シーカヤックって楽しいよネ! 3艇目at MSPORTS
シーカヤックって楽しいよネ! 3艇目 - 暇つぶし2ch2:名無SEA
07/09/06 20:08:59
>>1
沈脱乙

3:名無SEA
07/09/07 20:06:34
障害者の話しは禁止

4:名無SEA
07/09/08 08:56:39
>>1
スレ立て人、乙
脱臼の話も厳禁

5:名無SEA
07/09/08 09:34:35
じゃあ、何を語ればいいんだってのは冗談として、
1000は遠いな。

とりあえず梅

6:名無SEA
07/09/08 15:03:24
ならば外傷だとか落雷なんかの話しをしよう

7:名無SEA
07/09/08 16:11:49
リバー艇のようだが
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

8:名無SEA
07/09/08 21:23:38
メンバーに聞いてみたが、堰堤から流れ落ちたときに脱臼したんだって

9:名無SEA
07/09/09 12:40:46
PFDつけてないのは問題外

10:名無SEA
07/09/10 12:25:04
付けてたと俺には読めるんだが

11:名無SEA
07/09/10 14:03:35
このインシデントの問題点を整理せよ

12:名無SEA
07/09/10 15:49:52
>>11
だから~、インシデント(出来事)じゃあなく、アクシデント(事故)だっちゅうの

情報が少な過ぎ推測でしか語れないが・・・
・台風で増水している川へ出た(状況判断のミス)
・自分の技術に対して過信があったのかも

13:名無SEA
07/09/10 17:44:36
>>11

インシデント?

あの世でハッとしてるってこと?

川は一瞬のミスで死ぬ
川は上級者になるほど死ぬ

そういうもんだ。

14:名無SEA
07/09/10 21:01:26
ネット関連業界では、ウイルス感染・不正アクセス・情報漏洩なんかの致命的事件も
インシデントって言っているが

15:名無SEA
07/09/11 17:39:52
>>14

インシデントとは、どういう意味か辞書で調べてから書こうな

業界によって用語の取り扱いの仕方は全然違うぞ


16:名無SEA
07/09/11 19:35:15
2chは確かにネットだなw
気の毒だけど半分正解って感じかな。

17:名無SEA
07/09/12 09:26:03
インシデント・レポートとは、(前スレでも誰かが言っていたけど)

もともと医療の現場から始まった活動で、
日常業務の中で、重大な事故にはならなかったけど、
ヒヤリとしたこと、ハッとしたことなどを気付いて、分析して、
そのヒヤリ、ハットから注意点・留意点などの教訓を得て
重大な事故を発生させないようにまとめたもの。

18:名無SEA
07/09/12 09:51:42
助かったメンバーは「増水していたが、流れは緩やかだと判断して決行した」と話しているという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

19:名無SEA
07/09/12 16:39:26
>> 16

馬鹿が1人いるぞ



20:名無SEA
07/09/12 18:16:08
しかしよ、仮にパドルフロート持ってても空気入れたらパンクしてましたはシャレにならない

21:名無SEA
07/09/12 22:58:55
ノーパンク、かさばるけど、ウレタン入りもありまっせ

22:名無SEA
07/09/12 23:27:30
>>20
(このスレ的には)、そん時はよぉ、2枚持ってけっ!w

23:名無SEA
07/09/13 00:44:06
>>22のようなフェイルセーフの考え方が妥当だと思うのだが、
ロールロールと熱く語るばかりのバカが多すぎる。

24:名無SEA
07/09/13 09:22:38
>>22は、前スレの内容をネタにしていると思われ・・・

>>23
出た。 パドルフロート厨、ここにもいたよw
>>23は沈するほどの荒れ狂う海の中でパドルフロート・レスキューの練習したことがあるか?
お前のフェイルセーフの考え方だったら、2枚で足りるのか?

25:名無SEA
07/09/13 09:35:06
>>23
ロールは沈してしまったときに使うもの、
パドルフロートはロールに失敗してやむを得ず
沈脱してしまったときに使うものだよ。
むしろパドルフロートはお守り代わりくらいに考えろよ。
フェイルセーフを言うなら、ロールが最初にあって、
次にそのバックアップ、さらにそのバックアップでしょ。

ロール教えてあげようか?

26:名無SEA
07/09/13 09:51:13
>>23は、ロールが出来るようになってから、ここでロールに関して語れ
話はそれからだ

27:名無SEA
07/09/13 13:13:16
>>23
そうか。。。
練習しても練習してもできなくて、悔しいんだね。。。
大丈夫!練習すれば必ずできるようになるから!
がんばって!

28:名無SEA
07/09/13 13:26:06
>>25

まっとうなロールスキルは持っているなら、そのロールで上がれない
ような海は、相当なもんだぜ?
常識的には、そんな海は漕がないと思うのだが、そんな常識外の海では、パドルフロートがどのぐらい
役にたつのか、誰か検証したことあるのか

あと、ロールを語る奴多いけど、荒れた海に出て行って、ちゃんとロール練習してるか?
限界領域で、あえて沈して、ロールしてみるとかやってるか?
ちょっと沖に出ただけで、ロールするのにドキドキしているようじゃ、絶対に成功しない
少しずつ限界を確かめながらスキルアップせにゃ駄目だよ
でも、ロール練習で海上保安庁呼ばないよう、最悪の事態も想定して練習場所を選ぼうな

でも、パドルフロートはお守りとして持って行くのは、賛成だ
100枚ぐらい持って行けば、海上保安庁のヘリからも、よく発見されるだろ

29:25
07/09/13 15:27:42
>>28
俺に言われているようだが
しかし俺は>>28に賛成するぞ
お守りのところはちょっと違うがw

30:名無SEA
07/09/13 20:30:02
おまいら釣られすぎ

31:北陸系
07/09/13 21:38:34
ロールは5回に2回は成功するけど
鼻が痛くて漕ぎ出せない。


32:名無SEA
07/09/13 21:40:31
>>28
荒れた海でロールすると、タイミングによってはパドルをトンクラスの力で持ち上げられる。
脱臼厨ではないが、脱臼の危険もある。

限界領域語るときは、危険性も語れよ

33:名無SEA
07/09/13 23:17:18
>>32

何言ってるのかよくわかんね

34:名無SEA
07/09/14 03:58:41
このスレって
ロール不要論を唱えれば、一杯レス貰えるんだな。
いっちょ頼むよ。


ロールなんて必要ないね!!


35:名無SEA
07/09/14 14:07:45
どうも最近「ロールをするためにシーカヤックに乗っている」というアホな輩が多すぎる。


36:名無SEA
07/09/14 15:29:28
ちがうよ!
ビーチヨガのためだよ!

37:名無SEA
07/09/14 15:34:28
             ∧..∧
           . (´・ω・`)<え~、荒れた海ではロールは出来ない。よってロールは不要!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

38:名無SEA
07/09/14 19:54:20
ロールよりもグループレスキューがまず大切

39:名無SEA
07/09/15 02:27:07
ロールばかりを前面に出して語るやつって、確かに友人いないよな。
何かと人の言うことに文句ばかりつけたり、あからさまに何か押し付けたがる嫌われ者が多いようだ。

何も言わずにロール楽しんでるやつは友人多いし、人からいつも頼られている。


このスレには前者が多いように思う。
理屈こねてないで人生をもっと前向きに楽しく送る表現の仕方考えれ

40:名無SEA
07/09/15 07:39:59
>>39

海難事故やセルフレスキューの話題なんだから、ロールの話が全面にでるのは当たり前だろ?

リアルじゃ、押し付けないよ

ロール練習もまともにやらんの奴の意識は、最初から「その程度」なんだよ。
押し付けようにも>>39氏のようにヘソを曲げるヘタレばかりなのは容易に想像が付くから
その程度の連中は、漕ぎ仲間であっても、「友達」とは思わんし、生暖かい目で見てるよ。


41:名無SEA
07/09/15 09:14:10
ブログで暑く語っている人は
かなり恥ずかしいよ

42:名無SEA
07/09/15 14:30:10
             ∧..∧
           . (´・ω・`)<長年シーカヤック漕いでいます。でもいまだにロールできません。
           cく_>ycく__)            よってロールは不要!
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

43:名無SEA
07/09/15 15:52:14
>>39に同意
グリーンランドスタイルをきどる奴に多いな
こっちは穏やかなときにのんびりやるのが好きなのだから
勝手にやってくれよと思う

44:名無SEA
07/09/15 23:04:08
>>43

前スレで保安庁呼んだ奴も、穏やかな時にのんびりやってたんじゃなかったのか?

学習能力ないな

45:名無SEA
07/09/15 23:28:51
癪に障ると極端な例を出すバカw

46:名無SEA
07/09/16 08:06:27
>>39>>43は、周囲にいる人間を例に出し
それをあたかも普遍的事実として語っている所に論理に欺瞞がある


47:名無SEA
07/09/16 08:08:35
>>45 河童本人。必死だなw

48:名無SEA
07/09/16 09:32:28
カヤックフィッシングがここでも流行ってますねw

49:名無SEA
07/09/16 10:05:53
聖水ロールはほぼ完璧だけど嫌いだから極力やりたくない。
荒れた場所では練習したことなんか無い。

って奴が殆どだろ。大口叩いて、押し付けがましい奴が多いな
ここは。

50:名無SEA
07/09/16 20:01:01
>>49

>って奴が殆どだろ。大口叩いて、押し付けがましい奴が多いな
ここは。

だから、荒れた所で練習しろと言ってるのだが読んでないのかね

51:名無SEA
07/09/16 21:08:56
>>46
お前の場合は論理の飛躍だなw

52:名無SEA
07/09/17 19:28:52
ロールなんて初歩の技術だろ・・・。
ロールごときでこんなに大漁なのかよ・・・。

53:名無SEA
07/09/17 22:42:16
ロール必要論を唱えてる割にはCPR講習は全くこないバカがいる

54:名無SEA
07/09/18 00:20:11
>>53
前スレから良く読め
あの程度の海で海上保安庁を呼ばざるを得なかったことについて議論が進んでいるんだよ
話の流れも理解できないバカは黙ってろ

CPRはそれはそれで大事だが、ソロ漕ぎで漂流して、自分自身に心肺蘇生する奴はいないだろ

55:名無SEA
07/09/18 06:35:31
あ゛~!!
もーいいですよ!

カヤックのたのすぃお話しして下さい。ホントお願い。
崖っぷち
陸路無し
プライベートビーチ(勝手に)キャンプ
先ずはこれ死体のです。
ファウルトは便利だけど、組み上げ&ばらしが手間っぽいので
FRP艇がええな~

自分の車の寸法が4mちょいなんだけど、
カヤック5mある・・・・
屋根に積んで移動とかおむわりさんに怒られますか?
皆さん大抵でっかい車所有ですかね?


56:名無SEA
07/09/18 08:48:29
>>55
こんなとこで聞く前に、ググレばこのぐらいの情報はでてくるんじゃね?

お回りは、ノルマと気分次第
過積載の検問があれば、いっぱつかもな。
滅多に取り締まりはないが、恐らくは軽自動車は目立つから狙われるかもな。

車の中央にカヤックを乗せられる車種か、後方よりに乗せるしかないかでリスクも違う。
前後30センチずつはみ出すのと、後方に80cmぐらはみ出すのでは、
見た目の印象も変わるだろう。

心配なら過積載の許可証を交番行ってもらってこい
県外への移動は警察署だったはずだ
面倒がって許可を渋るお回りもいるし、中身も見ないでハンコを押してくれるお回りもいる。
便利な交番を探せ

そして、55氏に対してではなく、一般論だが、崖っぷち、陸路なしっつーなら、しっかりセルフレスキューを覚えてから行け。
それが楽しいカヤッキングの第一歩だ。

ロールもマトモにできないってのは、カヤッキングの楽しみの1割も享受できないだろう。
ロールが楽しいと言ってるわけじゃない。その先に得られるスキル、そして行動できる範囲
が広がることで初めて体験できる楽しさが待ってるんだよ。

1割未満の楽しさで十分に満足しているなら構わんが、勿体ねーぞ。

ちなみに清水でしかできないロールはロールとは言わない。
沈しないように漕ぐより、ロールの方が楽だと感じられるようになると良い。
その次にどうにもロールで上がれない、水泡だらけでカヤック自体も浮かねー
って状況の対処になるが、そんな場所は狙って行っても楽しめるようにもなる。
存分に楽しんでくれまあ、がんばれ。

57:名無SEA
07/09/18 11:01:01
はじめまして!シーカヤックをまだ体験していない者です。

現在の住まいがマンションな為、ファルトタイプを探しているのですが良い物がまだ見つかりません・・・
シーカヤックでファルトタイプのお勧めを教えて下さいませ!

