08/11/26 13:08:10 uKo26/Om0
ウエスタン/テキサスのガンマン/Sludgy Hawks with N/the KING/N19/H32/BPM140/片手に拳銃、片手にバンジョー。夕日を背に荒野の一匹狼がGBからやってきた!
147:爆音で名前が聞こえません
08/11/26 15:01:49 GPdi7neuO
うんこの力
148:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 10:03:19 L6rAkw6U0
ウエスタン(WESTERN)/テキサスのガンマン/Sludgy Hawks with N/the KING(ザ・キング)/N19/BPM140/片手に拳銃、片手にバンジョー。夕日を背に荒野の一匹狼がGBからやってきた!
149:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 18:51:51 nz6KKQcY0
ウエスタン/テキサスのガンマン/Sludgy Hawks with N/the KING(ザ・キング)/N19/BPM140/片手に拳銃、片手にバンジョー。夕日を背に荒野の一匹狼がGBからやってきた!
150:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 18:52:37 nz6KKQcY0
ウエスタン(WESTERN)/テキサスのガンマン/Sludgy Hawks with N/the KING/N19/BPM140/片手に拳銃、片手にバンジョー。夕日を背に荒野の一匹狼がGBからやってきた!
151:爆音で名前が聞こえません
08/11/27 18:53:12 nz6KKQcY0
ウエスタン/テキサスのガンマン/Sludgy Hawks with N/the KING/N19/BPM140/片手に拳銃、片手にバンジョー。夕日を背に荒野の一匹狼がGBからやってきた!
152:肉棒ロシア
08/11/27 19:10:19 nz6KKQcY0
「トロイカダンス」
作曲担当の広野智章です。
この曲は元々
pop'n music GB(GB版)で作曲したもので、
この度pop'n10にて、新たに登場しました!
ロシア民謡調で、
ダークなメロディーのようで、
オマヌケ(?)なニュアンスも混在しているのが、
特徴ですね。
ズンチャ!ズンチャ!・・・というリズムを
小気味よく感じながら、
プレイをしてね~!
*広野智章
もともと
pop'n music GBの曲だそうで、私の作曲ではありません。
リアルな民族系ということで、アレンジを依頼されました。
実は、この時期けっこう仕事重なってまして
(Sanaさんアレンジと、ときメモインスト、その他。)
正直いうと、アフリカだけでいいよ~って泣きが入りかけましたが、
まあ、
コナミ家の人々はもっと忙しいだろうなっということでやることに、、、
速攻で仕上げるには、リズムはループでないといけません。
(時間があってもループでやるんだけどさ。)
で、道玄坂にCDを探しにいくと、ありました!
「なんちゃらかんちゃら~ ISTANBUL」ってロシアじゃないじゃん。トルコだよ。
う~んどうしようかなあ、でもロシアって広いからトルコ系も
きっといるよね、ということでリズムは
イスタンブールに決まり。
次はバラライカの音色を探して楽器屋を回りますが、さすがにそんなマイナーなライブラリーはどこにも置いてなくて、見つけたライブラリーはマンドリン。
う~んどうしようかなあ、でも丸と三角の違いはあるけど似たようなもんか、、、
ということで購入です。(そんなんでいいのかああ)
で、曲についてですが
オリジナルのラインを尊重しつつ、
バイオリン、ピアノ、アコーディオン、マンドリン、ウッドベース
という編成で、
ちょと聴くと本物っぽいけどほんとは、
かなり微妙な、
ロシア音楽のできあがりだあ。
(例えば、
日本と中国とタイの音楽がごちゃ混ぜみたいな。)
*Q-Mex
153:肉棒ロシア
08/11/27 19:12:42 nz6KKQcY0
ロシアの民謡ってなんかどことなく
かわいくて
哀愁漂っていて、
日本人好みな気がします。
マトリョーシカが有名ですけど、
あんなレトロメルヘンな民芸品や花柄の小物も今ちょっとしたブームですよね。
君も僕もロシアスキー。
チョコスキー。
そんなことをふまえたようなそうでないような、
ってかんじで、
イワンおじさんは
子供達と合奏してもらいました。
しあわせそう。
こんな人形が
ロシアのおみやげ屋さんで売られてたらいいなぁ。
*shio
154:肉棒ロシア
08/11/27 19:16:53 nz6KKQcY0
一度、
あのPSG音源を9つのボタンで叩いてみたいとか思うのは私だけ? (tera)
今のロシアの音楽というと、
先ごろ来日していた
女の子二人組みを思い出します。
ロシア音楽じゃないけどね。(TAMA)
ロシア=コサックじゃなかったみたいです。 (masaru)
北の大地から
キミのハートに
ロシアンフックだね。 (小林)
なにげにここにきて
ロシアの曲が増えましたが
記念すべきポップン最初のロシアはこの曲です。
最初から
そうとうロシアっぽいです。
PSG3音なのに
そうとうロシアっぽいです。すげえ。
某ギタドラ曲の
曲名の由来もわかって
お得なコメントでした。 (wac)
ロシアというと
こういうイメージがふと浮かぶのは、
外人さんがJapanと聞いて
ゲイシャ・フジヤマを思い浮かべるのと同じ感じなんだろうな。(村井聖夜)
最近のロシアの音楽は凄いね。
今のロシアの
若い人たちってどんな感じなんだろう。 (ミコシバ)
実はGB版の一番のお気に入りはこの曲でした。
やはりこの曲一押しだった
いぬ千代くんと
ポップン5の頃から
ずっと移植をお願いしていたのですが、
ついに、ついにこの時が!
おいらやったよ。
見てくれてるかなぁ?
さらにQ-Mexさんに
本格的(私の耳には違いはよく分からないです)
アレンジして頂けて、さらににっこり。
もう大満足です。(shio)
スローモーションで コサックダンスしてる感じ。 (KAKKI)
155:肉棒Ivan
08/11/27 19:19:24 nz6KKQcY0
ロシアN
ロシアH
ロシアEX
156:肉棒イワン
08/12/02 15:52:31 SraTyPzl0
ロシアN
ロシアH
ロシアEX
157:肉棒ロシアN
08/12/02 17:07:25 SraTyPzl0
トロイカダンスN
トロイカダンスH
トロイカダンスEX
158:肉棒ロシアH
08/12/02 17:08:38 SraTyPzl0
トロイカダンスN
トロイカダンスH
トロイカダンスEX
159:肉棒ロシアEX
08/12/02 17:09:23 SraTyPzl0
トロイカダンスN
トロイカダンスH
トロイカダンスEX
160:肉棒トロイカダンス
08/12/02 17:10:51 SraTyPzl0
「トロイカダンス」
作曲担当の広野智章です。
この曲は元々
pop'n music GB(GB版)で作曲したもので、
この度pop'n10にて、新たに登場しました!
ロシア民謡調で、
ダークなメロディーのようで、
オマヌケ(?)なニュアンスも混在しているのが、
特徴ですね。
ズンチャ!ズンチャ!・・・というリズムを
小気味よく感じながら、
プレイをしてね~!
*広野智章
もともと
pop'n music GBの曲だそうで、私の作曲ではありません。
リアルな民族系ということで、アレンジを依頼されました。
実は、この時期けっこう仕事重なってまして
(Sanaさんアレンジと、ときメモインスト、その他。)
正直いうと、アフリカだけでいいよ~って泣きが入りかけましたが、
まあ、
コナミ家の人々はもっと忙しいだろうなっということでやることに、、、
速攻で仕上げるには、リズムはループでないといけません。
(時間があってもループでやるんだけどさ。)
で、道玄坂にCDを探しにいくと、ありました!
「なんちゃらかんちゃら~ ISTANBUL」ってロシアじゃないじゃん。トルコだよ。
う~んどうしようかなあ、でもロシアって広いからトルコ系も
きっといるよね、ということでリズムは
イスタンブールに決まり。
次はバラライカの音色を探して楽器屋を回りますが、さすがにそんなマイナーなライブラリーはどこにも置いてなくて、見つけたライブラリーはマンドリン。
う~んどうしようかなあ、でも丸と三角の違いはあるけど似たようなもんか、、、
ということで購入です。(そんなんでいいのかああ)
で、曲についてですが
オリジナルのラインを尊重しつつ、
バイオリン、ピアノ、アコーディオン、マンドリン、ウッドベース
という編成で、
ちょと聴くと本物っぽいけどほんとは、
かなり微妙な、
ロシア音楽のできあがりだあ。
(例えば、
日本と中国とタイの音楽がごちゃ混ぜみたいな。)
*Q-Mex
161:肉棒トロイカダンス
08/12/02 17:11:44 SraTyPzl0
ロシアの民謡ってなんかどことなく
かわいくて
哀愁漂っていて、
日本人好みな気がします。
マトリョーシカが有名ですけど、
あんなレトロメルヘンな民芸品や花柄の小物も今ちょっとしたブームですよね。
君も僕もロシアスキー。
チョコスキー。
そんなことをふまえたようなそうでないような、
ってかんじで、
イワンおじさんは
子供達と合奏してもらいました。
しあわせそう。
こんな人形が
ロシアのおみやげ屋さんで売られてたらいいなぁ。
*shio
162:肉棒トロイカダンス
08/12/02 17:13:10 SraTyPzl0
一度、
あのPSG音源を9つのボタンで叩いてみたいとか思うのは私だけ? (tera)
今のロシアの音楽というと、
先ごろ来日していた
女の子二人組みを思い出します。
ロシア音楽じゃないけどね。(TAMA)
ロシア=コサックじゃなかったみたいです。 (masaru)
北の大地から
キミのハートに
ロシアンフックだね。 (小林)
なにげにここにきて
ロシアの曲が増えましたが
記念すべきポップン最初のロシアはこの曲です。
最初から
そうとうロシアっぽいです。
PSG3音なのに
そうとうロシアっぽいです。すげえ。
某ギタドラ曲の
曲名の由来もわかって
お得なコメントでした。 (wac)
ロシアというと
こういうイメージがふと浮かぶのは、
外人さんがJapanと聞いて
ゲイシャ・フジヤマを思い浮かべるのと同じ感じなんだろうな。(村井聖夜)
最近のロシアの音楽は凄いね。
今のロシアの
若い人たちってどんな感じなんだろう。 (ミコシバ)
実はGB版の一番のお気に入りはこの曲でした。
やはりこの曲一押しだった
いぬ千代くんと
ポップン5の頃から
ずっと移植をお願いしていたのですが、
ついに、ついにこの時が!
おいらやったよ。
見てくれてるかなぁ?
さらにQ-Mexさんに
本格的(私の耳には違いはよく分からないです)
アレンジして頂けて、さらににっこり。
もう大満足です。(shio)
スローモーションで コサックダンスしてる感じ。 (KAKKI)
163:肉棒トロイカダンス
08/12/02 17:15:30 SraTyPzl0
伝統的ロシア民謡にあわせてみんなでコサックするでしチョフ。
164:肉棒ロシア
08/12/02 17:16:07 SraTyPzl0
伝統的ロシア民謡にあわせてみんなでコサックするでしチョフ。
165:肉棒Ivan
08/12/02 17:17:10 SraTyPzl0
伝統的ロシア民謡にあわせてみんなでコサックするでしチョフ。
166:肉棒イワン
08/12/02 17:18:27 SraTyPzl0
伝統的ロシア民謡にあわせてみんなでコサックするでしチョフ。