09/06/10 02:22:55 llUGmnGo
片手懸垂30回とか言うから体重48kgくらいかと思いきや、
ハンマー50kg×10、リストカール60kg、、、しかも
ビギナーってwww
851:無記無記名
09/06/10 07:53:15 rcLIRM9F
ビギナーてどこの県だよ(笑)
852:キング
09/06/10 15:28:41 d7QCpM/D
ハンマーカールは交互にやるのと同時にやるのどっちがいいんですか?中野さんは同時にやってましたけど。知ってる人がいたら教えてください。
853:無記無記名
09/06/10 15:37:20 hP3ia1Or
すいません間違いました(;_;)
逆手懸垂30回
ハンマーカール50ポンド
リストカール60ポンド
の間違いですm(__)m
854:804
09/06/10 19:11:09 nWgxCn/J
今日も実戦してきたぞー
毎週水曜日は、みんなで集まることにした。
ただ、月曜日にベンチプレスしたから、今日は三頭が痛くて
追い込めなかった。。。
他のトレなんもできね・・・泣
855:無記無記名
09/06/11 03:14:52 3esK5ZyG
力鍛える為のあのV字の握る器具ってなんていうんですか?
あれを握りながら手首を曲げるトレーニングをするといいって聞いたんですけど、
握るたび手首がゴキゴキいいます
やっぱりこれって筋力不足なんでしょうか
856:無記無記名
09/06/11 23:05:36 dchgEkSC
↑カルシウム不足です
857:無記無記名
09/06/12 13:13:21 FtpLQ1SO
ダンベルバーの片方だけに2.5kg×2枚(プレート+バーの重量は7kg)のプレートを付ける
もう片方を握り片膝の上で左右に倒す動作は前腕強化に効果ありますか?
アームレスラークラスだとこの動作(左右に倒して1回)は何回位出来るもんなんですか?
アームレスラーの方いましたら試してもらえます? 是非結果を報告して下さい
858:無記無記名
09/06/12 21:25:53 azM96J8s
懸垂のトップポジションで静止して限界まで耐える・・・
このやり方で腕相撲は強くなるかな?
859:無記無記名
09/06/12 22:55:32 +rhPp4er
せいしつらいな
860:無記無記名
09/06/12 23:04:47 FtpLQ1SO
>>858
それやるならネガティブでチンやった方が良い
さらに加重して行えは尚良い
861:無記無記名
09/06/13 12:34:08 jqXOW7eP
自分筋肉の瞬発力がありません。弱い相手でも押され気味になりそれから押し返す形で勝ちます。
強い相手は持久戦に持ち込めばいいですが、瞬殺が多いです。
どうしたら瞬発力が付くのでしょうかアドバイスお願いします
862:無記無記名
09/06/14 03:43:01 wuNHY+/3
おまえじゃなにやってもむり
863:無記無記名
09/06/14 07:32:09 Kl/NqP/8
>>861 瞬発力で相手より早く押そうとするのはやめて、
その場で相手の手を止めてしまう力を鍛えたほうが合ってる
腕以上に指を徹底的に鍛えるべき
864:無記無記名
09/06/14 08:47:47 WZcps2Dd
指ですか?なぜに指ですか?あんまり筋トレとかに詳しくないので鍛え方もよければ教えてください。
前に100キロオーバーに左で余裕で勝ったのですが、右で瞬殺されたのが悔しくて仕方ないです。自分は170センチ50キロのガリガリ君だから勝ったときは嬉しかったです
865:無記無記名
09/06/14 17:26:28 LAIj7rOh
>>864
アーム道場に行けば全て解決。
866:無記無記名
09/06/14 18:48:22 Kl/NqP/8
>>865 確かに
行くなら全国や世界大会で優勝や入賞してる
レベル高い選手のいる所のほうが教え方も上手い
867:無記無記名
09/06/14 19:13:16 qw77Kdob
手マンでつよくなるよ
868:無記無記名
09/06/15 02:53:22 m7buJ4BS
わたしは手アナルで腕相撲が強くなりました。
869:無記無記名
09/06/15 11:03:22 Qn45rqQ0
道場が県内にないんです。
とりあえず指立てふせします
870:無記無記名
09/06/15 20:25:12 W5EDkejn
指立てって腕相撲とどう繋がるのかいくら読んでもピンと来ません。
当方アホですが一言でなるほどとなる説明てつきますか?
自重で懸垂ばかり1年以上続けてたら体型も変わり強くなりました!
あとたまにダンベルと自作のリストローラーもどきを巻き上げたり(気が向いたとき)
指立て組み入れたほうがさらに強くなりますか?
正直苦手なんであんまり回数出来ない上に他の種目まで出来なくなるので
871:無記無記名
09/06/15 21:18:18 k7aelv3B
>>870
指立ての重要性というより指の強さによる有効性って事。
869は指立てで鍛えると選択しただけで指が強くなれば何でもいいと思うよ。
たとえば指だけで懸垂とかね。
で、何で指力があると有効かというとアーム道場に行けば解決w
軽く説明すると、捲られにくくする、つまり抑えが効くって事だよ。
攻撃でも叩く、弾く、などなど。
以上の説明で理解出来ない場合はアーム道場へ。
872:無記無記名
09/06/16 01:57:23 s0b31T4H
ちょいとお聞きしたいことがあるんですが、
力が入らない日って皆さんあります?
今日、今まで負けたこと無い相手に二秒で負けちゃいました。
聞けば「全然力入ってなかったよ」とのこと。
僕はガチでやってるんですがw
確かに自分でも力の入れ方を忘れた感じでしたが、なんかそれ言ったら言い訳みたいで嫌でした。
結局三回やって全部伸されましたw
自分の状態は睡眠3時間、腹減ってたくらいで、前日に筋トレはしてませんでした。
なんだかなーってな感じデス・・・
873:無記無記名
09/06/16 10:17:44 7JyaPkef
みんな肘の位置どうしてる?脇を締めて腕の角度が狭い方がいいけど組み合ったときに前腕と床との角度はどれくらいがベストかなと気になったので
874:無記無記名
09/06/16 16:48:33 lZf6+EyI
>>872
寝不足や空きっ腹では力も入らないし集中力も落ちるねw
>>873
角度は自分の攻め方によって変わると思うよ。ようするに組んでる拳が相手より高い位置にあれば有利って事。
875:無記無記名
09/06/16 22:58:39 7JyaPkef
自分小柄だからなるべく相手側に肘があった方がいいかな
876:無記無記名
09/06/16 23:37:29 bu8dMURU
>>872 一週間休んだほうがいい
回復期は力入らないし
鍛えても逆効果だよ
877:無記無記名
09/06/17 02:20:27 r9yb/iwK
>>875
むしろ相手の腕をこちらに引き込む方がよいと思われ。
878:無記無記名
09/06/17 21:24:32 U1bEP2wL
ガリットチュウ福島のワゴン車にロープ括りつけたのを
座った状態で左手だけで引っ張ってたけど、アレはアームに効果的なトレだなw
つーかアレ出きれば一般人やそこらのトレーニーにはまず負けないと思う。
福島が上半身裸になってたのみたが、胸は全然無い。
ベンチは関係ないな。引く力だよ。前腕も強くないと意味ないけど。
福島はトレーニングしないってのはネタじゃなくマジかw
ナチュラルで強い人なんだろうな
879:無記無記名
09/06/17 21:28:21 U1bEP2wL
しかし、福島はここのスレで ‘アーム強くなりたい‘ 人達と違う点は
アームに特化した先天的な強さというより、あの体格だとパワーやらしても
凄いだろうな。ベンチもデッドもスクワットも強いだろうな
880:無記無記名
09/06/17 23:51:15 8dvmCDMw
腕相撲強いから飲みの席でやらされすぎて肘ぶっ壊れたよ!
おかげで大好きなトレもしばらく出来ない。
どこ傷めてる可能性ありますか?
881:無記無記名
09/06/18 00:40:22 9KrEogHO
肘
882:無記無記名
09/06/18 06:27:57 cKuJWy5a
ひじ
883:無記無記名
09/06/18 08:47:50 eXYNAOtd
神と霊魂・死後の世界 カトリック教会の奇跡
スレリンク(psy板:54番)
884:無記無記名
09/06/19 17:30:15 Rkw7Z7i+
なんか知らんけど、首痛めた(汗
885:無記無記名
09/06/20 01:22:50 hGkGtAhs
なちゅらるで強い人になるためにはどしたらいいの?
886:無記無記名
09/06/20 23:20:23 mVhd/FWx
ガリットチュウのボケの方の腕相撲の強さって実際どれくらいなんだろ
プロとやってほしい
887:無記無記名
09/06/22 13:01:35 qbMIpa54
オール巨人さんに負けてたよ
888:無記無記名
09/06/22 15:11:48 r2Tr1C6n
空気読んだんだろう
889:無記無記名
09/06/22 18:53:46 0KxSIh5I
ベンチプレスとかやってるの?→○○キロ上げる→凄いね、じゃあ腕相撲しようよ
良くあるパターン。胸だけだから雑魚もいいとこw
890:無記無記名
09/06/22 19:41:57 AkIq1UwI
バッティングセンターの最強レベルの腕相撲マシンに勝ちたいお
891:無記無記名
09/06/22 20:21:46 KqDyQeVu
ガリチュウ福島はこの前プロレスラーにも勝ってたよな
もうピーターグラハムにリベンジはしないのかな?
892:無記無記名
09/06/23 10:25:00 qVTD4kQW
巨人は加重15キロ位背負ってロープ上りしてたな。
893:無記無記名
09/06/23 12:51:52 qZQDSWK4
アームレスラーの小杉って人が言ってたけど巨人と福島では全然ちがうんだと。巨人は弱いと!まあ福島は経験者、巨人は素人だから当たり前だが。
894:サガ ◆fqwiR0EvM6
09/06/23 20:36:23 lFnWC+if
腕相撲強くなるには、リスト第一だろ。俺は体重86で、リストカール片方50~55で15回~20回出来る。目標は自重の86~90キロでリストカール。
こんな重量でリストカールをチョイチョイと出来たら、間違いなく腕相撲強いだろうな。少なくとも手首負けはしない。
895:無記無記名
09/06/23 20:51:14 8pNehsZk
握力は?
896:サガ ◆fqwiR0EvM6
09/06/23 20:56:28 lFnWC+if
85位かな。COCNo.2.5を閉じれるくらい。
897:無記無記名
09/06/23 22:35:40 qVTD4kQW
最近TVでやってたが、ガリットチュウ福島は月給6万だってさw
しかし、前説を色んな番組でしてるから飯はただで食べ放題らしい
898:無記無記名
09/06/24 01:06:38 oVHEUotj
そういや金井兄がダンべルアームカール80キロでやってたぞ。中野の両手で行うハンマーカールが片手70キロ。こいつらより強い外人ってほんとになんなの?
899:無記無記名
09/06/24 01:27:26 g9XIarc5
>>894
その重量だと両手でバーベルリストカールでしょ?
おいらチューブでリストカールしてるけどやはり重いのやらないと勝てないかな…。
900:サガ ◆fqwiR0EvM6
09/06/24 12:50:15 oBX7w8I9
>>899
894で述べているのは、全てダンベル。
901:無記無記名
09/06/24 12:57:41 iq7HOhLY
>900
動画か画像アップしないと。
誰も信じてくんないよ
902:無記無記名
09/06/24 17:53:32 BbtDJhD0
プライド出てた世界一のグッドリッジってつえーの???
903:無記無記名
09/06/24 18:06:23 +SC+2Wkg
アームで世界チャンピオンに9回なってる
904:無記無記名
09/06/25 21:14:10 7wTmi/dH
・・・・・・。
9回チャンピオンって・・・
まちがいなくつよいよね
905:無記無記名
09/06/25 21:19:11 G8NeGbo4
後日本のテレビ企画で腕相撲100人抜きと1000人抜きしてる
たしか100人抜きの中の90人目ぐらいで金井のどちらかとやってる
後9連覇かもしれん
アランカラエフは8回優勝
906:無記無記名
09/06/25 21:32:15 7TckyMGh
電車の車輪みたいなダンベルでひょいひょいやるんだよなw
907:無記無記名
09/06/26 02:24:37 9w9YtNlD
怪力だけならデニスシプレンコフには誰も勝てん。
金井も中野さんもね。
あれは人間ではない。
908:無記無記名
09/06/26 02:30:09 DlvtHg85
金井なんてグッドリッジに瞬殺されたじゃん
909:無記無記名
09/06/26 07:19:27 f6x4FHo2
デニスの体脂肪率が21%には驚いた。やはりパワーがすごい
910:無記無記名
09/06/26 18:26:57 syDabPK+
グッドリッジとアランとやれば
どっち強え~かな
911:無記無記名
09/06/26 21:52:11 EeLT5tid
シプレンコフはあと数年諦めずにアームしてくれたら本当に手がつけられなくなりそうだな
912:無記無記名
09/06/27 00:11:38 uX1Mi6MY
URLリンク(www.cudan.com)
このエクササイズもよさそう
913:無記無記名
09/06/27 11:07:40 Ciolz/Ak
↑
914:無記無記名
09/06/27 18:49:06 V81ixXlr
>>910
総合格闘技ならグッドリッジがギロチンチョークでかったけどな
915:無記無記名
09/06/27 19:07:33 6ujufin4
ストロンゲストマンのマグナスやマリウスと日本のチャンプが腕相撲したら、どっちが強いかな?
