阪急電鉄 旧型車両スレッド2at JNR阪急電鉄 旧型車両スレッド2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト354:回想774列車 10/02/25 07:08:02 kXRO2GDW >>353 確か設計最高速度85キロのはず。 定速制御だった頃は指令速度が80キロまでしかなかった。 355:回想774列車 10/02/25 14:14:44 Ed1pF1RQ メーターの目盛りも85キロまでしかなかったんですか? 356:回想774列車 10/02/25 20:09:27 87uCRIJJ >>353 354氏も書かれていますが、基本的に90kmは出せませんでした。 その為晩年は、最高速度が90kmの日中の急行運用には入る事は無く、朝夕の雲花急行や、 早朝の急行(昭和54年頃迄は、1200系も時々使用されていた)に入る程度で、もっぱら各停 や準急運用でした。箕面線で4連で使用された事もあります。 スピードメーターは、他の車両と同じ部品を使用していた筈です。 357:回想774列車 10/02/26 00:40:06 ypwn8RRg 2100系って本当に宝塚線向けの車両って感じですね。 現在の能勢電の山下→日生中央が、現役時代の走りに近い感じなんですかね? とこかのサイトで「春の臨時特急」に就く2100系を見ましたが、よく充当されましたね。 変な比較ですが、国鉄103系と阪急2100系を4M4Tで比較した場合、 どちらの方が動力性能が優れているんですかね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch