆音で名前が聞こえません
09/05/18 20:51:34 hSCqqyoxO
>>422
423の言っているように俺も3で人差し指でとる程度。って言うかACやった事が無いとはよく分からないが...。
>>424
皿+2を小親ね。次の事考えるとなかなか出来ないな。俺はそれが来たら中指でとってる。
>>428
俺は13や23は皿が絡む絡まない関係なく全部左手で取ってるけど。3をとる時、左親は35取る時とか使うかそのままで、いいんじゃないの?俺はそのやり方ではやらないが。
430:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 17:38:10 IVIpxlt0O
質問なんだけど2P対称固定でやってる人って実際4鍵右と左どっちで取ることが多い?
431:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 18:02:42 y2isq43DO
>>430
右利き?
俺は右で多くとるのが楽だけど、左も育てなんと思って左を多めにしてる。
知り合いの皆伝に同じこと聞いたことあるけど、右がかなり多いって人もいれば全部左って人もいたよ。
432:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 18:44:57 wIw3g78H0
>>430
余裕あるときは右でほぼとってる
1・4の同時とか左じゃ叩きづらいし
でも難易度が高くなるにつれて左で取ってるかな
433:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 18:49:17 zI7CPD6HO
>>430
左ばっか。5も左がある。
434:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 20:03:25 IVIpxlt0O
サンクス
やっぱり左でも取れた方が良いのか……
435:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 20:51:16 zI7CPD6HO
>>434
基本が左なんじゃないかな?
対称固定の強みは4を左右どっちでも取れるところだから、頑張ってください。
436:爆音で名前が聞こえません
09/05/19 21:40:17 IVIpxlt0O
>>435
ありがとう、がんばってみる。左手弱すぎるからどうにかしないと。
437:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 00:38:59 6yuUNuYH0
俺は基本左で14とかも左慣れしてたら、左が忙しいときの4を右で取れないことが多くて右を練習中。
438:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 14:38:51 cnfWRJZyO
2P対称固定なんだが左親を5番に派遣できない…
右親で5と7べちゃ押しする癖がついてるみたいで、普段はそれでもいいんだけどディプスト穴があまりにやりづらかった…
ということで左親を5番に派遣する練習がしたいんだけどどうしたらいいかな?
5鍵で片手プレイが妥当?
439:爆音で名前が聞こえません
09/05/20 16:55:00 3IMgLZkT0
>>438
片手5keyはおすすめしない
左手の範囲は広がるけど視点と意識が違ってくるから、7keyに戻った時に右手頼りに戻る
穴チアトレや灰神風なんかを半固定・・・左親5を意識してやって左親5の癖をつけるのがいいよ
極端な話、皿に右小指を置きっぱなしでもいい。皿付近の右親5を極力封印するのが目的
この際35の左親指スライドも同時進行で覚えてしまうといいかも
分かりやすい皿同時って意味では穴マチコ、穴ヤビツなんかも温くて癖づけに向いてる
慣れたら穴511や神風を穴にしたり、☆10に乱+して遊んでみると皿が怖くなくなる
皿は取れるようになると世界が変わる
最初は思うようにいかなくてつらいけど頑張れ
440:爆音で名前が聞こえません
09/05/21 02:16:25 EUAp64AsO
>>439
簡単な曲とかで左親を5固定でやる
覚えたらかなり押しが強くなるからガンバりぃ
441:爆音で名前が聞こえません
09/05/22 05:52:46 TFJ9bDI1O
>>439>>440
ありがとう
要は簡単な曲とか皿多めの曲で3 5固定練習って感じかな
442:爆音で名前が聞こえません
09/05/23 18:50:45 bte0CB++P
北斗で3段だったんだけど対称固定に頑張って矯正してきた。
本当に久しぶりに段位認定やったら1級がやっとでした。
特に皿との絡みが苦手になりました。このままでいいのでしょうか。
443:爆音で名前が聞こえません
09/05/23 21:16:43 iFMRpJ3y0
>>442
だって対称って皿絡みには弱い固定だもん
444:爆音で名前が聞こえません
09/05/23 23:23:53 ZTRFZKQ20
固定が真価を発揮するのは赤段位を取ってから
445:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 00:22:48 SQEfH2Wb0
つうか卑弥呼は対称じゃないと無理な気がしてきたorz
446:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 10:00:08 X7LBnXCe0
>>444
赤段位?
447:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 10:05:29 i7EIA3O40
段位の色が赤で表示されるってことだろ
448:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 11:37:33 bMB70rCTO
7段を取った後は密度が上がってくるから使える指を増やす
9段取ったらしばらくは運指の柔軟性(崩し)を鍛える
10段を取ったら一転して皿以外での崩しは禁止。ひたすら指をいじめて指の独立性を上げる
イメージ的にはこんな感じかな。弱点を潰していかないと上達しない
やってることは両極端でかなりの苦行なので作業プレイなってしまうと辛い。モチベ維持が重要
このスレ的には早々に固定を覚えて9~10段まで走り続けるのが主流
449:爆音で名前が聞こえません
09/05/24 15:24:14 korZfYph0
なんか短期上達スレみたいだなw
といいつつも現在八段のオレとしては>>448の言ってる事が良く分かる。
1Pでメイン対称だが最近35半も入れて、511穴正規とReallyLove穴正規ノマゲしましたとさ。
>>448を頭に入れつつ九、十段目指して精進してみる。
450:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 02:15:21 XMLTwl9WO
指の独立性ってどう鍛えたらいいんだろうか。
V穴やスクリプ穴辺りをガチ押しするよう心がけたらいいのかな。
451:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 05:24:52 xJ7z+hSw0
スパ乱がいいよ
穴AA穴V穴ワンモアとかでもいいけど
452:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 20:49:29 Uz8puHVH0
KYで悪いんですけどアドバイスお願いしますorz
僕2P側なんですけど4をずっと右手人差し指で叩いてました。
1+4+7+Sが叩きにくいから運指見直してドルチェ式にしようと思いました。
だけど今までの運指になれすぎてうまく叩けないorz
運指矯正をした人ってどのくらい時間かけて矯正しましたか?
453:爆音で名前が聞こえません
09/05/25 23:39:14 EoA08otnO
>>452
個人的意見だけど、対称示指病は明らかに行き詰まるまで経過観察でも良いと思う。
満遍なく練習を続ければ、例えば4~7に極端に偏った譜面なんかで使う気も出てくるはず。
最初は単発4や24を任せる程度の軽いリハビリで様子見てみたらどう?
454:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 01:42:24 IEkF6+NNO
1P十段なんだが指が短いのと指の力が無いのと小指の開き?
が悪いせいで、S+2が全く安定しない
S+3なら安定するんだけど、なんかいい克服方法ないかな
455:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 19:01:59 GaCmgN3t0
指の力を鍛えたり小指が開くように鍛えたりすればいいんじゃないの?
456:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 23:13:27 LTZesvSY0
>>304
鍵盤は指で押すもの
457:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 23:16:42 LTZesvSY0
下げ忘れスマソorz
458:爆音で名前が聞こえません
09/05/26 23:43:43 wDD/XD1C0
普段は対称固定
皿が来たときは35固定でやってるけど
穴麺の最後や穴嘆きのデニムと皿みたいな譜面でも
35固定で押せるようになるもんなの?
