08/12/02 06:08:11 Wp2Kfjzu
参院法務委員会で国籍法採決日まとまらず
URLリンク(www.nikkansports.com)
> 参院法務委員会は1日の理事懇談会で、未婚の日本人男性と外国人女性の間に生まれた子について、
>父親が認知すれば国籍を取得できるようにする国籍法改正案の採決日程を協議したが、まとまらなかった。
>
> 同法案は偽装認知を防ぐためにDNA鑑定を導入するかどうかをめぐり意見が分かれ、先月27日の採決が見送られた。
>自民、民主両党の筆頭理事が確認の厳格化や法案の見直し規定を盛り込む付帯決議を検討したが
>「両党間の調整がついていない」ため、2日以降も両筆頭間で調整する。
(略)
> これに関して民主党は1日午後、国会内で改正に向けた勉強会を開催。
>DNA鑑定の導入について「外国人にだけ適用するのはバランスを欠く」との慎重論が大勢を占め、
>今後の対応を参院法務委員会の千葉景子筆頭理事に一任した。(共同)
『今後の対応を参院法務委員会の千葉景子筆頭理事に一任した。』
み、民主…。
『自民、民主両党の筆頭理事が~2日以降も両筆頭間で調整する。』
これって穿った見方をすれば、最速なら2日(もう今日だけど)に今後の日程が一気に決まると?
ここは
・自民、民主両党の筆頭理事に集中?(売国っぷりは決まってる場合にここを攻めても意味無い?)
・「民主党は~慎重論が大勢を占め」てるので変わらず民主全体(特に若手)?
・民主全体(特に若手)+自民の筆頭理事?
・民主全体(特に若手)+自民も全体(特に若手)?
どれが効果的(無駄が無いん)だろう?