10/05/20 21:09:53 u9/+P8A2
こういう場合、逃げたPJリーダーさんを含め、責任の所在を社内に求めてはいけません。予想されているように、犯人捜しになってしまうからです。責任は社外に置きましょう。
状況は分かりませんが、一般的には下記のような理由を作文します。
1. 顧客都合
2. マーケットの急激な変化
3. 行政による規制強化(または緩和)
4. 原材料の高騰
それから、「プロジェクトが失敗した」のではなく「発展的解消」であることを明示してください。たとえば、そのプロジェクトで培った技術を他に展開できるということを明言します。
後ろ向きな作文をすると、役員から突っ込まれますのでご注意を。
701:関玄助
10/05/25 23:19:47 E4pvpWXd
最近俺が尾行してる女の子がストーカーの被害に遭ってるらしい
702:無記無記名
10/05/29 13:14:38 caTYN0ov
ソースラーメン
URLリンク(ameblo.jp)
703:無記無記名
10/06/02 21:49:48 23PtSU+l
眞子様を守って死にたい
眞子様「なぜです!おまえはわたくしを一生護ってくれると言ったではないですか!」
俺「もったいない…お洋服が汚れますよ…」
眞子様「かまいません!ああ、血が止まらない…どうしよう…」
俺「最後に…眞子様の笑顔が見とうございます…」
眞子様「そんな物いくらでも見せてあげます、あげますから…死なないで…」
704:無記無記名
10/06/05 17:36:11 PvGpZ4Q7
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へーすごいじゃん
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
705:無記無記名
10/06/09 00:40:57 YurF/s1k
経 団 連 が お 勧 め す る !
労 働 力 完 全 定 額 制
ホ ワ イ ト プ ラ ン
どんなに働いても
残業代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
「 WCEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」
「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換いたします! 」
「 首切り自由! 使い潰し自由(過労死は自己責任)! 時間外割増料金UPの影響も受けません(時間外0円)!」
706:無記無記名
10/06/12 15:26:24 bYb82V+J
Appleは格好良いオウム真理教
707:無記無記名
10/06/28 04:45:50 owjldskz
クルクルパー板へ
708:無記無記名
10/07/06 12:14:40 +Za3N4lG
/ ̄\ 例文.
| ^o^ | 「私はお腹がすいています。」
\_/
_| |_
| |
( 二⊃.| |
1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。
2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。
3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。
4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。
完成例
「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、
俺の胃は今や開店休業状態だ。
たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、
簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」