916:無記無記名
09/06/27 19:48:10 V81ixXlr
マリウスって日本のテレビにでてダンベルショルダープレスの世界記録つくったやつ?
917:無記無記名
09/06/27 20:53:32 6ujufin4
ストロンゲストマンで4回ぐらい優勝してる人。
マグナスは1回優勝、バーベルカールは150~170㎏ぐらいこなすらしい、はっきりは知らないけど。
918:無記無記名
09/06/27 21:02:47 DUoOHJcE
マリウスとシプレンコフはCOC認定受けてないよね。
シプレンコフにはちっちゃすぎるのかも知れんが。
ジョンブルザンクは何であんなに強いの?
919:無記無記名
09/06/27 21:56:01 Or5EGiYM
ジョンブルはアームに特化した人の究極版じゃね?
日本では達人山本さんがそうだろう。
ジョン自身もアームで発揮する以外の筋力は大した事無いと認めてるしね。デッドリフトは
やり方すら解らないと言ってたなぁ。
しかし、リフター、ビルダー、ストロングマン等のTOPクラスの選手は皆、アームやれば
もの凄いでしょう。
むしろ本格的なアーム経験無しでも中堅~上位アームレスラーを怪力で倒す人も居るだろうね!!
920:無記無記名
09/06/27 23:53:16 lHBTIBty
マグナス・サミュエルソンはアームしてたよ
921:無記無記名
09/06/28 03:25:40 HQoVfr6j
どっちにしても体重が重いクラスは世界じゃ無理ってのが答えだろ
だからどんなトレしても世界の重量級には勝てません
終了
922:無記無記名
09/06/28 10:19:15 iknGQlE+
日本の純粋なアームレスラーって塾長とか?
彼は胸板も薄かったな。BIG3はしてなさそうだった
三土手さんよりアームでは強いのかもしれないがレザザデが相手だと負けると思う
923:無記無記名
09/06/28 11:54:09 wBm2zcZ+
逆手の懸垂で強くならないかな?最終的には巻き込むように逆手の片手懸垂ができるようになれば相当強くなるかなと思うんだけど…
まぁ試したらまったくできなかったけど…
これできる人凄いな
924:無記無記名
09/06/28 12:52:23 VXwUpjhq
>>923
手首を曲げるストローク懸垂(ハーフレンジ)やるようになったら、少し強くなったような気がします。
他には加重懸垂、ワンハンドロウ、リストカールをやりました。
勝てなかった友達に、勝てるようになったりしました。
925:無記無記名
09/06/28 17:31:22 smZ3kAM2
三土手君て、ジュニアで全国優勝してたよね。
昔、テレビ番組で無差別級優勝した西河選手とせったけど、ストラップで負けたの見たことある。
926:無記無記名
09/06/28 17:34:57 iJhz3iQ0
金井兄弟って100以下の世界チャンプと互角ぐらい?
927:無記無記名
09/06/28 17:51:47 6txJAPD3
ジョンブルザンクに勝てるわきゃねー
928:無記無記名
09/06/28 19:46:04 no3PBIxF
初書き込みです。自分はウエイトトレをやってるものです。雑誌も
ボディビルディングとかアイアンマンとかも時々読みますので、当然
アームレスリングの事も掲載されたりするので、多少は知ってるんですが、
アームレスリングで強い人って3つのタイプに分けられるんですね。
①ひたすらアームの研究と練習だけをして、ウエイトトレーニングは
一切やらない人。結構このタイプはいるんです。世界NO1のジョンブルザンク
も確かウエイトは一切やってなかったはずです。
②アームの研究と練習を重視してトレーニングをするのだが、補助種目として
ウエイトトレーニングも取り入れているというタイプ。このタイプが
圧倒的にアームレスラーには多いと思うし、一番誰もが勧めるトレーニング方法。
③ひたすらウエイトトレーニングばかりをやり、アームの練習はほとんど
やらないタイプ。勿論全くやらないわけではない。
この手のタイプは、ほんの少ししかいないが、これで頂点を極めた人も
いるにはいる。元世界チャンプの愛知県の大森さんがそういうタイプ。
アームをやるなら あまりやらない方がいい練習方法だと思う。
一部の逸材しか効果がない方法。
一応僕が雑誌やテレビなどから知った知識からまとめてみました。
間違ってますかね?
