古き良き時代の近鉄電車at JNR
古き良き時代の近鉄電車 - 暇つぶし2ch229:回想774列車
09/05/13 00:29:43 UV4ceu4Q
近鉄の方向板をまとめたサイトって無いね
あれば大したGJ

230:回想774列車
09/05/13 09:08:33 3zQu+BbR
>>227 同感

231:回想774列車
09/05/13 09:42:28 VNaUs5ml
>>229
前に見つけた気がするけど大阪線と奈良線ばっかだったような。
個人的には近鉄の表示板=白塚行き普通とか富吉普通の印象が強いんで名古屋線に詳しいサイトが欲しい。

232:回想774列車
09/05/13 11:45:45 /Y+UxKYD
赤地に白丸が急行だったよね。

233:回想774列車
09/05/13 12:18:04 Emd+UZyv
南大阪線だと逆(白地に赤丸)だから、単純に言えないけどな。
奈良線も、一度廃止のあとで復活した急行は、
快急に合わせたのか、種別表記の部分だけ白地に赤文字で、しかも
区間表記の丸の部分が上にあった珍デザインだった。
急行にもいろいろある。

あと、赤地に白丸は鮮魚も使ってたので、
「急行は赤地に白丸」は言えても
「赤地に白丸は急行」は言い切れないよ。

>>231
大阪線名古屋線系のなら、手書きのミニレプリカを自分で作った事がある。
前に総合板?の昔の近鉄スレみたいなとこでその画像をうpしたら
ウザがられてしまったんで、その後扱いに慎重になってるんだけどw
もし必要だったらまた上げますが、どうしましょう?


234:回想774列車
09/05/13 12:23:42 Emd+UZyv
あ、すまん。

×南大阪線だと逆(白地に赤丸)だから、
○南大阪線だと逆(白地に赤丸)もあるから、

区間運転とか支線系のが、赤地系デザインだったな。


235:回想774列車
09/05/13 13:19:20 VNaUs5ml
名古屋線だと普通=青、準急=緑、急行=赤だったね。
それが南大阪線かなにかだと準急も赤だったりした。
名古屋線でも一部の準急は赤だったかな。
四日市で赤い準急の表示板が置いてあるのを見た事ある。
>>233
一覧できるページで作ってあるならちょっと見せておくんなまし。

236:回想774列車
09/05/13 17:54:32 qbEDKgNA
大阪線でも赤の準急があったわけだが

237:回想774列車
09/05/13 22:17:25 qZ0cGQVr
昭和48年頃にデザイン変わったんだよね。


238:回想774列車
09/05/13 22:19:10 2ISontYT
快速急行なる種別が出来た時から準急が緑に変わったと思ふ
 ↑ 奈良線に座席指定の特別急行が走るようになった時ね

239:回想774列車
09/05/13 22:47:57 rTDoFzAc
本物の行先表示板見当たらなぃ。・゚・(ノД`)・゚・。
だから近鉄列車行先表示板 ミニチュアマグネットを1枚だけ買った
上に急行と白で書かれてる
白丸に赤字で平田町と書かれてる
多分急行平田町が近鉄で一番レアだからマグネットを作った希ガス

240:回想774列車
09/05/13 22:59:59 rTDoFzAc
やられたお( ^ω^)
マグネットに印刷かと思ってたらシールが貼られてるだけだった。・゚・(ノД`)・゚・。

241:回想774列車
09/05/13 23:09:21 rTDoFzAc
>>227さん

ぁたぃにゃりょ(^^ゞ
お邪魔してまつm(_ _)m

242:回想774列車
09/05/13 23:43:20 P4D2S2NM
参考までに
全てを網羅しているわけではないけどそれなりに詳しい

URLリンク(www.ne.jp)

243:回想774列車
09/05/14 00:01:12 FqP9k4ea
>>232-234
大阪線準急の場合、
・白地に緑丸、始発駅名と終着駅名が白
・緑地に白丸、始発駅名と終着駅名が緑
の二種類があり、行先によりそれぞれ使い分けられていたような気がする。
急行も色が赤で同じパターンだったかと。
普通は○ではなく菱形だったかな?
高安行きは白地にブドウ色みたいな青菱形に白文字、国分行きはその逆だったと思う。
他線はこのパターンではなかったのかな。

>>237
これ以前は準急、急行系も○ではなかったと思う。
三角とかなかったかな?

それ以上は思い出せない。


244:243
09/05/14 00:08:31 FqP9k4ea
書きこみ完了前に正解がでたようだな。
>>242さんくす。


245:233
09/05/14 00:16:34 hUyeYTe5
こっちも成果物うpしたいんだけど、
借りるだけにも使いやすくて、流れの遅い、
適当なろだってありますかね?
昔使ってたとこはもうないみたいなんで。
レス付くタイプのとこは除く、って事で
ご紹介いただけるとありがたいです。

246:回想774列車
09/05/14 07:47:58 blHexNwM
大阪線宇治急は基本的に戦後直ぐから赤地に白丸だよ。(戦前もほぼ同一)
だから相当由緒あるデザインだからね。

247:回想774列車
09/05/14 21:46:44 k4D46msj
>>242

準急塩浜とか懐かしいなあ。
湯ノ山線準急とかはないのか・・・。まあ臨時運転のだったしね。

248:回想774列車
09/05/15 14:44:58 iHlbUzqg
>>245
ちょっと探しただけでも流れが速いのばっかだなあ
flickrあたりのアカウントをとって地道にアップするしかないかも

249:回想774列車
09/05/16 01:28:25 snqAzwQ7
>>247
湯の山線準急は定期でありませんでしたっけ?
四日市の高架化工事が始まる以前に…

250:回想774列車
09/05/16 09:39:26 4LbhO5An
>>249
平日夕方の一部四日市行き準急を延長するような形で走っていた。
湯の山線内は各駅停車でもおかしくないところ、松本、桜、菰野停車のみだったような(停車駅についてはややうろ覚え)。

251:回想774列車
09/05/16 10:06:51 0axnCFj8
準急・湯の山温泉は、名古屋発の休日のみ延長乗り入れだったと思ふ

252:回想774列車
09/05/16 10:27:28 oPxci37H
>>242
よく出来ていると思うけど、奈良線と名古屋線の急行は最末期は方向幕の橙色に近い赤で、濃赤の快速急行や旧色の急行板と明らかに異なっていたんだが。
このサイトの急行・快速急行板は全部末期の急行板色だね。
逆に南大阪線と大阪線は末期急行板色を見たことが無い。(南大阪線は区間急行が橙だったからか。)
奈良線の急行は上に「急行」と書いているタイプと下に書いているタイプがあるけど、混用された時期が有ったのか、一斉に変わったのか知っている人居られますか?

253:回想774列車
09/05/16 11:45:15 EdXzl4fG
>>252
>奈良線と名古屋線の急行は最末期は方向幕の橙色に近い赤で、
>濃赤の快速急行や旧色の急行板と明らかに異なっていたんだが

当時地元民だったけどそんな覚えは無いですね。
奈良線の急行は昭和53年頃から昼間走るようになって、
そのときに下に急行と書いたタイプが使われたと記憶しています。
それまでは準急に毛の生えたような急行が朝ラッシュ時のみ走っていて
それが上に急行のデザインではなかったかと。

一日一台だけ橿原神宮から奈良行きの急行があって、
8時5分頃九条6号踏切を渡って小学校に通っていた自分には凄く懐かしい。
このあと8時10分頃にノロノロの京都行き特急があって、そいつに会えば完全遅刻だった

254:回想774列車
09/05/16 12:34:17 edLMH3+n
>>242
これでカルタを作ったら面白そう。


255:回想774列車
09/05/16 13:12:26 twNdd3GO
>>253
郡山北小学校OB発見。
朝の奈良行き、丸に「奈良」だけの板だったね。

そのころは、南行きの最終は「郡山」だったんよ。

256:回想774列車
09/05/16 14:05:09 114VHyrS
>>253
オイラが郡山からバスで通っていた頃は、奈良行きの急行はノロノロの特急(松阪発)の後だった。
その特急はよく踏み切りで見ていたが、一度だけ延々と踏み切りが遮断されていて奈良行きの急行を見たことがある。
どんな看板をぶら下げているのか興味津々だったが、単に急行と奈良しか書いてなくてある意味拍子抜け。
10分くらい踏み切りの所で停まっていたと思うが、時間が気になった一方、1本だけの奈良行きが見られて得した様な複雑な気分だった。


257:回想774列車
09/05/16 16:50:43 VmBJwl2C
伊勢湾台風の時に社長がィイ判断された

258:回想774列車
09/05/16 18:01:37 M+Qh1xxr
スナックカーはいつまでスナックコーナーを営業していたの?

259:回想774列車
09/05/16 20:20:10 vVHPRkZX
1980年の近鉄時刻表があるので、当時のダイヤなど質問があればどうぞ。

260:回想774列車
09/05/16 23:58:49 6vwDbWW4
>>252
上に「急行」・・・鹿のマークの特急が快速急行になった時に廃止

下に「急行」・・・廃止から数年後、布施と石切が停車駅に加わって復活

だったんじゃなかったっけ?
記憶が曖昧でスマンが。

261:回想774列車
09/05/17 00:11:44 8bnJaZIG
>>260
ほぼそんな感じだと思う。

シカ特急が快速急行になって、それまでの急行(奈良~石切各停)は、準急になったんじゃないかな。

のちに復活した急行は、快速急行のうちの半分の停車駅に布施、石切を加えたもので、
以前の急行とは全く別のもの。

262:回想774列車
09/05/17 00:24:37 zBdbCgd8
>>258
昭和50年頃迄?

>>259
10100系の座席図は?

263:回想774列車
09/05/17 00:28:58 TNV/c8bv
表示板の模様が菱形だったり円形だったり円筒みたいな形だったりってのは、
なにか意味があるのかなあと前から疑問。

264:回想774列車
09/05/17 00:36:46 hcHVdrCf
>>260-261
急行復活当初は石切通過ですよん。
快急の停車駅に追加されたのは、布施と新大宮(当時は快急通過)。

石切停車になったのは、東大阪線の工事で陥没やらかした後です。
地元から補償代わりの停車要求が出て、近鉄側も聞かざるを得なかった、
みたいな話だったはず。

265:回想774列車
09/05/17 00:41:27 GMOpzedW
>>258
昭和47年くらいまででは?

>>262
1980年当時全廃されていてありません。

266:回想774列車
09/05/17 01:07:23 8uRGoNa8
>>258
スナックコーナー、車載電話とも昭和50年3月で営業廃止
と、ピクの寺本光照氏寄稿の記事にあった。

267:回想774列車
09/05/17 01:10:33 8uRGoNa8
ところで、12000系デビューの頃に10100系のサ10200の一部にも
スナックコーナーが設けられたというが、何処にあったんだろう?

268:回想774列車
09/05/17 01:14:54 CHFl9DGV
>>261
鹿特急時代は急行が奈良~石切各停で準急は+小坂、布施(今と同じ)。
学園前に住んでいて大阪に出るとき、石切で特急待ちがあっていつも親父がタバコを吸いにホームに出ていた。


269:回想774列車
09/05/17 01:15:25 GMOpzedW
>>267
2階建て車両の階下

270:回想774列車
09/05/17 01:20:38 jwXCFSQg
鹿特急って鶴橋~西大寺ノンストップだったんだっけ?

271:回想774列車
09/05/17 01:24:19 8uRGoNa8
>>269
サンクス。

10100系といえばモ10300の座席の紫色のモケットはインパクト強かったなぁ。

272:回想774列車
09/05/17 03:18:19 MvxQjxFH
10200の階上席の緑色のモケットだけ昭和50年頃まで残ってたなぁ
>>269
みやこコーナー設置したとき、一部のモビルカーの番号も変わったような?

273:回想774列車
09/05/17 08:29:03 8bnJaZIG
>>270
そうそう、
だから、有料の阪京特急(その後に、阪奈特急ができた)で、
学園前、生駒停車と聞いたときは、なんじゃそりゃと思った。

274:回想774列車
09/05/18 10:55:57 U5aJCPBH
>>268 
旧急行、孔舎衛坂や油阪も停車してた?

275:回想774列車
09/05/18 11:41:56 SCtZD3+i
油阪は停車。孔舎衛坂は通過。

アナウンスは、「生駒までの各駅と、石切、鶴橋に停車」だったと思う。
新トンネルになってから、石切まで各停になった。

276:268
09/05/18 20:52:45 56qSOFsp
さすがに孔舎衛坂はほとんど記憶のない世代です。
当時は八戸ノ里に住んでいました。
高架になる前で車庫がありました。
中央環状線の工事中はそっちに遊びにいったらダメって怒られました。


277:回想774列車
09/05/18 22:56:04 OFsibmt4
>>266
その寺本氏がかつて旧孔舎衛坂駅近くの小学校の先生だった件について


スレ違いゴメソ

278:回想774列車
09/05/18 23:13:16 SCtZD3+i
このスレ「鹿特急」だけで話の意味が通じるところが、めちゃうれしいな。

うちの弟なんかは「特急シカ号」なんて呼んでいたが。

279:回想774列車
09/05/19 09:26:38 5NEzW7/u
>>278
おお、憧れの鹿特急。
学園前から上六に出るときに西大寺経由のキセルをしてバレました。
憧れの800系に正式に乗れたのは格落ちした天理-上本町直通準急でした。


280:回想774列車
09/05/19 13:38:48 7JIdshBi
そういや昔は信貴山口とか天理行きの直通があったんだよな。いつ無くなったんだろ?

昔(たぶん万博の頃)関西私鉄5社の共同ポスターに各社代表通勤車両の顔が並んでいて、阪神が7100、京阪が5000、阪急が2800、南海が7000で、近鉄が鹿特の8000だったのを見て、
近鉄ってビスタカー(子供的にはスナックを含めて有料特急の総称)以外にも特急があることを初めて知ったあの頃。

281:回想774列車
09/05/19 17:06:58 4VAMIsTg
S48に四日市に引っ越した時に初めて近鉄電車を知った俺なんてまだまだだな。

282:回想774列車
09/05/19 17:26:09 6vU19AYH
1973年の名古屋線って、まだ6000番台の旧狭軌車両や、2250なんかが健在だったんだろうなあ。

283:回想774列車
09/05/19 18:43:38 FsYGPxIA
>>280
私が幼少の頃、初めて出会った近鉄特急の形式は16000系でした。
因みに初めて乗ったのは10100系です。

284:回想774列車
09/05/19 22:44:16 7JIdshBi
上本町の事を「うえろく」と呼ぶのは今の大阪でも一般的なのかな?

285:回想774列車
09/05/19 22:44:32 idu2zZU2
8410Fも、当然鹿特急に使用されたよね?

286:回想774列車
09/05/19 22:48:31 idu2zZU2
1987年に西大寺で800系を見た。田原本線か生駒線への送込み回送
だったのだろうか。それが動いているところを生で見た最後だった。

287:回想774列車
09/05/19 23:42:05 oKsFca6/
>>284
関東の長距離バスタ-ミナルで「上六まで」と言ったらちゃんと買えたよ。
そう言う人が多いので現地の係員も心得てるみたい。

288:回想774列車
09/05/20 00:32:33 1fe7rSJt
>>284
私の祖母は「うえろく」と言いますよ(^o^)

289:回想774列車
09/05/20 02:37:19 EXK2Fwq6
>>276
懐かしい。車庫がありましたね。トラバーサ付きで。

当時最新鋭の8810系が試運転表示で車庫に止まっているのを見つけて、嬉しくなり、
たまたま持っていたカメラで写真を撮った事があります。
環状線側からなので正面写真です。まだ、マルーン一色の時代です。

しかし数日後、できあがった写真を見ると、運転手さんが笑顔でこっちを向いていて、
標識灯とヘッドライトを付けてくれている事に気づきました。
しかし、その時、私は全く気づいていませんでした。orz.

気づいていないのですから当然とはいえ、運転手さんには挨拶もせず、
撮影後、さっさと自宅に向かった私…
運転手さん、寂しかっただろうなぁ。

290:回想774列車
09/05/20 07:19:52 uaUDNU4D
大阪線準急の赤色方向板、懐かしい。
昔は大阪線も臨時列車に特別な方向板を
使っていたんだけどね。
どこかに写真残ってないかな。

291:回想774列車
09/05/20 07:23:50 fDts0Gth
>>290
ググレカス


292:回想774列車
09/05/20 07:40:15 0XTrI3FN
>>289
あれ、そのころだったら、もう八戸ノ里車庫じゃなくて、玉川工場ではないかしらん。
布施~八戸ノ里が高架になった時点で、車庫は東花園に移って、工場だけが残っていたと。

293:回想774列車
09/05/20 11:24:09 H2jaqErH
>>282
1973年なら名古屋線ではまだ2200、2227系の急行が走ってるよ。
2250系が本格的に走り出すのはむしろ翌年以降だな。

294:回想774列車
09/05/20 17:01:51 ZKyZHEqv
南大阪線では、昭和40年代、大鉄由来の6400系は、大型車って言われていました。
準急によく使われていたような気がします。晩年は、荷物電車になっていました。
阿部野橋でよく次の準急橿原神宮前行は大型5両でまいりますってアナウンス
していたのを覚えている。

295:回想774列車
09/05/20 20:40:48 B+UrSBWq
大鉄由来は6601系な。

296:回想774列車
09/05/20 21:31:56 1fe7rSJt
>>294
旧6411系ですね?
懐かしいです(^o^)
晩年は2両が荷物電車に、あとの4両は道明寺線や御所線で運用されてましたね(^o^)
私も幼少の頃、何回か準急として運転されている列車に乗った事が有ります。
だけど、私が小学生になった頃から本線では殆ど見掛けなくなり、道明寺線で細々と運転されているのを見た時は、何だか寂しくなりました(T.T)

297:回想774列車
09/05/20 21:50:26 XGLAdi39
>>284
両親がずっと「上六」と呼んでいたので本当に上六という駅名だと思っていました。
社会人になって通勤するようになって改めて駅名を見てびっくり!
父に「いつから上本町に変わったのか」と質問しました。

父曰く、大阪市内で上本町といえば範囲が広く場所がはっきりしない。
市電の駅が上本町六丁目なので「上六にある大軌の駅」という意味で上六と呼ぶらしい。


298:回想774列車
09/05/20 22:45:16 YaWsaPdp
「上本町」という呼び方に一番違和感を感じないのは実は三重県人だったりしてw。
奈良県に入るとどうしても上六が優勢のような気もする。

299:回想774列車
09/05/20 23:07:50 yC4KGhRV
おれの弟は「上二」病院生まれだ。

300:回想774列車
09/05/20 23:31:04 7gLXkKEj
>>282
1973年か、微妙な年だな。X21~24登場前夜か。
あまり記憶がないが、1000や1200→1002が登場、1560が転入していたから、旧型車は無傷じゃないはず。
旧吉野の6500+関急6300の2連、旧参急の6250や伊勢電の6450・60・70の淘汰がこの頃じゃないかな。
6250といえば、(6420+6570)×2の宇治山田方にくっついていて、一寸違和感のある外観が記憶に残っている。
シールドビーム2灯に改造されていた記憶があるが、記憶違いだろうか?
6450・60は近代化改造された中途半端な外観に、KD台車付とこれまたすごい車両。
とくに6453?は両開きドアに段付ウィンドシルにリベットが残る。
1600系・1810系5連もあり、とにかく、名古屋線の急行はバラエティ豊かだったな。

あ、今でもその伝統は生きているか。  長文スマソ
 

301:回想774列車
09/05/20 23:32:38 0XTrI3FN
>>294-296
6401系は、名古屋線の関急スタイル急行車の最後の系列。
(関急緑の弾丸=6301>6311>6331・6261(3扉)>6401)
制御車ク6551をつないで、中川~名古屋の特急で活躍した。
とってもスマートな車体で、バランスのよく取れた容姿の17m車だった。

6411系は、20.9mという最大の車体で、南大阪線の新車としては、戦後初の車。
登場時は、モ6801型、ク6701型だった。

302:回想774列車
09/05/21 00:02:16 nurlO7ZL
>>300
考えてみれば、
その当時ってすごい出自の車がごちゃごちゃと走ってたんだなあ。

吉野鉄道のク6501、関西急行電鉄の6301~6331
参宮急行電鉄で、桜井中川ローカル用デニ2000だったモニ6251
(つるんとした改造車もあったし、戦後製のク6561とペアも)
伊勢電最後の名車231系も、制御車>付随車のサ6471が健在。
(モニ6231そのものは、形式消滅して、あっちこっちへ転属していたり)
ク6451、6461は、伊勢電そのものという感じの二つずつの装飾窓の車。
相棒のモニ6221は、永らく伊賀線に棲んでいたけど。



303:回想774列車
09/05/21 01:15:48 Wo5ofK0h
>>302
装飾窓付き・晩年伊賀線にいたのは、6201→5201ね。
元はモハニ201と211があるが、たしか制御器の違いで
形式が分かれただけで、実質同型車だった。

6221は、晩年養老線にいた二段窓車ですね。
窓配置なんかは同系だけど、別形式です。

304:回想774列車
09/05/21 01:38:41 9K7yCjNO
上六 天六 ベタだお( ^ω^)
谷町ろくちょぅめも有るお( ^ω^)
近鉄と新幹線のレールの幅は同じだお( ^ω^)
近畿車両ィイ JRの列車も造ってるお

305:回想774列車
09/05/21 11:16:15 nurlO7ZL
伊勢電系の、カップリングをちょっと整理。

モニ6201+ク6451  モニ6211+ク6461   でいいのかな。
じゃあ、6221の相棒はなし?
モニ6231+ク6471が、伊勢電ではベストカップルということでOK?

関急電系は、MだけでTCは作ってないですね(伊勢電車流用の他、吉野のク6501使ったり)
6301、6311、6331、6251、
近鉄になってからの関急電スタイル特急車6401は6551とペアだけどトイレは伊勢電6471を流用と。

狭軌時代の特急車6421+6571 6431+6581も、プラス150の法則が適用。

306:回想774列車
09/05/21 11:26:11 V4J9o8mA
>>302
231系の改造車5820「かもしか号」もあったな。南大阪時代は知らんが
養老線で余生を送ってて午前の急行運用に入った時はヤッタ―!てなもんでした。

307:回想774列車
09/05/21 12:54:05 KWYSfriR
今月の「とれいん」見て疑問に思うのですが、
大軌モ1400とク1560は、連結運転できるの?

308:回想774列車
09/05/21 12:56:12 yxOhSoG0
東京に住んでるから、私鉄王国の関西に住んでる人が羨ましいよ。
近鉄は2200系が大好き!
乗った事のある人、ぜひ感想を教えて!

309:回想774列車
09/05/21 13:57:01 GJ2iqn83
爆音を響かせて超高速走行をしてるところしか見た事が無い

310:回想774列車
09/05/21 14:47:12 skDF05sr
2200の電制音というのは聴いてみたい。

311:回想774列車
09/05/21 19:21:34 nurlO7ZL
>>307
ク1560って、近鉄になってからの車でしょ。(モ1450の種車になった)

312:回想774列車
09/05/21 19:49:15 Pnb40yU2
また雑誌に、年寄りが、2200が青山を100km/h均衡で登坂した、とウソ記述しちゃってたよ。

思い出話はいいけど、デマのもとになるような伝説話は程々にして欲しいもんだな。

313:回想774列車
09/05/21 21:10:02 nurlO7ZL
2200の場合、登坂より下り坂の電制音の方が魅力的だったかと思うが。

314:回想774列車
09/05/21 22:09:59 DeJ5sChY
>>307
ク1560なら区間車用だから無理じゃないか。
1400系自体とは併結自体は可能かもしれないが、
山越え運用には就けない。だから必ず2000や1300と組んでたしな。

>>312
KMさんの事?あの人の文章は正直うんざりだわ。
何故かいつも誇大表現するよね。
昔も2200系が6~8連で疾走とか書いてるし。

315:289
09/05/21 23:38:04 E56QLKuY
>>292
確かに、言われてみれば車両の横、奈良線はすでに高架になっていました。
あそこは車庫じゃなくて工場だったんですね。

316:回想774列車
09/05/22 04:40:17 IfDqGHTj
このスレには、「5220系マダー」が出現せず平和で良いですね。
他の近鉄関連スレは、奴に荒らされてますからね。

317:回想774列車
09/05/22 11:58:34 oS8nK7KQ
>>308
ファウォ~ンという独特のタイフォンが忘れられない。

318:回想774列車
09/05/22 13:08:42 bEjvaXX4
昔大阪線沿線に住んでました。
消房の時に加太越えD51と一緒に末期の大阪線急行や
鮮魚を親父とカセットと8ミリで記録してたんだけどな。
8ミリは探せばあると思うが走行音録音テープは
昔熱でダメにしてしもた‥orz

高速走行の釣掛音や電制、低音のタイフォン、
今までで聴いた電車の音では個人的にNo1です。

319:回想774列車
09/05/22 14:14:46 tWnmwTCK
>>317>>318
2200の走行音は昔キングレコードのEPに収録されていたから今でも聞けるよね。

320:回想774列車
09/05/22 15:09:14 et5Z02hL
>>318
うpしてとは言わないから、どこかに提供するなりして大勢が見られるようにして頂きたいと思う。
ご一考を。

321:回想774列車
09/05/23 12:08:24 rh2hBls0
>>319
残念ながら未聴です‥

>>320
自分でも見たいので何とか別メディアに記録しようとは画策してます。

室生口大野~三本松間や赤目口周辺、東青山駅構内、
ニ上~関屋で記録してました。

個人的には三本松周辺の音が好きでしたね。
2200の高速走行が風の加減で結構遠くから聴こえてきて、
突然笠間川を渡る鉄橋の爆音と共に
110Km/hで走る釣掛車が鬼の形相(ガキにはそう見えた)で
接近してくる様子に痺れました。
録音テープを消失したのが本当に残念!