アーリーのファルトは海に向かないですか?

58:名無SEA
07/09/18 12:04:18
>>57
アルフェック エルズミア480がいいかな?
全長480cm 全幅58cm 重量18kg 収納サイズ95×37×33cm
238000円 (オプション:ラダー47000円、シーソック5800円、前後浮力体4780円)

FRP製のリジットのシーカヤックでも、3分割して分解できるタイプもあるので、
検討してみるといいですよ。

>アリーのファルトは海に向かないですか?
カナディアンタイプでしょうか?
スプレースカートを装着しても、水面から出ている部分が大きいので、
強風時に非常に漕ぎにくくなる。よってかなり厳しい。
アリーのフォールディングのカナディアンカヌーは川ツーリング用と考えた方がいい。

59:名無SEA
07/09/18 12:33:07
>>57
置き場以外に余程の理由がない限り、ファルトはお薦めできない。
どうしてもと言うならば、まともなのって、フェザークラフトしか無いんじゃないかと思う。
初心者向けとは言いにくいかもしれないが、カサラノ辺り。
ただ、値段を見たら、やる気を無くすかも。

置き場がないなら艇庫を探すか、無いなら分割艇を買うのをお薦めしたい。

どんなシーカヤックを漕ぐにしても、まずはスクールに行きましょう。
いくばくかのお金で、数年の無駄な労力を節約できる。

60:名無SEA
07/09/18 12:38:20
59です
エルズミア480も評判良いみたいね
乗ったことないから分からんけど。

61:名無SEA
07/09/18 18:21:26
ってかまともなカヌー屋って少なくね?
東京なんてアウトドア屋の片隅に置いてある程度だしな。

62:名無SEA
07/09/18 18:23:53
ファルト=遠征用?

63:名無SEA
07/09/18 19:02:24
儲からないから仕方ない
兼業で辛うじて続けてるとこ多い・・・

64:名無SEA
07/09/18 19:46:18
>>62
フエルト製

65:名無SEA
07/09/18 20:06:27
人口少ないから仕方ないよ
混雑した海も嫌だし、今ぐらいで良いんじゃね?

66:名無SEA
07/09/18 20:44:12
>>54
前スレ嫁ねーよ
人をバカにするのもいい加減にしれ

67:名無SEA
07/09/18 21:51:03
誰か66に説明してやってくれ

バカを相手にするのは疲れた

68:名無SEA
07/09/18 22:30:38
周期的に殺伐とするスレですな

69:57
07/09/18 23:34:13
>>58-60さん
早速のアドバイス、有難うございます。
まずはスクールで勉強してから、購入を検討してみます。

70:名無SEA
07/09/19 00:06:12
崖っぷち
陸路無し
プライベートビーチ(勝手に)キャンプ

1人でやんの?

71:名無SEA
07/09/19 11:00:02
>>55>>57
 ファルトの方が、一見便利そうに思えるが、海水でパイプが錆びるから
使ったら毎回真水で洗わなければならない。
 これが大変で、どうしても次第に遠ざかっていってしまい、最終的には
使わなくなってしまう。

 お奨めはやっぱり、FRP製の3分割のシーカヤックだと思う。
小さい車でも運べるし、エレベーターにも入れるし、ベランダにも置ける。
 候補の中に入れてみるといいと思いますよ。

72:名無SEA
07/09/20 07:21:23
リジット艇だって海から上がったら水で洗うだろ?

73:名無SEA
07/09/20 10:58:26
>>72
洗うって言ったって、スキン、フレームを洗う手間に比べれば(ry

74:名無SEA
07/09/20 12:48:17
狭い風呂んなかでスキン洗うの大変だぞー??
マンションの外に洗い場があれば良いけどさ、干し場はベランダでしょ?
濡れ物をイチイチ運ぶのは面倒。
そのうち、気がついたらカビだたけってパターンもあるんじゃね?

75:名無SEA
07/09/20 14:00:58
>>72
自信を持って洗わん。
洗っていると思われることあるが、車ルーフに砂落とさないように
水で砂落としているだけ。水がなければ払い落とすかふき取っている。

ついでにトイレの後に手も洗わん。


76:名無SEA
07/09/21 13:27:19
たのみから、手だけは洗ってくれ

77:名無SEA
07/09/21 17:47:52
俺も昔は洗わなかったけど、
塩で固まってショックコードがぼろぼろになったし
フットペダルの調整ができなくなった。

78:名無SEA
07/09/22 13:13:30
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社

79:名無SEA
07/09/23 12:10:34
カヤックはちゃんと洗えよ

80:名無SEA
07/09/25 14:17:49
きのう浜辺に何日も落ちているカヤック拾ってきた。
オクにでも出すか

81:名無SEA
07/09/25 15:25:55
死体入りか?

82:名無SEA
07/09/25 15:33:30
>>80
それはカヤックではなく、精霊流しの舟と思われ・・・

83:カラス ◆vIsh6ucJcs
07/09/25 17:08:51
●200馬力の船外機を持っているのでロールは不要!!

84:名無SEA
07/09/25 21:48:47
最近、いらなくなったシーカヤックを浜に捨ててくやつが多い

85:名無SEA
07/09/25 23:23:05
人知れず沖に流されて遭難し、カヤックだけ見知らぬ浜辺に打ちあげられた、ということはないのかい?

86:名無SEA
07/09/27 23:50:37
去年チバの海にシーカヤック落ちていたよ

87:名無SEA
07/09/28 10:26:23
去年、一人でツーリングしていた時、お昼になったので上陸して、
浜辺にシーカヤックを置いて、少し離れた堤防の下で弁当食べていた。
ようするに浜辺にシーカヤックがポツーンと置かれた状態になった。

すると国道に自動車を止めて、おっさんが俺のシーカヤックへ向かって
何の躊躇もなく駆け寄ってきた。
俺は、「ヤバい。これは持っていかれるな。」と感じ、弁当を置き、
そのおっさんの方へ走っていった。
おっさんはそんな俺に気が付き、なぜか方向を180度変え、
自分の自動車へと走って戻っていった。

危なかった。マジで持っていかれるところだった。

遊ぶ道具に対して、身銭を切らない人間が、まだまだ多い。
拾えばラッキー、ヘタすりゃ盗んでまでも手に入れたいと
考えているヤツも世の中には、いまだにいる。
みんな気を付けよう。

88:名無SEA
07/09/28 14:08:35
>弁当を置き、そのおっさんの方へ走っていった。

弁当はウミネコに持っていかれたというオチだろ?

89:カラス ◆vIsh6ucJcs
07/09/28 23:30:47
>>87 ごめん。俺かも...
 >>88 弁当も狙ってました。

90:名無SEA
07/09/29 00:38:14
でもマジな話だが、千葉のある海岸にいつもカナディアンがおいてある。
おいてあるのか捨ててあるのかは不明。
いつも持って行きたいとは思うけど・・・。
捨ててあるのとおいてあるのはどう見分けをつけたらいいか。
赤いカナディアン。
でもコールマンのだからなあ。
オクにでも出そうかな。
持ち主いる?館山なんだけど?

91:名無SEA
07/09/29 00:46:02
あれは俺のだ。
持って行くな!

92:名無SEA
07/09/29 01:10:46
つーか持って行かれたくなかったら
ホッポリパナシしないだろ。
どこよ?
何処なんだよ?

93:名無SEA
07/09/29 17:49:11
海でカナディアンなんか使いたくないぬ。

94:名無SEA
07/09/30 03:27:12
>>87
弱そうなおっさんだったら
ぶち殺せばよかったのに、、、残念。

95:名無SEA
07/09/30 21:29:32
フロントハッチに空き缶入れてるの忘れてカートップでETCゲートくぐったらゲート開かんで激突。
飛んで出てきた職員に車が傷ついたと思いっきり文句たれてから、空き缶詰めてたの気が付いた。


96:名無SEA
07/10/01 13:48:29
ハッチ内に水が入ったままルーフトップしてフロントガラスを
覆っていても開かないことあるぞ

97:名無SEA
07/10/02 10:32:13
をいをい、そういうことで職員とトラブってると、
カヤック積んでの高速禁止になるかと心配

98:名無SEA
07/10/02 14:49:21
イエローとブルーのゲルコートは電波反射率高いから
ハッチ内に何か余計なもの入れとくと危ないぞ

99:名無SEA
07/10/03 08:35:26
>>97
ならば、とっくの昔に普通車は走行禁止だなw
ただ、シーカヤッカーへの印象が悪くなるだけ。

走行禁止は本線上での落下とか事故多発がないかぎりないのでは。

100:名無SEA
07/10/04 22:45:18
カートップはETCに向かないかと思われてしまうよ。
目立つだけに-

101:名無SEA
07/10/05 23:12:09
ECTつけようかと思ったけど、トラブル多そうでやめた。
ちょくちょく葉山行くのに出勤時間帯割引使おうと思ったが、葉山くんだりまで
わざわざ高速道路つかわんでも下道で十分だな。

102:名無SEA
07/10/08 22:15:18
話が、前板に戻るが
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
こんなんでました

103:名無SEA
07/10/08 23:38:50
>>102
前板で既出かと

104:名無SEA
07/10/09 00:26:50
三つの基本(救命胴衣の着用・防水型携帯電話の携行・118番への通報)を講じていたことで
ベタ誉めですね。

105:名無SEA
07/10/09 12:12:34
公式発表どす

106:名無SEA
07/10/09 20:40:27
公式では「良い見本、みんな見習え、こいつは偉い」といった評価ですな

107:名無SEA
07/10/09 21:22:25
模範囚みたいなもんだろ

108:名無SEA
07/10/09 22:50:19
事故を起こさず、無事に帰還する無名のパドラーが一番えらい。

109:名無SEA
07/10/09 23:31:13
ライジャケも着ないで、携帯も持たず、無事に帰還する無名のパドラーが一番えらい?

110:名無SEA
07/10/09 23:33:29
どこをどう読めばそう解釈できるんだw

111:名無SEA
07/10/09 23:47:13
きっと、同意を求めているカキコなんだよw

112:名無SEA
07/10/10 15:57:51
事故の話の最中にすみません。
バナナボートって有りますが、あれをジェットで引っ張っている姿はよく見かけますが、
シットオンや通常のシーカヤックはジェットで引っ張る事ってできるんでしょうか?

113:名無SEA
07/10/10 21:21:06
嫉妬音は5ノット超えると恐怖。


死火薬は8ノット超えると恐怖。
ただし、5ノット超えたあたりで、グラブループ破損多発

114:名無SEA
07/10/11 01:08:53
>>113
112じゃないけど、
漁師と仲良くなって漁船に引っ張ってもらって遠征したいなと図々しいことを思っていたんだけど、
本人が漁船に同乗(カヤックは無人)したとしても、15~20knで曳航するのは非現実的なのかな?

115:名無SEA
07/10/11 02:50:57
カヤックが無人なら遠征とは言えないような気がするんだが
素直に漁船にカヤックを乗せるべし

116:名無SEA:
07/10/16 18:40:22
悩んでおります。FK-400所持していますが、フィンがないので直進性が悪く
風があるとかなり疲れます。いっそのことエルズミア480を購入しょうと思い
ますが、安定性が悪そうで躊躇してます。エルズミア480の長所短所はどうな
んでしょう。

117:名無SEA
07/10/16 20:35:31
>>114
レッカー車で車を吊り上げて運ぶみたいな運び方なら何ノットでもOK

118:名無SEA
07/10/16 23:06:10
URLリンク(homepage2.nifty.com)


119:名無SEA
07/10/23 20:01:52
どうしても、ファルトにしたいんだな?
どうしても、マンベルにしたいんだな?
どうしても、シーカヤックしたいんだな?
エルズミア?

素直に倍のお金だしても、フェザークラフトにしといたほうがいいよ。
カフナかウィスパーあたり。
だって、あれって生地が有毒物だから生産できなくなるはずだろ?
つまり、メーカも本気でないだろ・・売れれば良い商業主義的だし。

ちなみに、両方のタイプを組み立てたことがあるけど、フェザークラフトのほうが速くて楽に組み立てれる。

あと、どうしてもエルズミアがいいなら、ラダーとシーソックスも買うこと。


120:名無SEA
07/10/24 09:18:48
有毒性の無い生地のファルトなんて存在しない罠

121:名無SEA
07/10/24 10:04:42
ファルトにこだわらなければ、リジッドでもよければセドナ3分割がいんじゃね?

122:名無SEA
07/10/24 13:32:43
>>120
市販品以外では存在しているようだ

123:名無SEA
07/10/25 15:52:04
>120
有毒性があって・・・というのは法律的に決められたものだ。
なので、あのあたりのマンベルの船はそろそろ、生産禁止になるはずなのだが。

124:名無SEA
07/10/25 21:17:51
有毒無毒は民意と世論によって決められる。
規制対象かどうかが法律的に定められる。

間違えちゃいかんぜよ

125:名無SEA
07/10/25 22:55:06
マンベル、中国製でトルエンとかジメチルホルムアミドが混入されているからNGなんだろ。
それが、いつ製造禁止になるかわからんという話

126:名無SEA
07/10/26 10:07:41
>>125
ソースplz

127:名無SEA
07/10/26 14:49:40
>>125
残留性の問題だと思うのだが、
チミはものの作り方と輸入時の残留検査の実施方法をまるっきり理解してないとみた。

128:名無SEA
07/10/26 21:47:32
今すぐ日テレを見ろ!


129:名無SEA
07/10/26 22:07:48
時任は撮影クルー付の冒険で甘ったれすぎ、動けなくなったらどうやって
セルフレスキューするつもりだよ。助けてもらえるのが前提の撮影だから
意地だのなんだのいえるのよw

130:名無SEA
07/10/26 22:19:03
やべえ、、、腹減ってきた、、、、、。

131:名無SEA
07/10/26 22:21:07
蛍光灯ランタン使ってるのが萎える。
EPIとかのガスランタンでで「冒険」をより演出してほしかったw

132:名無SEA
07/10/26 23:17:10
>>129
甘ったれはお前だよ。
キー局がゴールデンでやる企画なんだよ。
一通りカヤックをマスターしてくれるような売れないタレントで数字が取れるかよ。
それだけカヤックはマイナーってこった。文句言うな。

133:名無SEA
07/10/26 23:40:48
ガイドが先に行って視界から消えちゃうって演出?

134:名無SEA
07/10/26 23:40:57
編集が、度下手
パドル左右逆で、漕いでいるシーンは、カットしろ
マイナーだからわかんないし、いいか

135:名無SEA
07/10/27 00:07:35
>>パドル左右逆で、漕いでいるシーン

それ俺も思った。顔の濃い俳優のにーちゃんでしょ?

136:名無SEA
07/10/27 11:25:35
あれはガイドツアーでしょ?
そのお客さんに甘ったれとか言っても仕方ないかと・・・。
ていうかなんで漕ぎ方とかパドルが逆とか教えてあげないのかね。
少しずつアドバイスすれば200kmも漕ぐうちにうまくなるだろうに。

137:名無SEA
07/10/27 11:56:42
ガイドツアーを冒険に仕立てたのはわかってるけど、若い俳優に
飯の準備を教えてなかったり、体力があるやつだけずんずん先に
行ったり気分の悪い部分が多かった。日テレ製作だからそんなも
んだろうけどw

138:名無SEA
07/10/27 12:52:48
村田の紹介カワイソス
堂々とユーコン川400km漕破ってw
しかも画がカッファーベルで東日本漕いだときのだったw

139:名無SEA
07/10/27 13:13:10
優れた冒険家でも優れたガイドとは限らない

140:名無SEA
07/10/27 14:00:19
到着前、編集してるよね。感動できなかった。

141:名無SEA
07/10/27 14:00:42
時任の手や腕や肩の故障って、全部あの変なフォームの手漕ぎのせいだな。
それを直さないプロってどうかしてる。信じられん。
まあ、M本人の漕ぎ方もほとんど手漕ぎに近いが・・・。

遅いメンバーをほったらかしで、見えなくなるまで先に行っちゃうなんてw
Mも、そのシーンは絶対にカットになると思っていたんじゃないかな?
シーカヤックツーリングは黙々とパドリングするシーンが多くて
使える絵が少なかったんだろ。

142:名無SEA
07/10/28 07:45:26
このスレみんな馬鹿だな

143:名無SEA
07/10/28 08:01:39
>>141
いや、村田はさすがに上手いよ
向かい風でもぶれないように流してた
時任の漕ぎ方を直してやらないのは俺も疑問だけどね
初心者の池内より下手糞

ほったらかしは演出だろw
ガイドが先頭になるとか実際ならありえない

144:名無SEA
07/10/28 08:41:35
>>143
「声の届く範囲で」とか客に言われるガイドってどうよ
てかそれも台本に書いてるのかよw

145:名無SEA
07/10/28 11:21:01
あれは時任が言う事を聞かないか、とんでもない運動音痴なのでは
池内は、それなりに進歩していた
何でパドルを逆に持っていたかは不明だが・・・

146:名無SEA
07/10/28 21:22:36
>>144
お前、ガチンコファイトクラブが本当だと思ってたタイプだろw

147:名無SEA
07/10/28 21:36:46
竹原、本気で怒ってたんじぁね?

148:名無SEA
07/10/28 22:15:05
村田、本気で置いてったんじぁね?

149:名無SEA
07/10/28 23:03:45
そりゃ撮影艇がいたから置いていったんだろうが、アウトドアの
常識を知らないやつは、それでいいんだって思うんだろうな。

150:名無SEA
07/10/29 21:32:07
>>144
そうだよw
村田クンが3時間も牽引するなんてできるわけないじゃないw
あれってきっと撮影10分くらいだよw

151:名無SEA
07/10/30 16:02:50
時任のサイトを見ると、9月22日から10月2日にロケしたようだ
URLリンク(www.subtime.net)


152:名無SEA
07/10/30 16:54:03
正直、池内は結構さまになってたようにみえた。
顔がスポーツマンっぽいからかもw

153:名無SEA
07/10/31 09:18:51
>>151
それも演出らしいぞw

154:名無SEA:
07/11/05 14:48:07
ファルトに乗ってますけどね、歳のせいか最近すぐに疲れます。なんとか楽に
水上を散策できないかと思っているのですが、いっそのことリジットに変えて
さらに思い切ってバス釣り用のエレキモーターを取り付けようかと企んでいま
す。邪道でしょうか。来月でひゃくしゃーです。(ぐほぐほっがっーっぺっ)

155:名無SEA
07/11/05 22:13:11
邪道じゃないけど、エレキはよく止まるんで沖合いで止まると悲惨。

156:名無SEA
07/11/06 23:09:36
人力とエレキモーターだと、どっちが速い?

157:名無SEA
07/11/07 23:11:14
エレキのフルパワーなら人力なんか問題じゃない。
ちょっとした船外機なみのパワーがあるよ。

158:名無SEA
07/11/08 18:15:00
12Vのエレキで最速のものは54ポンド。

操船を少しでも誤れば転覆間違いなしの代物。

ただし、スピードは最高です。

カヤックの意味がないような気がせんでもない。



159:名無SEA
07/11/08 21:38:27
エレキはバッテリー容量で航続距離が決まる。
バッテリー積載能力がなければ、航続距離では人力が上回る

160:名無SEA:
07/11/09 19:03:18
エレキを付けるとバランスが悪いかと思われるかもしれませんが、リジッド
ならシャフトを船体すれすれに寄せられるので問題ない気がします。それでも
バランスが悪ければバッテリーの置き場所で解決できるのでは?(エレキが
右手側にあればバッテリーを船体左側に置くようにして)これで問題なければ
エレキのハンドルを固定してラダーを使えば、手を自由に使いながら移動でき
るかもしれませんね。もちろんパドルは予備に積んでないといけないでしょう
が・・・・。

161:名無SEA
07/11/11 01:31:33
バッテリーの容量云々よりも、エレキは長時間の連続使用には向かない。
エンジンで大移動して、ポイントに到着したらエレキで小移動というの
が本来の正しい使い方。夏場のように気温が高い時期は連続使用30分
以内に抑えるべき。釣りのように停止を頻繁に行う使い方なら問題ない
と思うけどね。カヌー等にエレキをつけるのであれば、30ポンドクラス
で十分。二人で全力で漕ぐより少し遅いぐらい。

162:名無SEA
07/11/11 22:31:47
マブチモーター最高だよ

163:名無SEA
07/11/12 14:28:38
>>160
バウの先端から水面に下ろせばOK。

164:名無SEA
07/11/14 18:57:12
シーカヤッカーってめでてぇな。
都合の悪いことは演出ですか。

165:名無SEA:
07/11/14 19:04:52



かまわず漕ぎ進もう!!

4


166:名無SEA
07/11/14 22:35:36
>>164
正解

167:名無SEA:
07/11/15 18:42:54
かまわず漕ぎ進もう!!


168:名無SEA:
07/11/16 17:27:32
かまわず漕ぎ進もう。



169:名無SEA
07/11/16 19:37:01
迷わず漕ぎ進もう!

170:名無SEA
07/11/16 20:32:31
>>169
つ GPS

171:名無SEA:
07/11/18 14:38:30
 
     咬むわず漕ぎ進もう。

172:名無SEA:
07/11/18 14:39:36
 
     咬むわず漕ぎ進もう。

173:名無SEA
07/11/18 16:11:16
4月から2年かけて太平洋横断します

174:名無SEA
07/11/21 15:32:41
>>173
だいたいそんな計画で概ね結構かと思います

175:名無SEA
07/11/22 19:52:39
>>173
予備のパドルフロートを多めに持っていきな

176:名無三平
07/11/25 15:36:46
サメがこわいな。熊よけスプレーが効果あるかも。

177:名無SEA
07/11/25 21:03:54
時任は連れて行くなよ。肩壊すぞ

178:名無SEA
07/11/27 11:24:42
塩水が飲めるように浸透圧を変えなきゃなりませぬ。

179:名無SEA
07/11/27 12:08:39
海上では太陽熱で蒸留水を作る浮き袋みたいなサバイバル用品があるだろ
飲料水は無尽蔵だよ

180:名無SEA
07/11/30 22:08:35
>>179
具体的に

181:名無SEA
07/11/30 23:11:58
>>180
文章で説明するの面倒だから自分で検索してくれ

182:名無SEA
07/12/01 23:01:55
URLリンク(www.google.co.jp)

183:名無SEA
07/12/01 23:58:41
>>182
わかったよw

俺も何年も前に南米から出発する冒険家が使っているのを雑誌で読んだだけだからどこで入手できるかは知らん。
原理はこうだ。
海面上に浮き袋みたいな感じで浮かんでいるのをイカダで引っ張っていく。
浮き輪はピラミッド状の突起になった空間があり、これは密閉されている。
海水面には開放されていて、透明ビニールから差し込んだ太陽光の熱でこれを蒸発させ、
大気とは密閉されたピラミッドの内側に凝結させ、水滴となって海水とは別の空間に溜められる。
この蒸留水を回収して飲料水にする。

わかったか?

184:名無SEA
07/12/04 07:52:45
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)

185:名無SEA
07/12/04 11:47:02
セルフレスキューもできないのか?
2人いてばらばらで泳いで助け合うことすらなかったのか?
先に陸に着いた男は救助を要請しなかったのか?

なんだかなぁの自営業者男性w

186:名無SEA
07/12/04 16:08:21
あの2人名前知ってるよ
しかしなあ

187:名無SEA
07/12/05 10:38:40
みんな、グループレスキュー、セルフレスキューの練習をしっかり汁!
基本だぞ!これ以上、いろんな人に対して迷惑かけるな!

188:名無SEA
07/12/05 16:56:36
グループ・セルフレスキューだけを楽しんでツーリングをしない
グループもいる。

189:名無SEA
07/12/05 17:20:12
ツーリングだけを楽しんで練習をしない
グループもいる。

190:名無SEA
07/12/05 17:47:20
グループディスカッションだけを楽しんでツーリングしない
グループもいる

191:名無SEA
07/12/05 21:08:35
夫婦だとしたら、奥さん若いな

192:名無SEA
07/12/06 08:48:31
救助の時間差も気になる。

193:名無SEA
07/12/06 13:11:32
宴会だけを楽しんでグループ・セルフレスキューをしない
グループもいる。


194:名無SEA
07/12/06 14:05:19
相変わらずこの手の話題では盛り上がるな

195:名無SEA
07/12/12 22:17:03
相変わらずこの手の合いの手で場が一気に鎮まるなw

196:名無SEA
07/12/15 13:35:12
なあ、みんな!!
俺は北陸系カヤッカーなんだが
その件でもう一度盛り上がってみないか!?


197:名無SEA
07/12/17 17:10:28
おう。いいぞ。
って、どの件だ?
河童か?時任か?

198:196
07/12/17 21:51:37
俺が北陸系だってことに決まってるじゃねえか。


199:名無SEA
07/12/17 21:58:51
じゃあ俺も北陸だ

200:名無SEA
07/12/19 10:26:09
ちっ、なんだ その件か

201:名無SEA
07/12/21 00:38:35
レース系
 全員キモイ

ファルト系
 全員オタク

シットオン系
 全員素人

ロングツーリング系
 全員世捨て人
 全員アンモニア臭

宴会系
 全員マナー最悪

202:名無SEA
07/12/21 02:26:37
>>201
カヤックで友達ができなかったからといってそのように逆恨みするのはよくない。
原因はキミのその性格にあるのだから・・・

203:名無SEA
07/12/21 11:14:44
いや、>>201の言っていることは真理だ。当たってるw

週末ワンデイ系
 全員多趣味

204:名無SEA
07/12/21 11:22:31
月一系
 全員2~3年でやめる


205:名無SEA
07/12/21 18:33:57
ロングツーリング系
かみさんから逃げたいのじゃ。
怖いものはない、、、、

206:名無SEA
07/12/21 23:21:59
Oi !!
北陸系の俺はどうすりゃいいんだYO!!

207:名無SEA
07/12/23 00:49:30
G系
 全員中国雑技団

208:名無SEA
07/12/24 23:46:47
チャンコロと一緒にするなよ、カス!

209:名無SEA
07/12/25 20:15:48
G系
スキルオタク

210:名無SEA
07/12/26 11:28:45
G系
 全員コスプレ

211:名無SEA
07/12/27 01:05:56
G系
まさにベクトルが違う

212:名無SEA
07/12/27 14:18:34
G系
 そのまま街歩けば、全員職務質問

213:名無SEA
07/12/28 21:21:44
G系
 全員群れたがる

214:名無SEA
08/01/02 14:53:22

みんな、初漕ぎはいつ?

今年は森戸神社に海から参拝したいなぁ・・・

215:名無SEA
08/01/09 05:34:40
初漕ぎは西伊豆、松崎だった。
3日からコンデイション最高だった。
富士山の眺め最高でしたよ。
やはり冬のパドリングは海も空も澄んでいていいね。

216:名無SEA
08/01/12 09:21:43
ポリとかABS樹脂系(要はFRPとかカーボンとかケブラーとか容易に割れるもの以外)で
速くて軽い艇でおすすめありますか?
やはりペンギンライトですかね?
ラダーかスケッグは出来れば付いていたほうがいいです。

217:名無SEA
08/01/12 11:13:03
>>216
全長や全幅、重量、用途など、もう少し条件を絞ってください
それにFRPやカーボンでも簡単には割れませんよ
初心者ですか?

218:名無SEA
08/01/12 20:33:11
ラダーとかスケッグがついてると、
遅くなると思うけど?

219:名無SEA
08/01/13 09:44:55
キットで売っているカヤックを改造して、船尾に二馬力船外機・両サイドに自作フロート(浮力体入り)
もうひとつ追加で、ディンギーかウインドサーフィン用のセールを付けて
東京湾内で遊ぼうかと思っているんだけど無謀かな。

セール抜きなら全部で15万ぐらい有れば作れる計算だが・・・
船体がセール付けて機帆走した時点で、崩壊するかもしれないのが怖い(笑
一応、FRPを塗りたくって補強する予定だけどね。



220:名無SEA
08/01/13 20:59:59
平気かどうかはわからんけど面白そうだから是非挑戦してくれ

221:名無SEA
08/01/15 16:40:25
>>216
ポリ艇で一番速いシーカヤックは、おそらくバリーのノードカップ・ジュビリーの
ポリエチレン版だと思う。

イギリスのHPではノードカップ・エンスージアスト・ポリエチレンって名前で
旧名ノードカップ・ジュビリーのポリエチレン版がずっと前から販売されている
URLリンク(www.valleyseakayaks.com)

輸入元のファルトピアでは、HPがずっと更新していないが電話で問い合わせしてみるといい。
URLリンク(www.faltpia.co.jp)

222:名無SEA
08/01/16 07:09:04
>>221
情報ありがとうございます。
ノードカップはいわずと知れた名艇ですね。ポリ艇があったんですね。
速いとは思いますが、かなり重そうな感じが...
輸入元に聞いてみます。


223:名無SEA
08/01/16 18:34:58
実際に試乗をしてみた上での話しだが、最近話題のPOINT65。
そのライナップ一つのポリエチレン艇「SeaCruiser(シークルーザー)」が非常に良い。
525cm×58cmと大柄だが、漕ぎ出しも含め艇速は早い。
また1次及び2次安定性も申し分無く直進性も高い。しかもリーンを掛けると簡単に曲がる。小回りも抜群。
目から鱗の艇だった。
普段行くショップのオーナーや一緒に試乗した他のメンバーも絶賛していた。
また、値段も鬼のように安いし工業国スウェーデン製なので作りも非常に良かった。

URLリンク(www.scoop-out.com)

URLリンク(www.sk.aitai.ne.jp)

POINT65°の船には全て乗ってみたが、FRP艇も含め一番気に入った。


自分は普段アイラ2に乗っているのだが、乗りやすさで言ったらシークルーザーの方が上!!
自身での、もう1艇として欲しいぐらい!!

224:名無SEA
08/01/16 21:18:29
業者乙

225:名無SEA
08/01/18 06:43:41
ポイント65は昨年日本に初上陸したスウェーデンの艇ですね。
回りの友人の評価も総じていいようです。
価格がリーズナブルですね。
実際には試乗してみないとわからないですけど。
どこか関東近郊で試乗させてくれるショップないかな?


226:名無SEA
08/01/18 14:21:45
信者のふりした業者乙

227:名無SEA
08/01/18 16:55:28
話題が少ない業界だし盲目的になる奴もいるだろ

228:名無SEA
08/01/19 04:03:17
中国製って聞いた

229:名無SEA
08/01/19 09:52:38
この流れに乗じて質問してみる

長さ4.5~4.7m位のシットオンで、良くある釣り向きとは違った
細身でラダー付きの一人乗りポリ製?挺体で
輸入物かも知れないが国内メーカーが販売している

格好良さもあるけど、乗挺のしやすさから
凄く気になっていたのですが
パソが飛んで詳細が不明になってしまいました。

こんな情報でも解る方宜しくお願いします。

230:名無SEA
08/01/19 21:05:21
>>229
POINT65

231:名無SEA
08/01/19 23:56:40
>>230
ウソ吐くなコラ!

>>230のアホが出鱈目言うんで…
仕方ないから携帯で必死に捜したんで肩凝りまくりだよ。

で…自分が見た物とちょっと違う気もするが、
今の所理想とも言える挺として、
コブラカヤックスのエクスペディション
と言う奴を見付けました。
が、販売しているサイトは在れど
乗挺したり等の情報が見付からない(笑)

正直な話、つい衝動買いしたカヤックを所有してるが
色々な部分で(乗船しにくい、脱沈怖い、再乗船…等)
敷居が高く面倒臭いのでまだ乗っていない。

ってか、この場合はもっと短く幅広な挺で慣れるべきか?

232:名無SEA
08/01/20 07:55:37
コブラカヤックのエクスペディションって540cmもあるぞw
試乗会は輸入代理店のアオキカヌーに直接問い合わせるのが早いと思う

ところで、衝動買いしたカヤックって何?

233:名無SEA
08/01/20 10:19:44
>>232
衝動買い…
ナノック社ハルシオンのご先祖様?
外寸等はほ同等で、内装ビルジポンプに
前後とも円型スクリューハッチ…
良く考えてみりゃ使えねぇ!

しかし、コードのアイ等がきちんと凹処理されてたりして
見た目(細部)がとても綺麗な挺体です。

234:名無SEA
08/01/21 11:08:15
>>229
>長さ4.5~4.7m位のシットオンで、良くある釣り向きとは違った
 長さからすると マリブオーシャンカヤックの スカッパー・プロかもしれない。
アメリカ本国では生産されているけど、現在は輸入業者がいないと思われます。
 
>細身でラダー付きの一人乗りポリ製?挺体で
 ラダー付きだと、同じくマリブオーシャンカヤックの スプリンターの可能性もあります。

235:229
08/01/23 18:37:42
>>234
情報ありがとうございます。
ただ残念ながら検索しても画像が見付かりませんでした
しかし思うに、マイナー?な割には
検索すると結構色々な挺が販売されているみたいですね
おまけに、ちょっと前にリンクされてる某店舗は
あの通りを良く通過するのに全然気付かなかったわ…

もしかして、所によっては盛んに活動していたりしますか?

236:名無SEA
08/01/23 22:06:55
URLリンク(www.oceankayak.co.nz)

237:名無SEA
08/01/23 22:08:43
URLリンク(www.cobrakayaks.com)

238:名無SEA
08/01/30 08:32:18
このエリミネーター、一見よさげなのだが、一次安定は相当悪そうだね
普通に再上艇できるのかねえ
URLリンク(www.kanu.co.jp)

239:名無SEA
08/01/30 08:36:21
一次安定性を心配する奴が乗るように作ってないと思う

240:名無SEA
08/01/30 13:24:59
2次安定性はほどほど、3次安定性(復元安定性)は抜群です

241:名無SEA
08/02/03 20:37:49
4次安定性(再沈)も抜群です
ぼけ

242:名無SEA
08/02/06 19:44:14
シーカヤックはじめて3年くらいなんだけど、そろそろ自艇が欲しくなってきますた。
用途としては、ほぼ日帰りのコスタリング、ちょっとサーフィンとかで、一日最長で
40km位漕いだこともあります。一応、ロールもできるようになりました。

好みとしては、ラダー無しで、スケッグはどちらでも。
自宅からカートップで運搬することを前提にしたいので、できれば軽いほうが
嬉しいけど、一人で担げる範囲ならオーケー。

こんな条件なのですが、皆さんのお勧めをお聞かせいただけますか?
身長は173cmで体重75kgです。

今まで漕いだことがあるのは、三浦半島が中心なので
今は無き、某Sスポーツ取り扱いだったカレントデザインのものや
ニンバス、国産は、WFのものなどに乗ったことがあります。

興味があるのは、アンドロメダ(カレントデザイン)カップファーベル(ニンバス)
シリウス(P&H)、クロシオ(東京R&D)、WFのスパルタンシリーズなどです。

予算は、お恥ずかしながら20万円+α(^_^;)ですから、当然中古で考えています。
ですので、流通があまりなさそうなのは(クロシオとか)は当然、希望しても無理だし
船の程度も使用状況、保管状況などに左右される事も理解しております。

そのあたりも含めてアドバイスいただければ嬉しく思ってます。

よろしくお願いします。


243:名無SEA
08/02/07 00:18:44
中古を探してる間に新品で買う金が貯まりそうだ

244:名無SEA
08/02/07 02:06:54
アンドロメダ、カップファーベル、シリウスの中古艇なら20万で
買えると思うけど?
カップファーベルなら新艇で20万円っのも見たことあるよ。

245:名無SEA
08/02/07 20:13:34
この前カップファーベル5万で買った

246:242
08/02/08 11:00:33
>>243 (^_^;)

>>244 そうですね、相場はこのくらあれば・・・と思ってますが、何せ乗ったことあるのはアンドロメダくらいでして・・・
     ラダー無しで、でもそこそこ艇速があるほうが何かと楽かな、と。

>>245 マジっすか!? 乗り味はいかがでしょうか? 程度は? もう一艇余ってたりしませんよね???

247:名無三平
08/02/08 18:46:56
真っ直ぐ漕ぎ進もう。

248:名無SEA
08/02/08 21:04:34
カップは底値5万での売買は常識。
アンドロの底値相場は7万。シリウスの底値相場は6万。

20マソは知り合いの少ない初心者売買価格。場合によってはタダで
譲渡なんかも多々あるんで、いかに仲間が多いかで買える価格が変わってくる。

249:名無SEA
08/02/08 21:50:17
俺もただで友達に譲ったよ
リジットは廃棄が面倒だから結構安値でやってくれる人いるんじゃないかね

250:名無SEA
08/02/08 22:27:14
おりもカップファーベルただで人にくれてやったことあるし、
逆にショアラインをただで貰ったこともある。

251:名無SEA
08/02/09 15:01:48
中古カヤックは保管状態でまったく違うからなー。
底値のはクタクタ(><)
紫外線劣化があ~~~。

252:名無SEA
08/02/09 17:54:03
艇庫保管じゃないと、紫外線劣化がひどい。いつの間にかパリっなんてね。
中古艇は状態をよく見たほうがいい。

253:名無SEA
08/02/09 19:56:49
吹きっ晒し同然の艇庫も多いけどなw

254:名無SEA
08/02/11 01:47:40
艇庫は日差しをしっかり防いでいるかが肝心。劣化は紫外線によるものが一番でかい。
FRPもポリも紫外線による経年劣化は思いの他大きい。
安い中古艇買うときはよくよく注意のこと。


255:名無SEA
08/02/12 09:47:52
FRPは耐候性が高いが、ポリエチレンは直射日光は厳禁。
野ざらしのポリ製の中古艇なんか、お金払って買っちゃダメだよ。

256:242
08/02/13 16:02:40

242です。親切な皆様、レス感謝です。

保管状況の差で、耐久性は大きく変わる件、納得です。
今回はFRPで考えています。

それにしても、ネットで出ている価格とお友達価格?は
ぜんぜん違うのですね~、まあ、当たり前なのかなぁ・・・

で、アンドロメダ、カップファーベル、シリウスの乗り味はどうでしょうか?



257:名無しSEA
08/02/14 08:00:54
えっ マジ、俺、佐世○のチヌークってポリの中古4つも買ったよ。
1年持つかな

258:名無SEA
08/02/15 08:34:08
>>256
どれも安定性が高くて乗りやすいよ。
いずれもツーリング志向が強い艇だ。
クイックに回してガシガシ遊ぶにはあんまりおもしろくないと思う。
のんびりツーリングするならグッド。
アンドロメダはビームは表記では52でけっこうグラグラすると思われがちだけど、
けっこう一次安定も良くて、のりやすい。
カップはそりすぎていて、ウェザーコッキングが強く出るから漏れは嫌いな艇だな。


259:242
08/02/15 14:41:41
>>258

おお、ありがとうございます。こういう話が聞けるのが嬉しいです。
アンドロメダはカレントデザインの中では比較的新しい部類だと思って
いたのですが、いつのまにか生産終了しちゃってるんですよね。
後継はCypressになるのかな? これは実物日本にあるのかなぁ・・・

カップのハルはルータスをサイズダウンした感じなのでしょうか?
ルータスはボリュームがあるので浮きすぢちゃって、扱いにくかった印象があります。





260:名無SEA
08/02/15 17:02:17
アンドロメダなくなっちゃったのか
漕ぎ出しが楽でいい加減に漕いでもそれなりに速いのが良かった

261:名無SEA
08/02/18 13:41:01
FRPの劣化速度
紫外線照射時(屋上の水タンク)で肉厚の減少は0.01~0.05mm/年。
ゲルコートしっかりしていれば直射日光あびてもこれより幾分少なめの
数値になるとのこと。

262:名無SEA
08/02/20 22:24:52
考えてみりゃ
漁船やプレジャーボートでFRP製って全部雨ざらしの直射日光下で保管されてるな

263:名無SEA
08/02/22 17:27:23
イージス艦と漁船の衝突事故、シーカヤッカー的におまえらどう見る?

264:名無SEA
08/02/22 17:45:44
でかい船に数隻で向かってくことがありえない
イージス艦にミスが無かったとは思わないが
それ以上に漁船側の行動が痛すぎる

265:名無SEA
08/02/22 18:04:16
>>264
同意。俺もそう思う。
イージス艦の回避行動に疑問も大いにあるが、
漁船はもっと事前に危機に対して回避行動にとるべき。

でも、いままでこの意見は、声に出したことなかった。あ~~スッキリした。

266:名無SEA
08/02/22 19:56:31
今回の県でよーくわかった。
シーカヤックで意図的に防衛軍の艦船に向かって行って巻き込まれても
同情してもらえるんだ。

267:名無SEA
08/02/23 10:54:34
大きな船は自分より小さな船に対して、お互い右側にそれるといった一般的な回避行動をとらない。
シーカヤック 対 漁船 の関係でも、漁船が回避してくれることは少ない。
それこそ「そこのけ、そこのけ」状態だ。

イージス艦は160mもあって回転性が極めて悪いから、
日本近海の漁船の密集する海域では、自動航海をやめスピードも落とし
見張り、レーダーを強化して、もっと慎重な航海を心がけるべき。

漁船はイージス艦に比べはるかに素早く回転できるから、
事前に回避行動をとるべきだった。

268:名無SEA
08/02/23 17:40:10
自衛隊の関係者がこんなところに出張かよ。
大きいのなら事前に回避しろよ。


269:名無SEA
08/02/23 17:40:59
そこのけそこのけ自衛隊が通る。

270:名無SEA
08/02/23 21:54:33
>大きいのなら事前に回避しろよ。

緑豆思い出した

271:名無SEA
08/02/23 22:44:54
大きい船が一分前まで自動操舵だったことを言ってるんだがおかしいか?
相手を捕捉し行動を予測するのは軍艦なら当然できるだろ、本当の軍艦ならねw

272:名無SEA
08/02/23 23:35:21
漁船痛すぎ



273:名無SEA
08/02/24 04:02:51
軍艦なら大音響で軍艦マーチを鳴らしながら航行すれば他がよけていく

274:名無SEA
08/02/24 08:20:45
>>273

wwww





275:名無SEA
08/02/25 09:41:34
大きいのろまなら慈善に会費しろよ。

276:名無SEA
08/02/25 11:04:29
変なのが湧いてきたな
春か

277:名無SEA
08/02/26 06:14:00

↑↑↑↑↑
お前大体誰だかわかるよ。




278:名無SEA
08/02/26 08:23:23
自分に矢印付けたらそりゃわかるわな

279:名無SEA
08/02/28 05:08:27
シーカヤックやってるやつって左翼思想が強い馬鹿が多い
(似非エコロジストw)って
気がしてたけどそうでもないんだな。

280:名無SEA
08/02/28 09:09:08
お前は左翼を勘違いしてると思われ

281:名無SEA
08/02/28 22:10:19
↑↑↑↑↑
お前、大体誰だかわかるよ。




282:名無SEA
08/02/28 23:17:04
自分に矢印付けたらそりゃわかるわな

283:名無SEA
08/02/29 01:43:57
デジャぶー

284:名無SEA
08/02/29 21:07:44
よし!!

これからこのスレで

「   ↑↑↑↑↑
   お前大体誰だかわかるよ。 」

を流行らそう!!  

これが出たら

「自分に矢印付けたらそりゃわかるわな 」

と、書くんだ!!


みんな!!用意はいいか!?








285:名無SEA
08/02/29 21:36:14
↑↑↑↑↑
お前、なんで嫌われているか大体わかるよ。

286:名無SEA
08/02/29 22:55:31
自分に矢印付けたらそりゃわかるわな



287:名無SEA
08/02/29 23:58:53
↑↑↑↑↑
お前、なんで嫌われているか大体わかるよ。

288:名無SEA
08/03/02 23:03:02
↑↑↑↑↑
お前、すごく面白くないって大体の人がわかるよ。

289:名無SEA
08/03/03 16:28:41
>>284
よしっ! 大体かわったよ。

290:名無SEA
08/03/03 16:45:13
シーカヤック・・・超~暗そう・・・

てか、シーカヤック野朗がイージス艦、漁船云々語ってるのベタすぎで
笑える。

291:名無SEA
08/03/03 22:13:21
ワロタ

292:名無SEA
08/03/04 00:10:49
シーカヤックは暗いも何も超ダークで暗黒面を垣間見るおよそこの世のものとは思えない得体の知れない変な趣味なんだよ。

293:名無SEA
08/03/04 11:45:12
春だなぁ~~~

いろんなのが湧いてくる

294:名無SEA
08/03/04 23:02:56
今日が春だと思っているヤツはかなりヤバイ

295:名無SEA
08/03/05 15:38:19
自分が住んでるところの季節感しか想像できないヤシのほうがヤバイ

296:名無SEA
08/03/05 17:39:06
いやオレがヤバイ

297:名無SEA
08/03/06 00:04:49
天文学では春分から夏至までが春

298:名無SEA
08/03/06 00:52:32
patagonia着てる屑が多い。

299:名無SEA
08/03/06 23:46:26
パタゴニヤ

300:名無SEA
08/03/07 09:35:06
パタリロ

301:名無SEA
08/03/07 09:55:39
>>294
↑↑↑↑↑
お前が何処に住んでいるのか大体わかるよ。

302:名無SEA
08/03/07 11:11:09
当ててみな クソ爺

303:名無SEA
08/03/13 09:46:00
仕事や交友関係など個人的な事情を無視して
シーカヤッカーにとって住むのに理想的な場所ってどこだろう

304:名無SEA
08/03/13 10:37:01
>>303
九州か沖縄

305:名無SEA
08/03/13 13:39:02
>>304
そこは最適とは思わないが

306:名無SEA
08/03/14 01:36:37
>>303
遊び方の精神などをかんがみると、どこぞの山奥がよいようだ

307:名無SEA
08/03/14 13:54:09
シーカヤッカーは変わっているから
確かに山奥は向いていると思う。

携帯の電波すら届かないあたりで
あればさらに大吉なんでは?

308:名無SEA
08/03/15 00:01:08
火星なんかはよさそうだよ

309:名無SEA
08/03/17 15:45:21
ホント春だねぇ、水温低いし、風は強くて冷たいし。

あがってから、凍えないのが救われるけど。


310:名無SEA
08/03/18 18:20:01
>>308
運河巡りとか最高だよな

311:名無SEA
08/03/18 23:10:59
エリトリア海、シレーヌス海、オーロラ湾なんかは火星でもお勧めの場所

312:名無SEA
08/03/26 14:06:33
みんな火星に漕ぎに行っちゃった?

313:名無SEA
08/03/28 14:24:27
火星は重力が少ないので一漕ぎで18ノット出ます

314:名無SEA
08/04/05 02:27:46
なんだか伊豆が騒がしいぞ

315:名無SEA
08/04/05 02:36:51
伊豆にいづらい

316:名無SEA
08/04/05 12:00:51
URLリンク(73ch.com)

317:名無SEA
08/04/08 18:35:51
そこのけそこのけ自衛隊が通る

318:名無SEA
08/04/09 11:26:45
シーカヤックって楽しいかネ?

319:名無SEA
08/04/09 21:20:29
>>318
スレタイ嫁。

ってのは冗談で、自分も興味あるっす。

320:名無SEA
08/04/11 08:36:03
梅雨明けぐらいにやってみるのがいいかもしれない
今は水が冷たいし風の強い日が多い

321:名無SEA
08/04/11 10:53:18
シーカヤックにキャンプ道具積んでどっかの無人島あたりでひっそりと過ごしたい…

322:名無SEA
08/04/13 07:47:04
>>321
俺、今夏はそれやる予定。
ただし海水で錆びるので、バーナーとかは持って行かない。
炎天下で食あたりが気になるけど、携行食でおすすめがあれば please!

323:名無SEA
08/04/14 08:43:38


324:名無SEA
08/04/14 17:53:05
みそ

325:名無SEA
08/04/14 18:06:26
くそ

326:名無SEA
08/04/14 20:49:02
フナムシはマヂ旨い
キャンプでよく食ってるよ

327:名無SEA
08/04/14 23:00:44
フナムシは確かに何か蝦に似た味がしそうだな
食ったことないが食えないこともないかも知れない

328:名無SEA
08/04/14 23:05:25
以前みんなで食っていたので信じられんと思いつつも食ったことある。
確かにワサビ醤油は最高だよ

329:名無SEA
08/04/14 23:31:33
わさび醤油て…
まさか生じゃないだろうな

330:名無SEA
08/04/15 14:16:10
おっ!フナ虫ですか。
確か愛知あたりのグループはよく食ってるってね。
軽くゆがいてレアの状態がいいって話だぞ。

331:名無SEA
08/04/15 22:46:11
俺は北陸系だが
やっぱり生だな。
さすがに動いてる奴は無理だがな。

ワサビ⇒×
しょうが⇒○



332:名無SEA
08/04/16 15:47:34
フナムシみんな食ってるのか
今度見かけたら食ってみよう

333:名無SEA
08/04/16 22:21:11
シーカヤックって楽しいかネ?

334:名無SEA
08/04/17 09:54:50
たのしくないねw

335:名無SEA
08/04/17 14:10:55
明日から3日間、ここに参加してくる。他に行く香具師はいるか?
URLリンク(www.dohmo.co.jp)

336:名無SEA
08/04/17 14:22:08
おれは行くよ。目印に右胸に赤いバラ刺していくよ。

337:名無SEA
08/04/17 15:16:20
俺は右手にカヤック、左手にパドル持っているから、すぐわかると思う

338:名無SEA
08/04/17 21:52:41
じゃあ、おれはウェットの下タキシード着て行こうかな

339:名無SEA
08/04/18 13:44:18
ならば俺は十二単着ていくよ

340:名無SEA
08/04/18 16:32:30
そこのけそこのけ自衛隊が通る

341:名無SEA
08/04/18 21:52:55
>>339

↑↑↑ こいつつまんね




342:名無SEA
08/04/19 02:26:49
山屋以上に偏屈で暗い人が多い。
鉄道マニアみたいなヲタク体質。
サーファーの対極。
基本的のかかわりたくない。

343:名無SEA
08/04/19 02:39:20
【川の人とは違うシーカヤック人のイメージ】

山屋以上に偏屈で暗い人が多い。
鉄道マニアみたいなヲタク体質。
(一言で言えばスポーツマンらしくない根暗)

カヤックの成り立ちや歴史にこだわる。(単なるスポーツなんじゃないの?)

異常に道具に凝ったりする。(気持ち悪い。コレクターか)

とにかく疑り深い(暗い、、、、)

流行の否定。(空回りしてんですけどw)

344:名無SEA
08/04/19 08:27:12
↑↑↑↑

シーカヤッカー




345:名無SEA
08/04/19 11:13:12
海洋カヤック乗り

346:名無SEA
08/04/19 21:00:22
> 偏屈で暗い人が多い。
> (一言で言えばスポーツマンらしくない根暗)
> (気持ち悪い。コレクターか)
> とにかく疑り深い(暗い、、、、)

ことごとく>>342-343に当てはまっている。

> (空回りしてんですけどw)


オチもすごいw

347:名無SEA
08/04/19 21:51:38
ショップツアーはキモ軍団

348:名無SEA
08/04/19 22:19:15
ショップの人はそうでもなさそうだけど、
変わってる人は多いよね。

349:名無SEA
08/04/19 22:57:20
カヤックを車に積み込んで、海に遊びに行こうと思いますが、
無理?船は二人乗りで、車はセリカですが。。。
インフレータブルは風に弱いのでいやです。でもシットオンならまあ良しですよ。
アドバイスよろ。。。。。。。。。

350:名無SEA
08/04/19 22:59:37
あと、館山付近で素もぐり併用でやろうと思うが、怒られる?無理??

351:名無SEA
08/04/20 00:17:00
南陸方面でどこか良い所はありませんか?

352:名無SEA
08/04/20 07:59:50
>>349
日本語でおk

353:名無SEA
08/04/20 16:32:50
トヨタセリカに積めるインフレータブル方式以外の2人乗りシーカヤックってありますか?


354:名無SEA
08/04/20 16:48:09
館山や勝浦、そして伊豆方面でシーカヤックをしたいのですがアドバイスをお願いできませんでしょうか。
尚、沖に出てからスノーケリングもしたいと思うのですが、閉鎖的な日本の海では漁師に嫌がらせを受けないか心配でなりません。
恐れ入りますがどうか、ご意見お聞かせください。

355:名無SEA
08/04/20 17:57:08
シーカヌーをやっている人たちってチームみたいのがあって
チームが違うと仲が悪いと聞きます。
抗争なんかもすることあるんですか?

356:名無SEA
08/04/20 21:04:34
宿屋の親父が槍のようなものを振り回して勝利を収めた
バトル・オブ・アリューシャンという抗争がありました

357:名無SEA
08/04/21 16:51:54
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これって海でもつかえます?

358:名無SEA
08/04/21 17:56:12
トライヤック(フィールフリー社)って3人で同時に漕げるの?
センターの人がパドリングするとチャンバラしちゃう??

359:名無SEA
08/04/22 14:24:58
シングルパドル使えやボケ

360:名無SEA
08/04/25 12:02:35
>>357
使えません!!
堤防内の中ならともかく、外に出たら風であっと言う間に流されます。

361:名無SEA
08/04/26 09:17:42
>>357
あなたのスキルしだいでしょ。
高く浮くのか低く沈んで浮くのかでぜんぜん違う。
高いと風に弱く、低いと潮流に弱い。水切りはプラ艇にくらべて
圧倒的に悪いのを承知ならどうぞ。

362:名無SEA
08/05/01 22:54:34
「拳銃店長」の店は復活しないの?

363:名無SEA
08/05/01 23:07:35
カヤックやめてくれないかなー… ヨットは出来ない でもダイビングまでは… で カヤックになるのかなぁ。それとも野田知佑や椎名の本読んだのかな?

364:名無SEA
08/05/01 23:36:37
ヨットもダイビングもカヤックも楽しみ方が違うだろw

365:名無SEA
08/05/01 23:44:34
>>364
みんな一緒。
飲めればよい

366:名無SEA
08/05/01 23:48:05
>>365
はぐらかすな!チンカス野郎!!

367:名無SEA
08/05/01 23:49:37
ダイビングショップでよくある、
ぼったくりショップとかはあるの?

368:名無SEA
08/05/02 00:02:42
>>367
○○o○が代表的

369:名無SEA
08/05/02 00:40:26
>>368
ちょwwwwwww伏せ杉だってそれ。

370:名無SEA
08/05/02 20:37:28
今少し見ただけだが、361の書き込みはいただけない。
ああ書かれると、闘争心かきたてて挑戦したくなる。
特に短小包茎、デブチビハゲメガネ、体臭口臭水虫インキンタムシ。
肉体的コンプレックスがあれば確実に購入するね。

船板の方はなくなったんだねぇ。

371:名無SEA
08/05/03 01:50:30
>>362
無理っぽい。
URLリンク(tadoken.jugem.jp)

372:名無SEA
08/05/12 00:31:08
他のショップも捕まりそうな人いますか?

373:名無SEA
08/05/31 05:52:48
ug

374:名無SEA
08/06/02 10:39:29
age

375:名無SEA
08/06/03 13:10:16
松崎出る人居ないの~?

376:名無SEA
08/06/03 13:42:59
今年の松崎はすごいことになる

377:名無SEA
08/06/05 10:13:50
今年は梅雨前線の影響で海況はうねりが大きくて、どうやらリアル・シーカヤッカーしか
まともに戦えない、勝てないってことになりそうな気配だな

378:名無SEA
08/06/05 11:04:55
なぁんか。。
シーカヤックって
「アウトドアやってます!」って感じで(80後半~90年代のブームのノリ)
でもその割りに妙に貧乏臭くてオタクっぽいような・・
やっぱビーパルとか愛読するんですか?

379:名無SEA
08/06/05 13:45:13
なぁんか。。
2ちゃんねるって
「インターネットやってます!」って感じで(90後半~00年代のブームのノリ)
でもその割りに妙に貧乏臭くてオタクっぽいような・・
やっぱ週刊アスキーとか愛読するんですか?

380:名無SEA
08/06/05 19:34:02
>>378

する。





381:名無SEA
08/06/06 00:18:29
>>379
張り切って書いてくれたんだけど
このイタくて今更感たっぷりのコピベが
いかにもシーカヤックやってる人って感じw
   

382:名無SEA
08/06/06 00:54:45
>>377
リアル シーカヤッカーって海で戦うんですか w

383:名無SEA
08/06/06 08:39:25
シーカヤックやってる人はコピベなんかしない。
コピペするんだ。

ったくシーカヤッカーを理解してないやつだ。

384:名無SEA
08/06/06 08:44:01
>>382
パドル両端にフロート付けて殴りあうんだよ
沈したら負け

385:名無SEA
08/06/06 12:08:38
暖かくなるとヘンなのが湧いてくるんだな

386:名無SEA
08/06/06 14:01:09
週末 東海 地震

387:名無SEA
08/06/07 05:31:13
今から、
岩地に乗り込むぞ。
やる気満々。

388:名無SEA
08/06/09 20:14:54
松崎、ホント荒れたね~!
まあ、リアルシーカヤッカーには大したことないけど、
なんちゃってサーフスキーヤーとかOC1はゴロゴロ転がってますたwww
2時間切れないサーフスキーヤー大勢いてワロタ

389:名無SEA
08/06/10 08:40:26
>>388
www
リアルシーカヤッカー、乙!

390:名無SEA
08/06/10 13:55:16
>>388
>>389
ジエン乙

391:名無SEA
08/06/10 17:01:09
そうか?
ただからかってるだけに見えるのだが。。。

392:名無SEA
08/06/10 21:30:15
>>388の意味がわからん。
「松崎」とは地名だな?これは良し。
「サーフスキーヤー」は「サーファー」とは違うのか?
「OC1」とは何か?
「2時間切れない」とは?なにかタイムアタックをする遊びか?

393:名無SEA
08/06/10 21:41:21
シーカヤックマラソンじゃね
あとは自分で調べろ

394:名無SEA
08/06/10 22:00:10
>>393
理解した。
知らない自分の方に問題ありっぽいな。
ありがとう。

395:名無SEA
08/06/11 10:08:43
シーカヤックマラソンでサポートに助けてもらったヤツは
当然失格になるんだよな?

396:名無SEA
08/06/11 23:58:31
失格になるってルールは無いと思うぞ?
そもそも、ルールと呼べるようなもんも無い

レースとは名ばかりで、みんな集まって楽しく漕げればそれで良いってイベント

SK-1が5m以上のクラスと、5m未満のクラスの両方に参戦しているってのが謎
恐らく申告したカヤックで漕いでいるかチェックもしてないだろ
サーフスキーやレーシングと普通のカヤックが同じクラスって段階で、レースとして成立してないだし、
サポートもらったぐらいで、いちいち失格なんかにしないでしょ


397:名無SEA
08/06/12 01:06:44
そんな親睦会で必死なリアルシーカヤッカー、乙w

398:名無SEA
08/06/12 01:09:57
↑↑↑↑↑
お前が何処に住んでいるのか大体わかるよ。

399:名無SEA
08/06/12 01:22:33
先日はどうも。

400:名無SEA
08/06/12 01:48:24
こちらこそお世話になりました。お昼ごはんごちそうさまでした。

401:名無SEA
08/06/12 13:24:22
リアルカヤッカーって何?

402:名無SEA
08/06/12 13:47:46
そういう基本的なことを質問すると
デジタルカヤッカーだって言われるぞ

403:名無SEA
08/06/12 17:24:20
バーチャルシーカヤッカーの逆のことだよ

404:名無SEA
08/06/12 18:54:49
その理屈だと、親睦会で必死じゃないのは、バーチャルカヤッカーって意味になるな


405:名無SEA
08/06/12 19:03:48
もともとわけのわからん「リアルシーカヤッカー」の逆だから
そんなわけのわからん理屈になるんだよ。

406:名無SEA
08/06/12 22:14:42
どっかにレンタルでサーフスキー乗れるとこない?
できれば関東かその周辺で。
一度、乗ってみたいんだが


407:名無SEA
08/06/13 14:37:03
バーチャルレンタルサーフスキーなら知ってるお

408:名無SEA
08/06/13 16:03:04
エアサーフスキーだな

409:名無SEA
08/06/24 23:20:27
カップファーヴェル売る 10万にしとく。
希望者は捨てアドさらせ

410:名無SEA
08/06/25 05:29:25
おまえが捨てアドさらせ、ヴォケ!

411:名無SEA
08/06/25 16:41:57
>>409
5万に値下げしてくれたら、さらすお

412:名無SEA
08/06/25 17:49:57
じゃぁ俺は4万!

413:名無SEA
08/06/27 23:30:10
漏れが10マソで買うぞ
福島県在住

414:名無SEA
08/06/27 23:36:29
あの…カヌーとかはマリスポ板に立てないで下さい(^^;

415:名無SEA
08/06/28 03:45:41
一般人にはカヌーとカヤックの区別はつかないようだな

416:名無SEA
08/07/04 17:51:53
奄美はどうだったのかな?

417:名無SEA
08/07/06 18:02:59
透明のカヌーもってるがどう買わない?

418:名無SEA
08/07/06 18:45:05
買わない

419:名無SEA
08/07/07 18:18:46
>>417
愚か者には見えないっていうカヌーですか?

420:名無SEA
08/07/09 10:06:44
意識の中で存在するカヌーということだ。

421:名無SEA
08/07/09 11:48:35
>>415 くすっ!  カヌーって言われるの嫌なのかな?
 
   

422:名無SEA
08/07/10 22:27:55
>>417
買う!
メアドさらせや

423:名無SEA
08/07/15 08:39:58
これから始める予定の者なんですが、車載キャリアはどこのメーカーがオススメ?車高があるからアウトリガータイプを探してるんだけど生産中止ばっかりで。

424:名無SEA
08/07/15 13:48:48
今まで使っている中ではこれがよかった
URLリンク(www.wingcarry.com)

高さ制限の駐車場も入るときはスライドさせて降ろせばOK。
これつけると周囲が全員貧民に見えるから不思議だ。
飽きたらオクで売り飛ばせるし、いいんでないの。

425:名無SEA
08/07/15 21:00:32
↓?

URLリンク(www.wingcarry.com)

426:名無SEA
08/07/15 21:05:02
最大60kgが約27秒でメルトダウンに見えた

427:名無SEA
08/07/16 18:28:46
シーカヤックって、マリンスポーツじゃないだろう!

428:名無SEA
08/07/17 13:04:27
エッ!!いつからそうなったの?
マリンスポーツの定義って・・・
どうなってる?
動力の助けを借りないでやってるし、究極のエコだし、立派なスポーツだと思うんだが。

429:名無SEA
08/07/17 13:51:23
スルーしとけ

430:名無SEA
08/07/18 20:29:36
究極のエコではないとおも

431:名無SEA
08/07/18 21:24:50
>>430
同意

432:名無SEA
08/07/20 11:05:53
船検不要の二馬力船外機装備・セールありで
サイドフロート装備の機帆走可能・車に詰めるように分割式なカヤック欲しいな。

二馬力とは言え、船体が軽いから4~6ノットぐらいは出るだろうし
セールあげて機帆走すれば10ノットは狙えると思う。

船外機込みで30万円以内で出せば結構売れるんじゃね?
ディンギーより手軽に出航できるし、5馬力ぐらいのエンジンしか積んでいない
ヨットより確実に早いしね。

商品化されない場合、ローンでボート買ったから無理だけど、返済したら
自分でFRP積載して作ろうかともくろんでる。


433:名無SEA
08/07/20 12:00:05
>>432
俺も幼稚園児の頃はよくそんな風に考えていたよ

434:名無SEA
08/07/20 22:17:25
>>432
それ、今月のBe Palに載ってなかった?
ってか、東海地区の某水域で後付けのアウトリガとリグを装着してる人もいるけどね

でも、帆走で10ntはきびしいのと違うんかな?
マストホールにかなりのストレス掛かるんで、船体に相当な補強を入れるか
艤装が面倒で不細工だがステーを引いてやるしかないと思う

435:名無SEA
08/07/22 19:27:00
>>432
その手のセーリングカヤックは波に叩かれると極端に帆走性能が落ちる鴨。
むしろちゃんとしたカタマランをベースに、アウトリガーの分解を簡便にして
片ハルずつ運べるように改良するとか。
艤装は・・・>>434の言うようにどうしようもないね。いっそトリマラン(ry

436:名無SEA
08/07/25 10:25:47
シーカヤックの「漕ぐ」という楽しみが、まだ理解出来ていないようだなw

437:名無SEA
08/07/25 10:47:00
そういうことではないと思う

438:名無SEA
08/07/25 22:19:21
確かにそういうことではないと思うが、漕ぐということ自体が楽しいやつは殆んど一匹狼。
持論を展開しすぎて、周囲とは波長が合わない変なやつ多すぎ。

439:名無SEA
08/07/25 22:38:36
ヘタレが多くなったからなぁ

440:名無SEA
08/07/26 00:27:26
漕ぎ派
 ほとんど修行僧。シーカヤックマラソンに出るが1位を取れないと自分より早いヤツは
 邪道で本当の漕ぎではないと文句を言うへタレ。
 普段の生活においても他人との協調性に欠く行動が多く実生活でも問題あり。
 漁港などでも何かと問題を起こし、シーカヤック出艇禁止などをくらい、地元シーカヤッカーに
 迷惑をかけるやっかいもの。地元住民や他シーカヤッカーから嫌われる。

ツーリング派
 人の行ってない所に行ったり同日程で参加できなかったほかの人に「今まで行った所で一番良かった」と
 やたらと自慢したがる。
 漕いだ距離や悪天候を漕いだ時や遭難手前騒ぎになったなどのエマージェンシー状況に陥ったことを
 自慢したがる。
 漁港では平社員並みにペコペコし、地元漁港のトップや地域の区長にお願いしてから出艇することを
 好む。

宴会派
 広い敷地と宿泊場所があるスタート地とキャンプ地を好む。他グループや新規参加者に対して
 大いに寛容。群れたがる、群れることを好む。一人では決して行動しない。技術は基準以下で
 レスキューは知っているが、荒れた海に出ないため実用的レベルになってない。
 本拠地を持つことが多く出艇場所の地元民と親睦を深めている。

ファルト派
 一見さんが多く、ローカルルールに疎く時にはトラブルに巻き込まれる。行った場所の数が自慢となる。
 プライベートビーチでのキャンプを好む。ワンウエイツーリングが多くスタート地とゴール地に車を1昼夜
 以上置き去りにするため、車輌盗難に遭いやすい。

441:名無SEA
08/07/26 18:32:36
>ワンウエイツーリングが多くスタート地とゴール地に車を1昼夜
>以上置き去りにするため、車輌盗難に遭いやすい。

これはワンウェイと違うのでは?

442:名無SEA
08/07/26 22:21:53

>>440
Green Landerが抜けてるかもw

個人的にはどれにも属さないなぁ・・・

穏やかな日は距離を漕いでフォワードストローク練習するし
波があればサーフィンもやるし、荒れたら安全なところで
セルフレスキューの練習 そんな感じなのだけど

上陸しても後も海まで車だから飲む事無いし

こうやって書くとあまり楽しんでないのか?>自分www









443:名無SEA
08/07/27 07:44:59
こどもにせがまれて、同乗させて沈!
自分だけ助かるバカ親
普通に考えれば、親という業務がきちんとできていない
業務上過失致死だな!

444:名無SEA
08/07/27 19:09:12
>443
kwsk

445:名無SEA
08/07/29 10:48:16
>>443
事情が変わった。続けて

446:名無SEA
08/07/29 11:11:31
>>444-445コピペじゃん

スレリンク(boat板:79番)
スレリンク(out板:376番)

447:名無SEA
08/07/29 22:27:42
>>446
むしろマルチという

448:名無SEA
08/07/30 12:45:14
なんや、コピペか~い チーン♪
心配して損したわ~  チーン♪

449:名無SEA
08/07/30 22:50:08
ライフジャケットが役に立ちませんでした

30日午前8時半ごろ、滋賀県草津市志那町の琵琶湖の沖合約1・3キロで、28日から行方不明となっていた
●●さん(37)が水死しているのを捜索中の警察官が発見した。
 草津署によると、●●さんは28日早朝にボートで単独出航。発見時、救命胴衣を着用していた。
同署はボートから誤って転落した可能性が高いとみている。



450:名無SEA
08/07/31 11:35:59
なぜ琵琶湖で・・・

451:名無SEA
08/08/02 15:19:52
?役に立たたない安物ライフジャケット?
着用に不備?
どうしたの?

452:名無SEA
08/08/06 17:51:53
止水で首より上が出るだけだから荒れてたらどうなるか想像しなよ。

453:名無SEA
08/08/07 07:19:30
ウオータースポーツは、危険がいっぱい。
命がけだということを忘れてはいけない。
確率が低くても事故が起こるときは起こる。
事故になると助かる確率は低い。

454:名無SEA
08/08/07 12:08:43
昨夜、神奈川・観音崎から出向、ゆっくりナイトパドリングしながら
先ほど千葉の明鐘岬に無事着きました!

ナイトツーリングはリスクも大きいけど最高!

455:名無SEA
08/08/07 12:45:23
こんなのにぶつかっても海難審判で過失を問われると思うと
仕事で船に乗っている人が気の毒・・・

456:名無SEA
08/08/07 13:11:50
それは言えるな


457:454
08/08/07 13:25:40
>>455 何かヤッカミ半分の中傷を受けましたが・・
装備、時間帯の船舶の往来の把握などは勿論、
昼間に何度もツーリングした経験があるルートに限られるよ、ナイトツーリングは。

まぁそうだな・・本当に迷惑かけそうな人には勧められない。
実力と経験が無いならその手のエキスパートと一緒なら
不可能な事はないよ。

458:名無SEA
08/08/07 13:43:38
夜の海がなんで危険なんだ?
むしろ安全だと思うんだが。

459:↑
08/08/07 14:38:37
ここらで釣りしちゃだめだぉ

460:名無SEA
08/08/07 15:11:08
> まぁそうだな・・本当に迷惑かけそうな人には

それおまえのことだろ

461:↑
08/08/07 16:11:54
>>460
いつも「どうやったらそんなツーリングが可能なんだ!?」と
思ってる人ですか?あなたにとっては>>454のような行動は
とても信じられないツーリングかもしれません。
でも独りで無茶しちゃだめです。最初はあなたのように何処で何を持って
どういう計画で、どのようなフィールドの選び方をしたらいいか
わからないのは当然です。自分でわからないようでしたら
ちゃんとしたインストラクターのいるサークルなどに入って経験を
積んでください。

462:名無SEA
08/08/07 18:06:56
無灯火とか港を横切るようなアホなことしなければいいんじゃね
それでも商用ツアーはやめてほしいけど

463:名無SEA
08/08/07 18:33:53
DQNの逆ギレ見苦しい・・・

464:名無SEA
08/08/07 22:56:39
やっぱり一回はインストラクターに教えてもらった方がいいのか?
勝手にカヤック買って勝手に海に出ていいものなのかと思ってた

465:名無SEA
08/08/07 23:12:40
>>457>>491

長いんで何かのコピペかと思ったら、こいつ自分を正当化するために
いちいち反論しているのか

466:名無SEA
08/08/07 23:14:46
教えてもらったほうが早いけど、それでもいいと思う
俺は一人で勝手にやった

467:名無SEA
08/08/07 23:53:02
>>466
どうもです
でも港内や船の回避の仕方などけっこうルールありそうだよね?
各自の判断でいいのかな?
シーカヤックが危険な地形や浜もありそうだし、けっこう恐いな
やはり教わるか。めんどいけど

468:名無SEA
08/08/07 23:58:02
>>464
俺も通販で買って一人で勝手に海に出た。近場にやってる人間もいなかったし。
ただ俺の場合、以前、ディンギー(小型の競技用ヨット)やってたから、多少は海の経験があったけどね。

469:名無SEA
08/08/08 00:28:28
おぼれたり、遭難したりする事故の回避は自分の常識範囲でもなんとかなるが
船の多い場所とか迷惑になる行為がわかり辛いな

470:名無SEA
08/08/08 05:21:53
悪い事ぁ言わない、教わるとか何とか以前に
船の往来する場所なんて行くな。
前出の観音崎~館山なんか
船は多分 昼夜問わす何百艘と通過するはずで
あんな所をカヤックで横切ってたら
通報されると思うのだか…

471:名無SEA
08/08/08 12:21:30
なるほどありがとう。やはりカヤック側が気をつけてないと駄目なんだよね?
船が通る場所とか知らないと危ないな。でも楽しいだろうな。
パドボとどっちにするか悩み中

472:名無SEA
08/08/08 23:31:51
ちょ…おま…カヤックとパドボどちらかって…そういうレベルの話しか!

473:名無SEA
08/08/09 08:28:05
カヤックは釣りとか島に渡るとか出来るから楽しいよ。
パドルボードは釣りはできるけど遠乗りには限界あるかも?


474:名無SEA
08/08/09 12:56:26
船外機付くので距離は無敵

475:名無SEA
08/08/09 21:55:51

何の話?

476:名無SEA
08/08/10 22:31:43
ここって人いないねw

477:名無SEA
08/08/13 22:55:30
前を見ていないバスボートにぶつけられても
誰も見ていない

478:名無SEA
08/08/15 19:37:33
琵琶湖はバスボートが多いから大変だよ
波を立てるし、前が見えないらしくて、ほんとうに突っ込んでくる



479:名無SEA
08/09/06 13:08:56
GJ


480:名無SEA
08/09/17 09:31:42

【 対馬に行こう 】

対馬への行き方などが話されているスレです。
スレリンク(offmatrix板)

●対馬旅行の体験談やレポート、対馬行きの相談
●日本各地からの、対馬への行き方の紹介 & 旅費の節約術の紹介

などを書き込んでください。

対馬観光案内
URLリンク(www.tsushima-net.org)

対馬をよろしくお願いします・・・!


481:名無SEA
08/09/17 15:41:45
テポドン直撃の島 対馬

482:名無SEA
08/09/19 22:28:59
関西のシーカヤッカーってキモイ

483:名無SEA
08/09/23 21:03:50
>>482
kwsk

484:名無SEA
08/09/23 22:19:05
ああ、あの団体のことだろ

485:名無SEA
08/09/23 22:58:30
>>484
kwsk

486:名無SEA
08/09/24 06:22:39
○S○の事ですね。わかります。










487:名無SEA
08/09/24 06:57:17
関西?

488:名無SEA
08/09/24 08:09:17
てか

シーカヤッカーは皆キモイだろjk

489:名無SEA
08/09/24 15:17:41
この連休に山陰行ったけど、関西系はキモかった

490:名無SEA
08/09/24 21:14:28
黒○○の事すねわかります。
      







491:名無SEA
08/09/25 08:40:36
キモイっていうか
コスプレ集団とかいるよね。

492:名無SEA
08/09/25 21:30:22
Gな人達が衣装で漕いでいる姿を知り合いのノンカヤッカー女の子達に見せたら、
「私絶対にシーカヤックには乗りたくない」と言っておりました。 

あの黒づくめの悪魔の衣装と卒塔婆を連想させるパドルに合掌

493:名無SEA
08/09/26 00:41:11
自慰な人達・・・

494:名無SEA
08/09/26 06:45:50
緑島民の事ですね。わかります。











495:名無SEA
08/09/29 15:07:41
ひどい言われ様w

まぁいいじゃないか
Gな人達も好きでやってるんだから・・・

496:名無SEA
08/10/01 17:54:28
買っちゃった(´∀`)


シーカヤック…


久々の衝動買い(´ω`)


一目惚れだったよヽ(´▽`)/

497:名無SEA
08/10/01 18:29:27
シーズンオフ。

保管場所ない

498:名無SEA
08/10/01 21:01:01
>>496
オメ
何買ったの?

499:名無SEA
08/10/02 20:40:24
ヤフオクで空気入れるやつ買いました。
これで新島まで横断してみます!

500:名無SEA
08/10/02 20:41:27
フェザークラフトヽ(´▽`)/

大事に使おう(´∀`)


でもがんがん使うぞ、早く船に負けないくらい上手くなりたいな

501:名無SEA
08/10/02 20:46:03
>>499
空気嫁

502:名無SEA
08/10/02 21:10:55
>>499
新島まで行けば空気嫁じゃなくて生女がうじゃうじゃ

503:名無SEA
08/10/02 21:12:56
>>499
俺も一緒に渡るぞ。
メアド晒せや

504:名無SEA
08/10/02 21:34:38
>>499
おまいは神!
いつやるん?

505:名無SEA
08/10/02 22:05:14
>>499の人気に嫉妬w

506:名無SEA
08/10/02 22:41:54
新島行きてぇ

507:名無SEA
08/10/05 01:27:24
西が大変なコトになっちょると騒がしいけど何のこと?

508:名無SEA
08/10/05 02:43:33
どんな?

509:名無SEA
08/10/05 06:18:17
>>507

詳しく




510:名無SEA
08/10/05 20:11:46
悲惨な結末だったね・・・
詳しく語るのはやめようや

511:名無SEA
08/10/05 20:21:03
マスコミで取り上げられなかったのはラッキーだったね。
関係者のガックリは、ちと可哀想

512:名無SEA
08/10/05 20:36:35
この話題ここではやめれや。関係者悲しむゾ。

513:名無SEA
08/10/05 23:18:41
やめろといいながらageて聞く気満々じゃねーかw

514:名無SEA
08/10/06 00:26:44
余計なことしすぎたんだよ。

515:名無SEA
08/10/06 18:15:00
そういう見方もあるかw
確かにからかったりしてたしなぁ・・・

516:名無SEA
08/10/06 22:15:15
発端が○○事件にすごく似ているけど、経過はその逆だったのには笑った

517:名無SEA
08/10/06 23:13:51
もうどっちもどっちって感じになってきたな。どうでもいいや。

てかその○○がわからんから笑えんじゃないかw

518:名無SEA
08/10/07 07:49:26
ぶっ潰すなんて本当に言ったの?

519:名無SEA
08/10/07 08:46:42
和歌山で事故あったのか?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
誰か知ってる?

520:名無SEA
08/10/07 12:40:08
>>510
何の話?ググッてもさっぱりわからん

521:名無SEA
08/10/07 13:05:43
シーカヤックって楽しくないネ!

522:名無SEA
08/10/07 13:35:28
一緒にあそぼうよ!

やだよ

ウワァァン←今ここ

523:名無SEA
08/10/07 20:23:01
>>520

ヒント  

緑VSカルト集団



524:名無SEA
08/10/07 20:43:15
見かけは緑がカルト集団だがw

525:名無SEA
08/10/07 21:12:21
反応しちゃってる奴らもやっぱ同類って感じがしてきた。
シーカヤッカーって全員キモイでFA!

526:名無SEA
08/10/07 22:44:33
先日事の成り行きを聞いてめちゃくちゃ笑った。
しかし、ナイフまで出たのはいかがなものかと・・・

527:名無SEA
08/10/08 00:23:42
ナイフの話は知らなかったよ。
どこで出てくるんだ?

528:名無SEA
08/10/08 10:32:37
また岡山かw
URLリンク(mainichi.jp)

529:名無SEA
08/10/08 10:37:50
岡山?

530:名無SEA
08/10/08 10:41:25
>>528
それ助けた方w

531:名無SEA
08/10/08 11:43:50
URLリンク(www.47news.jp)
シーカヤックって・・・

532:名無SEA
08/10/08 12:10:58
カナディアンカヌーに自作のフタ

533:名無SEA
08/10/08 12:41:41
おっちゃんかっこいいなぁ

534:名無SEA
08/10/08 15:20:43
9月にあった、葉山のこぜりあい事件はその後仲良くなったんか?
久々に血を見た・・・

535:名無SEA
08/10/08 15:49:50
なんだそれ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
葉山ってそんなに怖いところなのか

536:名無SEA
08/10/08 16:56:25
>>534 kwsk
カヤッカー同士?

537:名無SEA
08/10/08 16:57:43
>>523
ふ~ん なんとなく判った。 カヤックの世界も派閥みたいなのがあるのね。

そういえば、葉山の拳銃所持で捕まった店はどうなったんだ?

538:名無SEA
08/10/08 17:40:35
派閥っていうかw
主の釣りだろ

539:名無SEA
08/10/08 18:00:24
>>531
孤高のシーカヤッカーの鏡だな

540:名無SEA
08/10/09 12:21:47
葉山のカヤッカーは切れたナイフなんだなw

541:名無SEA
08/10/09 13:15:22
葉山は最初に駐車場でもめたんだってな

542:名無SEA
08/10/09 14:22:43
揉め事の多い地域だなぁ・・・。
なんで駐車場で揉めるんだ?

543:名無SEA
08/10/09 22:00:27
>>534
いまだに嫌悪な雰囲気らしい

544:名無SEA
08/10/09 22:09:51
>>537
店は閉店後売りに出されてなかったっけ?
もう売れたのかな?

拳銃とかナイフとか、物騒なところだなw

545:名無SEA
08/10/10 13:33:52
まとめると、
岡山で、緑とカルト集団がもめて、
葉山で駐車場に端を発したこぜりあいがあったってこと?

546:名無SEA
08/10/10 13:58:32
カルト集団って黒なんとか?
そのカルトが葉山までナイフ持って行ったのか?

547:名無SEA
08/10/10 14:21:48
黒ヤギってカルトなんかい?

548:名無SEA
08/10/10 14:25:05
まとめると、

緑とカルトの間で葉山の駐車場を巡る抗争

ナイフで血みどろ

福島沖で岡山の貨物船に発見される

ってこと?

549:名無SEA
08/10/10 17:22:37
>>548
いろいろ詰め込みすぎw

550:名無SEA
08/10/10 22:37:36
近年稀に見る伸びだな。

このスレで。





551:名無SEA
08/10/11 03:30:29
H山は黄色い船が先に仕掛けたんだとさ

552:名無SEA
08/10/11 13:28:01
その情報やばいよ。
特定の個人を絞り込みやすくなるよ。

と、現場を見ていた俺が思う。

553:名無SEA
08/10/11 13:53:08
明日は予定を変更して葉山に行って情報を仕入れてくることにした

554:名無SEA
08/10/11 19:16:00
>>551
どっちが緑でどっちがカルト?

555:名無SEA
08/10/13 12:18:55
>>551

こっちがカルトでこっちが緑?
ややこしや~ややこしや~

556:名無SEA
08/10/13 13:52:56
なんかおかしな話になってるなぁ 

緑のイベントを岡山で開催しようとしたところ

地元のカルトがぶっ潰したってのがホントのところ。



557:名無SEA
08/10/13 15:50:03
なぜそうなったかが知りたいのでは?

558:名無SEA
08/10/13 16:12:03
行ってみたが葉山の件は根が深そうだ

559:名無SEA
08/10/13 19:31:05
とりあえず、ガーって書いてみ?

560:名無SEA
08/10/13 21:15:52
>>558
公表すんのやめとけ

561:名無SEA
08/10/13 22:13:59
>>556
それがおまいさんの言うカルトだったのかw
緑は前々から意識してたろ?見ててひやひやしてたよ・・・
だからやめてしまったのが驚きだった。
しかしそれと葉山の件は別じゃね?

562:名無SEA
08/10/13 22:40:39
>>560
でも、大多数は知ってんだぜ

563:名無SEA
08/10/13 23:14:58
葉山は、素晴しい。

564:名無SEA
08/10/14 08:30:00
ガー

565:名無SEA
08/10/14 14:19:17
葉山は名前の由来がとても素晴らしい。

566:名無SEA
08/10/14 17:20:37
拳銃、ナイフ、葉山。

567:名無SEA
08/10/15 16:57:20
>>566
検索ワードのヒントかと思って、必死でググッたじゃないか!

568:名無SEA
08/10/15 19:26:48
岡山のCSCとグリーンランダースがもめてるんでしょ?
CSC側はグリンランダース関係にまで手を広げるつもりみたいだけど。

569:名無SEA
08/10/15 20:21:47
>>568
緑の店主が釣りをしたら釣れたけど
そのまま放置して逃げた。

570:名無SEA
08/10/15 20:42:43
>>568

このCSCってとこ、なんか凄いな。
ブログん中であっちこっち叩きまくってるし。
孤高の・・っつうか、もうブチ切れてる幹事だわWW




571:名無SEA
08/10/16 09:28:55
>>568
サンクス。

で、葉山の駐車場でのもめごとの件は?

572:名無SEA
08/10/16 09:36:25
>>568
やめとけばいいのに緑がいらんことするから・・・。

573:名無SEA
08/10/16 12:58:24
>>570
黒装束と仲間になりたくない点では
考えが一致した。

574:名無SEA
08/10/16 14:09:20
>>571
葉山の件はそっとしておいてやれ。
ネットでは語らんほうがいいぞ

575:名無SEA
08/10/16 23:16:26
観光で食ってる奴が余所者見つけりゃ食って掛かってどうすんだろ

576:名無SEA
08/10/17 07:55:34
実際ひどいとこ多いからおもしろい

577:名無SEA
08/10/17 09:05:36
>>574
葉山のシーカヤッカーは銃刀法違反がデフォでFA?

578:名無SEA
08/10/17 19:10:00
葉山は、素晴しい。

579:名無SEA
08/10/17 21:33:37
葉山のイメージ崩れた・・・
11月頭に行こうと計画していたがやめた。
南紀あたりに変更かな

580:名無SEA
08/10/17 21:48:14
人が多いところは派閥がいろいろあって大変みたいだからなぁ・・・。
ローカルカヤッカーが幅を利かせてるところはよそ者からすると面倒だね。

581:名無SEA
08/10/18 16:16:19
>>580
って事は…沖縄だとただですら少ないパイを争って
血で血を洗う 多い日も安心じゃない殺伐とした状況って事ですねw

582:名無SEA
08/10/19 02:56:26
沖縄はリアル北斗の拳


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch