10/04/14 20:34:55 BNeo7dQc
>>400
パラグライダーは多分体重がある程度あるほうが有利
一般的にサイズはXL,L,M,S等があり、いろんな体重に対応している。
二人乗りもあるので、お相撲さんでも大丈夫。
大会で使われるスピードの出るシビアな機体は、ML,SMとか
中間のサイズまであり、適正体重で性能が引き出されるように作られている。
私は、MLのサイズに乗っている。そして、ペストになるように3Kgのウェイトを積んでいる。
競技の盛んな欧米選手向けに機体が作られ、テストパイロットも日本人よりサイズが大きめ。
つまり、いちばんいい状態の機体は、欧米人の体重の人が乗るものかな。
さらに、パラグライダーは位置エネルギースピードに変化させるもの。
よく似たのが、自転車の下りみたいなもの。80Kgと50Kgの体重だと80Kgが有利に決まっている。
横風にも強く安定している。
プカプカ浮いて遊んでいる分には軽いほうが有利かもしれないが、スピードを
競うレースだと、重たいほうが有利なのが理解できる。
今日のトレーニングは
ロープーリー 39.5Kg 10reps 25sets
ハイプーリー 49.5Kg 10reps 25sets
腹筋 49Kg 10reps 25sets
ベンチを使い足先を床に着けたディップス 10reps 25sets
私は1repに時間をかけていない。さっさとしています。
それでも、1時間程度で体重は0.8Kgくらい減ります。