322:回想774列車
09/05/24 18:19:07 V54uW0PW
>>321
その頃の急行は喫煙可だったな。今や特急ですらオ-ル禁煙。時代は変わった。

323:回想774列車
09/05/24 18:57:27 OlJpsUpz
当時は窓を開けるのに抵抗無かったもんな。
今では下手に開けると睨まれるからね。開けれる窓も減ってきたし。

324:回想774列車
09/05/24 19:14:59 R1yITNMJ
>近鉄は2200系が大好き!
>乗った事のある人、ぜひ感想を教えて!

まともに乗ったのは修学旅行の時だったけど加速は悪いが走り出したら
結構速かった。鶴橋から出発するといきなり100km近く加速してあっと
いうまに布施通過。その後も100km程度の走行をくずさず韋駄天走り
でした。さすがに勾配区間に入ると速度は落ち、80km程度ぐらいだった
かな。当時 弥刀周辺に住んでいたので2200や2250の力走は記憶に鮮明で、
当時としては6両の長大編成がツリカケの甲高い音を奏でて走るのは
たしかに迫力がありました。


325:回想774列車
09/05/24 22:03:35 J6pkce8w
関西線乗ってて、安堂の南の立体交差を、いつも同じタイミングで交差してゆく2200系に、鉄道ダイヤの正確さを認識しました。
よき日本はどこへ....

326:回想774列車
09/05/24 22:09:43 Kxv1vOwY
>>322
禁煙と喫煙の境目は、なんだったんだろう。
クロスシートとロングシートで分けてたんだろうか。

すれ違いだが、かつて国鉄のキハ35,36は、ロングシートの端の
つかみ棒の所に、灰皿がくっついていた。


327:回想774列車
09/05/24 23:44:05 S5VumwYQ
>>326
境目なんてないよ。当時の宇治急は全車喫煙可だから。

328:回想774列車
09/05/25 09:15:46 620JPqWZ
境目というのは、一本の編成の中じゃなくて、
例えば
2200旧などは、早くに3扉化されて中川名張ローカルにも入っていたが、
そういう運用の変更に合わせて、喫煙禁煙を切り替えていたんだろうかという意味だろ。

329:回想774列車
09/05/25 12:23:38 1QZWUcfE
>>323
そういえば大阪線や奈良線や南大阪線の高架工事中は、窓から顔や手を出さないでください
っていうアナウンスがあったね。

330:回想774列車
09/05/25 13:57:19 tfKgWSap
>>328
2200は2扉時代から中川ローカル運用に入ってるから。
2200時代はクロス、ロング車関係なく宇治急は喫煙可。
大半ロング化された昭和40年代後半でも車内では
禁煙(急行を除く)表示だったよ。

331:回想774列車
09/05/25 19:13:24 620JPqWZ
なるほど「禁煙(急行を除く)」という表示だったら納得だわ。

332:回想774列車
09/05/25 20:01:50 aWufwOiQ
>>329
行儀のよろしくない学生で、よく足(手じゃないよ)を
投げ出してるのを見かけたもんだった。

333:回想774列車
09/05/26 10:26:57 tKXLga16
ぶっちゃけこのスレ的に近鉄が輝いてたのって何年くらいまでだろう


334:回想774列車
09/05/26 10:56:51 RRi5Prba
私的には、垣内東西とか四郷信号所の頃かな
スレ的には、もっと前かも?・・・・・若僧でスマソ

335:回想774列車
09/05/26 16:33:24 PteONd35
>行儀のよろしくない学生で、よく足(手じゃないよ)を
>投げ出してるのを見かけたもんだった。

もう40年前ぐらいになるが朝7時40分ごろに上本町行き急行(おそらく区間急行ではないやつ
と思う)が弥刀を通過する時 走行する連結部分の幌を勝手にはずして
風にあたって涼んでいた。その学生が私に向かって手を振ってニコニコ喜んでいた。
(当時私小学校5年)

今だと新聞沙汰だったろうけど当時は 「危ない馬鹿な学生やな」
ぐらいですんでいたのかもしれません。

336:回想774列車
09/05/26 16:49:43 gg6las8n
>>333
2200系の急行も良かったけど1000系や1400系の区間急行もすごかった。
季節臨で「明神号」や「赤目香落号」のイラスト板掲げて猛スピ-ドで駆け抜けて行った。

特急には新鋭10100ビスタⅡが活躍。その頃が一番輝いていたと思う。

337:回想774列車
09/05/26 18:41:34 7jYGhCDD
き~んて~つとっきゅう♪っていうCMも懐かしいですな。
「近鉄金曜劇場」や「真珠の小箱」で流れてましたな。

338:回想774列車
09/05/26 18:59:15 FfJ6pzPe
>>333
自分的には、二つの山があると感じます。
10100系が大活躍していた昭和38~39年頃、
次に21000系のデビューから全編成が出そろう昭和63年~平成2年頃。

2200系が活躍していた頃は知りませんが、戦前戦後にかけての写真は、
C53やC62が牽く特急つばめよりも多く見かけるような気がするので
相当魅力ある存在であったと想像します。

あと、地味ではありますが、個人的には奈良線、橿原線でモ200形が頑張っていた頃も
1番でなくとも、相当輝いていて見えたのではないかと思います。

339:回想774列車
09/05/26 19:59:57 PteONd35
>2200系の急行も良かったけど1000系や1400系の区間急行もすごかった。
>季節臨で「明神号」や「赤目香落号」のイラスト板掲げて猛スピ-ドで駆け抜けて
>行った

そうそう!赤目香落号 青山高原号 室生号 ぼたん号 などが
ありましたね。ぼたん号には乗ったことあります。あまり
速くなかったですが。1000系だったと思います。

あの1000系は2200からくらべるとあまり速かった気はし
ないのですが。

340:回想774列車
09/05/26 21:59:08 xcs710pW
臨時特急大和路号も忘れちゃいけませんぜ。
確か名張で名阪甲の通過待ちをするような鈍足だったけど。

341:回想774列車
09/05/26 22:27:03 me4n/Suk
長谷寺や赤目口まで止まってたからね。

342:回想774列車
09/05/26 23:21:46 xRXYiHkX
三木鶏朗のCMソング、小田急、京阪、南海はようつべやニコ動で見付けたんだけど、
近鉄特急だけは見つからないんだよな・・・

343:回想774列車
09/05/26 23:39:22 Wxj5Vfch
>>342
URLリンク(www.amazon.co.jp)

手元に「近鉄特急」と「南海電車の歌」のソノシートがあるけど、レコードプレイヤーがない orz

344:回想774列車
09/05/27 00:31:00 hoZhknY6
>>338
同じく昭和63年~平成2年頃が今から考えたら最も輝いていた頃でしょう。
この時期、沿線で毎年どこかで博覧会を開催していて、駅張りのポスターもすごかったし。
あと、奈良駅のリニューアルが完成してあべのの近鉄百貨店もリニューアルして。
伊勢神宮の式年遷宮に向けて志摩線の改良工事もやってました。
地味なところでは生駒線の東山付近や、大阪線の玉手山付近の線路付け替えや桜井の曲線改良も。
平成元年にはバファローズが優勝して、近鉄グループは薔薇色の未来を描いていたように思えます。

345:VW21+FC07@別携帯 ◆1.CYHcdPs6
09/05/27 02:34:18 V4Txb1g0
>>342
こんなのならありました
近鉄特急(近鉄のうた)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミクじゃないVerはYouTubeにもニコニコ動画にも上がってないみたいですね

346:回想774列車
09/05/27 06:52:05 2o6RyGul
>>344
その頃だと…
東大阪線開業
京都地下鉄相互乗り入れ
「楽」誕生
も忘れずに。

それから近鉄高速バスの新路線続々開設。
まさか、鹿児島や仙台で近鉄バスを見ることになるとは夢にも思わ
なかったし、カラーリングの豊富さもファンを魅了した。


347:回想774列車
09/05/27 08:14:28 1xJbRUkI
>>345
最後の「近鉄特急」のところ、京阪特急と歌いたくなってしまうんだが。

「天満橋から三条へ、・・・・」のあの歌が、どうしてもメジャーだったからなあ。

348:回想774列車
09/05/27 10:28:53 s/zvLM3z
>>343
CD変換サービスネットで検索したら沢山あるよ。俺は大分の業者へ送っているが格安かつ良心的。

349:回想774列車
09/05/27 10:44:58 TftKja3d
>>344
何が薔薇色。加藤哲の大失言で史上最大の汚点を残すシリ-ズになってしまった。

350:回想774列車
09/05/27 12:11:10 1xJbRUkI
アレは失言とはいわん。マスコミのでっち上げ

351:回想774列車
09/05/27 13:35:31 mJxWabXg
でも実際どうしたのってくらい巨人も弱かったんだし、
良いジャン別にと思ったな。
あれで巨人も奮闘して逆転優勝したんだっけ。
最初から本気出せば良かったのに。

352:回想774列車
09/05/27 14:53:09 NoeDc8WO
巨人との日本シリーズの時、藤井寺行快速急行と区間急行が走ったと思う。
それともオールスターの時だったかな。

353:回想774列車
09/05/28 03:13:37 hPvqZQZH
忘れろ。悪いことは。

354:回想774列車
09/05/28 12:07:14 nqsn+hJU
>>352
西本時代からバファロ-ズ号(あべの→藤井寺直行)走ってた。円形に上下引っ掛け部分のあるやつ。
図柄はもちろん岡本太郎センセイのあれ。準急にも小型の円板が副標として付いてたよお。

355:回想774列車
09/05/28 16:39:18 KCzkdG13
2200系ファンのオレ。

明後日クルマ納車なんやけど、ナンバーを「2216」(16はオレの誕生日)

しようと思ってたら、車台番号も「002216」だった!

ナンバーのひらがなも「て」(デ)か「も」(モ)がいいなって思ってたら、
「て」がキター!!

356:回想774列車
09/05/28 17:49:12 d9j50H6u
>>355
車は何?電力回生付き?

357:回想774列車
09/05/28 18:39:15 5IWmetbD
色は海老茶か濃い緑だな。

358:回想774列車
09/05/28 18:54:58 U1MR3BJy
>>355 ヲメ!
「て2216」さんなんですね。
色も>357 さんの言うとおりで、ヘッドマークとか方向板とかマグネットで貼り付けたら、
野次馬的には面白いんだけれどね。
普段は「 急行 会社<->自宅 」とか。「貸切」とか。

359:355
09/05/28 22:38:02 82yvJOSw
みんなありがとう!!
期待ハズレで申し訳ないが、電制無しです。。

オレの爺さんが戦前から運転士で、まだ青空だった上六のホーム端に、
宇治急に就くデトニ(まだ幌&アンチクライマー付き)の横で写る
爺さんの写真は、オレの宝です。

360:回想774列車
09/05/28 22:54:29 m/xjSK9A
吊り掛け時代の1000系は、カルダン車の連結相手は何系が多かったのかな?

361:回想774列車
09/05/28 22:58:49 hPvqZQZH
鷹取工場末期、事業用自動車ラインを解放して一般車検も受け付けていたんだよ。
ここで検査受けたら 鷹取工 H8.10 とか 検査表記してくれないかな?と思ったです。


362:回想774列車
09/05/28 23:03:06 kI1ga55y
ゴバーク(´・ω・`)

363:回想774列車
09/05/28 23:34:49 TH3zLFyT
終戦直後の近鉄車両を思い出します・・・

364:回想774列車
09/05/29 00:28:17 msOZ3OKy
2200は今見ても確かにカッコええ。
もう何度も既出だろうが、保存車無しは本当に残念。

365:モハ680
09/05/29 01:51:57 i+hilTcs
昔高速、伊勢志摩号に乗った事があります。あおぞらの臨時快速急行や吉野
快急乗ってみたかったなー。

366:回想774列車
09/05/29 08:17:36 VzI2dTqG
>オレの爺さんが戦前から運転士で、まだ青空だった上六のホーム端に、
>宇治急に就くデトニ(まだ幌&アンチクライマー付き)の横で写る
>爺さんの写真は、オレの宝です。

そのお爺様に聞いてみてよ。どんな車だったか。実際どのぐらい
速度が出たのかとかさヒーローインタビューしてよ。いろいろ。
もう現役を引退されているのですから大丈夫でしょう。


367:回想774列車
09/05/29 08:19:04 09uCelhz
2200の新旧混結は、編成美無視だったと思うというのは書いておく。

368:回想774列車
09/05/29 12:40:52 msOZ3OKy
編成美無視の伝統は立派に引き継がれてるな。

369:回想774列車
09/05/29 20:53:57 +UiW7htu
>>354
ラビットカーの専用板上塗りしたあれね。下地がホーローなら当たり。塗りなら涙目のギャンブルだったけど。

370:回想774列車
09/05/30 11:38:28 ahFdD5Gm
金剛山電気鉄道って近鉄の子会社とオモテた消防のころ
「大阪線の急行用」よりでかい電車が富田林をあたり走ってた。なんて。

371:回想774列車
09/05/30 15:06:47 DjxOUAVy
クムカンザンかいな。

デトニみたいな電車というか、スイスの登山電車みたいな、機関車みたいな。

372:回想774列車
09/05/30 18:01:27 dfkesgHq
>>365
吉野快速急行は今でも年1回あるでしょよ。

373:回想774列車
09/05/30 20:12:13 L2IdijAx
尻21の台車間、いっしょに写ってたFトラを目安に長さを推測してみると
20M級並かちょっと長めに見えるけどどうだろう。
ただ車体長は自慰5200並に見えちゃうんだよな。
他の情報を否定するつもりは無いけど。


374:回想774列車
09/05/30 20:13:38 L2IdijAx
ごめんなさい誤爆しました。
鉄摸板に書き直します。

375:回想774列車
09/05/31 00:36:25 Rg3akMdX
懐かしのでいいのかな?

湯ノ山特急の大阪~ 単独運転って、有りましたよね。33分発だったかな?

あと、京伊特急の八木~松阪 無停車 ガキの頃 毎年これに乗って海水浴にいった。弁当は牛肉弁当で

懐かしい・・・

京都~難波間の特急も有ったよね!

376:回想774列車
09/05/31 10:40:23 yBshvH9H
>京都~難波間の特急も有ったよね!
18400系ミニスナックの2両編成で走ってたな。
特急料金払ってわざわざ京阪や新快速より遅いのに乗る奴おるのかいな?と思ってたらいつの間にか消えた。

377:回想774列車
09/05/31 15:17:41 aIswtBGG
京都から学園前まで帰るのに一度も降りなくて済むから使ってみた
丁度特急で帰ろうかと考えてたとこだったので。

378:回想774列車
09/05/31 16:49:58 lhTaggJy
生駒、学園前からの新幹線連絡には便利だったかと思うが。>京都~難波特急

というか、いまでこそグリーン車代わりに阪奈特急使うやつがけっこういるが、
いきなり阪奈特急で特急料金取りにくそうだし、
言い訳的に、京都線と通しにしておきましたてな感じで。

379:回想774列車
09/05/31 20:07:23 NYQffh2l
2200の最前部のトイレで用を足してみたかった。
風を切る音と吊り駆けの音でウンと楽しい・・・

380:回想774列車
09/05/31 20:14:38 LYceN8aF
>>378
阪奈間に有料特急はしらすの、まだダイヤが許可制だった当時、運輸省が否認したんだよ。
通勤需要が特別逼迫している区間、混雑率を下げる投資しないとだめって。
で、快速急行10連、普通6連対応しながら、大阪~京都で特急走らせて、結果的に大阪~奈良。
でもラッシュ時の運行は長らく許可されなかった。
名古屋特急の回送って形でじわじわ増やし、今に至る。

381:回想774列車
09/05/31 22:32:22 lhTaggJy
やっぱりそうなんだね。
阪京特急=阪奈特急の露払い。

382:回想774列車
09/05/31 23:14:23 AP2toB3R
ただし、西大寺まわりの阪京直通急行自体は、
戦前にも存在していて、一種の伝統だったはず。
ピク?か何かの古い近鉄特集で、
「68分68銭」とかいうのを見た記憶がある。

383:回想774列車
09/05/31 23:41:46 lhTaggJy
ふーん、でも上本町>西大寺>京都で、68分って、戦前としてはえらい速くないか。

384:回想774列車
09/06/01 12:26:23 OhgUOm5V
68分といえば吉野特急も阿部野橋ー吉野間68分っていう看板があったような
気がします。停車駅は、橿原神宮前、下市口、大和上市、吉野神宮です。
車内販売もありました。

385:回想774列車
09/06/01 12:38:38 bqjy8eBF
>>382
戦前は直通は無い。全部乗換。

386:382
09/06/01 13:55:39 lyN+FYH+
じゃあ、あのタイトルの記事は、直通の話じゃなくて、
そういうコースの企画乗車券を売ってた程度の話だったんですかね?
タイトルだけで内容をよく覚えてないので、何とも言えないけど、
68分、と言い切ってるあたりから、勝手に
その時間で走破する直通列車があったもんだと思い込んでました。

387:回想774列車
09/06/01 21:22:12 rYT+vfxs
戦前だと大軌西大寺と京都の間は奈良電ですものね。
京都~大軌奈良の間は直通が頻繁に走っていたようです。
昭和15年で日中、毎時普通が2本、急行が1本…

388:回想774列車
09/06/01 22:38:25 Uczt80bQ
>>387
大軌は西大寺から南下。西大寺~奈良は奈良電。
奈良電は大軌に軒貸して(奈良乗り入れ)、母屋取られる(全線買収)、と有名なお話。

389:回想774列車
09/06/01 22:46:48 C7H3n1kt
>京都~大軌奈良の間は直通が頻繁に走っていたようです。

奈良電なんだから、当然のように奈良に入っていたでしょうよ。
そもそも、近鉄奈良駅3番線は、奈良電専用ホームだったんだし。

>奈良電は大軌に軒貸して(奈良乗り入れ)、母屋取られる(全線買収)、と有名なお話。

何をでたらめなこと。
それを言うなら「奈良電は、大軌(近鉄)に軒借りて、母屋取られる」だろ。

大軌 上本町~奈良開業 1914年
奈良電 京都~桃山御陵前~西大寺開業 1928年

390:388
09/06/01 23:17:06 Uczt80bQ
>>389

すんません。うそついてました。

391:回想774列車
09/06/02 13:16:07 oJ+LOVUG
ナロー時代の湯の山線の資料が掲載されてる本ってありますか?
あと今三岐北勢線が高速化完了したら速達列車とかも始まるのかな・・・
ナローで急行や特急を走らせた例ってあるんだろうか。

392:回想774列車
09/06/02 13:49:40 0ELP2Zvi
>>391
ナローで急行か快速、どこかにあったと思います。
でも三重、じゃなかった見栄だけの速達列車より頻発運転のほうが吉かと。
上信なんか快速やめちゃったんですよね…


三交湯の山線は私鉄車両めぐりにあったかな?

393:回想774列車
09/06/02 14:16:55 oJ+LOVUG
上信はあの駅数で準急とか急行とかちょっと無茶な気が
私鉄車両めぐりをちょっと調べてみます

394:回想774列車
09/06/02 15:26:15 EOslRbhG
>>384
あべので子どもの頃見たなぁ。もう30年くらい前のような希ガス。
あの頃は荷電もELも貨車もいたのになぁ。
デ51はNで持ってるけど、お供のワフ9009とか9861は瓦礫でもない。


395:回想774列車
09/06/03 06:34:52 5GkLIThf
>>384
広告塔あったね~あべの近鉄百貨店の屋上に16000系を画いた
でっかいやつが、改築で消えたんだっけ?
>>394
16番で欲しいけど、図面や主要諸元を見たことが無い!
ガイドブックでも貨車は無視されてた

396:394
09/06/03 11:44:17 lKcOq1NU
>>395
16番でも無いんですか?
南海ワブがあるくらいだから出てそうな気がしてました。
ワフ9861は簡易な図面であればTMSに載ってました。
1/150での図面で寸法記入なし。
掲載された号数は帰宅すればわかりますよ。

397:回想774列車
09/06/03 15:50:23 vAHZ0YPn
>>393
私鉄車両めぐり第4分冊に三重交通三重線が
第9分冊に近鉄になってから何年も経ってない北勢線が載ってました。

モ4400…60HP×2
37/19×39/37×46/14…

398:回想774列車
09/06/03 19:16:38 pXsWcalq
>>386
全部乗換ですよ。
遠回りでも値段は新京阪と同じ、所要68分(実際は68分運転は少ないけど)は京阪並。梅田難波へは京阪、新京阪、大軌も市電市バス乗り換えだから大きなハンデはありませんよ。

>>391
戦後の栃尾電鉄は急行と準急がありました。本数も普通を合わせたら一時間2~3本の区間も有ったから結構便利かと。

399:回想774列車
09/06/03 21:05:31 /WjZGcaA
昔は特急に乗るとおしぼりがサービスで配られたものです

400:回想774列車
09/06/03 22:25:27 hOGkgzb2
近鉄は列車トイレの垂れ流しは早く解消したのですか?
あおぞら号は最期まで垂れ流しでしたのでしょうか??

401:回想774列車
09/06/04 00:17:17 Z/I9x526
>>399
そのおしぼりサービスも末期はノンストップ特急だけになっていた。そんなある日、京伊特急に松阪から乗ったらなんと、おしぼりを配りにやってきた。八木~松阪間無停車の時代、「ああ、これも『ノンストップ』なんだ。」と思ったものだった。

402:回想774列車
09/06/04 00:26:48 b0R+vsuh
>>400
昭和44年度施工で、昭和45年の万博までに完了した
それ以前、昭和40年代に入ってからだったと思うが、
上本町~八尾あたりまではトイレは使用禁止だった

403:回想774列車
09/06/04 10:59:45 c12YOmIx
>>397
おおありがとうございました!
さっそく探してきます。

404:回想774列車
09/06/04 16:12:15 8GME+VlZ
ラッシュの近鉄電車 トイレ放火…先月からぼや相次ぐ
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

405:回想774列車
09/06/04 18:58:29 UBdSED7H
>>404
これでトイレ閉鎖だな。

で、貫通ホロ外してた犯人はつかまったのか?

406:回想774列車
09/06/09 11:21:14 BQr8KDNg
高安工のオ-プンデッキの木造入換え車
玉川工の元信貴電の1号車
古市工の元南海デ71
工場の片隅でひっそり働いていた彼らも魅力があった。

407:回想774列車
09/06/10 00:39:31 LN6euvAq
石碑 2009年撮影、場所は皆さんで探して下さい
URLリンク(imepita.jp)


408:回想774列車
09/06/13 20:18:25 ZGllM6Ix
スレリンク(gage板)
ここの荒らしであるKNR5200こと三島健吾うざい。

409:回想774列車
09/06/13 20:25:18 ZGllM6Ix
スレリンク(gage板:563番)
KNR臭がする。

410:回想774列車
09/06/15 12:17:09 so3+qYLE
ツリカケの18000系ってどんな走りだったのかな。
弱め界磁付いてなかったようだけど、最高85km/hくらい?

411:DD51 ◆DD51840NFQ
09/06/15 13:27:41 R0XNYGrN
>>410
今のふんづまりダイヤと代わらない時間で抜けてたからね。100km/hは出せたみたい。

412:回想774列車
09/06/15 18:11:19 MlNF4iAs
昔の、奈良電デハボ1000(近鉄モ430)でもフルノッチで100km/hは出てたと思う。
但しこれはあくまでも伝聞。
ちなみに、モ600には、速度計は付いていなかった。(昇圧前の話)

413:回想774列車
09/06/16 22:09:47 OhxY17PX
>ツリカケの18000系ってどんな走りだったのかな。
>弱め界磁付いてなかったようだけど、最高85km/hくらい?

鉄道ファン1968年2月号に近鉄特急の性能詳細がのって
いました。18000系はMM編成で 加速度1.8 最高速度105km
となっていました。ギヤ比が2・04で高速向きですね。

余談ですがカルダンの680系(奈良電デハボ1200)は最高100kmとされていますが
俊足車で奈良電時代のカタログでは120kmとなっており軽く100kmは
出てたでしょう。幼少のころ680系(デハボ1200)が超高速で目の前
をあっというまに過ぎていった記憶があり鮮烈でした。




414:回想774列車
09/06/16 22:46:58 dSGaHcUg
>>413
詳細thx.
弱めなしでも歯車比がそんなに低くてオールMなら、
力技で100km/hくらい出してたんだろうな・・・

415:回想774列車
09/06/16 22:49:23 g8VotBv7
奈良電時代の、デハボ1200(モ680)のインテリアのカラーって、メチャ渋い色だったと思う。

なんていうか、茶色とベージュのツートーンに、それぞれ少しうぐいす色がかかった感じ。
奈良線のモ800などとはちょっと違って、異空間のイメージがあったなあ。

416:回想774列車
09/06/19 19:47:56 ZqVSlo9+
>>414
昇圧前112kW、昇圧後140kWだったからな。
18m級車のオールM編成には十分すぎるパワーだ。

417:回想774列車
09/06/19 22:34:04 GdKOcdtH
>>415
あの色って、なんていうかカスタードプリンみたいな色だったんじゃないかな。


418:回想774列車
09/06/30 21:58:47 V/Dm6SLr
>弱めなしでも歯車比がそんなに低くてオールMなら、
>力技で100km/hくらい出してたんだろうな・・・

楽勝でしょうね。釣りかけですので60~70%程度の
弱めがあれば120km程度は楽勝でしょう。
京都線の旧型急行車600系も結構速かった記憶があります。
あれも100km程度の走行はしていたような記憶が。

419:回想774列車
09/07/06 03:07:22 G7pStNgy
★関西のみ放送
かんさい特集「映像歴史クイズ 関西の鉄道」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 7月10日(金)
放送時間 :午後8:00~午後8:45(45分)

鉄道ファンも、歴史ファンも、旅行好きも、必見!
戦前の貴重な鉄道の映像を一挙蔵出し。
さらに絶景の中を走る最新の観光列車や、
一両編成のローカル線も紹介!

