09/01/20 00:35:46 u/+IIf5H
>>38
確かスレ主さんは近畿大会対大阪金光戦を観戦したんですよね。
自分は近畿大会は見れなかったのですが、高嶋さん謹慎中の秋季大会を見ましたが目を疑いました。
このチームが本当にあの和智弁なのかと。同好会の表現は大袈裟ではないと思います。
ただこの傾向は08のチームでも見られましたね。選手個々の力はかなり高かったと自分は評価しているのですが、
相手チームとの試合中に談笑したり、試合中にも関わらず主力選手が追い上げに感激?して涙を流したり・・。これでは勝負には勝てない。絶対に。
ゴマ象さんが書かれてましたが、高嶋さんの野球そのものが緩んできているように見えました。これも流れと言ってしまえばそれまでなのでしょうが。
ここからは少しぼやきになるのですが、自分も現役時代はそれこそ試合中でも監督さんから殴る・蹴るは当たり前でした。それが当たり前だと思っていましたし。今でも社会生活を送る上でそのお陰で乗り切れるという面も多いです。
ただ現在のように少し選手を叩いたぐらいで新聞沙汰になる時代ですからね。しょうもない、それ位で騒ぐなと思いますが選手たちの気質もああいう報道の効果もあり変化してきてると思います。
やはり以前のようには残念ですがいかないでしょうね。あまり自分としては好ましい流れではないのですがね・・。