【ケトルベル#5】クラブベルat MUSCLE
【ケトルベル#5】クラブベル - 暇つぶし2ch490:無記無記名
10/04/11 03:00:20 ajhw8YbU
16kg買ったと書いてるのに重くても軽くても出来る
しかも延々と出来そうwww
延々って少なくとも連続1~2時間は出来るってことだよな
例え16kgでもいきなりそれが出来たら天才だわ
挙句の果てに肉離れでできねーだ?
やっても無いのにでかい口聞いてんじゃねーよバカチョン

連続何回できるのかの質問に早く答えろよ

491:無記無記名
10/04/11 06:18:20 O8RGe/Zh
>>486
ありがとう 足がよくなるまでは本格的にはできないけど頑張ってみるよ

492:無記無記名
10/04/11 06:20:57 O8RGe/Zh
>>489でした ↑ すまそ

493:無記無記名
10/04/11 08:13:20 DELpyRyz
>>492
初心者は、フォームが固まるまでは、重量や回数にこだわらないほうがいい
フォームがくずれない範囲で、できるだけ練習して、フォームを固める事をおすすめする

要は、489さんに同意ということで

みなさんに質問なんだが、初めてケトルを導入した時は、どんなプログラム組んでた?
俺は、クリーンの練習した、5~10回ぐらいで

494:無記無記名
10/04/11 08:23:00 DELpyRyz
>>470
最終的に何レップ×何セット目指せばいいのでしょうか?

それは、どの重量に繋げるための事を指しているのかね?
種目は、スイングで?

495:無記無記名
10/04/11 08:32:59 O8RGe/Zh
>>494
とりあえずスイングでお願いします。16キロを買いました。目的は柔道のための筋力アップです。
見た目ほど力ないなといわれてしまうタイプです。(ウエイトによる肉のかたまりはつきやすいのてす)
次の20or24に移るタイミングも知りたいです。クリンとかスナッチは別に12キロを買ったほうがいいかな
とおもているところです。(肩を痛めた経験があるもんてすから)

496:無記無記名
10/04/11 09:22:32 DELpyRyz
>>495
あくまで、俺の考えだから鵜呑みにしてもらいたくはないんだが、
柔道のための筋力アップについては、俺は分からない

スイングという種目は、フォームによって回数や扱える重量が変わるので
フォームが固まったら、16が何レップス×何セットに到達したらいいかとか、
考えないで、次の重量に移っても良いと考えている

そのフォームを身につけるトレーニング法として
5×5 5×10 10×10などがある


497:無記無記名
10/04/11 09:33:32 DELpyRyz
>>495
重量についてだが、
俺は、16、24、32を持っているが
友達の持っているケトルを触らせてもらった感じだと
12、20、28などの中間強度もあると便利だと思った

ケトルが場所をとらないとはいえ、数が集まると多少のあつかましさは感じる
ただ、そんなに必要性も感じてなく経済面の事を考えても、これ以上増やす事も考えていない

俺は、ダブルで揃えているから、16→24→32と移行が出来たかもしれないが
シングルベルだと、16→20→24になるのだろうか?それは分からない

498:無記無記名
10/04/11 12:27:39 O8RGe/Zh
いろいろ教えていただいてありがとうございます。ガタイのわりには力ないよな 返上目指して頑張ります。

499:無記無記名
10/04/11 13:26:37 ajhw8YbU
両手スイングが軽くなったら片手スイングする

500:無記無記名
10/04/11 15:25:52 O8RGe/Zh
500

501:無記無記名
10/04/11 16:49:53 epLmjbEg
2年がくらいやってるけどやった後の疲労感が軽減しないんだけど

502:無記無記名
10/04/11 17:43:42 2Nas4DcL
ちゃんと効いてるのだろう

503:無記無記名
10/04/11 18:28:38 ajhw8YbU
>>501
栄養不足ってのもあるよ
炭水化物・たんぱく質、マルチミネラル・ビタミン

504:無記無記名
10/04/11 19:49:55 twjk4czD
> やった後の疲労感が軽減しないんだけど

病気じゃないの?

505:無記無記名
10/04/11 19:55:54 O8RGe/Zh
ハイチオールcとかおすすめ あれって美白だけじゃなくて肝臓に効くんだよ 副作用もほぼないし

506:無記無記名
10/04/11 21:47:59 l0cub7V4
しょぼい体してんなぁwww

507:無記無記名
10/04/12 01:09:21 8ZBPacJ7
最近日本人でケトルやってるYOUTUBEが増えたけど
クリーンへぼいしスナッチがジャークになってるし
怪我をするのではと心配になる


508:無記無記名
10/04/12 01:15:00 XcY0ZsOj
吹いたwww

509:無記無記名
10/04/12 01:47:58 xCR2ob+J
参考にしちゃいけない動画もあるんてすね

510:無記無記名
10/04/12 04:49:10 ZizZc7Ri
ボトムアッププレスは平衡筋、2頭、3頭、握力、肩の柔軟性など全部使う
おまけに自然とスローになるし非常によろし

511:無記無記名
10/04/12 16:09:03 pR9KcHRk
ロシアンパワー養成法がいつのまにか復刻してる

512:無記無記名
10/04/12 17:04:39 9K6/aS/9
3月くらいか?復刻したの。
東北の田舎の本屋なのに、平積みしてる。

513:無記無記名
10/04/12 17:37:38 ZizZc7Ri
このラウンドは持久力UPに良さそうだ
スナッチができなければ省略してもOKだって
一種目だけだと飽きちゃう時もあるからね

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

514:無記無記名
10/04/12 17:38:03 I3Y9G+qY
先輩方に質問です
バレーボールをしているんですが
ジャンプ力アップのために
スナッチやスイングをやろうと思っていますが
効果はありそうですかね?



515:無記無記名
10/04/12 17:39:37 ZizZc7Ri
>>511->>512

スレリンク(muscle板)

516:無記無記名
10/04/12 17:42:53 ZizZc7Ri
>>514
殿筋、脚の緊張を意識すれば伸びると思うが
それからアメのブログで見た記憶が有るけど(URL失念)
プッシュプレスも効果あるらしいよ

517:無記無記名
10/04/12 17:55:13 XV5/irVD
緊張なんか意識しちゃダメ
ジャンプで大事なのは脊柱起立筋、臀筋、ハムストリングス、肩、四頭
スウィングとジャンプを組み合わせると良い。

518:無記無記名
10/04/12 18:00:11 ZizZc7Ri
>>517
またわからない奴が出てきたな
瞬間的な筋肉の緊張だよ gdgdウルセーよ

519:514
10/04/12 18:06:04 I3Y9G+qY
ありがとうございます。
是非とも挑戦してみます。
けんかしないで下さいw

520:無記無記名
10/04/12 22:52:30 dymBpjam
若い男を取り合っての喧嘩か…

521:無記無記名
10/04/12 23:13:29 AvmjjGcP
喧嘩はやめて~
話をきいて~

522:無記無記名
10/04/12 23:56:33 p/zJpju5
古っ!!





   って、知ってるオレも・・・・・

523:無記無記名
10/04/13 12:42:34 uvuk5+UT
タイケイて人のブログすごくかたいんだけど本人もそんなひと?

524:無記無記名
10/04/13 16:18:53 1zmX36Ml
加齢臭漂うスレだなw

普段スイングしかやってないんだが次にやるとしたら何?

525:無記無記名
10/04/13 16:49:26 5GeAEwnw
>>524
ワンハンドスイング、クリーン、ハイプル、スナッチ、TGUなど


526:無記無記名
10/04/13 17:28:22 5GeAEwnw
スイングが万能のような流れになってるように思えるけど
スイングはケトルの基本動作であって中重量以下は血流などの健康促進効果。
連続或いは高セットをやれば心肺機能の強化などに効果はある。

スイングで背筋の強化を目的とするなら24kg/Wとか40kg/2H以上でやらないとは余り効果は無い。
特に脊柱起立筋などの強化目的なら高重量ケトルを使うか普通にバーベルデッド。


527:無記無記名
10/04/13 18:06:00 aFfqHwyf
やっぱり、Wかぁ~。
もう1セットケトルベル揃えるか。

528:無記無記名
10/04/13 18:26:33 Xtu/Qgv6
>>513のM下さん何キロでやってんの?

32kg?

529:無記無記名
10/04/13 19:11:58 FKVy3IT+
初めて買うからゼビオが安くていいなーと思ったら完売なのね…

530:無記無記名
10/04/13 20:46:16 5GeAEwnw
>>528
その辺の種目だと常用してるのは32kgだと思う

531:無記無記名
10/04/13 21:20:37 5GeAEwnw
>>527
24×2でスイングやった後に@24でワンハンスイングやるとおもちゃみたいに感じる

532:無記無記名
10/04/13 21:27:18 +rAjpiEv
それテタヌス刺激で神経が目覚めるってヤツだな
バッターが重いバット振ってから、バッターボックスに向かうのと同じ

533:無記無記名
10/04/13 21:30:16 5GeAEwnw
>>532
だけじゃないな実際に体幹にかかる重量は倍だから

534:無記無記名
10/04/14 13:31:05 EawnlWAc
ケトルなんて糞www

535:無記無記名
10/04/14 13:38:58 cp6It59+
>>534
理由を論理的かつ明確に述べよ

536:無記無記名
10/04/14 18:53:21 bKtVfjVm
ケトルでミリタリープレスやると前腕が痛くなる

537:無記無記名
10/04/14 20:15:38 d9TKG/cX
節子それボトムアッププレスや

538:無記無記名
10/04/15 01:21:37 0SMdnd8g
>>534
あなたのオススメは何?

539:無記無記名
10/04/15 01:42:11 w69+PVKo
メイスベル

540:無記無記名
10/04/15 01:51:50 OtMa//r6
>>535
ここはケツの穴乙wって
つっこむのが正解

541:無記無記名
10/04/15 12:41:31 StGBWKe+
松下さんの解説は非常に丁寧でわかりやすいけど
ブログにもう少しスポーツの楽しさが出てるといいな
(下品な受け狙い、日本人特有の自虐自慢が無いだけマシなのかな)

542:無記無記名
10/04/16 07:59:40 AQynDrHp
URLリンク(minorhythm.jugem.jp)



543:無記無記名
10/04/16 08:54:37 wRMXMfsy
>>542
トライアル版じゃないか・・・・

みのりんもケトルベルの世界にきたか・・・・・

544:無記無記名
10/04/17 00:06:54 wZZ9AvJe
ケトルベルで肩筋肉付く?

545:無記無記名
10/04/17 00:23:07 Orzgx2TG
M下さんの身体だらしなくみえるわ

546:無記無記名
10/04/17 00:43:10 cOKKWYBS
>>544
つくよ。

547:無記無記名
10/04/17 01:24:45 TWA5pQHP
>>544
重いのやればつくけどダンベルでも肩はストリクトで40kg以上
挙げるぐらいになってやっと目立程度だよ

548:無記無記名
10/04/17 15:16:56 Xad772Lk
ケトルベルもボディビル的なやり方なら筋肥大するよ。当たり前だけど。
プレス、ロウイング、シュラッグなんかは同じ重量のダンベルやバーベルより
筋肉に効かせやすいと思う


549:無記無記名
10/04/17 19:03:30 VPVsv08a
スナッチやクリーンは基本的に爆発力アップと体脂肪燃焼、心肺機能アップですか?
筋肥大はそこまで期待しないほうが良いですか?
ちなみに20kg使用してます。

550:無記無記名
10/04/17 20:16:00 YHTDXklv
>>549
筋肥大なんか全然しないよ
でも力いれた時の筋肉は硬くなる
筋肥大狙いならウエイト
ケトルなら40kg以上を

551:無記無記名
10/04/17 23:46:02 +r6onTKJ
筋肥大はしたくない。
でも力は欲しい。
そんな時ケトルはうってつけですか?

552:無記無記名
10/04/17 23:52:06 ktn+Tinc
基本5レップならケトルだろうと
ウエイトだろうと同じ


553:無記無記名
10/04/17 23:59:06 VVMDdZUE
ケトルベルはドカタ筋がつく

554:無記無記名
10/04/18 00:39:25 iD+q9y5i
軽中重量で有酸素的なスイング、スナッチを連続高回数或いは高セット法をやれば持久力&心肺機能
中重量でストリクト種目をやればそれほど無理せずにそれなりの筋力もつく

筋肥大目的の器具じゃないと割り切れば柔軟種目もあるし面白いよ
可変重量器具じゃないし重量も飛ぶから筋肥大トレには適当ではないな
細かく全部揃えたらダンベルに比べてかなり不経済だし場所もとる。

別重量を3~4個揃えれば家で気軽にパワーよりのフィットネスができる。
そこが一番のメリットかな

但し、インストラクターを目指すような重量、回数は簡単に真似できるものではない。


555:無記無記名
10/04/18 01:13:03 KPiAbZAq
>>551
デッドリフトとグリップ系トレだけやれば良い
ケトルスウィングでも良いけど

556:無記無記名
10/04/18 02:20:35 6vDe8Xxq
筋肥大させずに力をつけたいならバーベルを主に使う
ウエイトリフティング、パワーリフティングやった方が効率はよっぽど良いね。

557:無記無記名
10/04/18 02:23:19 iD+q9y5i
>>556
やる場所がなかなか無いだろ


558:無記無記名
10/04/18 02:26:36 iD+q9y5i
更に付け咥えればケトルの趣味トレーニーがそこまで突き詰めて考えていない
ジムでウエイト(ボディビル)を趣味でやってる人たちだってそこまで追及していない

559:無記無記名
10/04/18 02:49:42 6vDe8Xxq
>>557
高重量のBIG3は最低限の設備さえあれば出来るでしょ。

560:無記無記名
10/04/18 03:02:05 iD+q9y5i
>>559
「ウエイトリフティング、パワーリフティングやった方が効率はよっぽど良いね。」
これは?

喧嘩する気なんか毛頭ないけどケトルを否定したいが為のレスでしょ?


561:無記無記名
10/04/18 09:50:27 ollHhRnv
スナッチやったら肩痛めた
フォームが悪いんだろうな
何かコツある?

562:無記無記名
10/04/18 15:17:11 6vDe8Xxq
>>560
別に否定してないよ。事実を述べただけ。
まさかケトルはバーベルより効率良く力がつく魔法の器具とか思ってるの?



563:無記無記名
10/04/18 15:18:37 4B1Y90Yq
ケトルやってる人はホームトレーニーがほとんどだから最低限の設備とやらも普通はない
都内のジムもマシンがメインで高重量のフリーウェイト扱えるところは少ない
農家や金持ちで広い家に住んでるなら揃えられるだろうがサポなしで高重量扱うのは危険すぎる

564:無記無記名
10/04/18 15:39:39 j5h7MZTE
まあ基本はバーベルのベンチ スクワット ローイング クリーンだわな
それ以外に何を入れるかは自分で決めるわけで
俺はケトルはスイングとゲットアップやってる

565:無記無記名
10/04/18 17:12:37 iD+q9y5i
これ2個買おうかな

URLリンク(store.kettlebellinc.com)

566:565
10/04/18 17:49:02 iD+q9y5i
ADERはインターナショナルシップスが無いのでジョークだけど

かなり前になるがワイルドフィットの受注80kgを問い合わせたところ
カスタムメイドだから100kgでもオーダーできるとの事。



567:無記無記名
10/04/18 18:06:02 R67oQDeX
HS 2010/04/17 11:33
質問
筋肥大狙いなら通常のウェイトトレのほうがいいでしょうか。
身長体重BWHを教えてください。特にB これもnazoですか?
azayakanimiyuru 2010/04/18 02:21
HBさん
ケトルベルで筋肉を大きくする事はいくらでも可能です。
それから、私或いは私以外の人への質問で、個人のプライバシー
に関する内容には一切お答えしません。

568:無記無記名
10/04/19 02:40:53 odpzdlpH
アメリカ在住のnazoにアメリカンジョークっぽく質問したらマジレスされたでござる
てとこか
ここで筋肥大について聞いてきた奴と同一人物か?

569:無記無記名
10/04/19 03:34:19 kIFEpbth
トレーニングの質もだけど体重が増加しないと筋肥大はおきない
たんぱく質はもちろん諸々の栄養も大事だよなとにかく
摂取カロリーが消費カロリーをオーバーしないと肥大はしない。

570:無記無記名
10/04/19 05:51:24 cUWycr5k
スイングはケトルベルが一番

571:無記無記名
10/04/19 20:00:10 SGW2zpGO
>>567
よく頑張ったw

572:無記無記名
10/04/19 22:00:59 zRvVFwfJ
>>567
俺も、おっぱいの大きさは気になったwww
ナデコに変わる、次世代スターだなww


573:無記無記名
10/04/20 00:15:30 GXOTMngW
>>567
あれはシリコン使用してますか?

574:無記無記名
10/04/20 11:10:03 DTydE6jD
mink 2010/04/19 11:58
山田崇太郎のブログもどうかと思います

>NAZOさんは小柄な女性。美人だ! ブログ見たらブラトップでやってる!チラリと谷間とか見れるかもしれん!
>NAZOさんの「チーズケーキあ~ん♪」のサービスショットをどうぞ!谷間ゲッツですよ!!

などと、なんどもNAZO氏の胸に関するいやらしい記述があった。ところで、タイケイさんが彼の名前をいっさいださないのも、彼のことを認めていないからでしょう。インストラクターとして正規の訓練を受けていない人が
指導するのはどうかと思います。

575:無記無記名
10/04/20 14:29:33 ItnTLj51
山田は下品で嫌い
吉本の笑えない芸無しゲイ芸人と通じるお粗末さがある

576:無記無記名
10/04/20 16:23:26 ItnTLj51
これはミリタリープレスじゃないねプッシュプレス
正式種目なら完全な赤旗 フロントスクワットはOK

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

577:無記無記名
10/04/20 17:54:42 9yQOuUuX
>インストラクターとして正規の訓練を受けていない人が
>指導するのはどうかと思います

別にRKCとかケトルベル団体のトレーナーを騙ってもいない限り、
指導するのは自由でしょ。
ウエイトリフティングやパワーリフティングの指導も特に資格はいらないし。

578:無記無記名
10/04/20 20:00:24 CeaANvGu
一応ニホンケトルベルという団体の代表だぞ

579:無記無記名
10/04/21 00:13:53 IZpTo8eJ
>>561
 TGUたくさんやるといい。
 肩のストレッチとしてとてもよくできてる。

580:無記無記名
10/04/21 00:38:45 KMtps9C8
Mさんが金科玉条のごとく言ってるが肩のストレッチしたいなら
肩をやればいい、TGUの目的はスタミナ向上だろストレッチは派生

581:無記無記名
10/04/21 01:57:36 6TzOh5Hp
インフォカートの宣伝メールがうざ過ぎるw
いつまで金融詐欺にひっかかる馬鹿がいると思ってんだ。
もう虚構で張りぼては崩れ落ちて、あんた等は誰からも相手にされない
出来の悪いチンピラに過ぎないんだって。

松下さんのケトルベルマニュアルを買うなら、別アカウントのメアドでも
作って使用した方がいい。

582:無記無記名
10/04/21 03:52:18 KMtps9C8
16kg
URLリンク(www.youtube.com)

583:無記無記名
10/04/21 11:07:16 g4VT06QR
>>582
これだけ見たら、バダハリがヘッポコトレーニーに見えるけど
実際に、トレーニングの全貌を見たら、恐ろしいことになっているんだろうなww

584:無記無記名
10/04/21 11:19:55 g4VT06QR
ケトルベルって、単なる器具の1つでしかないよな?

なのに、スイング、クリーン、スナッチ、ジャークしてる姿を見たらww
ちょ、おま・・wwwwって つっこみたくなったわww

585:無記無記名
10/04/21 11:20:14 i/K5cclP
>>577
資格とか正規の訓練とか言って ケトルベルの普及に邪魔だよな

586:無記無記名
10/04/21 11:29:28 g4VT06QR
>>585
横入りだけど、普及の邪魔だと思う
興味持ったら、まずは、自分でやりたくなるし
ちょっと、近くに詳しい奴がいたら、聞いてみるだろうし

>>584 ジャーク真似たら、肩痛めたww 無茶は禁物だなwww

587:無記無記名
10/04/21 16:06:00 KMtps9C8
基本的なものは何スタイルでも一緒なんだと思う
どんなスポーツもそうだけど見た目の汚いフォームはダメだな
人間の身体の作りにそれほどの違いは無いから
いいフォームは合理的だからいいフォームなんだと思う。

RKCから派生したUSAケトルベルってあるけどやはりパベル流のハードスタイル
違いはスイングの高さ、USAはクロスフィットサーキットがメインにしてるようで
スナッチの代わりに高く上げるスイングも取れ入れてる。
おそらく各種目を連続やるので片手のスナッチは危険なのと
左右で時間が掛かるからそれなら他の種目をって事だと勝手に推測。

588:無記無記名
10/04/21 16:12:17 KMtps9C8
バタハリの16kgジャグリングは左右ハンド感覚のトレじゃないかな
クールダウン或いはアップにもなるし

589:無記無記名
10/04/21 16:25:27 BEPmxscU
>>582
バダハリぐらいの体格では使うのは16kgなのか。
つーか、使ってるのこれって天山ケトルベルか?
わざわざ日本から輸入したのか。

590:無記無記名
10/04/21 17:10:49 KMtps9C8
ケトルがトレーニングのメインじゃないから重量にはこだわってないんじゃないか
あくまで柔軟性とか機敏性でしょ

世界中のケトルベルの95%以上は中国の工場で作ってるから
似たようなものも多いメーカーまでは知らない

591:590
10/04/21 17:15:28 KMtps9C8
現在生産してるケトルベルね

592:無記無記名
10/04/21 20:10:10 eh0IasW8
確かに天山に見える

593:無記無記名
10/04/21 20:19:09 BEPmxscU
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
バダハリのは天山そのものだろうな

594:無記無記名
10/04/21 22:29:31 We6VbrfS
nazoは目頭切開っぽい 胸もシリコンだったらいやだな

595:無記無記名
10/04/21 22:48:16 KMtps9C8
個人的にAKCスタイルのケトルベルトレーニングには惹かれるものがない


596:無記無記名
10/04/22 00:30:33 E2IX09Mx
>>594
全身のバランス的に膨らみ過ぎてないか?

597:無記無記名
10/04/24 00:25:06 bx4JIYnv
どうもイバンコから新しいケトルベルが日本で販売されるみたいね。
今月のファイト&ライフに広告が出てたけど。
4~48kgまで揃ってて価格帯はロシアンと同じぐらい。

あと、アニマル店長もロシアンの正規輸入販売やり始めたのかな?
URLリンク(www.animalnetwork.jp)

598:無記無記名
10/04/24 06:22:38 A/jMEnxp
そろそろ20kg買おうと考えてるんですが、
ロシアンとISAMIとBMならどれがお勧めですか?
今までゼビオの15kgでやってまして、取っ手と球体までの間隔が狭くやり辛く感じてます
ちなみに間隔60mmでした

599:無記無記名
10/04/24 20:04:54 bx4JIYnv
予算が許すならロシアン、コスト重視ならイサミ

イヴァンコのケトルベルは写真見る限りでは
球とハンドルの感覚が狭い気がする。

600:無記無記名
10/04/24 20:11:26 A/jMEnxp
>599なる程、了解しました!
レス有難うございます!


601:無記無記名
10/04/25 02:31:43 BejlGEAS
バージョンアップしたBM20kgもいいよ
送料無料だし

602:600
10/04/25 09:37:22 jEHXrsr3
>601
バージョンアップというのは、カラーの事ですか?

603:無記無記名
10/04/25 14:36:31 YCw1s9xe
イサミがグリップ幅とか、ロシアンとほとんど変わらないからいいよ。
安いし。BMはやめとき。対応が糞だから。

604:600
10/04/25 19:32:33 jEHXrsr3
皆さん色々とアドバイス有難うございます!
とりあえずISAMIで1個購入検討しています

605:無記無記名
10/04/26 12:08:21 d+WKVcTq
マイクマーラーの格闘家のためのケトルベルというDVDで
クリーンをする時、ジャンプしてるんだが
これは何の意味があるんだろ?

606:無記無記名
10/04/29 03:06:47 J5ZDgfsr
スナッチとかスイングばかりやってると2頭が弱くなるから
懸垂もやった方がいいよ

607:無記無記名
10/04/29 16:30:09 uz1AeBOQ
愚痴 2009年06月21日00:27 たまに愚痴を言ってみたい。
大体ほどほどにも愚痴言わないのと、それほど嫌な目に合わない。
また、愚痴りたいことあっても感動があるからそれで大体相殺されるので結局愚痴らない。
昨日も友人の奥さんが双子を身篭ったという知らせが来た。
この2人が2年前に生後2日の赤ん坊を亡くしているだけに、この2年相当長かったはず。
先月アメリカで23年ぶりに同級生に会った。そしてその婚約者と会い、その彼女の21歳の息子と会った。
私は彼女に「あんたの息子のほっぺた抓ってそのまま日本まで引き連れてやりたい」と言った。
滞在最後の日、その息子は私があげた巨人帽を斜めに被って忙しい中私を訪ねてくれた。
こんな感動もある。

消化しきれない愚痴。実名を挙げずに比喩表現で。
室町幕府十五代将軍、足利義昭とそのお馬鹿家臣のような組み合わせの2人がいる。その2人が私と「ビジネス」がしたいと言って来た。
途中まで手伝ったが次第に嫌気がさしてきた。私への報酬はほぼ無し。
そればかりか将軍様は私に天子様を紹介したいという。
「要らない!!」
以上、愚痴。
これをかき消すような感動話は並ならぬスケールでなければならない。

この2名が誰だか心あたりある方、本人たちには黙ってください。お願いします。
多分ご存知であればひそかに笑ってくださるでしょう。

<<前の日記へ レネゲードローさんの日記一覧へ 次の日記へ>>
コメントコメントを書く
nao 2009年06月21日 01:40 むふ。
あの人たちだとしたら、どっちが将軍様?…おっと。
レネゲードロー 2009年06月21日 01:57 いや、naoさんは会った事ありません。
nao 2009年06月21日 07:56 あっそれはよかった。 うるもん 2009年06月22日 18:39 > レネゲードローさん
うちも違うな!(^-^; レネゲードロー 2009年06月22日 18:54 大丈夫だ、普段日本に居ない人たち。
これでわかっちゃうかな。。。。
ぷっぷ 2009年06月25日 13:04 私も違う

たいへんですね・・・
そんな時はトレーニングにかぎります
レネゲードロー 2009年06月25日 13:55 ぷっぷさん、ご自宅に突然将軍様とお馬鹿家臣が来たらどうします???
私は考えるだけでも疲れて。。。。
ぷっぷ 2009年06月26日 09:41 疲れます・・・
そんな方々が急に訪問してきたら・・・
確実に居留守です
考えるだけでも疲れる存在って中々なものですよ~
気分転換にケトルベルです!!!

608:無記無記名
10/04/29 17:23:30 nzp/2ISA
>>603
BMのケトル注文したら、商品が到着してから発送メールが届いたw

ケトルベル初めて体験したんだけど、プレスする時とか前腕の肉のない部分にあたって痛くない?
リストバンドとか巻けばいいのかな?

609:無記無記名
10/04/29 18:24:16 cHimIuQB
>>608
もう1つもらえるんだよ

610:無記無記名
10/04/29 18:53:09 J5ZDgfsr
>>608
痛いの我慢する必要もないのでカバーすればいい
技術なのか力なのかわからないけど、そのうち余り痛く無くなってくる。

611:無記無記名
10/04/29 19:00:12 J5ZDgfsr
>>607
その話わかるな納得!
半年ぐらい前から該当者のブログは見ていないが
奴らは変だよどう贔屓目にみても図に乗ってる
しかも片一方はほんの少し前まではズブの素人、なにを偉そうにって思う。
一人には日本人とは違う特亜的なメンタリティーを感じる。

612:無記無記名
10/04/29 20:45:57 GQJXu5hC
>片一方はほんの少し前まではズブの素人
>一人には日本人とは違う特亜的なメンタリティー

誰?
普段、日本にいないと言うのはnazoさんの事かな

613:無記無記名
10/04/29 22:52:58 QKqCOJeN
>>610
アレって何で痛くなくなるんだろうな?

614:無記無記名
10/04/29 23:48:02 W1ldl7Tf
>>611
同感w

>しかも片一方はほんの少し前まではズブの素人、なにを偉そうにって思う。

特に同感!
今夏GGでワークショップやるらしいじゃん。


615:無記無記名
10/04/29 23:54:16 kV9tbXYB
ケトルでスティーヴコッターみたいな身体に
なれる?

616:無記無記名
10/04/30 00:29:49 Ld9vi+pJ
へんな書き方になっちゃったけど
「ズブの素人」と「特亜的」は同じ人

外国ではアピールしないと存在感がなくなっちゃうのかも
知れないがあの人のスタイルは行き過ぎだよ。
グルーピー+知ったかでしゃばりの最悪パターン
利用されただけのM下さんもよく我慢した。

>613
一言でいえば慣れなんだろうけど
スキルの向上と手首周辺の力じゃないかな(力を込めるっていうか)

617:無記無記名
10/04/30 09:12:18 0cNiGbBf
>>608
言ったとおり糞な対応だろw
俺も随分前にケトルベルのグリップ幅とかメールで質問したら。
後に連絡すると言って、それっきり音沙汰なし。
ついでに言うと、品質もあれなとこよ。
まぁ、ある意味エコだけどなwww

中国製サンドバックから大量のゴミ・・・
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

618:無記無記名
10/04/30 11:27:21 FZf4fHrq
東京と大阪、高っ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

619:無記無記名
10/04/30 11:56:29 Ld9vi+pJ
>>617
先月夜間にケトルベルの件で問合せフォームで質問したら
翌午前中にまともな返信が来たよ
以前よりだいぶ改善されてるんじゃないか
サンドバッグもかなり昔の話だし


620:無記無記名
10/04/30 14:35:05 X+7GdX16
運が良ければ対応はいいんだよ。まちまちだけどな。
品質は価格によりけり、安ければそれなりにね。
最近は在庫切れの表記や対応が良くないらしい。

楽天での評価
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

621:無記無記名
10/04/30 14:41:37 X+7GdX16
言い忘れたがここは配送日が分からないから。
届く日の予定が立てれないんだよね。
伝票番号や配送予定を知らせないから。

622:600
10/04/30 18:10:26 sF10szpK
イサミのケトルが届いたので少し報告します!
不満な点は、
・取っ手部分の3割ほど細かい穴が開いていた(球体との接合部付近なのでセーブ?)
・取っ手と球体との間隔は、気持ちもう少し欲しいところ(約65mm。ゼビオの15kgを測り直したら約55mmでした・・・)
・取っ手に1ヶ所サビがある

満足な点は、
・取っ手の表面がさらりとしていて良い感触、太さも◎
・球体のラバーが意外に丈夫そう

以上です 概ね満足しています

623:無記無記名
10/04/30 20:38:05 NGzwaIjH
今日、フィットネスショップ行ったら
パワーブロックのケトルベル版が置いてあった。
ググってもそれらしき商品が出てこないところを見ると試作品なのか。

624:無記無記名
10/04/30 20:44:27 NGzwaIjH
>足利義昭とそのお馬鹿家臣のような組み合わせの2人
>日本人とは違う特亜的なメンタリティー
>グルーピー+知ったかでしゃばりの最悪パターン

これはnazoとジョンの事なのかな。俺は別に嫌いじゃないけど。

ついでにOKCのHPに5月にフィットネスショップから販売される
IVANKOケトルの告知が出てる。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

625:無記無記名
10/04/30 20:56:32 WCn7uOf4
>>623
公式サイトには前からあったと思うよ。

626:無記無記名
10/04/30 22:59:46 XBB+g5qM
>>624
お前がどう思おうと関係ないだろ。

627:無記無記名
10/05/01 00:50:06 2w0nQLqo
クラヴベルやバットダンベルやってる人いる?

628:無記無記名
10/05/01 07:36:51 uJibMOeD
>>622
報告乙。
取っ手と球体との間隔でもっと長いので形が良さそうなのはJPが他にありますよ
>>623
どんなのかわからないがネットで調べると4種類ぐらいは既になかったっけ
>>624
選択肢が増えることは良い事だけど既に
ロシアン・JP(ハンガリアンの公式)・イサミあるしなー。
あとIVANKOのケトルベル、取っ手の輪がすごく広く見えるね




629:無記無記名
10/05/02 21:08:05 bIb03ckW
ケトルベルを使っていると、手の平が非常に痛いんですが、
痛まないように、手袋とかでいい物ないですかね。
何か他に工夫されている事があれば教えてください。

630:無記無記名
10/05/02 21:10:33 U3rP3ZUl
肩痛めた(・o・)
しばらくは12kgのボトムアップをスローでやる
軽いの処分しないで良かった

631:無記無記名
10/05/02 21:17:08 U3rP3ZUl
>>629
手袋は違和感あるから嫌いだ
スナッチを高回数やる時は引越し用の粘着力の弱い幅広テープを
直接2回巻いてる。(薄手の生地を下地にしてもOK)

引越し用養生テープ:エレベーターなどにプラベニアを取り付ける時
格子柄の薄緑とか白のプラテープ(ホムセンにある)

632:無記無記名
10/05/02 21:29:04 U3rP3ZUl
同色の格子状の柄に透けて見えるが正解

633:無記無記名
10/05/02 23:17:15 ZzU8EJbF
> 何か他に工夫されている事

俺はハンドル部分にゴム靴補修用の練りゴム

SHOE GOOとかいうの塗ってる。

634:無記無記名
10/05/02 23:47:58 U3rP3ZUl
>>633
それだと滑らなくて余計に摩擦(豆)がおきない?

635:無記無記名
10/05/03 00:20:48 vFIymyp3
IVANKOケトルってどこで売ってる?

636:無記無記名
10/05/03 00:31:02 pU4MK7rg
>>629
基本的には、手袋等をしないでやるものらしいが
マメが潰れて血だらけになった時に、一時的な対策として
家にあった軍手か、工業用革手袋を使っていたことがあった
軍手の方が、汚れたら洗えて結構便利だった

637:633
10/05/03 11:10:57 Cis5QTvL
>>634
最初はローレット埋めるのに使ってた
全体に塗るとかえってそうなる(豆)ので
試行錯誤して今は部分的に塗ってる。

638:608
10/05/03 15:21:29 eNqmKjJj
>>617
だけどカラーケトルの品質は悪くなかったよ。
粗悪っぷりを発揮する余地が無いないくらいシンプルな構造だからだろうけど。

>>629
ダイソーに売ってあるスケボー用の手首プロテクターがおすすめ。
手首がそっくり返らないようにプラスチックの板が入ってるからケガ予防になるし一石二鳥。

639:629
10/05/03 17:02:41 W9Xnjvvb
色々教えてくれて、あんがと。
みんな工夫しているんだね。試してみるよ。
何かいいのがあったら、引き続き情報お願いします。

640:無記無記名
10/05/05 03:39:48 2AQLt2/1
M下さんのブログ見て最近になって思う事。

スポーツに下半身の強化は言うまでも無く必要だが
日本でそれを強調すると相対的に相変わらず上半身の貧弱な日本人のままになる
白人は逆に上半身が勝ちすぎてるから下半身強化種目を多く取り入れてるRKCの主義は理に叶ってる。

日本のケトルベルオーソリティーとして日本人が強化しなければならない
上半身メニューを考えてくれないかな(M下さん自身2頭が弱点のようだし)

スポーツでは上半身が勝ちすぎてると良いこと無いのはわかってる。
但し、伝統的に日本人は上半身が負けすぎてる

641:無記無記名
10/05/06 22:10:47 j44QW6bT
ジムでは筋力アップのマシンやバーベルの体幹を主としたトレの他、
スナッチ、ジャーク、クリーンもやっているけど、動作というか
体の使い方は一緒だね。
ジムにもケトルベルを置いて欲しいよ。


642:無記無記名
10/05/07 19:15:09 D23e4N/A
ダンベル、バーベルでもスナッチ、ジャーク、クリーンは出来るでしょ

643:無記無記名
10/05/07 19:46:18 D23e4N/A
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ケトルベルブロック 価格 38,000円

最高でも40ポンドしか無いみたい



644:無記無記名
10/05/07 19:50:28 AlNamDBY
重量変えられるのは魅力だけど、手の甲に当たる時とか痛くないんかね
つか・・・妙に高ぇよ

645:無記無記名
10/05/08 00:51:13 mNs3DEkG
ケトルベルブロック

絶対に売れない。
「妙に高ぇよ」どころじゃないよ、「あまりに高すぎるよ」だよ。

646:無記無記名
10/05/08 01:10:04 RTGS1UZt
これって12,16,20揃えたほうが良くね?

647:無記無記名
10/05/08 15:03:38 kuk/jcGg
スナッチ中に頭上でバラけたら怖いね

648:無記無記名
10/05/08 20:06:56 EcKbICYQ
スナッチ中ならまだ逃げれる可能性があるが
TGU中だと確実に終わりそうな気がする

649:無記無記名
10/05/09 02:13:30 boKVsqR0
ライフラインのケトルベルってどうですか?

650:無記無記名
10/05/11 08:46:27 831f+yV9
nazoの胸の強調の仕方すごいな 男に媚をうる視線もすげえ

アジアン風の黒髪おかっぱにしてるとこも、向こうの男ねらい全開でそりゃ白人女には
嫌われるわけだ

651:無記無記名
10/05/11 10:40:17 3r//5YQs
>>650
>そりゃ白人女には嫌われるわけだ

ブログでは友人多そうに書かれてますが、
マジですか?

652:無記無記名
10/05/11 11:23:52 GCaFd9R0
nazoさんのお乳の大きさはケトルベルで何㌔と同じくらいですか?

653:無記無記名
10/05/11 11:32:47 c1/+E2Iv
>>651
嫌われてるかどうかまでは知らんけど媚うりタイプの目線は確かだな。
おかっぱ頭もその線狙い

女はそういう魂胆の同性に関して男の数倍敏感だし普通は嫌うな
表向きは男と違ってあからさまにはしない。

654:無記無記名
10/05/11 19:10:56 xOm1zUve
このねぇちゃんのセミナー行く奴いるの?
やっぱ、あぁいう格好でセミナーするのかなぁ?

655:無記無記名
10/05/11 23:55:10 vjC/KdeG
数年前まで素人同然の人が、GGでセミナーかよ。
それも高額な料金で。
マイお乳で一人スイングや一人クリーン等、
日夜ハードトレをしていたのかな。

656:無記無記名
10/05/12 00:02:47 fGNlLnR+
松下だって同じようなもんでそ

657:無記無記名
10/05/12 01:46:44 cwMfJBEX
確かに26K¥は高いのう

658:無記無記名
10/05/12 08:21:33 0RiNMVGJ
>>656
同じようなもんならnazoさんのセミナー行く

659:無記無記名
10/05/12 11:58:38 xQvjPKXI
>>658
行ったらレポート頼む。

660:無記無記名
10/05/12 12:50:59 AXDLjIHP
OK!

661:無記無記名
10/05/12 14:39:09 bQ3+4dzy
>>658
トレーニングスタイルがかなり違う

662:無記無記名
10/05/12 17:14:34 Ym8XMDGE
nazoって人が大会で挙げてるケトルベルの重量って何キロなの?
公式サイトの動画のやつ。

663:無記無記名
10/05/12 17:23:48 bQ3+4dzy
ケトル本来の使い方じゃないけど32kgでストリクトアームカール出来る人はそういないよね
いたら回数と体重、体脂肪率(家庭用のでOK)教えてくれますか?



664:無記無記名
10/05/12 17:42:21 bQ3+4dzy
>>662
青(ブルー)だから12kgだな

黄16kg 濃緑24kg 赤32kg


番外でピンク8kg

665:無記無記名
10/05/12 23:16:41 CZycYtqM
チチが凄い
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

666:無記無記名
10/05/13 00:36:29 lOx8a9Qk
イヴァンコ ケトルベル
で検索しても出て来ない
余計なのが沢山出て来やがる

667:無記無記名
10/05/13 07:59:16 3ZQoKOAH
>>666
お前が一番余計だ。

668:無記無記名
10/05/13 08:59:03 NsGkNZGI
Oh~! sase

669:無記無記名
10/05/13 17:45:14 T5mSdWcv
謎、整形バリバリやん

670:無記無記名
10/05/13 18:41:36 lOx8a9Qk
>>667
意味が解らん
お前を不快にさせた覚えは無いのだが

671:無記無記名
10/05/13 20:40:08 axlToU2v
イヴァンコのはヘヴィグリっぽいな

672:無記無記名
10/05/13 23:31:34 03OS5u8y
nazoさん由美かおるにちょっと似てるね。

673:無記無記名
10/05/15 01:53:31 OQf5ZGIH
nazo目頭切開っぽい 胸も入れ乳なら幻滅!

674:無記無記名
10/05/15 03:43:42 iamqKAh9
ゾーナ実際は違うと思うけど腋臭タイプ

675:無記無記名
10/05/15 20:59:55 f+/PK1Pu
ナチュラルでは闘えないのでは?w

676:無記無記名
10/05/16 01:00:00 2imTu9F8
歌上手い?
URLリンク(www.youtube.com)

677:無記無記名
10/05/16 01:35:32 XeC1cIxg
イヴァンコのケトルベルは何時発売するのか?

678:無記無記名
10/05/16 03:42:41 e4H12mfP
>>676
カラオケレベルでこれだったら十分だろ

679:無記無記名
10/05/16 21:10:47 1y4VgxPV
なんでnazoなんて名前にしたんだろ

680:無記無記名
10/05/16 21:23:21 e4H12mfP
謎めいた美女が由来

681:無記無記名
10/05/16 23:17:58 fP7FkebG
天山の16とロシアンの16はだいぶ違うな
天山はぎり上がるって程度
ロシアンは数回こなせる

なんだこの違いは・・・
ちなみに重量はg単位でしか違わなかった

682:無記無記名
10/05/17 00:00:49 WaqGnBbN
>>681ハンドルの太さ

683:無記無記名
10/05/17 07:44:10 U95175tP
ハンドルの違いは大きいよな

684:無記無記名
10/05/17 12:43:33 VSFKPlWU
球体が相対的に重いと遠心力が大きくなるので上に挙げ易くなる
天山は16はまだいいが24kg~はハンドルが太すぎて挙げづらい
その分背筋を使うので別のメリットはあると思うが

685:無記無記名
10/05/19 23:53:33 o2ITlk04
タイケイさんの「日本の観点から見るケトルベルや関連トレーニングを理解できるのは
日本在住者しかいない」とか言うのはnazoに喧嘩売ってるようにしか見えんな。

686:無記無記名
10/05/20 00:36:31 ulclTfYA
>>616
同感、同感!
しかし、GGのセミナー、
あの料金で行く人いるのか?

687:無記無記名
10/05/20 01:00:26 qVSE42qf
NAZOはパヴェルの事も遠まわしにそれと気づかれないように
批判的意見を言ってる、ど素人のコケシ女が100年早いよ
あの一緒にいるウドの大木も懸垂が苦手だからRKCから
逃げただけだろうに

688:無記無記名
10/05/20 01:08:38 s8dlwj8O
ウドの大木に66kgワンハンドスナッチは無理でしょ

俺は海外だろうが国内在住だろうが、それなりの実力持ってて
ちゃんと指導出来るなら、別にセミナーやっても良いと思うけど。

689:無記無記名
10/05/20 01:13:59 qVSE42qf
>>688
60kgスナッチだろ体重が140kg以上あるんだよ普通だろ

690:無記無記名
10/05/20 01:23:58 qVSE42qf
スタミナ無い、走れない、格闘技経験ゼロじゃ相手はストロングングマンだけになる
(ストロングマンの本業は肉体労働者とか格闘技経験者も多いがそれは抜きにして)
ストロングマンの中に入れば雑魚同然、インチトーマスダンベル挙げられないんじゃ
お話にならない。トップ10にも入れない


691:無記無記名
10/05/20 04:29:46 CRGqUdXG
>>690
ん、まあとりあえずおまえは何キロを何回スナッチできるのか
教えてくれまいか?できれば動画を見たい。
デブかガリのお前が口だけで何言ってもねえw

692:無記無記名
10/05/20 06:59:48 qVSE42qf
>>691
金銭を取って商売してるわけでもない俺のスナッチが何の関係がある?
お前みたいな頭の悪い発言する奴は板に定期的に現れるな
バカの典型www

693:無記無記名
10/05/20 07:07:04 Xa5BKGtB
そういうバカは相手にすんなwww

694:無記無記名
10/05/20 10:37:54 TslzcMw3
>>665
ハンドルが真っ二つ(( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
すげえな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

695:無記無記名
10/05/20 17:38:12 CRGqUdXG
キモデブID:qVSE42qfが反論できずに涙目で撤退ww
まず16kgを両手で地面から持ち上げれるようになってから
語ろうな。クズがw

696:無記無記名
10/05/20 17:46:41 qVSE42qf
ID:CRGqUdXG 透明あぼ~ん

697:無記無記名
10/05/20 19:43:15 yaXiuocg
>>694
ケトルベルをただ落下させた結果の破損だろ。
なにがどう凄いのか?

698:無記無記名
10/05/20 23:51:06 iLmZ6zrE
>あの一緒にいるウドの大木も懸垂が苦手だからRKCから
逃げただけだろうに

www

NAZOっていったい何者?


699:無記無記名
10/05/20 23:58:05 Cw0Pp1MV
60kgを60回ジャークで新記録達成のフェドが
デブってた件

700:無記無記名
10/05/21 09:15:04 Y29eTqZA
>>694

もし、経年劣化とかで金属疲労になってポキッと逝ったなら・・・

トルコ式ゲットアップの最中に頭の上に・・・
スイングしてる最中に折れて飛んでいって誰かに当たったり・・・
ジャークのときに折れて、肩に落ち、足の甲に落ち・・・

怖くね?

701:無記無記名
10/05/21 09:17:38 PfLhRJH9
あれってJWBがどうにかしたんじゃないの?

切れ方が何かで切ったみたいに見えて仕方ないけど

702:無記無記名
10/05/21 09:23:48 UqeNt77S
>>700
経年劣化はないな見た目新品同様だし
落とすか何かして割れたんだろう鋳物だから(オールダイキャスト)割れると断面あーなる。

鋳物は製造時の添加剤の混ぜ方次第で強度も変わるけどな
今は100%近くが中国製だからその辺の信頼度は不明。


703:無記無記名
10/05/21 09:25:38 UqeNt77S
心配性の人はAKCタイプのオールスチール製か
ハンドル部がスチールのトライアルを使えば?

704:無記無記名
10/05/21 13:33:02 4cAPQTHx
頭上に挙げたケトルが頭の上に落ちたらやっぱり死ぬかな・・?

705:無記無記名
10/05/21 19:21:04 bisE2PT8
>>694
>>700-703
> ナゾナゾ 2010/04/28 13:12 鉄魂さん
> タイヤは振り上げて遊んでいたようです。 そしてぽっきり折れたケトルハンドル、
> JWを怒らすとこういう怖い事になります・・・・というのは冗談で(ハハハ、、、)
> ケトル2つでリフトする際に誤まって落としたらこうなったようですね。
> 鉄魂さん、肩と膝どうぞお大事になさって下さいね~~~。
> デカくて重いものを持ち上げたいなら次回JWを持ち上げてみましょう!!!
> やりがいあると思いますよ~~~(笑)。

ただの落下による破損。



URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このシリーズはどうなんだろう。
やはり強度に問題あるんだろうか?

706:無記無記名
10/05/22 03:38:55 OsVdCEBl
>>705
落下させた事がないが、落下させると破損しちゃうんだね。
重さや劣化ぐわいでも違ってくるんだろうけど。

そのシリーズのケトルベル持ってるが、表面の塗装はjpと変わらんかな。
落としたり、当てると表面塗装は欠けるだろうね。
強度は普通。中国製なんでそれなり、物はそんなに悪くはないと思うけど。
ハンドルの内側が手袋M寸の自分でギリギリ両手スゥイング出来る。
L寸の人は辛いかも、48kgから幅が少し大きくなるみたい。
安くあげたい人や、60kgと高重量が欲しい人にはいいんじゃないかね。

707:無記無記名
10/05/22 19:07:38 rY6qxMGG
ポリタンクに砂鉄をパンパンにつめて60キロのケトルを作成
スイングオンリーだけどおもてー

708:無記無記名
10/05/22 19:59:18 BhbRnzs2
>>707
で取っ手>>379
ちぎって大惨事

709:無記無記名
10/05/22 20:29:48 rY6qxMGG
千切れるか?
ケトルよりさらに先端にある分遠心力の関係でスタビライザー強くなりそうだ

710:無記無記名
10/05/22 22:14:22 T9BxMtOg
狭い業界なのにどろどろしてるね(笑
ネットの世界でも紳士で、っていう決まりは見事に破られてるな(笑
いやみや悪口でも遠まわしに言えば紳士か(笑

で、信者って仕事よりトレーニングを優先してるの?(爆笑
社会人として失格だと思うよ(嘲笑

711:無記無記名
10/05/23 07:02:41 A0Fhd8PP
>>709
そりゃ千切れたり、裂けたりする事はあるんじゃない?
砂なんだから、重量を詰めれば重さも加わって、
砂粒が内側を傷つけていくだろうしね。
ポリ素材も以外に丈夫そうだが、所詮ポリだからね。
強度的にも限界があるだろう。

712:無記無記名
10/05/23 11:34:06 18/uqS2N
>>711
ポリなど石油製品は劣化が早いよ
長く使いたいなら直射日光の当たらない日陰に

713:無記無記名
10/05/23 13:53:57 lS+AKGx3
松下さんが紹介してるトレーニング用のサンドバック買おうと思ってるけど、
あれも中に砂鉄とか入れても大丈夫かな?
普通の砂じゃあまり高重量になるまで詰める事が出来ない印象だが。

714:無記無記名
10/05/23 13:57:41 18/uqS2N
>>713
質問:砂鉄なんてどこで売ってんの?

715:無記無記名
10/05/23 14:06:52 18/uqS2N
>>713
アレは120kgぐらいが限界じゃなかった
砂、砂利で120kgなら(砂鉄・・・鉄類で一番比重の軽い鋳物対象)
約7倍の840kgになっちゃうけど大丈夫か?
あんた人間だろ?


716:無記無記名
10/05/23 14:14:42 18/uqS2N
比重の計算違いがあったので訂正

水:砂利 1:1.65  砂利:砂鉄(鋳物とし) 1.65:7.2
バッグの内容積がわからないので正確な答えは出来ないが
おおよそ4~5倍ぐらいにはなる

いずれにしろ人間が扱える重量ではないな

717:無記無記名
10/05/23 20:37:49 LGrVfJ5e
>>707
それでワンロー・ベントローやれば安上がりだな

718:無記無記名
10/05/23 20:39:28 /5DdT5XW
URLリンク(www.youtube.com)

格闘家マヌーフのケトルベルトレーニング
使ってるのは16kgかな?

719:無記無記名
10/05/24 00:25:18 ll0bVrge
IVANKOのケトルベルがネットで買えない
サイトへ行っても見つからない

720:無記無記名
10/05/24 00:32:30 uzJKonVL
まだ発売されてないんでしょ

721:無記無記名
10/05/24 06:00:26 ll0bVrge
5月に出ると言った筈なのに
後1週間で6月になってしまう

722:無記無記名
10/05/24 08:45:39 Wh8W2itt
>>721
5月に発売をしたいという思いを述べただけで
あって法律で決まっている訳ではない。

723:無記無記名
10/05/24 14:27:54 NoScK213
>>722
このルーピー野郎め!

724:無記無記名
10/05/25 00:35:06 xQllnbrb
>>718
バダハリも戦闘竜も16kgだったからマヌーフも16kgぐらいだろ


725:無記無記名
10/05/25 20:02:17 uJoEDBdU
URLリンク(www.oshmans-online.jp)

726:無記無記名
10/05/25 20:09:42 5dX8ozya
↑これは旧タイプのケトルでトライアルと同じもの=アレックス

727:無記無記名
10/05/25 20:11:26 5dX8ozya
チンドン屋のブログを見るとはっきりしないがヘビグリと同じみたい

728:無記無記名
10/05/26 18:27:59 ZYLp2aKN
>>718
これは、AKCスタイルか?


729:無記無記名
10/05/26 21:04:41 RKl/x7Yk
RKC亜流スタイル、おそらくRKCイントラ認定のコーチだと思う。
マックスウェルなんかも同じような技を教えてる。

730:無記無記名
10/05/27 09:49:02 PlxIHlSR
AKCスタイルは連続何回挙げるかに適したフォーム
ジャークは独特のラックポジションから腹部の反動を利用して挙げる。
スナッチも体幹に負荷の掛かる遠心力を極力使わないフォーム。

RKCのジャークはオリンピックリフティングのクリーン&ジャークに近い感じ。
Wだと更に近くなる

731:無記無記名
10/05/29 13:55:12 jhTlKCvN
修斗の中蔵のジムにはケトルベル置いてる
BM製?

URLリンク(www.stgblows.com)

732:無記無記名
10/05/29 14:14:36 YXkamtrW
>>731
画像を拡大してみたけどロゴマークがBMだね

733:無記無記名
10/05/30 19:46:29 I/iNIEMf
ゼビオの25Kgを買ったのですが、取っ手径が42mmと私には太すぎるので、
24Kgで取っ手径の細いケトルベルがあれば、教えてください。

734:無記無記名
10/05/30 23:41:26 CSQbe4e/
取っ手www

ヤカンののりですね

735:無記無記名
10/05/31 00:23:03 o34Zthk7
>>733
トライアル版

736:無記無記名
10/05/31 12:09:39 KF49N6fF
衝動的に20kgを買ったのだけど、野球のバッティングに効果があるのはどんなトレーニングがいいですか?


737:無記無記名
10/05/31 12:14:10 WCmBNHLc
ケトルスイング

738:無記無記名
10/05/31 13:25:27 Xvwk6a/v
>>736
スイングを集中的に とにかく下半身を最初にきたえる
ワンハンドで20はいきなりやるとどっか傷めるから止めとく。

739:無記無記名
10/05/31 13:33:58 GeZUvVov
>>736
スイングは連続でも高セット法でもどちらでもOK
肩を下げてやや引き気味にやるのがコツかな
ケトルに引っ張られるように高回数やると肘とか肩関節を痛める場合があるので注意。
腰に関してはDVD、ブログ、動画などで納得するまで調べる事

740:733
10/06/01 10:48:28 aA2sOhnG
>>735
情報ありがとうございます。

741:無記無記名
10/06/01 12:35:16 bPdpDc+j
みんなの力でギレヴォイスポーツをオリンピック競技に!!

742:無記無記名
10/06/01 17:57:11 OpDqzjqy
高重量バーベルを一瞬でダイナミックに挙げる
ウエイトリフティングは迫力あるけど
GIは微妙な重量で10分間ひたすらスナッチとかジャークする
競技だから盛り上がりそうに無いな。


743:無記無記名
10/06/01 20:43:01 AKN4R+8t
人間の耐久レースは華が無いからな

744:無記無記名
10/06/02 19:58:24 0LGfZEh1
URLリンク(blog.livedoor.jp)

745:無記無記名
10/06/03 13:55:28 FFjd91+H
イバンコのケトルは5月中に入荷予定なら
もう発売してるのかな?

746:736
10/06/03 16:56:48 mx+Ll7mk
>>737-739
ありがとう

747:無記無記名
10/06/03 19:44:38 PEeoFccH
いばんこはまだだよ

748:無記無記名
10/06/03 20:47:36 DMldqpdo
皆は何キロのケトルを使ってやってますか?
俺は主に24キロを使ってます。

749:無記無記名
10/06/03 23:04:39 3uts+6Ku
20キロと24キロの差ってデカイですか?

750:無記無記名
10/06/04 00:26:57 NuzAVng6
4キロもあるよ

751:無記無記名
10/06/04 06:16:56 LrX2nAlR
24kgまでいくと、なんか色々無理してる感が出てくる
ケトル自体にみい

752:無記無記名
10/06/04 07:40:21 piFfgHvI
>>751
>ケトル自体にみい

日本語でko

753:無記無記名
10/06/04 11:19:28 LrX2nAlR
ぐぁっ 寝ぼけてた…

>>752
>日本語でko

koされてますん

754:無記無記名
10/06/04 13:06:50 K4vuw6aa
AIR・・・・

755:無記無記名
10/06/04 15:33:25 LrX2nAlR
読めますん

756:無記無記名
10/06/04 21:05:26 WcmnoiXp
皆はケトルトレはハードスタイルかギレボイスタイルかどっちのスタイル
でやってますか?俺はもっぱらハードスタイルです。

757:無記無記名
10/06/05 02:00:07 0B3yYi9d
RKCハードスタイルです

758:無記無記名
10/06/05 02:26:12 mQR/pCFy
RKC(HKC)ハードスタイル。

ハードスタイルこそ鍛錬

GSは主に技術

759:無記無記名
10/06/05 14:37:25 Uc6XLS8O
ハードスタイルといってる人は、松下さんところにいったことあるの?
それとも別の人から学んだの?

760:無記無記名
10/06/05 20:21:48 4tHaRv/F
つべで色々動画見てやってる
ハードかソフトかは知らん

761:無記無記名
10/06/05 20:52:41 wBzv6g0R
オレはGSスタイル





きたるべきオリンピックにそなえて

762:無記無記名
10/06/07 05:02:29 FMgNBE/V
童貞君もやめた同然のサボり方だな

763:無記無記名
10/06/07 17:57:17 eHdJIWWG
YouTubeでスナッチの動画を見ました。

ケトルベルが手首に当たっていますが,痛くないのですか?

764:無記無記名
10/06/07 18:01:48 M/TwXVur
が ま ん

765:無記無記名
10/06/07 18:50:57 xX4i080O
>>763
途中までスイング~ハイプルと同じ動作でそこから頭上にパンチするように
挙げると手首にも当たらないし不思議と重さも余り感じない
(握りも緩める・・・手のひらをパーにするのあり)
但し、イッパイ々の重量だとそれが出来ない

766:無記無記名
10/06/07 19:30:27 eHdJIWWG
なるほど

ありがとうございます。

767:無記無記名
10/06/08 18:03:20 +QGpAK5Y
ゴルフの飛距離アップのために筋トレしてたのですが、ジムに行くのが面倒だし
正直飽きてきたので、自宅でもケトルベルスイングとかしてジムに行く回数を減らそうと思ってます。
でケトルベルスイングなんですがとりあえず20kg買いました。
ベンチプレスは80kgでフルボトムが数回でき、ラットプルダウンは80kgを10回前後できる
足腰と背筋を持ってますが、ケトルベルスイングはどれくらいやればいいのもでしょう?
時間を決めてやるべきか、回数を決めてやるべきか、それとも限界でふらふらするまでやるべきか、加減がわかりません


768:無記無記名
10/06/08 18:19:58 H0lXKYbf
ベンチとラットプルに足腰はあんまり関係ないでしょ

769:無記無記名
10/06/08 19:43:59 4s9GSwW5
ベンチでフルボトムw

770:無記無記名
10/06/08 22:03:38 p01HT2YU
>>767
2Hスイング10回が約15秒
15秒ON 15秒OFFで1分間/20回
それを5セットで100回・・・約5分
最初の頃はそれが目安になると思います。
軽く感じたら1Hを混ぜるなりして負荷を増やす
或いは連続を伸ばすとか

時間的には20分/400回出来るようになれば足腰、心肺は現在よりも強くなるはずです。

ケトルベル・トレーニングは筋肥大トレと違って反動を使う種目が多いので
限界まで追い込むと種目によっては怪我するリスクがあります。

771:767
10/06/08 23:12:46 wwMTzqok
2Hスイングって両手スイングって意味かな?
先日25回をセットしてみたのですが、なんとも無かったです。
とりあえず20分/400回を目指して頑張ります。
これをこなせるようになったら20kgの重量をもっと増やせば良いのかな。
ありがとう。


772:無記無記名
10/06/09 00:20:33 BYudCAtY
筋力で飛距離伸ばす事考えるならデッドリフト、ハイクリーンやった方が良いような
スウィングで重量伸ばしていくのも良い方法だとは思うけどね

773:無記無記名
10/06/09 02:45:15 knH17yYE
>>771
更に強化を目指すならケトルの重量アップよりも
ワンハンドスイングに切り替えて慣れてから
もう1個20kgを買ってWでやる方がいいね(40kg)

Wでスイング、クリーン、ハイプルなどは体幹強化に有効です。

774:無記無記名
10/06/10 00:00:31 Gl+EBMWr
20分で400回???
2Hスイングばかりそんなにやらないでもいいだろww
ケトル1個でも他にも色々種目があるんだからw

775:無記無記名
10/06/10 04:31:12 pXkJoJbl
>>774
>767良く嫁
どうしたらそんなに頭が悪くなれるのか不思議とさえ言える。

776:無記無記名
10/06/10 10:47:59 mE4X0fOP
最近40kgでミニマムをやってるけど、しんどいな!32kgからたった8kg増えただけなのに、ミニマムやった後あきらかに身体の張りが違う。スタミナは24kgスナッチで鍛えてるけどね。

777:無記無記名
10/06/10 18:19:17 djn/gVZG
>>772
同意です。

778:767
10/06/10 20:12:02 +62y6ytj
ゴルフ練習場で2時間くらい打ってきてからスイングやってみました。
50回(2分30秒)でへろへろ。数分置いてもう一回50回やって汗だくだくですわ
数回はどうってことないけど三桁やるとそうとう来るね

779:無記無記名
10/06/10 20:39:44 tKjwVrc0
多分翌日はハムに強烈な筋肉痛

780:無記無記名
10/06/10 23:21:58 /HyDSDyU
トレの翌日の疲労感って、通常のウェイトトレとは違う?

781:無記無記名
10/06/11 00:27:34 GAjM6j0a
全身がダルくなる

782:無記無記名
10/06/11 17:40:24 BH/LWQTy
ここの人たちは公園でやってる?自宅室内でやってる?
築10年ほどの木造住宅で使えるなら買おうかと悩んでる。
広さはあるから後は床が気になる。ごっつんごっつん置くのは問題外だろうけど
スイングとかプレストかで思い切り床を踏みしめて床抜けるようなことはないですか?

783:767
10/06/11 18:12:43 VXGWl77P
>>779
とりあえず何ともない。日頃からスクワットこなしてるからだろうか。
有酸素運動を日頃やってないのでスイング100回程度でハアハア言っただけで負荷的にはたいしたことなかったのかも。
もしかしたらスイングの基本スタイルが間違ってるかもしれん。
かかと体重で腕の力を抜いてケツの穴をキュッっと前に絞りるように反動でケトルベルを腕が地面と水平になるまで上げる。
間違ってないよね?

784:767
10/06/11 18:14:25 VXGWl77P
あるいは立ちバックでちんぽをぶち込む感じ?

785:無記無記名
10/06/11 21:44:22 ICfPoG1r
>>782
室内でしてるが、自宅でするのならダンベルで、
ある程度、筋肉と筋力を付けてからにした方がいいよ。
ダンベルと同等の重さのを使うと、同じ重さに思えないほど重く感じる。
比重が下に向かってかかってるから、ダンベルのように安定しないし。
取扱が難しい。落とした事が無いが、床だと10kgでも落とすと穴が開くかも。
どれだけ、筋力があるのかは知らないがどうしてもしたいなら、
軽い物からした方がいいよ。畳の部屋があれば畳がいいんだけど。

786:無記無記名
10/06/11 21:45:48 cmqiVRwt
>>782
築30年の廊下でやってるけど、
床をコンコン拳で叩いて、丈夫そうな場所に足を置けば大丈夫
体重65Kgで、28Kgのケトルの場合でだけど

787:無記無記名
10/06/11 22:05:40 BH/LWQTy
>>785>>786
とりあえずダンベルから初めてみます。

788:無記無記名
10/06/11 22:47:11 ICfPoG1r
その方がいいよ。扱えない重さだと分かったら重さを変えられるしね。
ダンベルはラバーが回りに付いてるのや、完全にコーティングしてあるのがあるから。
そういうのを選べば、床に置いても比較的安全。
ただ、臭いが凄いらしい。メーカーによってはゴム臭がましなのもあるらしいけど。

789:無記無記名
10/06/11 23:54:16 k4kcisYu
週に二回ジムでトレーニングしてます

行けない日ゆっくり走ったりしてます

ケトルベルでのスイングを初めたいと思うんですけど

デッドやスクワットに影響ありますか?
重量次第ですよね
スマソ

790:無記無記名
10/06/12 00:18:43 GtVCl+Wi
俺は家の隣が公園だから公園派。
地味に持ち運びが辛いけど、落としても土はやっぱり安心。
やっぱり危ないから人がいない時がいいんだけど
土日昼は子供多いんで公園の片隅で地味にトレーニング。

こっちは子供から遠ざかろうとしているのに、
逆に子供は興味深々で気がつくと勝手に
持ち上げていたりする。あの形はそそるんだろうね。

791:無記無記名
10/06/12 01:43:51 m6Nlc6yI
>>790
ガキ共居る時間帯にやらんといてくれ、ケガされたらマジかなわん。


792:無記無記名
10/06/12 02:07:34 ur9VROJt
安全に気をつけるのが最低条件
でも、がきんちょは興味を示すのだよな
危ないってのに

こっちが気をつけるしかないよなぁ

793:無記無記名
10/06/12 02:41:08 GtVCl+Wi
>>792
最近では黙々とトレーニングする変なおっさん扱いしてくれて
放置プレイになってきたからほっとする。
一番怖いのは、興味持つ男子小学生じゃなくて
寄ってきたり話しかけてくる女子小学生だったりするw

男子相手はそこそこ相手するけど女子相手は極力
そっけなくするか無視するしかない。こんな時代だからねえ。

公園でケトルやる俺がいうのもなんだが、サッカー野球する
子供はものすごく凶悪。やっと歩ける幼児が近場にいても
おかまいなし。ボール遊びするなってなっているけど
実際んなこと無視だしね。他の家にボールがガンガン飛んでも
平気で続行。サザエさんやドラえもんで隣の家のガラス割って、、、って
ネタとしてはよくあるけど、今となっては笑えないわ。話ズレスマソ

794:無記無記名
10/06/12 02:55:53 G/J0U2Hd
GtVCl+Wiはここのブログの人?
URLリンク(blog.livedoor.jp)


795:無記無記名
10/06/12 09:38:00 HnfbTNDu
いいえ

796:無記無記名
10/06/13 00:48:57 raNx5UJz
公園でケトルとかやってたら職質されるんじゃね?

797:無記無記名
10/06/13 03:14:09 Z6fP8/Pi
下肢の持久力を付けたいのだけど
ケトルベル種目でいいのある?

798:無記無記名
10/06/13 07:56:51 2Ev+aBMW
>>797スイング

799:無記無記名
10/06/13 12:16:16 Z6fP8/Pi
>>798
スイングで下肢は鍛えられないから聞いてるんだよ
いい加減なレスしないでくれ

800:無記無記名
10/06/13 12:43:02 aY/9k1MM
パベル・サッソーリン曰く
ケトルベルで鍛えられない部位は、ふくらはぎ。
だそうで。

おそらく下肢をケトルベルで鍛えるのは、
片足スクワットか、別にマシンやフリーウェイトなどになるのでは。

801:無記無記名
10/06/13 12:53:13 G5Mq0ILj
>>797
ケトル持ってカーフレイズ…
バーベルで良いよな…

無理にケトルで何もかもやろうとしなくても良いのでは

802:無記無記名
10/06/13 13:04:12 Z6fP8/Pi
>>800
スイング(W、ワンハンミックスで)は20~24kgで週に5回程度100回以上はやってる

最近暫くやってなかったジョギングを久しぶりにやったら
下肢から強い疲労がきた。
シューズが合ってないのかな?とも思ったけど下肢が弱ってたんだな
ジョギングは時間作るのも結構メンドイし雨天の時は嫌だし
今後カーフレイズを習慣づけるようにする。

ありがとう

803:無記無記名
10/06/14 09:21:13 glpDtiMd
IVANKOどう?

804:無記無記名
10/06/14 10:48:56 cmHCFt/y
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここでは
詳細はブログでアップします!
っていってるけどまだアップされてないね。

んでURLリンク(blog.livedoor.jp)こっちの方だと
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
って宣伝してるけど本当にこれがIVANKOケトルなのかね???
下のはRKCって書いてあるし、ネットで見てもまだトライアルとヘビーグリップしか載ってないし…
どこの店舗にどの大きさのがあるのかすらわからないしわざわざ見に行く気にならん。


805:無記無記名
10/06/14 17:53:58 5+24vb7S
そんなものより、松下さんのDVDを買え。

806:無記無記名
10/06/15 00:34:15 tzPZXh+3
IVANKOのってそんなに気になるのかな?
今やロシアン、ハンガリアンに>>3にあるぐらい国内外8種類以上の物が手に入るし。
安価なゼビオにロシアンビーストを越える60kgのも安く買えるしね。

807:無記無記名
10/06/15 01:42:17 TJ6tHvvT
>>806
IVANKOのセールスが話題にしたがってるだけだろうな

ハンドルが天山並に太そうだから欲しくない。

808:無記無記名
10/06/15 05:26:32 oA4QMmhS
>>807
天山並には太くない
一番太くても39mm

809:無記無記名
10/06/15 14:59:46 oA4QMmhS
天山は50kg以上から値段、送料が跳ね上がるな
もっと安く出来ないのか?
流石に50kg以上を扱える奴はかなり少ないから無理かな

810:無記無記名
10/06/15 15:04:19 TJ6tHvvT
>>809
宅配業者の料金に比例するから仕方が無いでしょ

811:無記無記名
10/06/15 16:04:39 /tB1S37F
イサミのほうがよさそう

812:無記無記名
10/06/15 18:45:17 TJ6tHvvT
イサミは24kgまでしか無いよね?

813:無記無記名
10/06/16 02:01:30 sPNmnAwO
イサミは入門用に適してる

フローリングの床の家だとラバーコーティングは
床を傷めにくいし無造作に置いておける

814:無記無記名
10/06/16 11:50:18 BrELNCEL
イサミの24Kgのハンドル径って、35mmくらい?

815:無記無記名
10/06/17 20:51:46 23A8thL7
ラピスラズリみたいにハンドルまでラバーコーティングしてあるのって何の意味があるんですか?

816:無記無記名
10/06/18 06:24:02 X1s3bfKV
今はやりの言葉で言うとアート

817:無記無記名
10/06/18 20:29:10 ULO0Zo/G
ワンハンドスナッチやってると必ず体幹とかの前に握力や前腕が疲弊してしまう。
現在ロシアンの24キロでやってるんだけど、
もう20回くらいで握ってられなくなってそれ以上やると落としそうなのでそこでストップしてしまう。
おそらく体幹とかはまだ全然余裕あるはずなんだが、
このまま継続していれば自然に握力や前腕も鍛えられてスナッチの回数も上がって行くんだろうか?
それとも先に握力、前腕が疲弊するのはどこかフォームが悪いのが原因の可能性もある?


818:無記無記名
10/06/19 00:15:33 1jEr0csf
>>817
考えられる原因は二つ
1、強く握りすぎてる
2、持久力が足りてない

軽いのでフォームなり持久力を養うのがいいと思われます。
24キロでしたら16キロあたりからで

819:無記無記名
10/06/19 05:36:41 rNpCI5b6
後者だと思う。24キロをいっぱいいっぱいで挙げているから
握力に負担がいくと思うぜよ!

820:無記無記名
10/06/19 11:33:36 GdyB5tiI
>>818,819
アドバイスありがとうございます。
確かに24キロは自分にはまだ早い重量なのかもしれませんが、
重量を20キロ、16キロと落としてやってみても症状は同じなんです。
回数は増えますがどちらにしても先に手がパンパンになってそこで止めてしまいます。

普通ワンハンドスナッチで限界の回数までやった際は
どこが疲弊して挙げられなくなるのが正しい状態なのでしょうか?



821:無記無記名
10/06/19 11:43:55 1jEr0csf
>>820
自分も似たような経験をしておりますが>>818が原因でした

ケトルベルを始めてどれくらいなのかと
連続20回なのか10回2セットなのかは分かりませんが
慣れの部分もあるので気長にやっていくしか無いように思います

私は回数や時間で区切るので限界まで追いません
体調の関係もあるので疲弊したら目標を達していなくてもそこで止めています

822:無記無記名
10/06/19 16:22:13 mjVj3pox
>>820
単なる例えだと思うがバリスティックな種目を限界までやるバカはいない
人身に繋がる大怪我、大事故の元

823:無記無記名
10/06/20 15:55:53 JtGur5hP
タイケイさんが近々DVD出すみたいね。
日本人が出すケトル関連のDVDは山田に続いて二枚目かな?

824:無記無記名
10/06/20 18:14:05 9w5G55g+
もうDVD出てるよ
いい出来だと思う。
テロップ見づらいが、指導内容はいいよ。

825:無記無記名
10/06/20 18:16:58 REnQTWdT
ブログの内容と違うところもあるけど概ね満足の行くものでした
基礎はあれで十分な気がします

女性がスイングしてる時のタイケイ氏の登場には腹筋を鍛えさせてもらった

826:無記無記名
10/06/20 18:19:37 9w5G55g+
>>825
>女性がスイングしてる時のタイケイ氏の登場には腹筋を鍛えさせてもらった

同意w

827:無記無記名
10/06/21 06:48:29 2VkKIUpS
スナッチが正しく出来てるかイマイチ自覚出来ない…
腕をちょっと曲げぎみに伸ばして肩ちょっと上までスイング、
腕を真っ直ぐにしつつ真上に挙上
前方にスイングしつつ振り下ろし
で良いんですよねー?
多分出来てるとは思うんだけど
左だと32kgは腕を挙上が厳しいな…伸ばせない

828:無記無記名
10/06/21 12:06:03 e3bZ4Qn9
>>827
URLリンク(www.youtube.com)
僕は、こんな感じでやってるから、その説明のとは、ちと違う感じ

829:無記無記名
10/06/23 12:35:45 yiy74qOs
目標として参考にしたいのですが、
体重65キロくらいだと、何キロのスナッチを何回出来るようになれば中級者、上級者と言えるようになるのでしょうか?



830:無記無記名
10/06/24 00:08:10 mtuPOymO
今日つーかもう昨日か 
本屋で出ていたゴン格によるとなんだかんだ言ってヒョードルもケトルベルやってたみたい
ハンマーや鉄球投げと同時にやってたと描かれてある
チームメイトがやっているのにやってないとか言ってたから変だな?と思ってたらウソだったんかい!

831:無記無記名
10/06/24 10:12:07 x5S8cOEh
>>830
一緒にトレしてる弟のケトル動画はあるよな
宣伝費もらえなかったからやってないって言ってんじゃないか

832:無記無記名
10/06/24 10:29:00 UXQ8iedh
>>830
嘘じゃなくて昔やってて、今はやってないって事でしょ

833:無記無記名
10/06/24 10:48:39 x5S8cOEh
>>832
(軍隊時代の経験だけ)それはいままで言われてきた事。

どこかのパンフレットでヒョードルのトレ写真の傍に
大きくケトルがいくつも写ってるのにやってないって変だなとは思ってた。
ロシアの格闘家はほとんどやってるし運動自体がいかにもヒョードルが
好みそうな種目も多いのにな


834:無記無記名
10/06/24 19:02:20 tPWZA0oa
今更ヒョードルがケトルベルを使用していたかどうかを話題にするとは。


835:無記無記名
10/06/24 21:03:57 snTkjSDr
いや
ゴン格今月号 2010 №218の話題をしてるんだよ
URLリンク(www.eastpress.co.jp)
文 松山郷

そういえば屋外では小さな鉄球を地面に投げつける練習や

ケトルベル

ハンマーの振り下ろし ウエイトトレーニングでも自分の体重を使った練習を多く

『拝見』

しました

ヒョードル選手の練習方法はとても古典的で質素に見えます

836:無記無記名
10/06/24 21:06:16 snTkjSDr
ヒョードル
「そうですか?
私は単に自分に合った

道具

を使っているだけです
試合での動きを思うと そういったエクササイズが自分に最も効果的だと考えているんです」

837:無記無記名
10/06/24 21:16:54 snTkjSDr
インタビューで使っているのを見たと描いてるし
ヒョードルも使っていると肯定している

あと
ケトルベルじゃないけれどベネズエラ出身の先生だったかな…
BJJの黒帯の先生がロシア キューバの五輪レスラーたちと練習していたら
走ったり階段下りたりコンディショニングトレーニングやって
その後マシン使わずチューブでフィジカルを鍛えていたとか話していたっけ
格闘技の練習も含めて1日5、6時間やっていたとか

838:無記無記名
10/06/24 21:21:27 snTkjSDr
そもそも
こういったトレーニングはチームで円陣組んで同じプログラムをそれぞれ交互でこなすのに
ヒョードルだけ別メニューというのも妙に感じたんだよね
弟どころかチームの人間全員がやっているのに

839:無記無記名
10/06/24 23:17:11 Ea55oIFL
ロシアではケトルベルは単にそれほど特殊な器具じゃないんじゃねえの?
例えば日本その他の国で格闘家がそこそこの重さの固定ダンベル使って
そこそこに肩とかトレーニングしてもいちいち「がっつりウエイトしています」
なんて言わないじゃん。

ロシアに行った人知っているけど、ケトルベル自体は割と体育館やジムに
普通に置いてあるレベル。重量固定という難点を除けば荷重用や
シュラッグ等、汎用性も高いしね。

840:無記無記名
10/06/24 23:34:59 BfdOkgHJ
ケトルスインングは僧坊のトレにもなりますか?

