シーカヤックって楽しいよネ! 3艇目at MSPORTS
シーカヤックって楽しいよネ! 3艇目 - 暇つぶし2ch300:名無SEA
08/03/07 09:35:06
パタリロ

301:名無SEA
08/03/07 09:55:39
>>294
↑↑↑↑↑
お前が何処に住んでいるのか大体わかるよ。

302:名無SEA
08/03/07 11:11:09
当ててみな クソ爺

303:名無SEA
08/03/13 09:46:00
仕事や交友関係など個人的な事情を無視して
シーカヤッカーにとって住むのに理想的な場所ってどこだろう

304:名無SEA
08/03/13 10:37:01
>>303
九州か沖縄

305:名無SEA
08/03/13 13:39:02
>>304
そこは最適とは思わないが

306:名無SEA
08/03/14 01:36:37
>>303
遊び方の精神などをかんがみると、どこぞの山奥がよいようだ

307:名無SEA
08/03/14 13:54:09
シーカヤッカーは変わっているから
確かに山奥は向いていると思う。

携帯の電波すら届かないあたりで
あればさらに大吉なんでは?

308:名無SEA
08/03/15 00:01:08
火星なんかはよさそうだよ

309:名無SEA
08/03/17 15:45:21
ホント春だねぇ、水温低いし、風は強くて冷たいし。

あがってから、凍えないのが救われるけど。


310:名無SEA
08/03/18 18:20:01
>>308
運河巡りとか最高だよな

311:名無SEA
08/03/18 23:10:59
エリトリア海、シレーヌス海、オーロラ湾なんかは火星でもお勧めの場所

312:名無SEA
08/03/26 14:06:33
みんな火星に漕ぎに行っちゃった?

313:名無SEA
08/03/28 14:24:27
火星は重力が少ないので一漕ぎで18ノット出ます

314:名無SEA
08/04/05 02:27:46
なんだか伊豆が騒がしいぞ

315:名無SEA
08/04/05 02:36:51
伊豆にいづらい

316:名無SEA
08/04/05 12:00:51
URLリンク(73ch.com)

317:名無SEA
08/04/08 18:35:51
そこのけそこのけ自衛隊が通る

318:名無SEA
08/04/09 11:26:45
シーカヤックって楽しいかネ?

319:名無SEA
08/04/09 21:20:29
>>318
スレタイ嫁。

ってのは冗談で、自分も興味あるっす。

320:名無SEA
08/04/11 08:36:03
梅雨明けぐらいにやってみるのがいいかもしれない
今は水が冷たいし風の強い日が多い

321:名無SEA
08/04/11 10:53:18
シーカヤックにキャンプ道具積んでどっかの無人島あたりでひっそりと過ごしたい…

322:名無SEA
08/04/13 07:47:04
>>321
俺、今夏はそれやる予定。
ただし海水で錆びるので、バーナーとかは持って行かない。
炎天下で食あたりが気になるけど、携行食でおすすめがあれば please!

323:名無SEA
08/04/14 08:43:38


324:名無SEA
08/04/14 17:53:05
みそ

325:名無SEA
08/04/14 18:06:26
くそ

326:名無SEA
08/04/14 20:49:02
フナムシはマヂ旨い
キャンプでよく食ってるよ

327:名無SEA
08/04/14 23:00:44
フナムシは確かに何か蝦に似た味がしそうだな
食ったことないが食えないこともないかも知れない

328:名無SEA
08/04/14 23:05:25
以前みんなで食っていたので信じられんと思いつつも食ったことある。
確かにワサビ醤油は最高だよ

329:名無SEA
08/04/14 23:31:33
わさび醤油て…
まさか生じゃないだろうな

330:名無SEA
08/04/15 14:16:10
おっ!フナ虫ですか。
確か愛知あたりのグループはよく食ってるってね。
軽くゆがいてレアの状態がいいって話だぞ。

331:名無SEA
08/04/15 22:46:11
俺は北陸系だが
やっぱり生だな。
さすがに動いてる奴は無理だがな。

ワサビ⇒×
しょうが⇒○



332:名無SEA
08/04/16 15:47:34
フナムシみんな食ってるのか
今度見かけたら食ってみよう

333:名無SEA
08/04/16 22:21:11
シーカヤックって楽しいかネ?

334:名無SEA
08/04/17 09:54:50
たのしくないねw

335:名無SEA
08/04/17 14:10:55
明日から3日間、ここに参加してくる。他に行く香具師はいるか?
URLリンク(www.dohmo.co.jp)

336:名無SEA
08/04/17 14:22:08
おれは行くよ。目印に右胸に赤いバラ刺していくよ。

337:名無SEA
08/04/17 15:16:20
俺は右手にカヤック、左手にパドル持っているから、すぐわかると思う

338:名無SEA
08/04/17 21:52:41
じゃあ、おれはウェットの下タキシード着て行こうかな

339:名無SEA
08/04/18 13:44:18
ならば俺は十二単着ていくよ

340:名無SEA
08/04/18 16:32:30
そこのけそこのけ自衛隊が通る

341:名無SEA
08/04/18 21:52:55
>>339

↑↑↑ こいつつまんね




342:名無SEA
08/04/19 02:26:49
山屋以上に偏屈で暗い人が多い。
鉄道マニアみたいなヲタク体質。
サーファーの対極。
基本的のかかわりたくない。

343:名無SEA
08/04/19 02:39:20
【川の人とは違うシーカヤック人のイメージ】

山屋以上に偏屈で暗い人が多い。
鉄道マニアみたいなヲタク体質。
(一言で言えばスポーツマンらしくない根暗)

カヤックの成り立ちや歴史にこだわる。(単なるスポーツなんじゃないの?)

異常に道具に凝ったりする。(気持ち悪い。コレクターか)

とにかく疑り深い(暗い、、、、)

流行の否定。(空回りしてんですけどw)

344:名無SEA
08/04/19 08:27:12
↑↑↑↑

シーカヤッカー




345:名無SEA
08/04/19 11:13:12
海洋カヤック乗り

346:名無SEA
08/04/19 21:00:22
> 偏屈で暗い人が多い。
> (一言で言えばスポーツマンらしくない根暗)
> (気持ち悪い。コレクターか)
> とにかく疑り深い(暗い、、、、)

ことごとく>>342-343に当てはまっている。

> (空回りしてんですけどw)


オチもすごいw

347:名無SEA
08/04/19 21:51:38
ショップツアーはキモ軍団

348:名無SEA
08/04/19 22:19:15
ショップの人はそうでもなさそうだけど、
変わってる人は多いよね。

349:名無SEA
08/04/19 22:57:20
カヤックを車に積み込んで、海に遊びに行こうと思いますが、
無理?船は二人乗りで、車はセリカですが。。。
インフレータブルは風に弱いのでいやです。でもシットオンならまあ良しですよ。
アドバイスよろ。。。。。。。。。

350:名無SEA
08/04/19 22:59:37
あと、館山付近で素もぐり併用でやろうと思うが、怒られる?無理??

351:名無SEA
08/04/20 00:17:00
南陸方面でどこか良い所はありませんか?

352:名無SEA
08/04/20 07:59:50
>>349
日本語でおk

353:名無SEA
08/04/20 16:32:50
トヨタセリカに積めるインフレータブル方式以外の2人乗りシーカヤックってありますか?


354:名無SEA
08/04/20 16:48:09
館山や勝浦、そして伊豆方面でシーカヤックをしたいのですがアドバイスをお願いできませんでしょうか。
尚、沖に出てからスノーケリングもしたいと思うのですが、閉鎖的な日本の海では漁師に嫌がらせを受けないか心配でなりません。
恐れ入りますがどうか、ご意見お聞かせください。

355:名無SEA
08/04/20 17:57:08
シーカヌーをやっている人たちってチームみたいのがあって
チームが違うと仲が悪いと聞きます。
抗争なんかもすることあるんですか?

356:名無SEA
08/04/20 21:04:34
宿屋の親父が槍のようなものを振り回して勝利を収めた
バトル・オブ・アリューシャンという抗争がありました

357:名無SEA
08/04/21 16:51:54
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これって海でもつかえます?

358:名無SEA
08/04/21 17:56:12
トライヤック(フィールフリー社)って3人で同時に漕げるの?
センターの人がパドリングするとチャンバラしちゃう??

359:名無SEA
08/04/22 14:24:58
シングルパドル使えやボケ

360:名無SEA
08/04/25 12:02:35
>>357
使えません!!
堤防内の中ならともかく、外に出たら風であっと言う間に流されます。

361:名無SEA
08/04/26 09:17:42
>>357
あなたのスキルしだいでしょ。
高く浮くのか低く沈んで浮くのかでぜんぜん違う。
高いと風に弱く、低いと潮流に弱い。水切りはプラ艇にくらべて
圧倒的に悪いのを承知ならどうぞ。

362:名無SEA
08/05/01 22:54:34
「拳銃店長」の店は復活しないの?

363:名無SEA
08/05/01 23:07:35
カヤックやめてくれないかなー… ヨットは出来ない でもダイビングまでは… で カヤックになるのかなぁ。それとも野田知佑や椎名の本読んだのかな?

364:名無SEA
08/05/01 23:36:37
ヨットもダイビングもカヤックも楽しみ方が違うだろw

365:名無SEA
08/05/01 23:44:34
>>364
みんな一緒。
飲めればよい

366:名無SEA
08/05/01 23:48:05
>>365
はぐらかすな!チンカス野郎!!

367:名無SEA
08/05/01 23:49:37
ダイビングショップでよくある、
ぼったくりショップとかはあるの?

368:名無SEA
08/05/02 00:02:42
>>367
○○o○が代表的

369:名無SEA
08/05/02 00:40:26
>>368
ちょwwwwwww伏せ杉だってそれ。

370:名無SEA
08/05/02 20:37:28
今少し見ただけだが、361の書き込みはいただけない。
ああ書かれると、闘争心かきたてて挑戦したくなる。
特に短小包茎、デブチビハゲメガネ、体臭口臭水虫インキンタムシ。
肉体的コンプレックスがあれば確実に購入するね。

船板の方はなくなったんだねぇ。

371:名無SEA
08/05/03 01:50:30
>>362
無理っぽい。
URLリンク(tadoken.jugem.jp)

372:名無SEA
08/05/12 00:31:08
他のショップも捕まりそうな人いますか?

373:名無SEA
08/05/31 05:52:48
ug

374:名無SEA
08/06/02 10:39:29
age

375:名無SEA
08/06/03 13:10:16
松崎出る人居ないの~?

376:名無SEA
08/06/03 13:42:59
今年の松崎はすごいことになる

377:名無SEA
08/06/05 10:13:50
今年は梅雨前線の影響で海況はうねりが大きくて、どうやらリアル・シーカヤッカーしか
まともに戦えない、勝てないってことになりそうな気配だな

378:名無SEA
08/06/05 11:04:55
なぁんか。。
シーカヤックって
「アウトドアやってます!」って感じで(80後半~90年代のブームのノリ)
でもその割りに妙に貧乏臭くてオタクっぽいような・・
やっぱビーパルとか愛読するんですか?

379:名無SEA
08/06/05 13:45:13
なぁんか。。
2ちゃんねるって
「インターネットやってます!」って感じで(90後半~00年代のブームのノリ)
でもその割りに妙に貧乏臭くてオタクっぽいような・・
やっぱ週刊アスキーとか愛読するんですか?

380:名無SEA
08/06/05 19:34:02
>>378

する。





381:名無SEA
08/06/06 00:18:29
>>379
張り切って書いてくれたんだけど
このイタくて今更感たっぷりのコピベが
いかにもシーカヤックやってる人って感じw
   

382:名無SEA
08/06/06 00:54:45
>>377
リアル シーカヤッカーって海で戦うんですか w

383:名無SEA
08/06/06 08:39:25
シーカヤックやってる人はコピベなんかしない。
コピペするんだ。

ったくシーカヤッカーを理解してないやつだ。

384:名無SEA
08/06/06 08:44:01
>>382
パドル両端にフロート付けて殴りあうんだよ
沈したら負け

385:名無SEA
08/06/06 12:08:38
暖かくなるとヘンなのが湧いてくるんだな

386:名無SEA
08/06/06 14:01:09
週末 東海 地震

387:名無SEA
08/06/07 05:31:13
今から、
岩地に乗り込むぞ。
やる気満々。

388:名無SEA
08/06/09 20:14:54
松崎、ホント荒れたね~!
まあ、リアルシーカヤッカーには大したことないけど、
なんちゃってサーフスキーヤーとかOC1はゴロゴロ転がってますたwww
2時間切れないサーフスキーヤー大勢いてワロタ

389:名無SEA
08/06/10 08:40:26
>>388
www
リアルシーカヤッカー、乙!

390:名無SEA
08/06/10 13:55:16
>>388
>>389
ジエン乙

391:名無SEA
08/06/10 17:01:09
そうか?
ただからかってるだけに見えるのだが。。。

392:名無SEA
08/06/10 21:30:15
>>388の意味がわからん。
「松崎」とは地名だな?これは良し。
「サーフスキーヤー」は「サーファー」とは違うのか?
「OC1」とは何か?
「2時間切れない」とは?なにかタイムアタックをする遊びか?

393:名無SEA
08/06/10 21:41:21
シーカヤックマラソンじゃね
あとは自分で調べろ

394:名無SEA
08/06/10 22:00:10
>>393
理解した。
知らない自分の方に問題ありっぽいな。
ありがとう。

395:名無SEA
08/06/11 10:08:43
シーカヤックマラソンでサポートに助けてもらったヤツは
当然失格になるんだよな?

396:名無SEA
08/06/11 23:58:31
失格になるってルールは無いと思うぞ?
そもそも、ルールと呼べるようなもんも無い

レースとは名ばかりで、みんな集まって楽しく漕げればそれで良いってイベント

SK-1が5m以上のクラスと、5m未満のクラスの両方に参戦しているってのが謎
恐らく申告したカヤックで漕いでいるかチェックもしてないだろ
サーフスキーやレーシングと普通のカヤックが同じクラスって段階で、レースとして成立してないだし、
サポートもらったぐらいで、いちいち失格なんかにしないでしょ


397:名無SEA
08/06/12 01:06:44
そんな親睦会で必死なリアルシーカヤッカー、乙w

398:名無SEA
08/06/12 01:09:57
↑↑↑↑↑
お前が何処に住んでいるのか大体わかるよ。

399:名無SEA
08/06/12 01:22:33
先日はどうも。

400:名無SEA
08/06/12 01:48:24
こちらこそお世話になりました。お昼ごはんごちそうさまでした。

401:名無SEA
08/06/12 13:24:22
リアルカヤッカーって何?

402:名無SEA
08/06/12 13:47:46
そういう基本的なことを質問すると
デジタルカヤッカーだって言われるぞ

403:名無SEA
08/06/12 17:24:20
バーチャルシーカヤッカーの逆のことだよ

404:名無SEA
08/06/12 18:54:49
その理屈だと、親睦会で必死じゃないのは、バーチャルカヤッカーって意味になるな


405:名無SEA
08/06/12 19:03:48
もともとわけのわからん「リアルシーカヤッカー」の逆だから
そんなわけのわからん理屈になるんだよ。

406:名無SEA
08/06/12 22:14:42
どっかにレンタルでサーフスキー乗れるとこない?
できれば関東かその周辺で。
一度、乗ってみたいんだが


407:名無SEA
08/06/13 14:37:03
バーチャルレンタルサーフスキーなら知ってるお

408:名無SEA
08/06/13 16:03:04
エアサーフスキーだな

409:名無SEA
08/06/24 23:20:27
カップファーヴェル売る 10万にしとく。
希望者は捨てアドさらせ

410:名無SEA
08/06/25 05:29:25
おまえが捨てアドさらせ、ヴォケ!

411:名無SEA
08/06/25 16:41:57
>>409
5万に値下げしてくれたら、さらすお

412:名無SEA
08/06/25 17:49:57
じゃぁ俺は4万!

413:名無SEA
08/06/27 23:30:10
漏れが10マソで買うぞ
福島県在住

414:名無SEA
08/06/27 23:36:29
あの…カヌーとかはマリスポ板に立てないで下さい(^^;

415:名無SEA
08/06/28 03:45:41
一般人にはカヌーとカヤックの区別はつかないようだな

416:名無SEA
08/07/04 17:51:53
奄美はどうだったのかな?

417:名無SEA
08/07/06 18:02:59
透明のカヌーもってるがどう買わない?

418:名無SEA
08/07/06 18:45:05
買わない

419:名無SEA
08/07/07 18:18:46
>>417
愚か者には見えないっていうカヌーですか?

420:名無SEA
08/07/09 10:06:44
意識の中で存在するカヌーということだ。

421:名無SEA
08/07/09 11:48:35
>>415 くすっ!  カヌーって言われるの嫌なのかな?
 
   

422:名無SEA
08/07/10 22:27:55
>>417
買う!
メアドさらせや

423:名無SEA
08/07/15 08:39:58
これから始める予定の者なんですが、車載キャリアはどこのメーカーがオススメ?車高があるからアウトリガータイプを探してるんだけど生産中止ばっかりで。

424:名無SEA
08/07/15 13:48:48
今まで使っている中ではこれがよかった
URLリンク(www.wingcarry.com)

高さ制限の駐車場も入るときはスライドさせて降ろせばOK。
これつけると周囲が全員貧民に見えるから不思議だ。
飽きたらオクで売り飛ばせるし、いいんでないの。

425:名無SEA
08/07/15 21:00:32
↓?

URLリンク(www.wingcarry.com)

426:名無SEA
08/07/15 21:05:02
最大60kgが約27秒でメルトダウンに見えた

427:名無SEA
08/07/16 18:28:46
シーカヤックって、マリンスポーツじゃないだろう!

428:名無SEA
08/07/17 13:04:27
エッ!!いつからそうなったの?
マリンスポーツの定義って・・・
どうなってる?
動力の助けを借りないでやってるし、究極のエコだし、立派なスポーツだと思うんだが。

429:名無SEA
08/07/17 13:51:23
スルーしとけ

430:名無SEA
08/07/18 20:29:36
究極のエコではないとおも

431:名無SEA
08/07/18 21:24:50
>>430
同意

432:名無SEA
08/07/20 11:05:53
船検不要の二馬力船外機装備・セールありで
サイドフロート装備の機帆走可能・車に詰めるように分割式なカヤック欲しいな。

二馬力とは言え、船体が軽いから4~6ノットぐらいは出るだろうし
セールあげて機帆走すれば10ノットは狙えると思う。

船外機込みで30万円以内で出せば結構売れるんじゃね?
ディンギーより手軽に出航できるし、5馬力ぐらいのエンジンしか積んでいない
ヨットより確実に早いしね。

商品化されない場合、ローンでボート買ったから無理だけど、返済したら
自分でFRP積載して作ろうかともくろんでる。


433:名無SEA
08/07/20 12:00:05
>>432
俺も幼稚園児の頃はよくそんな風に考えていたよ

434:名無SEA
08/07/20 22:17:25
>>432
それ、今月のBe Palに載ってなかった?
ってか、東海地区の某水域で後付けのアウトリガとリグを装着してる人もいるけどね

でも、帆走で10ntはきびしいのと違うんかな?
マストホールにかなりのストレス掛かるんで、船体に相当な補強を入れるか
艤装が面倒で不細工だがステーを引いてやるしかないと思う

435:名無SEA
08/07/22 19:27:00
>>432
その手のセーリングカヤックは波に叩かれると極端に帆走性能が落ちる鴨。
むしろちゃんとしたカタマランをベースに、アウトリガーの分解を簡便にして
片ハルずつ運べるように改良するとか。
艤装は・・・>>434の言うようにどうしようもないね。いっそトリマラン(ry

436:名無SEA
08/07/25 10:25:47
シーカヤックの「漕ぐ」という楽しみが、まだ理解出来ていないようだなw

437:名無SEA
08/07/25 10:47:00
そういうことではないと思う

438:名無SEA
08/07/25 22:19:21
確かにそういうことではないと思うが、漕ぐということ自体が楽しいやつは殆んど一匹狼。
持論を展開しすぎて、周囲とは波長が合わない変なやつ多すぎ。

439:名無SEA
08/07/25 22:38:36
ヘタレが多くなったからなぁ

440:名無SEA
08/07/26 00:27:26
漕ぎ派
 ほとんど修行僧。シーカヤックマラソンに出るが1位を取れないと自分より早いヤツは
 邪道で本当の漕ぎではないと文句を言うへタレ。
 普段の生活においても他人との協調性に欠く行動が多く実生活でも問題あり。
 漁港などでも何かと問題を起こし、シーカヤック出艇禁止などをくらい、地元シーカヤッカーに
 迷惑をかけるやっかいもの。地元住民や他シーカヤッカーから嫌われる。

ツーリング派
 人の行ってない所に行ったり同日程で参加できなかったほかの人に「今まで行った所で一番良かった」と
 やたらと自慢したがる。
 漕いだ距離や悪天候を漕いだ時や遭難手前騒ぎになったなどのエマージェンシー状況に陥ったことを
 自慢したがる。
 漁港では平社員並みにペコペコし、地元漁港のトップや地域の区長にお願いしてから出艇することを
 好む。

宴会派
 広い敷地と宿泊場所があるスタート地とキャンプ地を好む。他グループや新規参加者に対して
 大いに寛容。群れたがる、群れることを好む。一人では決して行動しない。技術は基準以下で
 レスキューは知っているが、荒れた海に出ないため実用的レベルになってない。
 本拠地を持つことが多く出艇場所の地元民と親睦を深めている。

ファルト派
 一見さんが多く、ローカルルールに疎く時にはトラブルに巻き込まれる。行った場所の数が自慢となる。
 プライベートビーチでのキャンプを好む。ワンウエイツーリングが多くスタート地とゴール地に車を1昼夜
 以上置き去りにするため、車輌盗難に遭いやすい。

441:名無SEA
08/07/26 18:32:36
>ワンウエイツーリングが多くスタート地とゴール地に車を1昼夜
>以上置き去りにするため、車輌盗難に遭いやすい。

これはワンウェイと違うのでは?

442:名無SEA
08/07/26 22:21:53

>>440
Green Landerが抜けてるかもw

個人的にはどれにも属さないなぁ・・・

穏やかな日は距離を漕いでフォワードストローク練習するし
波があればサーフィンもやるし、荒れたら安全なところで
セルフレスキューの練習 そんな感じなのだけど

上陸しても後も海まで車だから飲む事無いし

こうやって書くとあまり楽しんでないのか?>自分www









443:名無SEA
08/07/27 07:44:59
こどもにせがまれて、同乗させて沈!
自分だけ助かるバカ親
普通に考えれば、親という業務がきちんとできていない
業務上過失致死だな!

444:名無SEA
08/07/27 19:09:12
>443
kwsk

445:名無SEA
08/07/29 10:48:16
>>443
事情が変わった。続けて

446:名無SEA
08/07/29 11:11:31
>>444-445コピペじゃん

スレリンク(boat板:79番)
スレリンク(out板:376番)

447:名無SEA
08/07/29 22:27:42
>>446
むしろマルチという

448:名無SEA
08/07/30 12:45:14
なんや、コピペか~い チーン♪
心配して損したわ~  チーン♪

449:名無SEA
08/07/30 22:50:08
ライフジャケットが役に立ちませんでした

30日午前8時半ごろ、滋賀県草津市志那町の琵琶湖の沖合約1・3キロで、28日から行方不明となっていた
●●さん(37)が水死しているのを捜索中の警察官が発見した。
 草津署によると、●●さんは28日早朝にボートで単独出航。発見時、救命胴衣を着用していた。
同署はボートから誤って転落した可能性が高いとみている。



450:名無SEA
08/07/31 11:35:59
なぜ琵琶湖で・・・

451:名無SEA
08/08/02 15:19:52
?役に立たたない安物ライフジャケット?
着用に不備?
どうしたの?

452:名無SEA
08/08/06 17:51:53
止水で首より上が出るだけだから荒れてたらどうなるか想像しなよ。

453:名無SEA
08/08/07 07:19:30
ウオータースポーツは、危険がいっぱい。
命がけだということを忘れてはいけない。
確率が低くても事故が起こるときは起こる。
事故になると助かる確率は低い。

454:名無SEA
08/08/07 12:08:43
昨夜、神奈川・観音崎から出向、ゆっくりナイトパドリングしながら
先ほど千葉の明鐘岬に無事着きました!

ナイトツーリングはリスクも大きいけど最高!

455:名無SEA
08/08/07 12:45:23
こんなのにぶつかっても海難審判で過失を問われると思うと
仕事で船に乗っている人が気の毒・・・

456:名無SEA
08/08/07 13:11:50
それは言えるな


457:454
08/08/07 13:25:40
>>455 何かヤッカミ半分の中傷を受けましたが・・
装備、時間帯の船舶の往来の把握などは勿論、
昼間に何度もツーリングした経験があるルートに限られるよ、ナイトツーリングは。

まぁそうだな・・本当に迷惑かけそうな人には勧められない。
実力と経験が無いならその手のエキスパートと一緒なら
不可能な事はないよ。

458:名無SEA
08/08/07 13:43:38
夜の海がなんで危険なんだ?
むしろ安全だと思うんだが。

459:↑
08/08/07 14:38:37
ここらで釣りしちゃだめだぉ

460:名無SEA
08/08/07 15:11:08
> まぁそうだな・・本当に迷惑かけそうな人には

それおまえのことだろ

461:↑
08/08/07 16:11:54
>>460
いつも「どうやったらそんなツーリングが可能なんだ!?」と
思ってる人ですか?あなたにとっては>>454のような行動は
とても信じられないツーリングかもしれません。
でも独りで無茶しちゃだめです。最初はあなたのように何処で何を持って
どういう計画で、どのようなフィールドの選び方をしたらいいか
わからないのは当然です。自分でわからないようでしたら
ちゃんとしたインストラクターのいるサークルなどに入って経験を
積んでください。

462:名無SEA
08/08/07 18:06:56
無灯火とか港を横切るようなアホなことしなければいいんじゃね
それでも商用ツアーはやめてほしいけど

463:名無SEA
08/08/07 18:33:53
DQNの逆ギレ見苦しい・・・

464:名無SEA
08/08/07 22:56:39
やっぱり一回はインストラクターに教えてもらった方がいいのか?
勝手にカヤック買って勝手に海に出ていいものなのかと思ってた

465:名無SEA
08/08/07 23:12:40
>>457>>491

長いんで何かのコピペかと思ったら、こいつ自分を正当化するために
いちいち反論しているのか

466:名無SEA
08/08/07 23:14:46
教えてもらったほうが早いけど、それでもいいと思う
俺は一人で勝手にやった

467:名無SEA
08/08/07 23:53:02
>>466
どうもです
でも港内や船の回避の仕方などけっこうルールありそうだよね?
各自の判断でいいのかな?
シーカヤックが危険な地形や浜もありそうだし、けっこう恐いな
やはり教わるか。めんどいけど

468:名無SEA
08/08/07 23:58:02
>>464
俺も通販で買って一人で勝手に海に出た。近場にやってる人間もいなかったし。
ただ俺の場合、以前、ディンギー(小型の競技用ヨット)やってたから、多少は海の経験があったけどね。

469:名無SEA
08/08/08 00:28:28
おぼれたり、遭難したりする事故の回避は自分の常識範囲でもなんとかなるが
船の多い場所とか迷惑になる行為がわかり辛いな

470:名無SEA
08/08/08 05:21:53
悪い事ぁ言わない、教わるとか何とか以前に
船の往来する場所なんて行くな。
前出の観音崎~館山なんか
船は多分 昼夜問わす何百艘と通過するはずで
あんな所をカヤックで横切ってたら
通報されると思うのだか…

471:名無SEA
08/08/08 12:21:30
なるほどありがとう。やはりカヤック側が気をつけてないと駄目なんだよね?
船が通る場所とか知らないと危ないな。でも楽しいだろうな。
パドボとどっちにするか悩み中

472:名無SEA
08/08/08 23:31:51
ちょ…おま…カヤックとパドボどちらかって…そういうレベルの話しか!

473:名無SEA
08/08/09 08:28:05
カヤックは釣りとか島に渡るとか出来るから楽しいよ。
パドルボードは釣りはできるけど遠乗りには限界あるかも?


474:名無SEA
08/08/09 12:56:26
船外機付くので距離は無敵

475:名無SEA
08/08/09 21:55:51

何の話?

476:名無SEA
08/08/10 22:31:43
ここって人いないねw

477:名無SEA
08/08/13 22:55:30
前を見ていないバスボートにぶつけられても
誰も見ていない

478:名無SEA
08/08/15 19:37:33
琵琶湖はバスボートが多いから大変だよ
波を立てるし、前が見えないらしくて、ほんとうに突っ込んでくる



479:名無SEA
08/09/06 13:08:56
GJ


480:名無SEA
08/09/17 09:31:42

【 対馬に行こう 】

対馬への行き方などが話されているスレです。
スレリンク(offmatrix板)

●対馬旅行の体験談やレポート、対馬行きの相談
●日本各地からの、対馬への行き方の紹介 & 旅費の節約術の紹介

などを書き込んでください。

対馬観光案内
URLリンク(www.tsushima-net.org)

対馬をよろしくお願いします・・・!


481:名無SEA
08/09/17 15:41:45
テポドン直撃の島 対馬

482:名無SEA
08/09/19 22:28:59
関西のシーカヤッカーってキモイ

483:名無SEA
08/09/23 21:03:50
>>482
kwsk

484:名無SEA
08/09/23 22:19:05
ああ、あの団体のことだろ

485:名無SEA
08/09/23 22:58:30
>>484
kwsk

486:名無SEA
08/09/24 06:22:39
○S○の事ですね。わかります。










487:名無SEA
08/09/24 06:57:17
関西?

488:名無SEA
08/09/24 08:09:17
てか

シーカヤッカーは皆キモイだろjk

489:名無SEA
08/09/24 15:17:41
この連休に山陰行ったけど、関西系はキモかった

490:名無SEA
08/09/24 21:14:28
黒○○の事すねわかります。
      







491:名無SEA
08/09/25 08:40:36
キモイっていうか
コスプレ集団とかいるよね。

492:名無SEA
08/09/25 21:30:22
Gな人達が衣装で漕いでいる姿を知り合いのノンカヤッカー女の子達に見せたら、
「私絶対にシーカヤックには乗りたくない」と言っておりました。 

あの黒づくめの悪魔の衣装と卒塔婆を連想させるパドルに合掌

493:名無SEA
08/09/26 00:41:11
自慰な人達・・・

494:名無SEA
08/09/26 06:45:50
緑島民の事ですね。わかります。











495:名無SEA
08/09/29 15:07:41
ひどい言われ様w

まぁいいじゃないか
Gな人達も好きでやってるんだから・・・

496:名無SEA
08/10/01 17:54:28
買っちゃった(´∀`)


シーカヤック…


久々の衝動買い(´ω`)


一目惚れだったよヽ(´▽`)/

497:名無SEA
08/10/01 18:29:27
シーズンオフ。

保管場所ない

498:名無SEA
08/10/01 21:01:01
>>496
オメ
何買ったの?

499:名無SEA
08/10/02 20:40:24
ヤフオクで空気入れるやつ買いました。
これで新島まで横断してみます!

500:名無SEA
08/10/02 20:41:27
フェザークラフトヽ(´▽`)/

大事に使おう(´∀`)


でもがんがん使うぞ、早く船に負けないくらい上手くなりたいな

501:名無SEA
08/10/02 20:46:03
>>499
空気嫁

502:名無SEA
08/10/02 21:10:55
>>499
新島まで行けば空気嫁じゃなくて生女がうじゃうじゃ

503:名無SEA
08/10/02 21:12:56
>>499
俺も一緒に渡るぞ。
メアド晒せや

504:名無SEA
08/10/02 21:34:38
>>499
おまいは神!
いつやるん?

505:名無SEA
08/10/02 22:05:14
>>499の人気に嫉妬w

506:名無SEA
08/10/02 22:41:54
新島行きてぇ

507:名無SEA
08/10/05 01:27:24
西が大変なコトになっちょると騒がしいけど何のこと?

508:名無SEA
08/10/05 02:43:33
どんな?

509:名無SEA
08/10/05 06:18:17
>>507

詳しく




510:名無SEA
08/10/05 20:11:46
悲惨な結末だったね・・・
詳しく語るのはやめようや

511:名無SEA
08/10/05 20:21:03
マスコミで取り上げられなかったのはラッキーだったね。
関係者のガックリは、ちと可哀想

512:名無SEA
08/10/05 20:36:35
この話題ここではやめれや。関係者悲しむゾ。

513:名無SEA
08/10/05 23:18:41
やめろといいながらageて聞く気満々じゃねーかw

514:名無SEA
08/10/06 00:26:44
余計なことしすぎたんだよ。

515:名無SEA
08/10/06 18:15:00
そういう見方もあるかw
確かにからかったりしてたしなぁ・・・

516:名無SEA
08/10/06 22:15:15
発端が○○事件にすごく似ているけど、経過はその逆だったのには笑った

517:名無SEA
08/10/06 23:13:51
もうどっちもどっちって感じになってきたな。どうでもいいや。

てかその○○がわからんから笑えんじゃないかw

518:名無SEA
08/10/07 07:49:26
ぶっ潰すなんて本当に言ったの?

519:名無SEA
08/10/07 08:46:42
和歌山で事故あったのか?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
誰か知ってる?

520:名無SEA
08/10/07 12:40:08
>>510
何の話?ググッてもさっぱりわからん

521:名無SEA
08/10/07 13:05:43
シーカヤックって楽しくないネ!

522:名無SEA
08/10/07 13:35:28
一緒にあそぼうよ!

やだよ

ウワァァン←今ここ

523:名無SEA
08/10/07 20:23:01
>>520

ヒント  

緑VSカルト集団



524:名無SEA
08/10/07 20:43:15
見かけは緑がカルト集団だがw

525:名無SEA
08/10/07 21:12:21
反応しちゃってる奴らもやっぱ同類って感じがしてきた。
シーカヤッカーって全員キモイでFA!

526:名無SEA
08/10/07 22:44:33
先日事の成り行きを聞いてめちゃくちゃ笑った。
しかし、ナイフまで出たのはいかがなものかと・・・

527:名無SEA
08/10/08 00:23:42
ナイフの話は知らなかったよ。
どこで出てくるんだ?

528:名無SEA
08/10/08 10:32:37
また岡山かw
URLリンク(mainichi.jp)

529:名無SEA
08/10/08 10:37:50
岡山?

530:名無SEA
08/10/08 10:41:25
>>528
それ助けた方w

531:名無SEA
08/10/08 11:43:50
URLリンク(www.47news.jp)
シーカヤックって・・・

532:名無SEA
08/10/08 12:10:58
カナディアンカヌーに自作のフタ

533:名無SEA
08/10/08 12:41:41
おっちゃんかっこいいなぁ

534:名無SEA
08/10/08 15:20:43
9月にあった、葉山のこぜりあい事件はその後仲良くなったんか?
久々に血を見た・・・

535:名無SEA
08/10/08 15:49:50
なんだそれ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
葉山ってそんなに怖いところなのか

536:名無SEA
08/10/08 16:56:25
>>534 kwsk
カヤッカー同士?

537:名無SEA
08/10/08 16:57:43
>>523
ふ~ん なんとなく判った。 カヤックの世界も派閥みたいなのがあるのね。

そういえば、葉山の拳銃所持で捕まった店はどうなったんだ?

538:名無SEA
08/10/08 17:40:35
派閥っていうかw
主の釣りだろ

539:名無SEA
08/10/08 18:00:24
>>531
孤高のシーカヤッカーの鏡だな

540:名無SEA
08/10/09 12:21:47
葉山のカヤッカーは切れたナイフなんだなw

541:名無SEA
08/10/09 13:15:22
葉山は最初に駐車場でもめたんだってな

542:名無SEA
08/10/09 14:22:43
揉め事の多い地域だなぁ・・・。
なんで駐車場で揉めるんだ?

543:名無SEA
08/10/09 22:00:27
>>534
いまだに嫌悪な雰囲気らしい

544:名無SEA
08/10/09 22:09:51
>>537
店は閉店後売りに出されてなかったっけ?
もう売れたのかな?

拳銃とかナイフとか、物騒なところだなw

545:名無SEA
08/10/10 13:33:52
まとめると、
岡山で、緑とカルト集団がもめて、
葉山で駐車場に端を発したこぜりあいがあったってこと?

546:名無SEA
08/10/10 13:58:32
カルト集団って黒なんとか?
そのカルトが葉山までナイフ持って行ったのか?

547:名無SEA
08/10/10 14:21:48
黒ヤギってカルトなんかい?

548:名無SEA
08/10/10 14:25:05
まとめると、

緑とカルトの間で葉山の駐車場を巡る抗争

ナイフで血みどろ

福島沖で岡山の貨物船に発見される

ってこと?

