09/07/02 22:00:35 wY0YdD8Q
ウイダーxマルハ
アスリート用さば缶発売
塩分控えめたんぱく質強化
582:無記無記名
09/07/03 14:06:05 yxI8wPTj
>>581
それいいなw
俺は薄味なんで水煮ばっかり食べてるんだがさすがにちょっと鯖に飽きてきた。。。
ついでにンコーとシコーが若干鯖臭いんだぜw
だもんで最近は鯖を少し減らして竹輪とかまぼこ食べてんですけど、これらはアミノ酸スコアどんなもんでしたっけ?
家帰ったらわかるがいま気になったもんで。
レスがなかったら夜自分で調べて発表します。
583:無記無記名
09/07/03 18:39:23 iCItaP6N
ちくわは手軽でいいよな
原油高の頃、値上げしたうえに本数が減ったけど
584:無記無記名
09/07/04 21:32:44 8COq2N3R
通販でちょっと高いサバ缶買ってみたが美味いなこれ。
で,もうスーパーの安売り品は食えなくなったから近所のネコに全部あげてみた。
585:無記無記名
09/07/04 21:43:11 mmEkSpTn
おまえら、スーパーでサバ缶の山に紅鮭缶とか混ぜるなよ
あやうく買うところだったよ
ちなみに、190gで1,040円だったぜ
586:無記無記名
09/07/04 21:47:42 2/cmVLJd
>>584
お前は俺かw
俺はそのせいで鯖缶食べなくなっちゃったよ…
587:無記無記名
09/07/05 11:28:05 mvJvIjtf
さばうめええええええええ
コストパフォーマンスたけええええええ
うめえええええええええええええ
588:無記無記名
09/07/06 11:56:22 SNHAwvVt
>>587
ひと月前の俺だな。
心配するなすぐに飽きr…
589:無記無記名
09/07/07 22:27:01 Ln5dpTBX
飽きたらちょっと冷却期間を置けばいいだけ
しばらくすれば、サバ缶の魅力を再発見するものだ
590:無記無記名
09/07/08 08:12:15 RpqA1ILK
サバ缶の空き缶からコバエが湧きまくる…
591:無記無記名
09/07/08 08:32:09 WrR0Gd8A
味噌煮は死ぬほど好きだが、水煮は死ぬほど嫌い。
なんでこんなに味違うんだろ…
592:無記無記名
09/07/08 10:38:19 K04Xs5po
みそーにうまいお^ωω^
コシヒカリNo.1おっのー^^
593:無記無記名
09/07/08 10:49:48 08+jMCTv
サバ缶開ける前によーく振るとウマミがうpするんだって
594:無記無記名
09/07/08 20:36:43 m10Ii2A1
サバ缶うまー!
海外のなんだけど、トマトソースみたいので煮込んであってうまいうまい!
595:無記無記名
09/07/08 20:38:06 eE/LzSXL
鯖缶と野菜くっているとボケない見ないな事を家庭の医学でいっていたな
596:無記無記名
09/07/08 21:46:52 CrkqTakQ
>>590
蛆虫を喰えよ
良質なタンパク質だ
597:無記無記名
09/07/08 23:10:26 I9Rx0PTk
>>595
野菜はマルチビタミンで代替できる
じゃあ魚油だってサプリで代替できるだろう、となりそうなところだが、
日本ではサバ缶食ったほうが安上がりだったりする
つまりどう転んでもサバ缶最高だ!
598:無記無記名
09/07/08 23:51:08 Y/UAnQtV
>>593
俺のニッスイ水煮がボロボロになった件
599:無記無記名
09/07/09 04:52:03 GbeB5Jid
ここも対象
【2ちゃんねる】運営合理化の為サーバー半減【閉鎖予定板リスト】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
600:無記無記名
09/07/09 06:43:42 b6Me82TG
>>595
文章みたらもうボケとるやないか
しっかり食え
601:無記無記名
09/07/09 14:35:36 73Om3q7t
さば缶食う時、汁は捨てますか? そのまま飲んでもいいのかな?
602:無記無記名
09/07/09 14:43:44 0TXwfJkX
>>597野菜には食物繊維とビタミンやミネラル以外の栄養素も含まれてる
つまり鯖缶も野菜も最高だ!
603:無記無記名
09/07/16 16:03:04 foPoL4bJ
今朝は、金華サバ水煮と金華サバみそ煮を1缶ずつ喰った。
幸せな気分になった。
604:無記無記名
09/07/16 16:15:57 n5+eJV0T
脂質多すぎ
デブマッチョ限定食だな・・・
605:無記無記名
09/07/16 16:42:55 FRsNB33B
ちがうよ。
俺体脂肪よんぱーだからむしろ脂質ありがたくいただきます。
606:無記無記名
09/07/16 17:28:47 qx9whQIU
この脂質が(゚д゚)ウマー
607:無記無記名
09/07/16 19:12:26 n5+eJV0T
つーか、普通の塩鯖はダメなの?
切り身で98円くらいだし
焼くのも簡単でそ
608:無記無記名
09/07/16 19:20:24 qx9whQIU
過去レスくらい読みなよ。
609:無記無記名
09/07/16 19:30:52 n5+eJV0T
いちいちよんでられるか
過去ログ読まない俺より
テンプレにまとめないのが悪い
610:無記無記名
09/07/16 19:38:29 YEyHwdZO
俺らはその簡単な「焼く」って事すらできねーんだよ
611:無記無記名
09/07/16 20:32:29 PJnTYX8V
調理器具は電子レンジしかモッテネーーーーヨ
あとミキサー。
612:無記無記名
09/07/18 19:29:35 qWtVlguA
結論だけ書くと、焼いた鯖よりも缶詰のほうが良い。
613:無記無記名
09/07/18 20:00:16 qiUnkpvV
そう。だからスレが地味に盛り上がる。
614:無記無記名
09/07/18 20:01:02 cNKEp6Yw
鯖の切り身をミキサーに掛けます。
ヨーグルトとプロテインとバナナを加えます。
そもままグイッといただきます。
615:無記無記名
09/07/19 03:54:25 SMAokSYC
ハゴロモのさばで健康カレー味美味かった。
616:無記無記名
09/07/19 04:22:08 5nmYOJxR
>>614
腕に変なぶつぶつが出た…
617:無記無記名
09/07/19 07:38:21 fH5VJBvv
最近イカ缶にはまってる
618:マッチョマン ◆mbWiOrCfd.
09/07/19 08:56:22 yNiSpeh0
お!
オレの居場所発見!
サバ缶最高や★
なぁ!
619:無記無記名
09/07/20 16:00:30 f7FQ5P7P
焼いた鯖は骨ごと食えない。
缶詰は食える。これがでかい。
620:無記無記名
09/07/20 19:41:12 iNfFbHYA
寄生虫のかたまり
621:無記無記名
09/07/20 19:51:13 WvZWtY2T
それすらタンパク質。
622:無記無記名
09/07/20 19:52:59 aEAFNTwO
>>619の言葉を借りていえば
鯖缶は寄生虫ごと食える。これがでかい。
623:無記無記名
09/07/20 20:00:54 VcEaEUaY
むしろ寄生虫が筋肉を作る
624:無記無記名
09/07/20 20:06:34 3pfYXzp4
下しちゃうんだよ
サバ缶だけ...は
体質かな
625:無記無記名
09/07/21 00:12:31 rccTLeqz
焼魚紀行の焼さば缶なるものを発見!
醤油と味噌しかない・・・
塩味だしてほしい!
626:無記無記名
09/07/21 15:52:46 P5T8TPk+
あけぼのは鯖より鰯のほうがウマイなw
627:無記無記名
09/07/24 19:49:35 1jTZHJ4X
月花が118円(税込)って安い?
まとめ買いしといた方がいい?
628:無記無記名
09/07/25 16:00:28 BmqCJMMH
燃えないゴミが隔週になってしまった。
空き缶はフタまでキレイに洗うようになった。
629:無記無記名
09/07/25 21:21:44 Rhj7YYbA
>>627
7&iのは98円
味噌と水お好きなのどーぞ
630:無記無記名
09/07/28 09:46:13 rrZe8NnL
>>629
それって月花と同レベルなの?
631:無記無記名
09/07/29 10:58:28 MHTF0/kK
一度寄生虫が気になりだすともう食えない
632:無記無記名
09/07/29 15:10:40 jIUL5lpS
水煮とか、缶あけたら腐敗してるようにしかみえんしな
まぁ虫とかいてもチンすれば大丈夫だろ
というか、さば缶毎日食ってたら痛風になりそう
てか、なるだろうな。
633:無記無記名
09/08/08 18:34:03 +Db9/688
サバ缶食いーの、卵食いーの、プロテイン飲みーの、オレンジジュース飲みーの
っていう生活してればなるかもしれんが、サバ水煮缶を食ってハードにトレしてる
香具師なら痛風なんかならないと思うぞ。俺は毎日2缶食べてるが健康そのものだ。
茹でた青い背の魚だぜ?体に良いに決まってるだろう?筋肉はバッチリ付くし、DHAたっぷりだし、
すべてのスポーツ愛好家にお勧めしたいパーフェクト食品だ。サバ缶はサイコーなんだ。
634:無記無記名
09/08/08 18:59:23 hOfWSrwh
なにも分かっちゃいねーな
635:無記無記名
09/08/08 19:22:27 7OzvjI4y
知らぬが仏ってゆーだろ!?
636:無記無記名
09/08/08 19:48:46 y+gD2qEI
1週間に1~2缶食べる
637:無記無記名
09/08/08 19:55:22 TXRN6GW3
毎日3缶食べてるが健康診断で正常だよ
638:無記無記名
09/08/08 20:11:20 LhqGKNgw
5年前に亡くなったじいちゃんもそういっていたな
639:無記無記名
09/08/08 20:30:58 TXRN6GW3
じいちゃん100歳だろ
640:無記無記名
09/08/08 20:43:19 LhqGKNgw
いや87歳
641:無記無記名
09/08/08 21:00:13 aB3UUYJ0
サバ缶は蛋白質が15gは入ってるのか?
642:無記無記名
09/08/08 22:46:26 7OzvjI4y
今すぐニッスイの鯖缶を買って成分を確認するんだ。
食べずにいられなくなる。
643:無記無記名
09/08/08 22:49:30 Adu42JOA
当然汁も全部飲んでだろ?
644:無記無記名
09/08/08 23:58:30 TXRN6GW3
水煮はなんとか汁もいけるが他は濃すぎてムリだな
645:無記無記名
09/08/09 04:16:02 V3fFLnha
卵かけご飯にサバ缶半分入れてグッチャグチャに混ぜて食ったら旨いがな!
残りの半分は缶のままコンロに乗せてグッツグツいわして仕上げに卵ポンッや!
一緒に食べるんやないで!2回にわけるんやで!せやないとえらい事なんで!
646:無記無記名
09/08/09 05:14:07 P4o63lVM
なぜマグロではなくサバなんだ?
647:無記無記名
09/08/09 08:41:41 qkIQ05+j
マグロは脂肪分少なくて美味しくない
648:無記無記名
09/08/09 09:32:43 nnvUn8pA
水銀の件もあるしね。小さい魚のほうがいいと思う。大きい魚は水銀が溜まってるからね。
新鮮なイワシ、アジ、サバを沢山食べれればいいけど高い。だから鯖缶食べる。
649:無記無記名
09/08/09 10:43:28 NMjGQ8EH
大トロ100こたべたいお(>_<)
650:無記無記名
09/08/09 12:14:10 UkjS+BMo
脂ばっかで気持ち悪いよ
651:無記無記名
09/08/09 21:55:07 nnvUn8pA
たまに卵入りの子持ち鯖缶がある
652:無記無記名
09/08/10 00:30:06 Zz1Y+YUM
ばかもーん! そいつがルパンだ!
653:無記無記名
09/08/14 23:09:45 AZPkDRQa
秘密のケンミンShowでやっていたたけのこ汁に鯖缶に入れるやつはうまそうだった。
654:青森さん ◆wHsYL8cZCc
09/08/14 23:15:02 OzUJZsAw
青森だと身欠き鰊使う。
655:無記無記名
09/08/15 12:10:20 RcGo02k6
秘密のケンミンShowって相当の爺婆が観る番組だが……
656:無記無記名
09/08/17 20:35:03 +bd9JF65
酒のつまみにかってきたゲソが中々のたんぱく質量だった
657:無記無記名
09/08/17 21:17:25 EQKZXi+3
まさかアミノ酸スコアを知らないとか
658:無記無記名
09/08/18 08:47:51 9egQD08y
やっぱゲソは低いのか?
659:無記無記名
09/08/21 23:30:35 F5G9A8ES
>>653
あれは美味いよなw
母ちゃんが良く鯖缶入りの雑煮作ってくれたが美味かった
660:無記無記名
09/08/22 00:16:07 4xon8Wnn
>>657
たびたびというかもう4億回ぐらい見たから
この際アミノ酸スコアを自分の言葉で説明してくれないか
661:無記無記名
09/08/22 10:31:50 +FdwB9n4
ググれ
662:無記無記名
09/08/22 14:00:56 kOI2mC4f
>>661
うるさいボケ、アホの一つ覚えが
>>657の馬鹿のあらしがうぜぇから言ってるんだよ
663:無記無記名
09/08/23 05:19:10 T1om+SfT
自分の言葉www
664:無記無記名
09/08/23 15:20:09 uBeZeHwL
コピペや猿マネしかできないから無理じゃろね
665:無記無記名
09/08/23 15:40:13 T1om+SfT
オマエがお手本見せてくれ
ゴチャゴチャ言ってないで早くやれ
666:無記無記名
09/08/23 17:28:43 kogG5/0l
ID:T1om+SfT←夏厨必死(知能指数的意味で)
667:無記無記名
09/08/24 01:25:08 BwweTyvC
このスレの住人はまず基本的な知識としてイカのアミノ酸スコアの事は知っているが、そんな事考えちゃいない。
鯖を愛してるからここに居んだよ!
668:無記無記名
09/08/24 01:30:04 Vp5V7xHb
非常食として鯖缶買ってきたよ
HONIHOってメーカーで1缶95円だった
1缶190g当りたんぱく質29.1g、これは優秀だ
って言うか、本当にそんなに入っているのか疑わしいな・・・w
669:無記無記名
09/08/24 06:52:40 a0cyOmHt
>>666
自分の言葉とかオマエこそ夏厨丸出し
詩人かオマエはw
ゴチャゴチャ言ってないで
>アミノ酸スコアを自分の言葉で説明してくれないか
670:無記無記名
09/08/24 08:05:20 6YgPa+dZ
>>669
ファビよんなよ >お前こそ夏厨←夏厨の上知能は消防かよ
そのお粗末な頭と貧困な語彙ではまともな反論も出来ないだろう
リアルでも馬鹿にされてるから居場所を見つけようとやってきた2ちゃんでも負け犬
くやしいのうwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwww
寄ってらっしゃい見てらっしゃい バカ男>>669 お代は見てのお帰りだよ
671:無記無記名
09/08/24 18:48:02 a0cyOmHt
>>670
まじで夏厨丸出しだな
逃げ回ってないで
>アミノ酸スコアを自分の言葉で説明してくれないか
672:無記無記名
09/08/24 22:27:39 c+lCc1ft
質問を質問で返すって馬鹿の見本だね
>>671IDも顔も猿のケツよりまっ赤っかだぞ
673:無記無記名
09/08/24 22:42:19 N1QIM1i6
真のトレーニー兼サバーニーはつまらぬ言い争いなどせぬデカイ心のもちぬしじゃて
674:無記無記名
09/08/24 22:42:24 ONEvjO4s
サバ缶毎日食べてると健康に悪い?
675:無記無記名
09/08/24 22:48:55 7liDfifs
>>674
四年間喰ってるけどこの間の人間ドッグでは引っかからなかったよ
血なんぞ綺麗なもんだってさ
676:無記無記名
09/08/25 14:04:41 haIwfOe6
それはトレーニングのお陰だろうさ
677:無記無記名
09/08/25 21:55:48 BnxnyZyZ
なら良いじゃん。ここはトレーニーしかいないんだし
678:無記無記名
09/08/25 23:02:02 635jSf/Z
うぁ…
679:無記無記名
09/08/26 08:42:26 tkgx6DgO
血のきれいさはオメガ3脂肪酸のお陰か?
680:無記無記名
09/08/26 15:37:19 KBle6VNl
築地市場愛してるお^ω^
681:無記無記名
09/08/27 02:52:02 N1zzJvCV
サバの寄生虫「アニサキス」がサバ缶に塊で入っててドン引き。。。
ネットで調べたら熱処理してたら食べても問題ないってあるけど
今まであんなの食ってたかと思うと・・・吐けるわ。。。
682:無記無記名
09/08/27 02:57:52 uzFQD68Q
肝っ玉小さいな
683:無記無記名
09/08/27 07:27:42 mSugpeNn
見た目が分からんから何とも言えんが・・・
塊はいやだな
684:無記無記名
09/08/28 13:40:44 njalPEzm
>>681
寄生虫の分のタンパク質も取れておk・・・っとでも思うんだ!
685:無記無記名
09/08/29 22:29:30 AVjt4VF4
築地市場のほんまぐろほんまに愛してるお^ω^新鮮だおっお~\^o^/
686:無記無記名
09/08/30 00:19:20 7QlfrwFb
鯖缶の汁も飲むもんなの?
687:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:14:22 CsM2BF5B
リンゴの皮を食うのと同じく、汁にこそ栄養素が含まれている
688:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:48:38 dsTqqKgt
リンゴの皮なんて農薬が怖くて食えない。
689:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:51:08 7CPbATrx
無農薬のものを買ってないの?
690:無記無記名
09/08/31 19:27:00 bUKs+IRN
最近、インスタント麺のお供に週5缶くらい食ってるんだけど
今さっき、いきつけの小料理屋の仲居さんにチンポが生臭い言われたお
これ関係あるの?教えてエロイ人。
691:無記無記名
09/09/02 16:20:04 Sex3AcsE
生臭いのは生まれつき
692:無記無記名
09/09/02 22:59:54 OjhKuEwN
さば缶ってコラーゲンも取れるんだろうか。
取れないようなら、スーパーで売っている焼きさばの方がいいのかな。
693:無記無記名
09/09/03 07:09:22 b6VG9XeC
コラーゲンなんてものはそのまま摂取したところでなーーーんの意味もない。
結局一度体内でアミノ酸まで分解されて、その後一部がコラーゲンに再合成される。
だからプロテインを飲むのと、コラーゲンとやらを飲むのとはなんの違いもない。
要はタ材料であるアミノ酸をたくさんとりゃ合成されるコラーゲンが増える可能性があると言うだけだ。
694:無記無記名
09/09/03 20:42:12 xe0LflRr
そ、そうだったのか。
鯖缶を今度買ってみるよ。
695:無記無記名
09/09/03 21:54:17 L/Uax5zo
すぐ騙されるし
なら世の中にこれほどコラーゲン商品が溢れてるわけないだろ
ちょっと考えれば分かること
696:無記無記名
09/09/03 23:18:22 htozvBe3
>>695
ふーんすると、牛肉を食べると筋肉も牛肉になるんだww
失礼ですが大学の専攻はどちらでしょうか
697:無記無記名
09/09/04 00:12:04 mfxXysZU
そこで牛肉を出すのも馬鹿だな。
698:無記無記名
09/09/04 02:56:02 AT6e4A0i
鯖って 皮がキモッい!
柄がキモッい!
蛋白質 イケてるけど
食えん ごめんなさい
699:無記無記名
09/09/04 21:28:45 AntP29Q7
最近はサバ缶デートってのが流行ってるらしい
700:無記無記名
09/09/05 00:57:55 A9OzajHb
まあsageも出来ない貧乏携帯は生きてても仕方ないな
701:無記無記名
09/09/05 14:23:11 WdcFJASx
一年分買って冷凍保存だお\^o^/
702:無記無記名
09/09/05 14:45:45 mbSHR06h
やっぱりなんか オゥェってなる
ごめんなさい
703:無記無記名
09/09/05 14:50:19 /V9AcFb3
んじゃ、ツナ缶にしておいたほうがいいね
704:無記無記名
09/09/05 14:55:07 mbSHR06h
はい!
ツナにします!
705:無記無記名
09/09/05 15:18:18 mJEcKS5r
サーモンにマグロにサバにホタルにイカにアワビにエビの刺身うめぇ…。 兄貴と食べ合いたかったなぁ…。
706:無記無記名
09/09/06 00:04:51 qvR1ze0t
全部居酒屋のゴミ箱漁ったんだろ
707:無記無記名
09/09/06 00:18:59 pRYhS0ik
なんだと
ちょっと居酒屋のゴミ箱行ってくる
708:無記無記名
09/09/06 02:41:44 qvR1ze0t
>>707
nice boat
709:無記無記名
09/09/06 15:47:25 m28JzKYh
みんなに良いこと教えてあげるね
魚の これって血管?って思うヤツあるでしょ? ブリとかによくある…
あれって寄生虫なんだよ!
710:無記無記名
09/09/06 15:54:09 jHidqPLo
寄生虫こそ良蛋白源也
委細構わず喰らうが漢
711:無記無記名
09/09/07 00:41:22 E0IdrrpS
やだ! 虫さんなんか 食べたくないよ!!
712:無記無記名
09/09/07 00:50:17 DVdf7UsI
好き嫌い言うんじゃないの!
713:無記無記名
09/09/07 01:28:37 G1a7aLea
一寸も虫にも五分の魂
「いただきます」という感謝の気持ちを忘れずに食べなさい
714:無記無記名
09/09/07 10:11:29 t+7/PIef
生ならともかく、死んでるんだからいいじゃない。
どうせ食べる前にはチンもするんだろ
キーボード触った手を洗わないで
素手で食べ物つまんで食べるとかよりよっぽど大丈夫だぞ
洗わないキーボードって便器より汚いらしいし。
715:無記無記名
09/09/07 22:59:37 xvtvzh5J
寄生虫はそんな簡単には死なないよ。
動きを止めて安全な状況になるまでじっとしている。
そして暖かな腸の中で目を覚まし壁を食い破って身体に食い込んでいくのだ。
716:無記無記名
09/09/07 23:54:47 NXSehC3C
鯖缶は問題ないだろ
虫も食えないとは女々しいやつ
717:無記無記名
09/09/08 13:56:27 0xbbPcMl
マックスバリュで火曜特売で鯖缶78円だった
お一人様1ケース(24缶)までってなってたわ
日水やキョクヨーは日本産だがHONIHOは中国産
718:無記無記名
09/09/08 14:04:21 9g58nDhf
ホニホ、安いから買ってたけど、中国産ならやめるよ(´・ω・`)
719:無記無記名
09/09/08 14:08:06 y1PkkBPV
はごろもフーズの鯖缶水煮が88円
カロリーが少ないのがうれしい
720:無記無記名
09/09/08 19:29:23 bKtdee4O
チャイナドレスは愛してるけど中国さんは(>_<)だお
721:無記無記名
09/09/08 23:23:23 ZFsUNfpm
HONIHOは会社は日本なんだけど工場が中国なんだわ
全製品がそうじゃないとは思うけど
極洋は国内工場で作ってます!って言ってたし缶にも書いてある
722:無記無記名
09/09/08 23:32:57 a7ff1PMx
みんな鯖食べられて羨ましいお…
723:無記無記名
09/09/08 23:45:16 VvDcAfO3
アレルギーでもあるん?
724:無記無記名
09/09/08 23:53:00 a7ff1PMx
弁当に すごく不味い鯖のおかずがあって それいらいトラウマ
725:無記無記名
09/09/11 23:03:05 iUUeK7My
悲惨だお(>_<)
726:無記無記名
09/09/11 23:23:31 DR7DM79a
>>724
贅沢いってねーどとっととがっつけ
727:無記無記名
09/09/12 07:23:09 oWjUQly/
寄生虫の一匹も飼ってないから最近の若いのはIgE余ってアレルギーになんだよ
728:無記無記名
09/09/12 08:06:22 /sy/FfTO
俺が小学生の頃は皆ウンコに白い蟯虫飼ってたからな
729:無記無記名
09/09/12 10:56:05 KRGjG1N3
>>724
じゃあ別に食わなくてもいいじゃん。
トラウマになるぐらいのもんを無理に食う必要ないだろ。
730:マリー
09/09/12 20:15:27 rOrvR2i+
ホホホ、この者たちは一体何を騒いでいるの。
鯖がダメなら鰯を食べたらいいのに。
731:無記無記名
09/09/12 20:41:55 QpervPkv
>>730
つまらん
せめてホホホをホニホにしていたら
おやじギャグの最低ランクには入れただろうに
732:無記無記名
09/09/12 23:43:25 k+ODu8Vn
そういや、タラの缶詰は無いな。
油分が少なく、タンパク質含有量の多い食品なんだが、
足が速い点がネックなのか?
サバも十分足が速いんだけどな。
733:無記無記名
09/09/13 00:03:48 LaM7KTYt
タラ系はかまぼこの原料になるからじゃないのかな?
734:無記無記名
09/09/13 14:13:11 OUCFTZbq
汁を臭みを取って食べるにはレモンとか生姜とか梅干しが有効らしいよ。
735:無記無記名
09/09/13 17:27:43 /eY78nn3
秘密にしてたけど生クリームがお勧め
736:無記無記名
09/09/14 13:58:37 +DfTKDby
臭くないから臭みを取る必要なし。
737:無記無記名
09/09/14 14:39:54 oDceDnGF
毒をもって毒を制す
キムチと混ぜる
738:チェジウ
09/09/16 11:00:00 vcZLcXgf
キムチは毒じゃありません!
739:無記無記名
09/09/16 12:19:54 c+d3bIth
比喩表現を理解できないのは日本語が不自由なのか
740:無記無記名
09/09/16 16:47:33 uUkAEj17
汁も飲むもんなの?
741:無記無記名
09/09/16 17:04:38 c+d3bIth
キムチの汁は寄生虫入り
742:無記無記名
09/09/20 12:07:50 dtP+qswm
>>740
飲みたけりゃ飲めばいい。人に聞いてどうすんの?
743:無記無記名
09/09/20 13:20:46 7qYRe7jY
鯖には大変世話になっているよ
鯖供養祭しても良いくらいに
744:無記無記名
09/09/20 21:57:18 RJzgsPa1
イカやイワシ、マグロ、ツナなどの缶詰は食べないの?
745:無記無記名
09/09/21 07:48:07 WdThl2gL
食べるけどここはさばのスレだから。
746:無記無記名
09/09/24 18:30:43 BjLNY+zS
さすがにサバサバしてるな~
747:無記無記名
09/09/25 10:45:11 PULcQHnG
(台本を見ながら)おーい座布団全部持って行け
748:無記無記名
09/09/29 21:18:31 7RcMlRiL
いつも水煮はわさび+醤油かめんツユだったんだけど
わさびがなかったらめんツユだけで食ってみた
・・・やっぱり青臭さが俺にはつらい
食いながらこの書き込み
749:無記無記名
09/09/29 21:24:47 lfLcTl7x
さば水煮缶は酢醤油で臭みが和らぐよ
750:無記無記名
09/09/30 08:05:48 nXB/ZdOC
基本はポッカレモンぶっかけだろ・・・
751:無記無記名
09/09/30 09:47:37 NLA8g7u2
青ジソドレッシングもいいよ
でも暖かいご飯とくうなら酢醤油かワサビのほうがいいのかな
752:無記無記名
09/09/30 23:13:37 w49RGO29
近所のスーパーでマルハニチロの鯖缶で水煮だけなかったのは
やっぱ売れないからかな。
753:無記無記名
09/10/01 10:44:26 kqLIJihS
水煮は仕入れ価格が高いからだろうね
みそ煮はクズ鯖でもいけるけれど水煮は素材がもろにバレル
754:無記無記名
09/10/02 02:18:04 9gwiuRvX
臭くないから酢だの何だの入れる必要なし
755:無記無記名
09/10/02 13:42:08 Z+0yDwl7
【噂ニュース】小さいほど効き目のあるペニス増大法、ほうれん草を食べるだけ
記事
スレリンク(news7板)
参考資料
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
756:無記無記名
09/10/02 14:32:00 TftemL09
チン肥大の前にまず筋肥大だろうが!
757:無記無記名
09/10/03 16:39:21 utf6J6kQ
局所的パンプアップ
758:無記無記名
09/10/03 22:10:58 plAI+8h5
ホニホのサバ水煮缶、国産サバ使用って缶に印刷されてるな。
レスを見ると中国産ってあるけど、メーカーを信用して食べることにするよ。
759:無記無記名
09/10/03 23:00:03 2yYJvahR
ちょっww
2ちゃんねらとメーカーどっち信用してんだよwwwwww
760:無記無記名
09/10/04 00:37:01 LF48f3va
国産サバを中国の缶詰工場で加工してるわけだから。
761:無記無記名
09/10/04 01:01:37 4g9IeEV4
その過程で何が入ろうと国産には違いないわけだ。
762:無記無記名
09/10/04 01:19:26 LHoGBueF
でもさ、わざわざ国内で捕ったサバを中国に持って行って加工し、また持ってくるってコストがかかりすぎないかな?
763:無記無記名
09/10/04 01:29:08 4kfNUTtz
どうしても危ないもんって事にしたい人がいるのさ
764:無記無記名
09/10/04 11:00:58 8YR51MkY
つか鯖なんてどこ産でも一緒だよな
どこで製品にされたかのほうが気になる
765:無記無記名
09/10/04 23:06:32 w313Aqjg
月がとても綺麗だったので撮ってみました。
URLリンク(imepita.jp)
766:無記無記名
09/10/05 19:47:52 lP3oSkVU
>>765
wwwwイイネwww
767:無記無記名
09/10/08 15:15:35 bhuzi1mW
【2ちゃんねる】運営合理化の為サーバー半減【閉鎖予定板リスト】
スレリンク(news7板)
768:無記無記名
09/10/14 03:59:09 +yXPea6u
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /^ヽ
: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : :/: : : :/ } : : ヽ二ニ :_‐-
: : : : : : :/: : : : : : : / : :// : : /: : : /: : :i : '; : : : : : \: `丶.__
: : : : : :/ : : : /: : /: : : ∧\ : :/ : : :/: : : :| : :}: : :ヽ : : : \: : :\: : :`
: : : : :/ : : : /: : /: : : / : :\,ン:_:_:/|: : : : |: /: ヽ : }: : : : : :ヽ: : : \: :
: : : : ': : : : :l : : | : : : : / /' : / `ト !: : : /:| : : :V: : : : : : : :'; : : : :ヽ
: : : :l: : : : : |: : : : : : : :|/l/ / l: |: :〃ト!、: : l: : : : : : : : :l: : : : : :
: : : :|: : : :}: |: : : : : : : :|,:ィ'´ ー=ミレ'!: /__|从\ |: : : : : : : : :|: : : : : :
: : : :l : : /: : : : :|: : : : :| :| ::::::::::::: j/'ァーミヽ : | : i: : : : : : :| : : ;/ :
、 : : : {:/: : : : : :|: : : : :|: | 〉 ::::::::: `Vj : |: : : : :/ :|ー:7 : :
^ヽ : ハ: : : :} : ハ : : :|:! ノ } : : |: : : 〃:/l/ : : :
:::::::V:::::l: : ;イ :/ ヽ: : ト:、:、 /: : : l ://:/:´: : : : :/
::::::::{::::::j/::レ'::ヽ }>、\ヽ>-/} //: : :ノ: :ィ'彡, -―<
::::::::::::::::::::::::::::::::::}\: :イ:` ;} : :/ 、 /イ: : :/ノ|//::::::::::::::::::`
::::::::::::::::::::::::::::::::::l 〉 j/// ` ーァヘ /- " //::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::l / /:::::::ハ /{:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ::::::::/ {iヽ //l:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l |:::::::|、 V{ // ,|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l::::::ハ jJ、 / /|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::\ヾ::::ハ l:::/:::::l |ベ/ /:::!:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::、丶\} ';:{::::::::l|/|ヘ./:::: |:::::::::::::::::::::::::
、::::::::::::::::::::::::::ヾ:::`ヽ::::ヽ 〉ヽ:::::lj//| |:::::ノ!::::::::::::::::::::::::
::ヽ::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::} {:::}::::):://| |::〈::::|::::::::::::::::::::::::
:::::::\::::::::::::::::::::::::::::\::::::、 ヽ\:/∧| |::/::::|::::::::::::::::::::::::
769:無記無記名
09/10/14 08:56:44 xR6nx4f+
>>768
(;´Д`)ハァハァ
770:無記無記名
09/10/18 10:05:13 jEvqg/Vk
乗り遅れたぜ・・・
スレリンク(news4vip板)
771:無記無記名
09/10/19 15:21:22 PIAscajk
【国際トピックス】オマーンに空港建設、マスコミは「オマーン国際空港」と呼ぶか苦慮
スレリンク(news7板)
同空港の概要紹介
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
772:無記無記名
09/10/23 04:14:34 YdMhUQhB
785 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/10/22(木) 22:20:53 ID:bUKJpOIr0
ぱふぅさんところ追記きてるね
やはりエキサイトが対応したようだ
URLリンク(www.pahoo.org)
787 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/10/22(木) 22:21:56 ID:McPhONic0
更新されてるぞ
URLリンク(www.pahoo.org)
権利者もエキサイト運営もキビキビ動いてるなぁ
375 名前:友達の友達の名無しさん[] 投稿日:2009/10/23(金) 03:49:36 ID:BCmmhEKt0
権利者(「その人」)からpixivへ
「入れてあった著作者表示も意図的に消された上で写真を無断盗用されました。
適切な処置をして下さい」
pixiv「弁護士と相談するから待っててね」
→「東京幻想に削除依頼するから個人情報教えて」
権利者
「セキュリティ対策してないフォームから個人情報送信するのは不安。
必要なら郵送するので送付先教えて下さい」…10月3日
pixivから音沙汰無し
権利者「10月3日に問い合わせてから2週間以上連絡ありません。
最初の問い合わせから5週間経ってます。
状況を知らせて下さい」…10月18日
pixiv
「もう該当画像がpixiv内になくなったので知りません。
以降、この件で問い合わせあっても返事しません」
773:無記無記名
09/10/27 16:57:11 d1jVKjqj
マルハのさば缶しょっぱすぎるぞ
食塩の量1.2gって記載されているのに12gぐらい
入ってそう
774:無記無記名
09/10/28 14:21:49 TSqUdw3z
【広島】お菓子かイタズラか幼稚園に乱入した下半身露出無職34才男を逮捕
スレリンク(news7板)
775:無記無記名
09/11/09 09:05:59 XWHdnzpa
>>773
その塩分を利用しましょう
776:無記無記名
09/11/27 22:44:32 DW0EmzEl
金ないから3食サバ缶にしようと思ってるんだけど、体に悪いかな?