841:無記無記名
10/06/24 23:56:42 SVUnV8Ya
>>835
そのインタビュアーは、この有名なヒョードルの練習映像の事を指してるんでしょう。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ケトルベルは置いてあるだけでヒョードルが使ってるシーン自体は無い

842:無記無記名
10/06/25 07:28:23 Bhts44qf
スタールオスコールでの

合宿中

のインタビューだよ?
それにその動画だと

鉄球投げてるシーン

も全くない
よって合宿で使ってるを見たと判断するのが妥当でしょう

843:無記無記名
10/06/25 07:30:54 Bhts44qf
大体合宿先ででケトルベルが置いていて他のチームメイト全員が使っているのに
ヒョードル一人のみ使わないというのがおかしいでしょうに…

844:無記無記名
10/06/25 07:31:19 fBZpmCSo
この一連のながれ
どうでもいいような・・・・・

845:無記無記名
10/06/25 08:03:36 Zd+x4Ynb
どっちにしろもうケトルベルってトップレベルの格闘家はほとんどやってるだろうから
ヒョードルがやってるにしろそれだけがアドバンテージにはならないだろうね。


846:無記無記名
10/06/25 10:28:55 JUCf47UB
プロレベルになればすべてのトレーニングがそうであるように要は量と質だな

847:無記無記名
10/06/25 11:06:59 oXHzoZ8y
ゴン格のは単にインタビューしただけで
公開されてない練習まで密着取材したわけじゃないから

848:無記無記名
10/06/25 14:24:02 NNjC6NaF
今更ヒョードルがケトルベルを使用していたかどうかを話題にするとは。


849:無記無記名
10/06/25 15:13:27 nrdCUblI
>>842
砲丸を地面に投げる練習は雑誌でそれらしきシーンが
紹介されてたから、それを見たのかも。

URLリンク(www.youtube.com)
ヒョードルと弟達のサーキットトレーニング。
ケトルベルに関してははっきり分からないが、
とりあえずバーベルでのクイックリフトやベンチプレスはやってるみたい。


850:無記無記名
10/06/25 16:35:08 WUNQSJQk
これ?アレキサンダーのトレーニング。
ケトルベルを地面に叩きつけている。2m近いから
ケトルは結構でかそう。
URLリンク(www.youtube.com)

851:無記無記名
10/06/25 17:32:39 uk6A+gRo
色で判断するなら16キロと24キロだな
競技用は全部サイズ同じだから

852:無記無記名
10/06/25 18:47:10 pB+4ME+q
>>847
いや
松山氏が直接スタールイオスコルまで行って通訳はデイビッドアダムスを挟んでインタビューしただけでなく
ちゃーんとその時の合宿練習も写真で掲載されてるから

ていうかヒョードル ケトルベルの話題になるとどうしてこんなに長引くわけよ?
ただのネタ振りだったのに…
そんなのウソだと言わんばかりのレスが来るのは何故よ?

別に珍しくもないだろ?
ロシア人がケトルベルやってることくらい

853:無記無記名
10/06/25 19:57:10 eJFP2G7e
それはケトルやってないって話が有名だからだろう

854:無記無記名
10/06/25 20:18:45 beWg+tzm
>ウエイトトレーニングでも自分の体重を使った練習を多く

普通は自重のトレはウエイトトレーニングとは言わないのに。
トレーニングに関しては無知な記者だな

855:無記無記名
10/06/25 20:28:32 beWg+tzm
>>852
ケトル使ってる映像が一つも無い&公式にケトルベルやってない
ってはっきり言っちゃったから。

856:無記無記名
10/06/25 20:33:26 nrdCUblI
大方、記者が練習場に転がってたケトルベルでも見て
勘違いしたってところだろうね。

857:無記無記名
10/06/25 20:51:00 NNjC6NaF
今更ヒョードルがケトルベルを使用していたかどうかを話題にするとは。


858:無記無記名
10/06/25 21:00:55 2XyYG3Np
つーか>>850のアレキにしろケトルベル本来の使い方とは大きく異なるな。
キレてケトルベルに八つ当たりでもしてるようにしか見えんわ

859:無記無記名
10/06/25 22:08:05 pB+4ME+q
結局堂々巡りだな…
松山は屋外で見たと言ってるのに
お前らは違うと言う

まー
どーでもいいや

ヒョードルはともかく
柔術じゃ元世界王者シャンジとかクロングレイシーが使ってんのなら俺自身も見たわ

860:無記無記名
10/06/25 22:22:13 beWg+tzm
>松山は屋外で見たと言ってる

具体的にいつどこでやってるのを見たなんて言ってないだろ

861:無記無記名
10/06/25 22:47:20 TAJRJ/Ci
>>859
君が一人で盛り上がっててキモいから反発されてるだけ

862:無記無記名
10/06/25 22:55:56 NNjC6NaF
>>859
たかが一ライターの不正確な記事で、ヒョードルが使っているなんて
いちいち言ってるのがキモすぎる。
それともあんたが松山か。
それなら、もう少し適切な記事を書いてもらいたいもんだ。


863:無記無記名
10/06/26 01:19:28 OCQxdbM7
負けて終わりたくない>>859であった

864:無記無記名
10/06/26 12:05:37 MynBIFde
ファイト&ライフにイヴァンコのケトルベルの広告が
載ってるけど、もう販売してるのか?
イヴァンコのはハンドルと球の接着が強い構造になってるらしい。


865:無記無記名
10/06/26 12:18:15 5GsHGhIy
(24と16=40)のハンドルを細いロープで2箇所縛ってスイングやり始めたけど
これはガッツリ感があって気持ちいい。

866:無記無記名
10/06/26 13:09:20 XUrwYvm3
ゴン格
ヒョードル ケトルベル使ってないなんて否定してないぞ
おい

867:無記無記名
10/06/26 13:22:58 XUrwYvm3
URLリンク(www.dailymotion.com)
ここ見る限り
鉄球というのはコレの事みたいね
ケトルベルとはまた違うみたい

868:無記無記名
10/06/26 16:03:15 kqIj2sAg
>>858
ワラタ
つかあれは重量物を放ってパンチ力アップとかなんかなー

869:無記無記名
10/06/26 16:06:23 e/NIjyZB
水道橋フィットネスショップからイヴァンコケトルベル価格
4キロ 2625円
8キロ 4095円
12キロ 5880円
16キロ 7140円
20キロ 9240円
2キロ4 10290円
32キロ 13440円
40キロ 17640円

以下、独断と偏見

形状はナゾブログにあるハンドルが直角のタイプ。
俺が24キロ握ったら、片手がハンドルに収まる。
jpやロシアンみたいに遊びがなく、ぴったりはまる。
片手でスィング出来るが両手は厳しい。
片手で使うが前提か?

ロシアの競技スタイルにはふさわしいが、
本番ロシアよりハンドルサイズが小さい?気がする。あくまで写真見ただけだが。暇なら触りにいってね。


870:無記無記名
10/06/26 19:48:14 /lAK3qeQ
梅田のイングスにもイヴァンコのケトルあったよ。

871:無記無記名
10/06/27 17:44:15 AyK+1PP7
>>868
砲丸の練習でも地面に叩きつけとかやるから同じ感じかな?パンチ強化に砲丸投げって聞くし

872:無記無記名
10/06/27 18:52:46 MZ8UwNKV
ヒョードリー
負けちゃったね

873:無記無記名
10/06/27 19:12:16 uDz/Q77v
イヴァンコ、だれも興味なし?

874:無記無記名
10/06/27 19:31:13 aa6oREIf
ないよ

875:無記無記名
10/06/27 23:13:56 MTJfUo+S
今日、フィットネスショップでイヴァンコケトルに一通り触れてみたが、
24kg以上になるとハンドルと球の間隔がやや狭く感じて、
以前のヘビーグリップの方が使いやすかった気がする。
品質はウエイト器具の有名メーカーだけあって、かなり良いと思った。
ハンドルが直角に近いのはGI競技を意識してるのかな。

>>869
両手スイングも一応出来るよ。ロシアンよりはやり辛いが。

876:無記無記名
10/06/27 23:15:52 MTJfUo+S
つーか店頭には普通に沢山置いてあるのに
何故かフィットネスショップのHPではまだ販売してないんだね。
ヘビーグリップを完売させたいのか。

877:無記無記名
10/06/28 01:26:32 ICVbnPd7
IANKOの宣伝部隊乙!売れるといいね!

牙公園のベンチって、壊したらどのくらい請求されるの?
タイル割っちゃったときは思わず和露多

878:無記無記名
10/06/28 14:53:29 Rs8lAEdR
まだ壊してないだろw

879:無記無記名
10/06/29 00:41:37 +8j1e94Q
ついにヒョードル負けたな
不覚取ったか衰えかな

880:無記無記名
10/06/29 13:32:34 Gzcfpty+
ファブリシオもヒョードルと1歳しか変わらない

881:無記無記名
10/06/29 17:25:39 tUzaod3Y
お、イバンコケトルって実際あるみたいだな。
でも、GIスタイルってイマイチ興味ないんだよな。
いづれケトル続けるなら、知る必要有るのかもしらんが。

882:無記無記名
10/06/29 17:33:15 tUzaod3Y
4キロ 2625円
8キロ 4095円
12キロ 5880円
16キロ 7140円
20キロ 9240円
24キロ 10290円
32キロ 13440円
40キロ 17640円

一部訂正。
価格もトライアル並みな気がするな。
ロシアンもこれくらい安ければ。

883:無記無記名
10/06/29 17:42:15 FTUc0feP
ロシアンも本国での価格は別に大して高くない。
日本で手に入れようと思うと、どうしても割高になる。

884:無記無記名
10/06/29 18:14:59 TbZ7dMuh
ヒョードルはケトルベルさぼってたからなw

885:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
10/06/29 20:36:45 EMeheqwn
最近は

ケトルをぶら下げてのチンニング→ケトルをぶら下げてのディップス→スナッチ

という感じでサーキット方式でやってます。

886:無記無記名
10/06/29 21:55:16 bmqUjSqs
お、師匠だ。
お元気でしたか。


887:無記無記名
10/06/29 22:07:40 2LHmlU5M
ケトルのスイングは気持ちが良い
スナッチもなかなか
でもこれは重量を追求するものではないね
速さが大事と気付いた

888:無記無記名
10/06/30 00:13:24 UCQ6Kk1p
888

889:無記無記名
10/06/30 20:10:08 Z1zjllkm
師匠はブログとtwitterやるべき
やってください
お願い


890:無記無記名
10/07/01 01:54:54 ZjgP+7Uz
目玉のセミナーがほぼ満席か

891:無記無記名
10/07/02 21:02:29 btSEHW0K
スイング挙げ

892:無記無記名
10/07/05 12:57:41 TQYHAQYw
松下さんのブログのジェフのデッドすごいな

893:無記無記名
10/07/05 19:52:25 ViLjf4Y/
ケトル(20kg)初めて2週間
やっとスイングが30秒に10回の周期でインターバルトレ6分できるようになったわ
最初は30秒間たった7回で心臓が壊れるかと思ったんだが
タバタプロトコルの効果が優秀過ぎてやばいな

ケトルベル以外でもできないかと思ったんだがエアロバイクくらいしか思いつかない
坂道ダッシュとか階段ダッシュみたいに行きと戻りが非対称だとダメなんだよなぁ

894:無記無記名
10/07/05 21:22:27 PgXcDj0d
ジェフ・スタインバーグ凄すぎるわ!

895:無記無記名
10/07/06 00:49:02 ose5//eC
>>893

田畑プロトコルって20秒オン、10秒オフを8セットなんだが……

それでやったら向上して30秒に10回できるようになったってこと???

896:無記無記名
10/07/06 07:02:26 Y7OEnDB3
>895
厳密に20秒とか10秒を測っているわけではないけど30秒ルーチンでやってる
そもそも挙げてる途中に鳴っても止められるわけじゃないから厳密に測っても意味ないしね
最初のころは実際には17秒オン、13秒オフくらいだったかも
挙げる速度を上げても心臓が耐えられるようになったのとオフ時間の割合が減ったことで回数が増えた
もっとスイング速度を上げれば回数をもう少し稼げそうだからもうしばらくは20kgでもやっていけそう

8セットだとちょっと物足りなくなったから12セットに延ばした感じなんだけど
ケトルベル始める前にかなり心拍数を上げておかないと4分で完全燃焼はできない気がするのは、やり方間違ってるからなんだろうか??

