08/11/02 14:31:48 M/N6OmK60
【IIDX専コン改造】
■StarLight Network BEMANI専コン改善計画(WaybackMachine) → ボタンはまり対策
URLリンク(web.archive.org)
■beatmania DX Company BEATMANIA IIDX CONTROLLER → ボタンはまり対策
URLリンク(www.geocities.co.jp)
■弐時弐時 専コン改造 → 鍵盤ずらし・皿高さ調整
URLリンク(ww41.tiki.ne.jp)
■言霊 家庭用IIDXコントローラー改造 → ボタンはまり対策・鍵盤ずらし・皿高さ調整
URLリンク(strueno.hp.infoseek.co.jp)
■Jpstyle.Blog IIDXコントローラ/CSコン スーパー改造!レポート → 発光改造
URLリンク(www.jpstyle.net)
■三和ボタンと芝ボタンの比較
URLリンク(www.geocities.jp)
【IIDXアケコン改造】
■えろんの心 beatmania IIDX アーケードスタイルコントローラ改造 → 静音改造
URLリンク(eron.info)
■言霊 IIDXアケコン改造 → 静音改造・マイクロスイッチ交換
URLリンク(strueno.hp.infoseek.co.jp)
■そうすch DIY IIDXアケコン発光改造
URLリンク(sousuch.hp.infoseek.co.jp)
【IIDXコントロールパネル自作】
■夜色要塞 beatmania IIDX コントローラ
URLリンク(yoruiro-s.s22.xrea.com)
■CURRY_STYLE 本格派!IIDXコンパネを作ろう!
URLリンク(www.the-curry.com)
■弐時弐時 専コン自作
URLリンク(ww41.tiki.ne.jp)
■GA3 -ガガガ.net-
URLリンク(www.geocities.jp)
■う゛ぇ。- beatmaniaIIDX 自作コントローラ制作
URLリンク(vjedo.web.fc2.com)
■そうすch DIY 発光IIDXコントローラの製作
URLリンク(sousuch.hp.infoseek.co.jp)
3:PM/GF/DM/DDR/その他
08/11/02 14:32:19 M/N6OmK60
【ポップン】
■pop'n music アケコン静音化
URLリンク(brid-get.hp.infoseek.co.jp)
■Greenleaf ポップンアケコンのメンテ(オススメ編)→ 静音化改造
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
■◆◆Daichanpu Blog◆◆ : ポプーンアーケードコントローラ改造 → 静音化改造
URLリンク(daichanpu.exblog.jp)
■そうすch DIY 発光ポップンコントローラ作製
URLリンク(sousuch.hp.infoseek.co.jp)
■よっしーのポップンミュージック 真・ポップンコントローラー作成レポート
URLリンク(www.sa.il24.net)
URLリンク(www.sa.il24.net)
【ギターフリークス】
■ギタコンでポップンバトル → アケコンのピック抜け・ワイリング反応改善の改造基板配布
URLリンク(shobone.uni.cc)
【ドラムマニア】
■oreの部屋 ドラムコントローラ改造(完成)→ 自作ドラムコン作成
URLリンク(www.geocities.jp)
■そうすch DIY 発光ドラムマニアコントローラの作製→ 自作ドラムコン作成
URLリンク(sousuch.hp.infoseek.co.jp)
【DDR】
■DDRアケコンへの道
URLリンク(matsuri774.blog59.fc2.com)
【ACボタン通販】
■三和電子 照光式押しボタン薄型40/45Φシリーズ OBSA-45UK
URLリンク(www.sanwa-d.co.jp)
■芝商事 薄型照光式押しボタン 50×33長方形
URLリンク(www.shibashoji.com)
■シンデン(株) プッシュスイッチ OBSA-45U 外形図pdf有
URLリンク(www.shinden.com)
【秋葉原のショップ】
■マックジャパン
URLリンク(www.mak-jp.com)
■マルツパーツ館
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
■千石電商
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
■秋月電子
URLリンク(akizukidenshi.com)
4:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 14:36:13 dE7tqkpU0
>>1乙。かぶってすまんかったorz
5:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 14:37:28 O1pHscrq0
貼り終わったかな?
>>1乙
>>4も乙w
6:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 19:37:44 MhTCuBmp0
>>1乙
>>4も同じく乙w
あと、そうす氏と同じアケコン発効改造を行ってるんだけど…
URLリンク(www.hsjp.net)
の図で、アケコンから取り出した紫の線と、
青のGNDをテスターで図ったら0Vだったのよ。
でも、黒:基盤GNDと黄:VCCを繋げてから
アケコンの紫の線と青のGNDをテスターで図ると3V流れてるんだけど…
VCCとかGNDの位置間違えてるのかな?
それとも、紫の線はバイブ用と思ってたけど…間違いなのかな…w
7:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 21:01:57 4nZXKxnL0
>>1乙
>>6
共同皿じゃない方のアケコンの改造方法のところには
別のコントローラーから配線の部分とってるし
アケコンからじゃ7.6Vはとれないんじゃないんかな?
8:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 21:17:00 MhTCuBmp0
>>7
なのかなぁ…
でも、中途半端に3Vとか流れるところが気になったり、
アケコンの配線の中に隠れてた紫の線はなんなんだ?
ってのも気になるんだよねぇw
9:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 21:45:31 fJE4+iN80
ドラム・ギターの一番簡単なコントローラの作り方は何でしょうか?
発光とかいらないので。
どっかにあったダンボールドラム作ってみたんですがイマイチなので。
10:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 22:50:36 Ri2J9fwcO
>>6
ほぼすべての行に突っ込み所があるんだけど、どうしたらいいかね。
11:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 23:26:20 u0P178m60
>>9
ドラムはやっぱりアレじゃないかなぁ・・スティックに電極つけたのが一番単純じゃない?
ギターコンは思いつきで図面までは引いた。
コンマイのドラマニ専コンのバスて普通にスイッチ?圧電?
12:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 23:42:41 eSY+h6T60
突然だけど芝ボタンでV10-1A4のSWでバネ抜いたのがACに近い気がした
三和は試してないから分からないけど
13:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 23:45:01 M/N6OmK60
>>12
V10-1A4っつったら三和のデフォルトじゃね?
14:爆音で名前が聞こえません
08/11/02 23:59:00 eSY+h6T60
あ、三和のデフォなの?まじで?
じゃあ芝のバネが硬すぎただけか知らなかったごめん
15:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 00:03:17 bAdt7Z1f0
天麩羅見たらわかると思うけどばね切ったら三和に近づけれる
16:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 01:02:58 mt1YqkEl0
>>8
線は両側で切れてる。
PS2側のコネクタも開けて、結線する必要あり。
17:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 05:00:10 ooWHxlrb0
>>16
そういう事だったのか…
とりあえずもう少し色々やってみます。
ありがとうございます。
18:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 10:41:21 0vSEtYla0
今日弐寺に三和ボタンを導入しまして、コントローラーの動作確認をしたら
2番キーだけ常に押しっぱなしになっていて、基盤だけにしても押しっぱなしになってます。
2番キーの配線を別のキーの銅線(?)に当てるとなぜか当てた側のキーは反応して
当ててる側の2番キーは無反応でした。
コントローラーの抜き差しや、2pサイドで試したり、2pサイドにコントローラーを刺してやってみましたが
変わりがありませんでした。
配線はjpstyleの物を参考にしました。
一度配線を全てはずし、基盤のみにしたのですがやはり2番キーだけ押しっぱなしになっていました。
原因の究明お願い致します。
19:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 11:09:42 gBnyw9mP0
>>18
よう俺
それICが逝っちゃってるらしい
2番だけ他のGND線とは別にGND線つけて図の黄色い部分をカッターか何かで切って断線させる
そして赤い部分に2番につけたGND線をつけると一応使えるようになるよw
でも強く引っ張るとくっついてる黒いのが取れるから注意してね
URLリンク(www.hsjp.net)
20:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 11:24:58 0vSEtYla0
おー、早い回答ありがとうございます。
今から気合でやってみます
21:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 11:56:28 0vSEtYla0
今やってみたんですけどいまだに2番が反応しっぱなし...
URLリンク(www.hsjp.net)
22:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 13:08:53 gBnyw9mP0
たぶんカッターで傷つけたとこがまだ繋がってるんだと思う
けっこうえぐらないと通電するよ
23:爆音で名前が聞こえません
08/11/03 18:14:31 mt1YqkEl0
写真見た限り、直近のツェナ(ZD0012)がショート破壊してるんじゃないかな。
たぶん、ICは壊れてない。
だとすると、ツェナを外してしまえば、一応動作するはず。
ただし、ICを守るためについているツェナを外せば、
いずれICにダメージが行く可能性は十分あるね。
覚悟の上でどうぞ。
24:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 01:02:49 YZGiC2vU0
配線つながりで…
ここの配線図なんだけど
URLリンク(www.jpstyle.net)
スイッチから1~7キー、スタート、セレクトに電流が行ってるんだけど、
電流の向き逆じゃね??
もちろん、電流の向きも逆なら整流用ダイオードも逆だがな…
25:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 01:02:50 gV/n2b9j0
普段から行きつけてた、メンテも環境も良好だったゲーセンが今月で営業終了なんてことになってしまった
どうせ筐体は系列店に回すんだろうけど皿のシール貰えないか交渉してみようかな
皿自体はさすがに無理だろうけど
26:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 01:22:02 n2w9G+lQ0
>>24
整流ダイオードの向きはあってる。ただ電流の向きを示す矢印が逆になってるだけ。
前スレでもつっこまれてたな。
27:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 01:40:09 FaEDtiQIO
START/SELECTにはダイオードなんて必要ないけどな。
28:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 01:48:36 YZGiC2vU0
>>26
もう一回じっくり見たら、整流ダイオードの向きは確かに合ってるわwww
前スレのやつ見逃してたわ、スレ汚しスマソ
29:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 09:27:34 68emdV2B0
>>24
電流の向きどころか、極性まで逆に書いてある。
不要なダイオードもある。
それどころかダイオード入れるとICに影響が出る可能性も。
危ない回路だ…
30:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 20:32:17 CiDfcI5l0
>>29
正しい回路図書いてくれないか
急に専コンが不安になってきた
31:爆音で名前が聞こえません
08/11/04 22:31:33 XhxHU1/eO
正しい回路図て・・ガガガ掲示板の過去ログでよかった・・よな?
32:爆音で名前が聞こえません
08/11/05 01:36:07 EfnHAA1R0
12VとGNDを逆にしてNOのダイオードは無くてもいいんじゃないかしら
つかボタンに連動させてLED光らせるだけならUSBから5V電源取って
7405か7406あたりのTTLを使った方が電圧降下も無いし楽じゃね?