テーマは「鉄道」。帰省や行楽など、電車に乗る機会が増える季節。
司会は、中川家と山本美希アナ、関西の鉄道に関する資料映像を
もとにしたクイズを出題!解答するのは、いずれ劣らぬ鉄道ツウ、
月亭八方、屋鋪要、半田健人、斉藤雪乃のみなさんです。
昔の映像ばかりでなく、電車で旅する今の紀行VTRも織り交ぜ、
もちろん鉄道マニアではない方も必見!果たして、関西の
「キング・オブ・鉄ちゃん」の称号を手にするのは誰だ!?

【司会】中 川 家, 山本 美希, 斉藤 雪乃, 佐藤蛾次郎

420:回想774列車
09/07/16 23:12:24 qCtsGWVJ
>>413
詳しいよな。

421:回想774列車
09/07/19 07:32:57 K9q/RDCY
30000はともかく、12400のBL賞は子供心に不思議だった

422:回想774列車
09/07/19 20:50:10 aeBIp7Q+
>>421
名鉄6000のBLより数段マシ。

423:回想774列車
09/07/21 09:18:32 ljJXgRdX
>421

どうも。奈良電のカタログにはデバボ1200がシュリーレン台車
の振動試験で自車走行で115km/hまでのデータを取ったグラフが記載されています。
旧型車と比較して振動が三分の一だったことを証明するもののようでした。

424:回想774列車
09/07/23 21:04:28 k6aBU+9c
>>421
斬新な内装だったからじゃないか?

425:回想774列車
09/07/23 21:50:59 4iNeAYID
昭和49~52年頃は不景気と国鉄財政悪化で全体的に不作だったんだよ。

426:回想774列車
09/07/23 23:58:00 5JxxACxB
>>421
サニーカーと愛称が付いたね。

427:回想774列車
09/07/24 00:19:18 I1tCGjHS
外から見ていたら、おでこのしわと、塗り分けのラインぐらいしか、
12200系との違いが分らんかったけどね。

428:回想774列車
09/07/24 09:19:01 /ixf+S4t
実際12200系の増備車として運輸省へ届け出されたが、
変更点が多いので新形式扱いになった経緯がある。

429:回想774列車
09/07/24 12:40:13 DojWLCXm
>>425
ま、京阪初代3000系をまるままぱくった阪急京都線の特急用車両程度でブルーリボンが取れるんだからなw。

あの当時はレベルが低すぎwww。

430:回想774列車
09/07/24 18:07:19 SewtJFF4
>>429
一度もブルーリボン賞を取ってない京阪はレベルが低いどころかゴミ以下ということですね。

431:回想774列車
09/07/24 19:38:49 E9crXRD3
阪神もブルーリボン賞を受賞した事が無かったと思うが…

432:回想774列車
09/07/24 20:01:19 r4QNxn4g
>>429
あれはまだいいだろう
富士急5000や上信1000なんか、地方私鉄が新造車を作った!ってだけのことで受賞したとしか思えん。

富士急5000は3100の三つ峠事故の教訓で安全対策して冷房も積んでみた、ってぐらいの車で、デザインはもう論外だろう。
国鉄車の受賞も、なんとなく新鮮味のないビジネスライクなのばかりで。

全般にオイルショックのせいで画期的と言えるような車両に乏しかったように思える。

433:回想774列車
09/07/24 23:58:43 SewtJFF4
>>431
パクられたと被害妄想で火病してる奴が選外で、パクッたとされる方がブルーリボン賞取ったんだから恥の上塗りだろw
昭和39年度のブルーリボン賞次点が国鉄103系だから、別に権威ある賞とは思えんが、特急車を擁するにも拘らず、全く受賞しない京阪のデザインセンスの無さは異常。


434:回想774列車
09/07/25 00:48:04 pLQ8a3v9
>>432
江ノ電1000系でもなぜかBL賞取れたからね

435:回想774列車
09/07/25 10:56:18 zREYkHSk
>昭和39年度のブルーリボン賞次点が国鉄103系

ワロタ。屁みたいな電車にBL次点とはね。

436:回想774列車
09/07/25 13:08:39 5Thz3aJ6
いや、103系だって当時とすれば画期的な車だろ。
ゲタ電といえば、旧型国電+101系だけの時代に、
山手線のような駅間短い区間で効率的な大出力モーター&MT比率だし、
そのため電動車輪は910ミリと、他の新性能電車とは異なるものを採用してる。

437:回想774列車
09/07/25 21:50:25 zqNgy+1M
>>406
玉川工場、懐かしい!

438:回想774列車
09/07/25 23:42:40 +3xOizAx
>>436
あれが画期的なら当時の大手私鉄の通勤車は全部名車。101系のたった1割増で大出力でMT同比率ってどんな感覚なの?

439:回想774列車
09/07/26 08:05:17 m0h7FI6v
個々の車としてみれば、それこそ近鉄モ900だって候補になっておかしくないが、
103系の場合、「あの」国鉄で、通勤タイプの決定版として登場した意味は大きかったと思うよ。

今から見れば、ありふれた既成技術の集成にしか見えないのは確かだけどね。

440:回想774列車
09/07/26 08:17:51 kbkbe6qO
>>439
>「あの」国鉄
って、まだクソ重たい蒸気機関車や旧型電車・旧型客車がうようよいる、
151や101なんてほんの一握りの国鉄、ってことでしょうか?

441:435
09/07/26 10:25:14 47Jhhypi
>438・439
>あれが画期的なら当時の大手私鉄の通勤車は全部名車。101系のたった
>1割増で大出力でMT同比率ってどんな感覚なの?
>今から見れば、ありふれた既成技術の集成にしか見えないのは確かだけどね

103系のことが出ると物議をかもし出しますし、103系のファンも
おられるのでトーンダウンしていいますが、ご指摘の通り同感です。
BL賞の次点というのでおもわず吹き出して笑ってしまいました。
103系は「官僚電車」ですからその「できの悪さ」などどうでもよく自分達の
都合が良ければ Bl賞電車 なのでしょう。


442:回想774列車
09/07/26 15:23:02 Vt15yipZ
まあ、技術的には4年も先行していた小田急2400がとっくに910mmの電動車輪で120kWやってたしなあ

「官僚電車」とは言い得て妙。
変電所の容量が足りないというだけの理由で切羽詰まって作られてしまったいびつな特殊車両で、
成立過程はもろに官僚的だから。

民鉄なら力業で変電所増強に動くことも辞さなかっただろうが、国鉄じゃ規模が規模だけにカネの捻出しようがない。

443:回想774列車
09/07/27 18:19:31 IAr85Uaq
準急青山町がいつまで走っていたかおしえてください

444:回想774列車
09/07/27 23:03:02 4YQ3BJxC
幕があるだけで設定はなかったはず。

445:回想774列車
09/07/28 12:21:11 ACk8TnIA
30年ぐらい近鉄ヲッチャーしてるが、少なくともおれの記憶にはないな。
区急・区快伊賀神戸とか、準急なら最終の八木行きとかは覚えてるけど。

446:回想774列車
09/07/29 00:31:08 beEZMVUf
>>445
あれ、何で青山町でなく伊賀神戸行きなんだったっけ?

447:回想774列車
09/07/29 02:06:41 5yE6Jqq3
単に、あの時間にはもう青山町に入れない状態だったからだと思うが。

当時の青山町は、折り返し線以外の複本線がなかったので、
最終(22時40分発神戸行きの前、22時15分とかが青山町行き最終だったと思う)
が折り返し線に入って寝てしまうと、もう下りの青山町停車列車は
設定出来ないわけで。

あと、伊賀神戸は、区急運転開始当時の折り返し駅だったそうだし、
その名残も多少はあったんじゃないの?

448:回想774列車
09/07/29 02:08:04 5yE6Jqq3
すまん
× 複本線
○ 副本線

449:回想774列車
09/07/29 02:52:01 ZCHBtsP8
>>447
その頃のダイヤ
URLリンク(www.geocities.jp)

平日の名張18時16分発の4891列車ですが、伊賀上津行の各駅停車ですね。
日によっては東青山まで行っているようですが。


450:回想774列車
09/07/29 03:07:32 5yE6Jqq3
あ、すんません。
私の言ってるのは、そのもう少し後、昭和53年~あたりの話です。
単線時代の事はまったく知りません。

それと、そのダイヤでは、最終の青山町行きは名張へ引き上げてますけど、
全線複線化以後も青山町滞泊はなかったんでしょうかね?
神戸の引き上げ線で1本寝てたのは間違いないと思うんですけど。

451:回想774列車
09/07/29 07:49:27 24DO+c/g
>>445
改正前に発売した近鉄時刻表に
朝一の準急か普通に上本町発が載っていた

でも実際は名張で変更されてた

452:回想774列車
09/07/30 12:51:58 bmDLQZTh
>>450
神戸の引上線(=4号線)なんかで寝てたら踏切塞ぎますがなw
折り返して3号線で滞泊してましたよ。

453:回想774列車
09/07/30 20:20:30 SRfO6tOz
ん? そうだっけ?
間違いなく引き上げ線に入って
消灯sageパンしてる編成を見た記憶があるんですが。
(時期ははっきりせず。…92~93年ごろだったかな?)

…なんかの間違いかな。
それとも、あれは最終区快の車両じゃないとか?

454:回想774列車
09/08/05 17:29:00 3N6QfOjy
前の瓢箪山駅の写真ありませんか?

455:回想774列車
09/08/09 17:33:31 1RcfH/Uu
ちょっと質問です

・東生駒と西大寺行き普通の方向板は高安と国分みたいに色反転していたか
・鳥羽行きの高速?という特急より停車駅が少ない電車があった
・昔の区間快速の方向幕は区間が白字で快速が赤字だった

この中に間違いはありますか?

456:回想774列車
09/08/09 18:31:22 1RcfH/Uu
追加です

・1コマずつ動く本体の幅が少し狭い方向幕があった
・方向幕に英字がつく前の急行はオレンジじゃなく赤だった

よろしくお願いします

457:回想774列車
09/08/09 20:10:30 wuK/ftd8
ggrks

458:回想774列車
09/08/09 22:43:54 803Rzlw0
>>455-456
分かる範囲で

・東生駒と西大寺行き普通の方向板は高安と国分みたいに色反転していたか
→これは知らん。奈良線住民頼む。

・鳥羽行きの高速?という特急より停車駅が少ない電車があった
→伊勢志摩号のことか。なぜか東青山で運転停車して特急に抜かれてたけど。

・昔の区間快速の方向幕は区間が白字で快速が赤字だった
→快速急行も、白地に縦の「快速」、赤地に横で「急行」の時代があった。

・1コマずつ動く本体の幅が少し狭い方向幕があった
→83年に側面方向幕が採用されるまでは、そういう方向幕だった。

・方向幕に英字がつく前の急行はオレンジじゃなく赤だった
→YES。まあ板見ても分かるわな。

459:回想774列車
09/08/09 23:03:22 MCRQddKj
急行幕がオレンジ色に変わった時期の違和感が懐かしいw

460:回想774列車
09/08/10 00:32:16 +BYvYkxK
>>455
・東生駒と西大寺行き普通の方向板は高安と国分みたいに色反転していたか
→色反転していませんでした。両面とも青色の不等辺五角形のデザイン。

461:回想774列車
09/08/10 01:34:59 HJoCqfHv
おお~
みなさんありがとうございます!
快速急行が逆の時があったとわ…

最後にもう1つお願いします

特急の紺のラインが青色の時があった


462:回想774列車
09/08/10 07:37:02 up6pTf8l
あつた

463:回想774列車
09/08/10 13:40:15 HJoCqfHv
ありがとうございます
桑名で難波行き待ちの時に通過していた
上本町行きが青だった気がして
ググっても見つからなかったんで

ほんとありがとうございます


464:回想774列車
09/08/10 17:27:33 aCL3MQgS
>>461は、昔の2200系、2250系の特急の「あつた」「すずか」「かつらぎ」「なにわ」のことを言ってるんだろ。

465:回想774列車
09/08/11 01:08:25 OfmdRyxN
気色悪い色の、12200系試験塗装車の事?
あの色採用されなくてよかったなー、マジで。

466:回想774列車
09/08/11 23:12:53 4FkABXSs
いや、あつたのことだろ

467:回想774列車
09/08/11 23:33:23 OfmdRyxN
はいはい、「あつた」が走ってた時代に「難波行き」があればねw

468:回想774列車
09/08/12 08:16:59 62INCxAh
それを言うのは、後だしジャンケンだろ>>467

469:回想774列車
09/08/12 09:41:38 D1eA4Xln
>>463は難波行きと上本町行きと勘違いしているだけだと思われ


470:回想774列車
09/08/12 11:50:00 Rr5+xlDr
きっと ID:62INCxAh は
>>467>>463本人で、難波行きという条件を後出しした」
と思い込んで>>468書いたんだろうなー。
でも、実は元レス>>463に「難波行き」とはっきり書いてあるのに
1時間半も経って気付いた、で、顔真っ赤にして>>469…ってわけねw

いくら何でも、2200系特急時代の話の中で、当時の終点が上六か難波か
混乱するヤツはいないでしょうw(10100ぐらいならわからんけど)
しかも元レスの>>463氏だって、わざわざ上本町行きと難波行きを
有意に書き分けてるように見えるし。

471:回想774列車
09/08/12 13:04:33 D1eA4Xln
日本語でおk
普通に勘違いすると思うがなあ

472:回想774列車
09/08/12 13:20:15 Rr5+xlDr
そういう反応という事は、ID変えての自演じゃなさそうだな。
それはすまんかった。

473:回想774列車
09/08/12 16:36:02 cc1yDkwm
質問した者です~

何かおかしなことになってるみたいなんで

難波行き特急が来る前に上本町行き特急が通過していました

あつた はわかりません



474:回想774列車
09/08/12 17:07:24 D1eA4Xln
それがあつただろ

475:回想774列車
09/08/12 17:07:56 62INCxAh
元々のレスは、>>461

で、>>462は、「あつた」=昔の釣り掛け特急ではないかとシャレてかいた。

しかし実は、>>463だったようで、それが後から判ったにもかかわらず、>>467がイヤミなレスをした。

こういう流れかと。



476:回想774列車
09/08/12 17:09:00 62INCxAh
実際、難波駅ができている頃には、「あつた」とか「すずか」とか言う愛称は消えていたからね。

477:回想774列車
09/08/12 17:26:54 JE88VhWJ
>>475
その解説では、超マジレスの>>464が説明つかない

478:回想774列車
09/08/12 18:06:28 cc1yDkwm
見た目は12400系だったと思います


479:回想774列車
09/08/12 22:52:26 wTabaGDa
それは違う
あつたは2250系だったんじゃないか

480:回想774列車
09/08/12 22:54:50 62INCxAh
>>464はリンク先をまちがったんだよ。

×>>461
>>462

481:回想774列車
09/08/13 06:11:11 zZR1Qe1J
2200か・・
何となく583とキャラがかぶるな。最初は大々的にもてはやされたのが、時の流れにより格下げされて
止む無く鈍行に改造されて威厳がのうなるのは。まあそれはしゃあないが五位堂にある残党でものけてくれんやろか。
大井川か門司の583のような、ずぼら保存ではなく、真ん中の扉とっぱらってオリジナルに近い形でのけてくれとおもうが。


482:回想774列車
09/08/13 08:49:28 aQrlpYqb
>五位堂にある残党
>真ん中の扉とっぱらって
「2200系」の話題だとしたら、
あなた、何か勘違いされてますよw

483:回想774列車
09/08/13 12:43:52 ButKt5gk
あつたの色は青色であってるのか?
ぐんじょ色?

484:回想774列車
09/08/14 15:27:59 /4K/WEUy
往年の2200の扱いは国鉄急行形に近い感じだと思うけどなあ。

なんだかんだで、上六-宇治山田急行に末期まで第一線で入ってたんだぜ。
419や715にされてしまった581・583とは話が違うんでは。

485:回想774列車
09/08/14 17:04:46 pjOwB7TF
2200旧と、2250の区別が付いてない人がいたようですね。

そもそも、2227型(2200新)は、2扉のままモワへの転用があったけど、
2200旧の方は、そのまま廃車になってしまったんだし。

486:回想774列車
09/08/14 19:23:00 d3uLtQPG
>>483
どっかで読んだ、程度の記憶しかないので、確認出来ないんだが、
たしか、特急運転開始当初は青、途中から紺に変わった、と
書いてたものがあったように思う。

旧特急車(2250や6431など新製車含む)でカラー写真に残ってるのは、
たいがいが、一番長かった紺とレモンイエローの時代のもので、
あとは10000系登場後に上がオレンジに変更された時代のやつがパラパラ。
青の時代のは見た記憶がない。

487:回想774列車
09/08/14 22:39:46 ZioNxxMY
,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻






488:回想774列車
09/08/14 23:17:25 yHCH7VSW
>>486
最初期の特急色は青というよりどちらかといえば
あおぞら2のような水色でしょう。
昭和22年から数年のみなので、2250や6421は当然塗ってない。

>>484
583も未だ優等運用あるから近いんじゃないか?
2200も末期は大半ロングだったしな。

489:回想774列車
09/08/14 23:44:53 d3uLtQPG
>あおぞら2のような水色でしょう。
そんなに明るかったの?
南大阪線の6800(→6411)がそういう配色だったのは知ってるんだけど。
大概の資料で、あっちはわざわざ「水色」(特急車は「青」)と書き分けてたし、
復活当初のモノクロ写真でもそれほど薄くは見えないもんだから、
大阪線の方はそこまで薄い水色ではない「青」かと思ってた。


490:回想774列車
09/08/14 23:46:01 d3uLtQPG
あ、すまん。
有料特急という事で言えば「復活」ではなく「運転開始」ですね。

491:回想774列車
09/08/15 01:10:34 RqCT4xZr
>>489
水色まではいかないと思うが、
「ライトブルー」と表記される事が多いからね。
昔の鉄ピクに載ったカラーイラストだと水色だが、
あれは明るすぎるという話もある。

実車が1年位でダークブルーに塗り替えられたので
記録が少ないのと、上半分のクリームも
所属庫で明暗差があったというから
まさに幻の初期特急色だな。

492:回想774列車
09/08/16 11:57:04 z5BOeglR
量販で2200・2250の模型出してくれないかな。
今なら大人買いするよ。

493:回想774列車
09/08/17 15:14:55 Qgm4Fa/P
近鉄初心者です。
子供の頃、上本町駅で寝台車みたいな片側通路、6人(?)ボックスシートの
電車を見つけました。塗色はダークグリーンでした。
後年、レクレーションカーと聞きました。
型式教えてください(クレクレ君スマン)。

494:回想774列車
09/08/17 17:29:06 f7Anfyxp
あつた

495:回想774列車
09/08/17 18:50:30 JjXruplD
>>493
モ2300(参急デトニ2300)で2200系の荷物・特別室付き電動車。
ダークグリーンは昭和41、42年頃までだったはず。


496:回想774列車
09/08/17 20:35:09 eT+uEHQE
「レクリエーションカー」はモ2303だけの事を指すので、
493さんが後年聞いた話は、ちょっと不正確(というか、話が
やや混線している?)だと思います。

グリーン塗色で特別室が残っていた車輌だとすると、
正確には、「レクリエーションカー」ではなく、
495さんも書いている「モニ2300型」という車輌になると思いますよ。
(ただし>>495さん。
 形式「モ2300」は即「モ2303」の事じゃないでしょうか?
 原型なら「モニ2300」でいいと思います。
 間違ってたらご指摘ヨロ)

レクリエーションカーと呼ばれたモ2303は、特急時代は
荷物室と特別室を撤去してサロンカーみたいに改装されてますし、
格下げ後はロングシートになった筈なので、
その名前が付いた後で493さんが見た状態になってる事は
あり得ないと思います。


497:回想774列車
09/08/17 20:49:42 qu6qv1kF
で、あつたに連結されていたと

498:回想774列車
09/08/18 01:41:29 9UPrfjRy
>>496
多分話しが混線してますね。
レクリエーションカー自体の形式はモ二2303です。
昭和32年の特急車格下げ後にすぐ全ロングシート化されてモ1421に。
更に昭和36年に一般型付随車サ1521に格下げされてますね。

宇治急連結当時のモ二2300に乗ってた人の話だと、
朝夕コンパートは鮮魚を運ぶ人達の、ほぼ指定席みたいな感じだったとか。




499:回想774列車
09/08/18 14:10:06 XnafjTe4
宇治急かあつたかはっきりして頂けませんか?

500:回想774列車
09/08/18 14:36:40 zeErj5a2
グリーンなら宇治急でしょ

501:回想774列車
09/08/18 15:00:28 zeErj5a2
個人のブログですが、レクリエーションカーの写真
 URLリンク(mu3rail.blog.so-net.ne.jp)

502:回想774列車
09/08/18 17:40:36 9UPrfjRy
レクリエーションカー(モ二2303)格下げ車で緑塗装、
宇治急使用は存在しませんからね。
格下げ後のモ1421は山田線周辺のローカル運用に就いてる。
緑のモニ2303の車番自体は存在するが、改番された別車両だし。

大体>>493は何歳なんだろうね。

503:回想774列車
09/08/18 20:06:08 xR6XbfVp
>>499
あつたあつたと言ってる奴は、ネタもしくは、
私怨レス系なので、無視しておけばよろしい。
あんたも、ちょっと上から流れ読んで来れば
わかりそうなもんだが。

504:回想774列車
09/08/19 00:43:14 NXIuYqy/
あつたで使っていたんだから間違いではないでしょw

505:回想774列車
09/08/19 11:23:58 72QGKkLT
一般車モニ2300増結の「あつた」って、
そりゃまたどんな超多客期で?

506:回想774列車
09/08/19 15:00:37 LArN+Spn
>>504
一般型モニ2300はあつたに使ってないのだから当然間違ってますよw


507:回想774列車
09/08/20 09:35:01 Bh903K7e
>>476
難波線開通の時、「あつた」は無いが「すずか」はあったぞ!

508:回想774列車
09/08/20 11:57:15 iwg6f0C8
それは旅客案内上有効なものとして?


509:回想774列車
09/08/20 12:29:24 Bh903K7e
一応意図的には有効なものとしたかったが…  消えた

510:回想774列車
09/08/20 16:29:33 iwg6f0C8
だろ?
阪伊甲「パールズ」とかも名目上は
昭和50年代まで残ってる事になってたけど、
実際は聞いた事ないもん。

最後まで愛称が通じてたのは「越年号」ぐらいかな。
それでも、昭和50年代後半?ぐらいになると、
窓口で「越年○号」と頼んでも「何時発のですか?」って
聞き返されるようになってきていた。

おれはもう最近は越年参りも行ってないけど、
いまはどうなってるのかな?

511:回想774列車
09/08/20 22:12:24 rfSdfWFG
それがあつただろ

512:回想774列車
09/08/20 22:28:13 qClsHegv
そんなものなかった

513:回想774列車
09/08/21 00:34:06 e2SvE3+D
>>511
「それ」って何差してんだよw
おまい、やってる事はもう荒らしと一緒だぞ。
いい加減消えてくれ。

514:回想774列車
09/08/21 06:51:10 D011Yq4F
>>513
日本語的にはすぐ上の書き込みにかかる言葉だぜ?

515:回想774列車
09/08/21 11:19:40 e2SvE3+D
すぐ上のレスは「パールズ」と「越年号」の話題だが?
「それ」が「あつた」なんですか。へぇ~。初耳だ。

てか、おまいひょっとして、ナン20か?

516:回想774列車
09/08/21 17:24:48 D011Yq4F
>>515
悪いがあんたのほうが荒らしに見えるぞ
スルーしときなよ


517:回想774列車
09/08/21 18:11:56 e2SvE3+D
そうね、もう「あつた」はNGワード指定決まりって事だな。
マジの話題が読めなくなると思ってここまで我慢してきたが、
これでは選択の余地がないだろう。

518:回想774列車
09/08/21 22:38:06 TTcNi0g9
>>517
お前はもう来なくていいよ

519:回想774列車
09/08/22 11:53:38 0b97B4gm
特急以外の近鉄電車が2色塗りになってから久しく撮りに行ってないが
養老線は今はえび茶1色なんだね!寄ってみるか…

520:回想774列車
09/08/22 12:10:38 YP8h9LZo
実際問題あった号やすずか号はいつまで走っていましたか?

521:回想774列車
09/08/22 12:52:20 Arqsn5C2
公式には、1960年のダイヤ改正で本数激増&オンライン化した時に消えた、
って事になってる筈。
のちにパールズが復活してまたすぐ消滅。
越年・迎春だけが細々残ってたが、これもやがて有名無実化していき、消滅。

>>507の言う「難波開業当時にあったすずか」って、どんなものだったんだろう?