777:777
09/11/28 08:07:24 Qj6yxRS8
777なら筋肉と大金が手に入って世界が平和になる
778:無記無記名
09/11/28 18:33:25 9Jo3jKpI
おまえいい奴だな
779:無記無記名
09/11/28 19:53:27 TyQQrgS2
最近このスレ廃れてるな
やっと水銀の恐ろしさが浸透してきたのか
780:無記無記名
09/11/28 20:05:50 p0NCAsGU
おまえは水銀とは関係なく頭が冒されてそうだな
781:無記無記名
09/11/30 00:31:42 o054/7y9
魚はよくないって事?
782:無記無記名
09/11/30 03:52:33 VCDpiyF1
>>781
>>779がアホなだけ
783:無記無記名
09/11/30 06:09:12 JR1NyBdH
この時季に製造された鯖缶は腹のところがぷるんぷるんで美味しいよね
784:無記無記名
09/12/01 21:01:40 qJZTiFsN
清水食品のサバ缶かってきたが
結構美味いな。
200円位するけど、自分で作った味噌煮に近い。
味付けは、マルハに比べると少しだけ薄い。
785:無記無記名
09/12/01 21:17:05 f+b84Q/X
>>776
近所に業務スーパーっていうのがないか探してみなよ。
1kgで600円しないぐらいのササミや胸肉が売ってるぜ。
786:無記無記名
09/12/01 21:52:02 LJZiY9Ki
1kg600円のむね肉は高くないかい?
近くのスーパーではむね肉2kg690円で売ってるよ。
ささみなら安いかな。
787:無記無記名
09/12/03 07:45:07 qx9JtxFy
>1kgで600円しないぐらいのササミや胸肉
高っ
胸肉なんて100g45円でも高いくらいだ。
788:無記無記名
09/12/03 19:58:40 KXzDA7Qh
鯖缶最強伝説
789:無記無記名
09/12/04 05:18:52 hcpteShx
鯖缶は値段よりカロリー高過ぎないかい?
以下計算してみた間違ってるかも
100㌘のたんぱく質取るための値段
卵 225円
ササミ 240円
プロテイン538円
シーチキン694円
キナコ 1074円
鯖 306円
たんぱく質100㌘の㌍
卵 1870㌔㌍
ササミ 427
プロテイン534
シーチキン422
キナコ 1267
鯖 1206
ササミ茹で最高だと思うんだがどないですか?
790:無記無記名
09/12/04 05:35:05 yhVarXBS
文武両道ではないけれど、体も鍛えるし頭も鍛えようと思っているから
私は鯖缶がいいです。
頭に良い食べ物!ベスト3
URLリンク(allabout.co.jp)
791:無記無記名
09/12/05 18:59:35 hDWDPPCP
>>789w
792:無記無記名
09/12/06 14:04:11 Zc4Udnq5
なぜささみと言えばトレーニーは茹で一択なのか意味がわからん。
料理ってものを知らないの?
793:無記無記名
09/12/06 22:43:27 paFRhysL
プリティーササミー
794:無記無記名
09/12/06 23:58:08 XKRkkwMg
このスレでその名に出会うとはw
795:無記無記名
09/12/07 00:26:32 sQ7zqJ7k
鯖に変わっておしおきよッ!!
796:無記無記名
09/12/08 01:40:32 ztt1Lf5v
さば缶うまい!
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
797:無記無記名
09/12/08 05:15:57 t38p2Od1
サッバサバにしてやんよ∩ ∩
(*^ω^#)g
798:無記無記名
09/12/08 14:37:40 qDui2LE+
確かにラップに包んだ茹でササミを取り出して食べてる
連中見てると悲しくなってくる。
もうちょっとやりようがあるだろ。
799:無記無記名
09/12/09 15:29:15 k8TFLiTJ
敏感肌の人は魚食べ過ぎると体がかゆくなるから気をつけて
800:無記無記名
09/12/09 15:54:03 X8V1NfRJ
ノンオイル鯖缶ないかな カロリー高過ぎだってらよ
801:無記無記名
09/12/09 17:36:27 ocSq2xel
はごろもの水煮なら250㌔㌍位やったと思う
802:無記無記名
09/12/09 23:18:21 jx0vQDDe
手元にある西友の水煮をみてみると
100g中215kとなってるね
803:無記無記名
09/12/10 04:02:06 9phxdcTc
ノンオイルシーチキンなら100㌘49㌔㌍だぜ たんぱく質15
804:無記無記名
09/12/10 06:31:56 PPW3CXox
>>792
茹でると油が抜けるからだよ
俺もたまに茹でるけど ゴマドレかけちゃうから意味ないけどね
805:無記無記名
09/12/11 07:51:39 hnjCC5jE
にしても茹でて刻んでほうれん草と敢えてしぐれ煮にするとか
色々カロリーあげない料理はあるだろうってことよ。
機械的にもぐもぐするのはやめて欲しいわ。
それならプロテインだけをそのまま胃にぶち込んでおけ。
806:無記無記名
09/12/11 08:04:49 zNmfXEwx
サバカンすれでなぜ鶏
807:無記無記名
09/12/11 15:36:45 oiOdBZWs
鯖も元来は鳥なんだぜ
808:無記無記名
09/12/11 16:14:27 jAquf6iG
切り身の魚は奇形だったりするらしいぞ。怖い怖い
809:無記無記名
09/12/11 16:31:18 aZTPa5Dt
お前が買うような特売品なら重慶近海産かもな
810:無記無記名
09/12/13 20:48:55 1b8q66km
心配しなくても全部水銀や有毒物質入りらしい
811:無記無記名
09/12/15 06:05:20 7iu4+eUr
気にするなこのスレにいるような脳味噌筋肉には何を食わせてもよい
812:無記無記名
09/12/18 01:51:07 3Ib3xZxz
気にするな。人間は皆いつかは死ぬのだ。
813:無記無記名
09/12/22 04:30:06 6ZdS475h
体育会系は社会のゴミ
犯罪予備軍
814:無記無記名
09/12/25 21:38:33 Ll9uUQNF
メリークリスマス♪
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
815:無記無記名
09/12/26 02:35:57 uNTP4SIv
>>814
(´Д`;)ハアハア むしゃぶりつきたくなるようなフォルムだ
816:無記無記名
09/12/27 12:38:49 Uj8ubQP1
年末に向けてソバとサバ買ってきた
これで安心して年越しできる
817:無記無記名
09/12/30 20:33:13 4PZSvfAu
ちょうしたの「とろにしん蒲焼」が缶詰にあるまじき旨さ。
にしん嫌いだがコレならバクバク食える。
818:無記無記名
09/12/31 15:28:29 PFhzCN2f
やっぱりサバ缶と茹でササミが一番!
819: 【大吉】 鯖缶 【94円】
10/01/01 08:13:19 SzRETmEF
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
今年一年怪我無くトレできますように(-人-)
820:無記無記名
10/01/01 12:30:06 F7YwzVqP
茹でて食うササミが一番!
821:無記無記名
10/01/01 17:29:22 a9ml+sNr
明けましておめでとうございます。
今年は鯖缶を食べて体も頭脳も鍛えまくるぞ!
822:無記無記名
10/01/17 16:27:21 VWF1WP0S
>>817
俺もそれ大好き
823:青森さん ◆wHsYL8cZCc
10/01/17 18:02:43 Ju0fVy78
>>822
アレはうまいよな。かけそばに入れて食うのがまたうまい
824:無記無記名
10/01/30 18:30:18 A9xCTx6b
鯖缶のたんぱく質含有量の多さに笑ったw
プロテインよりも安くつくし、腹も満たせるし、頭良くなるしで言うことないやん
825:無記無記名
10/02/16 04:22:09 TpkH2pfg
>>789
サバ缶、最強でしょ。
確かに卵とかササミのほうが安いが、卵ってそんなに食えるもんじゃないのは事実。
ササミも、調理は簡単だが、その簡単な事も毎日だとめんどくさくなる。
缶を開ければ直ぐに食べれるし、ご飯のおかずにも丁度いいし、
なんといっても肉よりも消化が断然良いし、
それに日本人の体質に魚はあってるよ!!
特に湾岸や川付近で代々育った家系の人は絶対に魚を代々食ってる筈だから肉より体に合ってる。
それでいて100円の缶で、たんぱく質が最高で25gも入ってれば最強でしょ。
826:無記無記名
10/02/16 05:53:14 umeNcC2q
それ以上に、鯖を愛しているんだよ!
827:無記無記名
10/02/16 19:34:27 TpkH2pfg
以前にさ、M北村のマネしようとしてミキサーに、いつものプロテインと卵をバンバン入れてミキサーしてみたんさ。
卵1つ→コクがあって丁度いい
卵2つ→まあ、いけるがちょい濃いししつこい。
卵3つ→さすがに、コッテリしてきて抵抗あった
卵4つ→正直キツイ。この時点で全部飲み干せるのは難しいとおもった
卵5つ→もう地獄、吐きそう、ギブアップ、捨てたw もったいねw
プロテイン60gに卵10個だっけ?あれ気違いだぜ。
30gに5個でもギブアップしたんだ。
っつか普通の人間は先ず無理して飲んでも消化出来ない。
しかもあれを常にやり続けるなんて早死にして当然。。
現におれなんか3日やったら数日後にへんな吹き出物できまくって恐くなったからもう二度としないw
ということで、卵にこだわるんならサバ缶などの魚系缶づめが最強だな。
828:無記無記名
10/02/16 19:48:51 uUEjdW2K
今市場に出回っているやつは秋鯖を加工したやつかな?
腹のとこぷりぷりでうまかった
829:無記無記名
10/02/16 22:19:31 V3gQAQz5
1年寝かせた方が美味いってマジなん?
830:無記無記名
10/02/18 22:56:14 unNgRq0R
50過ぎた×イチですが、筋トレ後のさばの水煮が一番好きです。
それと、ソイプロテインと野菜ジュースとヨーグルトとゆで卵をテレビの
旅行番組を見ながら食べるのが大好きです。行ったことも、多分これからも
行くこともない風景を見ながら晩飯を食べるのが一番幸福感を感じます。
最近はなぜなのか、お笑い番組をみてもちっとも面白くありません。さばかん
を晩飯に食べるようになってからのような気もします。なぜなのかはわかりま
せんが、マンション高層階の20畳のリビングで50過ぎた×いちの男が一人で
さばの水煮をたべていると全てに空しさを感じてしまうせいかもしれません。
831:無記無記名
10/02/19 00:59:41 pBdjRfGj
ネタ?w
しっかしリアル過ぎて変に同情しちゃいましたよw 人生、男は50からです!マスターズに向けてガンバ!w
832:無記無記名
10/02/25 22:11:18 NLxWX5fA
ありがとうございます。決してネタではありません。
木曜日が一週間の中で一番疲れるので、今日は筋トレは休みましたが、晩飯は
さば缶と野菜ジュースに溶かしたプロテインでした。
奥歯を治療中で、硬いものが噛めないということもありますが。
明日は上半身の筋トレです。若い頃は金曜日ともなると決まって
人並み以上に飲んだ暮れていましたが、今はそんなことには、
何の興味もなくなりました。
833:無記無記名
10/02/25 22:23:58 3ZQfnk1C
>>827
ロッキーを見習え
834:無記無記名
10/02/26 00:51:02 O6k4RoJh
でも鯖缶おいしくなくない?
俺も前鯖缶やべえと思って飯を鯖缶とご飯だけで食べてたりしだが
なんか全然おいしくないんだよね
シーチキンの方が全然おいしい
青臭いのかな?(>_<)
後、小さい頃から食べてたりしたら、また違うんだろうね
小さい頃鯖缶なんて食べた事なかったし
おいしい鯖缶の食べ方があれば教えろ
835:無記無記名
10/02/26 05:44:12 TMXZuog/
自転車でゆっくり旅行でもしてみたらどうでしょうか
そういった用途の自転車もありますよ
URLリンク(www.akaoyaji.com)
URLリンク(www.akaoyaji.com)
URLリンク(www.81496.com)
URLリンク(www.maruishi-cycle.com)
URLリンク(www.maruishi-cycle.com)
URLリンク(www.araya-kk.co.jp)
836:無記無記名
10/02/26 05:46:08 TMXZuog/
リンクが上手くいかなかったので
URLリンク(www.81496.com)
837:無記無記名
10/02/26 12:23:14 7oXO8Bro
>>834
チッウッセーナ。
お前なんかキョクヨーの味噌をレンジで温めて梅干し添えてほのかな生姜の風味でも楽しんでろよ。
俺が腹減ってきたわハンセイシテマスッテイエ!
838:無記無記名
10/02/26 19:12:35 wN3jyJli
さば缶は食べた後の缶の処理が面倒だな。さばに限ったことじゃないけど。
洗剤使って洗わないと臭うし。
839:無記無記名
10/02/27 17:23:53 M8G6LjFl
さば缶はゴミではなく資源と考えて
きれいに洗ってる
840:無記無記名
10/02/28 05:59:33 zNn9BKsm
汁が残ったままの缶をそのままスーパーの袋に包んで
普通のゴミと一緒に出すだけだな。
841:無記無記名
10/02/28 21:06:03 +NTXDwgp
今日はラクーアのベンチで一人サバ缶。雨降ってるし…中山荒れるし…
842:無記無記名
10/03/11 00:51:05 VSMO4cti
さば缶っていいよね。地味で謙虚だし。筋トレもそのスタイルでやっていきたい
と思ってる。生き方もね。
843:無記無記名
10/03/15 22:40:34 Qp4BllqY
>837
お前なんかキョクヨーの味噌をレンジで温めて梅干し添えてほのかな生姜の風味でも楽しんでろよ。
ありがとうございました。マジにおいしかったです。また何か別なレシピがあったら
教えてください。でも今日は鯖缶は止めて鰯缶にしてみました。
844:無記無記名
10/03/15 23:33:09 VFDNCJss
(゚д゚)ハァ?
お前なんかめんつゆに水煮と大根菜とかとすいとん入れて煮た田舎風のすいとん汁でもすすってろよ。
煮すぎると身崩れするからな。出来ればキョクヨーかマルハノーマルの水煮がベストなんだよこのカス野郎。
ニッスイは避けろよ。
845:無記無記名
10/03/17 21:30:49 u8SsMk1O
あんたいい人だね。ネットで調べたらスイトン粉ってのがあるんだ。
風邪引いた時に良さそうだね。こんど作ってみるわ。
846:無記無記名
10/03/18 17:40:21 K4ZSS0mJ
普通に醤油かけて食ってるわ
847:無記無記名
10/03/18 20:21:36 p2T7AJOf
安い納豆4パックと味噌煮缶をラーメンどんぶりで
グチャグチャにならない程度に混ぜたうえに
アツアツのご飯をもって食う。
気分や疲労度で生卵やマヨネーズトッピング
これ最強
848:無記無記名
10/03/18 21:41:34 b/rhcuod
そういう料理できない奴の馬鹿飯はノーサンキュー
849:無記無記名
10/03/19 19:01:30 UClYw4iI
>>847
犬や猫でも喰わないものを食べる君を尊敬するよ
そういうのが平気な底辺なら何を喰っても生きてて楽しいだろうね
850:無記無記名
10/03/19 20:16:43 v7FwBPhb
>>847のは勘弁だけどウチの猫は納豆平気で食べるから
たぶんつくってやれば喜んで食べるとおもふ
851:にんじん
10/03/20 17:13:12 IuKyxrbh
>>847
俺は支持するぜ
栄養がとれればいい
マヨネーズより卵がいいかもな
ビタミンを補給するためにネギが入っていれば最高の飯だね
852:無記無記名
10/03/21 03:17:16 VwR/hBjt
栄養がとれればいいならサプリメントとプロテインだけで生活しろよ。
853:無記無記名
10/03/21 09:22:43 gAEXsclx
いやまで、意外とそういう猫マンマはうまかったりするモンだぞw
854:無記無記名
10/03/21 18:48:28 XYzauj5z
三連休というのに、晩飯は家で一人で鯖缶だった。
・・・・・・・・家族で鯖缶よりはいいかな?
855:無記無記名
10/03/22 01:55:27 hZuLtC9R
マルハ「さばみそ煮缶詰【代金返還】」(国民生活センター)
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
マルハ「さばみそ煮缶詰【代金返還】」
お客様各位
平素は、弊社商品に格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび弊社が取り扱っておりますマルハ缶詰「さばみそ煮 月花(内容総量180g)」の一部に密封不良による膨張・液もれが認められました。
つきましては、当該商品を自主回収させていただきます。すでにお買い求めいただいたお客様には大変お手数ではありますが、下記の送付先へ着払いにてお送りくださいますようお願い申し上げます。後日あらためてお品代をご返金させていただきます。
お客様並びにお取引先様の皆様にご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後は一層管理の徹底に努める所存でございますので、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
マルハ株式会社
856:無記無記名
10/03/22 06:40:09 4bgD4SDb
月花なんて高級品食べないからいいよ。
857:無記無記名
10/03/22 23:17:54 IN0Vka6t
月花なんて聞いたこともありませんが。一缶98円のとは大分違うんですか?
858:無記無記名
10/03/23 02:40:58 gFBYFhFa
>>857
ハズレに当たったら普通缶100円で買っておけば良かったと思うよきっと
859:無記無記名
10/03/23 17:38:08 tynyaBhX
>>855
2005年9月22日の記事もってきて何のつもり?
賞味期限もとっくに切れてるっつーの。
860:無記無記名
10/03/23 19:47:57 N91V5tYX
とっくの昔にクソになってる。
861:無記無記名
10/03/23 23:10:18 HYdlj7Yj
マルハの月花はスーパーあたりで170円から180円だそうです。
鯖缶といえば98円の自分にとって、視野の内部に無かったものです。
こんど給料が出たら一つ買ってみようと思います。感想も報告します。
862:無記無記名
10/03/24 07:50:01 gTdUcc/m
給料出なくてもそれくらい買えるだろ
863:無記無記名
10/03/28 01:04:44 jJPNzFJA
これ消化いいよな。
あんま腹にたまんない
864:無記無記名
10/04/01 02:26:05 PhSabjlP
サバ缶あきた。
865:無記無記名
10/04/02 02:49:45 HlKY7+14
近くの西友には何日も在庫切れのままみたいだけど
西友の鯖缶製造中止になっちゃったのかな?
866:無記無記名
10/04/04 10:51:37 CytEJ61M
たまには焼き魚食おうぜ
URLリンク(imepita.jp)
867:無記無記名
10/04/07 15:09:11 Q5N8XUGB
>>861
近所のマックスバリュではいつも148円。
そのせいで「日曜午前に150円以上の商品に使える30円割引券」が使えない・・・
868:無記無記名
10/04/08 06:27:00 jz9bTamo
鯖どうこうではなくて缶詰めってそもそも定期的に常食する食べ物???
体に悪くない?
鯖が効果的なら缶ではなくて鯖を調理して食べるのが一番かと思うのですが
869:無記無記名
10/04/08 13:58:25 nzYzZ5OJ
缶のコーティングやらなんやらが溶け出すって話のことかい?
870:無記無記名
10/04/08 20:05:48 1uYgqvYN
>>868
必ずお前みたいな頭の悪い奴が定期的に来るな(笑)
ここは鯖総合スレじゃないんだよ
鯖缶の総合スレなんだよ
まだわからないならROMってろ
871:無記無記名
10/04/09 07:48:48 6hl3GfR9
>>869
缶よりは鯖を調理して食べるに越した事は色んな意味で良いかと思いましたので
タンパク質にしたってプロテインで摂取するより自然な食べ物で必要摂取量が取れるなら自然な食べ物で摂取した方がいいと思いますし
872:無記無記名
10/04/09 11:28:26 71qMqPBK
缶だとDHAやEPAが丸ごと摂れるから重宝なんだよ
焼いたりしたらかなり落ちちゃうだろ、もったいない
煮物で煮汁まで飲むならいいけど
873:無記無記名
10/04/09 23:17:14 UNQ4I92+
単に面倒だから缶詰めなだけだが
874:無記無記名
10/04/10 05:38:33 hMoWZatC
朝からサバ焼いて弁当に詰めるような時間ないわ
875:無記無記名
10/04/10 18:45:50 s5akR9Oi
ウエイトトレーニング板にいるような人は少しでも健康かつ逞しくなりたいっていう人が多いと思うのですよ
だから人一倍自分の体も大切にすると思っているので、インスタントとか缶詰めとかをたまにならまだしも常食として定期的に摂取するのはどうなのかなって思いまして…
僕は気休めとしても少しでも健康かつ筋肥大したいので最大限の努力は惜しまないように心がけています
生意気言ってすいません
876:無記無記名
10/04/11 19:15:07 dq2pZn20
生意気だ
877:無記無記名
10/04/12 15:13:53 tOABjulq
包茎だ
878:無記無記名
10/04/15 13:09:45 NDZrP6fu
>ウエイトトレーニング板にいるような人は少しでも健康かつ逞しくなりたい
>っていう人が多いと思うのですよ
そうかあ?むしろ、
逞しくなりたい!逞しくなりたい!逞しくなりたい!
・・・多少の健康を犠牲にしてでも
って感じだと思うが。
879:無記無記名
10/04/15 13:19:44 0e2TuGCb
>>878
おれもおもうw
880:無記無記名
10/04/15 15:20:05 CO2ff4bl
俺もそう思う。
本当は、米の飯どっかり食って押し込んで、おかずはササミと卵の白身なんて食事したくないけど。
しかも最近かなりデブに見られるようになった。
普通のデブと違うのは、筋肉落ちても良いなら痩せるのなんて全然難しくないこと。
筋肉つけるためにとにかく食べるようにしているが、あまり健康的ではない気がする。
881:無記無記名
10/04/15 16:34:16 CONolJfe
サバ缶サイキョ
882:無記無記名
10/04/22 17:20:28 IzHgD2vw
age
883:無記無記名
10/04/23 00:35:39 sXRViACd
肉や魚はやはり新鮮な食材を食べた方が体に良いかと思うんだよなぁ
消費期限が短い=新鮮って思うし
若い頃はまだしも年齢重ねると食生活の差は出てくると思うよ
健康も大切にして欲しい
884:無記無記名
10/04/23 02:07:33 Im6F9CdS
取りあえず無駄な改行やめろ
そして二度とくるな
885:無記無記名
10/04/23 17:03:19 V+H54cxL
>>883
添加物だらけの新鮮な食材食ってろ死ね知症
886:無記無記名
10/04/24 03:26:48 WB2RIiFk
サバ缶サイキョ
887:無記無記名
10/04/24 11:41:18 umL/MKoA
水銀や有害物質てんこ盛りの鯖食ってる時点で…
888:無記無記名
10/04/24 13:30:18 wPFzT1ox
水銀厨に廃油厨 無農薬野菜でも食ってろボケ
889:無記無記名
10/04/25 11:51:35 tVRV3TRx
鯖、素晴らしい魚だ。
890:無記無記名
10/04/28 14:07:56 tuN65E/w
誰だよ。水煮の棚に味付け忍ばせたテロリストは。
買ってから気付いたわ。
891:無記無記名
10/04/28 14:58:11 0yVpt4sm
味付は最後まで売れ残るんですよ・・・
892:無記無記名
10/04/28 15:03:51 iVcfTplz
甘くておいしいお
893:無記無記名
10/04/28 21:29:25 9RogFjCB
>>890
俺もよくやるけどそれは俺じゃないな。
894:無記無記名
10/04/28 22:55:21 tuN65E/w
このド外道が!w
895:無記無記名
10/04/29 04:50:48 dRPu4iUy
脂ののりがといっても
缶に納まるサイズのさばなんだから
あっさりさばですよ
高級さば缶でもよくこんなサイズで高級と言って
恥ずかしく無いもんだと
缶詰で買うのは安いので十分とおもっちょります
高くて買えないわけじゃないんだからね
896:無記無記名
10/05/04 19:59:56 SRpDSx7A
マルハの味噌、うまし
魚嫌いの俺でも食えたわ
897:無記無記名
10/05/06 13:09:58 99Ngz52z
ショップ99で売ってるな
898:無記無記名
10/05/07 00:04:52 rCJ7lJxy
さばかんチラシで見た特売で77円だが
今日は87円で6つ買ったぜ
ついでにカロリー0のぺぷし1.5L100円で買ったぜ
ダイエット中に飲むと気がまぎれる
899:無記無記名
10/05/07 00:40:12 G6w5hhoh
安いサバ缶は安全性に疑問があるな
やはり高いサバ缶でないと
900:無記無記名
10/05/07 00:50:16 37rmOoJY
900さば
901:無記無記名
10/05/07 05:06:09 qw3eO1Vl
サバ缶の値段の違いってどこから来るんでしょう?
902:無記無記名
10/05/07 13:07:22 En1sdSOl
質
903:無記無記名
10/05/07 14:23:43 xErvVbkj
質って、食う以外に判断しようがなくね?
どこで獲ったとも表示してないのが普通だし
904:無記無記名
10/05/07 23:52:01 axadUUq3
マルハとキョクヨー、ホニホで何で値段が違うん? ってことか
それならそれは"そういうものだから"としか答えられん
ダンベルなんて同じ鉄でできているのに、いわんこぼり過ぎ とは思わないでしょ
同じ缶詰食べていると固形物の量が激しく少ないことがある
これは基準値以下じゃないの?スカスカじゃんって
尻尾の直近が2個入ってるのも損した感じ
季節の脂ののりの差は誤差くらい 部位の差の方が大きい
905:無記無記名
10/05/08 00:01:41 gbSeFH/5
>>904
イバンコとBM比べたらBMはゴミレベル。品質の差がありすぎる。
イバンコがぼりすぎなのではなく、他が値段落とすために品質落としすぎ。
906:無記無記名
10/05/08 23:06:15 o6g6lvjD
スーパーの弁当でもさばの乗ったやつを食ってるが
余計な揚げ物があって油が多い。840カロリー。398円。
トレーがせこく底上げしてあってごはんが少ない。
空腹感があって力がでんわい。
907:無記無記名
10/05/09 01:32:24 30MNvvdg
なんでスーパーの弁当で鯖をえらぶんだよ
908:無記無記名
10/05/10 23:02:22 qIa64yme
すーぱー逝ってもさばをつい見てしまうが
今度かって来て焼いて食おう
909:無記無記名
10/05/10 23:02:48 bQHkUCTR
鯨とか鯖は水銀がヤバいらしいよ
910:無記無記名
10/05/11 00:28:47 RlRIfBco
おまえは脳みそがやばいんだな
911:無記無記名
10/05/11 20:31:12 x0Za3Rzv
w
912:無記無記名
10/05/11 21:05:42 vmiv6H3n
鯖缶は塩分はどうよ
913:無記無記名
10/05/11 21:14:18 cUVTy1Zp
あれこれ食事や食材で健康の薀蓄たれる奴がいるけれど
食ってるときに言う奴は最低だよな
そういう奴に限って170センチもない貧弱なチビが多いんだが
914:無記無記名
10/05/11 21:44:42 xc5xcu3E
>>909
鯖じゃなくてイルカじゃねえの?
生体濃縮以外で鯖がなぜ出てくるのかが分からない
915:861
10/05/11 21:49:27 opNumvsJ
遅くなりました。
月花近くのマックスバリューで見つけて、買って、食べました。
178円でした。今まで売ってなかった?
気のせいか98円のよりはかなり美味しかったです。
916:無記無記名
10/05/11 22:27:01 x0Za3Rzv
アレは美味い
917:無記無記名
10/05/12 01:32:22 2eblV5lk
>>913
それに対しておれらはプロテイン何グラム
やれ脂肪が、アミノ酸スコアがいくつだとかしゃべるわけだがw
918:無記無記名
10/05/12 02:28:58 AOSmnhIb
ww
919:無記無記名
10/05/12 08:22:23 05HD84w7
>>915
途中からきたのでよく分かりません。
920:無記無記名
10/05/12 08:42:17 ZaKj9g8l
マルハの普通缶の辺りがあたりがうまいからなあ」、月花も148円ならいいが178円とかで100円函南のクズ引いたらたまらん
921:無記無記名
10/05/12 09:02:54 05HD84w7
月花てメーカ名なのてすか?マックスいてみますので本当のメーカ名よろすく
922:無記無記名
10/05/12 13:51:11 4Z5PjV//
ggrks
923:無記無記名
10/05/12 23:04:01 05HD84w7
まさか 月花シリーズ なんてのがあるとは!! なんかの当て字かと思ったよ
924:無記無記名
10/05/13 00:22:42 Ooh+0B2K
美味いよあれは 高いけど
925:無記無記名
10/05/13 01:53:32 MYgjJpHG
タバコ止めてから100円のサバ味噌煮缶を食べると舌がピリピリし美味しくない
思い切って月下の寒サバ味噌煮缶を食ったらピリピリもなく普通に美味かった。これってなんで?
926:無記無記名
10/05/13 01:59:17 afZiE1t7
説明しよう。
927:無記無記名
10/05/13 02:24:30 MYgjJpHG
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と__)__) +
928:無記無記名
10/05/13 13:59:07 8gR6QlsL
科学調味料が多いと舌がピリピリする。
929:無記無記名
10/05/13 14:47:15 JKWTeJWy
鯖って正直ノルウェー産がうまいよね
930:無記無記名
10/05/13 19:43:28 EGCApfaH
>920
クズの月花ってあるんですか?
>921
メーカーはマルハだよ。マックスでも売ってないところがあるかもしれない。
>923
シリーズってあるんですか?味噌しか無いような?
>929
月花の鯖は国産だと缶に書いてました。ノルエウー産の鯖缶ってあるんですか?
931:930
10/05/13 20:09:32 EGCApfaH
>923
月花シリーズ、マルハのホームページで調べたらありました。
ちなみに、寒さばを食べてみたいです。
ついでに、暫らく前に「日経」に出ていた人気の缶詰のなかで、鯖のを紹介します。
①信田缶詰「サバカレー」
②木の屋石巻水産「金華さばみそ煮」
③高木商店「「ねぎ鯖」シリーズ」
自分はまだ食べていませんが、宜しければお試しあれ。
932:無記無記名
10/05/13 21:00:32 axlToU2v
鯖缶レトロでいいね、昔のビルダーみたい
933:無記無記名
10/05/13 21:17:41 NEer0Exw
昔のビルダーは早死にしたらしいな
934:無記無記名
10/05/13 22:32:15 7poAkbA6
934
935:無記無記名
10/05/14 14:26:03 eE1KoDKV
水煮に飽きてきた。
なんとか調味料をかけるだけの手軽さでごまかしたい。
何かおすすめがあったら教えてくださいな。
936:無記無記名
10/05/14 14:37:58 RxzdCOZ5
たっぷりのマヨネーズ
937:無記無記名
10/05/14 17:32:27 6ky2Ylhz
うめぼし
938:無記無記名
10/05/15 15:48:33 tr5sZ1wa
月花というのを初めて食ったが、鯖缶の印象がガラリと変わった。
水煮なのに、トロ~リとしてるし、感動した!
939:無記無記名
10/05/23 12:52:44 uwc4QvmN
キョクヨーの缶はこのスレ的にどんな評価?
2つ食ったら一個目はかなりうまいと思ったが2個目はあまりうまくなかった
別物みたいに差があったな
940:無記無記名
10/05/23 21:09:58 gzoYJ7gK
月花よりましだろ
941:無記無記名
10/05/24 10:09:26 5l5GzSyh
水煮鯖缶を五年間ほぼ毎日食しているけど嫌になるくらい健康だ
942:無記無記名
10/05/24 12:21:22 rE/8spF/
まあゆっくり結果がでるよ20~30年後くらいに
943:無記無記名
10/05/24 14:49:16 5l5GzSyh
いま56だけど30年後にどうなったか報告するよ
944:無記無記名
10/05/24 22:01:49 0g9xoMRK
56でサバ缶食ってる人生もなんだな
945:無記無記名
10/05/25 04:58:57 D+6+DDk/
ほかの板なら兎も角トレスレだと逆にかっけーだろ
946:無記無記名
10/05/26 22:40:22 kQFTgID+
スーパー行ったら鯖缶のコーナーで「TVで紹介!汁まで栄養が(rya」って感じの
説明ポップが貼ってあった。なんかあったのか?
947:無記無記名
10/06/10 20:44:10 BPkyGKvK
>944
健康だったらいいんじゃない。自分も60近いけど筋トレしながら週1~2回は
鯖缶適当に料理に使って食べている。プロテインも摂っている。
生活レベルはアッパーな方だと思うよ。これは別にイヤミな自慢ではなくて、
943の応援として。鯖缶が好きな人間もいるんだよ。プロテインは美味いと思った
ことはないけれど。
948:無記無記名
10/06/25 11:35:01 BkNGKn3l
鯖缶(゚д゚)ウマーage
949:無記無記名
10/06/25 12:11:54 NO6n04It
>>944
キミの腐った性根じゃ56になったときは鯖缶も食えない鼻つまみ者だろうね
あ、いまでもニートの社会のごみかww
950:無記無記名
10/06/26 11:51:43 S3KqFlAa
水煮の汁に黄色油みたいなの浮いてるけど汁飲んでも大丈夫なの?
塩分も高そうだし
951:無記無記名
10/06/26 15:36:07 6HC25cY9
>>950
なんつーか脂そのものだろそれw
むしろ飲め。
952:無記無記名
10/06/27 14:27:35 u7X+3sIM
缶詰めの汁って問題ない?
953:無記無記名
10/06/27 19:00:20 bINDheQ6
DHAとEPAの宝庫
954:無記無記名
10/06/28 20:24:40 YSrC0mhD
伊藤食品(静岡)の「おいしい鯖 味噌煮」というのをネットで買って
食べてみた。実は別なものが本命だったんだが、送料無料にするための
ついでに買ってみた。ところが、本当に美味しかった。本命より気に入った。
一個225円で若干高めだが、缶の中はほとんど身が詰まっていた。おススメ
です。味だけでいくと月花より絶対いい。
>>952
問題は全くないです。953の説明通りです。塩分制限をされているヒトは
若干問題ですが。