【毎日】筋トレ報告スレ その2【報告】at MUSCLE【毎日】筋トレ報告スレ その2【報告】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:390 10/04/13 22:50:25 NpSUoghE >>391 そりゃ、ジムに行ったらレッグエクステンションやレッグプレスもやるよ。 眠れなかったので家でトレーニングやっただけだって。 ところで、100repsって、超高repsなんだが、しっかりと1repに時間をかけてる? 動作速すぎになってない?速すぎると有酸素運動の割合が多くなってしまうし、 血行が促進されて耐乳酸性を鍛えるのには不向きになるような気がするんだけど。 今度はスピードを鍛えるトレーニングになっちゃうような…。 俺はいつも20repsだぞ。ただしすげーゆっくりだけどな。 それはそうとスクワットは馬鹿にしちゃいかんぞ。 バランス感覚も鍛えられるスクワットをおろそかにしてマシンばっかり使ってると 筋力やスピードに体が付いていけずに競技のパフォーマンスがさがっちゃうんだぞ~。 あとね、筋肥大すると体重増えるでしょ。 体重増えすぎると不利になる競技っていっぱいあるんだよ。 パラグライダーも多分そうだろうし、俺の競技もそう。 401:中年のおじさん 10/04/14 20:34:55 BNeo7dQc >>400 パラグライダーは多分体重がある程度あるほうが有利 一般的にサイズはXL,L,M,S等があり、いろんな体重に対応している。 二人乗りもあるので、お相撲さんでも大丈夫。 大会で使われるスピードの出るシビアな機体は、ML,SMとか 中間のサイズまであり、適正体重で性能が引き出されるように作られている。 私は、MLのサイズに乗っている。そして、ペストになるように3Kgのウェイトを積んでいる。 競技の盛んな欧米選手向けに機体が作られ、テストパイロットも日本人よりサイズが大きめ。 つまり、いちばんいい状態の機体は、欧米人の体重の人が乗るものかな。 さらに、パラグライダーは位置エネルギースピードに変化させるもの。 よく似たのが、自転車の下りみたいなもの。80Kgと50Kgの体重だと80Kgが有利に決まっている。 横風にも強く安定している。 プカプカ浮いて遊んでいる分には軽いほうが有利かもしれないが、スピードを 競うレースだと、重たいほうが有利なのが理解できる。 今日のトレーニングは ロープーリー 39.5Kg 10reps 25sets ハイプーリー 49.5Kg 10reps 25sets 腹筋 49Kg 10reps 25sets ベンチを使い足先を床に着けたディップス 10reps 25sets 私は1repに時間をかけていない。さっさとしています。 それでも、1時間程度で体重は0.8Kgくらい減ります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch