09/12/12 10:28:06 yam6A488
>>662
まさか新設球団が十年以内に一部優勝争いに参加する事を想定してる?
俺は新設球団が優勝争いに参加するには二十年以上かかると考えている。
J2スタートのクラブでJ1優勝争いに参加した言えるのは川崎のみ。
その川崎は富士通サッカー部と言う母体があり、親会社からの(Jとしては多い)支援もある。
さらにJ2昇格の前の数年間をJFLで戦っている。
それでやっとこさ優勝争いに参加出来た。
同じような境遇の我らがFC東京は残念ながら未だ優勝争いには参加していない(ナビスコは取ったけどね!!)
この2つと新潟が出世頭で、大半の後発クラブの夢はJ1昇格(残留)。
つまり全くの新設の野球二部球団は二十年は「昇格・残留」が目標になる。
その際のライバルは巨人阪神のような金満ではなく、既存12の中から凋落した球団。
凋落球団は早々に二軍を失うわけだから新設球団とはイコールコンディションだ。
それじゃ夢がないと思うかもしれんが、金満が自滅し貧乏球団が大当たりする年もある。
だから二十年に二回くらいは金満が降格を意識しながら戦ったり貧乏球団が優勝争いに「かする」くらいはありえる。
そこで一瞬の夢や恐怖を味わえる。