33:爆音で名前が聞こえません
08/11/05 22:13:23 4Hs2xPTP0
自作してみようかと、とりあえずパーツの図面書いて業者に送ってみたが……
加工費高すぎだろう……
自分でやれる部分と、業者に頼まないと厳しい部分を見極める必要があるな。
34:爆音で名前が聞こえません
08/11/05 23:12:52 Ztgba+VXO
>>34
モバオクで出てる皿一式買ってやれば?個人で加工依頼するより断然安いだろ。スレの内容から察するに図面もくれるらしいし。
35:爆音で名前が聞こえません
08/11/05 23:49:26 Ztgba+VXO
俺が買うのかよw
36:爆音で名前が聞こえません
08/11/06 11:33:39 gXHI3cQJ0
質問させていただきます。ギターのアケコンをしようしているんですけど、PS2とコントローラーをつなぐコードが
断線してしまいました。一様、半田でくっつけてみたんですけど、反応がありません。友達から専コンのコードが
使えると聞いたんですけど、本当でしょうか?保証書がないので、修理にも出せずじまいなんで、よろしくお願いします。
37:爆音で名前が聞こえません
08/11/06 12:18:51 TRzzpGbzO
半田の付け方が悪いんでしょ。
38:爆音で名前が聞こえません
08/11/06 13:53:41 gXHI3cQJ0
>>37
そうなんでしょうか、、、ただ、これ以上線を切ってくっつけ直すのは無理なんで、専コンのコードが使えれば
助かるんですけど
39:爆音で名前が聞こえません
08/11/06 14:56:12 iugJDM5AO
ハンダ付けが上手くいってない場合、再度ハンダを溶かしてみると直る。
40:爆音で名前が聞こえません
08/11/06 17:30:05 iQbiqst1O
>>36
切れた部分の写真うp
41:爆音で名前が聞こえません
08/11/06 20:32:58 qe1vIb6F0
文章からハンダ付けがヘタなのがうかがえる
42:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 08:28:18 CsbHyHP8O
安価で完成度の高いものが売られるようになったいま、自作するメリットってなんだろう
43:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 08:44:19 BeJkEu7O0
漏れの特技はイモはんだ
44:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 19:59:07 4AFt0bqo0
>>42
楽しいじゃないか
ものを作るのが楽しいからコントローラも自作したくなる
45:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 20:02:38 qbTYBsBA0
>>42
安価で完成度の高いものって、たとえば?
46:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 20:28:01 5F07NCmw0
いまはないけど髭コンとかDAOとかKSCとかのことじゃね?
47:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 20:55:13 qbTYBsBA0
>>46
>>42に聞いてるんで、答えなくていいよ^^
48:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 21:03:31 Z8GLrUnG0
なんだこいつwwwww
49:爆音で名前が聞こえません
08/11/07 21:10:27 4AFt0bqo0
小学生かよwwwwwwwワロタwwwwwwwwww
50:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 01:00:25 iMK+yn0S0
なんつーかさ…
自作とかって道具そろえたり色々すると…
DAOコンよりも高くなるよな。
しかし!!!!
作る楽しさはプライスレス
失った時間もプレイスレスorz
51:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 04:33:52 WP5crskS0
買うより1万くらい高くなるとかいうレベルならともかく、自作すると平気で10万とか行く可能性があるからなぁ。
素材を安価なものに換えるとか考えたりもしたけど、せっかく作るのに妥協したもの作るのもなんだし…とか。
それとは関係ないけど、自作するなら十分に計画して、頭の中でじっくりシミュレーションするべきだな。
1年半以上前の話だけど、勢いだけで木材とアクリル板とアルミ板と布と道具(計3万弱)を購入して大失敗したのは痛かった…orz
けどまぁ納得がいくものができるまでに何台か作ってたりする人もいるし、3万程度の失敗なら良い勉強レベルかも知れんがw
52:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 10:28:10 WhN0nBZ20
そんなにすんのかよw
安くて済むと思ったから自作しようと思ったのに。
アルミよりよくて安いのっていくらくらい?
53:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 11:18:05 ugY7kuY2O
アルミは結構安い方だと思うよ!ACのパネルの下はアルミじゃなくて鉄板みたいなものだし
最終奥義はアルミの代わりにメタリック調のカッティングシートひいてみるとかw
54:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 11:32:15 WP5crskS0
アルミより良くて安いのってw
そんなんあったらとっくに広まってるわw
アルミは素材自体は安価なほうだから、規格板買うだけなら安い。
ただ、ターンテーブルの土台部分とかになると2cmくらいの板に
複雑な加工をしてもらわにゃならんからそれだけでン万円とかになるし。
土台のアルミ部分は塩ビにして側面を梨地加工(その代わり下段のアクリルは磨き仕上げ)、
ディスクとの接触部分は0.5mmのアルミ板を敷くことで滑りを維持、とか
軸もアクリルにして、こちらも滑りの問題はボールベアリングあたりを使って緩和、とか
まぁ考えてはみたものの、出来上がりを想像して納得できなさそうだったからやめた。
55:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 12:13:11 AEpJuf4SO
アルミはアルミでも7000系か6000系か2000系かで値段が変わってくるから予算に合わせて選べばいいんじゃね
56:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 12:14:45 63FcXI6Q0
アクリルなら精度が低くてもいい部分であれば加工できそうだけどアルミはさすがに無理だろうしね
製作費用を抑えるなら業者を使わないのが一番なんだろうけど見た目も考えつつとなると厳しい
別にアーケードのそれと一緒にする必要はないんだけど
57:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 12:22:22 4+qkab7R0
中途半端なもん作るくらいならアケコンのボタン換えるだけで十分、って感じもある
58:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 16:41:29 Gx+knJ8P0
ギター自作してる人っていないのかな?
箒ギターしか見たこと無い。
59:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 16:48:38 +RbKVtHv0
ギターはアケコンのできがいいからな
60:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 19:54:14 t1DVEARLO
ギターのアケコンのピックが糞すぎるんだが改造した人いる?
61:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 20:18:50 Gx+knJ8P0
アルミより安いドラムの作り方求む
62:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 20:19:21 Gx+knJ8P0
じゃなかった。アルミより質のいい安めドラム。
63:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 21:31:53 KErvFdAF0
>>62
テンプレのじゃだめなの?PADの質は純正で折り紙つきだし。
64:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 22:06:10 4qmZCKsqO
>>60
どこがどう不満なのか書かないとわかんねーぞ
65:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 22:22:55 Gx+knJ8P0
やっぱドラムはoreさんのが一番いいんですかね。ありがとうございました。
66:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 22:46:36 Y+MY+Mp50
前スレで知識ないのに専コン発光に挑戦してみる、って言った者です。
光らせるためにPS2から電源をとろうとしてるんだけど、
コントローラーの接続端子が開きませんorz
硬すぎる…
あれはぶっ壊すの覚悟くらいな感じで開けるんでしょうか?
それともなんかコツみたいなのがあるのか…
どなたかご教授いただけたら幸いです。
67:爆音で名前が聞こえません
08/11/08 23:32:58 FYeJj06r0
他のコントローラーから取ってきた方が良いと思われ
68:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 00:09:18 kjVouuNw0
接続端子ってどこだ?開ける所なんてあったっけ
69:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 00:29:43 fInovAdc0
引っ張っても駄目。裏と表にツメがあるから、隙間から両方を持ち上げないと開かない。
70:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 08:54:56 rBhsyUrV0
>>67-69
ありがとうございます。
とりあえず試してみて、ダメだったらコントローラー買ってきます。
71:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 17:01:22 k7F6dMMTO
>>60
専コンの基板と格ゲー用パッドのボタンのスイッチ使って改造したよ
URLリンク(imepita.jp)
専コンのコードになってます
URLリンク(imepita.jp)
専コン基板、本来のアケコン基板はスタート、セレクト、ワイリングのみそのまま使うために残してます
URLリンク(imepita.jp)
スイッチ部分。スイッチの一部を加工してスムーズに押されるようにして、更にグリスを塗布して滑らかに動作するようにしました
URLリンク(imepita.jp)
使ったスイッチはこれです
ここ一週間程、毎日3時間以上プレイしてますが、不具合は無く動作に問題はありません。
自分の腕ではオバゼア間に合わないので解りませんが、しっぽのロックの滝では抜けや無反応は起きてません
バチバチはじいても、つまんでヌルヌル弾いても大丈夫な感じです
72:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 17:12:38 tkNZRhr20
>>71
ぉぉぉ!ィィ!
材料費は計いくらくらい?
73:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 17:46:11 +FiwHWdp0
>>71
すげーな。確かにメカニカルなスイッチなら入力は確実だろうな。
2枚目の写真を見るとピックユニットに穴開けてるみたいだけど、
作業が大変そうだw
どうやってスイッチ固定してるかとか詳しい構造が気になる。
74:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 20:19:02 k7F6dMMTO
>>72
制作費用は全部減価償却済みな物で組み合わせたので自分的にはタダなんですが…
・ギタアケコンと専コン 計2万5千円くらい
・銅線10m 150円くらい(実質1mも使ってない)
・ボタン2個 400円弱
それとはんだとはんだごて、ニッパーを使用しました
このスイッチの利点は小さい事と、オンオフに節度がなく1mm程押すだけでも反応し5mm程度まで深く押せる事です。
ピックバーに軽く触るorピックバーを倒しきるまで押し込む(ハジキ&タタキ)に対応させやすかった事が大きいです
本来のACコンやアケコンのセンサー式との違和感を極力少なくするため、カチッカチッとした節度があるスイッチは避けました。
>>73
URLリンク(imepita.jp)
ボタンの加工前(右)と後(左)です
URLリンク(imepita.jp)
同様にスイッチです
URLリンク(imepita.jp)
これで完成で、組み付けると
URLリンク(imepita.jp)
こうなります。ネジでとめてるだけです
URLリンク(imepita.jp)
スイッチOFF時
URLリンク(imepita.jp)
スイッチON時
ギタアケコンのピックセンサー自体は恐らく問題はないと、>>3のギタコンでポップンバトルのサイト主さんが前スレで発言してました
実際、そのサイト主さんが造ったモニターテスト版の改造基板を友達が持ってるので試させてもらいましたが、動作は完璧でした。
そちらを購入出来るようになれば、基板差し替えのみで完璧なアケコンが完成すると思います
75:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 20:56:06 +FiwHWdp0
>>73
おお、わかりやすい説明ありがとう。
ボタンのトップを斜めにして横向きに取り付けるというアイデアはなかなかw
他の部分の加工も綺麗に出来ていてすごいです。
あとはプレイした時の感触が気になるけど、
これは自分で改造してやってみるしかないね。できる気がしないけどw
76:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 21:03:11 i+vgyuuW0
俺寺のみだからギタフリは全然やったことないんだが、その改造が相当楽しそうでたまらない・・・w
寺は三和仕込んだからもう改造する部分がない・・・
これはギタフリ始めろって事ですねわかります
77:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 21:09:58 rKg4QNss0
>>76
何お前
コントローラ作りがメインになって本業のプレイがおろそかになってる俺的な存在なの?
同じく三和で自作コン作ったからやることないwギタフリやるかw
78:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 22:22:19 k7F6dMMTO
>>75
アイデアと言うか、アケコン内部の金属フレームが邪魔で下に取り付ける事が不可能なんですよ
仮にフレームが無くてもアケコンのサイズ的に、この小さいスイッチですら下に付けるには厚みが厳しいので、こうする他なかったんです
写真に写ってない配線のハンダ付けとかはかなりテキトーで汚いですよw
プレイの感覚というか感触的には、何人かに試してもらった感想としては
・ACと比べてオルタの感覚が解りやすい
・同様にオルタで滝中で運指の切り替えタイミングが掴みやすい
・若干ダウン側がスイッチ反応までが深い(約2mm以上押さないと反応しない)
・アップはごく僅かで反応する(1mm程度?)
という感じでした。オルタがやりやすくダウンがちょい辛めなようです
一応、スイッチの設置位置はある程度ズラせるようにしてあるので、反応までの深さは微調整可能にしてはあります
>>76>>77
ギタアケコンは純正基板が不具合の原因らしいので、ほぼ改造前提の逸品でオススメですよw
79:爆音で名前が聞こえません
08/11/09 23:06:11 rBhsyUrV0
>>66ですが、もう一回バカな質問をさせてください。
デュアルショック2を買ってきて、専コンの方の配線とつなげようと
思ったんですが、デュアルショックの方の線がどれがどれだか
わからなくて繋げられませんでした…
どなたかご指導お願いします。
80:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 00:17:49 yfqQOgvb0
>>79
テスター持ってるなら、
URLリンク(www.mozzarella.jp)
の
1.ピンアサイン
を見て頑張るんだ。
81:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 04:10:02 ehDxEDVs0
そういえば、一時期盛り上がってた共同ステッカーの話どうなったん?
82:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 09:07:25 J1NnQhCH0
盛り上がったっけ?とりあえずエンプレス稼動してオクに流れた後の状況次第じゃないかね
83:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 09:49:54 qBqM0NGz0
スレ違い気味の質問なのですが…
現在PS2を複数台持っています。その全てに別Verの音ゲーを入れて同時に稼動しています。
画面はAVアンプで切り替えるのでいいのですが、コントローラの繋ぎ変えが面倒です。
PSコントローラの切り替え器と言うのは無いのでしょうか?いろいろググってみましたが見つかりません。
または自作するとしたら何が必要でしょうか?
84:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 10:27:02 1zC2NS810
PS2と同じ数のコントローラー?
85:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 10:37:59 qBqM0NGz0
>>84
コントローラは1台です(DPerなので正確には2台ですが)。
1つのコントローラをスイッチの切り替えで繋ぎかえることなく複数台のPS2で使えればな、と。
現在はコントローラ自体のコネクタ保護と言う意味で、延長ケーブルを間に入れて、それを差し替えています。
86:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 14:23:06 JivKZJ91O
>>85
3stateのバッファ数個と適当なマイコン1つで実現できそう。
機械的に切り替えるのは多分難しいと思う。
87:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 20:10:47 waM0BvWSO
延長コード差し替え程度なら面倒臭がるほどのことでもないと思うけどな。
むしろ切替機作るほうが面倒臭い。
作るとしても原始的な接触切替式くらいなもんだわ。
88:爆音で名前が聞こえません
08/11/10 21:06:53 CpJDIhio0
デュアルショックと専コンを差し替えるのが面倒なんだが、
二つのコントローラを同時にPS2のコントローラ1として認識させるコネクタとかないのかね
89:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 00:10:38 4tvcSAjQ0
共同ステッカー結構素材集めて形になりつつあったのに消えてしまった感
期待してたんだが・・・エンプレスでオクに出回るの買うしかないか
90:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 01:16:48 ItvOoYzT0
今度エンプレスになる前に閉店しちゃうゲーセンでステッカー貰えないかと思ってたら
筐体にステッカー付いてなかったというトラップ
盗られたのかテープ付ける際に取ったのかどっちなのか気になって聞けなかったぜ
91:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 07:53:24 sccO6bZ7O
個人経営のゲーセンならステッカーどころか皿ごと貰えたりしてな。
92:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 11:05:12 Atv9IXpH0
キーマニか5鍵の筐体どっちかいる?って聞かれたことはある
置く場所が無いので断ったけど
93:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 20:09:54 DiqeCJR20
>>90
気になったなら聞けよwwwwww
94:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 22:03:05 tBSRz2q00
>>81
俺も作ってた一人なんだが最近仕事忙しすぎてorz
URLリンク(up2.viploader.net)
とりあえず、アイコンっぽいの増やしてみたり
背景は俺の趣味でチョイスw
あとこれイラストレータってやつの体験版で作ってたんだけど、
体験版の期限があと1週間できれちゃいます\(^o^)/
95:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 22:44:55 DWwfHE2P0
>94
すげぇw
でも、共同制作で忙しいは言い訳にならないと思うんだ
96:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 22:47:12 yRx9aMmx0
煽るわけじゃないんだが、意味がわからない。
97:爆音で名前が聞こえません
08/11/11 23:23:02 ePy/pn+G0
>>96
そっとしておいてあげるんだ
>>94
乙です
98:81
08/11/12 00:50:20 dWyfYG+r0
>>81
すんまそ、他でやってくれないかって話が上がってたからどっか移動したのかと不安だった。
素晴らしいものが出来てて感動した!GJ!!
ソフトの期限が切れるのは痛い・・・
さすがに8万くらいだからそれを費用代に入れるとかなり枚数作らないと値段が上がりまくってしまうね
50枚くらいでやっと1700円くらいか
ゴニョゴニョするか、OS再インスコとかすればいけるだろうけど、凄い負担になるから頼めたもんじゃないし
何か良い方法はないものか\(^O^)/
99:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 00:51:16 dWyfYG+r0
すまんw
安価つけ間違えた
>>81→>>94な・・・
100:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 01:05:08 kgiwRspB0
もうテンプレート自体はできてるしあとは適当な画像を下に入れりゃいいだけだから1週間のうちに作り溜めるのも簡単そうだ
あとはこのスレにいるかもしれないイラレ持ってる人とか知り合いにそのテンプレートのデータ渡して作ってもらうとかネカフェでやるとか方法はあるけどね
101:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 01:37:10 dzK2dIFr0
GIMP使うとか
102:ょぅι゙ょ..._〆(゚ω゚`) ◆JSJCJK/6K6
08/11/12 02:20:35 zorhHkfEO
落とし直せば使用期限ぐらい回避出来るだろ
103:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 03:08:05 l4XDJ1sg0
>>102 >>102 >>102 >>102 >>102 >>102 >>102 >>102
>>102 >>102 >>102 >>102 >>102 >>102 >>102 >>102
104:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 03:12:18 CKscEYUH0
>>94
お疲れさんw
個人的には…
カスタムフレームのとこにある、
トランの奴とかもすげぇほしいww
つか、アンケートとってからじゃないと、
共同ステッカーの話は進まないっぽいな。
どんなデザインにしたいかとかACと一緒じゃないと嫌とかもあるだろうし…
105:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 06:28:05 kdAqictT0
>>104
スレチだけどIDがKsc
106:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 10:19:06 8vXGLsMa0
ボタンはまり軽減の改造をしたんだけど、最近になって頻繁に
「勝手に押しっぱなし・勝手に連打する」現象が起きてしまって困ってます。
今までこんな事なかったんだけど…何が原因なんでしょうか?
107:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 11:44:05 dzK2dIFr0
何が原因なんでしょうかとか言われても知らねえよ
自分でいろいろ試せ
108:爆音で名前が聞こえません
08/11/12 16:32:51 5NrpAWO30
ボタンはまり軽減っつったって削りなのかゴム板なのかでも違うだろ
勝手に連打は接触不良か基板の問題じゃねーの
ゴム板改造で元に戻しても起きるなら基板、起きないなら改造失敗が原因
109:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 10:34:42 QpwbNwU30
>>108
基盤にゴム版・ボタンの裏にもゴム版を付けました(ともに2~3mmくらい)。
ストロークが尋常じゃ無いくらい無くなったんで、それが原因かなぁ。
試しにボタンの方のゴムをはずして、厚紙を数枚入れてみます。
110:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 11:46:28 tOd+mnKPO
>>109
ボタン側が薄くないとストロークなくなるよ
111:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 13:07:14 CNPC9eru0
>>109
そもそも書いてある通りに改造しないで不具合出ましたって時点でお前なめてるだろ
112:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 14:43:41 vJAV77fn0
レシピと違う調理をして味見をしない、ってパターンだなw
113:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 22:20:57 9l1aLkST0
自作コン、加工費高いから自分で出来る部分は自分で、と思ったが
よくよく考えたら道具持ってないから道具揃えるだけで加工費並だった…
2台目3台目とか作るなら安上がりだけど、作るかどうかわからんしなぁ。
114:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 22:24:59 ycnkCDP10
道具が手元にあるとモチベ変わるぜ。
115:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 22:37:09 7IJgvsUC0
道具を安く済ませる場合は、本当にその道具は目的を遂行できるものかを吟味すべき。
近所のホームセンターで電ノコとかルーターとか2~3,000円で売ってたから買ってみたら
まったくもって役に立たなかった。
別の店で買った電動ドリルセットは同じ3,000円でもけっこう使えてる。
116:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 22:41:22 iHuoiZJ9O
だが一気に揃えると、それだけでなんか一仕事終えたような
気分になってしまい、作るモチベーションがなくなってた、
なんて事もあるんで要注意。
117:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 22:43:20 mIZpD0S10
ゲーム買っただけでやらないようなもんか
118:爆音で名前が聞こえません
08/11/13 23:06:29 MYjccbOl0
なんという俺
皿、ボタン、とパーツ揃えで満足してしまっている
119:爆音で名前が聞こえません
08/11/14 00:17:23 m8ZuXY4Q0
ホームセンターが近くにあるなら、工具のレンタルおすすめ。
うちの近くのホームセンターの場合、
1日とかなら数百円で、高級ドリルやグラインダーが借りられる。
行程にあわせて借り直せば、相当出費は抑えられるぞ。
120:爆音で名前が聞こえません
08/11/14 07:10:19 0nBGtYjC0
工具レンタルについてググってみたけど、
・店によっては工具1つあたり600円くらいする(1日以内)
・本体のみのレンタルで、刃などは自腹
ってのは微妙だなぁ。
確かに本体を買うよりは安いんだけど、出費を抑えるという意味では
思ったより安くない感じ。
121:爆音で名前が聞こえません
08/11/14 10:18:46 JM6sf+lY0
今後DIYするときにも便利だから安いのでもいいから買っちゃったら?
棚とか作るとき便利だぞ
122:爆音で名前が聞こえません
08/11/14 18:54:28 nzUx8muAO
メーカーはMAKITAがオススメ
比較的安価で使いやすくて丈夫で長持ち
インパクトなんて36000円くらいで買えるぞ
123:爆音で名前が聞こえません
08/11/15 12:03:01 tMWwduNp0
業者に頼むのが高いから自分でなんとか、とか言ってるときに
道具に3~4万も出す気にはなれないw
124:爆音で名前が聞こえません
08/11/15 12:06:59 5K6hlOCy0
>>123
きっと量産フラグ・・・w
125:爆音で名前が聞こえません
08/11/15 12:27:22 6hco4ldR0
>>123
そしてこの世は匠だらけになった
スレチすまんw
126:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 00:54:39 g0MqLiNJ0
専コンのボタンはまり対策を厚さ1mmの0.9mm四方の厚紙1枚挟んでやってたのですが
端っこばかり押してたせいか擦れて3.7鍵がはまるようになってしまいました。
ゴム板つけたら直りますか?
127:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 17:32:31 85SkzBen0
アルミドラムの作り方載ってる所無いですか?
最低費用で済ませようという考えで、2000円で作れると聞いたので作ってみたいです。
作ったことのある人は感想など教えてもらえると参考になります。
128:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 20:21:50 7SmJYHjr0
その聞いた人は↓を見たに違いない
URLリンク(duck.cool.ne.jp)
129:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 20:51:06 85SkzBen0
>>128
これみたいです。他にもググってみたらいくつか出てきました。
・・・が、作り方や全体の細かい図が載ってるのは見つけられませんでした;
どういうつくりになってるかだけでも説明してあるところは無いですか?
質問ばかりですみません。
130:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 22:07:57 lfREzYKoO
専コンのボタン改造については色々情報が出てるけど皿についての改造について書いてるとこってある?
単純にもう少し軽くしたいんだけど(´・ω・`)
131:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 22:10:22 fRkeNU520
最近のは皿きついんだっけな?
簡単に言うと皿の裏のネジ緩めればOK
132:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 23:50:50 n8yflj+uO
ネジをゆるめる
中のプラ板にシリコンスプレーをかける
くらいじゃね。
133:爆音で名前が聞こえません
08/11/18 23:54:29 dbCmVt910
専コンのねじは、ゆるめてもバネで支えてるから大差ないよ。
その支えている摩擦パーツにグリス塗ると、ぐっと軽くなる。
134:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 00:03:03 wmYp150c0
皿の片側だけに髪を丸めたのを挟んで
少し皿が斜めになる感じにするといい感じ
135:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 00:03:48 gTFUlnxU0
丸めた紙だった
呪われるとこだったぜ
136:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 03:28:59 fRKL3Pmg0
すべて押して皿を取る人なら重い方がいいかもね。
137:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 07:24:43 PSEvvQtJ0
ACみたいに重くしたいなら
軽くする必要なくね?
再販した専コンのざらざら+ねじきつめ
これでがんぼれ
138:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 19:24:46 Hd5IzISc0
IIDX16から新しくなったターンテーブルの個人的なまとめ
既存のものと比べ、表面に滑り止め模様(四角)が追加した。
表面を3,4mmほど内側に少しザグリ加工されその上に滑り止めシートが貼っているっぽい。
(シートが貼っていなく、直接加工しているかもしれないが見た感じこうだった)
たぶんだと思うが、今後ステッカーより使い古されたターンテーブルディスクの方がオークションにかけられると思う。
自作の参考程度にどうぞ。
139:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 20:16:09 6iDxbTu40
このチャンスを逃すものかと個人経営のゲーセン突撃して古い皿貰ってきた。
燃えないゴミから空き缶を掻き分けて探し出してくれた店長さんマジありがとう。
140:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 21:29:21 IqM/Py9XO
デラの専コンのボタンはまりをなくすにはどうしたらいいですか?
141:爆音で名前が聞こえません
08/11/19 22:17:00 orpZSdag0
最低でもテンプレ読んでみたらどうですか?
142:爆音で名前が聞こえません
08/11/20 01:14:22 nJ7Kg9zC0
皿手に入ったら他にかかる経費なんて微々たるものだよな
皿本当にどうしよ
143:爆音で名前が聞こえません
08/11/20 21:21:17 YmuQsION0
アルミの通電式ドラム作りたいんですが
アルミは板の方がいいですか?それともアルミホイルみたいな紙がいいでしょうか?
作り方が載っているところはないでしょうか?感電などしないのかが心配です。
情報ある方お願いします。
144:爆音で名前が聞こえません
08/11/21 07:24:22 Zcd2YcvR0
感電の正しい定義はわからないが、体を通電する可能性は十分にある。
感電= 電 気を 感 じる って意味なんだろうか?
それなら答えはノー
簡単に言えば、電池のプラスとマイナスを指で繋いでも通電はしてますが、
微弱な電流なので気がつきませんよね。
それと同じようなものです。
家庭用の100Vの電圧が自身にかかったりするわけではないのでご安心を。
作り方って小学生でも考えれば思いつく程度の気がするんだが。
俺作ったことないから正確な方法はわからんが、
DMしたことない寺erなので基盤の構造もわからんからそこらの説明はきつい
大まかであればいけるが、基盤の半田とかは誰か他の人にってなると無駄なので
誰か他の全部説明できる方にパス
145:爆音で名前が聞こえません
08/11/21 12:21:27 VKIIGhvy0
AC新作入荷でついでに皿が入れ替わってたから店員に言って古いの貰ってきた
だけどこれを使ってどうやってアケコンに組み込めば良いかが分からん
146:爆音で名前が聞こえません
08/11/21 17:44:25 OxDonLoy0
>>145
ACとアケコンの皿の作りは違うから入れ替えは無理だろうなぁ
アケコンのディスクの上にACのディスクを載せて固定するぐらいしか方法は無いと思う
147:爆音で名前が聞こえません
08/11/21 17:46:25 AfEx1FkV0
そうか、アップグレード時が狙い目か
そういえば地元にチェーン系じゃない店があったな……
比較的遠めだったから大した回数通ってないんだが皿もらえるかな?今度聞いてこよう
148:爆音で名前が聞こえません
08/11/21 18:48:15 H2+2HISl0
>>144
感電しないんですか。その言葉だけでも安心しました。
やる気が出てきたので自分で色々参考にしながらやってみます。
ありがとうございました。
149:爆音で名前が聞こえません
08/11/21 20:40:13 yeY2gdSIO
>>145
アケコンに本家皿組み込んでるけどオススメしない
アケコンの枠とアケ皿のサイズが微妙に違うからカコカコ鳴る
皿やたら重くなるからマゾ仕様(アーケードの重さとはまた違う)
良い点はなんだろうな…
150:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 00:17:36 xPj6h4eUO
ギタフリのアケコンは取り扱ってないのかな…?
ピックの遮断機?を削ると良いって聞いたんだけど
厚さを削るのか長さを削るのかがわからない…
151:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 01:14:58 RIoe9Axd0
何故削るのかも理解しないまま言われたままに削るのはどうかと思う。
152:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 01:23:50 HDhEeHD50
なんで削るかもわからないなら弄らない方がいいと思う。
一応元に戻せない改造になるわけだしね。
まあピックのセンサーの構造を考えてみればわかると思うしわからないならやめた方がいいってこと。
153:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 01:25:17 xPj6h4eUO
なんか反応が良くなるとか…
デフォだとオルタの時とかにピックを上下限界近くまで持っていかないと反応しない気がするんだよなぁ
154:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 01:36:29 ohJbcgLS0
削るトコは厚さでも長さでもないんだが・・・
>デフォだとオルタの時とかにピックを上下限界近くまで持っていかないと反応しない気が
入力なしの状態ではセンサーが遮断されてて、ピックを動かすと遮断具がずれてオンになる
コレが分かってて何をどう削るか分からないなら本当に何もしないほうが良い
155:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 01:41:06 xPj6h4eUO
俺の頭では限界のようだw
やっぱ改造はやめとくw
なんかすまんかった
156:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 02:05:54 sS5Ivozv0
今のままで問題ないなら何も手を加えることはないさ。
157:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 04:16:19 KnNMEIu2O
>>155
>>3
158:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 12:42:27 bGsVcchaO
>>153
ギターアケコンの問題はピックセンサーじゃなくて基板だよ
センサーの遮断板削ったところで、たいして反応は良くならない
基板改造(or交換)した上で、つまみオルタ等でピックバーを倒し切らない入力に対応させる為に、ミリ単位での微調整したいなら有効
削る場所によってアップ、ダウンそれぞれ調整できたりはする
あと、それに付随するのがセンサー位置自体の調整
あえてセンターをズラすとかも、それなりに変化がある
などなど。
159:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 14:54:04 m4YWYquDO
弐寺の専コンについて質問です。
ボタンはまり防止の為に消しゴムをつけた時点までは何の支障もなくプレイできたんですけど
皿を軽くする為に皿裏のネジをゆるめた後にプレイした所なぜか4の鍵盤が押しっぱなしになるようになりました。
これはどういう事が原因なんでしょうか?ネジをゆるめる際に基盤か何かを傷つけてしまったんですかね?
160:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 15:40:03 RIoe9Axd0
ネジとボタンが繋がっているように見えるのなら眼科に行ったほうがいいと思うが、
そうでないのならネジとは関係ないところで何かやってしまった以外に考えられるわけないだろう。
161:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 16:15:02 3eST1nZT0
専コンにバネを入れてアケコンのような感触にする
改造をしているサイトがあれば教えて下さい。
162:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 16:17:48 RIoe9Axd0
マイクロスイッチのボタンにしないかぎり、アケコンの感触は無理っしょ。
163:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 16:21:14 ZzAHAY5J0
>>160の方が眼科に言った方がいいと思った俺が居る。
寺専コンについて質問
ボタンはまり防止の為に改造をした
皿を軽くしたくなったので皿のネジを緩めた
プレイすると4鍵が押しっぱなし
原因は何?
皿のネジを緩めるために分解した時に基盤等に傷がついたせい?
5回くらい読んだがネジとボタンが繋がってるなんて描写は一度も無いが。
>>159の文章も糞だが>>160の読解能力も糞
164:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 16:36:00 EWzr92SM0
読解力がないのは・・・
165:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 17:09:10 fpJI2xk+0
ここらでマジレスしとくと、どこかの線がGNDとショートしたんだろうな。
ボタンの押下は、GNDとショートさせるとONとして検出される仕組みだから、
おおかたキー基板との間にある線の根本とか、その辺で端子が曲がったとか、
線画ちぎれそうになってて、隣とショートしたとか。
基板上のGNDとショートした可能性もあるけど、それならゴミレベルだから掃除すれば治るだろ。
あとは、、、、コントローラICをESDでやっちまったかな~これだとどうしようもない。
166: ◆KANONeY3Gk
08/11/22 18:00:56 ULpO0YPQO
>>163
吹いたww素晴らしい読解力ですねw
167:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 18:05:31 ZzAHAY5J0
どうしようもない場合、もしくは原因がわからん場合は
基盤交換の手があるが、皿のセンサの関係上5鍵の基盤を使うしかない
ただ、センサの部分の構造が違うので取り付けが・・・
ってのとボタンユニットと基盤を繋ぐコネクタ部を7鍵の方から外して半田しなおす必要もある
基盤交換は無機的に行えるが手間が多いし、直せる場合は原因追求した方がいい
こりゃオワタ\(^O^)/ってなったらもう買いなおすしかないな・・・
ボタンユニット単体のみで2000円くらいでヤフオクに出してる奴いるし、
ボタンユニットだけ売って、新しいの買いなおせばいい。
てか5鍵の基盤付け直しで1からやり直す労力あったら、
このスレの醍醐味の自作コン作成に着手した方が面白いがな。
168:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 18:27:05 JROczXwV0
アルミドラム作るとか言って張り切ってたものですが。
まずアルミ板がみつからない(爆)
近くのホーマックいったけどどこもなかったです。
皆は何処で買ってるんですか?