549:名無SEA
08/10/10 17:22:37
>>548
いろいろ詰め込みすぎw

550:名無SEA
08/10/10 22:37:36
近年稀に見る伸びだな。

このスレで。





551:名無SEA
08/10/11 03:30:29
H山は黄色い船が先に仕掛けたんだとさ

552:名無SEA
08/10/11 13:28:01
その情報やばいよ。
特定の個人を絞り込みやすくなるよ。

と、現場を見ていた俺が思う。

553:名無SEA
08/10/11 13:53:08
明日は予定を変更して葉山に行って情報を仕入れてくることにした

554:名無SEA
08/10/11 19:16:00
>>551
どっちが緑でどっちがカルト?

555:名無SEA
08/10/13 12:18:55
>>551

こっちがカルトでこっちが緑?
ややこしや~ややこしや~

556:名無SEA
08/10/13 13:52:56
なんかおかしな話になってるなぁ 

緑のイベントを岡山で開催しようとしたところ

地元のカルトがぶっ潰したってのがホントのところ。



557:名無SEA
08/10/13 15:50:03
なぜそうなったかが知りたいのでは?

558:名無SEA
08/10/13 16:12:03
行ってみたが葉山の件は根が深そうだ

559:名無SEA
08/10/13 19:31:05
とりあえず、ガーって書いてみ?

560:名無SEA
08/10/13 21:15:52
>>558
公表すんのやめとけ

561:名無SEA
08/10/13 22:13:59
>>556
それがおまいさんの言うカルトだったのかw
緑は前々から意識してたろ?見ててひやひやしてたよ・・・
だからやめてしまったのが驚きだった。
しかしそれと葉山の件は別じゃね?

562:名無SEA
08/10/13 22:40:39
>>560
でも、大多数は知ってんだぜ

563:名無SEA
08/10/13 23:14:58
葉山は、素晴しい。

564:名無SEA
08/10/14 08:30:00
ガー

565:名無SEA
08/10/14 14:19:17
葉山は名前の由来がとても素晴らしい。

566:名無SEA
08/10/14 17:20:37
拳銃、ナイフ、葉山。

567:名無SEA
08/10/15 16:57:20
>>566
検索ワードのヒントかと思って、必死でググッたじゃないか!

568:名無SEA
08/10/15 19:26:48
岡山のCSCとグリーンランダースがもめてるんでしょ?
CSC側はグリンランダース関係にまで手を広げるつもりみたいだけど。

569:名無SEA
08/10/15 20:21:47
>>568
緑の店主が釣りをしたら釣れたけど
そのまま放置して逃げた。

570:名無SEA
08/10/15 20:42:43
>>568

このCSCってとこ、なんか凄いな。
ブログん中であっちこっち叩きまくってるし。
孤高の・・っつうか、もうブチ切れてる幹事だわWW




571:名無SEA
08/10/16 09:28:55
>>568
サンクス。

で、葉山の駐車場でのもめごとの件は?

572:名無SEA
08/10/16 09:36:25
>>568
やめとけばいいのに緑がいらんことするから・・・。

573:名無SEA
08/10/16 12:58:24
>>570
黒装束と仲間になりたくない点では
考えが一致した。

574:名無SEA
08/10/16 14:09:20
>>571
葉山の件はそっとしておいてやれ。
ネットでは語らんほうがいいぞ

575:名無SEA
08/10/16 23:16:26
観光で食ってる奴が余所者見つけりゃ食って掛かってどうすんだろ

576:名無SEA
08/10/17 07:55:34
実際ひどいとこ多いからおもしろい

577:名無SEA
08/10/17 09:05:36
>>574
葉山のシーカヤッカーは銃刀法違反がデフォでFA?

578:名無SEA
08/10/17 19:10:00
葉山は、素晴しい。

579:名無SEA
08/10/17 21:33:37
葉山のイメージ崩れた・・・
11月頭に行こうと計画していたがやめた。
南紀あたりに変更かな

580:名無SEA
08/10/17 21:48:14
人が多いところは派閥がいろいろあって大変みたいだからなぁ・・・。
ローカルカヤッカーが幅を利かせてるところはよそ者からすると面倒だね。

581:名無SEA
08/10/18 16:16:19
>>580
って事は…沖縄だとただですら少ないパイを争って
血で血を洗う 多い日も安心じゃない殺伐とした状況って事ですねw

582:名無SEA
08/10/19 02:56:26
沖縄はリアル北斗の拳

583:名無SEA
08/10/20 11:13:27
まとめると
葉山の地元シーカヤッカーが、よそ者シーカヤッカーに対してナイフをチラつかせて嫌がらせをした。
という事で、FA?

584:名無SEA
08/10/20 11:59:22
>>583
これから、葉山で漕ぐときは、ライフジャケットじゃなくて、鎧か防弾チョッキだな。

585:名無SEA
08/10/20 15:45:02
刃山w

586:名無SEA
08/10/22 17:43:57
PFDつけてないのは問題外。

587:名無SEA
08/10/22 18:37:46
>>586
防刃?

588:名無SEA
08/10/23 09:23:19
Payama Fabyoring Device

589:名無SEA
08/10/23 20:00:31
>>587
>>588
全然面白くない

590:名無SEA
08/10/23 20:59:53
>>589
面白くないギャグはひとつも無いぜ

591:名無SEA
08/10/23 21:09:20
>>590
これって一番面白くない

592:名無SEA
08/10/23 21:19:00
面白いナイフの話しろよ

593:名無SEA
08/10/23 21:28:26
秋葉原で使われたナイフはどこのメーカー?

594:名無SEA
08/10/23 21:29:52
葉山で使われたナイフはどこのメーカー?

595:名無SEA
08/10/23 21:38:32
>>594

今後葉山でナイフの使用を匂わせるカキコなので以下のところに通報しときました。

URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.town.hayama.lg.jp)

596:名無SEA
08/10/23 21:41:24
俺も葉山を拠点とするんで通報しといた。

597:名無SEA
08/10/23 21:43:07
秋葉原を拠点とする俺は通報しといた方がいいかな?

598:名無SEA
08/10/23 21:52:06
>>597
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.city.chiyoda.tokyo.jp)

>>595-596
使用してしまったやつは捕まったの?

599:名無SEA
08/10/23 22:26:30
>>592
面白そうなんで葉山ナイフの件を俺も通報した。

600:名無SEA
08/10/23 22:35:19
久しぶりに面白そうですね。
みんなの動きに従って通報し解きました

601:名無SEA
08/10/24 11:48:08
つられて、通報しますた

602:名無SEA
08/10/24 13:01:08
しばらくは葉山でのナイフの所持は控えた方がいいな。

603:名無SEA
08/10/24 14:02:12
乗り遅れてしまったが通報しといた

604:名無SEA
08/11/05 22:34:38
連休の葉山でまた一騒動あったって話しだね。

605:名無SEA
08/11/06 10:09:42
葉山で、ローカルがよそ者を排除したと聞いて飛んできますた

606:名無SEA
08/11/06 14:13:01
ここでそういうこと書くから連中は敏感になるんだ。
あまり煽るのはおとなげないよ

607:名無SEA
08/11/07 11:08:46
こんな過疎スレに書かれたぐらいで敏感になるほうがおかしいよ

608:名無SEA
08/11/07 14:01:25
こないだの騒ぎの件とここにも書かれたことは、人から人へと国内にずいぶん広がったよ。

609:名無SEA
08/11/07 15:31:49
このスレの住人なんて、しょせん5~6人、多くて10人程度じぁね?
大多数のシーカヤッカーなんざ、2chなんて見てないよ。
そもそもネットすら、やってねぇし。

610:名無SEA
08/11/07 15:44:29
2chは見ないだろうけどネットは利用するだろ
あまり人数のいない趣味は特に。

611:名無SEA
08/11/10 13:53:34
週末に海出たときに周りが変な話ししてたんで、情報探していたら
ここにたどりついた。

しばらく前から読んでみたけど唖然とした。
みんな、いい加減なこと書くなよ!

612:名無SEA
08/11/10 14:10:08
では、真実をお願いします。

613:名無SEA
08/11/10 19:41:41
特に何事もなかった。普通どおりの葉山だった。

これが真実じゃね

614:名無SEA
08/11/11 10:35:53
なんだ。>>534は完全なガセかよ。思いっきり釣られてしまったよ。

615:名無SEA
08/11/11 12:29:01
消化完了

616:名無SEA
08/11/11 14:09:23
>>613
>>614
ローカルジエン乙

617:名無SEA
08/11/11 16:03:40
>>611-614は、自演なのか!最近の葉山ローカルは、手の込んだことをするな~w

618:名無SEA
08/11/12 16:54:09
で、結局のところ真相はどうなんだ?

619:名無SEA
08/11/13 14:13:22
知ってるけどネットで語るようなことじゃない

620:名無SEA
08/11/13 19:56:07
しばらく余所者は葉山は止めたほうがいいな。
語ることはできないが・・・。

621:名無SEA
08/11/14 08:26:32
そのネタはもういいよ。

622:名無SEA
08/11/14 14:15:42
なんというスパイラルな話題。
これっだったら、永久に会話出来そうだなwww

623:名無SEA
08/11/14 14:16:18
シットオン行方不明

624:名無SEA
08/11/14 14:31:21
事実を隠そうとすればするほど話が広がるんだなw

625:名無SEA
08/11/16 01:07:49
なんかきな臭いなあ。ナイフってじょうだんでしょ?

626:名無SEA
08/11/16 13:23:48
昼前に通ってみたけどヤバイ看板が立てられてたな

627:名無SEA
08/11/21 14:08:12
伊豆が騒がしかったようだが

628:名無SEA
08/11/21 19:36:34
その辺りはいろいろ大変だな

629:名無SEA
08/11/21 22:36:52
これ?

URLリンク(hobo.air-nifty.com)

630:名無SEA
08/11/22 14:30:47
この人、スプレーカバーしてなかったの?

631:名無SEA
08/11/22 21:17:23
問題外

632:名無SEA
08/11/26 09:22:50
GPSだの気象だのいろいろ言ってるが
スプレーカバーがなかったことが一番の問題だと
理解していないみたいだな。

633:名無SEA
08/11/26 14:57:14
犬を乗せてと考えているやつにカヤックやる資格なし

634:名無SEA
08/11/26 15:05:31
資格www

635:名無SEA
08/11/26 18:42:31
>質問が多かった3点
にスプレーカバーの件が含まれていないのは何故?

636:名無SEA
08/11/27 14:08:30
質問者にシーカヤックする資格のないやつ多すぎた

637:名無SEA
08/12/09 09:10:41
電力会社のカヤッカーは肩身狭くなった?大丈夫?

638:名無SEA
08/12/09 13:38:41
なにそれ?

639:名無SEA
08/12/15 17:57:38
そうだなぁ
賛成反対は個人の自由だが
シーカヤックと絡めてほしくなかった。

640:名無SEA
08/12/15 22:15:34
電力云々はもういいよ。
みんな黒い○に入ればいいよ。



641:名無SEA
08/12/20 20:27:49
その黒い○にはどうやったら入れるの?
ホームページとかないの?

642:名無SEA
08/12/20 21:53:34
殿を探し出して直訴すべし

643:名無SEA
08/12/22 18:18:32
おい、Sがやっちまったぞ。
シーカヤック禁止だなこりゃ

644:名無SEA
08/12/22 20:44:36
また葉山か

645:名無SEA
08/12/22 23:51:07
違うよ

Sがやっちまったんだよ。Sがまた・・・


646:名無SEA
08/12/24 08:11:37
やべーな、ここでまた噂になっちまった。
詳しくは語らない方がいいぞ

647:名無SEA
08/12/24 08:47:33
しばらくはナイフは持たない方がいいな。

648:名無SEA
08/12/25 13:57:51
残念ながら今回はナイフとか暴力沙汰じゃないよ。
実情知らん者が口出すなよ、ボケ

649:名無SEA
08/12/25 14:00:21
なるほど。前回は暴力沙汰だったのか。

650:名無SEA
08/12/25 14:48:17
>>648
ネタニマジレスカコイイ

651:名無SEA
09/01/04 15:21:41
昨日の西日本での騒ぎの詳細誰か教えれ

652:名無SEA
09/01/05 11:39:21
実情知らん者が口出すなよ、ボケ

653:名無SEA
09/01/05 11:57:44
シーカヤックってなんか危ない遊びだということだね

654:名無SEA
09/01/11 19:05:34
dqnの遊びですよ^^

655:名無SEA
09/01/12 20:48:06
ふねに名前つけてかわいがるんです

656:名無SEA
09/01/12 20:57:00
磯野フネ

657:名無SEA
09/01/12 21:04:33
    ____
  /     \ 
  | ./ ̄⌒ ̄\\  
  ./へ.__, ,_ノヽ | \ 
 | 一  一  \ |   
 |  ⊂  U  9) ⌒\
 |  ___ \ |   ) 
  .\ \_/   /-     
   .\____/
    /^||VV||ヽ 
    /   ̄ ̄  〉  

658:名無SEA
09/01/14 14:00:00
おまえら何て名前つけてんだ?

659:名無SEA
09/01/14 14:13:01
波平

660:名無SEA
09/01/16 13:50:00
カツオ

661:名無SEA
09/01/16 15:19:49
名前つけて
「○○タンと漕いできたお」
とか言ってんじゃねぇだろうな?

662:名無SEA
09/01/16 19:14:23
「○○タンの中に入るよ…」だろ。

663:名無SEA
09/01/16 19:17:01
>>662
ちゃんとゴムしろよ
遭難するぞ

664:名無SEA
09/01/20 22:47:46
うわ、○~○さんココ見てたんだw
ますますファンになったお。

665:名無SEA
09/01/23 22:33:26
だから葉山の話はよしとけ。

666:名無SEA
09/01/23 23:26:36
>>665


667:名無SEA
09/01/24 17:26:02
ブリジストンは石橋(ストーン・ブリッジ)を逆読みさせた名称。
サントリーは鳥井さんの逆読み。
ナブラッド. DURBANの逆読み。
コンサドーレ札幌は どさんこの逆読み

ヤマハは葉山を反転させた逆読み名称だって知ってた?

668:名無SEA
09/01/24 17:52:52
いい事思いついた。
このスレに集うカヤッカ-でチーム作ろうぜ!!
言い出しの俺がリーダーね。

669:名無SEA
09/01/24 22:53:30
>668
リーダー!やきそばパン買って来い。

670:名無SEA
09/01/25 20:23:47
>>668
その話し乗った!

671:名無SEA
09/01/25 20:35:30
話を逸らすのに成功した。

672:668
09/01/25 21:14:20
よし!!
新グループ結成成立だ!!
メンバーは>>670

そしてリーダーは俺!!



673:名無SEA
09/01/25 21:48:14
俺ものりたいが、どこ地方なんだ?

674:名無SEA
09/01/26 13:46:34
シーカヤッカーの聖地、葉山に決まってるだろ

675:名無SEA
09/01/26 20:02:30
ということは、入会資格はナイフ所有ですか?

676:名無SEA
09/01/27 09:55:26
葉山 粘着うぜぇ

677:名無SEA
09/01/27 18:39:01
葉山は、素晴らしい

678:名無SEA
09/01/28 07:26:58
葉山、茶所情けが厚い

679:名無SEA
09/02/01 14:43:08
>>678
東村山w

680:名無SEA
09/02/13 12:51:53
佐世保がフィールドのやつはいないのかな?

681:名無SEA
09/02/13 13:33:19
年3回ぐらいは行ってるが、それだと役不足?

682:名無SEA
09/02/13 13:46:18
いや、十分!
10年以上前に毎週のように行ってたけど今どうなのかと思って。
鹿子前海水浴場から出て牧の島だとかで遊んでた。時々鼠島や金重島でキャンプしたり。
鹿子前のきったないトイレとかが懐かしいわ。

パールシーリゾートが出来てどう変わったのか・・・とか、市内の店「フリーダム」のおっさんは元気なのか
その辺りが気になってる

683:名無SEA
09/02/13 13:58:25
kayak置場所に困るね

684:名無SEA
09/02/13 14:03:11
マンションならベランダぐらいしか置く場所無いよな・・・。でも紫外線で劣化するし、なかなか置きにくい。
かといって室内は邪魔すぎる

685:名無SEA
09/02/13 15:53:54
俺のとこ天井まで3.5mあるからスチールラック二つ
置いた上に乗っけてる。

686:名無SEA
09/02/14 08:42:38
庭でいいじゃん

687:名無SEA
09/02/14 22:12:47
明日、海に出れると思う?(三浦西部)

688:名無SEA
09/02/14 22:17:21
西部はOK。午後から注意

689:687
09/02/14 22:22:08
>688
家が海辺なんだけど、今日はウネリが結構有ったみたいだから。
波浪予報では明日もウネリが残るみたいに出ていたのでちょっと心配だった。

早めに出てすぐに帰ります。

690:名無SEA
09/02/17 12:49:18
西風が吹くと

松崎に閑古鳥が鳴く

691:名無SEA
09/02/17 14:09:45
サーフ天国

692:名無SEA
09/02/17 14:29:44
サーフ天国
カヤック地獄



wwwwwwwwwwww

693:名無SEA
09/02/17 20:33:03
歩行者天国、車は地獄のパクリだろ

694:名無SEA
09/02/17 21:08:40
元ネタを知らないのだが

695:名無SEA
09/02/21 23:31:14
葉山コロッケってみんな買ってんのか?

696:名無SEA
09/02/23 09:49:23
買わない

697:名無SEA
09/02/23 11:08:00
シーカヤックやってもいいが、友達から
「おまえ、内田正洋みたいで、キモいよw」
と馬鹿にされた上に笑われたので悩んでいます。

内田正洋って何者ですか?

698:名無SEA
09/02/23 14:06:05
クールファイブを仕切っている人だろ

699:名無SEA
09/02/23 15:08:03
>>698
それ、内山田洋!

700:名無SEA
09/02/23 15:15:03
その人っていつもどこで漕いでるの?
見てみたい。内山田さんじゃないよ。

701:名無SEA
09/02/23 20:49:03
イベントなどの仕事以外では漕いでないと、この前会った時に話していたよ

702:名無SEA
09/02/23 21:29:19
マリオブラザーズに出演してるだろが

703:名無SEA
09/02/23 21:54:03
>>701
漕ぐのはあまり好きじゃないんだね

704:名無SEA
09/03/29 07:00:34
3月頭にあった東北の遭難は助かったんか?

705:名無SEA
09/03/30 22:53:16
残念ながら

706:名無SEA
09/03/31 13:32:17
そうか、可哀想に・・・

707:名無SEA
09/03/31 14:38:25
可哀想というなら、なにかしてこいや
偽善者オヤジ!

708:名無SEA
09/03/31 14:44:49
春だな

709:名無SEA
09/04/02 21:48:25
>>707

こいつとは漕ぎたくないな




710:名無SEA
09/04/03 08:54:02
カヤックやりたいんだけど
海に出たあと大や小の用を足したくなったら
どうするのか不安になってきた、
どうするのか教えて下さい。

711:名無SEA
09/04/03 08:55:32
ローイングマシンって言うのはスポーツクラブなどで
見かけるのですが、パドリングマシンってありますか?
パドリングで腹筋を鍛えたいのですが。

712:名無SEA
09/04/03 12:38:54
>711
あるよ
高いよ

713:名無SEA
09/04/09 07:31:13
カヤックやってみたくてスクールに行ってみようと考えてます
神奈川県央在住なんですけど行ける範囲でのおすすめスクール
あったら教えて下さい



714:名無SEA
09/04/09 13:38:02
沖縄が一番早く着けて確実なんじゃね

715:名無SEA
09/04/11 00:19:55
だな。ある意味一番手軽にいけると思うよw
環境いいね

716:名無SEA
09/04/12 08:53:12
>>713
葉山あたりなら、よりどりみどり。
技術系、レース系・・・拳銃の打ち方まで(^^;

717:名無SEA
09/04/13 20:52:49
>>716
拳銃の使い方はいらんわ

718:名無SEA
09/04/14 02:09:47
 

719:名無SEA
09/04/14 22:38:36
あのぅ…ダイビングとかサーフィンなら何となくわかるんですが…
カヤックにスクールって必要なんでしょうか?どんな場所でやったら良いかわからないとか
そういう事ですかね?

720:名無SEA
09/04/14 23:36:08
道具買うこと無しに体験できることと
仲間つくりだよ

721:名無SEA
09/04/15 11:24:23
レジャーとして楽しむ分にはスクールじゃなくて
ツアーガイドに頼めばよろし

722:名無SEA
09/04/15 18:17:35
スクールってツアーガイドもやってるからどっちに頼んでも同じ

723:名無SEA
09/04/15 18:28:57
集客乙

724:名無SEA
09/04/22 21:03:04
>719
スイミングスクールと同じに考えればいいと思う。
我流でも進まないことはないけど、教わると格段に違う。

まぁ>720>721の言うように、
よいとこ取りもおすすめ。

725:名無SEA
09/04/23 13:27:13
>719

ちゃんとフォワードストロークが出来るならスクールに入る必要ないよ。

でも、ガイドを名乗ってる人でもちゃんとフォワードストローク出来なかったりするけどね。


726:名無SEA
09/04/23 13:55:43
ちゃんとしたフォワードストロークの定義が世の中で明確でないため却下

727:名無SEA
09/04/28 22:54:33
>726
そうかな?

競技カヌーが最先端のフォワードストロークじゃないかな。
あの形を個々の体力やギアに合わせてダウングレード&カスタマイズ。
これがオーソドックスだと思う。

728:名無SEA
09/04/29 10:54:47
脚こぎカヤックって釣りによさそう。両手空くしオイラ四十肩で痛む肩酷使
できん。次買うならこれかと。誰かもう試した人いる?

729:名無SEA
09/05/07 03:46:04
釣り板のほうにチョコチョコ居るよ

730:名無SEA
09/05/21 18:37:02
だれかポイント65乗ってる人いない?


731:名無SEA
09/06/04 09:35:45
URLリンク(www.toxicjunction.com)

732:名無SEA
09/06/10 00:01:28
ミ |_|○ コテン !

733:名無SEA
09/06/11 13:31:07
先週末の紀伊半島での事件について詳細求む

734:名無SEA
09/06/11 16:02:54
何かあったの?

735:名無SEA
09/06/12 23:44:07
助かったそうだ

736:名無SEA
09/06/28 23:17:42
来月沖縄旅行でケラマに行きます。
シーカヤックに興味があるのですが、低学年の小学生と両親でツアーに参加したいのですが
どこの業者が良いでしょうか?宿は恐らく阿嘉になると思います。
ネットで以下の4つを見つけました。
 ケラマカヤックセンター
 シーカヤックショップRYO
 ファンファンダイビング
 ネイチャーランドカヤックス

カヤックセンターさんが良さそうでしたが、座間味なので移動の手間を考えると
RYOさんが良いのかな。

737:名無SEA
09/06/29 21:18:03
>>736
スレリンク(msports板)

738:名無SEA
09/07/02 08:16:13
シーカヤックを買おうと思います。
今はネッキーのチャタムです。
もう少し軽快なカヤックが欲しいのですが、おすすめを教えてください。
・扱いが雑なのでポリ艇で
・私は身長が低いです。(160)
・スキルはまだありません。
・予算は20万位です。
・基本はデイツーリングです。
おすすめはありますか?よろしくおねがいします


739:名無SEA
09/07/02 18:39:44
>>736
業界のリーダー的なケラカヤに1票

740:名無SEA
09/07/02 19:36:24
>>738
シットオン

741:名無SEA
09/07/07 07:20:23
過疎ってんな

742:名無SEA
09/07/07 11:35:05
>>739


743:名無SEA
09/07/12 14:06:23
>>736
2009年7月11日土曜日
テレビ朝日系列で全国生中継で阿嘉島のシーカヤックが紹介されました

出演者はカヤックセンターの宮○さんと、ネイチャーランドの佐○さんです
どちらかにしておけば安心だと思いますよ

744:名無SEA
09/07/12 15:47:21
アカヒに紹介されたのなら避けるべきだと思いますよ

745:名無SEA
09/07/12 18:06:46
アサヒはバカばかりです


746:名無SEA
09/07/12 18:59:23
バカでも生きて帰って来られたなら大丈夫でないかい?

747:名無SEA
09/07/13 13:26:58
テンプレみたいなのがないので質問させていただきますが、一艇目はどんな
ものがお勧めなのでしょうか? カヤック以外にも車につむキャリアだの
救命胴着とかウェアとかいろいろ必要なものがあるようなので、混乱してます。
迷ってます。

エクササイズ&海を散歩したいな~という動機なのですが。なれたら海の上か
ら防水のカメラで写真をとりたいな、と思ってるのですが。釣りはできたらいい
なぁという程度であまり考えてません。

車はフィットよりちょっと長いミニバンです。一年中あったかい地域に住んでます。10万前後で
必要なものが全部そろえば理想なんですが。折りたたみにも引かれたのですが、
シット・オン・トップに比べると遅い、安定性にかけるなどとネットでみたので
決めかねてます。どういう基準で選んだらいいのか教えてください。

748:名無SEA
09/07/13 13:48:34
強いて言えば見た目で選ぶ。あと50万ぐらいは用意してから。

749:名無SEA
09/07/13 14:47:32
>>747
パドルコーストのセドナ (3分割)

というか10万て安物インフレしか無理だろ

750:名無SEA
09/07/13 15:09:19
>>747
置いとく場所があるんなら
レクリエーショナルカヤックとかファンカヤックとか言われるあたりのカテゴリで
安定性の高いポリ艇が気楽でいいんじゃないかな
車に載せて、縛って、運んで、降ろしたらすぐ漕げる
速度が出ないから長距離ツーリングは無理だけど、陸近くで楽しむには必要十分

751:名無SEA
09/07/13 15:32:51
ありがとうございます。

>>748
なるほど。シットインザサイド?の細長く尖ってるのは、なんかレプリカのバイク
のようなスタイル美を感じます。

>>749
なるほど。分割タイプのほうがいいですか。

>>750
勉強になります。レクリエーショナルカヤックと普通タイプのカヤックはそこまで安定性に
違いがあるのでしょうか?甘えついでにいくつか質問なのですが、

レク(略)カヤックと普通のカヤックの疲労感の違い、スピードの違い、安定性の
違いをもう少し具体的に知りたいのですが、どのくらい違うものでしょうか?

たとえば長距離というと、普通のシーカヤックの場合どのくらいの距離いけて、
ファンカヤックはどの程度いけるのでしょうか?また持ち運びにはファンカヤック
の方が便利とのことですが、細長いカヤックはやはり大変でしょうか?

質問が多くてすいません。

752:追加
09/07/13 15:34:40
>>749
10万以下のものが使い物にならないなら、もう少し出してもいいと、思ってます。
まぁそれでもせいぜい15万~20万くらいまでですけど。

753:名無SEA
09/07/13 15:46:45
船酔しますか?

754:名無SEA
09/07/13 15:50:50
俺は毎回吐く

755:名無SEA
09/07/14 09:36:25
人と話すのが嫌いなのかな

756:747
09/07/14 12:13:25
レンタルで体験してきました。使ったのはよくわからなかったのですがシットオンザトップの一人用の
一番安い奴だと思います。というよりサーファー用?っぽい奴でしたが。

感想は想像以上に楽しかったです。一番安い小型の物でも初心者でも楽にこげ
る、思ったより進めるということがわかって収穫でした。まぁ傍からみたらち
ょっとかっこ悪いカヤックかもしれませんがw 持ち運びを考えると一番いい
選択かなと思いました。 

ただ波も風もほとんどない場所だったので厳しい状況だとどうなるかはわかりま
せんが。近くで9人乗り位のカヌーの練習をしている人たちがいましたが、すごい
しんどそうでしたw こっちは鼻歌を歌いながらでしたが。

757:名無SEA
09/07/14 12:24:27
9人のり!?ドラゴンボートか?

予算の内、1萬使って本格的な日帰りツアーか
初心者講習に行かれることを強くお奨めします。

近くで体験試乗会が有れば安くいろいろ乗れるからそれもまた良い。
予算10萬ではヤフオクぐらいしか手がないと思うし。
ヤフオクなら自分の欲しい物がしっかり見極められるようになってからでないと
結局使えない物を買ってしまうのが、良くあるパターン。

カヤックから水中写真を撮りたいなら
そこそこ練習してロールが出きるようにならないと(笑

758:747
09/07/14 12:35:31
>>757
ありがとうございます。長いカヌーでしたw どっかの大学かな?

>本格的な日帰りツアーか
そうですね。乗らないとわからないことが多いと思いました。
違うカヤックに乗ったら違う感想を感じると思います。
日焼け止めの塗りが甘かった鼻とか耳がヒリヒリして赤いです。トナカイ状態ですw
普段塗らないので、陽の手ごわさがわかりました。

ロールですか。クローズドデッキのタイプじゃないと絶対できない技ですねw
出来るところを探してみます。 

759:名無SEA
09/07/14 15:50:39
>>747は海で漕ぎたいだけで別にシーカヤックが欲しいのではないんだろ?
インフレかポリの小型カヤックなら安全装備込みで10万ちょっとくらいでいけるぞ
渡洋能力はゼロだが

760:名無SEA
09/07/15 11:22:56
ローリングって独学じゃ無理? そんなに難しいですか?泳げる人間でも。

761:名無SEA
09/07/15 19:01:44
できる人は一人でできるし
できない人はできない

762:名無SEA
09/07/16 00:11:41
1人で練習してぶっちゃけ死ぬことある?

763:名無SEA
09/07/16 02:50:17
超初心者です。
アパート暮らしなんで、場所をとらない
Hobieのインフレータブルを買おうかと思っています。
URLリンク(www.popeye-web.com)

奥さんと二人で波の無い内湾から沿岸で乗ろうと思っていますが、
このモデルで良いのでしょうか。

こんな質問をしてすいませんが、海外在住で話を聞いてもらえる
人がいないので、教えていただけたら幸いです。

764:名無SEA
09/07/16 10:40:52
>>763
それを買いたいと言うなら反対はしないが、
一人乗りを2艇買ったほうが楽しめるんでないか?

インフレータブルとは言え、重量はかなりあるし、ミラージュドライブも保管するにはかなり嵩張るよ。

765:名無SEA
09/07/17 01:40:09
>>764
ありがとう!
一緒に乗ったほうが楽しいかなーと思って。
波のあるところでは難しいかな?

766:名無SEA
09/07/17 08:41:10
>>765
結構艇の幅もあるし、多少の波は大丈夫でしょう。
どーせ足漕ぎなら釣りも楽しんだら。


767:名無SEA
09/07/17 12:48:40
>762
人間、水深10cmでも死ねる。

まぁ、パニックにならなければ大丈夫でしょう。
保証はできないけど…

私のまわりは一人で習得した連中が多い。

768:名無SEA
09/07/17 13:04:29
>>766
ありがとう。 釣りもするつもりです。
インフレータブルなのでパンクがちょっとこわいです...
針や魚のひれなんかには気をつけないと。

769:名無SEA
09/07/17 13:13:29
針や魚のひれなんかじゃ大丈夫。
風には気をつけろよ。

770:名無SEA
09/07/17 18:41:07
>>767
一人で練習したらどのくらいでできるようになるの?

771:名無SEA
09/07/18 00:09:43
それは人によるでしょ
俺は最初は裏返ったカヤックに乗っている自分を認識するだけで大変だった

772:名無SEA
09/07/18 17:25:54
>>771
窒息はしなかったの?w

773:名無SEA
09/07/18 22:44:15
カヤック転覆:埼玉の会社員が不明 岐阜・高原川
URLリンク(mainichi.jp)

774:名無SEA
09/07/22 21:06:58
今日、店で初めて4Mくらいのカヤックみたんだけど、でかさにドキモ抜かれた。
まぁ店では立てて飾ってたのででかくみえて当然だけど、あんなもの本当に
1人で車につめるの?

775:名無SEA
09/07/22 23:31:48
>>774
うちの奴は4.8mだが重量は2?kg程度
車高が低いんで、担ぎ上げるのは問題なしです
屋根の高い車でもそれなりの方法も有りますよ。

上げデリカ等なら、スライドダウン式のキャリアに
踏み台を付属で、最悪は何とかなると思います。

776:名無SEA
09/07/23 00:35:53
>>774
1.垂直に立てて、車のキャリアに立てかける。
2.立てかけたまま、下を持ち上げてカヤックを水平近くまで持ち上げ、車の屋根に押す。
3.位置を整えて、ベルトで縛る。

777:774
09/07/23 02:40:27
>>775
そうなんですが。あまりの巨大さに驚きました。
油断したら車に傷いきそうですよね。4Mの物にしようか小さい3M代のものに
しようか迷ってます。

>>776
ありがとうございます。気合入れないとダメですねw




ホンダのフィットクラスの大きさ、形でつめる限界はどの程度ですかね?

778:774
09/07/23 02:40:50
>>775
そうなんですが。あまりの巨大さに驚きました。
油断したら車に傷いきそうですよね。4Mの物にしようか小さい3M代のものに
しようか迷ってます。

>>776
ありがとうございます。気合入れないとダメですねw




ホンダのフィットクラスの大きさ、形でつめる限界はどの程度ですかね?

779:名無SEA
09/07/23 13:32:22
法的にも車の全長の1.1倍まで
3850*1.1=4235mm
実際にどうかってのは本人のタイダウンの仕方、走行途中の確認次第

780:名無SEA
09/07/23 13:50:38
はみ出しが10%までだから
急傾斜のハッチバックで積載位置が後ろよりになるフィットだと
ギリギリの艇は積めないかもね

781:名無SEA
09/07/23 13:59:42
制限外積載許可を取るのなら車体長の1.5倍まで。

782:名無SEA
09/07/24 07:48:26
>>779-781
ありがとうございます。許可なしでは小さ目しか無理ですね~。

ラックに関してなんですけど、横に立てる系と屋根の上に寝かせるような置き方のどちらがいいんでしょうか?
横に立てるなら、専用のパーツがいりますけど、あれだと高速道路走っても安心
なんでしょうか?

783:名無SEA
09/07/24 08:00:14
平積みのほうが安定する。

784:名無SEA
09/07/24 08:03:00
>>783
ありがとうございます。

785:名無SEA
09/07/24 13:11:59
シットオントップに乗ったけど、湾の中の波のないところなら大丈夫だけど、波のちょっと
強いところにいくとめちゃこわいね。ひっくり返りそうになったw 

シットインサイドなら、波が高くても平気なんですかね?あと、漕いでいるときは
いいけど、ちょっと休憩しているとき、船酔いして吐きそうになったw 乗りおわって
からもずっと頭がクラクラした。 毎日乗ってたら、酔わなくなりますか?

786:名無SEA
09/07/24 13:51:28
>>783
とは言い切れない。
平で安定させるにもアタッチメント必要だよ.


787:名無SEA
09/07/24 19:35:26
>>782
オレ、自分より背の高い車に乗ってるけど、ホームセンターで売ってる洗車台
と踏み台使えば5メートルオーバーのカヤックも余裕で積めるよ。

とくに不自由は感じてない。
しいて言えば車がもうちょっと低くてもいいかも。

リバーカヤックじゃなければ長いほうがいいよ。3メートルは短すぎ。
短いと遅いよ、長さが長いほうが速い傾向がある。
5メートル前後がオススメ。
屋内で見たらでかいけど、海に出てみれば小さい小さい。

788:名無SEA
09/07/25 12:34:48
キャリアメーカーがオプションで出してる
カヤックのアタッチメントは異常に高いんだよなぁ…
しかも屋根面積が小さい車だとバー間のスパンが短く
船体が折れる方向にストレスが掛かりそうでイヤだ…
って事で、自作のアタッチメントを検討中。

789:名無SEA
09/07/25 12:50:09
値段はニーズの少なさを考えればあんなもんでしょ

790:名無SEA
09/07/26 00:49:37
5.2メートルのシーカヤックを3.8メートルの車に積みたいので
制限外積載許可を申請しようと思い、申請書がPDFでダウンロードできるので見てみました。

この運転の期間って一日だけしか認めてもらえないのでしょうか?
毎回、申請出すのが面倒くさいから一年ぐらいの期間で申請したいのですが。
まぁ、なんとなく駄目くさいけど、ではどのくらいの期間なら認めてもらえるんだろう。

791:名無SEA
09/07/26 10:47:22
>>790
ここはけ~さつじゃないよぉ~www

ってか…お役所仕事って事を考えたら、年間申請は無理!
『だったら長い車を買いなさい』ってのが公務員思考です。

物品の移動と言う事を考えれば、複数日の申請は受け付けると思われるので
とっとと所轄の警察署に電話ででも良いから聞きなさい!
して、結論をここに書き込む事!




テマガハブケタゾーo(^-^)oワクワク!

792:名無SEA
09/07/26 16:15:36
はじめるの金かかるね。車のルーフラックのyakimaのベースとカヤックを固定する台と
ベルトのセットとかだけで7万円いくよ~w

カヤック買う金なくなるお~

793:名無SEA
09/07/26 20:47:33
>>790
1年は無理だけど、数ヶ月間単位で申請できたと思います。


794:名無SEA
09/07/27 09:19:56
>>790
うちの近所は3ヵ月。目的地が県内で且つ毎回同一場所である場合に限る。

所轄によって異なるので最寄の警察署に問い合わせろ。

795:名無SEA
09/07/27 09:43:12
通達として出てるので、運転者、貨物及び積載方法、経路が同一なら
許可の期間は3ヶ月以内で統一されている。
あと普通車にカヤックだと原則交番でも受付するはずが分からない
とか言われることも多い。

796:名無SEA
09/07/27 13:36:34
工事車両=3ヶ月ごと
個人=原則1日(目的地が1日で行けない場合3日)

個人の場合届出回数が合計で10回を超えるあたりから
「常時運搬することが多いのであれば、届出をしなくてもよい車両(貨物)などで
運搬するように」と公的指導が入る。
指導が3回を超えたあたりから最終的には許可はおりなくなる。

797:名無SEA
09/07/27 15:25:33
それも所轄で異なるから問い合わせろ

798:名無SEA
09/07/27 15:34:36
>>796
個人的になにかやったんだろ

799:名無SEA
09/07/27 15:53:23
日本のほうりちゅって頭でっかちだね

800:名無SEA
09/07/27 17:16:52
意味不明

801:名無SEA
09/07/28 01:19:54
>>796
個人なんて、それこそ個々で色々事情があって
全長の長い車を運用出来ない事情が在るってのに…

まさにパンが無いならケーキ…ryな
庶民の怒りを買ってギロチン台の露と消えた
バカ王女と同様な無神経さだよなwww

ほんと、勘違いしたクソ行政者もどんどん粛正したいわwwwwww

って事は、Cobra Kayaksのエクスベディションを運用するには
相当デカい車に乗らにゃいかんって事か…
アホくさっ。

802:名無SEA
09/07/28 06:31:46
だまされるなよ、行政事務って規定どおりなら許可しない
とか出来ないから。
あと指導も誰から何の為に行い不服があれば申し立ての
手続きを取れるようにとの通知が必ず必要で、違反が
ないのに許可しないとか簡単に不服申立て通るし。

803:クーガーSHIMA
09/07/28 06:38:36
つーかさ 、

カヤック積んでて積載オーバーとかで
おまわりさんに止められたことある人いる?


804:名無SEA
09/07/28 07:13:51
オーバーしてないのに疑われて止められて計測された人は知ってる

805:名無SEA
09/07/28 07:28:16
シットインサイドって1人で乗ってて寂しくないですか?

806:名無SEA
09/07/28 07:39:24
人による

807:名無SEA
09/07/28 07:51:21
>>803
捕まった人、1人だけ知ってる。


808:名無SEA
09/07/28 08:25:12
シットインサイドって水の中じゃないか

809:名無SEA
09/07/28 09:35:19
>>801
最初に法律ありきだろ。
個人の事情ならカヤックは許せってか?。
法律に沿った車やカヤックを最初から用意するのが普通の常識人

810:名無SEA
09/07/28 09:57:54
>>809
>最初に法律ありき
おまえは江戸時代の町民か。ルールに文句をいえるのが民主主義だろうが。

811:名無SEA
09/07/28 10:06:00
制限外積載許可って法律にそったもので個人も法人も
関係ないんだが。

812:名無SEA
09/07/28 10:43:08
車の全長の1.1倍までのカヤック
または車の全長の1.5倍までのカヤック+許可申請
どちらも法律にそったものだ。

それを許可しない怠慢な警察の担当者がいれば
ルールに従えと文句を言うべき。

813:名無SEA
09/07/28 11:38:39
そういう事言うタイプのひとって
実社会ではゴミクズだよね

814:名無SEA
09/07/28 11:56:58
>>809
頭悪いなあ

815:名無SEA
09/07/28 12:22:19
>>813
いや、おまえみたいのは職場でも使えない奴って、思われてるから。

816:名無SEA
09/07/28 13:22:37
>>809とか>>813は警察関係者なの?

817:名無SEA
09/07/28 13:41:03
>>813
言い返せなくなると小学生みたいになるタイプ?

818:名無SEA
09/07/28 13:41:49
>>809
じゃあ…公務員が収賄を受けたら
簡易裁判の上で絶対的な無実の実証が出来ない場合は
死刑って法律も作るべきだなwww

市民の血税で生かして貰ってる公僕だから当然だな
家畜や愛玩動物並の立場なのだから、他人に迷惑を掛けた生殺与奪権は
飼い主に在る訳だからなwww

悪法も法律ナリw

819:名無SEA
09/07/28 14:04:01
ヒント

積載物の長さ制限オーバーの許可は
道交法でなく車両運送法に従っている。

820:名無SEA
09/07/28 14:04:24
ていうか許可なんてとらなくても問題ないよ
文句つけられたらガツンと言い返してやれ
税金払ってるんだから文句言われる筋合いなんてねえよ

821:名無SEA
09/07/28 14:07:36
モンスターペアレントとか呼ばれない?

822:名無SEA
09/07/28 14:07:53
>>820
2点

823:名無SEA
09/07/28 14:16:05
お前ら釣られすぎ

824:名無SEA
09/07/28 14:31:18
車両運送法の長さオーバー許可って貨物車の規定だろ。乗用車関係あんのか?

825:名無SEA
09/07/30 09:54:44
マンション暮らしでシーカヤックのオーナーの人、いますか?どこに
保管してますか?

826:名無SEA
09/07/30 11:22:18
部屋に入れるしかないからそういう奴を選んだ。
セドナ3分割。

827:名無SEA
09/07/30 13:52:02
>>818
じゃあ・・・って
809のと全然関係ないし、なんのたとえにもなってないよ。
本当にバカだなあ。

それにオマエだって税金の恩恵は受けているんだぞ。
社会人として恥ずかしくないかい?

828:名無SEA
09/08/01 01:12:12
>>827
はいはい…お前はおりこうさんだねぇwww

まぁ、今後は公務員を狙った犯罪が増えるだろうが
自業自得って事でwww

829:名無SEA
09/08/01 08:25:14
井の中の蛙大海を知らず。2chの中馬鹿は世間を知らず^^

830:名無SEA
09/08/01 15:13:43
>>829
バカ公務員の脳内花畑に
ベトナム戦争の枯れ葉作戦の威力が生きてる
ラウンドアップを散布される日が近付いて来てますね

バカ共が、ミンス政権で自治労の権力増大を夢見てるんだろうが
んな甘い夢が叶うかよw

831:名無SEA
09/08/02 14:47:15
yakimaとかのカヤック専用のアタッチメントをつけるか、ラックのベースに
クッションみたいなものをおいてヒモで固定するか、どちらがいいのか
悩んでるのですが、値段はヒモ固定の方が安いのですが手間がかかりそう
なので迷ってます。4mちょっとのカヤックをひとつ運ぶだけなのですが、
どれがお勧めでしょうか?

832:名無SEA
09/08/02 16:43:07
あのヒモが先っちょについてるっしょ?

あれに長い紐つないで引っ張るといいよ

運転席から腕出してもいいから

833:名無SEA
09/08/04 14:17:48
8/2 夏休みもらったんで神戸から鳥取に行こうとしてタンデム積んで
中国道走っていたら、加西付近で覆面からストップがかかった。
120km/h近くで走ってたからスピード違反かと覚悟して降りた。

ところが、積載物に問題があるとの話になったので、「車の長さの
1.1倍なんだけど」と言ったけど、「助手席の上に幅60cm近くのものが
フロントバンパーまで伸びていたら、標識や信号見えないでしょ」とのこと。
まあ確かにさえぎられて見えんわ。
あとで調べたら、道交法55条2項は「車両の運転者は、運転者の視野やハンドル操作
などを妨げるような乗車をさせ、または積載をして車両を運転しては
ならない」と規定。反則金7000円

その後が大変。JAF呼ばれてタンデムをJAFトラックに積み込まれて近くの
ICから強制退去。気分悪いのでそのまま帰宅した。
おまいらも気おつけろ

834:名無SEA
09/08/04 14:45:34
ボンネットの長いワゴンか何かかな?

835:名無SEA
09/08/04 15:02:45
見えるだろ?
標識も信号も見ないで運転できたのか?

836:名無SEA
09/08/04 18:14:57
どんな車だと見えなくなるんだろう。気になる。

837:名無SEA
09/08/04 18:38:30
それ、ひっかけてきたんじゃね? 見えるよっていったらしまいだろ

838:名無SEA
09/08/05 00:48:00
>>833
カヤックじゃなくて、カナディアンかい?
って言ってもタンデムって言ってるしなぁ…

少なくともバウは先細りだし、
信号や標識が、『全く』見えない事は無いはずなんだが…
その理屈で行くと、ミニバンやトラックは
後続車の前方視界を著しく妨げているって事になるぞwww


まぁ何であれ、サインした時点で負けなんだがな。

無知なクソポリ公は業務外で惨死しやがれwww

839:名無SEA
09/08/05 13:42:57
>>833
7月末に同様の件でつかまった人の話を聞いたよ。
2艇積みやってて同じこと言われたそうだ。

つりボートの人は同じ理由で軒並み捕まってるって話だね。

840:名無SEA
09/08/05 15:38:52
>>839
それも兵庫県警?

841:名無SEA
09/08/05 18:11:16
大阪ではフロントガラスだとか助手席ガラスの視界をさえぎるもの
置いてある車は徹底検挙してたんだよな。

審査車務規定 第5章 5-47により、フロントガラス上縁からガラス実長の
20%以内の範囲は何か視界を一部さえぎるものつけてもよいけど
それ以外はアウトのようだ。

842:名無SEA
09/08/05 18:15:00
ユニックのブーム前に固定する奴だめだな。

843:名無SEA
09/08/05 18:34:31
いいがかりもいい所だな。こんな役に立たない奴らが税金で飯を食ってる
と思うと、腹立つ。

844:名無SEA
09/08/06 13:40:11
>>842
セダンやワゴンにユニックだったら見えなくなるけど、
実際乗ってるけどトラックは視界にユニック排卵よ

845:名無SEA
09/08/06 13:50:09
フロント側を高くして積めばokってことか。

846:名無SEA
09/08/07 08:02:37
一番いかんのはカヤック積んで120キロも出してることじゃないか?
傍目にも危ないから止められ、スピードは計測出来なかったから積載で切られた可能性ないか?

847:名無SEA
09/08/07 13:54:02
助手席死角にしたトラック、大阪府警が集中取り締まり

 助手席にテレビを置いたり、窓に遮光カーテンを取り付けたりした大型トラックの死亡事故が大阪府内で相次いでいる問題で、府警は17日、こうした行為への集中取り締まりを始めた。
 警察庁が、道交法違反(乗車積載方法違反)容疑での摘発が可能と判断したのを受けた全国初の取り組み。
 府警によると、昨年の府内の大型トラックによる死亡事故のうち、左折時の歩行者巻き込みや左前部の追突が原因だった15件中8件のトラックが助手席側にテレビを置くなどして、左側の視界が全く利かない状態で走行していた。
 現行法での取り締まりは困難とされていたが、昨年末に警察庁が、運転者の視界を妨げる積載を禁じた同法の規定を適用できるとの見解を示した。

848:名無SEA
09/08/07 14:35:59
カヤックの先端に(ハッタリ)ミラーでも付けとくか

849:名無SEA
09/08/07 20:12:53
まず、走行中のテレビを禁止すべきだな。


850:名無SEA
09/08/08 20:27:49
名神で今日捕まったってガックリメールがさっき来たぞ。
ボルボワゴンでPAに止まっていたらニコニコしながら白黒カーが寄ってきたそうだ

851:名無SEA
09/08/09 00:42:31
もうワゴンではカヤックを運べないかも。
ワンボックスか分割艇か。


852:名無SEA
09/08/10 00:18:06
透明カヤック

853:名無SEA
09/08/10 07:14:12
Yakimaのラックつけたんだけど、カヤック積んでるときはいいけどおろした状態
で高速道を走ってたら、音が凄いよね?ビュービューって、風きり音が。耳が
痛くなるくらい。 最初、エンジンかタイヤがおかしくなったのか?って思ったくらいだし。

いちいち高速道路乗るためにラックを外すのもいやだし、みんなどうしてる?

854:名無SEA
09/08/10 15:25:14
>>846
そう見えるだけで安全なんだよ。落ちて事故になったなんて聞いたことないわ。

855:名無SEA
09/08/11 00:18:22
>>853
縦積みキャリアを使ってる。
シーカヤックもリバーカヤックも、全部縦積み。縦積みキャリアは、簡単に畳めるので問題ない。

856:名無SEA
09/08/11 14:05:05
>>853
俺もラック積んでるけど、前方に金属板で風きりつけてからは
ラックだけで走っても音しないよ

857:名無SEA
09/08/11 14:38:48
>>855
なるほど。でもベースだけでも音はしませんか?僕の車が小さいからかも
しれないですが。


>>856
>金属板

それはどうやって作るんですか?詳しく教えていただけないでしょうか?

858:名無SEA
09/08/13 22:00:18
今日中央道で積載物違反で捕まってしまった。スッゲーブルーなき持ち

859:名無SEA
09/08/13 22:20:52
>>858
kwskお願いします。

860:名無SEA
09/08/13 23:09:13
そう書いてみるのが最近の流行です。

861:名無SEA
09/08/14 19:04:40
積載違反指摘されたならその場でシートを一番後ろまで引いて背もたれ立てて「視界には全くはいらないが?」って言ってみ

862:名無SEA
09/08/15 01:15:47
>>861
まずはお前がやってみろ。話はそれからだ

863:名無SEA
09/08/15 07:50:06
>857
URLリンク(www.thuleracks.com)

864:名無SEA
09/08/15 08:26:24
こんなのもあるみたいだ。前方の風切のアルミ部分バラ売りしてるよ
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

865:名無SEA
09/08/15 15:51:48
余談だがハシゴ積んだ工務店車が昨日の米子道で捕まってました

866:名無SEA
09/08/15 17:13:44
ハイエースを買えというトヨタの圧力なの?

867:名無SEA
09/08/15 19:56:43
今度パジェロミニに5m程のカヤック載せる予定なんですが、捕まりますかね?
許可とって走れば大丈夫でしょうか?

868:名無SEA
09/08/16 12:57:38
ちょw知らないうちにカートップ禁止とかww
もうやだこの国・・・

869:名無SEA
09/08/17 13:40:39
滋賀も取り締まりハジマタ

870:名無SEA
09/08/17 19:57:41
カヤック乗りでデモしようぜ。警察庁の前で。パドルもって。

871:名無SEA
09/08/17 20:16:17
凶器準備集合罪で捕まる

872:名無SEA
09/08/17 20:24:38
2艇積んでパトカーとすれ違っても変なやつって感じで
こっち見るだけでなんともないんだが、どっかの地域だ
けでやってるのか。

873:名無SEA
09/08/17 20:33:30
>>870

怒鳴り声を凶器と認定 パチンコ店員失神させた男逮捕
URLリンク(ichimen.com)

874:名無SEA
09/08/17 22:49:12
>>871
デモでつかまるのは名誉だろ。民主国家の国民なら。遊ぶことばっか考えてんじゃねーよ

875:名無SEA
09/08/17 22:50:20
つーか絶対、つかまらんw 有罪にはならん。それだけマスコミの注目も集まる。
いいことだらけだわ。

876:名無SEA
09/08/18 05:54:46
こんな時こそ協会とか連盟とか名乗ってる奴らに力を発揮してほしい
カヌーカヤックを販売したり商売にしてる人とか死活問題だよね

法律変えろとは言わないまでも申請すれば特例措置を認めるくらいはしてほしい

877:名無SEA
09/08/18 06:41:38
その前に調査だろ。
はっきり言って胡散臭い。今までOKだったの告知や広報なしに
取り締まりってしない。

878:名無SEA
09/08/18 09:05:46
>>877>>847
現行法での取り締まりは困難とされていたが、昨年末に警察庁が、運転者の視界を妨げる積載を禁じた同法の規定を適用できるとの見解を示した。

879:名無SEA
09/08/18 09:28:40
 車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の
操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部
から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは
後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、
又は積載をして車両を運転してはならない。


これでカヤックの取り締まりは無いだろ。
だれか反則金を拒否して裁判までいかないかな。(他人事)

880:名無SEA
09/08/18 10:56:38
業界が破滅するぞ

881:名無SEA
09/08/18 11:09:56
うちの近所にプリウスにカヤック載せて買い物に行くバカがいる
明らかなに危険で違反だろ。

882:名無SEA
09/08/18 11:52:30
短い艇ならいいんじゃね?

883:名無SEA
09/08/18 12:01:19
>>881
どの辺が明らかなに危険で違反なのか具体的に教えてくれ

884:名無SEA
09/08/18 12:34:31
ツーリング前の買い出しもいけないのか?

885:名無SEA
09/08/18 16:33:34
ネタかと思ってROMっていたが、マジかよっ!!

886:名無SEA
09/08/18 17:09:27
>>876
いや、じゃなくて末端ユーザーの俺達が立ち上がるんだよ。他人事じゃねーだろ

887:名無SEA
09/08/18 17:14:59
日本の警察に単独で逆らうのはまじヤクザに逆らうのと同じくらい大変なんだよな。

冤罪とかでつかまって裁判で勝って無罪になった奴も、「顔に泥を塗られた」と被害妄想
丸出しのアホ警官達にストーキングされるんだよ。

家の近所の交番の警官が何の用事もないのにパトロールと称して毎日家の前をウロウ
ロしたりとか。ただの嫌がらせなんだけどな。



888:名無SEA
09/08/18 18:55:21
シーカヤック、半分に切るかな。


889:名無SEA
09/08/18 19:30:19
視界が開けるようにカヤックアタッチメントの前側を高くすればいいんじゃね?
もしくは平置きじゃなくて横積みにするだけでも違うと思うが。

890:名無SEA
09/08/18 19:38:17
>>889
風圧でかえって不安定になりそうw
ホント本末転倒だわ・・・

891:名無SEA
09/08/18 21:41:49
審査車務規定 第5章 5-47

フロントガラス上縁からガラス実長の20%以内の範囲であれば付属物を設置しても視界を妨げることにはならない

892:名無SEA
09/08/18 21:52:00
>ガラス実長の20%
精々10cm・・

893:名無SEA
09/08/18 22:01:26
座布団敷いて、座高上げれば…

894:名無SEA
09/08/18 22:27:12
>>892
運転席から見て、その10cm内にバウが収まっていれば問題ないってことだな

895:名無SEA
09/08/18 22:37:08
>>891
それはガラスに直接物を設置するときの基準だよ
ルーフの積載物には適用されない。

896:名無SEA
09/08/18 23:02:15
>>895
ガラスに設置したモノにバウが隠れていれば問題ないってことだな

897:名無SEA
09/08/18 23:54:19
トラックの話は55条第2項

898:名無SEA
09/08/19 03:23:00
制限外積載許可申請をしましょう
守ってくれるものは文書しかありません

899:名無SEA
09/08/19 09:20:22
>>898
視界云々を持ち出してる点が問題なわけで。
そもそも全長が1.1倍越えてなかったら申請しようがないし。

900:名無SEA
09/08/19 09:32:22

純正のサンバイザー使ったら検挙、信号見えないし。

901:名無SEA
09/08/19 10:07:29
「助手席の上に幅60cm近くのものがフロントバンパーまで伸びていたら、標識や信号見えないでしょ」
「カヤックがあってもなくてもサンバイザーで隠れて見えないんですけど」

これで解決!

902:名無SEA
09/08/19 10:17:43
もしかして運転席の上だったらOKなのかな?

903:名無SEA
09/08/19 11:14:30
どちらに積んでもOK。
実際にキップ切られてるなら現場警官の拡大解釈すぎる。

904:名無SEA
09/08/19 12:02:39
「助手席の上に幅60cm近くのものがフロントバンパーまで伸びていたら、標識や信号見えないでしょ」
「すみません運転席の上に変更します」

これで解決!

905:名無SEA
09/08/19 14:41:36
チャリで運べ。

906:名無SEA
09/08/19 15:07:41
自転車でも車体長の1.1倍まで

907:名無SEA
09/08/19 15:57:11
サンバイザーは可動式。
信号や標識見ようとするときはあげればよい

908:名無SEA
09/08/19 17:09:34
問題はETCレーンだな。

909:名無SEA
09/08/19 18:31:14
話し違うけど
ETC受信不良でゲートで立ち往生しているシーカヤック海苔2回ほど見たことある。
前走車のアンテナシグナルが弱かった時などに、次にゲートをくぐる車も続けてシグナル
弱い時はゲートが開かない仕組みなのでシーカヤックを積んだ状態で引っかかるリスクは
高い。シーカヤック積んでても電波受信できるけど、信号レベルは低下する。

追突されて、そのままの積載状態で取り調べうけて検挙ーってこともあるだろうな。

910:名無SEA
09/08/19 18:47:46
ETCはカード外せば普通に有人ブースで清算できるから
面倒がらない方がいいお。

911:名無SEA
09/08/19 21:27:20
友人ブースで止まると、影に隠れているおまわりさんが寄ってきて積載違反宣言だすだろが

912:名無SEA
09/08/19 22:54:23
とりあえず、一度捕まってから考えるか。

913:名無SEA
09/08/20 16:09:50
ETCカードで有人ゲート精算では割引&マイルは適用されない@バイク乗り

914:名無SEA
09/08/20 21:59:41
近畿でマーチにショアライン積んで捕まった話し入手。
8/16だったそうだ

915:名無SEA
09/08/20 22:03:57
高速かどうか、
許可を取っていたかどうか、
教えてくれるとありがたい。

916:名無SEA
09/08/20 23:31:56
近畿でマーチとまで言うと特定した。
たぶんそいつはT.Kちゃん.なんでないのw

917:名無SEA
09/08/21 06:50:02
小室はまた捕まったのか

918:名無SEA
09/08/21 14:08:04
週末がちょっと心配だったので西日本のとあるK察に行って許可取ろうとしたけど、
積んでる状態見てもらったら「あー前方上方視界だめですね。許可できません
積める車に積み替えてください」って言われた。

スゲーショックだぞ

919:名無SEA
09/08/21 14:17:39
何県か教えてください

920:名無SEA
09/08/21 14:24:10
具体性ない発言は全部つりです

921:名無SEA
09/08/21 14:30:43
カヤックフィッシングか

922:名無SEA
09/08/24 12:10:12
918
カヤックを後にヅラせば?

923:名無SEA
09/08/24 12:18:09
誰がヅラやねん!

924:名無SEA
09/08/24 13:49:48
>>922
軽なんで後ろずらすと150%以上超過になります

925:名無SEA
09/08/24 18:12:32
どうにかしてバウを高く上げるしかないな・・・
高さは3.8mまでならOKじゃなかったかな?

926:名無SEA
09/08/24 20:07:16
川舟漁師は船を軽トラに荷台に乗せるとき自然にバウ持ち上がってるぞ

927:名無SEA
09/08/25 12:08:36
川漁師の移動なんてちょこっとだろ女子校

928:名無SEA
09/08/25 13:12:25
パジェロなんかはスペアタイヤにくくりつければ垂直に立てて積める

929:名無SEA
09/08/25 13:31:54
電線にひっかけて電柱倒すのか

930:名無SEA
09/08/26 20:47:02
「シーカヤックに乗って葉山の沖をこいでいる時に、毛皮の塊みたいなものがあった。
よく見ると、アザラシだったんですよ。びっくりですね。まさかここにアザラシがいるなんて」

URLリンク(www.fnn-news.com) (動画アリ)

931:名無SEA
09/08/26 21:56:52
高槻で積載許可もらえなかった話しが他スレであったようだ。
シーカヤックオワタな

932:名無SEA
09/08/26 22:14:59
3分割の時代到来。
もしくは、ハイエーススーパーロング。


933:名無SEA
09/08/27 14:16:59
ハイエースって土方車じゃん

934:名無SEA
09/08/31 19:59:35
バカがまた捕まったようだ
スレリンク(boat板:763番)

935:名無SEA
09/08/31 21:29:57
なんだこれ、積載許可がどうこうじゃなくわかってた違反で
捕まったのに文句言ってるのか。
こんなやつにはカヤックやめて欲しい。

936:名無SEA
09/09/02 07:27:31
純正でガラスの上端が十センチ位色ついてる車はそこまでカヤックが掛かっても大丈夫かな?

937:名無SEA
09/09/02 08:51:32
カヤック積んで警察に見てもらえばいいじゃない。

938:名無SEA
09/09/02 09:11:39
警察でアウト宣言されたらどうやって帰るの?

939:名無SEA
09/09/02 09:24:03
アホがいた

940:名無SEA
09/09/02 14:42:22
>>936
上端から長さに20%まではOK

941:名無SEA
09/09/02 16:37:26
>940
サンキュー
そうであれば捕まらないや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch