09/05/16 11:45:15 EdXzl4fG
>>252
>奈良線と名古屋線の急行は最末期は方向幕の橙色に近い赤で、
>濃赤の快速急行や旧色の急行板と明らかに異なっていたんだが
当時地元民だったけどそんな覚えは無いですね。
奈良線の急行は昭和53年頃から昼間走るようになって、
そのときに下に急行と書いたタイプが使われたと記憶しています。
それまでは準急に毛の生えたような急行が朝ラッシュ時のみ走っていて
それが上に急行のデザインではなかったかと。
一日一台だけ橿原神宮から奈良行きの急行があって、
8時5分頃九条6号踏切を渡って小学校に通っていた自分には凄く懐かしい。
このあと8時10分頃にノロノロの京都行き特急があって、そいつに会えば完全遅刻だった