あと、近くの中古店で300円でホリのPSコン買ってきたんですけど。
とりあえず分解して、ボタンの部分(基盤の)を押すと反応することはわかっても、
ここからどのようにアルミドラムへつなげるのかがわかりません;
300円なので授業料は安いとはいえ、的外れなことばかりやっていると軽く5個くらい使いそうです。
どのようにしたらアルミのドラムが作れますか?作ったこと無い人でもわかる方はアドバイスお願いします。
考えれば小学生でもわかるって言われて安心してたら自分はそれ以下だったorz
169:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 18:55:58 HDhEeHD50
PSコンのどのボタンでどのパッドが反応するのか確認して
それぞれのボタンにパッドを割り当てて作っていけばいいじゃない。
170:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 19:02:24 JROczXwV0
>>169
それをどうやって反応させるかを検討中です。
一応わかったことは1つのボタンは2つに分かれていてその2つが通電すれば反応することがわかったので、
配線コードを両方につけて片方はドラム、片方はスティックにってしたらいけると思ったんですが、
なかなか反応しない。このやり方だとコードがすごいことになる。
スティックは2本あるのでどうすればよいのか。1つのスティックに5つの電極をつけると他のボタンまで反応してしまう。
などかなり問題ありです。アルミドラム作ってる人はスティックとかコードとかどうしてるんだろう・・・
171:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 19:27:08 m4YWYquDO
>>160です。説明が悪かったみたいですね。すいません。
>>165
基盤の4の部分を拭いたり線をいじったりしたら元に戻りました。
お騒がせしてすいませんでした。
172:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 19:31:11 m4YWYquDO
安価ミス
>>160ではなく>>159です
173:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 19:55:23 ZzAHAY5J0
>>170
2つに分かれているまで分かったなら、その2つにそれぞれの役割があると言う事を学ぼう
1つはGNDと呼ばれるもので、もう1つは各ボタンに対応した線
GNDというのは1つだけあれば良いから全部のボタン共通していても良い。
なので、GNDをスティックに繋げると、スティック側の線は1本で済む
パッドには各ボタンに対応した線を繋げるといい
どちら側の線なのかはぱっと見外見だけじゃわからない。
基盤の表面に金属板が埋まってるのが見えると思うが、それが全部に繋がってるのが分かれば、それがGND
別々の金属板に繋がっていればそちらが各ボタン対応だとわかる。
実際は電流が流れている方向を検査すればいいんだが、
多分そういう道具は持ってないだろうから基盤見て判断するのが妥当かな。
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
イメージとしてはこんな感じか。
適当に書いたから分かりづらくてすまん
174:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 22:43:43 7CUEYLX/0
>>168
アルミ板は普通にホームセンターに売ってる
175:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 23:11:07 FDiqYiRTO
>>159の説明のどこがおかしいの?
誰か教えてくれ
176:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 23:19:56 ohJbcgLS0
>>159はただのゆとり文章で済むけど、>>163は真性の基地外だろ
皿のネジゆるめてボタンに影響するはず無いんだから原因は他にあるに決まってる
読む奴には基盤が傷ついてるかどうかも判断できないのにここに書く前に原因くらい特定しろと
その辺を>>160が嫌味交じりにツッコんだらマジキチが釣れたワケだ
177:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 23:26:01 5pQbl2rU0
ここそういうスレじゃないから。
178:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 23:44:18 uAg/1dyEO
寺の専コンについて質問なんですが
1Pでターンテーブルを後ろに回してると多重反応が起きるのですがどうすればいいでしょうか?
179:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 23:46:33 JROczXwV0
>>173
そうだったんですか!勉強になりました。
それに凄くわかりやすく図まで用意してもらってかなり感謝です。
やる気が出てきました、ありがとうございます!
>>174
もう少し色々まわってみます。ちかくには少ない。。。
180:爆音で名前が聞こえません
08/11/22 23:56:48 FDiqYiRTO
>>159の説明で理解できる俺はおかしいんだろうな
181:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 00:06:10 ULEO/VoJO
大丈夫俺も普通に読めた
皿の高さと位置改造しようと思ってるんだが一回切りなだけに中々怖いぜ
182:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 00:30:07 vfTJ/W0b0
理解できない文章なんじゃなくて、「そんな情報書かれても正直困る」っていう文章なんでしょ。
183:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 00:57:01 5OmVeMUY0
で、何か必死な奴らが数名いるが、一体何なの?w
人気者は困るぜwww
>>179
実際アルミ板で自作すると、実際のプレー時に激しい騒音に悩まされそうなんだけど。
金属製のスティックにアルミ板。
普通にそこらの餓鬼が缶蹴りながら家に帰るくらいうるさそうなんだが。
考えたのはアルミ板の裏に木材か何かを完璧にボンド等で貼り付けて振動を極限まで抑えるって方法。
見た目も綺麗に出来るし、比較的静かになりそう。アルミ板の変形も抑えられていいんじゃないか?
ただ、円形に木材をカットするのは結構骨が折れそうだ。
極論八角形くらいでもいいような気もするな。
残念ながらDM経験がほとんど無いので叩いたときの感覚とかは未知数
そこらは本人のこだわりで頑張ってくれ
184:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 02:53:09 hnTR4C2X0
ゴム板の上にアルミホイルでいいんじゃない?
185:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 03:58:41 Epsd1fXi0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
専コンにタクティクルスイッチ付けてみた。
とりあえず、ばね無しでプレイしてみた感想。
ボタンを押しても、端だと反応しにくい(つーか、漏れの癖かな)。
押したときに衝撃がきて指が痛くなる。
後ははんだの強度が心配だな。上級者じゃないので大丈夫かとは思うけど。
186:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 08:45:01 AXk0WSm80
>>183
丁度今それが気になっていた所です!
振動を抑えれば少し静かになるんですね。。。!
本当に親切にありがとうございます。
>>184
それもいいんですが、アルミホイルは叩いてるうちに破れたりしないのかが心配です。
逆にスティックにアルミホイルをつけたりして実験してみます。ありがとうございます。
187:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 12:09:06 8WeIZ3y00
なんだか専コンの皿の挙動がおかしい
1回まわしても2回反応したりして全皿やると即BADはまりする
以前なった時は皿のなか洗ったら直ったのに今回は直らなかった
アドバイスお願いします
188:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 14:30:09 QrWr0/q30
先日大学の学祭行ったら屋台隣の控え室みたいなところで初めて自作コン見た
木の箱にキーと皿を嵌め込んだだけっていう感じだったけど
189:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 14:40:37 JCocA0vl0
ドラムパッドを丸く切るのが面倒なら六角形にすればシモンズっぽくなって通好みじゃね?
190:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 15:56:47 FQWGPqQe0
アルミドラムの者ですが、ハンズにやっとアルミ板が見つかったので買ってきました。
・アルミ板0.1x400x1200
・アルミ棒7mm 1mを2分割
・軟質スポンジ3つ
アルミ板が0.1なのでほぼ金属音は解消できたらいいとおもってます。というか多すぎ;
某所では2000円くらいで作ってましたけど3000円かかってる。。。スポンジが意外と痛かったです。
これから組み立て作業はいります。ここまでで色々なアドバイスありがとうございます。
191:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 15:59:58 OH11LKCL0
>>190
なんか、見守りたくなってきた。経過をUPする作業に入るんだ
192:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 17:12:49 FQWGPqQe0
>>191
ありがとうございます。
基盤へははんだ付け必須でしょうか?
さっきから何回もやったんですが付く気配が無いです。。。
193:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 18:11:02 voscZrGh0
ちゃんとヤスリ掛けしたか?
194:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 19:21:09 5OmVeMUY0
表面を紙やすり等で、
ちゃんと削って表面に銅の光沢が見えるくらいじゃないと付けられん。
ハンダ付けはハンダメッキ等しないとちゃんと付かないから
モームリって思うなら、銅線をずれないように固定して、
ホットボンドなどで無理やり固定してもいい。
とりあえず、外れてしまわなければプレーに支障はないだろう
軟質スポンジがどの程度の柔らかさかわからないけど、
アルミ板が薄いから、スポンジとアルミ板を隙間等作らないように
木工用ボンドとかをちゃんとつけてあげないと、
叩いたときにスポンジが凹むからアルミ板も凹んだり、しわ?まみれになりかねん。
アルミ缶握りつぶしたときみたいになりそうだ。
どうせなら5mmくらいのゴム板でも良かったかもな
195:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 19:33:02 OH11LKCL0
カーボン削りは、カッターの背でカリカリやるのおすすめ。手加減も出来るし、ピンポイントに削れる
196:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 20:48:29 FQWGPqQe0
皆さん有難うございます。
>>194
ヤスリをかけなければならないんですか。
とりあえず無理やり固定でやってみます。
アルミとスポンジについてですが、全くその通りでした;
1枚作っても叩いたらボコボコに。。。;
物の選択ちょっと失敗したかもです。
対策のためにスティックの先端にアルミホイルを巻きつけてみました。
いちおうヘコみはしないものの、通電性がイマイチになったかもです。
というよりスティックでドラムを叩いても通電する確立が少し低めです。
とりあえずここまでこれただけでも感謝です。
197:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 22:22:18 5OmVeMUY0
結構やわらかいスポンジなのかな?
それなら、アルミ板の裏に3~5mmのベニヤ板とか貼って、
アルミの強度上げてやってからスポンジだとどうだろう?
||□
ア ベ ス
ル ニ ポ
ミ ヤ ン
ジ
198:爆音で名前が聞こえません
08/11/23 23:27:02 LdE5F2eM0
なんか作成風景が浮かぶ・・・こっそり応援してるぞw
199:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 00:14:26 VyrO5NZC0
>>185
うおおおお!
完成したら制作方法うpしてほしいっす!
応援してます
200:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 01:08:12 qHIW/o2d0
>>185
一つ質問なんだけど、
その改造した後って灰色のゴム取ってるんだよね?
そしたら鍵盤の突起だけじゃスイッチ押せない気がするんだけど、そこはどうしてるのかな?
専コンの鍵盤は斜めとかにもずれて入る構造してるから、
綺麗に真上から押したときしか反応しないとかなってるんじゃない?
鍵盤が斜めに入らないように改造するか、斜めに入ってもスイッチを押せるように
もし何か継ぎ足ししてるなら継ぎ足したものの形状を変えてみるとかどうかな?
っと質問攻め。
三和たけーよ馬鹿って人はその改造期待できるんじゃね?
ま、専コンの鍵盤は三和ボタンと表面の丸みが違うのは最大の問題だな
アケコン触ったことないけど、専コンの鍵盤から足生えた構造だから丸みは専コンと一緒?
