09/04/20 22:00:52 oGLr2Qlw
>>41
現在のなんちゃってPOよりはそれのほうがマシだわな。
でも将来的に16球団を目指すとなるとそれは一過性のものとなってしまう。
>>48
対極にあるからと言ってそう思い込んでる人がいますが。
NPBにとってJリーグはまったく理想的なものではありません。(部分部分見習うとこはあっても)
特に完全な自由競争にし下部リーグ制を導入するとこが。
>>44
>でも興行が成立すると踏んだからJは増えてるんだよ。
それ言ったら野球の独立リーグも増えてるんだけど。まぁそれはいいとして
仮にNPBの2部リーグ希望の声があったとしても、そういう人達の目標は
「いかなるレベルの問わないNPBの」1部昇格・1部優勝なんだよ。
「現在の」一流プロ野球選手がいない、格差がつきサッカー以上につまらないリーグにしてまでする意義はない。
新球団は戦力均衡を前提にして目指すべきものだ。
>保有権のない信心はどう説明する?
何度も言ってるようにJは自由競争のモデルにならないから。
ヨーロッパの自由競争が成熟されたリーグのようにステータスのあるクラブすらまだない。
>ただ残った選手で試合にならんような深刻な戦力差はできんってこと、
戦力格差についてはどんだけ行こうと資金力格差に比例してつくもの
思ったよりも流出しなかった=格差があまりつかない ではない。
>村上さん除いて40人近くいってるが、あっちで数年バリバリ主力級なんて数えるくらいだ。
全員活躍することが流出の条件にはならない。それはサッカーでも同じ。
引き抜かれた選手が全員活躍するなんてことはない。しかしそれでも翌年、翌々年に
流出に歯止めがかかるなんてことはない。
>だから田澤はマイナー前提の新人でしょ。
レッドソックスの40人枠に入ってる時点で市場価値が高い証拠そのものじゃないか。
市場価値の話をしてたでしょ。
マイナー前提だ言うけど、サッカーだって育成込みで有望な若手を獲っている。
資金力で太刀打ちできない以上、向こうが自由に取れる状況になりゃMLBのドラフトのようにごっそり刈られるよ。