08/11/22 01:03:57 RhWZDfP+
【恐怖】国籍法改正案 その2【悪法】
スレリンク(occult板)
346 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/11/21(金) 17:02:56 ID:VWod297K0
●請願法
Wikipediaより
URLリンク(ja.wikipedia.org)
請願法(せいがんほう、昭和22年3月13日法律第13号)とは、
請願を行う権利・手続に関して規定する
日本の法律。全6条の比較的簡素な法律。
日本国憲法第16条に規定される請願権の実際の運用に関して
規定する法律であり、同憲法の施行と同時に施行された。
請願に関しては、住所・氏名を記載した文書によってなされるべきことを指定し、
適式な請願に対しては関係機関に対して誠実に処理する義務を負わせているほか、
請願を行ったことによって請願者が差別待遇を受けることがないことを規定している。
---
※※なお、請願法には罰則規定なし※※
●実際の使用例
税理士さんのブログより(書式見本あり。びっくりするくらいシンプル)
URLリンク(www.kimura-ac.net)
>請願法という法律はわずか6条しかない法律ですが、お役所に対する質問には便利です。
> 1、情報公開法?と違い、出向かなくても、説明に来てくれます。
> 2、お役所から敵対関係で対応されることがありません、多分?
> 3、質問は期限を指定すれば、期限内に答えてくれます。
> 4、その自治体の首長に対して提出しますから、首長に対し直接意見が伝わります。
> 5、お役所に物申すとそのたたりを懸念する声がありますが、その行使による不利益は無いと、
> 法律に保証されています。
> 私はその請願法によって、お役所に問合せをし、多くを教えてもらいました。その結果は
> 愕然とすることが多いですが、とにかく有効な方法です。国民の多くがこの手法で問合せ
> を多くすれば、お役所ものんびりせずに、きちんと仕事をしてくれるのではないでしょうか.
-----
オカ板で調べてくれた人がいたみたいなのでコピペ。
へぇ、請願法による問い合わせは期限を設定しての回答を求めることが出来るのか。
何かすごいな。