鍵盤だけ難しい譜面(黒blue rainとか黒needleとか)は
何回もやれば上達の見込みがありそうだけど
麺や嘆きは乱で当たったときだけ多少押せる感じで
何回やっても上手くなりそうに無い
459:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 00:37:26 Ub9erAvh0
>>458
2Pだけど、デニム地帯外れたときは皿側の親指をスライドさせて取る感じかな。
57が絡んできたときは親指先で5、付け根辺りで7を取れば正規&鏡のラストみたいな譜面でもとれるよ。
35固定で押せるようになるには、中指で下段を取るスキルが必須だと思う。
460:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 02:06:30 K9Q9qPubO
…現在の全譜面みても、3:5配置で問題はないとおもうがなぁ。
今の発狂譜面といわれてる曲は、たいてい皿も混合した発狂ばかり。
自然と3:5にせざるおえないから、対称は意味をなさない。
運指的に対称が鍵盤系なら物理的に最強だと思われるが、本当に指が独立してしっかり押せないと、意味がなくなってしまうし。何よりスコアが出にくいからな。
スコア、クリアどっちも取るなら、3:5配置と1048式の混同が
最 強 運 指 です。
461:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 02:09:49 saGNKhOk0
北斗(大昔)→3:5→3:5&1048
と移ってきた身からすると対称できる人が凄く羨ましく見える
単純な話、発狂に強いからね
462:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 05:22:55 tKHi39t60
対称でも皿側が利き手じゃないと細かい対応できないし、
何より非利き手側が思ったように動いてくれないんないから、
結局3:5に頼らざる得ないんだよなぁ。
もっとも利き手で5つ鍵盤をフォローしきれるほどしっかり動いてもくれないんだがw
463:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 10:04:53 bDUtU7JkO
多分HORIさんは3:5固定最強の使い手だから行き詰まってる人は動画見てみるといいよ
464:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 10:09:38 N1FX79Wp0
ランカースレに帰れ
465:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 10:23:04 bDUtU7JkO
いやマジな話
親指力だけであそこまで捌けるのが信じられん
466:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 11:23:47 TSG8p8rkO
確かにな
後きれいな1048式が見たかったらEXITさんのSP動画
対称ならTOTOROさんの動画が参考になる気がするなあ
あくまで私見だけど
467:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 12:29:02 kaJkR8wT0
EXITさんの1048式はガチ固定の発狂bmser押しだから本来の1048式じゃないよ
対称はTOTOROかSILVだろうな
468:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 19:06:09 lhr6NAFg0
前から思ってたけどTOTOROは対称固定だけど銀って対称固定じゃなくね?
海老とかCS専門みたいだがクエーサーとか
右手の薬指で7押さないでスライドでとってるから対称固定とは違う気がするんだが
469:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 19:11:57 kaJkR8wT0
TOTOROも親スライドは使ってるよ ニコのコンチェ動画とかみてみるといいやばいから
ていうか対称固定は親スライド+3:5半固定必須
皿がおおければ7薬の頻度は一気に減る むしろ3:5が基本配置
470:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 19:29:30 lhr6NAFg0
そういう事じゃなく銀とか海老とかこのスレのテンプレに書いてあるいわゆる対称固定
(7右薬)っていうのを全くやってないって事
トトロは動画見る限り普段7右薬で押してるからこれが対称固定
銀や海老は指の形が対称になってないんだから対称固定とは言わないんじゃないかって思ったわけ
471:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 19:57:32 kaJkR8wT0
対称固定って崩し前提なのにそれで対称じゃないとかいいだしたら
ガチガチの固定以外は~っていえなくなるじゃん
7薬とか皿とるのに相当ロスがでるから鍵盤メイン以外じゃ使えないし
銀はハピスカ時代の穴AAとか穴Vの動画とかみれば対称使ってるのよくわかるはず
472:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 20:13:39 6+gSM4ruO
>>467
EXITさんって完全1048式だっけ?発狂bmser押しってどんな感じ?
473:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 20:20:00 kaJkR8wT0
手首のスナップとか殆ど使わずに指押し&皿は押し押し
あんなガチ固定であのスコアだすんだから相当やばいのは間違いない
474:爆音で名前が聞こえません
09/05/27 22:42:26 EAyKv7f90
対称ができると何故強いかといえば発狂対応力が高いからでしょ
逆に発狂以外では対称より崩した方がスコア出る
3:5配置とか1048式とかはあくまで対称固定の崩しの一つであって、これだけできれば最強なんてことは絶対にない
475:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 03:42:41 Wc2vZ2v+0
1048本人もガチガチの1048式でもないしな。
皿側は割と適当というか押し方は状況に合わせてバラバラ。
476:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 05:29:32 V/R9cpEEO
というかTOTOROさん1や7は小指で押してるんだけど
薬指は全然使ってないだろ
477:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 07:42:44 Kzor4r/r0
なんで皆そんなに頭固いの?
478:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 07:47:25 eUKVJ4R90
>>475
所々対称固定だよね
479:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 11:06:36 UWJ4/2nKO
>>470
対称固定は元々(銀の運指)と呼ばれていたんだが時代と共に名前が変わっていった
昔は35を両親で取る人が少なかったんだよ。メインポジションは両人を35に当てるから黒鍵が見えてる人が多かった
んでそんな中、銀がでかい手を常に鍵盤に被せて対称的に叩いてたからそう呼ばれ始めて、真似する人も増えた
銀方式→対称(銀式)→対称→対称固定って感じに
銀本人は運指について聞かれた時に「わりと適当」と答えている。ようは【銀がよく使ってた運指】だ
対称しかり1048式しかり、名前がついた当時と後の運指を比べて難癖つけたってしゃーないよ
それにそもそも海老は対称じゃない。非皿側の小指使いの代表格で皿側は1048式も併用してる
右薬使うようになったのなんてGOLD以降だ
480:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 19:45:30 Usl3isxH0
今までずっとCSで今日たまたまACやったんだけど、皿と鍵盤の距離思ってたより広いんだな
1PサイドだけどS+1+3が1048式の片手でとれなかった
俺の手が小さいだけなのか?それとも殆どの人はS+1+3は両手でとってんの?
481:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 21:03:58 QXgISa/vO
472だけど
>>473
なんか聞いた感じ、ちょっと窮屈そうに思えるが動画あれば参考にしたい。
一応自分は完全1048式だけど手首のスナップは、する時もあればしない時もあるしその状態で上下に皿押し引きだったらするが。大体プレイしている時の手元なんてまず見たことが無いからな。
>>480
CSからACに移った時の距離感はよく分かる。俺の場合弐寺始める前に手元確認してから始めるから手元確認してからしたらどう?
1P側S+1+3は片手でしょ?俺は両手では取らないが。
482:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 21:36:22 a2QmHl3fO
>>481
手元確認か、今度試してみる
片手じゃ届かないんだよなぁ
483:爆音で名前が聞こえません
09/05/28 22:10:59 Kzor4r/r0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
exitさんのsp動画はこれぐらいかな
484:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 01:51:12 aQgDqQCK0
質問です。
SP1P十段なのですが、密度の濃い譜面を押している最中に皿が振ってくると
左手の配置が崩れてしまい、一気にガタガタになってしまいます。
今後を考えれば配置を変えるべきなのでしょうか?
どうやら左手人差し指と右手薬指は殆ど動かない気配……?
(両方とも中指に添えてるだけで殆ど押していない)
1左手薬 2左手中 3左手親 4右手人 5右手親 6右手中 7右手小
皿が振ってきたとき
皿左手薬 1左手親 2左手人 3空白 4567は同じ
3鍵が空白になってしまい、なんとかフォローしようとはするのですが
そうなると、色々と崩れてしまうわけで…。
485:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 01:55:10 aQgDqQCK0
>皿が振ってきたとき
>皿左手薬
左手小でしたorz
良く見たら1048式に似てたのですね。
左手 皿小 1親 2中 3人 が出来る気がしませんが…
と言うか3鍵に人差し指を回すと皿が回せないかも。。うーん。
486:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 02:15:08 AG6tuxcX0
S+3は左小指+左人なんだが単発ならなんとかなるレベル
見た感じ右親3カバーに慣れてなさそうだから
CSでもなんでもいいから金のかからないところで
少し3:5半固定配置の練習をすればいいと思う
無意識に3カバーが出来るようになればちっとは楽になるよ
487:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 02:31:29 aQgDqQCK0
>>486
なるほど、ありがとうございます。
やはり動かしやすい右手でなんとか捌くべきですね。
練習してみます。
488:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 02:35:37 mvI60iVRO
>>487
最近少し意識し始めたんだけど、
高密度+皿の所は左足に少し体重かけるようにしたらいいかも知れない
489:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 18:05:26 2BFS1q2LO
>>483
B4Uリミで2P側でやってる人が彼ですか?
490:爆音で名前が聞こえません
09/05/29 20:25:11 2BFS1q2LO
ごめんなさい書いてありました
491:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 00:53:34 vtYWwZk1O
俺の使ってる運指なんだけど、特にテンプレにもないっぽいし参考までに。1P側です。
URLリンク(imepita.jp)
1左薬 2左中(右人) 3右人(左親) 4右中(左人) 5右親 6右薬 7右小 S小
7つしか鍵盤がないのに割り当てる指が10本もある贅沢仕様。特に右手の指を全て使う(左手もだけど)ので
片手プレイヤーわりとはすぐ馴染むことが出来るかもしれない。
左手は是非フリーダムに。譜面に応じてDOLCE式っぽくしたり1048式にしたり。皿絡みでは35半で。
ただ、物凄い難しい(と思う)のと右小を酷使するので長時間プレイは避けた方がいいかも。
俺の場合右に譜面が寄ってる時は対称固定にチェンジしたりもするので、
各運指をある程度のレベルまで使える人のが上手く使えるかもしれない。
デメリットとしてはやはり動きにくい小指を使うので発狂等指一本一本の動きが重要になる譜面には弱い。
ってなんかいろいろ書いてたけど、こういう少数派もいるってだけですごめんなさい
492:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 01:12:00 NXOkWeXg0
なんかすげぇ固定運指思いついたけど
よく考えたらまったく皿が回せないことに気づいた
493:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 01:13:54 G3plRti40
すぐ気が付けよw
494:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 01:19:36 NXOkWeXg0
一応書いてみるがもしかしたら腕皿とか行け・・・ないな
1P側で
1:左親 2:左薬 3:左人 4:左中or右人 5:右親 6:右中 7:右薬or右小
1048式の劣化だし
これなら対称の方が1000倍マシというなんとも救いの無い固定だぜ
495:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 04:06:50 mxu5AaYx0
>>491
俺それの劣化版。
ちょっと参考にさせてもらうわ。
左手は3:5と同じで右手が>>491と同じだけど、通常5を右薬で取るクセが。
S+1+3とかが取りやすいのが強みだけど、右寄りの階段に激しく弱い。
496:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 14:11:46 RhLToOmc0
>>494
2Pだが1048式と併用してるよ
確かに皿には弱いが個人的には乱打や階段と相性が良いと思う
497:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 14:20:24 dR4zkCje0
>>496
使ってる人が居たのか
救いの無い固定とか言ってすまん
1から対称を体に覚えさせるのもめんどいし
この固定が対称の代わりにならないかなと思ったんだが
その辺りの使用感っていうのかな
それを教えてほしい
498:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 14:53:51 RhLToOmc0
>>497
使用感かぁ
まあ最初はかなり使いにくかった。やっぱり鍵盤に余裕がないから
でも慣れれば1048式と同じ感覚で使える
皿側の中指(4鍵)は反対側の手が忙しいときに使ってる感じかな
対称の代わりになるかって言うのは微妙・・・
1048式より皿が遠くなるし4鍵も含めて捌くとなると厳しいかも
499:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 22:15:04 lDnbp1ChO
非利き手の固定始めてみたら腱鞘炎になりました。
もう二週間経ちますが治りません。
腱鞘炎のまま練習したほうが効果ありますか?
500:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 22:29:42 7J1PTENY0
それまじで言ってるの?
治るまで休みなさい
501:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 22:29:53 h1VsoMjw0
>>499
腕が死んでもいいならどうぞ
502:爆音で名前が聞こえません
09/05/31 22:43:12 0dzgaTo+O
弐寺やってて一度も腱鞘炎になった事ないな...。無理しないで休みなさい。
503:爆音で名前が聞こえません
09/06/01 00:33:58 UCIluJWpO
ぶった切って悪い。
鍵盤押すとき爪か先で取ってる人ほとんどだよね?俺腹で取ってんだけど変えた方がいいかね?小指の話しです。 わかりにくくてすまん。
504:爆音で名前が聞こえません
09/06/01 00:34:02 FcYZpGxe0
新しい指運を練習する時は特になりやすいので注意。
505:499
09/06/01 01:52:28 vZn4jXbDO
レスくれた方有り難う!
治るまでオートプレイでも眺めてます。
非利き手側腱鞘炎なったことないって人は器用なんかな、、、羨ましい。
506:爆音で名前が聞こえません
09/06/01 17:42:41 So8kXzCH0
>505
体勢の問題でなる奴もいるから
変に負担がかかってる部分がないかとか
今のうちに確認しておいてもいいんじゃない?
