09/04/22 19:31:13 CyIrKXd3
自炊するなら飯やで。
飯の友が大切や。
俺は味噌(天然物を食う)、イカの塩辛、湯浅天狗醤油、キムチ、半年以上熟成の沢庵
などが友や。天狗醤油なんて、それだけで飯がすすむ美味い醤油やで。
飯に飽きたら石釜で焼いたパンを食う。これも美味い。ライ麦パンも好きやで。
俺が言いたいのは、高級な飯の友を食えってこと。パンも高級でいけ。飽きないから。
39:>1
09/04/22 19:33:51 CyIrKXd3
とりあえず、湯浅天狗醤油で卵ご飯食ってみ。
40:無記無記名
09/04/23 09:19:43 ydyyWCnn
>>39
それにちりめんを加えたら最高だぞ
41:無記無記名
09/04/23 09:28:43 HK4oSeMk
>>38
自炊は金がかかってしかたがない。
42:無記無記名
09/04/23 09:30:11 mqIG8Sht
ビルダーがアスリートはない
ビルダーはビルダリートだ
43:無記無記名
09/04/23 14:56:25 mDuMRInu
>>41
普通に考えて、外食メインの方がコスト高いぞ…。
学食使う学生ならともかく。
44:無記無記名
09/04/23 15:07:32 gmMWrv+W
>>43
毎食、食べ放題がいちばん安い。
45:無記無記名
09/04/23 15:15:52 NfiU1yVy
>>43
毎日、肉か魚2kg、卵白30個分、野菜もガッツリなんて考えると>>44に同意。
ランチなら1,000円以下のブッフェがたくさんあるしな。
46:無記無記名
09/04/23 15:20:41 gmMWrv+W
質を気にしなけるば2キロ500円の胸肉もあるが、いかんせん調理する時間がもったいない。
そんなのに時間をかけるなら、昼寝した方が筋肥大にはいいに決まっている。
47:無記無記名
09/04/24 01:31:10 FQYyzZ1N
スレリンク(muscle板:554-番)
『有酸素運動的な要素が強い、低~中強度の筋トレ』が、トレ後に食欲を引き出してくれるよ。
食欲だけが目的ならば、何も100レップ法の筋トレを併用する必要はないよ。
エアロバイクを『息がハアハアするほどむちゃくちゃキツい、じゃなく』『ちょっとキツいかな、と感じる程度』の強度(ワット数と回転数)で15~1時間こぐという手もあるよ。
エアロバイクは高い回転数でこぐほど、負荷が落ちて楽になっちゃうから、あまり速くこがないよう注意。
適切なワット数と回転数は、各自の脚力によって異なると思うので、どのくらい食欲出るか試行錯誤してみて。
トレッドミル歩行や超楽なエアロバイクこぎが食欲出すのに効果的かどうかは未検証。
意外と効果あるかもしれないし、ダメかもしれない。
いずれについても言えることは、消費するカロリーなんて大したことないし、消費した以上にたくさん食えるような食欲が出るから、体重減っちゃう心配は不要。
48:無記無記名
09/04/24 09:30:41 QeRbB9wU
>>47
>>1をちゃんと嫁。
毎日、鶏胸肉と温野菜生活で同じものばかりだから食欲が出ないんだよ。
量的にはまだ本格的な減量に入ってないから1日8000キロカロリー食ってるよ。
49:無記無記名
09/04/24 09:57:42 6W5xo1/8
>>43
学食つっても、A定食からD定食まで全種類食うわけだから、2000円近くかかるぞ。
50:無記無記名
09/04/25 16:08:16 gF1Hw/9u
独身だから本当にきつい
51:無記無記名
09/04/25 16:19:40 V4SPFVe8
独身だったら使い放題じゃないか!
52:無記無記名
09/04/25 16:27:20 5UyD4QhN
独身だったら食費に月30万使えるじゃん!
俺は結婚してから外食は月20万までに制限されて、キャバに通えなくなった。
53:無記無記名
09/04/25 19:46:10 eDxnVpWF
自炊は金かからんやろ。
飯1合(約60円)に半年熟成沢庵1/4(約60円)、卵3個(約60円)、天狗醤油少々・・・
ざっと1食200円+α。
果物とか豪華なものつけても300円位やで。
54:無記無記名
09/04/25 20:06:44 +b2m82+7
>>53
板間違えてません?
55:無記無記名
09/04/25 20:38:16 V/iQIt0r
>>53
飯一合じゃまるで足りんよ。
56:無記無記名
09/04/28 17:07:18 sKGzLB42
ライスは1食5合。
卵は卵白20個分。
鶏胸400グラム。
温野菜1キログラム。
これを1日に5食。
間食にプロテイン100グラムを4回。
これが最低限だな。
57:無記無記名
09/05/31 17:37:50 2UKngXB1
あっそw
58:無記無記名
09/07/11 20:20:11 tloOakTy
そんなに食える?
59:無記無記名
09/07/11 20:27:14 CDJ8ypNg
美味そうに食ってる料理番組とか見てたら
食欲が湧くとおもうが
60:杉下右京
09/07/11 20:33:21 VWUaHEHm
すみません。特命係の杉下です。たしかこのスレは食欲がなくて
困っている方々のスレですねぇ。自分の食欲を自慢したり披露したり
するスレではないはずです。すみませんねぇ。細かい事をつついたりして。
僕の悪い癖。
では食欲の無い時に皆さんはどうしていらっしゃるのでしょう?
私の方こそ板違いかもしれませんが、私の場合エビオス錠を飲みます。
安価でビタミンB群、アミノ酸、ビール酵母と優秀なサプリメントです。
長々とすみません。あ、あとひとつだけいいですか?
強力わかもともいいとエビオススレに書いてありましたよ。参考まで。
では失礼。
61:無記無記名
09/07/12 20:04:02 J+8qIZdk
ワインでも飲んだらお腹空かないか?
62:無記無記名
09/08/19 15:47:42 +eAZqGvr
食欲増進用に医薬品使ってる人いないかな?
効能がしっかりしてて、なるべく副作用が少なく、さほど高価じゃないもので
なにか適切な薬剤ないかな?
ネットでググッたところ、マリノールとドグマチール(ミラドール、ベタマックも同じ)という薬剤が
食欲増進にも使えるらしいんだけど、日本じゃ手に入らないか、副作用がヤバ目らしいんだよね。
マリノール
効能: 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、AIDS患者体重増加、抗精神病、としてアメリカFDAで医薬品認可されてる
副作用: 不明
欠点: 薬価高い、日本じゃ入手不能(輸入代行でも)
特徴: マリファナの成分中に含まれてるTHCという食欲増進成分だけを、人工的に合成した経口医薬品
ドグマチール、ミラドール、ベタマック、アビリット
効能: 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、抗精神病
副作用: 女性化乳房、乳汁分泌(以上、男でもなる場合がある)、その他
特徴: スルピリドという成分の医薬品で、女性ホルモンを活発化させる働きもあり、プロラクチンという乳腺分泌刺激ホルモンの分泌が増えてしまう
なんかどっちもウエイトトレには向かない薬剤のような気がするんだけど
(副作用がヤバいか、値段が高価で入手も困難)
なんかほかに食欲増進用にも使える優れた薬剤ないかな?
63:無記無記名
09/08/19 16:18:50 +eAZqGvr
スルピリド系の薬剤を常用し、ノルバデクスを併用する手も考えたけど
(テストステロン過剰が元々の原因じゃなさそうだから、アリミデクス、HCG、クロミドじゃ駄目っぽい気がする…)
ドーピングと違い食欲増進用のはサイクル関係なしに年がら年中飲み続けることになりそうだから
併用するノルバデクスの費用が累積で相当高額になりそうで怖いからあきらめた。
64:無記無記名
09/08/19 16:19:17 UcTc5xn+
健康スポーツ医の資格もってる内科開業医だけど呼んだ?
ドグマチールなんて普通に病院でだしてもらえよ
うつから来る食欲低下なんてのにはぴったりだ
副作用なんてのは出ない方がよっぽど多いし、出たらやめたらそのうち元に戻る
食欲増進には意外と漢方がいいと思うけど
六君子湯なんて一度試す価値はあるよ
65:無記無記名
09/08/19 17:00:18 +eAZqGvr
>>64
健康スポーツ医なの?なんかすごいな。
食欲不振はもう数年来ずっと慢性的で、原因はうつじゃないから困るんだよね。
食欲増進作用がある精神科専用薬を出してもらえないから。
(たけぽんが確か昔、何かそんな作用がある薬剤使ってたみたい…)
まだ精神的な症状ないんで精神科じゃ難しそうだから、内科、消化器科、糖尿病外来あたりで出してもらえばいいんだね。
ドグマチールは胃腸薬としても使われてるみたいだから。
ドグマチールよりもっと優れた食欲増進作用がある精神科専用薬があるなら精神科の門たたいてみるけど。
眠りがむちゃくちゃ浅くて長時間睡眠が必要になり、困ってるから。
しかしあせった…
検査の結果、中性脂肪385くらいあった。標準値の上限の2倍以上!
165cm54kgしかなく体脂肪率もたぶん10%台前半なのに…
悪玉コレステロールも中性脂肪ほどじゃないけどヤバそうなレベルだった。(数値は忘れた)
あまりに予想外の結果に激しいショック…
これじゃあ極度の食欲不振を補うカロリー摂取目的で、1日に何回もブドウ糖飲むのには、危なくて踏み切れないよ。
とにかく、どうもありがとう。
66:無記無記名
09/08/19 17:22:10 UcTc5xn+
そんなあなたには心療内科がおすすめ
67:無記無記名
09/08/19 17:31:58 +eAZqGvr
>>66
前から疑問だったんだけど
精神神経科と心療内科ってどう違うの?
たいていの症状ならどっちでもおkって聞いたことあるんだけど。
68:無記無記名
09/08/19 17:34:34 +eAZqGvr
× たいていの症状
○ 精神または神経がらみの、たいていの症状
69:無記無記名
09/08/19 21:19:45 UcTc5xn+
細かい定義はしらないけど、キョーレツないわゆるホンモノの人は精神科、うつや不安障害などのマイルドなのは心療内科、でいいかと。
心療内科の医師は同時に普通の内科的疾患も診てるが、精神科はその方面の疾患しか診ない。
しかし、ほんとに食欲ないの?ラーメンとか寿司もいらないの?
毎食ささみばっかりだったらそりゃ食欲無いのは当然だけど。
俺は最近、末期で食欲のない患者に処方する栄養食品だけで生活してみたけど、3日もたなかった。
あんなものをただでさえ食欲のない人にのませてたのかと、後悔した。
毎食ステーキでも飽きるんだから当然だよね。
別に、浮気の言い訳してるんじゃないよ。
70:無記無記名
09/08/19 22:18:47 +eAZqGvr
>>69
そういう診療科区分だったんだね、了解。
ジム行ってた時期は無理して食ったりもしたけど基本的に食欲自体がないよ。
サプリで補給し作ってるエネルギーと肉体だけど、その肝心のサプリでさえトレ後5、6時間以内に下痢して無駄になっちゃうことも結構あるから怖い。
原因は元々超少食になっちゃってたのと、加えてトレで体力消耗し過ぎてるからだとは思う。
食欲が急速に衰えたのは、ここ5、6年のこと。
昔は晩飯2回食ったり、さらに昔は1日に米3合とか5合食えてた。
だから元々少食なわけじゃないよ。
けど、今回は試しにトレ量・時間を2/3程度に減らしてみても食欲改善効果なし。
連続で3日以上トレ休めば、消化器官の疲労も取れるせいなのか、徐々に食欲も消化吸収力も回復してきます。
1日2日トレ休んだくらいじゃ食欲改善には大して影響なし。
むしろトレ休んだ日はサプリ飲む種類と量が激減する分だけ、エネルギーと筋肉合成材料の供給がやばいかも。
そこで、分割数増やし1日あたりのトレ量減らし、週に5、6日トレするメニューを次回トレ日から実験的に導入してみる予定。
今は都合でジム2週間以上休んでる時期なんだけど、休んでから1週間たったあたりから食欲も多少出てきたよ。
インスタントラーメンや、お菓子・デザート(果物・アイス)・100%果汁ジュースつまり甘い物なら楽勝。
ただ糖尿病が心配であまり派手には甘い物の飲み食いはしてないけど。
血液検査に便乗して糖尿病関連の値もいくつか計測してもらったけど、結果はよくなかった、というよりカロリー源として甘い物重視の俺としては、予想外に悪い結果にショック。
アメリカでの研究で最近発表された、太った人以上に痩せた人のほうがさらに糖尿病になりやすく危険、という説がすごく気になってしかたがないよ。
問題はジム行き再開したら食欲も消化吸収力も、元通り激減するのは過去の経験からして確実なことかな。
いちおう医者に相談して指示受けてみるよ。
もしさほど有効な薬剤または対策がなさそうなら、ドグマチールか漢方薬の六君子湯をこっちから先生に提案してみるね。
とにかく食欲を大食い傾向で安定させ、昔みたく胃拡張ぎみにどんどん導いてしてしまわないと、トレでも日常せでも体力が持たないし体重も増えないし油断するとすぐ減るからね。
君の意見参考にして、いろいろ工夫してみます、ありがとう。
71:無記無記名
09/10/08 12:17:37 DFOVkxPP
ビール飲めよ
72:無記無記名
09/10/08 12:32:52 Q1X0Syqj
>>71
ビールを飲んで腹が太ると
御飯が入らなくなって逆効果となる人もいる