08/11/29 02:02:57 FZj9bdJV
今後のスケジュール予定
11/29(土) FAX送付・陳情書郵送・マスコミ抗議継続
11/30(日) FAX送付・陳情書郵送・マスコミ抗議継続
12/01(月) 差人法務委員会理事会(審議日程決定) 自民党・民主党など各党内で意見集約? FAX送付・陳情書郵送・マスコミ抗議継続
12/02(火) 参院法務委員会にて強行採決予定?(附帯決議で妥協?) FAX送付・陳情書郵送・マスコミ抗議継続
12/03(水) 参院本会議にて強行採決予定?(また全会一致採決?) FAX送付・陳情書郵送・マスコミ抗議継続
あるいは国民の抗議の声が高まり参院での審議継続か?そして修正条項を付けて衆院へ差し戻せるか?
ポイントは11/28、11/29、11/30、12/01にかけて自民党・民主党の法務委員のみならず反対派議員、その他全議員に働きかけて
12/01に党内で「附帯決議で妥協」に異論を唱えてもらい、まだ偽装防止策について審議が尽くされていないとして
参院での審議継続、修正してのDNA鑑定導入、衆院への差し戻しを要求してもらうこと
また12/01予定の法務委員会理事会に出席する理事たちにプレッシャーをかけて審議延長を決定させること
11/27参院法務委員会理事会で澤や千葉や松岡ら主導で勝手に合意した附帯決議案については下記記事参照
URLリンク(www.asahi.com)
今後の日程や11/27法務委員会の質疑内容などについてのソース
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
12/25(木) 臨時国会会期末(今のところ予定) ※ここまで引き延ばせば廃案
参院の状況次第で行動
(参院審議継続→抗議継続 衆院へ差し戻し→戦場は衆院に移行 参院強行採決→請願署名に向けて作戦開始)
12/1-7 請願書完成?
以後、全国で署名活動を行う?
12月下旬から1月上旬にかけて 新聞広告?
1/31 請願書締切 ?
5:エージェント・774
08/11/29 02:03:37 FZj9bdJV
とりあえず短期的に今我々のやるべきこと(優先順位の順)
①参院議員(法務委員会理事、法務委員、各党国対関係議員、特に自民・民主)への要望FAX送付
※今週末から来週前半にかけてが山場だ
②作った陳情書を個人署名の形で参議院事務局へ郵送する(出来るだけ早く来週頭までに着くように)
郵送先:〒100-0014 千代田区永田町1-7-1 参議院事務局宛 宛名は「参議院議長 江田五月殿」
※あるいは自分が信頼できると思った国会議員の事務所に郵送(事前連絡のこと)
③国籍法問題を報じない大手マスコミの不作為を糾弾するメールを送る
※今週末から来週頭までは①②をやって余裕のある人が順次こちらをやっていく。
短期的に議員や議会に要求すべき事項の要点
①法務省の示した偽装認知防止策の実効性に関する審議が不十分なので、12/2の法務委員会採決は延期すべき
②偽装認知防止策を実効性あるものとするための審議を参議院で引き続き慎重に行ってほしい(偽装問題の専門家の招致など)
③法務省案の偽装認知防止策では親子関係の判定が困難なので偽装摘発が無理。やはりDNA鑑定を導入すべき
④参議院では新党日本の田中康夫議員の提出予定の修正案も含め、大局的な審議を行い「良識の府」らしさを示してほしい
⑤参議院においてDNA鑑定導入を明記した修正を付した上で、参院法務委員会から衆議院に法案を差し戻すべき
⑥差し戻しを受けて衆議院では国民の声に謙虚に耳を傾け、附帯決議に則って法案の修正を行い、悪用抑止に努めるべき
⑦但し、附帯決議で検討を勧告されている重国籍には問題点が多く、様々な憂慮すべき事態を引き起こす可能性があり、認められない。
⑧また重国籍問題は国籍法改正の審議の中で扱うべき問題ではなく、附帯決議から削除すべきである
6:エージェント・774
08/11/29 02:04:29 FZj9bdJV
【意見メモ (決定事項ではない)】
書類の使い分け
a.チラシ 宣伝用 より具体的にわかりやすく
b.請願書 数で勝負 束ねて議員さんの署名をいただき、議会に正式提出 (議員の署名が必要)
c.陳情書 独自意見用 束ねて議長宛に提出 (議員の署名が不要)
※請願書、陳情書は、A4縦置き、横書き、直筆で氏名・住所を記入の上、捺印
書類の配布
・PDF形式でダウンロード可能にする
・コンビニで印刷可能にする
請願書の取りまとめ
OFF企画単位で取りまとめ集計 ⇒ その日のうちに郵便局へ ⇒ 協力議員さん宛てに郵送
・個人情報なので極力個人で持ったままにしない
・送付先として受け入れてくれる議員さんを探す必要がある
・秘書箱の利用はどうか?
・書名欄を隠すシールの利用
未成年の参加
・請願書、陳情書は未成年でも提出可能
・保護者の許可をもらってから署名参加を推奨 (強引に未成年を巻き込まない)
署名OFF
丸一日どこかの会場かりてって言うのじゃなくて、
たとえば、渋谷スターバックスで、11月20日、夜7:00~11:00までで署名OFFします。近隣の人は判子と筆記用具もってきてくれ。
11:00で締め切って、その足で渋谷の中央郵便局へ書類束投函しにいきま。みたいな
・時間があれば誰でも簡単に開催できるような、運営マニュアルがあるとやりやすい
・活性化のために、板対抗等祭り要素(ゲーム要素)があったほうがいい
ビラ配りOFF
タイトルどおり
効果的なビラの作成が命
大規模デモ
①少人数でもとにかくやる
②大人数でなければやらない
今回は②の方針のほうがいいような気がする。
それに、①の方針のデモについては、新風なんかがどうせやると思うので
行きたい人はそっちに参加すればいいと思う。
このスレでもしデモをやるとするなら、署名活動や周知活動の最終局面として
大規模デモが自然発生するような形が望ましいと思う。
まずは地道な活動から始めていこう。
ネットアンケート
スレを盛り上げるという意味や、議員の興味を引くという意味で、
アンケートも補助的に実施するのも面白いのではないだろうか。
大々的にやればネット空間全体を使った祭りにも出来るかもしれない。
・署名の補助的な扱い
・アンケートならば匿名で意見表明出来るので署名よりも更に多くの人が参加できる。
・サンプル数が多く集め、質問項目を工夫すれば多彩な興味深いデータもまとめられる
⇒ 議員さんはアンケートに興味をしめした
7:エージェント・774
08/11/29 02:06:39 oHuuAwtu
●議員への要望FAX (とりあえず12/5あたりまでは継続予定 来週前半あたりが山場?)
宛名はそれぞれの議員(各議員事務所のFAX番号は他テンプレ参照)
※最近国籍法改正の問題点を知って、とにかくFAXを送りたいが文面が思いつかない人は
下記サンプルフォームに氏名・住所・日付・宛名などを記入して使ってください。
あるいは下記サンプルフォームを参考にして手書き文を作ってもいいです。
※サンプルフォームの三の項目の要望欄の空白には「ちゃんとやってください」的なことを自分の言葉で何か書く
要望欄に外国人参政権等直接関係ないことを、どーしても言っときたいなら、【別件ですが】と断って書く
サンプルフォーム ⇒ URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)
※何度もFAX送っている人は出来るだけ上記フォームに頼らず資料等を参照してオリジナルの文章や書式を作ってください
●参議院事務局へ郵送する陳情書 (12/5あたりまでは継続予定 来週前半あたりが山場?)
宛名は「参議院議会議長 江田五月殿」
郵送先 〒100-0014 千代田区永田町1-7-1 参議院事務局
※あるいは自分が信頼できると思った参議院議員の国会事務所に郵送して陳情書を託すという選択肢もありますが
その場合、自分で議員の方を選び、連絡先などを調べ、前もって先方に連絡してから送りましょう。
※最近国籍法改正の問題点を知って、とにかく陳情書を郵送したいが文面が思いつかない人は
下記サンプルフォームを使ってください。あるいは下記サンプルフォームを参考にして手書き文を作ってもいいです。
※陳情書の場合、自筆で署名をすれば印鑑は不要。自筆でない場合は印鑑必要だがシャチハタでも可
※陳情書を封筒に入れた後、糊付けして、割り印か、サインか、〆マークを継ぎ目にかかるようにする (開封無効化)
サンプルフォーム ⇒ URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)
※陳情書を手書きで自作する場合の定型フォーマットは下記を参照してください
手書き陳情書の書き方 ⇒ スレリンク(offmatrix板:636番)
※何度も陳情書を送っている人は出来るだけ上記フォームに頼らず定型の書式を守りつつ資料等を参照して
オリジナルの文章を作ってください