俺が知ってる限りだと手首がかなり反ってる感じになってたりしたら要注意
1コインでバネ指になれる、数プレイで腱鞘炎コース
507:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 14:27:53 o4dbMWR6O
>>506
手首あたりを鍵盤の板に置くようにして指をなるべく立たせないようにして押してます。
小指と中指に力入れると痛い、、、
508:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 15:55:11 szf+Tlw40
俺はやるたびに腕が痛くなる。次に手の甲。手首は平気。
509:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 17:19:18 462Ut3x5O
2P1048式って右手薬指はどういった役割があるのでしょうか?
それと乱穴メンデスとかで7→56とかが連続で降ってくる譜面については対称固定に切り替えたほうがいいのでしょうか?
510:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 18:34:57 xQbHZa/40
んなこと自分で考えろカス、つかROMれヴォケ!!
511:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 21:16:19 FMvoaVRfO
>>507
俺はそんなに器用じゃないけど非利き手側(1P側で左手)なんだけど完全固定を始めた時は腱鞘炎とか考えもしなかったから記憶に無いんだよね...。腱鞘炎って調べるといろいろあるからね。
512:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 22:06:47 1hO18CbA0
今まで北斗でやってきた2Pプレイヤーで最近固定始めようと思ってやってるんですが
対称にしろ1048式にしろ薬指がかなり窮屈な感じで違和感があります
最初ってこんなもんなんですかね?
今までずっと北斗だったから余計にそう感じるのかな、と思ってるんですが
慣れたらそんなことなくなりますかね?
513:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 22:18:48 6GooqmIs0
最初はそんなもんよ
俺も対称始めたころ違和感ありまくりで苦痛を感じてたな
ただ今となっちゃ全然感じない
一ヶ月前後もやれば感じなくなると思う
514:爆音で名前が聞こえません
09/06/02 23:35:34 1hO18CbA0
>>513
やっぱり慣れなんですね
これから頑張ってひたすら固定を練習したいと思います
初めて1ヶ月ちょい北斗しかやってないから大変そうだ・・・
515:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 03:28:01 L9lB4lM80
一ヶ月くらいは大変だろうけど出来る様になると世界が違ってくるので諦めずに!
516:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 11:18:51 AT10OhXK0
時間をかければすぐに慣れるさ
指の関節でおしたり、皿ある時は3:5固定してた意味不明な配置の俺が、
1048式っぽい配置にして毎日3時間ぐらいプレイしたら1週間で慣れた
激しい譜面が皿側に来たらおつるからまだ練習しないといけないが、キー配置を間違えることはなくなったよ
517:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 21:53:00 nuNGLhjfO
12トリルと67トリルが壊滅的なんだがみんな中指と薬指のどこら辺で押してる?
518:爆音で名前が聞こえません
09/06/03 22:08:45 YrlWhy0kO
対称にしたら早い同時押しが連続で降ってくる譜面や4分や8分で1・2・1・2繰り返しで狂う狂う。
スコアも余裕のあった曲だとワンランク下がった。
519:爆音で名前が聞こえません
09/06/04 20:11:06 1MNzDf/IO
>>517
1P側右手
12トリル親、中指で爪先
左手
67トリル中指、薬で爪先
76も↑
520:爆音で名前が聞こえません
09/06/04 21:05:46 6cK2gKTnO
1P対称固定(小指使わない)なんだが、右手の小指って曲げた状態で叩いたほうがいいのか?
なんか伸ばして叩いたほうが指が動くような気がするんだが、みんなどうしてる?
521:爆音で名前が聞こえません
09/06/04 21:12:29 rSO7LDoNO
神経の繋がり方で決まるから個人差と言うほかないし、だれかに聞いても無意味。
自分がやりやすい方法、もしくは将来的に良いと思う通りにすれば。
522:爆音で名前が聞こえません
09/06/04 21:50:15 9XUPWcdv0
あえて答えると俺は薬と小指がどうしても離れられないみたいで
指2本使って叩いてる