929:無記無記名
09/06/28 20:51:23 n0OViDZE
間違いもなにもその3種で全部だろw
930:無記無記名
09/06/28 21:27:40 iknGQlE+
3つめのタイプは三土手や仲松もそうだな。
彼らは10代の時にジュニアチャンプになってるが、学生時代から怪力で有名だったし
腕試しのつもりで出たら優勝しただけだろうね。三土手なんからアームは完全に下に見てると思うな。
大森さんはやはりアーム時代から全身鍛えて居たのでビルダーの世界に行ったのは当然かな。
リフター、投擲、ビルダー、レスリング、柔道、等の人達がアームに参戦しても
善戦できる人は数多く居るだろうがアームの人が(中野選手みたいな人以外のアームレスラー、西河、野中、飯塚等)
上記のスポーツをやるのはムリでしょう。
GGも14歳からウエイトリフティングしてて、ボクシングしながらアームやって世界王者だし。
ベンチもノーギアで250~260キロ挙げれたらしいね。
931:無記無記名
09/06/28 21:31:34 iknGQlE+
>928
ジョンブルはウエイトはしてるよ。
ただし、リストカールなんかはあくまで実践練習の前のウォーミングアップで
軽くやるだけだそうです。
実践練習では相手に両腕で思い切り色々な方向に引っ張ってもらい耐えまくる
練習とかするそうですよ。
932:無記無記名
09/06/28 22:37:18 smZ3kAM2
俺はストロンゲストマンコンテストに まだアームレスリング種目があった頃から見てるが、お互いのパワーがありすぎてか、怪我人続出だった
選手達は腕相撲種目があるてわかってて練習してたはず お互い強い者同士なら こうなるのかな?
今のアームはそこそこな者同士か、実力差がある者の試合が多い、アームの試合も居酒屋腕相撲レベルだね
迫力がない 茶番劇
933:無記無記名
09/06/29 14:51:22 aZGkCtge
なんだ ウエイトだけやってもつゆくならないってことか!
934:無記無記名
09/06/29 15:17:46 8/tSLZRx
でもそこらで腕相撲する分ではつよくなるだろ
おもにカール系で
みんなそんなんでいいんじゃないの?
935:無記無記名
09/06/30 08:24:03 k7DxwUG6
>>931
僕の話はもう5年以上前の話です。その頃 確かネットサーフィンしてたら
ジョンブル関係のサイトに行って、そこでウエイトをやってないのに、世界一
強いアームレスラーって紹介されてました。今のジョンブルの事は知らないけど、
その頃にアップされていた写真とか記事を見ると、ジョンブルって、昔は身長は高いけど、
体重は80kgから90kgぐらいの人だったんですよね。勿論その階級では世界一なんですけど、
そんな体重でも一番重たい階級の人が勝てなかったというアームレスラーの
世界で怪物に近いような存在の人だったので とても記憶にあるんです。
多分 今はもしかしたら、ウエイトトレーニングをやり始めた可能性はあるかも
しれません。
936:無記無記名
09/06/30 08:44:46 k7DxwUG6
>>933
普通にウエイトトレーニングをやって全身を鍛えていれば、ある程度の
重量をこなせるようになっていれば、例えば懸垂とかも20kgのプレートを
体にぶら下げて10回以上やったりとか、ダンベルカールとかも30kg以上で
10回以上余裕で出来るようにして、ワンハンドダンベルローも80kg以上で
10回以上出来るようになっていれば、スポーツやってない普通の一般人の腕自慢には
まず負けないと思うよ。僕も以前は、よく居酒屋とかスナックで、お客さんに
「兄ちゃん、いい体格してるな ちょっと腕相撲やろうか?」って時々
挑まれたけど、1回もいまだ負けた事ないから。
ただ、本当に腕相撲が強い人って、自分から腕相撲やろうか?なんて言わないからね。
自分が負けてないからと言ってアームレスラーに勝てるなんて全く思ってません。
多分アームレスラーだったら50kgの人にも秒殺されると思う。
彼らはテクニックもあるし、その道の専門家だから、勝てなくて当然だと
思ってます。
937:無記無記名
09/06/30 09:06:40 1BFHf0xN
ダンベル30キロ振り回していろいろな方向からこにゃこにゃ負荷かけられればまず負けないよ
938:無記無記名
09/06/30 09:11:45 JxXcuv4V
体重75kgだけど20kg加重して(つまり総重量95kg)懸垂が5回できる。
10回できるようになればそのへんの奴には腕相撲負けないってことか。
939:無記無記名
09/06/30 12:20:48 1hpKTx00
>ただ、本当に腕相撲が強い人って、自分から腕相撲やろうか?なんて言わない
いいことばだ。
940:無記無記名
09/06/30 20:55:55 woLhckZr
ジョンブルザンクはウエイト軽くしかしてないみたいだけど
本格的にやったらもっと強くなってたと思う。
でもほぼ腕相撲一筋でここまで強くなれたのはすごい。腕相撲というものはやればやっただけ強くなっていくんだという
希望をもたらしてくれる偉人だ。
941:無記無記名
09/06/30 21:37:18 k7DxwUG6
ジョンブルって、まだ誰にも負けてないの? もういい加減 誰かに不覚を
とった試合もあるんでしょ?公式の試合では負けなしなんですか?
エキジビションとかは当然もう負けてるでしょ?エキジビションは公式の試合じゃ
ないから僕は、そこでの負けは負けとは思いませんがね。
942:無記無記名
09/06/30 21:40:23 zMHsBbQr
> ダンベルカールとかも30kg以上で
> 10回以上余裕で出来るようにして
ウェイトやってる奴でも、体重のある奴じゃないとこんなのできる
奴ほとんどいないと思うんだが・・・
943:無記無記名
09/06/30 22:35:47 1hpKTx00
良スレあげ
944:無記無記名
09/06/30 22:48:01 1p7H18B2
>>941
流石のジョンも、そりゃ~公式戦で沢山負けてるよ
ただし過去25年に亘って世界のtopで無数の巨漢達を倒してきた実績は凄まじいの一言
「世界最強のアームレスラー」の定義は難しいが、やはりジョンの名前は無視できないだろね
もし3年位のスパンで最強候補と言ったら誰だろう?カラエフ辺りか?
98年~2000年頃に故前島さんが月ボで連載持ってた時は、カラエフ(ボーヤ)の天下が続くと予言してたっけ
945:無記無記名
09/06/30 23:22:43 DiDhR2SL
腕相撲には男のロマンがあるな、うん
946:無記無記名
09/07/01 14:05:36 prbGYp19
>>944
確かにカラエフは持って生まれた力では最強だった。
ジョンはアームレスリングの練習はするけどアラエフはそれさえほとんどしてなかったみたいだから。
でもアームレスラー達の実力は日々進歩してるから、現時点で最強の人が歴代でも一番強いと思うよ。
その時期にぶっちぎりで強かった人って言えば2004年のvoevodaが真っ先に思いつく。
947:無記無記名
09/07/01 16:13:27 QtCJupwQ
腕ずもう日本一 ←カッコイイね
948:無記無記名
09/07/01 17:16:31 3Z8bS/RY
ヴォエヴォダは体でかいね。
949:無記無記名
09/07/01 17:17:23 oedJAL2j
>>947 そ、そう?
なんか…ちょっとな
950:無記無記名
09/07/01 18:17:45 IEfwnSwH
>>948
デニスはもっとでかいよ
ボエボダが細く見えるくらい
951:無記無記名
09/07/01 19:54:03 MmAnYjFE
グッドリッジを忘れるな
カラエフより優勝してるのに
952:無記無記名
09/07/01 19:54:45 kxk6Hye5
デニスって腕の太さ人間じゃねえ!
手も世界一じゃね?
あのカレリンよりデカいかも知れん。
953:無記無記名
09/07/01 20:23:49 MmAnYjFE
サップより太い?
954:無記無記名
09/07/01 20:58:00 kxk6Hye5
サップ?
あのメタボか。
デニスの手はボブサップより二回りは大きいし、
前腕は60㌢だぜ!
ちなみにストロンゲストマンだぜ。
アームも二年後には無敵だろう。
955:無記無記名
09/07/01 21:19:20 MmAnYjFE
ぜひみてみたい
写真頼む
956:無記無記名
09/07/01 21:26:01 prbGYp19
URLリンク(www.ciplenkov.ru)
957:無記無記名
09/07/01 22:24:52 WfhyA623
日本人なら やっぱ南波さんだね
958:無記無記名
09/07/01 22:52:09 MmAnYjFE
デニスってフルネームは?
959:無記無記名
09/07/01 22:58:46 IEfwnSwH
デニス・シプレンコフ
960:無記無記名
09/07/02 00:26:33 +TICebwj
>>956
なんだこの腕!!!!!!!!!!!!
凄すぎてワロタwwwwwwwwwww
961:無記無記名
09/07/02 00:39:27 BKsNfJGH
左の女もよく見たらかなり腕太いしごつい体してる
962:無記無記名
09/07/02 12:46:33 uiI38hgv
サップも困難じゃん
963:無記無記名
09/07/02 13:55:55 +TICebwj
競輪選手のフトモモは→60センチ
『前腕』が→60センチ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964:無記無記名
09/07/02 14:05:16 uiI38hgv
どうせ大袈裟なんだろ
965:無記無記名
09/07/02 14:15:49 hNpGX+Xw
>>956見れん
966:無記無記名
09/07/02 14:48:42 riXXO0Em
マジで前腕60だっつーの。
967:無記無記名
09/07/02 15:05:58 uiI38hgv
腕の太さもサップぐらいじゃないの?
上腕はどれくらいなの?
できたらいろんな筋力スペックと身体のスペックもおしえてほしい
後画像をもってはって
探してもでてこん
968:無記無記名
09/07/02 17:40:54 +TICebwj
写真見る限り、左の女のウエストくらいは軽くあるりそうwwwww
969:無記無記名
09/07/02 18:03:40 TPOOjIBh
シプレンコフと黒長袖の男が腕組み握手をしてる画像をみたが
前腕がヤバい太さだった。
970:無記無記名
09/07/02 20:38:10 U0cbTcX4
URLリンク(img-up.com)
URLリンク(img-up.com)
腕のゴツさは世界最強!
971:無記無記名
09/07/02 20:40:53 U0cbTcX4
URLリンク(img-up.com)
これでどないや!
972:無記無記名
09/07/02 22:52:16 hNpGX+Xw
ありがとう。見れた。ハンパない!今まで散々ビルダーやらなにやら見てきたがさすがに初めてかもこの太さは。現役の世界チャンピオンなの?ヴォエヴォダより強い?
973:無記無記名
09/07/02 23:02:19 njSoXM7R
どんなトレーニングしてるんだろうか
974:無記無記名
09/07/02 23:19:16 riXXO0Em
右はジョンブルには勝てないけど、まだアーム初めて一年ちょいくらいじゃね?
利き腕の左はゴリラでも勝てないと推測。
まだ若いし、パワーならマリウスといい勝負。
975:無記無記名
09/07/03 00:13:30 gHgkLcqc
左は異常なほど強いが右はヴォエヴォーダには勝てない。
見た感じ左利きなのかもしれない。
976:無記無記名
09/07/03 02:22:19 GyzdVfwo
こんな手でみんな組めるのか?
977:無記無記名
09/07/04 00:56:44 xS1creFW
↑↑
978:無記無記名
09/07/04 15:13:04 xS1creFW
>>970-971
凄すぎて携帯待受画像にしてしまったwwwwwwwwwwwwww
ちょっと異常な筋肉だ!!!!!
979:無記無記名
09/07/04 16:05:59 FHelhDDv
なんちゅう太さ。スキンへッドにしたらロニーっぽくなりそうだしよりいかつくなりそう
980:無記無記名
09/07/04 17:58:15 xS1creFW
>>1です
皆さんこんにちは!
1000が近いので、どなたかうまい文章で
新スレ立ててもらえないでしょうか!!!
宜しくお願い致しますm(__)m
981:フェイク
09/07/05 00:27:57 rIYSMBFb
初心者ですが新スレ立てときました
982:無記無記名
09/07/05 08:40:39 1BxtWPrV
>>981
おおおお ありがとう!!