【ケトルベル#5】クラブベルat MUSCLE
【ケトルベル#5】クラブベル - 暇つぶし2ch911:無記無記名
10/07/13 14:55:08 y+Uil5IS
50回!?
なかなか厳しいのう
15オン15オフとは?

912:無記無記名
10/07/13 15:34:11 HcxFBMDi
>>911
横レス スマソ

@24kg
左右(10/10)×5セットとか左右(L/ R)20/20、15/15、15/15とか
色々方法はあります。

15on 15off ・・・15秒ON(運動) 15秒OFF(休み)
スナッチ15秒は普通約7-8回になる。
1回2秒弱でやると左右1分間で16回(内30秒休み)

最大で左右640回 L/R 8/8×40セット・・・40分これはアスリートの世界。
↑以上VO2MAX

ケトルはウエイトと違って10回出来たら重量アップしていく概念は無いです。
そんなことしたら怪我しちゃう。(反動を使うから関節周辺がいかれちゃう)
承知とは思いますが筋持久力・心肺能力をそれほど必要としないなら
筋力UPは通常のウエイトの方がより効率的です。

913:無記無記名
10/07/13 15:44:30 IfldnTgM
別に10回以上出来るなら重量上げてもいいよ。
ぶっちゃけスタミナも重いの使った方が効果が大きいし。

914:無記無記名
10/07/13 16:12:16 HcxFBMDi
>>913
どこのイントラがそんな事をいってる?
ソースがあれば参考にしたい。
イントラ資格を持って無くても順ずる人でもいいから

915:914
10/07/13 16:15:44 HcxFBMDi
但し、順ずると言っても嘘だかホントだかわからない人はNG

916:無記無記名
10/07/13 16:40:03 IfldnTgM
>>914
マイクマーラー。
アイアンマンのコラムで、どんどん重いのをやれと推奨してた。

917:無記無記名
10/07/13 17:21:23 HcxFBMDi
>>916
あの人は変人だからな、好きな人は書いてあるままにやれば言いと思う。
でもそれだったら上に記したとおりウエイトやった方が良いと思う。
Mahlerは高回数スナッチなどの持久力を推奨してないしケトルをやる理由がいまいち不明。
高重量をやればカバーできるなんて余り信用できない
仮に言っていたとしても実証してないし

918:無記無記名
10/07/13 17:25:23 HcxFBMDi
半年ぐらい前になるがMahlerは肩を痛めたらしくてトレを出来ないって記事が有ったような

919:無記無記名
10/07/13 17:55:58 IfldnTgM
>高重量をやればカバーできるなんて余り信用できない
>仮に言っていたとしても実証してない

マーラー自身が48kgを使い始めたら
24kgのスナッチなど楽に高回数出来たと言ってたよ。
山田も同じような事言ってるね。

920:無記無記名
10/07/13 18:18:03 HcxFBMDi
>>919
その高回数の具体的な回数は?
スーパーイントラの高回数は16kgで連続1000回以上
実施者の数は多いが有名どころではコッターとかアイアン・ターマーのDavid Whitley。
24kgで連続500回・・・25分(RKCマスターのデンマーク人Kenneth Jay)

マーラーの連続記録は不明。
マーラー1年ほど前にRKCマスターのマークリフキンドに今のようなやり方を
してると肩を怪我すると忠告されてたらしいよ
先日見たマーラーのWのプレスでは腰を極端に反った胸上プレスだった。
今度は腰を痛めそう。
マーラーに余り興味ないのでURL失念したスマソ

山田選手は非公開だね

921:無記無記名
10/07/13 19:33:01 UitXhuKD
ケトルベルってのはどっちかというと持久力養成だから
重いのを挙げるのもいいけど
適性重量でしっかりとトレを積む方がよい

重量を競うならダンベルかバーベルをやってくれ

922:無記無記名
10/07/13 19:48:00 JMMy8cvX
ID:HcxFBMDi、蚊みたいにウゼェ。

923:無記無記名
10/07/13 22:25:30 jjjSY3o6
>>885
師匠、見てますか?

一つ教えて下さい。

ケトルのぶら下げ方なんですが、ベルトやロープ使ってます?

それとも足首でクイッと?

924:無記無記名
10/07/14 15:55:01 gDfNb8ig
>>920
マーラーは24kgスナッチを左右50回ずつやって、そこでストップしたはず。
「簡単すぎて負荷にならない。」
「この重量で回数を増やすより、もっと重いやつを使うほうがいい。」
とか言ってたな。

あと、重いケトルのほうがフォームが正確になるとも言ってた。
24kgだと力任せに振り回しても挙げることが出来るが、
48kgは少しでもフォームが崩れると挙がらなくなるって。

925:無記無記名
10/07/14 16:12:50 j1RrRB/t
山田は24kgでワンハンドスナッチ10分間200回以上を達成してる

926:無記無記名
10/07/14 16:19:14 SIgHDOex
それ目的の違いじゃろ
格闘家なんかは両方必要だろうな

927:無記無記名
10/07/14 18:26:06 k1Prr2Qj
日本では高級なイメージのあるロシアンだけど
本国での販売価格は特に高価でも無いね。
天山とかの方がよっぽど高価

日本価格      ドラゴンドア社販売価格(1ドル=88円で換算)
4kg 7200円    4kg 3344円
8kg 9900円    8kg 5280円
12kg 13090円  12kg 6160円
16kg 15750円  16kg 7744円
20kg 16,200円  20kg 8624円
24kg 17,690円  24kg 9504円
28kg 18,000円  28kg 11440円
32kg 19,520円  32kg 12320円
36kg 21,400円  36kg 14080円
40kg 22,300円  40kg 15840円
44kg 24,000円  44kg 19360円
48kg 28,000円  48kg 21120円

928:無記無記名
10/07/14 20:38:09 3K3Zoa1p
米から取り寄せるとどうしても送料が高くなるね
中国で作ってるらしいからそこから横流しできれば安くなるだろうから
>>927の行動に期待


929:無記無記名
10/07/15 10:53:30 +x4DXru/
なんだ結局やってないのか
Yamadaは虚言壁

930:無記無記名
10/07/15 20:02:27 8sAdTpyu
タフな身体にしたくて24k買ってきた筋トレ初心者
力仕事だしまぁいけるべとか思ってたら重てえええええええ
サイトで基本的な動きを勉強
スナッチは怖いのでクリーン 何とか形にはなるけど前腕にぶつかり痛すぎて断念
スイングはいけるべと思ったら30回で心臓破裂

重量間違えたかな・・・?

931:無記無記名
10/07/15 20:52:17 +x4DXru/
>>930
16kgを持っておくとずっと使えるよ

932:無記無記名
10/07/15 21:39:42 8sAdTpyu
>>931
16kかー やっぱトーシロが無理したらいかんね
少ない小遣いで買ったんで次買えるのは何ヵ月後か・・・っ
サイト見てたら前腕に当たって痛いのはフォームが悪いそうで
しばらくは24kで頑張ります

933:無記無記名
10/07/15 21:52:09 KCOcTUDo
20kgで始めたけどすごいスピードで自分のVo2MAXが上がってるのが分かる。
3週間前は一分14回のペースで死にそうになってたけど今は25回,26回になった。
すでに倍に近いペースになってるのに、まだ伸びる余地があるのが自分で感じられてる。
ケトルベルすごすぎるよ。
そろそろ24kgに行こうかな。

VO2MAX重視でトレしてるんだけど2hで今より重量上げるのと2hから1hに変えるのは
どっちのほうが長期的には伸びるでしょうかね

934:無記無記名
10/07/15 22:55:45 +x4DXru/
>>933
1H L/R 10/10で30~35秒だから同じ秒数休んで何セットかやればいい

1Hは2Hに比べて若干スローになるが身体の負荷は余り変わらない感じ(前腕の負荷は当然違う)

2Hでやる時は、膝を少し曲げて背中を床と水平にするスタイルでスイングやるようにしてる
スピードも1Hより上げてやってるこれは背筋に効くよ。デッドに近い感じ

週に1回ぐらい24×2のスイングも取り入れてる(やり過ぎると腰が痛くなるw)

スイングに飽きたらスナッチとか色々バリエーションに変化つけると長続きするね
たまに柔軟種目


935:無記無記名
10/07/15 23:46:04 DKMNXLjf
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
先日、行われたタイケイさんとマット先生のワークショップの写真に
プロレスラーの高山みたいな奴がいるなあ、と思ったら高山本人だった。

URLリンク(ameblo.jp)
7/11兼ねてから予定していた、
ケトルベル・インストラクター松下タイケイ氏
主催のワークショップにボロボロの身体を引きずり
ながら、10年以上俺様のトレーニングを見てくれているトレーナー耕平と行って来たのだ。

936:無記無記名
10/07/16 04:10:29 pU997Jf3
24kで274回 32kで208回?凄いな~超人だな 
一生掛かっても到達できる数字じゃない。

937:無記無記名
10/07/16 10:10:31 8SR6ionM
>934
なるほど!
2hで重量とスピードを上げていこうと思います
最近は心肺機能よりも脊柱起立筋下部が先にダウンする(痛くなる)ので、
どうやって腰の稼働率を下げて心臓に負荷を掛けられるかを研究中

938:無記無記名
10/07/16 21:07:38 Y2eoVzWH
URLリンク(item.taobao.com)
45lbケトルが送料抜きで5100円(1元=15円換算)
日本に発送してくれるのかどうかイマイチ不明

939:無記無記名
10/07/16 21:13:47 Y2eoVzWH
>938
今の相場だともっと円高だわ
1元=13円くらいで4420円

940:無記無記名
10/07/17 04:31:42 4Dybc3pb
>>937
それ脊柱起立筋と大臀筋の発達途中だと思う、発達してる時は痛くなるよ。
筋肉痛を感じる時は軽いので高回数やるといいのだけどな
(スイング出来ないほどの痛みでは無いと思うので)
1種類しか持ってないのなら暫くはスローペースでやったらどお?

941:無記無記名
10/07/18 18:10:46 4wMn4PPT
スナッチで上げた時に手首にケトルが当たって痛い。
youtubeてうまい人の見るとぶつかってなさそうなんだけど
その辺の手首の使い方を説明してるサイト教えてくれ。

942:無記無記名
10/07/18 22:14:06 rLUbB8C/
>>941
先ず回し終わった状態でゆっくり持ち上げる。
持ち上げ切った状態で目線にてどの高さに来るか確認。
スナッチでちょっとゆっくりめに振ってその高さに来たらスピード上げる。
これを繰り返した上でやり直してみな、痛い思いしなくなる。

まあ、その前に軽いのにすることを勧めるがね。

943:941
10/07/19 01:31:33 Tl8Nv3d5
>>942
ありがとう。
とりあえずスクワットパッドを手甲にして練習してみる。
しばらくやって駄目そうだったら軽いの買ってくるわ。

944:無記無記名
10/07/19 01:34:41 n+k1wXyS
ケトルに潜ってパンチするんだ!

945:無記無記名
10/07/19 05:16:05 7wOSZjTh
タケノコ君は終わっちゃったみたいだね

946:無記無記名
10/07/19 11:02:15 2v3iBTuW
>940
DLはmaxで150kgなんでたかが20kgのケトルに対して背中が弱いわけではないと思うんですが・・・。
いずれにせよ筋肉痛のときは休むに限るので、じっくり気長に体を作っていこうと思います。

ところでスイングスピードを上げると遠心力が効いてきて前腕が攣ってしまうのが悲しいです。
DLは80kgくらいからストラップを使っていたので前腕が雑魚過ぎて泣ける。

947:無記無記名
10/07/19 16:34:41 7wOSZjTh
弱いじゃん

948:無記無記名
10/07/19 19:34:56 2v3iBTuW
口だけ達者な奴は引っ込んでろよ

949:無記無記名
10/07/19 19:43:05 n+k1wXyS
デッドMAX150は120x8~10repsと同等だから弱い部類ではある。
たかが20kgでもデッドと違い振り回すした時の負荷はそれなりになるわけだから少し筋力が足りないってことじゃないかな
ま、慣れれば余裕さ!

950:無記無記名
10/07/20 08:36:44 v5f8ZZEB
「弱い」「強い」の明確な定義は無いよ。
「弱いじゃん 」とかいうのは、いくらでも言えるんだ。
たとえDLが240Kgでも、言おうと思えば言える。
947の「弱いじゃん」には何の意味も無い。

951:無記無記名
10/07/20 09:03:11 fVtRYHfi
でも>>946は、

>>前腕が雑魚すぎて泣ける。

って自分から言ってるし・・・

952:無記無記名
10/07/20 14:49:44 5V7fC6Z5
DLは自分やらないですけど、
例えばワンハンドスナッチ32キロで左右各30回が出来るくらいになれば
自然にDLの重量も上がったりするんでしょうか?
それともダブルでやり込むくらいでないとDLの重量までは上がらないんですかね?

953:無記無記名
10/07/20 20:00:36 ZkqX4xc3
デッドを伸ばそうと思ったら
デッドやるべきだよ。


954:無記無記名
10/07/20 20:23:13 RjZQ+2Go
それは分かってて聞いてると思うんだ
実際スウィングやスナッチの重量が上がれば上がる、股間節伸展動作だから当たり前といえば当たり前。
これはパベルも言ってる事。

955:無記無記名
10/07/20 22:59:44 BZBFiMe+
ロシアンの16kg買ってみようと思ったら品切れ・・・

956:952
10/07/21 15:36:34 XOCLXUjf
>>954
それはワンハンドでも上がるのでしょうか?
DLの話題が続いていたのでDLを例に出しましたが、
具体的にはダブルでなくともワンハンドでのスナッチが向上することで
体幹も十分鍛えられるのかどうか知りたくて質問しました。


957:無記無記名
10/07/21 18:37:23 FwFqR2Cl
体幹を使わないでクリーンやスナッチするのは不可能だよ

958:無記無記名
10/07/22 05:34:09 TjJp3Nuw
947じゃないけど
80kgからストラップって"弱いじゃん"
体重が65以上あればウエイト未経験の肉体労働者でも片手で引ける重量
おまけにベルトまでしてたら笑える

959:無記無記名
10/07/22 05:47:28 TjJp3Nuw
>>956
ワンハンドは左右やるのだから体幹、心肺機能ともには当然アップする

それよか32kgのダブルスナッチできる人はめったにいないよ
松下さんだって出来て1~2回だろ(一回下ろすごとクリーンポジ)
振り下ろしで5回連続できたら凄い背筋、腰筋だよ怪力の部類だろうな

960:無記無記名
10/07/23 03:24:21 qPm15hq3
>>958

じゃあ、お前の「強い」の定義を挙げてみろ。
DLは200?なのか?300なのか?400なのか?500なのか?
あるいは「ゴリラ相当なのか」。
基準も何も無い状況で「弱いじゃん」というバカさ加減ではあったな。

つーか、まあ、適当に「強い」とか「弱い」とか、
簡単に言ってしまう状況にはなってきたのかね?
TjJp3Nuw のような単細胞君が増えてきたのか?
でも単細胞君だから強かったりしてね。

961:無記無記名
10/07/23 20:59:33 UWur6l5O
鯉室
ID:qPm15hq3

962:無記無記名
10/07/24 23:03:38 LM47eetZ
体重50k弱だけど24ゲットアップできた!素直にうれしい

963:無記無記名
10/07/25 00:07:48 I3DLs6FT
俺どうしてもゲットアップが怖くて出来ない。
スナッチとかは32Kでも出来るようになったけどゲットアップは20Kでも出来ないだろうな。
一度やってる最中にバランス崩してケトルが胸に直撃して一瞬息出来なくなった。
それ以来どうしても怖くて出来ない・・
おそらく自分には無理な重量でやってたのが原因だろうけど。

やっぱりゲットアップもやったほうが良いのかな?
ゲットアップで強く出来るところってスナッチやらじゃ強く出来ないんだろうか?

964:無記無記名
10/07/25 02:27:52 u2S4PA/P
バーベルのゲットアップ見て自信を取り戻せ

965:無記無記名
10/07/26 18:11:04 CGYRw/zK
>>963軽いケトルもってないんですか?

966:無記無記名
10/07/27 00:07:35 ATICqzCm
今持っている一番軽いのは20キロです。
今はスナッチの際のウォーミングアップ用に使っています。
ゲットアップだとやはり最初はもっと軽いのから始めたほうが良いんでしょうね。

967:無記無記名
10/07/27 01:10:30 ho0VKvi4
16kg買うの躊躇ってるなら手持ちの20でハーフゲットアップが良さそうですね
でも32kgスナッチできるんなら20でも早めにゲットアップできそうな感じはする。
因みに自分はスナッチは24kgで8/8の3セットくらいがぎりぎりで(32kgは全く×)
ゲットアップは24kgで5/5の5セット若しくは32kgで1/1の3セットで組んでます。



968:無記無記名
10/07/27 10:53:14 5fZj69ba
起き抜けに32kgで片手スイング、
24kgでスナッチしたら、
こんな時間からもう腕がイッてる…
まだ午前中なのに不便だ(;´Д`)

969:無記無記名
10/07/27 22:10:52 ATICqzCm
>>967
32キロのスナッチが出来ないのにゲットアップが出来るというのが
自分から見ると不思議です。
自分にはスナッチのほうが簡単に感じるので・・

自分はゲットアップは、始め頭上に上げている腕が起き上がるまでの間支えきれない感じです。
置きがろうとする途中で腕が曲がりつつぶれまくるような。
スナッチが出来るのにゲットアップでずっと腕を真っ直ぐ支えきれないというのは
肩周辺のインナーが弱いんでしょうかね?

それで以前反動利用したシットアップのような感じで反動を利用してゲットアップしようとしたところ
もろにバランス崩して胸の上に落としてしまいました。

それでなかなかそのときの苦手意識からずっとゲットアップには着手していないのですが
出来ないということはどこか弱いところがあるはずなので
まずは16キロあたりを購入してじっくりやってみようと思います。

970:無記無記名
10/07/28 00:47:34 L4nn+MGn
>>969
2chの話が全部ホントだと思っちゃいけない

971:無記無記名
10/07/28 23:43:23 z5/tv/lj
>>967

上半身と下半身のバランスなのかも。
もしかして、上半身が凄く発達で下半身がそうでもなかったり?
ベンチプレスとスクワットはどれほどでしょうか?

972:無記無記名
10/07/29 01:23:08 P4SHFa8/
>>969
24kgの時もゲットアップは早めにできたのにスナッチはかなり時間かかりました。
私は手が小さいためダウンスイングが怖いというのと、スナッチをすると手の豆ができやすく
他の種目に影響を及ぼすため好んですることがないためかもしれません。

>>始め頭上に上げている腕が起き上がるまでの間支えきれない感じです。
>>置きがろうとする途中で腕が曲がりつつぶれまくるような。
腕が内転して胸に落っことしてしまうことは自分も数回ありました。そういうときは
握力を保ちながら軽めのKBで1回につき30秒近くかけてゲットアップしてました。

>>971
家でのトレしかしたことないので正確ではありませんが
ダンベルベンチプレス 30kg5レップで3セット
ダンベルスクワット 40kgで8レップで3セット位です。



973:無記無記名
10/07/29 02:59:45 TOyRUjqx
最も上質、高級なケトルベルは何処のメーカーですか?
それは日本でも買えますか?

974:無記無記名
10/07/29 12:51:09 1puIl4cR
ソ連のだな

975:無記無記名
10/07/29 19:24:42 kw+EGA69
ソ連ってw

976:無記無記名
10/07/29 20:34:17 1puIl4cR
>>975よう!シックスナイン!

977:無記無記名
10/07/29 22:46:31 ma/f7bb0
次スレ
スレリンク(muscle板)l50

978:無記無記名
10/07/30 02:21:37 JXtcTHPf
前スレの頃は手のひらの保護に軍手の指部分を切ってなんて真剣な論議に
なっていた。(M下さんも推奨していたくらい)
その頃に比べてみんなレベルアップしてるよな、恥ずかしながら24kgスナッチが
自慢にさえ思えた時代だった。
思い出すと当時の方が楽しかったかも知れない。

979:無記無記名
10/07/31 00:16:52 /m+cnHD7
で、今は?

980:無記無記名
10/07/31 13:12:18 k0YUJksH
議論内容がレベルアップしてることはいいことだよ。
今だとケトルベルのメーカーの種類も豊富になって選べるし
日本語でのKB動画もあるわけだし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch