09/11/30 13:24:26 RfZCszkj
>>149
学生野球の2部制は毎年顔ぶれが変わることを理解できないサカ豚
151:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 13:28:04 RfZCszkj
>>149
サカ理論で野球を話すから崩壊してるだけ
152:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 13:29:25 wBgKgDDD
ちなみに「おらが街の球団を無条件に応援する」って文化はアメリカには存在する。
だからこそアメリカでは1Aのチームでさえ独立採算が成り立つ。
だが日本にはそういう地域クラブ文化はまだまだ浸透していない。
それでも試合数が少ないサッカーならなんとかなるが、試合数の多い野球ではある程度の都市規模と資金力は必要になる。
つまりJのように短期間で40近くまで増やすのは不可能。
153:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 13:31:38 RfZCszkj
>>152
野球は毎年簡単に移籍できないのになぜサカ理論で話す
2部落ちしてもたチームに移籍はできないんだけど=経費は変わらん
解雇するのか?
ボケ
154:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 13:35:25 wBgKgDDD
>>148
二部制になれば自然とレンタルが活発化するから。
サッカーでは一部強豪は自分とこで使い切れない人数を抱えるから新卒の若手は出場機会を与えるために下部リーグにレンタルするのが常。
二部の貧乏チームにしてみれば低予算で選手を獲得出来る。
155:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 13:36:26 RfZCszkj
>>154
レンタル
www
サインはどうする
ボケ
156:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 13:43:33 RfZCszkj
>>154
完全移籍じゃないと無理
サカ理論で話すな
157:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 13:57:01 RfZCszkj
サカは寄せ集め集団だからなww
2部に落ちたら散ってまた寄せ集め
1部にあがったら散ってまた寄せ集め
だからな
代表も寄せ集めて試合だし
野球は寄せ集めでは勝てないからな
158:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:00:45 wBgKgDDD
>>153
アメリカのマイナーリーグなんて週単位でクビ切られるからw
クビになっても能力があれば他球団が拾うし、拾うチームが無ければトライアウトを受ければよい。
トライアウトにも受からなければ独立リーグに行けばよい。
それでもダメなら引退だわな。
159:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:01:44 wBgKgDDD
>>155
サインを一年間変えないような間抜けなチームは無いからw
160:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:02:41 +JMHvz1L
>>146
俺の大雑把な試算じゃ15億程度なんだけどね。
2部下位クラスに専用グラウンドは贅沢かと思ったが、一応はそれも用意した上で。
スタジアムも旧広島並みとしたけど、ぶっちゃけ公式戦の規格を満たせばいい。
昔の川崎球場や今のひたちなか、清原あたりはもっと安く使えそうだし、
少なく見積もっても年間延べ15~20万人が一か所に集まるとすれば、
小規模ながら経済効果が期待できるから地元自治体の協力も得られるかもね。
むしろ3~5億ほど安くあがるかもと思ってるんだが。
ただ甘い皮算用は関西みたいに痛い目みるから、基本はやっぱ15億てとこかな。
161:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:03:57 RfZCszkj
>>159
基本は同じ(キャンプでまず徹底するし)
レンタル流出して全部変えるのか
馬鹿?
162:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:05:42 RfZCszkj
>>160
寄せ集め選手の球団は魅力がないからなww
学習能力ないの?
163:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:17:14 wBgKgDDD
>>161
メジャーではシーズン中にガンガン移籍しとるがなw
164:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:19:03 RfZCszkj
>>163
ここは日本だがww
巨人は寄せ集めてどうなった?
馬鹿?
165:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:20:27 +JMHvz1L
>>146
資金とビジョンにあわせて2軍を選ぶ・・・新規参入組に選択権はないはずだが?
段階的に2軍を削減して貧乏球団の負担を減らしていく方針ならね。
166:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:22:35 RfZCszkj
>>165
貧乏球団ほど(高卒から)2軍で育成しないといけないのではないのか?
167:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:24:26 RfZCszkj
>>165
そのうえ2軍期間はFA取得期間外、
ここで育成するのは重要
168:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:28:51 wBgKgDDD
>>160
選手の年俸は現行の二軍よりは高くなるはず。
また、日本のスポーツはスターシステムによって成り立つから二部でも二人や三人のスターは必要になる。
となると選手と監督コーチの年俸は十億を超える。
「おらが街の球団を無条件に応援する」って文化が浸透した後ならスター不在でも客は入る。
だが今の日本だとスターシステム無しに70試合の主催試合で客を入れるのは難しい。
169:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:30:35 q/yLSMgM
>>162
確かに巨人、阪神より広島の方が人気あるしね。
170:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:31:54 RfZCszkj
>>168
>スター不在でも客は入る。
いま入ってないのはスター不在ではなく低レベルだから
野球・・・基本的1vs1の対決でレベルが如実にわかる
171:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:38:08 RfZCszkj
>>168
糞球団モドキを作るより2軍を配県(1軍本拠地以外の県に置く)した方がまし
172:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:43:22 wBgKgDDD
>>165
もちろん新設球団は二軍なんぞ持たんだろうな。
でも新設球団だってずっと新設ではないんだから、十年後に二軍が欲しければ自らの資金とビジョンに合わせて二軍を持てばよい。
逆に今の金満球団が十年後にスポンサーを失い貧乏になったのなら二軍を廃止すればよい。
理想は二部のエクスパンションと並行して二軍を廃止して行き最終的に全チームの二軍が無くなる事。
まあどっちにしても二十年くらいはかかるわな。
173:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:45:29 RfZCszkj
>>165
無駄にFAが横行しそうだなww
174:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:46:00 r5EazZeX
サウジ国王が出席を見合わせた理由
以前この欄でも触れたように、UAEが当面4基の原子力発電所の導入を決定し、今まさに最終コンペを迎えている。
石油産出国であるUAEがそうであるように、サウジアラビアも原発導入を検討している。石油は1滴まで売り物、つまり国に富をもたらす物
であり、国内インフラは原発で賄うという考えからだ。
その意味では同国の最高権力者である国王、アブドゥラー・ビン・アブドゥルアズィーズの出席も予定されていた完工式は、日本が国として
日本の原発メーカーを売り込む絶好の機会であった。
また2020年までに温室効果ガスの排出量を1990年比25%削減を世界的な公約とした鳩山内閣にとっても、国家としての取り組みを示すチャンスでもあった。
だからこそ、サウジアラビア国王に見合った政府特使の派遣が重要だったのである。
結果から言えば、政府特使として国際的には全く無名の岩國がやってくることを知り、サウジアラビア側は国王の出席を見合わせてしまった。
そして、石油鉱物資源相、ヌアイミの出席にとどめてしまったのである。
当初、経産省が推したのは元首相の福田康夫だった
当初、経済産業省が官邸に推したのは元首相、福田康夫。
「自民党の“戦犯”の1人とはいえ、中東へのパイプは太い。現地でも名前を知られた数少ない政治家であり、やはり首相経験者という肩書きは
重い」(経済産業省幹部)
けれども、首相の鳩山由紀夫が選んだのは岩國だった。なぜ岩國だったのだろうか? 首相周辺から聞こえて来たのはこんなものだった。
「鳩山さんとは古い付き合いで…。それに岩國さんから『海外を相手にしたコンサルタントの仕事をしたいからよろしく』と言われていたから、鳩山さん
はその辺を考慮したらしい」
とても国策などとは呼べるようなものではなく、ただ単に鳩山の友人だからというのが、その理由のようだ。これぞ“友愛”ということなのか?
普天間基地移設問題で米国の信頼を決定的に失っている鳩山内閣は中東でも個人的な理由だけで信頼を損なってしまった。(略してあります)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
175:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:49:56 wBgKgDDD
>>170
だからあまりにギャラをケチると客が入らなくなるって話しな。
アメリカならウンコレベルの1Aでもある程度の客は入るが、日本だと最低限のレベルの選手を集めないと客はつかない。
つまりは二人や三人は五千万クラスの選手が必要って事。
176:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 14:58:09 wBgKgDDD
>>171
ぶっちゃけ二軍じゃ客つかないから。
かと言って一軍チームを持てる都市は限られる。
よって一軍半のチームがやっていける仕組みが必要。
その仕組みが二部制。
177:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:19:44 RfZCszkj
>>176
>一軍半のチーム
その発想なら
1球団を1・2(1軍半)・3軍(2軍)に分けて
それぞれリーグ戦を組んだほうが良いな
178:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:26:19 RfZCszkj
>>176
ドラフトではたとえば今年の高校3年のベスト100人くらいが高・後の大・社・育成のどこかではいるように
仕組みでレベルを確実に保っているからね
サカ理論はこのレベル確保の仕組みがないから
2部制とか考えるんだろな~
179:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:31:29 wBgKgDDD
>>177
残念ながら日本には一軍半のチームを12作るだけのリソースはないんだよ。
またハイレベルなチームを12維持するリソースもない。
180:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:39:18 RfZCszkj
>>179
それは12ではなく6づつのセパ2リーグだけどね・・・
12なら東京とか競合が倍激しくなるけどw(わかる?)
プロ野球の仕組みはよくできてるなw
181:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:39:56 wBgKgDDD
>>178
二部制の場合はプロ野球の総選手数は減るどころか増える。
今まで二軍で飼い殺しされたような選手が二部下位でなら即スタメンだからな。
182:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:44:31 RfZCszkj
>>179
セ・パで平均年俸・観客数・戦力も違うし
わかる?
183:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:48:02 RfZCszkj
>>181
またサカ理論か
週1・2の試合数ではないんだけど(週6)
怪我・故障はつきものだし、レベル低下を防ぐため2軍半はひつよう
184:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:53:59 wBgKgDDD
>>180
だから
一軍12、一軍半12、二軍12を維持するだけのリソースは日本にはないから。
よってメジャーのようにマイナーリーグを独立採算でやって行く事は不可能なのよ。
オリックスや横浜やヤクルトやロッテを潰して一軍を8チームにすれば一軍半を8チームくらい作るリソースは捻出出来る。
だが一軍半チームを作るために既存チームを潰すのであれば本末転倒だわな。
185:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 15:57:44 wBgKgDDD
>>183
だからレンタルを活発化と言っとるだろうに。
それに一部で優勝争いする金満チームは好きなだけ選手を囲えばよい。
二部下位の貧乏チームは35人でやりくりせにゃならんが、そりゃ仕方ないわな。
186:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 17:49:59 I9gvwzqh
>>184
セパで平行した2部制みたいなものだからな
>>183
レンタルは無理だと何回言えば
サカのような寄せ集めでは試合にならないし
187:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 17:51:57 I9gvwzqh
>>183
サカの日本代表は寄せ集めの局地だからな
強豪国のように個々のレベルが高ければいいけど、カスの寄せ集めではどうもならん
188:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 17:53:40 I9gvwzqh
>>185
捕手をレンタルできるのか?
ボケ
189:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:15:17 LFIv/Nao
RfZCszkj
平日の昼間から何やってんだw 働けよw
190:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:16:54 wBgKgDDD
>>186
平行した二部制って矛盾しとるからw
あと高度な連携が必要で移籍後にチームにフィットするのに時間がかかるサッカーと違い、個人勝負の野球は移籍後すぐに活躍が可能。
つまりサッカーよりもシーズン中の移籍は容易。
191:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:22:19 wBgKgDDD
>>188
別に捕手をレンタルしても良いだろ。
捕手は試合経験が必要だから、自分とこで出場機会がない捕手を二部にレンタルに出して出場機会を与えるのは良いこと。
192:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:29:57 I9gvwzqh
>>191
怪我故障したら取り繕いはきかないけど
野球見たことある?
193:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:31:38 I9gvwzqh
>>190
>移籍後にチームにフィットするのに時間がかかるサッカー
どこがwww
代表戦だから駄目なのwwwwwwwwww
海外組みとか数日前に合流するのにwwwwwwwww
おまえ馬鹿?
194:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:33:55 I9gvwzqh
>>193
>移籍後にチームにフィットするのに時間がかかるサッカー
サカは基本的にフィットとか関係ないけど
フィットとか関係あるなら代表はもっと合同トレやれよwwww
195:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:35:28 I9gvwzqh
サカは寄せ集めでも問題ないと何回いえば
野球は無理だけど
196:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 18:47:12 I9gvwzqh
サカは寄せ集めでもいいからレンタルができるということだし
197:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:04:03 q/yLSMgM
WBC前に何試合やって何回合宿したんだ?ほとんど即席じゃないのか?
198:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:08:24 I9gvwzqh
>>197
1ヶ月合宿してるよ(自主トレのときからいっしょにやってるやつもいるし(内野とか))
199:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:10:39 I9gvwzqh
>>197
北京五輪もシーズン中にかかわらず3週間(たしか?)近く合宿してるし
200:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:22:50 q/yLSMgM
それで即席でないと思うのが野球脳だな。
201:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:27:45 I9gvwzqh
>>200
キャンプインは2月1日からと決まってるんだけどねww
最大限合宿してるんだけどw
野球知らないのか?
202:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:47:13 +JMHvz1L
>>168
2部の下位クラスにすらスターが必要なら、到底その仕組みから抜け出せないよ。
20年かけても30年かけても同じこと。ひと昔前の巨人みたいな発想だ。
2部制は大改革だ。ショック療法じゃないが、舵を切るにはいいきっかけでもある。
工藤が抜けようと、小久保が抜けようと変わらない声援を送られた球団がある。
もちろん規模はずっと小さくなるが、その方向へ向くべきだよ。
Jを例示すると嫌がる人がいるけどスター不在で火が付いた新潟人気も参考になる。
それに2軍選手だってドラフトにかかるくらいの才能だよ。
全体から見りゃピラミッドの頂点付近にいるのは間違ない。
独立はそれに及ばない選手達、かつ優勝したって先がないリーグで千人は集めてる。
結局、経営者の腕次第だと思うがね。
203:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:54:08 H6Q5BttE
まあ結局1リーグ8チームで落ち着きそう
理由は現親会社が野球を捨てたがってるから
もし魅力あるなら捨てないでしょ
204:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 19:58:22 I9gvwzqh
>>203
10?年間は手放せないんじゃねーかww
楽天とかSBは
倒産すれば別だけどww
205:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 20:11:32 I9gvwzqh
結局のとこプロ野球の制度はよくできてるということだな
206:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 20:55:13 LFIv/Nao
I9gvwzqh
ID変えて相変わらずサッカー叩きか
亀田戦がWBCの視聴率越えたのがそんなに悔しかったw?
207:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 20:58:52 LFIv/Nao
I9gvwzqh
視スレ見てたらこいつが大暴れしててワロタ
向こうで論争に負けてこっちでうさ晴らしか
208:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 21:18:42 +JMHvz1L
>>172
20年もの間、2軍を持ってる球団と持たない球団が混在するのか?
反対だな。資金のあるとこが金をかけて戦力を集めるのは仕方ない。
けど資金のあるとこが制度的に有利なリーグはどうなんだろ。
なんせ選手を倍くらい抱えておけるってことなんだから。
いくら巨人が儲かっていても、自分達だけ3軍を持つことは許されないだろ。
浦和がよその倍くらい選手を抱え込むことも許されない。自由競争の範疇を超えてる。
同じ土俵で戦う限り金をかけるのは経営努力と受け取ることもできる。
しかし金のあるとこに制度的な特典ついたらアンフェアだ。
貧乏球団はやってられんだろ。例え資金的に自分達には真似ができなくてもね。
新規に参入してくる意欲も殺がれる。
209:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 21:40:43 I9gvwzqh
>>208
FA乱舞促進案だからな・・・・・・
根本的に駄目だよ
210:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/11/30 21:42:04 I9gvwzqh
>>208
>20年もの間、2軍を持ってる球団と持たない球団が混在
FA乱舞促進案だからな・・・・・・
根本的に駄目
211:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 02:30:31 trId28R8
ここから詳しいことわかります。URLリンク(cmonet.s58.xrea.com)
212:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 07:51:50 SLZ2Ikok
FA関係ない。自由獲得だから。
213:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 10:15:56 Znd3jMM7
単純に野球の中継が終わったら終わりだろ
親会社が金出すメリットがない
もう終わるからな中継
214:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 11:08:29 80ZR5ij8
大分崩壊
215:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 11:10:49 80ZR5ij8
>>213
>もう終わるからな
いつ終わるの?
216:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 11:50:57 Znd3jMM7
>>215
5年もたないだろ
217:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 11:53:04 bSc1/3hJ
>>216
15年はOKだよ
それから先は知らんが
218:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 11:56:31 Znd3jMM7
>>217
中継の減少数みた?
もうテレビ局がムダな野球に構ってる余裕はない
メディアは野球を切るよ
野球とともに沈んだりしないだろ
219:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:00:18 bSc1/3hJ
>>218
それは野球が切れてるのではなく定期的なスポーツ中継枠が消えてる
若者のスポーツ離れ認識してないのか?
220:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:08:29 Znd3jMM7
>>219
野球が思いっきり消えてるだろwwww
何逃げてんだお前よwwwwww
221:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:12:09 bSc1/3hJ
>>220
巨人のことかwww
ここは死スレじゃないからな
地方・スカパーも考えて良いし
巨人のことのみで話をするなよwww
222:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:18:59 SLZ2Ikok
日テレ地上派はむしろ消えて欲しいな。
いつもはケーブルで最後まで見られるのに、巨人戦は途中でカットされる。
223:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:27:16 bSc1/3hJ
>>222
ケーブルならG+も入ってるはずだけどw
224:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:27:36 vBf8Y0lb
地上派で放送されないなら、親会社が金を出すメリットがないだろ?
こりゃ野球は潰れるわwwwwwww
星野も野村もたいがいだが
お前ら世の中なめすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:30:13 bSc1/3hJ
wが増えるほど発狂とは良くいったものだな
226:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:34:36 vBf8Y0lb
>>221
こいつのことかwwwwwwwww
おまえらいつもだよな
正論言われると論点ずらして話しをごまかして逃げる
豚の癖に逃げ足だけは速いわ
じゃあ地上波の中継が激減してるのは認めるのか?
なあ、地上波での野球中継が激減してるのは認めるのか?
227:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:37:33 bSc1/3hJ
>>226
来年は決まったのか?
候君
228:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:38:33 vBf8Y0lb
ここで話題になってる2部製
1部が50億?2部が10億?
それを払う企業のメリットは何?
229:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:39:58 bSc1/3hJ
>>228
2部制、意味なしで崩壊したんじゃないの?
230:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:39:59 vBf8Y0lb
>>227
まず俺の質問に答えろ
そうしたらオマエの質問にもこたえてやっていい
また逃げ出しそうだけどww
231:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:40:40 vBf8Y0lb
>>229
まず俺の質問に答えろ
そうしたらオマエの質問にもこたえてやっていい
また逃げ出しそうだけどww
232:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:43:47 bSc1/3hJ
>>231
来年中継予定の結果待ちだな
予定が出たら答えるよ
233:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:44:22 vBf8Y0lb
やっぱ話にならんわ
234:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:47:28 bSc1/3hJ
去年のように削減の噂も出てないし
(去年はすでに出ていた・・・・北京が原因で)
235:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 12:54:03 SLZ2Ikok
>>223
そうなんだけど、たまにやらないことあんだよね。
視聴率が落ちるとでも思ってんだろか。手遅れなのに。
バラエティーを見慣れた連中には、野球は地味すぎんのかもな。
こないだの内藤×亀田は数字よかったらしいが、
試合内容はともかく強引な煽りに引いたね。
けど、ああでもしないと最近のガキは見ないんだろ。
フジのバレーやテレ朝の日本代表も酷いもんだ。
最近は野球中継も似たようなとこあるが。
画面の右上に「先制なるか!?」とか出てる。
見りゃーわかるから。
236:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 13:12:41 bSc1/3hJ
>>235
>野球は地味すぎんのかもな。
ていうか、連中にはスポーツの見方を知らない(基本能力の欠落)
見所ポイントとかわからないから
全部見ようとするから疲れて自滅してる(スポーツ観戦離れ加速)
237:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 15:23:36 SLZ2Ikok
>>236
野球に限らず“誰もが”じゃなく“見たい人が”に専門化していくだろうし、
そうあるべきだと思うね。不気味なテロップ入れて媚びを売ってもしらけるだけだ。
238:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 18:02:28 XW09WmsB
アメリカでもヤンキース出場のWシリーズとしては過去最低を記録したけど?
239:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 18:55:29 Jq17HQCy
>>238
よその国は関係ない
240:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 19:34:40 SLZ2Ikok
野球でも高視聴率とれるコンテンツは代表戦しかない。
メジャー主導のWBCはそれとして、他にも商品を開発していくべきだな。
241:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 19:50:53 Jq17HQCy
>>240
高視聴率はいらないよ
15%前後でいいし
242:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 19:52:54 Znd3jMM7
やっぱ野球は節操ないな
さすが在日文化
バカと言われてもしょうがねーだろ
243:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/01 20:38:59 SLZ2Ikok
>>241
まあね。視聴率というより巨人にかわる全国的な人気商品を持つことが重要だし、
ひいてはそれによってどういうスポンサーを獲得するかの問題でもある。
244:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 11:35:46 /qDAphHJ
不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
URLリンク(www.youtube.com)
245:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 17:43:32 dyCgO+7N
>>244
そのくせアガリの大半をアメリカがもってくんだよな、成績に関係なく。
まあ日本じゃ数字とれてるから暫くは参加でいいんじゃないか?
五輪がない今、中米とりわけキューバとガチでやる機会はないからな。
ただこのままだと上前をアメリカに持ち逃げされたまま大会が終わりかねん。
そうなっても代表が試合できるよう、例えアメリカ抜きでも世界大会を維持したい。
モータースポーツみたいにアメリカとそれ以外でふたつの峰をつくるのが理想だな。
本当のトッププロはみんな渡米するからなかなか難しい部分もあるが、
国内だけでもリーグ全面協力でワールドカップに挑みたいところだ。
大人げないほど勝ちにいって対抗意識を燃やす韓国の呼び水になればしめたもんだが、
出来れば各国リーグ合意の上で国内ベストメンバーが参加できるようにしたいもんだ。
246:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 19:51:30 /qDAphHJ
もう中継数も減ることはあっても増えることはないよ
この多様化した時代に
もう今までの野球のビジネスモデルは崩壊したんだよ
親会社に依存してやっていくって方法が
はっきりいって衛星なんかで放送される野球に何の価値もないよ
金を出すほうとしたら
今の十分の一ぐらいの予算でやっていく方法を考えないと野球は消滅するで
マジで
247:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 20:17:52 /Yk9uIEa
アメリカ抜きでもか、まあ優勝チームは賞金50億ぐらい出せば集まるんじゃないか。ジャパンマネーを集めまくってだな。
248:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 20:45:23 dyCgO+7N
既にある市場へ優れた商品を売るのは得意だが価値を創出して市場を作るのは苦手。
まして鎖国期間以外は常に他国の文化に追従する立場だったからねえ、日本は。
リーダーシップをとるのが苦手というか。分不相応に厚かましい中国と対照的だな。
金に関しても大手は国営みたいな中韓と違って、日本は自前で工面しなきゃならん。
国策でガッツリ支援のサムスン一社に日本の全メーカー利益合計が敵わんときてる。
合算にせよ50億も出せる企業はないだろうな・・・。
249:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 20:45:29 eDfaCqJt
>>246
そんな事したら焼き豚最後の自慢である高年棒が維持できないじゃんw
250:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 20:54:36 /qDAphHJ
しかし,もう今までどおりの野球のビジネスモデルは崩壊したと思う
基本的にテレビが娯楽の一番手じゃなくなった時点で
親会社は野球に金を払う価値がなくなった。
50億とかってのは、多くの日本人がテレビを見ることを前提とした広告価値だから
衛星、CSで何試合放送しようと地上波のような価値はないよ。
Jリーグ方式でやるか、また何か新しいビジネスモデルを開発するしかないよな。
というかこの多様化した時代に野球を見る、選ぶ可能性は非常に低いと思うけどね。
251:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/02 23:18:32 dyCgO+7N
>>250
崩壊してはないが、しつつあるね。時間の問題。
その現状を踏まえての2部制提唱であり、代表や野球くじといった新商品の提案だよ。
多様化した選択肢のひとつとして野球があればそれでいい。
それで今の興行レベルが保たれるかはわからん。
しかしアメリカを例に出すのは極端だが、日本より選択肢が多くて、
さらにそのひとつひとつが日本よりでかい興行やってる国もあるわけだからな。
どういうわけかここは野球とサッカーが敵対してて、
どちらかしか選ばないという意見があるが、別にそんなことはないだろ。
252:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 01:27:03 SwYvibRD
セリーグ優勝、パリーグ優勝、アマチュア代表、セパのワイルドカード、でプレーオフってのは?
ちなみにアマチュア代表は、独立リーグ2、社会人2、大学2の6チームで2回戦総当りリーグ戦で代表決定。
セパは球団12以下で固定、プロ野球をやりたい企業は、独立リーグや社会人からでも日本一になれるので、
そちらで補う。
253:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 01:38:54 EILcne9H
>>252
そういう意味でもまず統一機構を作ったほうがいいよね
日本は国内を統一して、世界はアメリカも含めて統一する
タダでさえやる国少ないのにそれすらできなかったら盛り上がらんよ
254:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 07:34:15 AiuOZuvn
野球くじは…八百長の温床になりかねんだろ(苦笑)
サッカーよりよっぽど八百長やりやすいし
それやったら、完璧に崩壊すると思うが
255:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 08:27:37 Fz14TOZO
>>254
全試合が意のままになるほど選手を買収したら採算がたたないよ。
それでも倍率が固定されてて数十億の元手があれば可能かもしれないが、
スポーツ振興くじの場合、的中の口数が多いと配当が頭割りで減るからな。
BIGの場合は関係ないし。
256:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 09:05:45 ihNrzbAM
>>251
>どういうわけかここは野球とサッカーが敵対してて、
>どちらかしか選ばないという意見があるが、別にそんなことはないだろ。
ここに限った事じゃないと思うぞ。
日本人は「一芸に秀でる」のを良しとする傾向が強く、「多芸多才」はイマイチ嫌い。
一芸に拘るのはいいが、その分他を排斥しがちな面も在るし。
スポーツで言えば、学校のクラブ活動をアメリカみたいにシーズンや学年で変えるのが普通ぐらいにならないと、
この傾向はそう簡単には変わらないだろう。
257:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 11:30:33 XRBX+YVS
>>245
もうWBCは参加しなくていいと思うのは俺だけ?
選手の寿命を削るだけのメリットが無い
>>251
崩壊はとっくにしてるよ
ただし「巨人の今までのビジネスモデル」がね
なんかなぁ、まずは実現可能な少しでも時代にあったビジネスモデルを
考えるべきだと思うんだ
ということで、まずはネットでセパ全中継見れるようにする
選手のスタッツやチーム対戦成績などデータをMLB並みに開放する
ファンタジーベースボール系のゲームを増やす
258:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 11:34:46 HIFHoHhz
>>257
その案自体に文句はないが、誰がやるのか、金はどこからでるのか、という問題は常について回る。
(当然、それによりどれだけファンがお金を使ってくれるかの見込みも必要)
259:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 13:23:02 1JB6U5wm
>>251
それはムリだね
野球には滅びてもらわないとこまる
なぜなら野球は在日象徴だから
今後日本は嫌でも民族間の小競り合い起こるよ
その時に必ず在日は野球をタテに権利を主張する
だから今のうちに潰しておかないといけない。
逆に野球界が先人切って在日利権から手を引き
通名制度をかえようというなら
話は別
だけど絶対それはない
なぜなら在日とズブズブの関係で日本人財産を奪っているから
260:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 13:28:37 1JB6U5wm
>>251
それと野球はまず収支を公開すべき
なぜしない
汚い金で運営されてるからだろ
なぜ野球だけそんな特典が認められる?
全日本人が許さんわ
在日との兼ね合いで分かるように不正組織100%金が渡ってるだろ
それはないとか言わせないぞ
なぜなら収支を公開してないから
やましいことがなければ公開するわな
普通
261:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 13:30:04 1JB6U5wm
以上の理由で野球には死んでもらう
262:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 13:54:30 042mQXou
クリケットを買収、英国、インドを野球国に変身させる。
263:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 14:08:03 +4EDE64y
サカが先に死にそうだけど
264:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 15:39:52 qpXGGnc+
>>202
まあスターってのも幅があるから。
俺が想定してんのはスーパースターではなく年俸五千万程度のプチスターだから。
元WBC代表選手が現役最後を地元チームで送ろうとか、金満チームで控えにされた有力選手が出場機会を求めて移籍とかね。
「おらが町のチームを無条件に応援する」文化が日本に浸透すればそれは素晴らしい事だよ。
Jはそれを百年かけて成し遂げようとしている。
今のところゴールは遥かかなただわな。
百年先を見据えれるのは素晴らしい事だよ。
しかしながら遠くばかり見て足下を見ないと思わぬ所でつまづく。
今でも土日の週一開催のサッカーなら「おらが町のクラブ」でもソコソコの客は入る
だが試合数の多い野球は「おらが町のチーム」ってだけではやって行けない。
チームの顔になる選手がいないと興行的に辛い。
もちろん百年先の夢も必要。
だが夢を叶えるには現実を見据える必要がある。
一年事の現実の積み重ねが百年の夢を支えるんだよ。
265:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:00:45 qpXGGnc+
>>208
営業収入の格差が三倍以内に収まるのならば何よりも「公平性」を優先すべきだ。
しかしながら現在でも7倍の格差があり、二部制を導入すれば二桁の格差になる。
そこまで格差が拡大した場合はもはや公平性を保つのは不可能。
不公平を前提にした制度を作るしかない。
現行の2リーグ制ってのは不公平を前提にしていない。
ゆえに資金力で脱落したチームを潰すしかない。
266:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:14:26 qpXGGnc+
>>228
企業名のアナウンス効果だけは絶大。
ゆえにCIの必要がある企業にとっては二部であっても10億くらいの価値はある。
ただしCIに30億以上使える企業は少ないので、30~50億補填してくれる企業を10揃えるのは不可能。
267:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:17:45 1JB6U5wm
>>266
どこでアナウンスするの?
衛星放送で?
悪いけど地上波期待しない方がいいよ
268:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:18:59 qpXGGnc+
>>237
ようするに「マス」メディアに頼った経営は成り立たないって事だわな。
無料テレビで只見するファンより木戸銭払うファンを大切にせにゃならん
269:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:28:11 qpXGGnc+
>>267
ヤフーニュースでもなんでよいから企業名が露出すればオッケー。
試合なんて放映されんでも試合結果の欄に企業名が載るだけでもCIには有効。
270:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:39:34 1JB6U5wm
>>269
悔しいのは分かるけど
地上波放送ほどの価値はないのは分かるよね
その時点で50億とか10億とかアホみたいな数字でてこないんだが
271:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:40:04 qpXGGnc+
>>263
サッカーは貧乏でも存続出来る。
言い方悪いけどネズミとかゴキブリみたいなもんだから。
野球はそうはいかん。
272:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 16:53:33 qpXGGnc+
>>270
十五年前のパ・リーグなんて今より露出が少なかった。
それでも30億の価値はあったんだよ。
11時のニュースや新聞のスポーツ欄で試合結果ととに企業名が載るだけで30億の広告効果があったって事。
二部制の二部でも当時のパ・リーグと大差ない企業名の露出はある。
ゆえに十億くらいの価値はある。
たまに一部に昇格すればめっけもん。
273:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:02:44 1JB6U5wm
>>272
だけどその当時娯楽ねーだろ
274:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:02:55 qpXGGnc+
ようするに
「楽天」は野球チームを持てるくらいの「大企業」であるとアピール出来れば楽天にとっては数十億の価値があるって事。
大多数の人にとっては楽天やソフトバンクなんぞはどこの馬の骨ともわからんような新参企業だったわけだ。
野球チームを持てばそういう企業も「大企業」と認識されるようになる。
275:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:07:08 1JB6U5wm
>>274
甘いよ
276:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:23:31 Fz14TOZO
>>256
見る側が多様な価値観を持ち合わせればいいわけで、別に競技者は一芸でいいよ。
コアなファンが一種に拘るのもいいが、例えば五輪競技の殆どは皆が普通に見る。
同じような感覚で両方を見りゃいいのに、親のカタキみたいに憎みあうのは、
それぞれ人気の裏返しなんかねえ。尤もともに安穏としていられる状況じゃないが。
277:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:36:34 Fz14TOZO
>>257
WBCで参加各国がもうちょい儲ればねえ…。
賠償がどうのと脅されて参加と聞いたがほんとかね。俺には理屈がよくわからん。
とはいえ優勝もあってあんだけ話題になったから間接的にせよ球界は潤ってるよ。
確かに痛い目みた球団もあるけど、現状じゃ他に世界大会もないわけだしね。
278:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:36:58 1JB6U5wm
>>276
野球のメディアを使った他競技いじめが酷いからだよ
特にサッカーね
それとスポーツ倫理にそぐわない姿勢な
喫煙酒薬物だよ
と在日文化
279:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:39:48 qpXGGnc+
>>275
あるから楽天やソフトバンクは金出してるんだろw
まあ一回知名度が上がればもう必要がないから、楽天もソフトバンクも十年で撤退の可能性は高いがな。
しかしながらCIに三十億を出せる企業は限られる。
楽天やソフトバンクが撤退した場合、三十億を出そうと言う企業は出て来ない可能性が高い。
その場合は現行システムは崩壊し縮小1リーグ制に移行する。
280:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:46:31 1JB6U5wm
>>279
当時はまだあったんだよ
わずかにな
しかし5年もたたずに抜けたがってる
もう野球に10億の価値はない
281:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 17:57:23 qpXGGnc+
>>280
でもさ
例えばゴルフの冠大会なんて二億や三億かかるんだぜ。
それでもCI効果はたかがしれてる。
二部であっても野球チームのオーナーになればゴルフの冠大会五回分以上の効果はある。
またテレビ番組の冠スポンサーになれば一番組でも年間十億ではすまない。
費用対効果を考えたら野球チームのオーナーになって十億ってのは安いよ。
ただし前述のように三十億出せる企業は限られる。
ゆえに現行システムは近々に破綻する。
現行システムは三十億の補填が前提だからね。
282:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:01:42 qpXGGnc+
>>280
あと
前述のように一回知名度を獲得したらもう価値は無くなる。
だから楽天やソフトバンクは確信犯的に十年で止めるつもりで参入したのかもしれない。
283:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:04:03 1JB6U5wm
>>281
でも十億ってすげーぞ
もし今までみたいにやりたかったら外資だな
チョンは金出すんじゃね
その代わり今のテレビみたいにチョンにのっとられるけど
いずれにしてもまともな企業は野球に金出さんわな
284:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:08:51 GKwInFZI
>>283
まともな企業ww
ほとんど崩壊してるけど
285:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:10:59 qpXGGnc+
>>276
価値観のぶつかり合いだからね。
そもそもサッカーサポーターの中心は野球界の古い体質が嫌で野球から離れた元野球ファンだから。
ある意味今の野球ファン以上に野球を愛していた。
野球を愛してたからこそ今の野球界が許せない。
許せないから批判する。
批判されたら野球ファンは反論のためにサッカーの弱い点を攻撃する。
ただし、サッカーファンは元野球ファンだから野球の問題点をちゃんと把握しているのに対して、野球ファンは井の中の蛙だからサッカーの事を理解せずに批判している。
ゆえに野球ファンのサッカー批判はトンチンカンな事が多く、サッカーファンの野球批判は野球の問題点の核心をつく場合が多い。
286:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:12:20 GKwInFZI
優勝した為崩壊消滅した大分の話か?
287:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:14:36 qpXGGnc+
>>283
うん ちゃんとした企業は金ださないw
でもちゃんとしてない企業にとってはたった十億で「ちゃんとした企業」の看板が手に入る。
288:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:23:05 GKwInFZI
サカの看板では意味ないし
289:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:24:54 GKwInFZI
野球の看板はハードルが高いからな
290:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:36:50 Fz14TOZO
>>264
言っとくけど2部にはスター不要、と言っているわけではないよ。
そりゃ5千万取りのプチスターを抱える球団もあるだろ。
それどころか2部の上位はヤクルトに近い予算を組むんじゃないかとさえ思う。
ただ最下層が15億程度になるんじゃないかと思うだけ。
惨憺たる有様のV東京より5億ほど高い。
違うのは、あっちは再建だがこっちは出発ってことだね。
291:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:37:00 1JB6U5wm
>>287
それでいいの野球ファンとしては
チョンにのっとられても
ちなみにサッカーはマルハンを認めなかったぜ
チョンパチンコだから
俺が野球ファンだったら絶対嫌だけどな
胡散臭い会社絡んでくるのは
じゃあチョンと仲良くやってくださいな
試合も韓国スポンサーも韓国
どうせならペナントも韓国でやれよ
292:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 18:57:16 qpXGGnc+
>>286
うん そういうアホ丸出しのサッカー攻撃をするのが野球防衛軍の特徴w
293:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 19:02:55 qpXGGnc+
>>291
パチンコ屋とかサラ金はダメだろそりゃ。
でも人材派遣とか介護とか飲食チェーンはオッケー。
牛角バッファローズとかマンパワースワローズとかならあり。
ハンナンファイターズとか武富士マネーズとかはなし。
294:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 19:28:23 1JB6U5wm
>>293
だったらもうちょい安く済ませないとムリじゃね
だいたい野球が語るサッカーは安くすんで野球は金がかかるという理屈が分からん
頭が固くなってね?
295:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 19:33:25 qpXGGnc+
>>290
完全地域密着だけで年間50万人の観客を集められるかどうかだな。
俺はプチスターを用意して年間70万人の方が簡単だと思う。
70万人集めればスポンサー料込みで25~30億の予算が組める。
このくらいあれば経営が安定する。
15億では綱渡りだよ。
将来的に二部をエクスパンションする段階になれば15億の球団もありだが、当初は年間25億くらいをボーダーにする方が安心だと思う。
Jには「全ての街にスポーツクラブを作る」って言う目的がある。
だからクラブ数を増やす事を最優先している。
だが野球にはそういう縛りはない。
「優良なスポーツエンターテイメントを提供する」って事を最優先すべきではないだろうか。
だとしたら15億の予算の球団は(当初は)許すべきではない。
296:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 19:39:49 qpXGGnc+
>>294
オレの案だと自力で20億稼ぐのが最低限。
20億稼いで5~10億の補填。
よって新潟や岡山あたりが限界で四国や金沢あたりに球団を作る事は(当初は)不可能だと考えている。
ゆえに4チームをエクスパンションして8×2の二部制を提案した。
297:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 19:50:58 qpXGGnc+
もちろん二部制が定着し数年が経過し、さらなるエクスパンションが可能になれば15億のチームや10億のチームも受け入れるべきであろう。
しかしながら拙速なチーム数増加は危険。
全ての県に野球チームをなんて言う夢は百年かけて達成すればよい。
298:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 19:53:46 1JB6U5wm
ここの奴らの皮算用には呆れるわ
働いたこととかあるのかよw
299:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 20:00:58 qpXGGnc+
>>298
働いた事があるからシビアな皮算用をしている。
今のシステムで12球団を維持するのは不可能。
近々に縮小1リーグ制に移行する。
縮小を防ぐには二部制しか無い。
しかし二部制をやるにしても安易な球団増は不可能だと考える。
12×2の二部制なんてのはあまりに脳天気。
逆に今のままの6球団2リーグ制が維持出来ると考えるのも脳天気。
現実的なプロ野球の将来像は縮小1リーグか最低限のチーム数に限定した二部制の2つしかない。
300:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 20:16:02 qpXGGnc+
同一カテゴリー内で四倍の資金力の格差があったらリーグは成り立たない。
つまりは200億の巨人を基準にすれば60億程度の資金力がリミットになる。
どなると三十億の補填が必要な球団が出てしまう。
つまりは親会社が撤退すれば即球団消滅だ。
二部制だとどうなるか
資金力の格差を三倍強に設定すると一部の最下位は60億前後の資金力でよい。
一部の最下位と二部のトップの資金力は等しくなるので、二部の最下位は20億前後の資金力でよいと言う事になる。
実際には最低限の固定費は比例せずに均等に乗っかるので二部の最下位は25億程度は必要になる。
301:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 20:18:46 1JB6U5wm
>>300
基準がおかしいから全てがおかしくなるんじゃない?
200億って
302:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 20:28:17 qpXGGnc+
>>301
巨人の年間シートの値段ってアホみたいに高くて年間100万とかなんだよ。
ゆえに巨人は読売系列の赤字会社の赤字を連結決算で補填してあげているw
まあプロ野球の経営の実態は闇の中なんだが、巨人200億・阪神150億ってのは充分ありえる数字なのよ。
303:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 20:41:37 1JB6U5wm
>>302
だけどそこがある以上他はついてこれないじゃん
あんたが言う二部で何倍以内の資金力差ってのも難しくなるわな
というか黒い金運用してる時点で野球くじは忘れた方がいい
そんなとこに賭事やらすほどまだ日本は腐ってないはず
304:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 21:00:25 qpXGGnc+
>>303
うん だから巨人阪神についていけないとこは二部で存続させたいのよ。
現行システムではついて行けないとこは消滅させるしかないからね。
あと俺は野球くじ反対派ねw
305:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 21:04:36 1JB6U5wm
>>304
そこが崩れないと野球はつぶれるよ
あんたが言うように
一リーグになる
8球団かな
ハードルは下げたくないでもチームは増やしたい
これはムリだわ
306:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 21:05:06 qpXGGnc+
同一カテゴリー内三倍強の原則に従えば、巨人と二部のボトムの間では三倍強×2で十倍の資金格差が許容されるからね。
これなら横浜やヤクルトやオリックスを潰さないですむし、新潟や岡山に新チームを作れる。
307:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 21:09:34 qpXGGnc+
>>305
だから一部で巨人阪神について行けないとこは二部に落として存続させろと言ってるわけで。
現行システムでは遠くない将来に6~8の1リーグ制になるのは必定。
だとしたら弱者救済のために二部を用意しろってのが俺の考え。
ただし二部制に関しても楽観視していないから、二部制を導入するにしても最低限のチーム数である8×2にすべきってのが俺の提案。
308:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 21:18:24 1JB6U5wm
俺が野球ファンなら高コスト体質を見直すわ
問題は巨人を中心とした高コスト体質なのに
そこは変えないでリーグを存続させようという
あんたの考えはよく分からん
まず子供に夢を売る商売なら黒い金を撤廃すべきでは?
話しのつじつまが合わない
話しばっかりだな
309:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 21:59:30 qpXGGnc+
>>308
現実世界には格差は存在するわけだ。
この格差が二倍程度であるならドラフトやサラリーキャッブやレベルニューシェアリングを駆使して完全均衡リーグを作る事が可能。
NFLはこういう発想で完全均衡リーグを目指しているわけだ。
しかしながら格差が二倍を超えたら資本主義の国では完全均衡リーグは不可能。
つまりは格差を覚悟しないとならない。
しかしながら格差が三倍を大きく超えればリーグは成り立たない。
ゆえに格差が三倍程度になるような二部制が現実的になる。
310:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 22:09:40 99r8SVlL
【税制上】プロ野球赤字は節税のため【不公平】
スレリンク(npb板)
257 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 20:21:43 ID:99r8SVlL
毎年100億円のソースをお待ちしておりますw
【スポーツ】野球もサッカーも、プロチームの大半は赤字経営
スレリンク(mnewsplus板)
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/03(木) 12:13:42 ID:opS2CQM00
Jは税金があるから大丈夫
116 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/03(木) 13:11:28 ID:xSFHz0eV0
税りーぐに貸した金を全額回収すれば100億は捻出できる、
補助金の類を一切やめれば年100億は浮く
連邦さん仕分けお願いします。。。
245 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 14:32:29 ID:jAnKbzGJ0
野球とサッカーを一緒にして語るなよ。
サッカーの場合は将来的に返済できるあても無いのに
自治体からも金をせびる寄生虫。
野球とは全く違う。
293 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/03(木) 15:42:56 ID:xSFHz0eV0
>>298
要するに税りーぐはプロ野球みたいに民間の出資だけでは
資金を調達出来ない税金寄生集団だってことだな
311:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 22:18:42 qpXGGnc+
>>310
コピペにマジレスするのは何だが、企業名を消して直接税金をもらうか、企業名を出して脱税紛いの補填を受け取るかの二択なんだよね。
しかも同一リーグ内に税金直接受け取りチームと脱税紛い補填チームを混在させられない。
ゆえに脱税リーグと税リーグのどちらかを選ぶ事になる。
野球は脱税リーグを選びサッカーは税リーグを選んだって事。
312:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 22:19:30 Fz14TOZO
>>295
132試合として平均3,800人。試合数が違うから一概に言えないが、
ドラフト未満の選手で優勝しても褒美がない独立が新潟で2,000人集めてるよ。
NPBという枠組みの中、頂点まで地続きなら不可能な数字じゃないはずだ。
「おらが町の」文化に拘ってるが、プチスターに頼る限り何年かかっても醸成されんよ。
つまりその発想じゃ4つ増やして打ち止めだ。スター抜きの球団を否定しながら、
どうやっても「おらが町にも」の気運を高める?
313:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 22:29:22 qpXGGnc+
>>312
主催試合は70試合だから50万集客するには一試合平均7000人強必要。
土日の週一開催なら楽勝の数字だが平日も含む週6開催だとかなり難しい。
まあ完全地域密着なら不可能だわな。
もちろん将来的には完全地域密着でもやっていける仕組みにすべきだが、それは五年や十年では無理。
三十年とか五十年とか百年で考える話し。
まずは現実的に16でスタートし、五年事に2ずつ増やせばよい。
サッカーのように15年で40近くまで増やすのは野球には不可能。
サッカーの二倍から三倍の時間が必要。
314:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/03 23:12:38 Fz14TOZO
あ、そうか。またやった。
前もこれ間違えたんだっけ。
315:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 00:31:08 kIIAbZ6x
ちょっと計算してみた。
入場料が3,800人×1,500円として66試合で約3億8千万円
物販の客単価はほぼ入場料に匹敵・・・らしいので同額の3億8千万円。
広告が胸1億、背中5千万、袖(肩)2千500万円。これはJ2を参考。
試合数が倍以上だから、もうちょっとイケるかもしんないけど控え目に。
他にキャップ、ヘルメット、ウインドブレーカーで各2,500万円。
難しいのはローカルの放映料だけど、パの半分として500万×50試合で2億5千万円。
ここまででざっと12億5千万。
他にスタジアムの広告収入だが、これまた難しいんだよね。
ちょっと古いけど10年前の広島市民球場で5億5千万円らしい。
このうち80%を広島球団が受け取っていたそうだけど、
2部だけにこの半分として2億2千万。総額で14億4千万円てことか。
俺の「2部の下位=15億」説でトントンかな。まさに最低ライン。
なんか毎年どっかが破綻しかかるJ2みたいだね。
ところでJが公開してる各クラブの収支でよくわからんのが、
営業収入のうち「その他」が結構な割合を占めてるってこと。
クラブによっては入場料収入を大きく超えてるんだよね。
広告料は別勘定になってるし・・・。
316:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 00:42:17 kIIAbZ6x
99 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2009/11/30(月) 00:42:29 ID:sSixw/vi
つまりこういう構図になるな。
予算200億円超の巨人
・
・
それに追随する阪神・中日・ソフトバンク
・
・
既存のセパ7球団
・
・
NPB最低クラス予算35億円前後のヤクルト
・
・
京都や新潟など昇格を狙う30億円前後の予算が組める球団
・
・
水戸・宇都宮・金沢・松山など予算15億円くらいの球団
要するに8・8の2部制を唱える人は↑の構図を京都・新潟で切ってるんだよね。
俺はその下に、さらに小粒な球団を想定してるわけだ。
確かに徐々に増やしていくのも選択肢だが、チーム構成がまちまちになるか、
さもなきゃ選手を大量解雇するかの選択をしなけりゃならん。
俺の場合、誰かが日本版マイナーリーグの話をしたのがきっかけだった気がする。
日本でマイナーは存在しえない。目標がなけりゃファンがつかないだろ、と。
だから24球団の時点までは増設というより分割かもな。
究極の理想は1県1球団なんだが。
317:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 01:35:48 kIIAbZ6x
いかに地元とはいえ、イチ地方局がローカル球団に年間2億5千万円はチト甘いか・・・?
逆に地方でこそ威力を発揮しそうなのが、新潟で成功してる後援会制度だな。
会費収入が見込めるうえに集客にも繋がるスグレモノだが、
地域社会の結束を煙たがる都会じゃ機能しにくい面がありそうだ。
なんせ、新潟でこのベースとなったのは青年会議所らしいからな。
318:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 02:45:23 ZSKPXW/n
まあ子供に夢売るんなら黒い金はキレよ
健全経営目指せ
収支出せ
野球が続くかどうかは話しはそっからだ
別に税金は黒い金じゃないぞ
収支もだしてるし
話をすり替えるな
319:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 07:22:58 7xxSsIE1
なるほど自治体の支援か。サッカーにはそれがあった。俺も野球脳だな。
人が動けば金も動く。地元にとっちゃ、ちょっとした経済効果が見返りなわけだ。
年間10万も集まりゃマイナーな史跡並みの名所ができるようなもんだからな。
考えて見りゃNPBがそういう部分を無視してきたのは罪でさえあるな。
アメリカじゃ新スタ建設を住民投票が可決するらしい。
球団が存在することの利点が周知理解されてる証拠だよ。
日本でそれは無理だが、NPBは都合のいいとこだけ真似てそのへんは放置した。
企業の看板としてしか見なさなかったから、そのへんのPRは気付きもしなかったか。
320:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 07:47:53 lcTa2mRU
>>319
前述の税リーグか脱税リーグかって話し。
企業名をチーム名に入れずに背中スポンサーになるなら企業は一億しか出せんが、企業名を入れて連結決算するなら十億以上出せるって事。
試合数が多い野球は完全地域密着では難しく、つまりは税リーグではやって行けない。
ゆえに脱税リーグを選択した。
Jのように無限にチーム数を増やす事を至上命題にするなら税リーグがベスト。
しかしながら野球は「優良なスポーツエンターテイメントを提供する事」を目指さないと破綻する。
ゆえに税リーグではなく脱税リーグが適している。
チーム数を増やすなら税リーグ、チームの最低レベルを維持するなら脱税リーグって事。
321:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 08:15:39 lcTa2mRU
>>318
今のところ黒い金は受け取っとらんがなw
パチンコ屋やサラ金はブラック企業は野球のスポンサーになれんしな。
補填にしたってギリギリ合法だしね。
収支報告に関しては、やった方が良いのは間違いないが義務ではない。
ポケモンのアニメーターのギャラは知らんでもポケモンは楽しめる。
同じように球団経営の詳細を知らんでも野球は楽しめる。
むしろ知ると夢が崩れる場合もある。
もちろん企業名を外して完全地域密着経営をするなら収支報告は義務だがな。
現行球団なら広島カープなんかはある程度は収支報告すべきだ。
完全地域密着経営ではなくても市民球場を格安で使うなら間接的に税金が入るわけで、税金が入る以上は透明性が必要になる。
322:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 11:47:04 F9pYRKtp
>>321
>チーム数を増やすなら税リーグ
大分崩壊で話は変わった。
323:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:20:05 lcTa2mRU
>>322
別に崩壊したら二部やJFLに落とすだけだから。
税リーグ的にはたいして困らん。
十年前にベルマーレが同じように崩壊したが十年かけて地域密着クラブに生まれ変わってJ1復帰目前のとこまで来た。
十年後に大分がJFLまで落ちているかJ1に復帰してるかは今後の努力次第。
324:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:20:08 c2F+dvbi
馬鹿の一つ覚えだな。
325:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:37:08 F9pYRKtp
>>323
>今後の努力次第。
システム自体が崩壊誘発システムなのに?ww
九州・北海道崩壊は近いし
326:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:38:14 lcTa2mRU
>>324
うん
大分を叩けばサッカーを叩けると考えるのは浅はかな馬鹿の一つ覚え。
崩壊しても下からやり直しが可能なサッカーと、崩壊したら即消滅の野球では事情が違う。
ぶっちゃけJ2下位なら五億で運営出来るし、さらに下のJFLなら二億でもオッケー。
そしてさらに下には地域リーグや都道府県リーグがある。
327:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:41:05 F9pYRKtp
>>326
優勝を狙えないプロなんて存在価値がないな
328:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:48:40 lcTa2mRU
>>325
競争について行けないクラブは下に落ちるわけで。
逆に下での競争に勝ち抜いたクラブが上に上がる。
ある意味無限連鎖のネズミ講システムだw
ぶっちゃけ地域リーグレベルのクラブなんて地元企業と自治体がその気になればすぐに出来ちゃうから。
329:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:50:50 XefBS3Se
>>327
お前が独立リーグ全否定なのはよく分かった
330:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:51:37 F9pYRKtp
>>328
>競争について行けないクラブは下に落ちるわけで
試合の競争ではなく資金繰り競争だからな
種切れすれば下落
331:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:55:14 ZSKPXW/n
だから収支を報告しろよ
なんの透明性もないのに
「黒い金は受け取ってない」w
日本にはあわないんじゃない野球
はっきり言って税金もらってるのは野球も同じだし
犯罪脱税と税金補填を同じに語るなよ
韓国ブームらしいぜ野球
332:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:58:21 lcTa2mRU
>>327
新潟、川崎、東京はJFL→J2→J1とステップアップしたんだが、3クラブともJ1優勝を目指せるクラブになった。
つまり今現在JFLにいるクラブが十年後にJ1優勝を争ってるかも知れない。
逆に今現在J1トップにいるクラブが十年後にはJFLにいるかもしれない。
333:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 12:59:54 lcTa2mRU
>>331
334:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:00:25 F9pYRKtp
>>331
>収支を報告
www
親・子関係だからな
全体でよければ良い
Jは理念に縛られて崩壊してるようなものだし
335:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:07:52 lcTa2mRU
>>331
だからさ
税金を受け取らない以上は収支報告の義務はないだろって話し。
逆に言えば税金が欲しいなら企業名を外して連結決算を止めろって事。
もちろん税務署にはちゃんと収支報告しているわけで、非合法な資金の流れがあれば査察をくらう事になる。
野球の場合は税金で運営するには金がかかりすぎるから、税金を貰うために補填を止める事は不可能。
そんな事したら殆どの球団が破綻する。
つまり野球には補填は必要悪なんだよ。
確かに理想は大切だが、理想のために食い扶持を失うのはアホだよな。
336:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:11:05 F9pYRKtp
>>332
>ステップアップ
www
増えすぎて崩壊時代に入ってるのにww
J1・・・-8
J2・・・-5
くらい減らして入れ替え戦をしっかりやればいいだろうにww
337:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:16:31 lcTa2mRU
>>334
だからJのシステムは破綻しとらんから。
大分が落ちて仙台が復帰しただけだよ。
税リーグにも脱税リーグにも良い面悪い面がある。
338:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:19:27 XPr12IQs
>>331だけどさ
>>335
本当に税金もらってないの?
まず話しはそっからだな
といううか収支を報告しない以上あんたの言う話しには全く説得力ないよ
全く説得力がない
まず収支を報告しろ
理想とか関係ない
当たり前のことをまずやれよ
339:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:20:26 XPr12IQs
>>335
収支を報告しない以上
透明な会計運営をしない以上
あんたの言うことには全く説得力はない
大事なことなので2回
340:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:21:22 XPr12IQs
>>335
収支を報告しない以上
透明な会計運営をしない以上
あんたの言うことには全く説得力はない
大事なことなので3回言った
本当に税金もらってないのか?
全てのチームが
341:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:22:49 F9pYRKtp
>>337
>まず収支を報告しろ
Jは独立してすき放題にしてるから報告の必要はある
野球は子会社関係だからな報告の必要はないよ
342:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:25:08 F9pYRKtp
>>337
グループ企業に喧嘩を売ってるの?
343:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:27:06 XPr12IQs
>>341
ソースあるの?
俺も忙しいんでイチイチ探してられない
報告義務がないなんか信用できんな
嘘つくなよ糞やろう
344:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:28:50 F9pYRKtp
>>343
ないよ
実際やってないけど
345:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:30:03 XefBS3Se
焼豚の必死過ぎる話題逸らしにワロタw
346:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:32:43 F9pYRKtp
62 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :sage :2009/12/04(金) 13:24:36 ID:XPr12IQs
将来像スレで・・・って言われてるんですけどどうっすか?
341 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/04(金) 13:22:49 ID:F9pYRKtp(9)
>>337
>まず収支を報告しろ
Jは独立してすき放題にしてるから報告の必要はある
野球は子会社関係だからな報告の必要はないよ
63 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :sage :2009/12/04(金) 13:29:34 ID:1L7L7QOi
62 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :sage :2009/12/04(金) 13:24:36 ID:XPr12IQs
将来像スレで・・・って言われてるんですけどどうっすか?
341 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/04(金) 13:22:49 ID:F9pYRKtp(9)
>>337
>まず収支を報告しろ
Jは独立してすき放題にしてるから報告の必要はある
野球は子会社関係だからな報告の必要はないよ
>>62
子会社関係でも以下の条件を満たさない場合だったら公開すべきだと思うけどね。
・親会社が非上場の会社ならば
・子会社が小さければ
逆に言うと、上場企業が、あまりにも閉鎖的な子会社を持っている場合は税務署に目をつけられる。
347:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:33:59 XPr12IQs
やっぱりな
とことんうさくさい経営だな
収支も報告しないくせに黒い金はないとか
つううようしねーだろそんな話し
ここ韓国じゃねーぞ
348:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:37:25 F9pYRKtp
>>347
>うさくさい経営
ではなく普通の経営、Jの経営が臭いだけ
349:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:39:31 F9pYRKtp
親会社のグループに入る・・・・プロ野球
親会社のグループから独立する・・・Jリーグ
350:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:41:30 XPr12IQs
結局野球選手の高年俸って裏金だろwwwwwwwwww
行政がプールしてる金と同じなんだろ
それをよくマスコミは「〇〇選手は1億の大台に乗りましたよ-----!!」
って煽ったもんだよ
犯罪金のくせに
犯罪金だろ
糞在日
351:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:42:23 lcTa2mRU
>>338
無いことを証明するのは「悪魔の証明」と呼ばれる不可能な事w
まあ少なくとも近年はプロ野球への税金投入が市議会・県議会の議題に上がった例は聞かない。
収支報告に関してだが、全ての企業が公表しなきゃならん義務を負ってはいない。
Jの場合は自発的に公表している。
352:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:42:26 XefBS3Se
もはや焼豚は野球信者と呼んで良いレベルだと思う、マジで
教祖様のお言葉以外耳に入らないって感じ
353:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:42:59 XPr12IQs
63 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/04(金) 13:29:34 ID:1L7L7QOi
>>62
子会社関係でも以下の条件を満たさない場合だったら公開すべきだと思うけどね。
・親会社が非上場の会社ならば
・子会社が小さければ
逆に言うと、上場企業が、あまりにも閉鎖的な子会社を持っている場合は税務署に目をつけられる。
68 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/04(金) 13:41:27 ID:WSfwa8L0
>>49
サラ金の看板は球場にあるし
東京ドームは最近まで中小サラ金向けの
金融屋なんだけどな。
グレー金利撤廃で、数百億単位の赤字を出した。
354:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:44:12 XPr12IQs
>>351
ようするに汚い金ってことだろ
はっきり言っちゃえよww
355:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:47:32 F9pYRKtp
>>352
Jの経営は完璧
大分崩壊
アレ
356:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:49:18 lcTa2mRU
>>354
税務署がオッケーしてんだから汚い金ではないわなw
連結決算での赤字補填は野球に限らずグループ企業ならよくある話し。
357:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:52:37 F9pYRKtp
Jはグループ企業から独立して好き勝手にやるからな
収支報告をさせる重責を課さないと丼勘定ですぐ潰れるし
358:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:58:32 XefBS3Se
来期J1
鹿島、川崎、G大阪、広島、FC東京、浦和、清水、新潟、名古屋、
横浜F・M、京都、磐田、大宮、神戸、山形、仙台、C大阪、湘南
来期J2
柏、大分、千葉、甲府、鳥栖、札幌、東京V、水戸、徳島、福岡、
草津(群馬)、岐阜、富山、熊本、愛媛、横浜、栃木、岡山、北九州
上記以外でJを目指しているチーム
JFL準加盟
町田、鳥取、長崎
JFL未準加盟
B秋田、高崎、草津(滋賀)、琉球
地域リーグ
盛岡、福島、FC秋田、八戸、青森、前橋、静岡、鈴鹿、松本、
長野、金沢、福井、守山、堺、奈良、山口、讃岐、鹿児島
都道府県リーグ
その他多数
野球
いつもの12チームw
359:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:58:42 F9pYRKtp
それだけJクラブの経営基盤が小さく弱いということだな
360:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 13:58:54 XPr12IQs
>>356
モラルも糞ねーな
やっぱ野球はやくざと仲良くしてるのがお似合いだわ
IOCも野球を切って正解だ
もう二度と子供たちに近づくなよ
と言っても体育でも野球はやらんかw
361:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:00:30 F9pYRKtp
>>358
プロらしいのは浦和と鹿島くらいしかないな
他は客少ないし
362:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:01:10 XefBS3Se
>>361
55000w
363:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:03:16 F9pYRKtp
客が来ないプロ
技術が低いからしかたないか
364:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:07:19 lcTa2mRU
Jが透明性を高めたのには二つの理由がある
①超一流の名門企業を招き入れるため
②税金をもらうため
①J創立時のメンバーは日本を代表する名門企業が多かった。
名門企業は不透明な場所に金は出せない。
②Jはブンデスリーガをモデルにしている
ブンデスリーガは欧州の中でももっとも税金に頼ったリーグ。
野球には鉄道屋以外の名門企業は参加したことは無いしこれからも参加しない。
ゆえに①の理由は野球には当てはまらない。
②に関しても補填による膨大な資金を失ってまで税金をもらう理由がない。
365:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:08:09 XPr12IQs
>>356
だけど親の保護から独立できないと野球に未来はないよ
366:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:15:41 F9pYRKtp
>>365
Jは今がないけど
大分のようになるし
367:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:15:58 lcTa2mRU
>>360
だって所詮は興行だもん。
Jは興行半分慈善事業半分。
野球はあくまで興行。
368:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:19:43 F9pYRKtp
J1は大型ビジョンをつけろとか経営基盤の倍増を暗に要求されてるし
でも観客基盤は増えない
369:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:20:14 lcTa2mRU
>>366
何度も言わせるな
大分は下に落ちても消滅しない。
370:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:21:34 F9pYRKtp
>>367
Jは潰れても良いから慈善事業優先の魂だけどww
プロとしての興行は後回し
371:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:22:18 XPr12IQs
>>367
たしかになw
野球はスポーツじゃなくて芸能
プロレスと同じ認識だわ
俺の中じゃ
まだプロレスのほうが命がけだけどね
野球は試合中にタバコ吸いながら一服ww
しねよw
372:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:22:42 F9pYRKtp
>>369
そうプロチームとしては廃人同様でいき続けるよ
373:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:23:35 XefBS3Se
サッカー
負けたら下に落ちるから必死で頑張る
勝ったら上に行けるから必死で頑張る
野球
負けても大差ないので唐揚げ食いながら試合する
勝っても個人の成績の方が大事なので適当に試合する
374:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:24:09 F9pYRKtp
>>369
脳死の植物人間と同じだな
375:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:24:29 XefBS3Se
サッカー
民主主義、資本主義
野球
共産主義
376:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:25:43 F9pYRKtp
>>373
>サッカー
負けたら下に落ちるから必死で頑張る
勝ったら上に行けるから必死で頑張る
けどレベルは低い
377:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:29:33 XefBS3Se
レベルってのは相対的なもの
誰もやっていない野球では素人でも高レベルと認定されるが、
誰もがやっているサッカーではプロですら低レベルと認定される
富士山の一合目では低いと言われ
近所の丘ではそれより低いのに頂上と言われるようなもの
378:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:31:31 F9pYRKtp
>>377
J1J2の入れ替え戦なしで上下していてレベルは落ちるだけだがな
J1には低レベルでも上がれるし
379:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:33:32 F9pYRKtp
J2JFLも同じ
380:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:36:45 7RS2C6vu
>>373
>野球
>負けても大差ないので唐揚げ食いながら試合する
>勝っても個人の成績の方が大事なので適当に試合する
これは正しくない
巨人が優勝しないとNPBの実入りは大幅減なので、正しくは
正巨人が勝つように適当に試合する
381:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:39:49 XefBS3Se
>>378
お前サッカーどころか、スポーツ全般に興味ないだろ
382:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:41:21 F9pYRKtp
Jリーグが低レベルということは理解したようだな
383:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:47:36 lcTa2mRU
>>381
サッカーファンは元野球ファンが多いから野球ファン以上に野球の問題点が見えてたりする。
しかしながら野球防衛軍は井の中の蛙だから他スポーツに対してトンチンカンな批判をする。
さらに、比較対象を持っていないから野球自体の問題点さえ把握出来ない。
384:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 14:50:12 F9pYRKtp
Jリーグが低レベルということは理解したようだな
385:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:04:18 XPr12IQs
>>380
まじでプロレスだな
命がけのプロレスと比べるのは失礼だが
386:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:08:21 F9pYRKtp
>>385
八百長のサカ様の凄さには脱帽します
387:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:14:32 7RS2C6vu
>>385
こういうことさw
【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
スレリンク(mnewsplus板)
72 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 23:35:32 ID:Itxa5DPHO
ぴろやきうは八百長時代に突入したからな。
巨人が日本シリーズに出なかったら、テレビ中継なしで即死するからwww
【野球/視聴率】日本シリーズ最終戦は20%超え!瞬間最高は35%、札幌地区の最高は51・8%★3
スレリンク(mnewsplus板:224番)
224 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/11/10(火) 03:18:49 ID:WRdIocmN0
しかし、来年、巨人が日本シリーズに出られなかったら
とてつもなく悲惨な事になるな
毎年どんどん人気が下落している上に、巨人が出られなかったら
いったい他のどの野球ネタで煽ってフォローするつもりなんだろう
WBC2連覇1周年記念で、全世界で野球は大人気ですとかって
馬鹿丸出しの煽りとかやって凌ぐつもりなんだろうか
焼き豚おっさんたちのマスゴミは
388:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:20:05 XPr12IQs
在日がひとこと↓
389:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:23:21 F9pYRKtp
Jリーグの優勝が決まりそうな試合は消費税以下
ということは馬鹿にしてない
390:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:25:46 XPr12IQs
↑こいつ在日
391:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:39:05 F9pYRKtp
消費税リーグ
392:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:45:04 ZSKPXW/n
じゃあ来年も巨人優勝か
野球最高!!!!!!
393:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 15:53:34 7RS2C6vu
>>392
うん
巨人以外だったら日シリの視聴率は目も当てられない事態に陥るし
だけど
同時にこういうディレンマに陥る危険もあるw
481 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 10:08:38 ID:pMhdjQWe
巨人が日本シリーズ出ないと放送なし
巨人が日本シリーズ出続けてもいずれ視聴率取れなくなって放送なし
になる恐れがあるな
2番人気の阪神をどこかのタイミングで挟んで変化付けたりしそうだけど
それやってももう手遅れかもね
482 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 10:08:43 ID:AoS2WQpl
巨人日本一でこの数字かあ。
来年はこれと言って話題もなさそうだし、巨人以外が日シリ進んだら数字は相当ヤバそうだ。
中日ヤクルト辺りだと二桁も危ういな。
714 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/11/02(月) 17:25:43 ID:SW96tisa
巨人が連覇すればするほど飽きられるのか・・・
今年優勝しても来年は今年より数字が下がる
だが巨人が優勝しないと他球団の日シリでは一桁の可能性が高い
でも巨人ばかり優勝してるとその巨人でも・・・
394:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 16:08:04 7xxSsIE1
>>320
試合数が多いから無理、で思考を止めずに具体的にどう無理か試算してみたら?
俺の場合じゃ収入・支出ともに15億程度で最低ラインはトントンとしたが、
野球脳な発想しかできなかったから自治体の支援(つまり税か)を見落としてた。
それに回収の見込みが立つなら何十億の投資でも手をあげるとこはあるだろ。
村上ファンドは真っ平だったけど、今さら阪神電鉄が全国に宣伝もないもんだ。
また巨人戦中継依存・親会社依存の体質から脱却するための改革であるべきだよ。
そういう意味じゃ同じ2部制でも目指すところが違うのかもな。
俺の場合は地域への帰属意識をファン獲得の大きな原動力として、
全国をカバーして業界を牽引する存在としては巨人のかわりに代表を想定してるが、
両者への支持は基本的に同じ心情を動機としてる。帰属する地域の大きさが違うだけ。
対して8・8の商法は基本的に今と変わらず、既存の弱者救済の意味合いが強い。
だから2部球団であれ、それなりの規模の商圏とスターが必要なわけだ。
ただ何度も書いてすまんが、それだと4つ増やした時点で打ち止めにならないか?
あと「良質な」の部分がちょっと気になってる。プレーの質を指してい
395:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 16:18:32 7xxSsIE1
途中で切れた。
「良質な」とはプレーの質を指すのかな?
だとしたら、そうあることはベターだが必須条件とまでは言えないと俺は考えるよ。
それとも施設やサービスのことか。それも含めてエンターテイメントだからな。
だがこれも上に同じ。格差は認めて、それを埋めようとする努力が大事だと思うし、
その努力を感じることが出来ればファンは地元を応援すると思うね。
396:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 16:46:01 ZSKPXW/n
野球見てるとつくづく変化をおそれてはいけないなって思うね。
恐れるがあまり過剰反応すると
自分の守りたいものまで失ってしまうという典型だね
野球は
恐れて拒否するんじゃなくて
受け入れて共存する姿勢が必要だよね。
そうしないと自分の守りたいものも潰れる。
時代の流れを変えれる人間っていないと思うんだよね。
その点だけは野球からよく学んだ。
397:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 16:47:32 ZSKPXW/n
例えば俺の地元に滅んだ商店街があるんだけど
そこは駅前の一等地なんだよね
だけど滅んだ。
それは同じ街の郊外にメガストア(いろんなショップが一挙に集まる商業施設)ができたから。
それでもその商店街が生き残るターニングポイントがひとつあったんだよ。
それは駅前のその商店街から郊外のメガストアにシャトルバスを走らせること。
しかし商店街の人らはそれを拒否ったんだよ。
なぜなら駅から商店街スルーしてバスでメガストアまで行かれるのを恐れたから。
結局シャトルバスはおじゃんになったんだが
商店街も滅んでしまった。
398:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 16:48:43 ZSKPXW/n
今振り返って商店街が生き残る手段はなんだったかというと
シャトルバスを走らせることだったんだよ。
そうすればメガストアに行きがけに商店街による。
メガストアの帰りに商店街による。
そういう人たちが増えたはずなんだよね。
地元のやつみんなが、あの時シャトルバスを走らせておけば・・・ってみんな言ってる。
なんか焼き豚と似てるわャトルバスを走らせておけば・・・ってみんな言ってる。
なんか焼き豚と似てるわ
変化を恐れる人は星野になるし
それに気がついた人はたけしになる
399:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 16:49:43 ZSKPXW/n
いい話なので二度書いた
400:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 16:54:47 c2F+dvbi
野球と相撲は昭和を代表するものだからな。
401:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 17:45:31 lcTa2mRU
>>394
端的に言うと
サッカーは土日中心で月二三回の開催だから地元意識だけで一万を超える観客を集められるんだよ。
実際にはサッカーの観客はごく少ないコアサポがリピーターになってるだけなんだよ。
つまりサッカークラブは最大観客数の倍程度のコアサポで成り立ってしまうんだよ。
野球の場合は平日を含む月12回開催だ。
こうなるとリピーターに頼るわけには行かない。
新潟クラスの都市なら平日でも2000くらいは目指せるが、金沢クラスだと三桁を大きく割り込みかねない。
そうなると年間観客二十万人もあやしい。
15億の影響収入ってのはけっこう厳しい数字。
402:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 17:52:54 7RS2C6vu
>こうなるとリピーターに頼るわけには行かない。
年間シートを買う人はリピーターじゃないのか?w
儲かるしくみ 第3弾「利益を上げようとしている企業」 放送日:8月8日
URLリンク(www.tbs.co.jp)
プロ野球の収入源は?
>(小林さんの話)放映権で儲かっているのは、一部の人気球団だけですね。
>では、何が一番の収入源なのですか?
>(小林さんの話)一番の基本は入場料収入です。
>入場料の収益は、セ・リーグで全体の45~55%を占め、パ・リーグでは70%を超える球団も。
>実は、この入場料収益に球団の儲かるしくみが!それは…
>(小林さんの話)年間予約席です。
>年間予約席…1年間を通して指定された座席を利用できるシステム。
>各球団とも全座席のおよそ3分の1が年間予約席と言われています。
>個人で買う場合もありますけど、やはり最大のお客さんは法人です。
>例えば、3万人収容の球場であれば、年間予約席はおよそ1万席前後。
>仮に1席30万円とすると年間30億円もの売上げとなる計算に。
>さらに高額な年間特別観覧席がある場合、数百席でなんと20億円もの売上げに。
>たとえ一般入場者、2万席のお客さんの入りが悪くても年間予約席が埋まってしまえば
>球団経営に影響を受けないようになっていたのです。
>プロ野球球団の儲かるしくみ…
>法人契約で確実に収入が入る。年間予約席を埋めること
403:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 17:54:29 7RS2C6vu
巨人だってそうだ
リピーターが稼ぎ頭
81 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 14:03:59 ID:WSfwa8L0
過去スレ検索してきた。巨人の収入内わけ。
893 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/04/07(火) 13:15:35 ID:5UD/6ZbM
>>874
週刊現代 2009年1月31日号のデータだな。
【野球】巨人の収入の柱[年間シート売上3年で9億円減、放映権料も危機的]…グッズ販売会社倒産★2
スレリンク(mnewsplus板:7番)
●他球団から移籍した高額年俸選手(金額は推定)
イ・スンヨプ 6億円 ラミレス. 5億円 小笠原道大 3億8000万円
クルーン 3億円 グライシンガー 2億5000万円 豊田清 2億1000万円
●収入(億円) ●支出(億円)
年間シート 120.00 選手らの年俸 55.00
一般チケット 47.40 キャンプ遠征費 44.00
放映権 63.32 雑費 33.00
キャラクターグッズ他. 9.98 球団職員人件費 7.00
球場使用料 14.30
その他 62.70
総収入. 240.70 総支出. 216.00
経常利益 24.70
注)収入、支出ともに'08年3月期決算の数字
404:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 17:56:38 lcTa2mRU
>>395
良質なエンターテイメントと言うのは一言で言えば「興行の目玉」があるエンターテイメント。
それを見るためだけに金を払わせる何か。
一番の目玉は「スター選手」だ。
確かに地元意識はコアサポを育てる事が可能。
しかしながらニワカを引きつけるには目玉が必要。
試合数が多い野球はコアサポだけではやっていけない。
それなりの数のニワカが必要。
405:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 17:59:40 7RS2C6vu
>良質なエンターテイメントと言うのは一言で言えば「興行の目玉」があるエンターテイメント。
>それを見るためだけに金を払わせる何か。
>一番の目玉は「スター選手」だ。
興起コレ医者のボヤキを毎日取り上げたり、
五輪予選前には代表監督が連日テレビ出演で
選手をはるかに上回って最大の露出
やきうはとことんずれたことやってるってわけねw
406:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 18:01:10 7RS2C6vu
>>405
あ、誤変換しちゃった
後期高齢者
ねw
ONしかり
「興行の目玉」が闘病中のご老人ってのはどうなのよ?w
407:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 18:03:32 lcTa2mRU
>>395
良質なエンターテイメントと言うのは一言で言えば「興行の目玉」があるエンターテイメント。
それを見るためだけに金を払わせる何か。
一番の目玉は「スター選手」だ。
確かに地元意識はコアサポを育てる事が可能。
しかしながらニワカを引きつけるには目玉が必要。
試合数が多い野球はコアサポだけではやっていけない。
それなりの数のニワカが必要。
408:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 18:07:55 7RS2C6vu
>試合数が多い野球はコアサポだけではやっていけない。
>それなりの数のニワカが必要。
地上波中継減少でニワカも減少中
2004 133試合
2005 129試合 ▼-4試合
2006 106試合 ▼-23試合
2007 *74試合 ▼-32試合
2008 *61試合 ▼-13試合
2009 *32試合 ▼-29試合
CM露出もゼロ
【野球】巨人、次はCM奪回だ!球団社長トップ営業
スレリンク(mnewsplus板:1番)
> それが今では、全国規模のCM契約を持つ選手はゼロ。
>03年の清原(1社)を最後に、6年も遠ざかっている。
409:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 18:21:26 dkcEO5NB
>>403
>>408
を見ると61試合で63億か (BS、CSの放映権料なんて僅かだろうし)
放映数が半減した今年は良くてトントン
下手したら赤字になってるだろ
410:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 18:26:55 7RS2C6vu
>>409
以前からゴールデンの巨人戦中継のCMみると
ろくに銭入ってきてないだろうな
要は、以前から実質的に放映権料という名の
赤字補填をしてもらっているようなもん
テレビ局自体も赤字になったりしたら
恵んでもらえなくなるのは確実
わけのわからん支出が相当あるみたいだけど
そこを削れば、そして
年間シートの売り上げが下がってなければ
当分の間は大丈夫だろう
411:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/04 23:12:06 7xxSsIE1
>>401
まず断っておくけど三桁は3千の間違いだよね?
さすがに数十人はないだろうし計算があわんから、
そうみなして話を進めるけど。
ちょっと端的すぎるよ。
例えば金沢都市圏は仙台都市圏の4割程度だが単純に規模に準じるなら平均6千人。
2部ってことでさらに3割ひいても4千強。年間で27万人になる計算だよ。
前回3,800人で試算しトントンだったから、これなら少し余裕が出るくらいだ。
ところが集客力が商圏規模や順位と完全に比例しないのはご存じの通りで、
つまりこれ以上もこれ以下も有り得る。
ロッテの川崎、近鉄の藤井寺、南海の大阪などはみんな大都市圏にあったはず。
もちろん商圏も無関係じゃないが、もっと大事なのは販促力だよ。
そこを間違うと大都市圏でも引っ越しを余儀なくされるし、
逆にうまくやれば仙台と比較して規模なりの集客、つまり4~6千はいけるよ。
スターが目玉いってるようじゃ、新潟でもちょっとどうかな・・・。
412:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 00:43:04 EWiEfcpj
>>407
日本球界を代表するスーパースターを擁しても、
和田ひとりをオールスターに出すのがやっとだった阪神に、
観客動員で一度もかなわなかったのがオリックスだよ。
それどころか渡米前はイチロー目当てのニワカ動員も減少の傾向にあった。
スターじゃ一過性のブームしか起こせないって証拠。
イチローと阪神はちょっと極端な例だけどね。
清原、秋山、石毛、工藤など球界を代表する選手を揃えてた西武の黄金時代でも、
観客はさして伸びなかった。一方、上記のうち3人を引き抜いたダイエーは、
ずっと最下位だったにも関わらず数年でパではダントツの人気球団になった。
個人のファンもそりゃいるだろうが、殆どの客は選手をチームの一部として見てる。
大事なのは、あくまで地域におけるチームの位置付けなんだよ。
413:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 01:12:52 lasoww7/
>>411
すまん 四桁の間違い。
700とか800しか入らんって事ね。
週末が3000強で平日が1000弱
平均で2000で70試合で15万前後。
これはJ2とか独立リーグからの推測。
414:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 01:24:50 lasoww7/
>>413
補足しとくと
俺の数字はあくまで有料入場者だから。
タダ券配れば観客数は増やせる。
415:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 03:24:28 OkKzm6MZ
>>413
推測したなら、根拠も併記して欲しかった・・・。
土日3,000人、平日800人とは厳しい数字だね。独立リーグに毛の生えたようなもんか。
この手の予測は辛く、厳しくあるべきだとは思うけど、
一応、独立リーグと違って1部リーグと地続きなわけですが?
仙台都市圏 約156万人
金沢都市圏 約73万人
昼間に金沢都市圏は仙台の40%くらいと書いたが、正しくは46.7%だった。
2007年度の楽天の平均が15,000人だからその46.7%で約7,000人。
つまり潜在的な市場としては最低でもこのくらいのキャパがあるとみていいだろう。
2部リーグにいることでこれをどの程度まで落とすかが悩みどころだな。
国内プロリーグの2部はサッカーにしかない。が、これがあんまり参考にならないんだな。
今シーズンがまだ終わってないので昨年のデータだが、
J2の仙台が京都、神戸、柏、大宮のJ1クラブを凌駕してるからね。
他はともかく京都258万、神戸229万の両都市圏より客を集めるんだからたいしたもんだ。
因みに広島、C大阪もJ1観客動員ビリの大宮を平均で超えてる。
平日開催もたまにあるJ2のほうが17試合も多いのに。
個人的な見解だが、日本のプロスポーツはまだ潜在的な市場を開拓しきってないと思う。
長らく国内唯一のプロリーグだった野球が全国中継を経営の基盤としたせいでもあるが、
俺は金沢や宇都宮にも人気チームを持つ潜在力はあると思うよ。要するに腕次第だが。
年間シートの興味深い話もあったが、あれは巨人ならではでもある。
2部リーグには関係が希薄と思われたので、その話はまた折を見て。
416:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 06:02:06 r1oMSGhY
まずは徹底して野球の地位と支出を下げることからだろ
目標は【今の湘南ベルマーレソフトボールチーム並みの待遇でも国内トップになれる野球」
「通常日程は地域リーグ」「練習環境は社会人クラブチーム」
「試合会場は大学下部リーグ」「収入、というか野球運営による助成先は原則Jリーグ・Jクラブ」
これ以外は認めんよ!?
417:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 06:26:23 Q95jA7Wt
>>2に良いことが書いてある
ここを読んでる奴等が沢山子供を作れば
野球に金を落とす奴が増える
418:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 08:14:33 lasoww7/
>>415
いやかなり甘い予測なんだよw
J2下位の熊本はだいたい五千、富山で三千。
J1昇格争いに参加しない「完全地域密着クラブ」の動員数はこんな程度でしかない。
この五千が金土日に分散されるんだから三千ってのは甘い数字。
富山の三千をベースにしたら二千を切るよ。
甲府のように常にJ1を狙うとこにいるなら常時一万超えは可能。
だが野球の二部制で一部を狙うには完全地域密着は不可能だわな。
それなりの資金が必要になる。
おれの8・8二部制はそういう推測から来てる。
熊本や岡山でもかなりキツい。
ある程度まとまったスポンサーが必要になる。
ましてや熊本より下の都市では絶望的に難しい。
419:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 11:24:18 Jq1lUAS5
>>418
プロとして試合をやるなら最低1万人は必要
420:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 13:46:02 JzoBI90u
>>419
そうでもない
421:無礼なことを言うな。たかが名無しが
09/12/05 14:10:19 EWiEfcpj
>>418
分散というが当番制じゃないんだから。雨天の翌日に客入りがいい訳じゃないし、
交流戦の2連戦が通常の5割増しってわけでもない。「たまに行く」という程度の、
緩いリピーターを含めて都市圏102万を熊本が開拓した現状が5千という数字なんだろう。
こう考えれば1・2部昇降組の仙台と京都が倍ほど都市圏の差があるにも関わらず、
集客においてほぼ肩を並べるか、或いはむしろ仙台に軍配が上がる事実にも説明がつく。
可否を人口で判断するのはシンプル過ぎるって。説明のつかない点が多くなる。
楽天との比較で金沢にも最低7千の潜在力があることは証明したわけで、
あとはそれをどう掘り起こすかって話だよ。どうしても3千が集まらないなら、
独立LやJの一部みたいに専用グラウンドを持たないって選択肢もあるわけだしな。