08/07/26 10:19:46 GpmXY0+B
>>277
煙草会社や製薬会社、食品会社、セメント会社、農薬会社などを運営して、
漢族も含む中国人の雇用を創出して 自分達の銀行も持っているような少数民族もいる。
山岳で少水力発電の会社を作って、エナジー基盤も持っている。
そういうところにも、国家級の巨大ダムが進出する計画があるわけだが。
雲南の普シ耳(プーアル)地方が一番規模も大きく成功している例だろう。
食の安全が中国にも叫ばれていて、吉林なんかにも
ブランド米が高く売れて、金持ちな少数民族もいるわな。
少数民族に裁量を与えて、どんどん起業させて、経済を牽引してもらっているのだ。
文革時代に、国が県級郷鎮企業乗っ取って中央から役員送り込んでおかしくなった
企業はいっぱいあるし、今でもハゲタカ的にTOBしても粗悪品工場に転落するのわかっているからだ。
でも、チベット族自治区の企業は漢族・回族の粗悪品工場ばかりだな。