何故指が触れる重要ポイントなのにあれなんだろうな・・・
201:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 01:08:38 pS4mgmK80
>>188
ご来場ありがとうございましたw
お手軽だけどあれでも専コンより断然良いもんだよ。
202:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 01:18:43 vdM2rMyN0
見た目は二の次イイ!!
203:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 13:01:32 0xRULKCa0
>>197
その通りにやったら綺麗に傷つかないように出来ました!
が、音がうるさいです;
騒音と強度は反比例かな。。。
204:185
08/11/24 13:09:06 IToJ8KYY0
スルーされたかと思ったw
>>200
ゴムの厚みが4mmで、タクティクルスイッチが4.3mmだからそのままでも押せるかなと思ったから
鍵盤は改造無しでいけると踏んだんだけどね。
はまり防止改造時のゴム板を鍵盤と接点ゴムの間に挟んでたの忘れてたから、それ挟んでみるわ。
そういえば、そのゴム板が1mmあるんだった。
それがなければ基板側のみを上げ底したわけだから、そりゃ反応しにくくなるわな。
後はばねの選定なんだけど、なかなか種類を探すのが大変。
ばねの強さと大きさ、入手性、価格と、いろいろ考慮しないといけない。
で、思ったんだけど、別にアーケードの感触に拘らなければスポンジなんか使えるかなと思い始めた。
ただ、スポンジだとへたってくるからその耐久性が問題かな。
そういや、俺別にアーケードに拘ってる訳じゃないんだよね。
ただ、専コンの感触が気にいらないだけ。
205:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 13:23:06 pCaHZcHg0
新作稼働時期は
ACのターンテーブルのステッカーがたくさん出品されると聞いたが
出てない(´・ω・`)
206:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 14:00:10 zro8BZfdO
ターンテーブルディスクが新しくなったから
ステッカーは売らず貼るところが゙多いんじゃないかな
207:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 15:12:10 kx2qZYswO
旧純正皿を2枚も譲ってもらったけどステッカーも付いて来たよ。新皿を買ったらステッカーもついてくるんじゃないかな。
だからステッカーの出品はもう少し待ってみたら?
因みに俺が皿を譲ってもらったその店は、稼働当日にEMPRESSのポスターを切り刻んでメモ用紙にしてた…勿体ない。
208:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 15:27:11 VLy8e9H00
>切り刻んでメモ用紙に
一言言ってくれたら新品のメモ帳買って交換すると言うになw
まあ私欲に走ってオクに出品するよりはマシだと思う。
209:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 17:00:47 ciSYCX84O
弐寺の三和ボタンのバネって売ってますか?(バネだけで)
210:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 18:18:42 K/hccnaF0
いかにも素人っぽいですがアルミドラムなんとか完成しました。
スティックの先にアルミホイルつけることによって防音になりました。
皆さん有難うございました!
あとはバスドラムだけなんですがどうやって作るか考えてます。。。
あと、スティックの両方を有線にしたほうがいいですか?
片方有線にしたらもう片方も体を通って電気がいくのですが、つけたほうがいいですか?
211:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 19:25:16 qHIW/o2d0
>>203
スポンジとベニヤの間は隙間は無い?隙間があると反響してしまうと思う
それと、音が横に漏れていってるかもしらんな
パッドの周りを本家みたく赤とかのビニールテープか何かを巻きつけてやるとか
後スポンジの厚みはどのくらいなのかな?
>>204 >>209
バネは三和のバネが80円って聞いたことがあるけど、それはどうなんだろうか
>>204sにはもう関係ない話だけど、
URLリンク(bullet0218.usamimi.info)
ってのが昔上がってて試したら結構良い感じだったよ
でもこの改造ネタ全然メジャーにならないのな。
>>210
>>203sとID違うがネタなのか?
体通電して・・・は吹いたが、マジで言ってるなら
人体は不純物多いから抵抗値でかそうだし、
線が付いてない方で叩いた場合、反応が遅れるかも知れんよ?
212:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 19:56:14 hKVtJuM70
ゲーセンのボタンってバネ抜いてるとこ多い気がするんだよねぇ。
バネ入りだとボタンがスイッチから浮いた状態になってるから、ボタンを押してみれば「スイッチに触れるまで」ってのがわかるんだけど、
ホーム(1ヶ所)と会社最寄のゲーセン(2ヶ所)の計3ヶ所で確かめてみたら、どこもバネ入ってないようだった。
213:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 20:23:27 qHIW/o2d0
>>212
俺の周りで抜いてるゲーセンは1箇所だけだったなー
抜いてるかどうかは打鍵音でもわかるよ
ワシャワシャってバネが振動する音が聞こえるしね
俺CSでも三和でマイクロは三和デフォなんだけど、
バネ抜いたら軽すぎるし、返りが悪く感じてしまうんだけど、
バネ抜いてるゲーセンのはマイクロ硬いものに交換されてるのかね?
0.98Nのマイクロより硬いのってあるん?
214:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 21:10:50 UDkH143eO
>>210 >>211
人体の抵抗分は数メガオームあって絶縁体と考えられるから、
繋いで無い方で叩いても反応が遅れるどころか、全く反応しない。
両方のスティックともGNDに繋ごう。
215:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 21:11:49 hKVtJuM70
1.96Nってのがあるけど、倍w
俺はバネ抜きでやってるけど戻りが悪いって感じはしないなぁ。
ただ同じマイクロスイッチでも良し悪しがあるようで、7つ中1つは押した感じに不満があるのがある。(妙にヤワい)
216:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 21:15:07 hKVtJuM70
よくよく考えたら、よく行くゲーセンでバネ無しが多い俺と、バネ有りが多い>>213とでは
返りうんぬんに感じ方の差があるのは当たり前か。
217:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 21:17:37 nFrCRfVVO
>>210
写メうpたのむ
218:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 21:22:51 vdM2rMyN0
>>210
みたいわぁ
219:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 21:52:49 +5CX4qoa0
秋葉のマックジャパン行ってみたけど扱ってるの三和だけなんだな
さすがに千数百円の差が三和にあるとは思えんから買うのよしたけど
220:爆音で名前が聞こえません
08/11/24 22:26:39 xG7tEzpj0
>>210
バスドラムは板と蝶番とバネを組み合わせれば何とかできるんじゃないかな?
もしくは、楽器を扱っている中古店とかに
キックペダルがあると思うからそれを流用してみれば?
安ければ1000円ぐらいで買えると思う
221:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 10:23:56 BnWHhQ/1O
アケコンボタンはまって前コナミに修理出して直ったんだが、またはまってきた…
だからボタンを三和ボタンに変えようと思うんだけど、改造は簡単かな?
感覚はアケに近くなる?
222:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 11:05:55 9yJpU2m4O
近くなるも何もアケと同じボタンなんだし。
改造は難しくはないが面倒。
ユニット部分や本体をけっこう削らないといけないからな。
あとボタンを光らせたいなら難易度アップ。
223:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 12:51:01 BnWHhQ/1O
>>222
レスありがとうございます照光はまあいいかな
もうボタンのほうが寿命だと思うから三和に変えてみます
224:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 16:57:42 KVVgDx5S0
>>203.210
ですが、同一人物です;
何でID変わったのかな。。。
>>211.214
そうなんですか。。。
ちなみにプレイ後の報告で、片方は繋いでなくてもしっかり反応しました;
もちろん有線のほうを片手に持っていなければ反応しません。
有線のほうを持っていれば手で触れても反応しました。。。体おかしいのかな?;
とりあえず両方繋ぐことにします。
>>220
蝶番も板も余っているのでとりあえずそちらで制作してみるとします。
ありがとうございました。
あと
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
225:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 16:58:17 L7EQpRYB0
ハマリ対策の改造を施したのだが
押しても反応しないときがある。
ゴム削ったり厚紙の枚数変えたりしたけど一向に変わらず…
位置的には間違ってないはずだが、なにがおかしいのだろうか
226:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 17:02:45 cXVIrAf10
>>224
手作り感がイイ(・∀・)
ドラマニはプレイしないんだけど、報告レスは毎日楽しみにしてる・・・w
227:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 17:26:42 6MLlfW4r0
ACの寺の皿の正確な寸法って分からない?
いくつか図面を見つけたけどネットから情報を収集したから正確じゃないらしい
無いなら共同皿?の図面でもいいです
228:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 17:37:33 3PmnzVvY0
共同皿の図面はテンプレのvjedo氏んトコだよ
229:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 17:45:47 MbMv9ME00
いや、違うけどな
230:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 17:50:11 KVVgDx5S0
で、アルミドラム完成したかと思いきや、プレイしようとしてみると。。。
3つしか反応しない;
はんだづけしてないので繋がりがモロくてすぐ壊れます。。。
やすりがけとあったので、いらないボタンにかけてみたんですがなんか凄いことになりました。
今まではガムテで仮止めしててこれでもできるからいいかと思ってたんですが、流石にムリでした;
何でつければいいのか。。ボンドあたりですか?でもつかなかったら。。。
色々試してみます。
231:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 18:15:20 aRP9Ul0O0
>>224
いいわぁ。ドラマニ持ってないのにわくわくしてくる。
232:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 20:11:45 IKYcmOkD0
>>230
素直に半田ごてを買おう。
1200ぐらいで買えるから。
はんだ付けは最初はちょっと怖いがなれると簡単。
っていうかそれスタンドどうするの?
233:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 20:37:00 5ceyELPE0
先日、専コンにボタンはまり対策と皿と鍵盤離しの改造をやったのですが、
今日プレイしようとしたらボタン押しっぱなしにするとボタン連打状態になるようになってしまいました
同じ症状出た方や原因が判る方いますでしょうか?
234:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 21:03:20 KVVgDx5S0
>>232
はんだごて持ってるんですが、何回試しても付かないんで諦めました;
235:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 21:26:04 6MLlfW4r0
先に基盤にハンダつけて基盤がすこし暖まってから線つけるとつきやすいよ
236:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 21:36:06 UftN+6kE0
はんだ付けする前に塗るとはんだがつきやすくなる液体的なものがあった気が
237:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 21:54:40 RhOmoVvf0
スラックスだっけ
238:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 22:55:20 IKYcmOkD0
それって基盤の半田付けにも使っていいんだっけ?
239:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 23:12:25 oEVBvJP30
ヤニ入りのハンダ使えばいいんでは?
半田メッキをして、張り付けりゃまず失敗しないかと。
半田は自分が触ったりして皮脂が付いてしまったりすると、
くっつかないので接着させる部分は触らない方がいい。
触ってしまった場合はヤニでとるしかない。
ヘッドフォンとかは、音質云々の関係でヤニが入ってない方がいいとか
言ったりするが、コントローラならヤニ入りのでささっとやった方がいいんじゃない?
むしろてこずってずっと基盤にこて当てて熱で基盤がやられるってこともありえる・・・
240:爆音で名前が聞こえません
08/11/25 23:42:10 KxiL7sUtO
みんなものの見事に基盤って言ってるけど、
正しい字は基盤じゃなくて基板だよ。
241:爆音で名前が聞こえません
08/11/26 10:08:15 xMSk9dLc0
>>237
節子、それズボンや
※フラックスです
242:爆音で名前が聞こえません
08/11/26 16:58:55 0/SZ0TnB0
そっかーへー
243:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 00:46:00 W1aAwm9H0
>>242
ここは正しい日本語を学ぶスレなんだから真面目に授業受けなさい!
244:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 00:47:47 WfIepAn70
サウナンダァ
245:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 01:42:56 Q89ybEfA0
久々にゲーセンで2dxのボタン触ったら。。。
なんだこの撫でるだけでニュ、と入る楽なボタンは!
ずっとCSばっかやってたけど、久々にACやってみたら、
指が全く疲れないのと、譜面が密着してる曲が簡単にクリアできるということで、
ずっと保留してた芝商事とかのボタンを取り付けることを今更やってみようとか思ったんだけど・・・。
専コンの底突き抜けるんか・・・工具はあるからいいとして・・・。
ちょっと悩んでる。
246:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 02:05:55 WfIepAn70
絶対付けたほうがいい
247:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 02:43:23 SMCaU3NN0
でも芝ってそのままだと硬いんでしょ?
248:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 09:09:49 3GLbpfSNO
マイクロスイッチは三和と同じなんじゃなかったっけ。
バネが固いならバネ抜くか、細い針金でバネ自作するか。
249:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 11:20:00 RILyOxoJO
だから芝で三和のバネ売ってるだろ
250:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 01:24:13 vqB6ctCH0
>>245
専コンのボタン変更はあまりやってる人居ないから参考にしたい
251:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 03:48:53 eRP2WZn80
このコントローラの詳細を詳しくURLリンク(jp.youtube.com)
アーケードとも違うし調べても全然分からん…
252:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 03:52:37 eRP2WZn80
すまん自己解決したor2
253:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 13:56:24 R3AGPR+w0
コナミスタイルのアケコン注文出来なくなってね?
254:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 14:37:42 Jr354n7sO
自作しろっていうお告げだな
255:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 16:06:38 djljBmdG0
システムメンテって終わったんだっけ?
256:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 19:24:12 9ZFdCd+5O
専コンに配送用のスポンジ緩衝材詰めたらちょっと静かになった
257:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 20:43:31 1sA8eSn40
アルミドラムですが、今日再度はんだを試してはみたものの、無駄でした・・・
はんだが全て線の方についてしまって基盤と全く繋がりません。
何度も試しましたが無理でした。こて先がダマになるだけです。
少しヤケドしたし・・・;
他に方法ありませんかね・・・?
258:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 20:55:27 WkABjl9m0
カーボンに付けようとしてない?カーボンをカッターの背でけずって、銅箔出して、そこに付けるんだよ?
259:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 20:56:22 9SJ2d8Pd0
半田ごての使い方サイトでも見たほうが早いんじゃないv
260:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 21:24:24 1sA8eSn40
>>258
なんかすごいバカな勘違いしてたみたいです。カーボンにつけるのより酷い勘違いかもです。
色々変なことしてました。削ったら出てくる小さい●の部分につけるんですね。
ありがとうございます。
261:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 21:33:58 Hfvg4JUq0
>>260
萌えドラマーと呼ぼう(*´Д`*)引き続き応援してるぜw
262:爆音で名前が聞こえません
08/11/28 23:17:49 1sA8eSn40
とりあえず基盤の銅自体が取れてしまうというミスも何度かありましたが、何とかくっつきました!
挫折していたのでとても感謝です。
テストプレイしてみてもしっかり作動しました。
皆さんの説明とアドバイスのおかげです。感謝です。
あとはバスドラつけてできればスタンド作って・・・
263:爆音で名前が聞こえません
08/11/29 01:31:04 nCBtoNCl0
専コンをEMP皿に近づけるために
入手しやすく安価な素材で実装できないかな?
ちょっとホームセンター物色してくるか・・・
264:爆音で名前が聞こえません
08/11/29 02:17:24 A94trIYm0
専コンの皿の裏に100均で買ってきたナットを大量に両面テープで貼り付けてみた。
で、皿をはさむ部品?を逆さまにして付けてみた
皿 ―┬―┬―
|__|
本体 ― ―
バネ | |\\| |
| |\\| |
おさえ―┴――┴―
ワッシャー ――
ネジ └┴┘
わかりにくくてすまん。てかずれてたらすまん。
↑みたいにしたら、摩擦抵抗が減ったのか本家みたいな回し具合になった。
ただ皿を重くする改造してないと軽くなりすぎて全然ダメだから。
おもり入れるのは必須
265:爆音で名前が聞こえません
08/11/29 02:22:10 A94trIYm0
あ、連投すまそ
EMP皿とは程遠すぎて涙目だけど、表面にゴム板貼る改造してる。
てかEMP皿出る前から専コン皿滑りやすいのが嫌で貼ってた。
ビニールテープはベトベトなって汚いから定期的に貼りなおすの面倒だったし・・
1mmのデカイゴム板買ってきて、
ドクターグリップのノック部の金属キャップでゴム板に穴あけて
そのまま専コンの中央の軸にはめてそれにあわせてカッターでサクサク。
エンプみたいな模様がないから摩擦強いけど、
回してるうちに表面がこすれたり、手垢?とかよごれのせいかな
表面の摩擦減ってきてナイスな感じにしあがってる。
266:爆音で名前が聞こえません
08/11/29 03:58:13 qR5J4Xn40
このスレ思い出した。
LANボードをつけたいが・・・
URLリンク(salad.2ch.net)
267:爆音で名前が聞こえません
08/11/30 17:42:12 NAmo9AmuO
>>260
完成したら是非とも作り方を詳しく教えてほしいです
画像もいいけど、プレイ動画なんかもあると嬉しい。
268:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 01:03:42 +wUXnVNs0
専コンのボタンはまり対策してみたけど
各ボタンの反応速度がバラバラになった気がする・・・
269:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 07:23:23 24/PP5pm0
>>268
そうか、で?
相談とか質問がしたいのなら状況を詳しく書け
こちらとしてはそれだとただのぼやきとしか取れない
270:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 09:10:57 +wUXnVNs0
>>269
状況ですか?
今、徹夜明けで作業してるところです。
安眠のコツを教えて下さい
271:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 12:11:59 GnpJGMxO0
URLリンク(hissi.org)
ノリがvip的な奴だな。腹が立ったから煽り返しってとこか
もっと別なところでやれ
272:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 15:20:43 24/PP5pm0
>>271
必死チェッカーで書き込み抽出するとやたらと寒い感じになるから不思議だな
273:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 17:56:40 +wUXnVNs0
牛乳飲めよ~^ ^
274: ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/12/01 18:59:15 FpCGTEMkO
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
275:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 21:42:31 KTNzHitn0
吹いたwwww
276:爆音で名前が聞こえません
08/12/01 23:47:45 0+6mDpe80
>>273
牛乳のめよ~っていうのはつまりカルシウムが不足しがちだからイライラしてるんではないですか?ということですよね先輩
277:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 01:42:06 R3nC8rfU0
>>268
多分はまり防止をやった時に腕が落ちたんだろ。
または、オ○ニー後に基盤に触ったものだから基盤が・・・
とりあえず ↓
∧_∧ ∧∧
( ´∀`). (゚Д゚,,)
( ) ( )
(( 人 Y | | ))
し(__,) し'ヽ)
∧∧ ∧_∧
. (゚Д゚,( ´∀`)
( ( )
| (( 人 Y
し'ヽし(__,)
∧∧ ∧_∧
. (゚Д゚,,) ( ´∀`)
( ) ( )
| | )) (( 人 Y
し'ヽ) し(__,)
,.'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
! す れ 違 い !
ヽ、 ノ
 ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄
. ∧∧ ∧_∧
(,゚Д゚,) ( ´∀` )
. ( c0m ( c0m
〈 fヽヽ / /ゝ 〉
U J (__)、_,)
278:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 02:18:31 MEEp8Hqc0
このスレではトンと話題にならないDDRアケコンの話題で申し訳ないが…
先日割れてしまったアケコンパネルの代替品を自作してみた。
ポリカーボネイトパネルに矢印ステッカー貼り付けて接点取り付けて完成。
URLリンク(www.uploader.jp)
…やっぱり弐寺とかドラムコンに比べるとなんか語りどころがないなorz
アケコンそのものを1から作るならまた違うんだろうけども。
279:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 17:19:00 L744NpiT0
DDRコン自作となると強度がかなり問題になるだろうな
280:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 18:07:31 RDoHThSwO
弐寺でさえお隣りが気になるところなのにDDRともなればプレイ環境がかなり限られるからな。
自作だ改造だ言う以前の問題。
281:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 18:42:14 EoFfswef0
ガチャガチャうるさいか、ドスンドスンうるさいか悩ましい・・・。
282:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 20:32:11 1N2i7j7J0
今思えばDDRアケコンは開発者側もかなり狂ってたな
283:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 23:09:52 6qyqPSSpO
あれは何台売れたんだろう
284:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 23:15:26 xzhWg16p0
予約生産だから少なくとも100台は売れてるよな。
DDRアケコンがかなりすごかったからIIDXアケコンも期待したのに、
まさかこんなおもちゃを送りつけられるとは思いもしなかったなw
285:爆音で名前が聞こえません
08/12/02 23:48:45 IiyEa+TC0
ターンテーブル(黒いやつと昔のシール)が200円でヤフオクであったから
落札してそれを機に前々から考えてた自作を決心しようと思ってたのに、
昨日早く寝すぎて落札忘れてた、朝起きて吊ろうかと思った。
ついでに>>205たぶん今シールが出品されている。高い。
286:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 01:02:15 HnwBYNP/O
三和ボタン届いたのでアケコンの装着作業をテンプレのサイトにしたがいやってみた
ボタン部分の黒い突出した部分を削るところまではやった
あとは光らせるつもりはないのでカバー部分に穴を空け三和ボタンに配線するだけ?
アケコンのマイクロスイッチに付いてる配線をひっぺがして三和ボタンに配線するの?
287:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 01:18:05 JRR2zBm3O
>>245
亀ですまんが、俺も専コン改造で悩んでいる。
底面にスノコ裏返してゴム板で滑り止めまでは考えたんだけど、断線作業が怖すぎる。
なるべく既存のものを活用したいと思うんだけど、ボタン基盤側のピンが
どれなら上手く合致するかわからず右往左往。
今日明日で準備を終えるつもりが、芝ボタンの到着より時間かかりそう。
288:278
08/12/03 01:26:53 07jSe+Hj0
そうか…DDRはコントローラ以前の環境問題のほうが大きいか…
ある意味盛り上がりようがない部分がここなんだろうな…何か残念。
ところで自作パネルをアケコンに取り付けてみたら神パネルになった。
すごくACライクな踏み心地。誰かに踏んでほしいぜ。
289:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 01:35:42 aRIkBwWZ0
>>287
お、専コン改造仲間が居る
スノコか、いいアイディアだねw
テスタ使うのが一番手っ取り早いけど
ないならPCに繋いでコンパネ開いて、ピンとGNDと一本一本つないで見ればいんじゃね
290:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 08:11:56 fNxcRsJf0
>>286
配線ひっぺがして付け替えるか配線そのままでマイクロスイッチごと入れ替えるか
ってそのくらい聞かなくても見ればわかるだろ。
291:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 15:06:06 JRR2zBm3O
>>289
ボタンを昨日注文したら、速達でもしたのか今日届いてびびったw
専コンのボタンの土台を削ぎ落したら、PCに繋いで動作テストしてみるよ。
292:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 16:52:17 wuxowyr/0
何か専コン改造者が多いみたいだから自分の写真を数枚載せとくね
参考にどうぞ。
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
三和+高さ上げ+距離離し
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
全体像 皿は1P専用に若干ずらしてあるから
2P側ではプレイが厳しい仕様に
後、皿が小さいのを改善するために2~3mm大きい塩ビ板を貼り付けてある
2~3mmでも案外違うし、表面をヤスリがけすると、本物みたいでいい感じ
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
下には木を切って自作した専用の大きさの箱を木工用ボンドでペタリ
黒塗りにしてみた
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
開いたところ
専コンの鍵盤基盤からコネクタの部分をはがして、そこに配線を半田付けしてある
取り外しが可能だからメンテ等がしやすい
皿位置ずらした俺は1P専用だけど、1P・2Pのチェンジが容易になると思う
ただ俺の場合ミスって配線が短いから2P側にするとコードが足りない・・・
結局1P専用\(^o^)/
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
コネクタ部のアップ画像
強度が怪しいから回りにカバーを自作してある
細かい半田付けが多いから難しい
失敗して一個壊したが、基盤に2個張り付いてるのでもう一個でいけた
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
こんな感じで接続出来るよっていう画像
スタートセレクトは専コンの基盤を切って残してあげたからそのまま流用
細かいところはこの方のブログを参考にしました。
本当にありがとう
URLリンク(nisiyan.blog72.fc2.com)
他にうpして欲しい写真があればうpするかもです。
顔写真とかは ダ メ ☆
長文失礼しました
293:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 17:42:17 uIHDMNVW0
線をはんだで基盤につけたところ、つけた銅の●部分ごとはずれてしまいました・・・
1度くらいならいいのですが、今までに4箇所も取れています。
どうしたら外れないのでしょうか。。。一度外れるとそこは通電もしなくなるので辛いです。
294:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 18:17:55 yiCbtFb50
>>292
スレ違いではないけどブログでやれ
295:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 18:19:43 z32Tc13Q0
>>292
おお、仕上がり美しい。
皿位置ずらしてるみたいだけど、ACっぽく黒鍵の横ぐらいまで上げたらいかんの?
>>293
こんな感じで、ホットボンドで固定しておけば動かないよ
URLリンク(sousuch.hp.infoseek.co.jp)
296:292
08/12/03 18:41:03 wuxowyr/0
すまん、一応仕上がり参考までに。
後ブログ持ってないんで作る気には・・・
後半田付けするときは当然ながら、
表面をやすりがけ等して銅の部分をむき出しにしないと無理だよ
ACみたく黒鍵まで上げようと思ったんだが、そこまで上げると空洞が出来ちまう・・・
プラの板はったりして蓋すればいいんだろうけどそこまでする気になれなかった点と、
皿の位置ずらしすぎると強度が涙目
多分DAOのFP7並の筐体のでかさがないと無理っぽい
というわけで空洞が出来ない範囲と見た目がおかしくなりすぎない範囲でずらした
やっぱACに比べると2番と皿の距離が遠いけどかなり近い出来になったから満足してる
サイドチェンジできなくていい人は位置ずらししてみてもいいんじゃないかな?
297:爆音で名前が聞こえません
08/12/03 22:56:08 w4vesJPs0
>>292
すげー超羨ましい 頑張ったな
298:爆音で名前が聞こえません
08/12/04 00:47:45 j7+KA6bg0
俺も折角作るならオリジナリティあふれてるやつがいいよね!
とか言ってサンプラーだの着けようとして無駄にハードル高くして作れずじまいだからな
完成させた人がすごく見える
皿が欲しい
299:爆音で名前が聞こえません
08/12/04 01:00:21 AFkrdfbo0
俺も俺も
300:爆音で名前が聞こえません
08/12/04 01:29:12 ITj7NCWJ0
皿だけなら新皿になってるとこに古いの譲ってくれって頼めばくれる。
コツはさわやかな笑顔を丁寧な言葉遣いだ。お前らに出来るかな。
301:爆音で名前が聞こえません
08/12/04 13:28:12 vMCLrZGx0
ってか店側がまだ旧皿を持っているかが問題
302:爆音で名前が聞こえません
08/12/04 18:22:22 MW8hfCx4O
俺の近所ゲーセンでは旧皿設置して新皿はスペア…ってパターンが多い。
303:爆音で名前が聞こえません
08/12/04 18:57:05 Dw/L4+4S0
>>295
画像までつけてもらってありがとうございます。
試してみます。
304:爆音で名前が聞こえません
08/12/05 23:22:46 okK2BKRPO
オリジナルコントローラーコンテスト
略してオリコン
305:爆音で名前が聞こえません
08/12/05 23:54:10 lXsI6cO60
>>304
呼んだ?
306:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 02:27:09 YJrI9E0D0
皿探し3店舗行って
店A「捨てちゃいました」
店B「すぐに判断できないんで検討してみます」
店C「前のに戻す可能性もあるけど1個ならいいよ」
個人経営とかの小さい店の方が比較的貰いやすいと思う。
チェーン店とかだと担当とかが居てめんどくさい。
307:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 02:39:16 tCIOO5810
もらえたのか!おめでとう
設置店舗検索で調べてみたけど地元に個人経営のゲーセン少ないなぁ……
これだから23区は
308:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 10:06:12 P19OeZE70
daoコンとアケコンの違いって何?
309:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 10:23:06 CfP+fbod0
アーケードスケールコントローラと比べたら、何もかもが違ってていちいち説明する気になれない。
310:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 11:38:21 P19OeZE70
>>309
そんなに違うものなのか・・・ありがとう
なんとか3万貯めたけどdaoコン目標にもうちょっと頑張ってみようかな
311:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 21:07:05 sR/wabdUO
>>310
頑張れ!
ってかあと一万円位じゃね?
頑張れ!
312:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 21:23:35 P19OeZE70
>>311
ありがとう、でも1万?スタータークラスってやつか
なんか三和ボタン+オムロンマイクロスイッチのFP7 for IIDX 2008 New Editionってやつの方がアーケードに近いらしいからそっちが欲しいんだけどね
313:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 22:14:45 tCIOO5810
ここに来てDAOコン云々の話をするとは……
自作に興味はないかい!?
314:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 22:20:21 8JFcZ/i30
【DAO・KSC】AC風コントローラー10台目【ning間近】
スレリンク(otoge板)
DAOの話を続けたいならこっちで。
自作・・・興味ある・・・・って場合はここで熱く語ろうぜ
もしくは専コン改造から始める・・・ってのも全然アリ
専コン三和改造で本家気分!
テンプレに改造してるブログがあるし、数件前に写真うpしてるのもある
興味が沸いたら自作だな・・・
専コン改造なら2万程度で済むのもメリット
なんていう通販みたいな宣伝どうかな?
315:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 22:30:26 lOh5t/UF0
そんなノリの文章を>>1に追加したいねぇ。
316:爆音で名前が聞こえません
08/12/06 22:40:36 P19OeZE70
>>313-315
おお、ごめんよ
専コンなら2台持っててかなり改造してるよ
自作は興味あるけど不器用だからなあ
317:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 01:15:49 IkxA5xNw0
>>316
「かなり」に興味をひかれた(・ω・ )
なにかオリジナルの改造とかやってるのかな?
良かったらうp
318:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 01:20:35 X7ao8caG0
おや、>>317がwktkして>>316をみている。
319:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 12:16:53 Uk4OHVm10
>>292さんみたいな改造してみたいけどパーツ代だと1万円くらいかな?
三和ボタンがネックだなぁ
320:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 12:34:05 3Wu9MLgj0
芝って手もあるぜ
値段は大分違うのに質自体はそれほど違いないみたいだし
321:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 12:53:05 Uk4OHVm10
>>320
これは・・・7つで3k程度ですか。安いですね。
硬さの問題はもともとバネ抜きが好みなので丁度いいや
三和のバネも売ってるんですか?
322:292
08/12/07 13:10:49 IT0JpUxx0
三和のバネは芝で購入する際に頼むと1個80円で交換してくれる
一応誤差として、三和のボタンと芝のボタンでは大きさに1mmのズレがあるらしい
そこまでこだわらないなら芝でもいいんじゃないかな
ボタンで7000円+送料
皿の改造に1000円程度
下の箱は近所で貰ってきた廃材を使ったので塗装等の経費のみ
皿は俺みたいに間に挟むものを使わないで
ゴム板で高さあわせるだけなら500円とかじゃないのかな?
とにかくちょっと半田が技術力いるけど、
それ以上に削る工程が面倒、技術とかいう前にただの重労働だからね・・・
3日くらいかけて地道に削ったけど、急がなかったら何とかなるかな。
323:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 15:03:47 rsosCPumO
三和のバネ使うとピョンピョン音がする。
削りは鉄ヤスリ使ってるけどハンディルーターが欲しい。
手間を考えるとコンパネ自作が手っ取り早いんかな。
324:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 18:46:35 aA/fgnZw0
専コンでボタン換装してる人に聞くけどゲーセンいくときとか支障ないの?
325:292
08/12/07 19:54:12 IT0JpUxx0
>>323
工具買おうかと思ったけど、工具代も馬鹿にならんし彫刻等を駆使した・・・
身近な方法だと扇風機の羽を取って、軸に紙やすりを巻きつけて使うとかなり良い
コンパネ自作はいいと思ったんだけど叩くという行為をする以上コンパネも強度がある程度ないと折れそう
塩ビとかを使うとしても厚さ3mmくらいじゃないと強度が怖いし3mmに穴あけるなら専コン削っても工程が変わらん気がする・・・
後専コン削るなら表面のシールを保護しないと大変なことになるから注意
>>324
自分は皿の位置もずらしてあるから基本的に支障は無いかな
しいて言うなら皿が少しだけ軽い、ネジを締めれば解決することだからおkかな
コントローラの環境はいいんだけどディスプレイのサイズとかあるし自分は座りプレイなんでそこらの違いはある
ただ、専コンのボタンそのまま使うより全然ACだね
専コンボタンは丸いし、陥没を防ぐ改造したら押し込みがほとんどないし感覚が違いすぎる
ただ俺自身軍寺から始めたサファリ難民という低スペック
どうせ長くするものだからと環境から先に整えたっていう。
なんでプレイ感はそんなに参考にならないすまん・・・
326:爆音で名前が聞こえません
08/12/07 23:03:28 0QXChM/c0
>>324
三和ボタンはACと同じだから改造した方が支障はでない
逆に問いたいんだけどボタン改造してない専コンでプレイしてACやった時支障はでないのか?