08/11/24 16:49:06 cmW2BSZz
どうもこんにちは。今、自宅に帰ってきました。。。
秋葉原のルノアールで戦略会議(笑)をやったときには4人。
取材目的のジャーナリストの方が、途中で加わって、5人。
練成公園には一人くらいいらっしゃってるでしょうから、んじゃ、その人をサクラにして、
6人でやりましょうかとか話していました。雨も降ってきましたし。。。
それが、ふたを開けると途中で加わっていただいた人もふくめて、
雨が降る中なのに、(最後に、教えてもらったところによると)70名を超える(!)人たちに
参加していただいたとのこと。。。。正直、ビックリしました。本当にありがとうございました。。。
この改正案は、一般的な知名度はなくとも、ネットの中の人々の注目をかなり集めてるっぽい
いま、ホットなテーマであることは間違いないようです。。。
* * *
いまの熱が冷めないうちに反省点をいくつか書くです。。。
1)デモの申請は簡単。でも、コールを考えるのは至難の業。ここ数日、満足に寝られませんでした。
ねらーのみなさんのご協力と真摯な励ましがあってこそ、今回のデモは成り立ちました。ペコリ。
2)30分、一人で叫ぶのは思った以上に辛いかも。最後は声が出にくくなりました。。。
参加者の中にもう一人、スピーカーを持っていらっしゃったので、途中で交代すればよかったなと。。。
3)警察の担当者の方とあとで話したところ、やはり、デモには横断幕はあった方がいいらしいです。。。
「そっちのほうが断然、格好いいよ」と。あと、想像以上に人が増えたので、縦列の間にひとつ、
拡声器があったほうがよかったねと。最後尾まで声が届きにくかったそうです。。。
4)72時間前ルールで申請できるとはいえ、できれば一ヶ月ほど前から計画してた方がいいかも。。。
72時間前ルールは警備の都合なのでしょうが、デモする人の準備時間の確保の意味もあるかも。
5)解散の場の秋葉原公園で、最後にお話しした女性の方に伝えられたのですが、「国籍法改正案を
携帯電話で調べてください!」という文言は、デジタルリテラシーがかなり高そうな
アキバのコールには、あったほうがよかったと。なぜ、気がつかなかったんだろう。。。と。
* * *
ルノアールで同席した方と大崎に一緒に陳情書を持ってお伺いする予定だったのですが、
雨の中、テクテク歩いてしまったので、体が冷え切ってしまい、今回は甘えさせてもらいました。
その場にいた女性の方に陳情書を書かせていただきました。本当にご苦労様でした。
これからしばらくは、お仕事で完全に死んでますので、あまりアクセスしないようになりますが、
またなにかございましたら、みんなで楽しくワイワイやっていけたらよいですね。。。
「国籍法改正案、付帯条項格上げ、大修正祭り(笑)!」「国籍法改正案、廃案祭り(笑)!」とか
などなどが生じて、「ねらー大勝利!(笑) オフ会」が開かれたなら、ぜひ参加させてください。ではでは。。