>>519
伊賀線の復活マルーンは、実際のよりちょっと濃い感じだけど、
養老線のは純正マルーンっぽいよな。

522:回想774列車
09/08/22 13:39:23 GxFTAscv
「ソース俺」ながら、こういう強硬意見もあるので晒す意味で
(以下引用)

58 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2009/07/22(水) 19:41:46 ID:MN7H+BgI
>>55
>グレーのサフが一番良い感じになります(あくまで私の主観)
これは同意、確かに「ねずみ1号」が良い感じになる

長い文章で、もっともらしく書けてますね~
>ツートンへの移行時期に単色との混結編成をよく見かけましたが、退色を差し引いたとして
>当時のマルーンは同一でした。
それこそ主観、そう見えたこともあるが同一ではない

>旧ツートンと裾帯の無い現在のツートンのマルーンに大した差が無いのであれば
>ほぼ同一と考えて良いんじゃないでしょうかね。
五位堂内8000系車体での塗色、塗分試験、3000系新車時から現在まで全く同じ変更なし

>よく、800系のマルーンは暗いとか、工場によってマルーンの色調が異なるとか
>言われているようですがソースは?
>主観のような気がしてならないのですが。
どう思い込もうと自由ですが、当時の塗料見本を探して復活させた伊賀鉄道さんに失礼
ついでに現物色見本持ってますが伊賀鉄道は正しい

伊勢中川まで行って自分で確認しなはれ
極端な話、同じ工場でも時期によって微妙に色は変わる、近車出場の新車でも変わる

中身は???疑問だが、人を納得させようとする文章力に拍手!

523:回想774列車
09/08/22 16:54:17 Arqsn5C2
伊賀鉄道が色見本を探して復活させた、ってくだりは
ソース俺じゃなくてマジなのかな?
単純に「近鉄時代の色にする」って企画じゃなくて、
登場当時の色を探る、って事だったのね。
だとすると、あの色も納得できなくはないが。


524:回想774列車
09/08/22 17:49:10 GxFTAscv
>>522と同じ人かどうかは知らんがこんなのも
(以下引用、但しリンク頭のh外し)

630 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2009/02/15(日) 20:40:32 ID:3/jFeeoD
そりゃ無理だわ マンセルが分っても所詮目安だから多少参考になっても調色は難しい
現実に五位堂・高安・塩浜・近車、みんな微妙に色が違う。

時期は400・600が塗り変った昭和39年頃、43年頃の8000系試色とは無関係
模型は阪急と近鉄マルーンを適当に混ぜれば良いと思う

↓ここに見に行けば分ると思う
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
この鹿マークの裏と上下の部分が800マルーン、新しい派手な方の上下取付部は
濃い旧色と新色の両方があったが、これは旧800色の方と思われる。

(引用以上)
「強硬」「晒し」と言ったのは言葉が悪かったので撤回する。
多くの方に検証してもらえればと思って。

525:回想774列車
09/08/22 19:01:48 20ehNU4F
>>521
すずか号 白子発7:36 9712レ(休日のみ)名古屋行き
>>522>>524
晒すも何も、そのとおり合ってる
養老マルーンは一色塗りのマルーンじゃなくて、現色塗料じゃない?

526:回想774列車
09/08/22 21:22:35 Arqsn5C2
そうなんかねえ。
養老線の1色塗り見て、何も違和感がないという事は、
「一色塗りマルーン≠現色マルーン」説は怪しいと思うが。
そもそも、塗り替えの過渡期に両方じっくり見てたけど、
おれも差はないと思ったよ。
マッハが「ニューマルーン」なんて出すから混乱しただけじゃね?

527:回想774列車
09/08/22 21:36:27 9Ja4vgI7
いや、800系のマルーンと、その後のグリーンから転換したマルーンとは明らかに違う。

528:回想774列車
09/08/22 22:02:02 Arqsn5C2
あ、いやいや、俺が言ってるのはそこの話じゃないよ、
1色時代のと今のマルーンが同じかどうかの話。
800オリジナルは見た事ないので、ノーコメントっす。

529:回想774列車
09/08/22 22:14:51 9Ja4vgI7
マッハ模型は、800系のマルーンと、その後のマルーンと両方を出していたはず。

530:回想774列車
09/08/22 22:36:32 Arqsn5C2
マッハが出してる近鉄マルーンは、旧マルーンと新マルーン、それに
2色化の時に出たニューマルーンの3種類ある(…はず。
最近は模型やってないので、間違ってたらスマソ)。

このうちの旧と新を、800マルーンと統一マルーンというふうに
理解してる人もいるようだが、それも少し疑問なんだよ。
昔、マッハの旧マルーンを実際に買った事があるんだけど、
今回の伊賀鉄の復活塗装とも全然違う、もっとくすんだマルーンだった。
伊賀鉄の塗装が、見本から復活させた物でまず間違いない、と言うのなら、
あの「旧マルーン」は800のマルーンではない。絶対に。
(ひょっとして、2200旧に塗ってた参急のマルーン???)
新マルーンも、色見本作って実車と較べてみたが、もう全然違う会社の色かと
思うぐらいに違う。マッハの新マルーンの方が、実車より暗くて赤い。

当時はマッハの調色がいい加減なんだろ、適当な色売りやがって、と
思っていたのだが、今になって、伊賀鉄道の復元塗装車を見てると、
あのマッハの「新」マルーンが実は800のマルーンだったのではないの?と
思ったりするんだけどね、。

模型板じゃないので余談だが、マッハは実物の色にこだわってると言う割には、
微妙なところでいい加減なところがあり、リサーチは十分してんの?と
思う事が時々ある。スタッフの「色」に対する認識も、実際に話してみると
ちょっと怪しいと思う事が多かった。
特急の色も、新車とも走り込んだ塗り替え寸前のとも、いろいろ合わせてみたが
どれとも全然合わなかった。
(オレンジは赤味が強すぎ、紺は緑味が足りなさすぎ →22000登場後に
変更された現特急色が、実はマッハの特急色に近かったりして笑ったw)

長文スマソ

531:回想774列車
09/08/22 23:02:44 9Ja4vgI7
いや、だから800のマルーンは、統一マルーンよりも渋い色だったから、
それであってるんだよ。
伊賀鉄道が「復元」といってるのは、800のマルーンじゃなくて、統一マルーンでしょ。

一般車グリーン時代の800マルーンを実際に見ていないと、理解出来ないと思うが。

532:回想774列車
09/08/22 23:05:19 Arqsn5C2
それも変。伊賀鉄のマルーンは、20年前までの一色マルーンとは
明らかに違うってば。

533:回想774列車
09/08/22 23:19:08 Arqsn5C2
あと、今回の伊賀鉄道のマルーンは、結局どっちを目指したものなの?
>>522氏が引用したレスでは、昔の塗装見本から復活させた、という話で、
それは登場時の塗色という意味でしょう? 違うのかな?
けど、>>531氏の書き方だと、伊賀鉄道は20年前までの色を復元
しようとした、という話になる。だったら色が違いすぎ。

534:回想774列車
09/08/23 00:42:29 g0dKnm8u
>>522>>524で晒されてるレスに賛成
真鍮切貼の鹿マーク上下に残ってるマルーンと伊賀色は同じだし
一色塗マルーンと現在のマルーンは、変更当時に色見本とか現物塗料で
比べるたけど、全く違う色で赤味が鮮やかになってる。(塗ってしまうと分り難い)
養老鉄道の一色は、塗替え直後に見たけど赤すぎで違和感ありあり

535:回想774列車
09/08/23 00:53:20 R7nUByBD
そりゃ、晒されてる本人は賛成して当然だが。

536:回想774列車
09/08/23 01:13:15 g0dKnm8u
それじゃあ>>522>>524で晒されてるレスに反対
真鍮切貼の鹿マーク上下に残ってるマルーンと伊賀色は違うし
一色塗マルーンと現在のマルーンは、変更当時に色見本とか現物塗料で
比べたけど、全く同じ色で赤味が鮮やかになってるように見えるだけ
養老鉄道の一色は、塗替え直後に見たけど赤すぎるように感じるが違和感なし


537:回想774列車
09/08/23 01:35:25 R7nUByBD
どないやねんwww

538:回想774列車
09/08/23 01:47:37 g0dKnm8u
さ~ね~ あんたR7nUByBDは、どないやねんwww
ちょっと楽しい意見でも聞かせてほしいね~ 
資料は揃ってるから、正解か?不正解か?だけは答えてあげるわw

539:回想774列車
09/08/23 01:55:19 fLqr8xRn
闊達な意見交換を期待したのは空しかった

540:回想774列車
09/08/23 02:21:59 R7nUByBD
資料が揃ってるなら、そのまま出せばいいだけの話じゃね?
なんで「正解か?不正解か?だけは答えて あ げ る 」とか
超上から目線のクイズ形式みたいな事になるのか。

541:回想774列車
09/08/23 08:01:30 EDJQj65L
昭和50年代橿原線沿線住民の自分としては、
塗り立てと塗り替え半年後とであれだけ色の違う(褪色する)塗り方はそうないと思った

ということで、記憶の中にある色と模型の色と養老線の色とが食い違うのは仕方ないのでは?

そんなレベルじゃない話?

542:回想774列車
09/08/23 08:21:58 g0dKnm8u
>>540
お前だけは、超見下してやるわwww
R7nUByBD意見はどうした?文句しか書けんのか?

543:回想774列車
09/08/23 09:32:34 R7nUByBD
昨日書いてる。>>530がおれ。

544:回想774列車
09/08/23 15:52:42 g0dKnm8u
>>543
不正解>>530
文句ばっかり、真性クレーマーだな

545:回想774列車
09/08/23 17:03:52 R7nUByBD
何がどう不正解なのか、おまいさんの持ってる資料では
何がどう否定されるのかを説明してもらわなくては、話が前に進まないよ。
ここは誰が正しいとか誰が間違ってるを決める場じゃないだろ。
実際はどうなのか、って事が知りたいだけなんだから、
推測が資料で否定可能なら、資料を提示して論破してくれればいい。
こっちだって実車と色見本を引き比べて研究してた時期があった以上、
適当にそう思ってるんだろ、という頭ごなしの非難ならば受け入れられないね。

だいたい、別にクレーム垂れるつもりじゃないんだし。
マッハの「新マルーン」が80年代当時の一色塗りマルーンとは(塗装後のどんな時期でも)
ま~ったく合わなかったのは事実だし、今になって伊賀鉄道の色を見て、
マッハの「新マルーン」に酷似している事に気付いたのも正直に書いた。

で、誰か、伊賀鉄道の再現塗色はどの時代のマルーンを目指したものなのか、
正確な話は知らないのか?
(一部記事では「初期の塗装」を再現した、とあるが。)
>>522氏引用の58氏は「当時の塗料見本を探して復活させた伊賀鉄道さんに失礼」
とまで言ってるのだから、そこらの事情に詳しそうだな。
登場期待。それとも、ID:g0dKnm8u氏がご当人?

546:回想774列車
09/08/23 17:36:43 64eBrKI5
色褪せるってことはないのですかね。横からスマソ

547:回想774列車
09/08/23 17:51:30 g0dKnm8u
>>545
誰が正しいとか誰が間違ってるとは言わない、
お前が間違ってる。
目が悪いのか?頭が悪いのか?どっちだ
とにかく色彩感覚は異常 さっさと消えろ!糟

548:回想774列車
09/08/23 17:56:20 fLqr8xRn
>>545の上7行支援。


549:回想774列車
09/08/23 18:12:28 R7nUByBD
>>547
…結局そっちも、客観的な資料が何も出せない、って事なんだな。
聞いたおれが悪かったよ。

>>548
サンクス
色の記憶というのは、(おれも含め)個人の感性に頼ってしまう部分があるので、
どういう資料が出て来るのかマジで期待してたんだわ。
その上でこちらの推測を否定する資料が出て来るなら、
それはそれで知識になるし、へぇ~そうなんや~と楽しめる筈だから、
と思ったんだが。
結局、俺様が正しい、という論理しかない相手みたい。

ついでみたいで悪いけど>>546
褪色するにしても、同じチャートの上でどこか一点合う場所が出て来る。
別の色だと薄めても濃くしても、どこでも合わない。そういう事です。

550:回想774列車
09/08/23 19:44:54 g0dKnm8u
>>549
お前が嫌いだから資料を出す気がないだけ、それに記号や写真で見ても分らんやろ
だから、俺様が正しいとは言わない

しかし、お前の感性は狂ってる間違っているとだけは言い切ってやる。
ドージマ地下センターの片隅でやってた模型屋の当てにならん色と比べるな

知ってる人は分ると思うがな、800系のマルーンは
近鉄グループの、ある物と同じ色でな、新しいマルーンに塗り変った後も、
80年代まで、それは見られた。 
ついでにクリームは、誰でも見られる或るところに、90年代まで残ってた。
ヒントはやった、自分で勝手に探して調べろ

それとな、資料が見たけりゃ自分で探して行ってマイクロフィルム出してもらってコピーしろ 

551:回想774列車
09/08/23 20:46:32 8afKwgKh
上本町の柱の色でおk

552:回想774列車
09/08/23 21:43:56 R7nUByBD
嫌いだから出さないとか言って、結局出し惜しみ厨くんなのか。
資料出す気がなくて、「記憶違い」(あんたの立場ではね)をしている人間を
きちんとした説明で正す気もないのなら、2ちゃんなんかに来なきゃいいのに。
ここはみんなで資料やら記憶やら出し合って、
懐かしい話を語り合ってる場なんだから。
自分の知識を自慢したいとか、誰かに評価して欲しいという事なら
自分のサイトでやってりゃいい話だよ。

553:回想774列車
09/08/23 22:38:19 EDJQj65L
>>551
確かに!
わかりやすい

554:回想774列車
09/08/24 03:28:07 0JhdFvAP
>>552
おい偽善者、今更きれいごと並べるなよ
お前が、>>535で喧嘩売ったのと違うか? この決め付け厨が、
8000系の試験塗装もはっきり憶えてないし、伊賀にも知り合いは居ない
>>522>>524で晒されてる内容は、俺より遥かにレベルが高いな、
ある意味、お前みたいな「決め付けアフォ」が一番2chらしいけどな

それからな、資料の探し方を教えてやったんやから、
お前がMFからコピーして、ここで出したら良いと思うがな
まぁ、お前みたいな根性の奴には無理か?

当てにならん音速模型の色の話は模型スレで勝手にやってくれ

>>551
それは違います。

555:回想774列車
09/08/24 06:16:47 QDQ8RBDc
つまり>>553は本当はそんな資料なんぞ持っていない忍者ハッタリ君だろ

556:553
09/08/24 07:50:59 FY8KV2wC
模型ヲタと資料厨の喧嘩に巻き込まないでYO!

557:回想774列車
09/08/24 08:06:33 gzOG6y6E
実際、近鉄の場合100%これと言える資料も人もいないんだしそろそろやめたら?

558:回想774列車
09/08/24 09:10:15 0JhdFvAP
そうそう 航時機でも乗って見ておいで~

559:回想774列車
09/08/24 10:49:18 AwoQAMCF
同じ色でも塗る車両によって見え方が全然異なるのは普通だよ。

環状線103系のオレンジ色って昔阪和線や方町線の旧型国電と同じオレンジ(号数は忘れた)だけど当時全然別の色に見えたしね。
下地に左右されるのか車体の材質や構造に左右されるのか解からないけど当時を知る人は皆同じ印象だと思う。

だから近鉄でも車両によって印象が異なるのは不思議でも何でもない。塗料の材質も変わっているだろうし。
色合いは図面数字のような厳密性を維持するのは不可能だから余り細かい事を言わない方が良いと思うけど。

560:回想774列車
09/08/24 11:10:06 RbzMxnVH
>>557
けど>>538によると、資料は揃ってるんだそうですよ?
ここのみんなもそれを期待してたんだが。

561:回想774列車
09/08/24 11:47:09 0JhdFvAP
>>560
ここのみんなは、それを期待してないよ
見たかったら、RbzMxnVHが誰かにお願いにして、
或る所で「使用用途を記入して印鑑押して申請」すればいい
或る所と申請者は自分で探して下さい。
簡単でしょ!

出来なかったらマッハの塗料でも見て諦めろ


562:回想774列車
09/08/24 12:04:08 SoeWwQzu
お前は結局、そういう努力をした自分がかわいくて
無償では誰にも何にも教えたくないだけなんだよ。
正直に自分を見つめろよ。

563:回想774列車
09/08/24 12:44:48 0JhdFvAP
な~んの努力もしてません
800系の色は、別件の調べで偶然に出てきました。

最初に晒されてる内容が正しいと思います。本人ではありません。
色に弱い模型ヲタの決め付け厨に絡まれていなかったら
マンセル・色番・同色使用例ぐらいは書きましたけど… 

どう思われてもいいけど、ここでは有償でも教えません。
>>561 お前も文句垂れるまえに、自分を見つめて努力しろよ。

564:回想774列車
09/08/24 12:57:48 RbzMxnVH
尊敬すべき知識に基づく大変貴重な御意見ありがとうございました。
もうお引き取り下さい。

565:回想774列車
09/08/24 19:39:10 AIWyxjyv
で、結局どうなったの?

オイラが確信もってるのは、800&820の登場当時の色と、
新性能通勤車(1450系~8000系)のぞく全車が、緑からマルーンに変更されたときの色とは、違うと言うことだけ。

あと、二色化後のマルーンと単色の時のマルーンが同じかどうかは、ようわからん。
ケチケチの近鉄が、わざわざ違う色にするのかというのが基本にあるが。

566:回想774列車
09/08/24 20:11:43 gzOG6y6E
>>565
20年前の塗り替えが始まった当初は単色で出場している車両もあるし同じ色で間違いないかと。

567:回想774列車
09/08/24 20:37:44 FY8KV2wC
>>565
>>566には悪いけど、単色時代のマルーンと二色化後の赤色は明らかに違う赤色だった
単色が少し褪せて薄くなったら同じと言われても区別できないかもぐらいの。当時俺厨房。
同じと言うならそれでいいけど、そう見えた、と言う意見もあるということで。

568:回想774列車
09/08/24 21:06:11 RbzMxnVH
うーん、どうだろう。
おれは新旧の混結編成を見て、マルーン部分には
まったく違和感を感じなかったけど。
エロい資料持ちの人には「色彩感覚異常者」と言われるんでしょうねw

569:回想774列車
09/08/24 22:49:38 TbbTAgJ2
www

570:回想774列車
09/08/24 23:10:33 P9C48ofJ
当時の新聞報道では「やや明るくしたマルーン」という表現がされてたぞ>ツートン化時

571:回想774列車
09/08/24 23:50:07 AIWyxjyv
「新聞報道」ねえ。

572:回想774列車
09/08/25 00:17:47 1/I0IIe8
久々に見たらスレが荒れてるなあ……

みんな同じく「古き良き時代の近鉄電車」が大好きなんでしょう?

俺はあまり鉄に詳しくなくて、でも子供の頃からずっと馴染みのある近鉄が大好きで、
物心ついた頃~自動車免許とるまでに良く乗った近鉄湯の山線に走っていた車両の
事でここで以前質問させていただいた者です。

その時は、すごくみんな優しく教えてくれて(いわゆるマターリな雰囲気で)、自分の
乗ったであろう古い車両の写真が載っているサイトを紹介してもらって、子供の頃を
懐かしく、また、大事な思い出を30年ぶりに省みることが出来ました。

不思議ですね。鉄道オタクじゃないけど、その当時の車両の写真を見るだけで、当時の
思い出が走馬灯の様にいろいろ思い出されてくるのですから。
俺の家は貧乏で、電車でどこかへ出掛けるという事があまりなかった家庭でしたが、何か
の時に電車に乗って出掛けるということになると、もう嬉しくて嬉しくて……
最寄り駅は高角駅でした。まだ硬券切符を駅員さんに窓口で売ってもらってたかな。
小って赤いハンコだったかが押してあった切符(記憶あいまいですが)を母から受け取って
握り締め、自分が切符を持っている事も嬉しくてしかたなかった。
そんな当時を思い出しました。

だから、そのきっかけを教えてくださった皆さんに感謝感謝の気持ちでいっぱいでした。

そんないい雰囲気のスレだったと思っていたのに。
あの頃のスレの雰囲気に戻って欲しい。
売り言葉に買い言葉というのは自分も気が荒い方の人間なので、気持ちは解るので
すが、皆さんもう少し冷静に。

573:回想774列車
09/08/25 00:48:59 KmNfR5oI
>>572
確か湯の山線の6331型の件でしたね。

まあ色については模型化の事もあって
拘りのある人が多いから‥

そのうち元の流れに戻りますよ。

574:回想774列車
09/08/25 01:11:07 1/I0IIe8
>>573
あ、覚えてくださってましたか。ありがとうございます。
自分もいろいろ趣味(特に車)で拘りのあるところは多々ありましたから、拘る部分は解るんですよ。
(過去形。今は車趣味を休止しているので)
若い頃、自分で改造して改造車検通したりとかやりましたしね。それが高じて工具オタにもなりましたしw
それで他人に譲れない自分の拘りは当然生まれてくる物と思っています。

拘ることは大いに結構なことだと思うんですが、こういう場所で自分の優位性を印象付けるだけの理由から、
相手の揚げ足取り等でぶつかり合うのは同じ趣味を持った者同士、哀しいことだと思ったんです。
レスを投稿する前に一呼吸置く。自分の書いた物をもう一度読み返す。それだけでも随分雰囲気が変わる
のではないかなと思った次第です。

大変僭越な意見だと思いますが、皆さんがお気を悪くなされたならお詫び申し上げます。

575:回想774列車
09/08/25 11:47:06 PKaWIJJ2
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)

これでおk

576:回想774列車
09/08/26 00:23:04 0AyQqLpL
S30  800マルーン
S37  あおぞら赤
S39~ 一色マルーン
S43  8000試色
S60~ 現マルーン 
全部違う

S60~現マルーン=あおぞら末期赤=養老一色  同じ色

577:回想774列車
09/08/26 01:09:21 zrluVeXH
既出かも知れないですが、中日新聞三重版に面白いコーナーを見つけました。
URLリンク(punt.jp)
古い写真が多くて見物だと思います。(小さいですが)

578:回想774列車
09/08/26 08:08:21 PRqkCG8L
一部、ファイル名が重複したり(保存注意)、キャプションが入れ違ってたりするけど、
名古屋線の古い写真が多くてなかなかの見物ですね。

参宮急行の「津線」(広軌)って、モニ6251(デニ2000)が走ってたんですね。
それでそのまま、狭軌の名古屋線所属になったわけだ。

579:回想774列車
09/08/26 09:27:16 zrluVeXH
>>578
写真のキャプション(桑名が楠・北楠の写真キャプションと同じになってしまっている件ですね)については、即中日新聞へメール送っときました。

580:579
09/08/27 11:05:07 P2BtR2bA
>>578
>>579です。先ほど中日新聞より修正する旨のメール頂戴しましたので、
早晩直ると思われます。

報告は以上です。

581:回想774列車
09/08/27 21:27:11 VKcFhUfd
何この耄碌爺スレ、話題晒しても色弱模型ヲタと資料厨が喧嘩するだけで
結局何にも答え出ねぇじゃん!

582:回想774列車
09/08/27 23:27:28 1B3GImt8
哀しいけど同意・・・


583:回想774列車
09/08/27 23:47:44 /CfXFNsk
そうか?質問には結構答え返ってくるけど。
納得するかどうかの問題は別だけどな。

584:回想774列車
09/08/27 23:49:37 1B3GImt8
そここそが問題だろw

585:579
09/08/28 01:20:16 4uZIHbYw
>>581
せっかく今その流れが小康状態で収まってるんだから、蒸し返すこともねえじゃんよ。

586:回想774列車
09/08/28 01:24:45 S7aNN/dI
流れをぶった切って申し訳ない…。
側面種別灯だけの画像や資料って見当たらないもんだね。
いや、ふと幼少の頃に見た記憶が甦って懐かしくなったもんで。
路線によって種別と配列が異なってて
幼いながらにその違いが妙に萌えたような…。
それにしても見づらかったなぁ。

誰か画像を持ってたらうpして俺を80年代にトリップさせてくれ。
トリップってもアルミホイルとストローはいらんぞw

587:回想774列車
09/08/28 08:59:08 R8f1WLqr
意味不明

588:回想774列車
09/08/28 12:23:38 MDp0Dvo4
ああ、懐かしいねえ「種別灯」。
ずっと昔の阪神電車にあったようなやつね

8000系だと、どの番台から付いたんだっけ。
快急 急行 準急 普通  の4種類@奈良線
大阪線は、 急行  区急  準急 普通 じゃなかったか。

あれついてたのは、ラインデリア車限定だったかなあ。

589:回想774列車
09/08/28 13:52:45 bp5SCUvu
ラインデリア車の途中から、ですね。
2600系が3種表示で採用したのが最初だと思う。
そのあとの製造分から、馴染みの4種表示タイプで正式採用。

590:回想774列車
09/08/28 14:45:20 V/TLCpDq
>>586,588,589
奈良線の場合、左から普通・準急・急行・快急
(阪急の場合は何種類かあったが、左から特急・急行・準急ってのが一般的。どちらが優等か逆なのが興味深い)
8411からだった筈。
920系・8400系(11~17)・8600系・8800系・8810系(26を除く)・モ8070型(70,71,76~79)と8000系2両編成で冷改時に取り付けられたのが2本?あったと思う。
大阪線・名古屋線・南大阪線は知らん。


591:回想774列車
09/08/28 14:52:06 ILHmgqzE
__________|___|__________|___|________
|名古屋方面                             |
|                                  |
|__________________________________|
|                                  |
|              遅れ9999999999分       |
|__________________________________|
|                                  |
|                                  |
|                                  |
|__________________________________| 
                               
                                               


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch