09/05/14 10:52:04 6qPQouvU
>>408-409
乙。だが、もちっと細かくツッコまないと「あなたの印象はそうなんですね」で終わってしまう。
1・2
>「蕃社に摸して生蕃の住家を造り、生蕃此の所に生活し、時に相集りて舞踏したり」
と記されています。
>相撲などほかの余興と異なる点は、パイワンの人びとを「土人村」で寝泊まり、
生活させ、その暮らしぶりを見せたことにあります。
生活を見せること=差別というのが前提になってるな。給料を出し、本人達の同意を得ているなら
(好ましいかどうかは別として)「仕事を依頼した」とも言えるが。
>この博覧会の趣意書に、「欧米の文明国で実施していた施設を初めて設ける」とあります。
前後の文章がない。「人間動物園」というのは日本が表示した名称じゃないんだろう?欧米でも「通称」って感じだし。
「施設」として確立していないものをどうして当て嵌める事が出来るのか?
>「台湾が日本の影響下で、人民生活のレベルは原始段階から進んで、一歩一歩近代に近づいてきた」と記されています。
>番組では、上記のような資料や研究者への取材により、日英博覧会のパイワンの人びとの集合写真に「人間動物園」と
いう表示をしています。
統治や展覧の意図については個々人の解釈でどうとでも言えるもの。差別意識はあったかもしれないし無かったかもしれない。
番組制作者がどういう認識でいるかは自由だが、それを公的な事実とするのには無理がある。
3・4
>台湾の「改姓名」は許可制でした。
>番組では「強制的に実施」したとはコメントしていません。
であるにも関わらず、多くの視聴者が強制したかのように受け取った。それは番組の構成の仕方に問題があったからでは?
少なくとも事実を誤認させたのは間違いない。
5・6
>番組は、縦貫鉄道が「樟脳貿易のために敷設したように」伝えたものではありませんが、縦貫鉄道が樟脳の輸送に
>役立ったことは台湾総督府の資料で裏付けられます。
3・4に同じ。
7
廃仏毀釈は本土でさえあった位だしなあ。まあ、そういう資料があってもおかしくない。
ただ、「強制」というのがどの程度だったのかにもよるが。