897:895
10/07/06 09:12:28 ose5//eC
>>896 まぁ、厳密に言えばそれは普通のインターバルトレーニングであって田畑プロトコルじゃないけど。
アメリカで言われてるのとか、日本のスポクラで輸入されてるのももともとのと全然違ってきてるわけだし、そもそもそこま
で厳密にいうのもなんだからいいんだけど。



もともとの田畑プロトコルだと、9セットできるようになった時点で運動強度を増やしたはず。
ケトルだと重さを増やすのは難しいから、1セット間の回数を増やすか。

あと、ケトルの重さにもよるけど20kgじゃスイングの負荷だと田畑プロトコル的にやるなら負荷が軽いと思う。
田畑プロトコルだと170%vo2maxの強度だっつーから、相当なもの。ケトルでやるならスナッチにしたほうがいいんじゃないかな。

まぁ、自分自身で効果が実感できてるならどどんな方法でもいいんじゃないかな

898:無記無記名
10/07/06 13:21:13 VC4EyohF
2ハンドスイングだと20秒/12回が平均ペースだな(20kg)
1ハンドだと多少落ちるがいずれにしろ7-8回はペースが遅い。

スイングやる時は振り上げたときに遊ばないように
手首を前腕と水平になるように固定してる。

今はタバタは無視して左/右(10/10/10/10)×5セットイ


899:898
10/07/06 13:23:13 VC4EyohF
途中で切れたw

今はタバタは無視して左/右(10/10/10/10)×5セット
インタ60~90秒

900:無記無記名
10/07/07 23:34:18 5ZdA3XhJ
URLリンク(www.youtube.com)

バーベルでのTGUだけど、
やっぱ挙げた後に寝転び体勢に戻る際は堪えを効かすのが難しいよなぁ
一気に後ろに倒れ込むみたいになっちゃう

901:無記無記名
10/07/08 23:03:37 6edDEKn4
今月のマッスル&フィットネスでUFCのトッドダフィーが
自分のトレーニング紹介記事でケトルベル使ってた。
懸垂の加重ウエイトに使ってただけだったけどw

902:無記無記名
10/07/09 17:22:57 TFozEooz
フィットネスショップのHPにもIVANKOケトルが載ったようだね。
既に在庫が完売してるの多いが。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
IVANKO ケトルベルはここが違う!

1)握力を鍛えられる太めのグリップ:グリップの太さは
32~39mm(重量で変化)であり、使いこなすには強い握力を要します。
その為、トレーニングをする課程で自然と強い握力が養われていくのです。

2)バランス能力を要する形状:ケトルベルは、重心がグリップ部分と
離れているためにバランスが取りづらい事が特徴ですが、
IVANKOケトルベルでは、グリップと球体部分の間隔を広め
(55mm)にとっており、その“バランスの取りづらさ”が強調されています。

3)ハンドルは頑丈な安心設計:ハンドルと球体の接着方法を工夫し、
ハンドルが抜け難い特殊設計となっています。勢いをつける動作が
多いケトルベルだからこそ、十分な安全性が必要だと考えています。

4)使い心地の良い表面加工:ケトルベルの動作では、表面加工も
重要になってきます。ツルツルし過ぎていると、汗によって滑ってしまい、
ザラザラし過ぎていては、手のひらを痛めてしまいます。
IVANKOケトルベルは、使い易さを考えた表面加工が施されています。

903:無記無記名
10/07/09 17:40:23 vU4zh9ZA
>>902
ハンドル形状がAKC(WKC)風だね

904:無記無記名
10/07/10 01:15:32 0NUt+z00
ハンドルが太いんだ。扱いにくそう。天山よりは細いけど。
太いと天山みたいに嫌がられるのにね。
イヴァンコのって、球体とハンドルを接着してるんだ。
ロシアンみたにどこのも型に流し込んだ一体形なんだと思ってたよ。
高重量だとスッポ抜ける可能性があると言う事?
ハンドルの内側が狭そうだから、両手スゥイングが難しそうだな。
球体との間隔を広めたりと、すでに出ている他社との差別化を図ったんだろうけど。
ただでさえ扱いにくいのに、ケトルベルを極めた人にはいいかもね。

905:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:28:01 ldJe93SB
IVANKOのハンドルの太さは28kg以上はロシアンとほぼ同じだよ。
球体との間隔はロシアンより、やや狭い。

906:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:38:55 PHC0q5f3
AKCタイプのハンドルじゃ使いたくない
あの極端な対角線に持つジャークとか凄い違和感がある
腹の上に乗せるポジションと腹の反動で押し上げるプッシュ(相撲向け)

907:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:22:18 aImy11Pc
nazoとか純粋なケトルベル競技のリフターからしたら
直角ハンドルの方が使いやすいんだろうね。

908:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:31:32 lPsySR4+
nazoとか純粋なケトルベル競技のリフター

↑ワロタ ネタ振りか?

909:無記無記名
10/07/13 13:22:08 y+Uil5IS
始めてなので24キロからスタート
片手スナッチ左右10レップ成功(まだ余裕有り)
次は32か、それとも28か、どっちがよかろうか?

910:無記無記名
10/07/13 14:19:51 UitXhuKD
>>909
50回(左右合計100回)を目指しましょう

それでも余裕があるなら15on15offなるものもありますよ

911:無記無記名
10/07/13 14:55:08 y+Uil5IS
50回!?
なかなか厳しいのう
15オン15オフとは?

912:無記無記名
10/07/13 15:34:11 HcxFBMDi
>>911
横レス スマソ

@24kg
左右(10/10)×5セットとか左右(L/ R)20/20、15/15、15/15とか
色々方法はあります。

15on 15off ・・・15秒ON(運動) 15秒OFF(休み)
スナッチ15秒は普通約7-8回になる。
1回2秒弱でやると左右1分間で16回(内30秒休み)

最大で左右640回 L/R 8/8×40セット・・・40分これはアスリートの世界。
↑以上VO2MAX

ケトルはウエイトと違って10回出来たら重量アップしていく概念は無いです。
そんなことしたら怪我しちゃう。(反動を使うから関節周辺がいかれちゃう)
承知とは思いますが筋持久力・心肺能力をそれほど必要としないなら
筋力UPは通常のウエイトの方がより効率的です。

913:無記無記名
10/07/13 15:44:30 IfldnTgM
別に10回以上出来るなら重量上げてもいいよ。
ぶっちゃけスタミナも重いの使った方が効果が大きいし。

914:無記無記名
10/07/13 16:12:16 HcxFBMDi
>>913
どこのイントラがそんな事をいってる?
ソースがあれば参考にしたい。
イントラ資格を持って無くても順ずる人でもいいから

915:914
10/07/13 16:15:44 HcxFBMDi
但し、順ずると言っても嘘だかホントだかわからない人はNG

916:無記無記名
10/07/13 16:40:03 IfldnTgM
>>914
マイクマーラー。
アイアンマンのコラムで、どんどん重いのをやれと推奨してた。

917:無記無記名
10/07/13 17:21:23 HcxFBMDi
>>916
あの人は変人だからな、好きな人は書いてあるままにやれば言いと思う。
でもそれだったら上に記したとおりウエイトやった方が良いと思う。
Mahlerは高回数スナッチなどの持久力を推奨してないしケトルをやる理由がいまいち不明。
高重量をやればカバーできるなんて余り信用できない
仮に言っていたとしても実証してないし

918:無記無記名
10/07/13 17:25:23 HcxFBMDi
半年ぐらい前になるがMahlerは肩を痛めたらしくてトレを出来ないって記事が有ったような

919:無記無記名
10/07/13 17:55:58 IfldnTgM
>高重量をやればカバーできるなんて余り信用できない
>仮に言っていたとしても実証してない

マーラー自身が48kgを使い始めたら
24kgのスナッチなど楽に高回数出来たと言ってたよ。
山田も同じような事言ってるね。

920:無記無記名
10/07/13 18:18:03 HcxFBMDi
>>919
その高回数の具体的な回数は?
スーパーイントラの高回数は16kgで連続1000回以上
実施者の数は多いが有名どころではコッターとかアイアン・ターマーのDavid Whitley。
24kgで連続500回・・・25分(RKCマスターのデンマーク人Kenneth Jay)

マーラーの連続記録は不明。
マーラー1年ほど前にRKCマスターのマークリフキンドに今のようなやり方を
してると肩を怪我すると忠告されてたらしいよ
先日見たマーラーのWのプレスでは腰を極端に反った胸上プレスだった。
今度は腰を痛めそう。
マーラーに余り興味ないのでURL失念したスマソ

山田選手は非公開だね

921:無記無記名
10/07/13 19:33:01 UitXhuKD
ケトルベルってのはどっちかというと持久力養成だから
重いのを挙げるのもいいけど
適性重量でしっかりとトレを積む方がよい

重量を競うならダンベルかバーベルをやってくれ

922:無記無記名
10/07/13 19:48:00 JMMy8cvX
ID:HcxFBMDi、蚊みたいにウゼェ。

923:無記無記名
10/07/13 22:25:30 jjjSY3o6
>>885
師匠、見てますか?

一つ教えて下さい。

ケトルのぶら下げ方なんですが、ベルトやロープ使ってます?

それとも足首でクイッと?

924:無記無記名
10/07/14 15:55:01 gDfNb8ig
>>920
マーラーは24kgスナッチを左右50回ずつやって、そこでストップしたはず。
「簡単すぎて負荷にならない。」
「この重量で回数を増やすより、もっと重いやつを使うほうがいい。」
とか言ってたな。

あと、重いケトルのほうがフォームが正確になるとも言ってた。
24kgだと力任せに振り回しても挙げることが出来るが、
48kgは少しでもフォームが崩れると挙がらなくなるって。

925:無記無記名
10/07/14 16:12:50 j1RrRB/t
山田は24kgでワンハンドスナッチ10分間200回以上を達成してる

926:無記無記名
10/07/14 16:19:14 SIgHDOex
それ目的の違いじゃろ
格闘家なんかは両方必要だろうな

927:無記無記名
10/07/14 18:26:06 k1Prr2Qj
日本では高級なイメージのあるロシアンだけど
本国での販売価格は特に高価でも無いね。
天山とかの方がよっぽど高価

日本価格      ドラゴンドア社販売価格(1ドル=88円で換算)
4kg 7200円    4kg 3344円
8kg 9900円    8kg 5280円
12kg 13090円  12kg 6160円
16kg 15750円  16kg 7744円
20kg 16,200円  20kg 8624円
24kg 17,690円  24kg 9504円
28kg 18,000円  28kg 11440円
32kg 19,520円  32kg 12320円
36kg 21,400円  36kg 14080円
40kg 22,300円  40kg 15840円
44kg 24,000円  44kg 19360円
48kg 28,000円  48kg 21120円

928:無記無記名
10/07/14 20:38:09 3K3Zoa1p
米から取り寄せるとどうしても送料が高くなるね
中国で作ってるらしいからそこから横流しできれば安くなるだろうから
>>927の行動に期待


929:無記無記名
10/07/15 10:53:30 +x4DXru/
なんだ結局やってないのか
Yamadaは虚言壁

930:無記無記名
10/07/15 20:02:27 8sAdTpyu
タフな身体にしたくて24k買ってきた筋トレ初心者
力仕事だしまぁいけるべとか思ってたら重てえええええええ
サイトで基本的な動きを勉強
スナッチは怖いのでクリーン 何とか形にはなるけど前腕にぶつかり痛すぎて断念
スイングはいけるべと思ったら30回で心臓破裂

重量間違えたかな・・・?

931:無記無記名
10/07/15 20:52:17 +x4DXru/
>>930
16kgを持っておくとずっと使えるよ

932:無記無記名
10/07/15 21:39:42 8sAdTpyu
>>931
16kかー やっぱトーシロが無理したらいかんね
少ない小遣いで買ったんで次買えるのは何ヵ月後か・・・っ
サイト見てたら前腕に当たって痛いのはフォームが悪いそうで
しばらくは24kで頑張ります

933:無記無記名
10/07/15 21:52:09 KCOcTUDo
20kgで始めたけどすごいスピードで自分のVo2MAXが上がってるのが分かる。
3週間前は一分14回のペースで死にそうになってたけど今は25回,26回になった。
すでに倍に近いペースになってるのに、まだ伸びる余地があるのが自分で感じられてる。
ケトルベルすごすぎるよ。
そろそろ24kgに行こうかな。

VO2MAX重視でトレしてるんだけど2hで今より重量上げるのと2hから1hに変えるのは
どっちのほうが長期的には伸びるでしょうかね

934:無記無記名
10/07/15 22:55:45 +x4DXru/
>>933
1H L/R 10/10で30~35秒だから同じ秒数休んで何セットかやればいい

1Hは2Hに比べて若干スローになるが身体の負荷は余り変わらない感じ(前腕の負荷は当然違う)

2Hでやる時は、膝を少し曲げて背中を床と水平にするスタイルでスイングやるようにしてる
スピードも1Hより上げてやってるこれは背筋に効くよ。デッドに近い感じ

週に1回ぐらい24×2のスイングも取り入れてる(やり過ぎると腰が痛くなるw)

スイングに飽きたらスナッチとか色々バリエーションに変化つけると長続きするね
たまに柔軟種目



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch