08/10/14 00:54:42 Rh2SsegG
追加:「スーパー雷鳥」「かがやき」「きらめき」
3:長嶋茂雄
08/10/14 02:22:42 CcufDgtB
お座敷グリーン車だんらん。懐かしいですねぇー。
4:回想774列車
08/10/14 02:23:18 OCinRyCS
DCですが、『越後・ゆのくに』『しらゆき・白馬』も混ぜてやって下さい。
5:回想774列車
08/10/14 03:13:52 wC1uALwP
さらに追加w
「雷鳥」(485系:サシ込み12連&だんらん編成)「新潟雷鳥」「ユートピア和倉」
6:落合博光
08/10/14 04:22:13 CcufDgtB
>>5 IDが便所だぞwww
7:回想774列車
08/10/14 04:58:19 Oy6ioBac
日本海、つるぎ、きたぐに、北陸、能登、越前が入らないなんて。
8:回想774列車
08/10/14 12:43:42 BXHj4Vim
>>7
一応、北陸線は走ってるけど北陸特急や急行と言うには難しく無いかい?
まぁ、良いやwww
追加で「日本海(オールB寝台の2往復時代)」「つるぎ」「北陸(20系)」「能登(客車)」「越前」
9:回想774列車
08/10/14 13:09:49 URoXW07A
ルンペンじゃなくてアルペンは~?
10:回想774列車
08/10/14 13:44:15 BXHj4Vim
さらに追加
「きたぐに」(大阪~青森間) ※現「きたぐに」はNG
アルペンは臨時だから却下w
11:回想774列車
08/10/14 13:45:48 BXHj4Vim
一応、大阪~新潟間の14系時代もおk
12:回想774列車
08/10/14 18:58:42 kHnIF8sq
急行兼六
13:回想774列車
08/10/14 20:09:52 aoWKFnfT
臨時の客車急行”加賀”に乗ったことあるよ
直角椅子の”きたぐに”も記憶の彼方にある
14:回想774列車
08/10/14 22:15:30 ViSXRhkz
北陸特急で印象深いのが90年代初め。
塗装もスーパー雷鳥色、かがやききらめき色、白山色に国鉄色。
きたぐにの583系も国鉄色。それにJR東のカヌ車も加わりまさに東西競演だったな。
撮影していてそれを見ているだけで楽しかったものだ。
それに加えてJR西の485、583系は「TAP90北陸」のステッカーが貼られてひときわ
輝いていたようだった。(白山色にはTAP90は無かった記憶)
TAP90:ツーリスムアクションプログラムで運輸省提唱の観光キャンペーンみたいな
モノ。
15:回想774列車
08/10/15 01:14:08 Vf0cfQ6N
北越も昔からあるね
16:回想774列車
08/10/15 02:20:41 sJtOrnQ2
雷鳥は小さい頃から帰省でよく乗ってたがサシ利用は一回だけやったな。
確か魚フライ定食食べた記憶がある。
17:回想774列車
08/10/15 03:54:41 DWvOdooV
>>14
90年代なら全席指定「ニュー雷鳥」も
当時JWで車内販売してました
基本は週末の設定だったので土曜日→下り、日曜日→上り
が比較的混雑した
でも上り白鳥が遅れたら日曜日は阿鼻叫喚の混み具合になったw
家にはニュー雷鳥の グリーン車用案内が大量に…
18:回想774列車
08/10/15 05:29:37 LlT4MC0Y
>>14
90年代初めの583系はリゾート色では?
リゾート色の臨時「雷鳥」見たことあるけど何だか違和感ありすぎだったな
19:回想774列車
08/10/21 10:48:15 Nd1aaIA5
北陸ワイドでの車内泊法。
金沢あたりから→上野行「能登」→糸魚川→大阪行「きたぐに」→敦賀
これを4日くらい連続でやったことがある。
5日目に上野に帰ったのだが・・・その理由は「能登」に乗ってきづいたら
軽井沢あたりだったんだなwwww
20:回想774列車
08/10/21 17:30:58 QU+6l0U4
私の北陸急行の乗車記と言ったら93年の夏に国鉄色の583系「きたぐに」に新潟から新大阪まで乗車したくらいかな。
唯一583の原色に乗車できたのはこの列車だけだった。今となってはいい思い出だな。
21:回想774列車
08/10/26 19:17:31 kjfuTU40
全車2段ハネ急行のシャレー軽井沢に乗車したが
ガラガラだったな。
下段に乗ったがいつもの3段時と変わらなかった。
上段にしとけば広々だったのかな。
22:回想774列車
08/10/26 19:25:17 Mh81CWDW
457系立山に乗って富山から大阪、そしてポートピア'81を見学
さすがに乗り通すと五時間かかりケツが痛くなった
23:回想774列車
08/10/26 20:08:52 Ktuq+yQk
俺があと5歳くらい歳を取っていたらそのケツをいただいたのに
24:回想774列車
08/10/26 20:12:43 tPGKdaak
シーズンの夜行立山の検札は難儀しましたな。
25:回想774列車
08/10/26 21:26:34 njC7QKYE
私はポートピアはきたぐにで行ったですね。
夕方までいて、帰りは何だったんだろう。雷鳥に乗った記憶はない。@福井
26:回想774列車
08/10/27 00:34:28 IeTWsLXM
>>24
特に立山直通の10~12号車は凄かったよな。
トイレ行くのも障害物競争。
27:回想774列車
08/10/27 17:52:35 825GKuYn
立山線の五百石に通ってたので乗り入れの立山、のりくら、北アルプスにはお世話になった
28:回想774列車
08/10/27 18:06:53 W/fiwo6T
>>26
立山5号だったかな? ピンクとクリーム色の電車。
大阪~富山はハザ指を取ってくれた。
高岡過ぎたあたりから人波かき分けて付属編成に移動した記憶が・・・
帰りは雷鳥。
食堂車に行ってハンバーグ定職を食べた覚えがある。
・・・山小屋の飯に飽きていたからまさに文明の味だった・・・
ちなみに目的地は高天が原・・・小3で行く所じゃないぞw>親父
10年ほど前にもきたぐにで魚津、欅平から水平歩道歩いて室堂
から立山に降りて来たけどサンダバ雷鳥に間に合うかヒヤアセ物
の時間になった覚えがある(^^;
(ケーブルで荷物は台車に乗せさせられるしw)
29:回想774列車
08/10/28 13:20:23 d+2lLuoW
>>13
亀レスになったが
臨時急行の「加賀」って長岡まで「日本海1号」の前を走ってたんだよな
長岡で3番線に14系の客車が止まってるから時刻表で確かめたら「加賀」だった
30:回想774列車
08/10/29 12:20:15 zrwnqs9t
「兼六」はココでよいですか。
31:回想774列車
08/10/29 19:17:45 iHJP4sbZ
>>30
尾軽
32:名無し募集中。。。
08/10/30 09:01:44 /N5KyjGL
名古屋発着の列車はどこへ行っても中途半端な扱いを受けるな。
33:回想774列車
08/10/30 18:51:51 jzg1gyQ2
いや。名古屋発~北陸本線入りするものでも「大社」は別格。
俺的には、「キング・オブ・DC急行」だった。
34:回想774列車
08/10/31 23:10:27 Sao9+acS
かがやき の由来って 加賀焼き だよね
間違えて別のスレにも書いちゃった
35:回想774列車
08/11/01 16:14:23 +lO5xF1G
九谷焼なら知ってるが加賀焼きなんて聞いた事無いぞ
かがやきの由来と言うか当時のキャッチフレーズは「あさひかがやき ひかりきらめき」と言うキャッチフレーズ
って言うか…
加賀焼きは釣りか?orz
36:回想774列車
08/11/01 16:22:06 qbjRZ1NH
加賀焼きの灯台
37:回想774列車
08/11/02 11:59:14 H6bn0gfs
「スーパー雷鳥」「かがやき」「きらめき」の名残が今でも2~4号車と非パノラマG雷鳥で見れるんだよな
38:回想774列車
08/11/02 15:23:53 Ev1T5cYv
そうそう、新型車両よりもシートピッチが広くて豪華快適。
39:回想774列車
08/11/02 16:43:21 xZAhqbKB
そういえば,53年10月改正で昼行全車指定席定期特急がなくなって
復活1号が「かがやき」「きらめき」になるのかな?
40:回想774列車
08/11/03 00:01:08 r6zQfUMe
そう言えば「きらめき」が誕生した時に朝の通学時によく見かけたけどガラガラだったよな
福井で幾らかは乗ってきたんだろうけど
41:回想774列車
08/11/03 07:25:49 rXYwBUCM
ほくほく線ができることを知らなかったのでいきなり長岡から越後湯沢周りになったときはビビった
42:回想774列車
08/11/03 10:32:21 QXnfF2ZU
>>39
北陸線系統限定でなければスーパーブ…とか成田…とどっちが先?
43:回想774列車
08/11/03 20:53:07 vMbL5yI0
名古屋から日本海縦貫線への寝台特急がなかったのが不思議でたまらなかった。
「しらさぎ」の新潟行きも。
44:回想774列車
08/11/03 22:30:51 SRDoeEnE
>>43
新幹線の方が速いからじゃないの?
45:回想774列車
08/11/05 20:36:53 tk1Isk20
白山~東日本区間は何度も乗ったけど西日本区間は一度も乗らなかった。
一度全区間乗ってみたかった
46:回想774列車
08/11/07 18:50:54 Dc5uFaza
今の「しらさぎ52号」と「しらさぎ65号」の時間帯って福井発着の「くずりゅう」を思い出すな
47:回想774列車
08/11/07 19:06:10 MXp4nk5o
>>43-44
いまほど都会じゃなかったからでしょ。
48:回想774列車
08/11/08 11:17:29 kO9kQMcw
>>43
当時は新潟行の「赤倉」があったからじゃ無いの?
寝台も夜行「のりくら」や長野行の夜行「きそ」があったからじゃ無いの?
49:回想774列車
08/11/08 20:48:56 YiBayva8
しらゆきの廃止が痛かった
白馬直通が無くなって不便
50:回想774列車
08/11/10 23:16:53 kcQlhgOo
>>48
俺はしなのに新潟行きがなかったのが子供心に謎だった。表示器には入ってるけど。
一往復ぐらいはあってもよかったのではと今でも思う。
51:回想774列車
08/11/12 21:02:11 urKlwJoi
振り子機構に雪が噛むのを懸念したのかな?
52:回想774列車
08/12/17 04:51:45 671Gc+Nr
「だんらん」のサシ時代元調理室部分はビュッフェになっていたけど、時刻表にもコーヒーカップマークは無かったし、
あのスペースで客が食事しているのを見たことは一度も無い。
「だんらん」編成に乗った際、あの場所に行ってみた。
一応、メニューらしきものが、壁にかけてあったが、「ピラフ」「焼きソバ」以外は
すべてワゴンに積まれている商品ばかりだった。、
53:回想774列車
08/12/17 04:54:48 671Gc+Nr
50>
新潟「しなの」に相当するのが「赤倉」だったのでは?
ロクマルサンの改正で廃止になったけど・・・
54:回想774列車
08/12/17 08:38:38 AqEVphSl
金沢管理局ってのは、色々と工夫を凝らしてた印象があるけれど、
国鉄末期のgdgdっぷりには流石に太刀打ちできなかったようだね
55:回想774列車
08/12/25 18:39:56 qE9t1H2h
>>52
「だんらん」連結の雷鳥にはビュッフェマークぐらいは付けて欲しかったよね
確か「ピラフ」も「焼きソバ」も後ろにあった電子レンジで温めてたんだろうね
せめてメニューにカレーは欲しかった
でも「だんらん」も登場当時はモノ珍しさも手伝って結構乗ってたけど1年ほどしたらガラガラだったよな
2~3名利用でも4名分のグリーン料金確か必要だったハズだし
それならまだ普通車に改造した方が利用価値はあったと言うか結構生き延びたんじゃ無いのかな?
まぁ、後にスーパー雷鳥のグリーン改造受けたけどね
もし普通車改造だったら、「白鳥」が丁度盛アオから大ムコに運用移管された時だから「白鳥」に使っていたかもね
56:回想774列車
08/12/26 10:48:16 CqpKo6hM
>>55
料金設定には難ありかもしれないけど。
座敷車両はゆったり座れるから年配ツアー客向けでは?
旅行代理店のツアーに組み込むなどして売り込めなかったのでしょうか・・・?
57:回想774列車
08/12/26 11:12:33 xdxfwboS
だんらん、初日に下りで乗ったが、俺ら二人組の物好きwのほかは
1ボックスが埋まっていただけだった…アイディアはよかったのだが…
58:回想774列車
08/12/26 12:58:32 aj6YET/c
だんらんのビュッフェ部分でサンドイッチとコーヒー頼んで食事した覚え有るけどデッキ並みにうるさかった
>>57
登場して直ぐは宣伝不足って言うのもあったと思うよ
そう言え、だんらん組込の編成は登場した当時は全編成両端ボンネットで組成されてたんだよな
59:名無し募集中。。。
08/12/26 13:05:15 mE2CtkDR
>>54
「能登」のテレビカーとかね。
60:回想774列車
08/12/26 14:31:20 a7eNLnTX
>>59
何だそれは?
サンダーとはくたかのグリーン車で衛星放送ってのはあったが。
61:名無し募集中。。。
08/12/26 16:32:08 mE2CtkDR
ごめん間違えた。
「能登路」でした。
62:回想774列車
08/12/26 18:29:21 eGFz/9du
能登路のテレビカーね~
懐かしいね~
確か運用限定で蛸島だっか珠洲まで乗り入れてたよね?確か…
63:回想774列車
08/12/26 21:13:29 a7eNLnTX
あったねぇ~能登路のテレビカー。
てっきり今、能登に使われてる、白山のラウンジだと思った。
あれにもテレビ付いてたよね、まぁビデオしか映らないけど。
64:回想774列車
08/12/27 05:01:25 12qeXsUx
「だんらん」って窓枠の下に、金色の細い帯がありましたね。
あれって、かつての急行グリーン車の帯をどことなく連想させてかっこいいと思った。
65:回想774列車
08/12/27 09:43:30 Z12WaYMM
新幹線や特急有明にもビデオカーが現れた時期があった。
能登路のは指定席だったそうだけど、番組の内容は観光地の紹介だっけ?
上映中はカーテンは閉められて、車窓の風景が拝めなかったのだろうか?
66:回想774列車
08/12/27 12:20:03 d+h9BqCU
臨時で金沢~和倉温泉間にキハ58形2両の臨時急行もあったね
何て名前だったけ?
67:回想774列車
08/12/27 13:35:08 qohUjyqD
懐かしい物を発見したんで貼っておきます
URLリンク(www.uploda.org)
68:回想774列車
09/01/02 08:01:13 3Ekk+E3S
>>67
何だったのだろう
69:回想774列車
09/01/05 22:34:27 YFAtgoOx
>>66
和倉行き臨時急行と聞いて
「ゆのはな」
と言ってみる。
70:回想774列車
09/01/16 11:02:49 u8JVg1/d
ゆぅトピア和倉の送り込みを兼ねた「ゆぅトピアライナー」ってのがあったそうですが。
利用した人います?
金曜晩に金沢→大阪。
日曜晩に大阪→金沢。
2両編成で全車グリーンだから、送り込みついでに少しでも収入があればということなのかな?
71:回想774列車
09/01/18 13:59:02 5bpLfm6A
一度だけ福井駅で見たことあるよ
でもガラガラだったね。当時は「ゆぅトピア和倉」の送り込みの他に関西方面から北陸に単身赴任してる人の帰宅列車って意味合いもあったみたいだね
72:回想774列車
09/01/18 22:31:15 UyvIBitJ
当時は豪華列車扱いだったな
73:回想774列車
09/01/19 23:46:47 3gwtjpDy
DC越前、EC越前、金星、あおもり、あきた、あすわ
越山、奥能登、EC加賀、北アルプス、北陸、エメラルド
臨時も含めるとまだあるね。
74:回想774列車
09/01/20 00:36:46 cPssvKzc
記憶が確かなら、今は亡き能登線・宇出津を下りが10時過ぎ、上りが13時前に出発する能登路にグリーン車が入ってる時があったが、あれって「のりくら」だったのかな?
珠洲方から28-58-28-58の順に繋がってたけど、その列車だけ稀にキハ57が入ってた記憶もある。
ところで、金沢・ひだってここに入れてもらえないの?
75:回想774列車
09/01/20 00:51:14 umb5BOjx
>>74
おれの知ってるのりくら(S60年前後)は、金沢発(名古屋行き)8時半くらいだったと思う
金沢着は16時前後だったかな~?
76:回想774列車
09/01/20 00:57:11 WtpEAldv
>>74
何時ごろの話?
77:回想774列車
09/01/20 01:04:28 WtpEAldv
>>75
昭和60年前後だと既に金沢発着なかったような気がする
少なくともこの年の10月号には無い
78:回想774列車
09/01/20 01:07:42 cPssvKzc
>>76
小学校に入る前だから、昭和53年以前だね。グリーン車が来なくなって、そのダイヤの列車にロマンスカーが入ったって記憶してる。
そのロマンスカーも末期には急行の単なる一車両として組み込まれてたなぁ。
79:回想774列車
09/01/20 01:56:30 WtpEAldv
>>78
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)
これ見て何か分からない?
80:回想774列車
09/01/20 18:32:05 p1Xie1z6
>>79
こう見るとサロンカー雷鳥とかもあったの思い出したわ
S51.3~S53.10の「日本海」(4001レ 4002レ)って早岐客車区の受け持ちで「あかつき」と共通運用してた頃だったよね
81:回想774列車
09/01/20 20:40:38 cPssvKzc
>>79
昔の記憶がぼんやり浮かんできた感じがします。
列車番号や、ましてや「能登路○号」という覚え方では無くて、宇出津基準で○時の汽車・○時の急行って覚えてたのが、今となっては歯がゆいです。
能登線でのグリーン車連結は前述で間違いないです。また上り下りを忘れましたが、11時の汽車にキハユニやキユニが繋がってたのを思い出しました。この時間帯にはDD16牽引の貨物も走ってましたね。
宇出津での増解結ってこんなにあったか定かでないですね。また、穴水や七尾から急行となる列車も多かったので、私の記憶と実際がずれてる事もあります。
あと確か小学校低学年の冬、キハ26があまり急行に入らなくなった後に、たまたま急行仕業に入ってて、雪で折れた倒木に突っ込んで窓を破損し、怪我人を出したのも思い出しました。
取り急ぎサラッと目を通しましたが、もう一度じっくり編成表とにらめっこしてみます。
82:回想774列車
09/01/20 21:15:57 6p3trT/Q
>>74
57入ってたんなら、ゆのくにじゃないだろうか?
時間が違うような気がするけど。
83:回想774列車
09/01/21 00:23:21 jxcKZIF/
>>82
ゆのくには大阪発着の昼行だから下りが10時過ぎに宇出津を通る訳ないんだよね
確か結構夕方遅い時間だった筈
84:回想774列車
09/01/21 00:40:46 5z898k06
>>83
閃いた!ゆのくに送り込みの能登路は?
確か車両は金沢区停泊じゃなかった?
85:回想774列車
09/01/21 00:43:32 ezvqgtvm
>>80
あの当時「日本海」が運休してしまうと翌日の「あかつき」も運休すると言う感じで広範囲に渡って
「日本海」運休の影響が出たんだったよな
86:回想774列車
09/01/21 15:31:49 bzkR+ADu
うむむ…
能登線の能登路・グリーン車って、そもそものりくらやゆのくにが直通で来た列車だったんかな?
間合い運用って事もあり得る気がしてきたなぁ。
記憶からの手掛りは、グリーン車やキハ57は通年で走っていなかったはず。春先~秋口くらいの間だけ走ってた気がするのと、キハ57は時々編成に入ってて必ず編成に入ってる訳では無い事かな。
しかし、編成表とにらめっこすればする程カオス状態になる自分がいます。
87:回想774列車
09/01/21 16:18:37 5z898k06
となると、やっぱりのりくら絡みの運用かなぁ?
名ナコと名ミオにキハ57何両かいたはず。
グリーン車のトイレがどっち側にあったかで少し絞れるけど、覚えてないよねぇ。
長ナノのゆのくには塩尻でスイッチバックして来てるので、金沢方。
のりくらは所定向きで輪島方。
88:回想774列車
09/01/21 16:44:12 bzkR+ADu
ふと思ったんですが、時間的に早い時間の列車なんで、能登路1号だと仮定すると、編成表ではグリーン車は輪島行に連結となってますが、実は珠洲行の間違いだったというオチは?
先にちょっと触れましたが、宇出津での増解結はあの編成表にある程頻繁ではありませんでした。特にグリーンが宇出津で切り離される運用は全く記憶がありません。(昭和53年改正直前時点)
編成表が100%間違いない資料という考えを捨てたらなんとなく辻褄が合うかなと。他の運用だと午後の遅い時間や夜間の運用になりますが、そんな時間に能登線にグリーン車は来てません。
流石にトイレの位置までは覚えて無いですね。
89:回想774列車
09/01/21 21:42:36 4kz+4YEv
>>88
でも幼稚園児の記憶がそこまで確かとは思えないんだけど
文字も読めない時代の記憶なんだよ?
90:回想774列車
09/01/22 01:45:05 BbFACIer
>>88
当時、金沢区にキロ28の配置無かったような気がしてきた。
七尾、能登線内のグリーン連結運用は全て本線絡みでは?
のりくらとゆのくに以外で金沢に乗り入れてたのは、
しらゆきがあるけど、時間的に無理。
時期的に廃止された後だっけ?
91:回想774列車
09/01/22 04:03:08 lUeC41S9
>>90
ネットで色々調べたら昭和51年までキロ28-105が、昭和53年4月までキロ28-2515.2516が金沢に配置されてたみたいです。
能登路のグリーン車廃止が53年だとしたら符合しますね。
前者は金沢を最後に廃車、後者2両は美濃太田に転属してますね。
キロ28・配置・金沢 でググッてみて下さい。
92:回想774列車
09/01/22 05:51:37 lUeC41S9
>>89
昭和53年小学校入学なんで、確かに記憶忘れや不確かな部分もありますよ。
ただ、駅傍の線路沿いに家があったんで列車の時間が時計がわりになってた部分もあるのと、いつも28582858って車両を見ていたんで、57が来て!となったのは鮮明に覚えてます。グリーン車にしても1日に何度も来ない異端でしたからね。憧れでしたよ。
あ、周りに言わせるとオレって幼稚園の頃から新聞を読む変ながきんちょだったらしいですよ。
93:回想774列車
09/01/22 12:50:14 W+6Dsrvz
オレは幼稚園の頃から鉄道ファンとか鉄道ピクトリアルとか読んでたなw
さすがに記事の半分も理解出来てなかったけど
まだRFが今みたいなお子さま向けじゃなかった昭和50年頃の話
94:回想774列車
09/01/22 16:39:10 AkNh3PDk
雷鳥の食堂車はあっという間に「だんらん」になってしまいましたが、
そんなに人気なかったのですか?
やはり乗車時間が短いからでしょうか?
95:回想774列車
09/01/22 17:54:27 bHwyZLUG
>>94
2名であろうが3名であろうが関係無く4名分のグリーン料金払わないとダメだったから発売する側も難しかったみたいだよ
だから需要無くてあぼーんって感じだろうね
確かにガラガラだったし
96:回想774列車
09/01/22 21:44:18 0PSpRrqT
>>92
そうかもしれないけど88はおかしいだろ
>グリーン車が入ってる時があった
>グリーン車やキハ57は通年で走っていなかったはず。春先~秋口くらいの間だけ走ってた気がする
だとしたら通常の運用が編成表どおりだとしても全くおかしくない
ところで幼稚園とか通ってなかったの?
97:回想774列車
09/01/22 23:33:13 fIBmi7HJ
>>94
「あっという間に」って?
食堂車は、「だんらん」にかわるまでは、ずっと営業していたと思います。
「だんらん」へ変更の直前は営業休止していたかも知れませんけど。
関西-北陸の特急は、しらさぎ、雷鳥、白鳥と、食堂車が営業していました。
(なぜか全部、鳥の名前なのが不思議?)
たぶん食堂車が無かった列車は加越のみでしたか。
98:回想774列車
09/01/23 00:20:43 2bdF3hAg
>>96
編成表を全否定してる訳じゃないですよ。にらめっこしながら結構ニヤニヤしてます。
幼稚園はちゃんと行きましたよ。
その幼稚園も線路脇でした。
99:回想774列車
09/01/23 11:08:42 NVFRKS+c
>>71-72
出張族利用とはいえ、グリーン追加料金は痛いな。
後に展望エーデルは指定だったしね。
100:回想774列車
09/01/23 12:32:16 HtsRmvY5
>>97
「加越」の場合は当時富山-米原約3時間弱で金沢でも2時間強と食堂車付けるまでも無い所要時間だったってのもあるらしい
確か、特急では初めての食堂車無しの特急が「加越」だったと思う
>>99
全てグリーン車って言うのもあったんだろうけど兎に角ガラガラだったね
でも681系(量産編成)の登場した当時に最終のスーパー雷鳥(サンダーバード)が設定され最終の時刻も繰り下がったから
当時の「ゆぅトピアライナー」と、今の最終サンダーバードの時間帯がほぼ変わらないって言う事考えるとそれなりに需要もあったんだろうね
101:回想774列車
09/01/23 13:06:55 pSqXoj+p
>>100
「加越」より前に「さざなみ」「わかしお」がデビューしたし
他にもありそう。
「あずさ」の甲府止まりもなかったな。
102:回想774列車
09/01/23 13:30:09 pSqXoj+p
そうそう
昭和39年に登場した「ひかり」「こだま」もビュフェはあっても「食堂車」はなかったな。
103:回想774列車
09/01/23 17:08:39 2bdF3hAg
>>101
183系・189系には食堂車って無かったよね。
104:回想774列車
09/01/23 17:33:47 633C6aTl
>>103
183が最初に走り出したのが房総エリアだからな、仕方ないでしょ。最初が山陽
方面ならわからなかったけど。
>>74以降
自分は53年10月のダイヤ改正時点で小5だったから>>74よりちょっと年上だが、
宇出津より一つ金沢寄りの急行停車駅だった鵜川を基準にすると、朝7時代の下
り鈍行が“のりくら”崩れ(コレは季節だったからたまにグリーンなしもあった
んだろうな)、で上りの10時半頃と下りの18時頃の列車が“ゆのくに”だったな
後、当時の“ゆのくに”は路車板のキハ65スレでも書いたのだが、当時中央夜
行の“ちくま”と共通運用だったので、キハ57やキロ27が入っていてもおかし
くなかったな。
余談だけど、中学2年の頃に当時“能登路”化されてた鵜川10時半過ぎの急行に
乗ったけど、半端なく込んでたので大枚はたいてグリーン車おごったな(生まれ
て最初のグリーン車使用だった)
105:回想774列車
09/01/23 18:51:26 2bdF3hAg
>>104
やはりというか、やっぱりオレの記憶がだいぶズレてたみたいですね。皆さん大変失礼しました。
レス見て思い出したのが、宇出津10時台の急行で金沢に13時過ぎに着いたの憶えてるけど、確かロマンスカー繋がってたなと。ロマンスカーはグリーン車連結の時間の列車と記憶してるんで、完全に上り下りが間違ってましたね。
もしかしたら、最初にオレが書いたグリーン車連結って時間は貨物の時間かもです。
キハユニ連結の列車も下り9時台・上り11台でしたかね?
しかし、あのグリーン車に乗ったことあるとは非常に羨ましいです。
106:回想774列車
09/01/23 20:10:00 e8zZwJXC
>>97
スレチですけどゴメンナサイ。
> (なぜか全部、鳥の名前なのが不思議?)
東北方面も、そんな感じでしたよ。
ひばり、はつかり、やまばと、つばさ、はくつる、ゆうづる。
107:回想774列車
09/01/23 20:38:27 ThJWKn9g
小1(S54かな)の夏休みに、親父が新幹線に乗せてくれた。
武生~博多の往復で、博多滞在は2時間程度のトンボ帰り。
朝4時台の急行「きたぐに」で武生を出発
当時は12系+10系寝台の編成
確か6号車の指定席に乗車したはず
途中、鳩原ループで親父が「ほら!あそこに通ってきた線路が見えるやろ」
って言うけど、幼いオレには理解出来ず orz
米原からはEF58牽引だったのかなぁ?
京都辺りからの複々線での内側線電車との抜きつ抜かれつは覚えている。
新大阪乗換で博多へ 当時停車駅の1番少ない「ひかり」だったと思う。
帰りもそのタイプの「ひかり」~京都乗換で雷鳥31号で武生着。
583系雷鳥で、1号車に乗ったはず。
下車してから親父が「食堂車で晩飯食えばよかったな?」って言ってた。
新幹線に乗った感想は? って聞かれて
「テレビの早送りみたい トンネルばっかでつまらん」
て言ってしまった・・・
その当時の時刻表が家にあるのだが、旅程を記したのであろう
乗車駅から順に青鉛筆で時刻がチェックされていた。
親父 俺を喜ばそうと一生懸命だったんだなぁ~
その親父も3年前に天に旅立った。
その時刻表を見る度、熱いものが胸に込み上げる。
長文スミマセン。
108:回想774列車
09/01/23 21:58:59 BxVxos2y
よい話ですね。親父サンも鉄分が多い系でしょうか。
鳩原ループの説明が出てくるところなどが。
583雷鳥の食堂車に行っておけばよかったですね。
109:回想774列車
09/01/23 23:00:09 Bi3eRhHW
ここまで何故か「こがね」と「しろがね」が出ていないのはさすがに古すぎるからか。
オレはガキの頃行きこがね、帰りしろがねで名古屋=金沢を往復した記憶があるが、全線を乗り通した剛の鉄はいたんだろうか。
110:回想774列車
09/01/23 23:49:24 Rg25OSDl
>>100
こだまも最初はビュフェだけ
ビュフェもない最初はおおとりかな
次があさま
北陸と関係ないけど
111:94
09/01/24 00:07:44 XJ2zmoOD
なんだか質問の趣旨が伝わらなかったようで...
私が聞きたかったのは、「だんらん」に改造しなければならないほど、
食堂車の利用率が悪かったのかということです。
「だんらん」が失敗作だったのは知っています。
「だんらん」は、コンセプトとしては面白いと思いますが、
やはり料金が高すぎたのでしょうね。
112:回想774列車
09/01/24 16:47:39 uo4UtJ/M
>>111
そもそも、
>雷鳥の食堂車はあっという間に「だんらん」になってしまいましたが、
この文章がおかしい。
ほぼ全列車で、20年間営業していたのに。
1984-85年当時は、国鉄が目に見えて合理化を突き進めた時期で、
業者の意向を顧みる余裕なんて無かった。
それ以前の食堂車廃止は、
業者側の要員不足とか採算の問題が大きかったのだけど、
あの時ばかりは国鉄の事情が最大要因。
113:回想774列車
09/01/24 18:26:13 6o4TV6Bg
>>103
ドル箱「とき」は新幹線開業を控えてだからない罠。。。
114:回想774列車
09/01/24 21:10:26 SQxWVWy9
下りの「ゆのくに3号」が季節列車でありながら全車指定席で、且つ速度が異常に速く、時刻表上でひときわ光り輝いていたあの頃。
115:回想774列車
09/01/24 22:24:19 MsDgOZiB
>>112
廃止前後その業者に勤め、乗務しておりました。
概ねその通りです。
国鉄の廃止決定が先にあり、その為要員育成を中止してましたね。
まぁ売上少なかったのは事実ですが、
食事時間帯でも、コーヒー一杯で粘る自由席客が占拠して、
客が回転しなかったのが売上減少の大きな理由でしょうね。
食事時間帯はいつ席空くのかとかの苦情やトラブルが多かった。
L特急にして自由席付けたのが、
結果的に食堂車を廃止に追い込んでしまったんでしょうね。
116:回想774列車
09/01/24 22:31:04 ALhOwVBL
>>115
確かに自由席特急券で乗って来て自由席が満席で食堂車を自由席代わりに使っていた人もいたらしいね
でも「白鳥」の食堂車廃止は痛かったらしいね
117:回想774列車
09/01/25 00:11:31 QJEwV+jY
>>116
食堂車の乗務員も車掌もこのトラブルにはどうしようもなかった。
粘ってる客に言っても、『じゃあコーヒーもう一杯』って言われたら、
断る訳にもいかないし。
待ってる客には、『粘ってる奴追い出せよ。』って詰め寄られるし。
だんらんはビュッフェ部分は立ち食い形式だったが、
グリーンのお座敷席で食べ始める客が続出。
仕切りが無かったせいもあるが、お客も食堂車の習慣が抜けていなかった。
今度は、車掌がグリーン料金請求せざるを得なくなって、またトラブル続出。
結果、スーパー雷鳥と白山では、ラウンジという形式に落ち着いた。
隣接のカウンターで食事は出すが、
ラウンジ(座席)はあくまでも譲り合ってご利用下さい。
というスタンス。車掌もラウンジ乗務員も一切タッチしない。
いわば、デッキやトイレ、洗面所と同じ扱い。
まぁ成功だったが、白山は多客時はすぐ立客でラウンジが埋まりやすかったので
6号車ではなく3号車にすべきだったと思う。
118:回想774列車
09/01/25 11:06:41 WrAQTIgh
スーパー雷鳥のラウンジも自由席利用と思える人の占拠はあったね
特に喫煙自由席利用の人、タバコ吸わない人にしてみれば迷惑だったよね
時々、仕事で「能登」使うけど今の能登のラウンジはマータリしてて良いね
119:回想774列車
09/01/25 16:16:45 8TwmAWK9
大阪 新大阪 京都 西大津 敦賀 武生 鯖江 福井
芦原温泉 加賀温泉 小松 松任 金沢 石動 高岡 富山
滑川 魚津 黒部 糸魚川 直江津 柿崎 柏崎 長岡
見附 東三条 加茂 新津 新潟
120:回想774列車
09/01/26 23:20:14 eSvsi+3k
>100
初の食堂車なし国鉄特急はやまばと。すぐにつなぐようになったが。
121:回想774列車
09/01/26 23:36:34 my/PqlP0
>>120
明らかにおおとりの方が前なわけだが
やまばとって1969年10月改正で登場した時は食堂車あったし
1965年10月改正でつながなくなって1968年10月改正で電車化されるまで食堂車無かった訳だから
>すぐにつなぐようになったが
というのも違うと思う
まあこの点は三年をすぐと考えるかって話だからどうでもいいけど
122:回想774列車
09/01/26 23:46:39 qqFQsVdw
「やまばと」って昭和39年登場でしょ?「おおとり」って最初っから食堂車ついてたよ。
最初の食堂車なし特急は>>100の言うとおり「加越」だよ。
123:回想774列車
09/01/26 23:57:58 my/PqlP0
>>122
ああタイプミスしてるな
でもおおとりって北海道のじゃないぞ
124:回想774列車
09/01/26 23:59:17 my/PqlP0
ああ俺そこも勘違いしてた
すまんかった
おおとりって151系の名古屋特急だよな
ひびきに訂正
125:回想774列車
09/01/27 00:09:19 82vPo06x
そういえば金星の間合い運用の583系のしらさぎが1往復していた時代があったが、あれの食堂車って営業していたのかな?
583系の場合編成に組み込まれていても、実際は食堂車営業休止というパターンが多かったから。
126:回想774列車
09/01/27 00:39:35 LOJwl7ky
>125
583はたしか食器とか設備を積んでいないために営業できなかった列車が多かったと聞いた。
127:回想774列車
09/01/27 17:04:40 WqlvfpIY
>>126
青森区の以外は食堂用什器を積んでいなかった。
583は三相電源の切り替えが
当初サシにしか積んでなかったので、
編成から外せなかった
128:回想774列車
09/01/28 11:30:58 vM32RG2s
>>100の食堂車無しの最初の特急「加越」ってのは485系もしくは北陸特急では最初って意味ぢゃない?
それなら当てはまる
129:回想774列車
09/01/28 12:33:55 jXGaqohW
>>122
「加越」が昭和50年3月登場っていうこと知っているのか?
>>119
柿崎停車しているってことはずいぶん後だよな。
そうだとすると近江今津が抜けている。
130:回想774列車
09/01/28 22:31:33 0H2ae1pC
>>119
前から疑問だったのだが、なぜ、湖西線を貫く特急のうち、
新潟まで足を伸ばすような長距離で速達性が求められる方を、
あえて西大津に停車させたのかね。
金沢・富山止まりは、当時多くが京都-敦賀ノンストップだったでしょ。
131:回想774列車
09/01/29 00:41:21 WifAuuPh
新潟発着の雷鳥は、新潟の着時間を重視している。
本数も限定されてるわけだし。
西大津とか近江今津とか、ローカル停車駅の停車は、
需要に対する措置で、需要がある時間帯の列車が停車した。
別に、西大津における新潟行きの需要があったわけじゃなく、
たまたま停車需要があった列車が新潟行きになっていただけ。
ぢゃないかな?ちがう?
132:回想774列車
09/01/29 02:08:25 wG0i+lps
当時から、急ぐなら東海道新幹線・上越新幹線のはずなので、
そう言われてみればそのような。
滋賀と新潟に、何か人知れぬつながりでもあるのかと思っていたので、
ちょっと楽になりました。ひとまず、ありがとう。
133:回想774列車
09/01/29 09:49:19 pEXz1OK5
うーん
西大津,近江今津停車は滋賀県への配慮じゃないのかな。
それまで米原経由だったときは米原にもれなく停車したのが
湖西線経由になってオール県内無停車では・・・ということで
停車本数は少ないが格上の新潟行「北越」にしたんじゃないかな。
実際西大津に停車しないからといって大津住民はあまり困らないだろうしな。
もっとも近江今津については俺からすればもう少し多めに停めてもいいと思ったんだな。
湖西線の特急通過駅から対北陸への需要がどれほどあるか知らないけど
50年3月当時なんて永原~近江塩津間の普通列車なんて日に5往復だった記憶。
あのダイヤだと京都まで戻って乗るほうが普通だったように思う。
134:回想774列車
09/01/29 22:04:42 hCb60X0A
新潟雷鳥は大阪で雷鳥の規格ダイヤに、
長岡で上越新幹線の接続ダイヤに合わせる必要があったので、
時間的に余裕があった。
スピードアップする毎に停車駅が増えていった。
武生、鯖江両方停車とか津幡、石動なんかも。
135:回想774列車
09/01/31 11:23:11 IgGlEMe9
津幡停車する新潟雷鳥ってあったけ?白鳥は下りが停車してたの覚えてるけど
136:回想774列車
09/01/31 14:12:45 bGioGOPS
>>135
上りの44号止まってたような。
137:回想774列車
09/01/31 21:04:49 QyNyQyIX
>>119
松任と柿崎が入ってるって事は新潟雷鳥では無いな
と言うより白鳥にしても新潟雷鳥にしても柿崎に停車した事なんて無かったハズ
138:回想774列車
09/01/31 23:46:12 g806kn2K
今日は一日中、北陸特急は米原経由だったな。
139:回想774列車
09/02/01 01:26:55 OW742aUS
>>137
いや柿崎の特急停車はあったよ。
白鳥は白鳥でもニセ白鳥は青海だの能生だの停車したからな。
140:回想774列車
09/02/01 01:37:01 Vfe0YfR6
>>139
誰も柿崎の特急停車自体を否定していない
今回のねた的に福井白鳥はそもそも考慮外だし
そういえば福井白鳥の前身のしらゆきは柿崎通過だったな
141:回想774列車
09/02/01 10:24:48 L6J8AFGw
中学校の時の修学旅行、東京~京都だったが行きは長岡まで雷鳥・帰りは京都から白鳥。
東京→京都は0系ひかり。
今思うと何とも贅沢な乗り継ぎでした。
142:回想774列車
09/02/01 12:12:55 gCCsUkVg
>>137
新潟雷鳥で柿崎停車ってあったか?
143:回想774列車
09/02/01 12:36:51 1Y76cwQ/
金沢 小松 粟津 動橋 大聖寺 金津
福井 武生 今庄 敦賀 長浜 田村 米原
144:回想774列車
09/02/02 15:55:30 CCC6hPyZ
特急「北越」は新潟行きだったね
昔は新潟も北陸地方に含められることが多かったように思うけど、福井~新潟間なんてすごい遠さ
145:回想774列車
09/02/02 17:50:30 YFEjIQCO
>>144
長岡止まりもあったし、新潟まで行くけど長岡~新潟間が普通列車になるのもあったりもしたね。
使用車両も485・489系のみとはいえ、白山色やらカヌ車やら非常にバラエティにとんでたな。
146:回想774列車
09/02/02 18:55:33 fRsDsxT8
>>145
長岡止まりって言うとかがやきのイメージ強いな
長岡~新潟間普通列車になるのはカヌ車だったな
そう言えば6連のクロのサワ受け持ち晩年は6号車がボンネットで密着連結器のクハ481-112が入っていたんだよな
あと何年ごろだったか忘れたけど福井北越で上り2本の下り本1の本数が違う設定の北越も…
147:回想774列車
09/02/02 19:57:46 U3BP6zXl
>>137
白鳥は大阪・福井・臨時の金沢とも、能生と青海に停車実績はないよ。
しかし今、1989年7月のサワ支社ポケット時刻表を見てるんだけど、臨時の金沢白鳥って金沢直江津間の停車駅がすごかったんだなw
金沢 津幡 石動 高岡 富山 滑川 魚津 黒部 生地(!) 入善 泊 糸魚川 直江津
今の北越並みだわ。
でも何で生地? YKKの絡みか?
148:回想774列車
09/02/02 20:07:51 fRsDsxT8
あの臨時金沢白鳥って新津からそのまま羽越線に入ってたんじゃ無かったけ?
おまけにヘッドマークは絵マークではなく「臨時」だったもんな
149:回想774列車
09/02/05 19:42:10 XuZ5Ak9a
新潟と金沢を行き来してて思ったんだが、新潟雷鳥も昔から新潟―長岡間の停車駅あんなにあったの?
北越に乗ってると新潟―長岡が凄い時間かかって感じる。
噂の?柿崎もいつの間にか北越全列車停車になってるし。実時間で考えると、高速バスと北越あんまり所要時間変わらないんだよな。
150:回想774列車
09/02/05 21:22:38 Pn85Vaed
新潟雷鳥は設定当初からあの停車駅だった思う
白鳥は、その後に新津と東三条追加されたけど
151:回想774列車
09/02/05 21:30:48 U27yZIh/
既にエース格の白鳥が(DCとは言え)速達目的で走っていたから、新潟雷鳥は「北越」時代から停車駅は多めだった印象がある。
152:回想774列車
09/02/05 21:41:34 IoFahO5s
比較対象にはならないかも知れんけど
昭和50年2月の時刻表。まだ「北越」に大阪発があったころの停車駅
下り1号
金沢・高岡・富山・魚津・糸魚川・直江津・柏崎・長岡・見附・東三条・加茂・新津・新潟
下り2号
大阪・京都・大津・米原・敦賀・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松・金沢・高岡・富山・
魚津・糸魚川・直江津・柏崎・長岡・東三条・新津・新潟
153:回想774列車
09/02/06 00:02:56 fnLXWAAR
かがやき、きらめきはNGですか?
154:回想774列車
09/02/06 12:05:28 zic83H/4
>>152
その時ってまだ東海道回りだったけ?
湖西線に特急が走り始めたのは湖西線開業の翌年っての覚えてるけど
>>153
おkです
155:回想774列車
09/02/06 12:30:24 GZIVEcRB
昭和50年3月10日新幹線博多開業に伴う大改正で
大阪からの北陸特急が湖西線経由になりました。
それまでは米原経由でした。
156:回想774列車
09/02/06 19:13:07 uGOVYeUk
>>152
それ見ると大阪北越って白鳥並みの速達列車だったんだな
157:回想774列車
09/02/06 20:14:42 +WWgSIlH
今も昔も新潟-長岡間の停車駅変わらないんですね。
見附やら加茂を見てると、石川県内の北陸線でいなら津幡・松任・粟津・大聖寺に全特急が停車しているイメージですね。
158:回想774列車
09/02/06 21:47:51 vzOQP2DT
そう言えば「つるぎ」も見附、東三条、加茂、新津と停車してたな
あと柏崎も
159:回想774列車
09/02/06 22:05:12 xLB+GZ/j
京都の次にドアが開くの糸魚川だっけ?
160:回想774列車
09/02/06 23:50:50 fnLXWAAR
急行しらゆき
急行こがね
急行大社
急行兼六
急行ひめかわ
急行よねやま
は既出?
161:回想774列車
09/02/06 23:57:56 mnjelPx9
>>156
参考までに、この当時の「白鳥(下り)」の新潟までの停車駅
大阪・京都・米原・敦賀・福井・芦原温泉・加賀温泉・金沢・高岡・富山・直江津・長岡・東三条・新潟
162:回想774列車
09/02/07 00:50:36 bH0LveUD
>>159ウテシお漏らししちゃうよ!
163:162
09/02/07 00:57:42 bH0LveUD
スマン「つるぎ」のことですね。
大阪発「北越」だと思って・・・orz
164:回想774列車
09/02/07 01:22:04 QV2wcUKa
>>159
つるぎの停車駅は大阪、新大阪、京都、糸魚川、直江津、柏崎、長岡、見附、東三条、加茂、新津、新潟
敦賀、福井、金沢、富山で運転停止
そのうち、敦賀と金沢は乗務員交代の運転停止
165:回想774列車
09/02/07 15:29:37 AtMVNQng
そう言えば「つるぎ」って開放B寝台のみの編成だったよね
もしかして、当時のJR西日本受け持ちの「日本海」と共通運用だったの?
166:回想774列車
09/02/07 17:11:35 8935rdYH
>>165
昭和51年2月まではロネもあった。
それ以降は客車二段式ハネのみ。
なお客車二段式ハネの編成でロネがあったのは東海道山陽筋のA個付のみ。
167:回想774列車
09/02/09 18:19:08 UvLmQGZE
その時期って早岐の受持ちだった頃?
168:回想774列車
09/02/10 05:03:07 JidccYWY
日本海といえばDE10-1000は牽引経験あったのだろうか
169:回想774列車
09/02/10 09:32:29 qisQYt8u
>>168
あったろ、米原-田村で。
170:回想774列車
09/02/10 12:22:52 bV7HLlqG
青森での回送ならあるwww
171:回想774列車
09/02/10 16:18:28 M/ggtzXM
>>169 1000台もあったのか
172:回想774列車
09/02/10 18:54:06 ULgkNY3N
函館での回送?
イヤ、入れ替えかアレはwwww
173:回想774列車
09/02/11 00:17:39 wh7QvAf6
>>171
1034、1035
174:回想774列車
09/02/11 00:50:00 qPod7W45
>>173 掲載文献等あるか?
175:回想774列車
09/02/11 01:00:29 5EnLD6UQ
>>174
なんでいちいちそうやってかみつくの?
176:回想774列車
09/02/11 01:19:32 qPod7W45
>>175 噛みついてなどいない。資料があるなら入手しようと思っただけだ。
文面で勝手に判断するな。
177:回想774列車
09/02/11 01:20:05 IHcPInhm
>>171
1095、1096
>>174
DE10 & 米原機関区 & 配置 あたりの語句で検索すれば宵加茂
178:回想774列車
09/02/11 01:35:42 qPod7W45
>>177 感謝。確かに米原にいた様だ。しかしそこまで多くは無かったようだな
179:回想774列車
09/02/12 00:53:43 HeiwXxlm
直江津機関区の区名札表記は[直]でよかったか?
180:回想774列車
09/02/14 18:25:28 wDujVVYe
急行くずりゅうとかぶっていた時代もあったが、急行廃止時に加越をくずりゅうに変えて欲しかったな~
一方の発着駅、米原は旧・近江国なのに「近」「江」を入れてもらえなかったのかな?
181:回想774列車
09/02/14 20:01:31 eVQukOkh
ヒント:行先の旧国名
182:回想774列車
09/02/15 00:28:56 9GcV/ZW8
加越の名前の由来は「加賀」「越前」「越中」から付いたらしいけど、その割にはヘッドマークは東尋坊
それなら「越前」のほうが良かったんじゃ無い?
あっ、その当時上野~福井の「越前」があったな
183:回想774列車
09/02/15 03:40:41 U0xE1LE7
L特急「東尋坊」
やっぱピンとこないねw
184:回想774列車
09/02/15 10:18:58 ljIDJ9Q2
>>182
特急「ひだ」の前身で名古屋金沢間高山線経由の急行「加越」が以前にあった。
一見とっつきにくい愛称だけど、前例があったのでつけたのかも?
>>183
特急「東尋坊」
なんだかすぐグモりそうである意味ガクブル<<<<<
185:回想774列車
09/02/15 12:02:25 Hwlll5yl
>>180
言われてみれば特急「くずりゅう」でも良かったかも
特に上越新幹線開業後は金沢~米原の運転になり主に福井県の特急って言う感じもあったしな
「くずりゅう」だと九頭竜川が由来と解るだろうしな
186:回想774列車
09/02/15 23:18:43 s4fOtSsH
白鳥、雷鳥、はくたか、しらさぎに対し
まあ白山はよしとして(富士、あさま、つるぎ他)
加越、北越は急行用の名前じゃないかな。
187:回想774列車
09/02/16 00:25:08 NCWEoNwY
白山、あさま、つるぎも明らかに急行用だな
188:回想774列車
09/02/16 17:32:39 gHyYse4/
1.鳥・天体・自然現象
2.旧国名
3.山河海湖
4.都市・地域・名勝
5.風土・文化・印象
189:名無し募集中。。。
09/02/18 14:57:32 68JriRui
>>147
会社分割後によくそんなのを設定できましたよね。
190:回想774列車
09/02/19 00:28:31 8hA8KXjG
白鳥(DC時代)
大阪 京都 米原 敦賀 福井 大聖寺 金沢 高岡 富山 直江津(->上野 青森)
上野 高崎 横川 軽井沢 長野 直江津(->大阪)
直江津 長岡 新津 鶴岡 酒田 秋田 大館 弘前 青森
191:回想774列車
09/02/21 00:33:15 VGQCa96p
キハ80系臨時雷鳥
所有の交通公社昭和42年10月号の時刻表に載っている
192:回想774列車
09/02/21 01:03:45 tK4jx9sQ
>>188
1.雷鳥、白鳥、金星、しらさぎ、はくたか
2.加賀、越前、越後
3.日本海、くずりゅう、立山、つるぎ、黒部、白山
4.兼六、大社、奥能登、越山、能登路、北陸、加越、北越、つくも
5.ゆのくに、きたぐに、しらゆき、かがやき、きらめき、TES
サンダーバード
だいたいこんな分類かな。
193:回想774列車
09/02/21 10:18:16 K33IGuAg
>>192
金星につくも?
金星って北陸とは全く無縁じゃんw
まさか車両の共通使用とか言うんじゃないだろうなw
そうなると「はつかり」「やまびこ」「鳥海」「いなほ」「ひばり」「あさま」「そよかぜ」「あかつき」なども含まれる事になるww
それから3に「わかさ」も含まれる
194:回想774列車
09/02/21 11:17:46 pmFRTdNu
>>193
金星は65年10月から68年10月まで大阪=富山間の寝台夜行急行だった。
(この時期だけつるぎは昼行電車急行)
つくもは金沢=輪島・蛸島間の準急(→急行)で68年10月改正で能登路に統合。
195:回想774列車
09/02/21 11:26:47 K33IGuAg
>>194
その時って俺まだ影も形も無いしw
って母親のお腹の中にもいなかったwwww
196:回想774列車
09/02/22 00:31:26 mRIJxcSj
かがやき、きらめきは、1の自然現象になるかも。
「ひかり」、「こだま」なんかと同じ部類。
雷鳥は富山県地方の風物だから、鳥の名前だけれども、
4の名勝に近い。
雷鳥を英語直訳にしたサンダーバードも。
奥能登、能登路は2に入れてあげても良いかなぁ。
もちろん、本家の「能登」もね。
197:回想774列車
09/02/22 00:38:45 mRIJxcSj
おっと、連続でごめん。
「わかさ」は旧国名の若狭で、2だな。
「あおもり」は4の都市名。
198:回想774列車
09/02/22 08:17:51 rp/iho8/
スレ違いかもしれんが昔糸魚川で快速電車が折り返していたのはなぜですか?
199:回想774列車
09/02/22 09:07:21 rRXl0uLR
管理局
200:回想774列車
09/02/22 11:33:00 uOe8jnIV
>>192
TESって「トワイライトエクスプレス」の事だと思うけど
「トワイライトエクスプレス」なら1じゃない?
201:回想774列車
09/02/22 11:35:06 ttd0O5o8
>>198
有名な「しらさぎ」間合いの列車も糸魚川折り返しでしたよね。
202:回想774列車
09/02/22 11:40:49 uOe8jnIV
>>201
イヤ、あれは青海-直江津-富山の「快速」運用だよ
しかもG車も開放されていたと思う
そう言えば、ボンネットの時もマークは「しらさぎ」?それとも「快速」?
まさか蛍光灯剥き出しだったんじゃ無いだろうね
203:回想774列車
09/02/22 13:19:14 tQk0vDje
195 :回想774列車:2009/02/21(土) 11:26:47 ID:K33IGuAg
>>194
その時って俺まだ影も形も無いしw
って母親のお腹の中にもいなかったwwww
だからどうした?
調べりゃわかることだろ・・・
無知さらすなや
204:回想774列車
09/02/23 19:51:48 pSHxN3tl
>>202
ボンはHMなし。蛍光灯むき出しだったよ。
開放のグリーンによく乗ったなあ…。
205:回想774列車
09/02/23 21:34:14 6Nszj/N5
「金星」間合いの「しらさぎ」
206:回想774列車
09/02/24 01:09:49 LIBFHP4T
きたぐに用583を臨時雷鳥に使った事ってあるんでしょうか?
その場合、サロネは単なる指定席になるんでしょうか?
207:回想774列車
09/02/24 09:57:41 QYgCQa2l
ない。
208:回想774列車
09/02/24 10:25:53 nmmGZTkN
あんなポンコツ、特急じゃ使えません。
細々と夜中に使って、長持ちさせりゃいいんです。
209:回想774列車
09/02/24 11:04:30 kFseN/UH
>>206
1993年頃まであった。
サロネはもちろん普通車扱い。
>>207-208
お前らわぁw
210:回想774列車
09/02/24 11:38:35 ijnYfeu7
はくたか
もう30年以上前だけど、初めて在来線乗った特急だった。
上野ー金沢 遠かった。
211:回想774列車
09/02/24 19:56:43 LIBFHP4T
>>206です。
>>209
レスありがとうです。
何処かの踏切かなぁ 昼間にあの鶯色?の座席が入った583が
営業運転してたのを見た記憶があったもんですから・・・
>>207-208
今現在ならねw
212:回想774列車
09/02/24 21:18:44 b/40ttts
>>208
ポンコツなのは事実だが、家族連れとかグループで乗って、
向かい合わせにするなら、あんなに広くて快適な車はない。
グリーンで向かい合わせにするより広いんじゃないか?
213:回想774列車
09/02/25 21:48:46 /30nguCk
>>211
計画的な臨時列車で運用に入るのは近年は無いが、
稀に事故や天災で、どうしても運用が回らなくなったときに
雷鳥に駆り出されることはある>キト583系
214:回想774列車
09/02/26 11:12:32 xrNvOP96
>>212
それと防音のレベルが違うな。
681/683のトンネル内での高音には閉口する…。
215:回想774列車
09/03/02 18:09:56 TrDzJ43y
>>214
そりゃあ、寝台仕様だからね
今は軽量、高出力だから余計ウルサイかも
216:回想774列車
09/03/04 08:15:33 +GKSgQOS
電車寝台のほうか客車より衝動も少なかったような。
北陸らへんといえば滑川あたりの乗車位置表示のぶら下げ看板の号車順が
大阪方面からのやつと上野発のやつとで違うのが面白いと思った。
217:回想774列車
09/03/20 00:17:36 dtDtrKet
>>842
で?
距離的に
赤倉462.1km>ちくま441.2km>きそ325.8km
では?
218:回想774列車
09/03/20 00:18:06 dtDtrKet
誤爆です
逝ってきます
219:回想774列車
09/03/21 10:24:24 eeOhRQGs
エメラルド
220:回想774列車
09/03/27 18:32:41 GeqV4ARI
今月発売の鉄道ファンは北陸特急の特集だよ~
221:回想774列車
09/03/28 18:26:47 wkS/UFVp
RMも其の様だな
222:回想774列車
09/03/30 00:59:18 EOyUgCKj
私鉄ですが、『くたに・しらさぎ』『うなづき・アルペン特急』も混ぜてやって下さい。
223:回想774列車
09/04/01 20:07:34 bTPOG5Yy
『ひだ』も混ぜて~
224:回想774列車
09/04/02 00:13:54 l1+kCurW
じゃあ「のりくら」も
225:回想774列車
09/04/03 18:45:16 BGLbwZYo
>>222
私鉄は却下
>>223-224
北陸特急&急行と言うにはちょっと無理すぎる
基本的なイメージとして北陸本線をホームグランドにしていた特急&急行と言う事で
まぁ、人それぞれかも知れないけど「ひだ」と「のりくら」のホームグランドは基本的には高山線と言うイメージが強すぎる
226:回想774列車
09/04/04 00:43:09 0LDOjBU5
鉄オタ的には今日本で一番恵まれてるのは北陸、特に富山県民だな
新型の在来線特急に加えて夜行急行が二本、ブルトレが3本
おまけに富山地鉄に万葉鉄道にライトレールに高山線のキハ58
227:回想774列車
09/04/04 01:50:14 pW4veyqW
>>226
>ブルトレが3本
「北陸」1本と「日本海」の2本?
確か「日本海」の1本は廃止になったはずだが。
228:回想774列車
09/04/04 02:21:17 zfMY9HeD
>>227
229:回想774列車
09/04/04 02:22:35 zfMY9HeD
>>227
トワイライトじゃ?
あと、昔は「つるぎ」もあった
230:回想774列車
09/04/04 04:08:29 FbCbPcSy
>>226
そして絶滅危惧種の急行型電車に583崩れの419食パンに・・・
地元民にしてみりゃたまったもんじゃないがw
231:回想774列車
09/04/04 04:53:30 KeyRm7lw
食パンは快適じゃん。
あんなにも広いスペースと遮音性の高い『鈍行』なんて他に無いじゃん。
232:回想774列車
09/04/04 13:03:55 0MK53CAV
乗り降りに時間が掛かるとかって、九715では新聞ネタになったが。
あ、座れさえすれば居住性がイイのには胴衣。
233:回想774列車
09/04/05 01:30:48 BhSdHgkP
すみません。
富山地鉄乗入れをしていた時代についていくつか質問をさせて下さい。
①大阪から雷鳥に連結されたリゾート立山(エーデル・シェプール編成)が地鉄に乗入れるには
雷鳥の最後尾に連結されているので、雷鳥は引込み線に引き上げてから、リゾート号が地鉄に乗り入れていたのでしょうか?
②JR(国鉄)と地鉄の特殊な連絡線は(URLリンク(blogs.yahoo.co.jp))の写真にあるような配線は昔からあったのでしょうか?
(国鉄)──┬─┤
├─┴───(地鉄)
③地鉄線内の停車駅は、寺田、立山のみ?
234:回想774列車
09/04/06 15:54:04 bES75oE3
>>232
18シーズンには大荷物抱えた鉄ヲタがボックス占拠して居眠りするんで嫌われています。
235:回想774列車
09/04/06 16:06:46 2VAcnXiJ
>>234
快速「ながら」が【全席指定】になったのも、それが原因。
236:回想774列車
09/04/15 18:42:26 bHri8jQm
EF70age
237:回想774列車
09/04/18 17:51:53 zuFac5V3
臨時越前やあすわ、北アルプスはだめですか?
238:回想774列車
09/04/19 17:49:42 aE10K+Ow
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
239:回想774列車
09/04/19 19:53:21 hgJQ6myk
昔583系の「立山」のB寝台で寝たのをいま思い出した。
すぐに着いちゃってあんまり寝られなかったなあ。
240:回想774列車
09/04/20 18:27:22 ukbVyV/p
>>237
>臨時越前やあすわ
そんな列車あったけ?
>北アルプス
あれは高山線特急のイメージ強いから却下
241:回想774列車
09/04/20 23:06:29 d000fFWF
臨時越前は北陸初の電車急行
あすわは福井大阪間の臨時急行
北アルプスは大阪富山間の臨時急行
242:回想774列車
09/04/21 00:28:41 JQZFSrM8
>>240
知っていそうで知らんのな。
偉そうに「却下」と言っている割りには。
243:回想774列車
09/04/21 23:40:32 /p1bbxho
今も手元にあすわの運転記念券がある。
244:240
09/04/22 08:29:44 b0y3yiE3
おみそれしました
とても恥ずかしい
穴があったら入れたい気分です
245:回想774列車
09/04/22 11:21:49 l+uSn6XY
あずき色とクリーム色のツートンカラーの方の急行立山
大阪―糸魚川の表示に「へぇ雷鳥より遠く行くんだぁ」と思った
246:回想774列車
09/04/22 13:53:11 /e42JV3u
>>245
大阪「北越」の「雷鳥」統合(1978.10)以前ですな。
その新潟行「雷鳥3号」に乗った時、
西大津で「立山1号」を抜いていったなあ…。
247:ホール&草津
09/04/22 14:04:21 l+uSn6XY
へぇ、よく御存じ。
まだ小さかったから、愛称も号数もほとんど記憶にないんです。
そうそう北越って、昔は大阪から出てたって聞いた。
その位のことは古い時刻表見ればわかるんだろうけども。
248:回想774列車
09/04/22 17:25:55 jFBoTiM8
ちなみに北越のデビューは万博の年。
大阪輸送の強化の一環として生まれました。
249:回想774列車
09/04/22 20:45:41 K4vgdNLI
「**~号」という呼び名が始まる前の愛称って
どんなのがあったのかな?
自分が知っているのは「第1雷鳥」「第2雷鳥」だけれども。
急行にも「第1なになに」とかあったんだろうか??
250:回想774列車
09/04/22 22:31:32 B+wIpN1U
>>249
急行は第一、第二
準急は一号、二号
だったと思う
251:回想774列車
09/04/23 23:33:47 IsNMpvI+
臨時○○
夜行○○
○○銀嶺
わこうど○○
○○スキー
○○ビーチ
○○観光
エコー○○
252:回想774列車
09/04/24 01:20:46 RDM4a+WT
急行「大社」(金沢-出雲市)の前身たる急行「あさしお」
昭和41年~43年とわずか2年ばかりの運行であった。
のちに「大社」(名古屋-出雲市)と統合される。
「あさしお」の名は後年京都発の特急列車に転用される。
253:回想774列車
09/04/25 00:17:55 SWWCBRZz
昭和47年の8月に乗ったよ、特急あさしお。
254:回想774列車
09/04/26 10:23:18 3IiOiQ55
まもなくこちらの板の住人になります。
by.京キト雷鳥
255:回想774列車
09/04/28 23:35:09 5Cj48FfR
湖西線が出来たときは感動したよね。
米原で待たされることもなくなったし。
256:回想774列車
09/04/29 10:19:19 lqdbhRnF
江若鉄道
死して湖西線の路盤を残す
257:回想774列車
09/05/01 18:01:24 7RLe8nAo
>>254
あと数年後には私達もこちらの住人になります
by.新カヌ北越&金サワはくたか
258:回想774列車
09/05/17 08:56:22 lxm/5JxV
急行くずりゅうが名古屋行ったり、
特急加越が京都に来たり、
急行ゆのくにも名古屋行きがあったな。
259:回想774列車
09/05/30 09:39:54 2D9MSo0e
私もこちらに入ってもよろしいでしょうか?
@583系臨時「日本海」&20系「あおもり」
260:回想774列車
09/05/30 10:48:20 CvFBCnMw
>>259
それどころか、583系「あおもり」もそろそろ怪しいです。
261:回想774列車
09/06/03 23:25:41 Wx+D+QpM
名古屋発東京経由のあおもりもここでいいですか?
262:回想774列車
09/06/04 00:50:06 jh/C+rUt
>>261
北陸関係ないから駄目だろうなあ
263:回想774列車
09/06/04 21:55:39 I5VPmZ+z
じゃあ大阪発敦賀経由のわかさビーチは?
264:回想774列車
09/06/05 12:49:58 2lJqrvU5
>>263
別に問題無いけど…
これと言って話題になる列車でも無かろうw
265:回想774列車
09/06/06 00:24:46 Hc9Qcikc
ちょっとお聞きしたいのですが
2007年10月にボンネット雷鳥が走ったと思うのですが、その原因となったA04編成とシカ(?)が衝突した日って何日でしたっけ?
前のPC壊れちゃって、データが…orz
266:回想774列車
09/06/06 09:49:48 35yqgkJt
>>265
あれって10月の連休辺りだったと思うぞ
267:回想774列車
09/06/07 10:22:02 X8LVjv3L
昔の北陸特急の基本編成はサロ2両にサシ1両だったけど、2両のサロの間には微妙な格差があって4号車の方が格上とされていた。
もちろん車両そのものの格差はなかったけどね。
268:回想774列車
09/06/07 11:21:35 ocry02IA
>>267
それって、『4』だと縁起が悪い=客が嫌がるのを
逆手に取った、なんちゃら商法の一種では?
269:回想774列車
09/06/07 11:50:03 sPSnI1mG
それにしてもサロ2両にサシ1両とは今では考えられない豪華編成だよね
S50年代(中盤~後半)でグリーン車2両に食堂車1両の編成って当時では「しらさぎ」「雷鳥」ぐらいじゃない?
270:回想774列車
09/06/07 12:59:09 K0xcg3Nf
加越が登場したとき、食堂車なしサロ1両のみで驚いた。
271:回想774列車
09/06/07 17:56:09 5JwK6RyC
>>269
「白鳥」や「北越」を忘れてないか?
北陸特急以外なら「ひばり」や「とき」もそうだっただろう。
しかし、2両あるサロ(「とき」の場合はモロ)でも
床下にぶら下がっている機器は大きく異なっているのな。
格が違って当然だと思う。
272:回想774列車
09/06/07 19:53:26 8qIgtbwR
白山も最盛期、昭和58年あたりはその編成だったよ
碓氷峠を越える食堂車w
273:回想774列車
09/06/07 21:59:54 Ff0TOvQv
食堂車も良いけど、釜飯も捨てがたいな。
274:回想774列車
09/06/07 22:34:51 xcJeSYOG
>>271
その頃「とき」に食堂車付いてたか?
そう言えば「白山」に食堂車復活したの何時だったけ?
275:回想774列車
09/06/08 05:55:46 akJECpNy
>>274
「白山」に食堂車が消えてたのは昭和53年10月から昭和57年11月までの間(トラブル防止のため)
復活当時の「白山」(+ごく一部の「雷鳥」と「白鳥」)は東北標準編成のサロ1両、サシ1両だった。
276:回想774列車
09/06/08 18:09:02 cZOmIAVf
>>275
当時、489系使用の北越もだよ
白山に食堂車復活した時の489系運用ってどんなんだった?
277:回想774列車
09/06/08 19:20:41 0vOkkwK7
詳しくは思い出せないけど、金沢ベースで白山で上野、北越で新潟に顔を出していた。その北越から折り返す形で新潟雷鳥にまわっていたはず。
278:回想774列車
09/06/08 19:35:18 0vOkkwK7
雷鳥3号新潟行きが白山編成だったのは間違いない。
279:回想774列車
09/06/08 21:33:03 IDPGAt1n
>>267
東海道本線や横須賀線のグリーン車も、4号車の方が格上とされていたみたいですね。
280:回想774列車
09/06/08 21:37:17 AKO9dzr0
>>278
その折り返し北越で金沢入庫。
281:回想774列車
09/06/08 21:37:19 NfwdBGlm
北陸線にもあった多層建て急行
蛸島駅を出発した2812D「能登路1号」は
途中の穴水駅で、輪島からやってきた2512D「奥能登」と手を携え、一路金沢へ
金沢では先着した502D「きたぐに」が待っており
「能登路1号」を切り離した「奥能登」が、今度は「きたぐに」をパートナーとして
一路大阪をめざす・・・
これらはのちに「ゆのくに2号」「越後」と名前を変えて引き継がれる。
一段下降窓が特徴的なキロ28が編成中に1両ずつ(都合2両)あり、豪華な編成だった。
282:回想774列車
09/06/08 21:37:22 IDPGAt1n
向日町の485系の中で、短時間のうちに金沢雷鳥から北越に化ける運用があったような記憶もある。
どうせなら直通にすればいいのに、と思ったものだ。
283:回想774列車
09/06/08 21:44:47 NfwdBGlm
>>282
「金星」が「しらさぎ」に化ける広域運用を思い出したよ。
284:回想774列車
09/06/09 04:34:00 6bW5oP5b
>>276
調べてみたら当時の金サワ489系は白山全列車と雷鳥「3・32」号、北越「1・5・2・4」号
ちなみに当時の489系使用の時刻
◆白山◆
1号 上野09:00 金沢15:49 2号 金沢07:34 上野14:34
3号 上野14:00 金沢20:46 4号 金沢10:28 上野17:34
5号 上野16:00 金沢22:34 6号 金沢15:33 上野22:34
◆雷鳥◆
3号 大阪07:35 新潟14:54 32号 新潟14:00 大阪21:35
◆北越◆
1号 金沢05:35 新潟09:51 2号 新潟08:35 金沢13:14
3号 金沢13:41 新潟17:52 4号 新潟17:49 金沢22:04
5号 金沢16:47 新潟20:57 6号 新潟18:53 金沢23:06
ちなみに、北越「3・6」号はG車2両と食堂車1両の「雷鳥」「しらさぎ」と同じ編成内容で
はっきり覚えてないけど記憶では本ムコの「雷鳥」と共通運用してた様な気がするんだけど
ちなみに北越は全列車自由席4両
そう言えば、小さい頃金沢駅で「白山1号」が金沢到着時に「北越」のヘッドマークに代えてたの思い出したわ
ちなみに運用推測
1日目:白山2号~白山5号
2日目:白山4号
3日目:白山1号~北越5号
4日目:北越2号~白山6号
5日目:白山3号
7日目:北越1号~雷鳥32号
8日目:雷鳥3号~北越4号
これで回してたんじゃ無いかな?
ちなみにこの時は583系「立山」と白鳥「1・4」号(通称「福井白鳥」)に金沢~名古屋の夜行「のりくら」もあった時だね
それから、「きたぐに」が14系客車でしらさぎ「5・10」号が臨時か季節列車扱いで食堂車は営業休止だったみたい
>>283
早岐客車区時代の「あかつき」「日本海」も広域運用だったね
「日本海」が雪とかでウヤになれば「あかつき」にまで影響したみたいだしね
285:回想774列車
09/06/09 04:44:43 CtBWMFi3
訂正
北越2号
新潟08:35×
新潟08:55○
286:回想774列車
09/06/09 04:50:15 CtBWMFi3
連投でスマン
金沢雷鳥の一部に金沢持ちで「しらさぎ」と共通組んでたのもいたみたい(号数不明)
287:回想774列車
09/06/09 07:33:13 z0vINs/J
当時特急の自由席といえば3両が定番だったのに、北越は違っていたんでしたよね。
きたぐにの編成も魅力でした。この改正で14系の寝台車と座席車を混結させた急行がたくさんデビューしましたけど、その中で唯一のオロネ連結列車でしたので。
288:回想774列車
09/06/09 09:33:54 z2BDKXhb
10系の時代からA寝台の需要は高かった。
だからこそ583系化したときにわざわざサロネを改造製作したのであろう。
289:回想774列車
09/06/09 12:26:57 M3v40yWd
今では考えられない北越の12連
290:回想774列車
09/06/09 12:31:05 z0vINs/J
サシは閑古鳥でした。
新幹線上野開業を前にして北陸特急の食堂車が店仕舞いになるときに、真っ先に営業をやめたのが北越です。
291:回想774列車
09/06/09 13:21:13 QMSkbVUt
>>287
北越はL特急ではないから
292:回想774列車
09/06/09 19:20:30 CLYCwSjX
>>284
時間的に白山3号と4号の間合いであさまで長野往復出来そうな気もするが
293:回想774列車
09/06/09 20:01:48 G4izxOCD
>>292
でもあの当時489系のあさまってなかったよね?
やはり食堂車一両分座席数少なくなるからかな?
294:回想774列車
09/06/09 22:16:47 DhQJPL7c
>>293
当時の「あさま」は6号車と7号車がサロでしたね。
295:回想774列車
09/06/09 22:44:01 u7eMN0UR
>>284-286です
>>292-293
調べたら「あさま」は全列車長ナノの189系12連
ちなみに「そよかぜ」も「あさま」と同じ編成内容
もう少し調べてみた
583系の「雷鳥」は雷鳥「17・23・26・34」号で全列車が大阪-金沢間の運転で富山始発の「加越」も2往復あるね
ちなみに当時の加越2号のダイヤは今のしらさぎ2号に準じてるね
あと雷鳥9号の10分先行で白鳥3号が走っているから、これ考えると青森白鳥はホント特別扱いな特急って感じるな
その他に、この頃から北越で青海、能生停車が始まったみたい(北越1号と北越4号)
それから「北陸」のB寝台が3段寝台で「日本海」は「1・2」号が大ミハで「3・4」号が盛アオで共に24系25型みたい(日本海3・4号は24系24型かも知れない)
今は無き「つるぎ」も12両と言う全盛期の「日本海」並みの長編成だったんだね
ところで北陸のB寝台2段化っていつ頃からだ?
急行関係では金沢-米原間に「くずりゅう」1往復が設定されてる
あと、わかさ「1・4」号が東舞鶴-福井間で間合いで福井-天橋立間で「はしだて」が運転されてる
臨時では新潟-大阪間で「越後」、富山-大阪間で「アルペン」、金沢-大阪間で「加賀」、福井-上野間で「越前」何てのも運転されてたみたい
◆583系雷鳥◆
17号 大阪12:05 金沢15:18 26号 金沢16:07 大阪19:25
23号 大阪14:05 金沢17:17 34号 金沢18:37 大阪21:55
◆富山加越◆
9号 米原18:26 富山21:25 2号 富山5:42 米原8:40
11号 米原19:11 富山22:48 4号 富山8:26 米原11:29
◆くずりゅう◆
下り 米原20:54 金沢23:17 上り 金沢18:53 米原21:29
◆わかさ◆
1号 東舞鶴6:37 福井9:18 4号 福井18:21 東舞鶴21:04
◆はしだて◆
下り 天橋立14:12 福井17:32 上り 福井10:38 天橋立13:46
296:回想774列車
09/06/09 23:07:35 z0vINs/J
くずりゅうは随分と妙な設定なのですね。
普通は朝と夜の一往復になるものですが。
297:回想774列車
09/06/09 23:33:00 q2FfrHQF
スレ違いでもう少し調べてみたwww
この時って、富山を境に普通列車も富山以南は電車(一部客車)で富山以北は客車(一部ディーゼルカー)で富山以北でも富山以南から直通の糸魚川行は電車だったね
直江津-糸魚川間にもディーゼルカー使用で普通列車設定されてるね
富山以南の客車普通で福井発泊行って言う普通列車もあったんだね
その折返しはどうやら翌日の泊発呉羽行ってのが設定されてたみたい
泊で客車停泊してたのかな?それとも糸魚川まで回送してたのかな?
ちなみに当時の北陸本線の最長距離の普通列車は共に米原-魚津間の339Mと350M
あと富山-糸魚川間と福井-米原間に快速が1往復設定されてたみたい
この他に芦原温泉発九頭竜湖行と敦賀発彦根行と彦根発木ノ本行に湖西線で敦賀-近江今津間3往復の普通列車も設定されてたみたい
確か、この敦賀発彦根行と湖西線の普通は敦賀のキハ48とキハ58の2両編成が使われてたみたいだね
支線関係では城端線と氷見線に七尾線にも客車列車が設定されてね
確か、北陸本線と城端線、氷見線が旧客で七尾線が50系だった思う
そう言えば食パン運転始めたのもこの頃だったけ?あとこの頃ってまだEF70あったけ?
◆富山以南客車使用◆
下り
1221レ(福井-金沢) 1223レ(敦賀-福井) 1225レ(福井-泊) 221レ(米原-富山) 223レ(米原-敦賀)
上り
222レ(金沢-米原) 1224レ(富山-福井) 224レ(福井-米原) 1226レ(泊-呉羽) 234レ(直江津-福井)
◆快速◆
富山-糸魚川 下り 富山06:01 糸魚川07:08 上り 糸魚川07:37 富山08:47
福井-米原 下り 米原22:34 福井23:57 上り 福井05:18 米原0:47
◆湖西線普通列車◆
643D 近江今津08:25 敦賀09:10 640D 敦賀05:51 近江今津06:44
645D 近江今津14:43 敦賀15:28 644D 敦賀13:06 近江今津13:59
649D 近江今津19:50 敦賀20:35 646D 敦賀16:51 近江今津18:00
640D~643Dと646D~649Dで近江今津-近江塩津間で間合い運用されてたみた
641D 近江今津07:14 近江塩津07:40 642D 近江塩津07:45 近江今津08:12
647D 近江今津18:22 近江塩津18:49 648D 近江塩津19:08 近江今津19:34
◆その他◆
339M 米原6:48 魚津12:14 350M 魚津13:15 米原19:38
1121D 芦原温泉5:23 九頭竜湖7:38
622D 敦賀05:30 彦根06:53 629D 彦根17:43 敦賀19:15
623D 彦根07:10 木ノ本07:59 628D 木ノ本16:33 彦根17:16
298:回想774列車
09/06/09 23:36:12 q2FfrHQF
訂正
米原0:47×
米原06:47○
299:回想774列車
09/06/10 00:04:50 J7w2vls3
>>297
食パン運用開始、旧客撤退、EF70引退、50系七尾線撤退→12系1000番台運用開始、富山港線の73系引退は
60.3.14改正で全部セットじゃなかったかしら
そこには「白鳥1・4号」廃止、「くずりゅう」廃止、食堂車連結終了、「だんらん」連結、きたぐに583系化まで含まれてるけど
300:回想774列車
09/06/10 04:31:58 wzOqtDDl
>>295>>297
この時の福井~米原の快速と339Mと350Mにくずりゅうはサハ込みの6両固定編成だった思う
S60.3.14改正までは北陸本線の普通電車は471・473系と475・457系で471・473系がサハ込みの6両固定で
475・457系が3+3の6両編成だった思う
471・473系の編成はクハ451+モハ470+クモハ471+サハ4451+モハ470+クモハ471だった記憶してる
確か、473系ってモハ472+クモハ473の1ユニットしか無かったんじゃなかったけ?
当時の運用は覚えて無いけど急行型は全て6両編成共通運用してたんじゃなかったかな?
S60.3.14改正から475・457系が3両編成での運転が始まった様な気がする
301:回想774列車
09/06/10 04:38:11 qdh0LwTC
連レスですまないが書き忘れ
敦賀・近江塩津~近江今津間の湖西線普通と敦賀・木ノ本~彦根間の普通は敦賀第一所属のキハ48+キハ48の2両編成
たまに片方にキハ58又はキハ28が入っていたと記憶してる
まぁ、北陸特急には関係無いけどね
302:回想774列車
09/06/10 08:01:54 KwWx6gbk
ちなみに、その富山から糸魚川までの早朝快速が当時有名だった「しらさぎ」間合いの485系12連の列車でしたね。
303:回想774列車
09/06/10 10:07:23 2HKgwsRM
>>302
それが後に青海~直江津~富山になったワケか
304:回想774列車
09/06/10 18:12:46 2HKgwsRM
>>295
今では当たり前の様に見れるけど、青函トンネル開業前の日本海3号と4号には北斗星用の金帯車が一時的に入っていたんだよな
305:回想774列車
09/06/10 18:19:42 S9++xfOL
>>301
そのキハに乗って交直切替区間を通っても何事も起きないので損した気分になる。
対向の線路上にある架線を見上げてたな。
今はなくなった近江塩津―永原間だけど。
306:回想774列車
09/06/10 21:46:43 KS0ZQfY5
S.59の1月末に雪の中敦賀機関区へ。
使命を終えたEF70がごろごろしてた。
翌日は米原でEF58,61の荷レを撮影後
最終急行比叡で名古屋へ、そして亀山へ移動して
天王寺行夜行鈍行に乗車、途中で寝台特急紀伊と交換
充実した2日間だった。
スレチになっちゃった。
307:回想774列車
09/06/11 17:46:58 pmC//8qS
そう言えばEF70が「日本海」牽引してたらしいけど何処から何処まで引いていたんだ?
308:回想774列車
09/06/11 22:20:50 nizMdXdf
田村での交直切替時代には、田村にはEF70しかいなかったから
日本海は、確実に田村からはEF70が牽引していた
どこまでかは知らんが
309:回想774列車
09/06/12 00:05:30 m2NP+gka
「日本海」が富山で受け持っていた時は今は無きEF81のトップナンバーも牽引したんだよな
そう言えばJR化後に敦賀に運用移管されてからシュプール運転期間の冬季には敦賀のEF81が足りなくなるから
富山の貨物釜が時々「日本海」も引いてたんだよな
310:回想774列車
09/06/12 00:21:11 7ufT8tlH
トップナンバーのエピソードは南正時さんの本にもありましたね。
311:回想774列車
09/06/12 00:50:05 wjWRkri+
>>307
牽引実績がある区間は、田村-糸魚川間
まあ交流区間でしか走れないのだから、当たり前だな
当時は、大阪-米原間がEF65-500かEF58
米原-田村間がDE10かDD50
田村-糸魚川間がEF70-1000
糸魚川-青森間がDD51だったかな
312:回想774列車
09/06/12 18:19:00 65bw7UtK
>>309
シュプール運転してた頃に日本海1号で青森まで乗った時にこれまた今は無き20号機だったの覚えてるよ
あと、何時だったか3号牽引機が富山県内で故障して更新機の35号機がヘッドマーク無しで運転されたな
500番台も3号の牽引実績あるみたいだしね
ただ「つるぎ」では富山の機関車が牽引したと言う話は聞いた事が無いな
313:回想774列車
09/06/15 22:19:07 dTKum7tI
シュプールでキハ181系が国鉄色で北陸本線に来た時はディーゼルの黒煙を上げながら
電車特急に負けずかっ飛ばしてほんとにカッコよかったのを覚えている。
314:回想774列車
09/06/15 23:56:11 yFPAuadd
>>313
同意。
下りは全て夜行だったが、
上りは夕刻に大阪方面に向かうのがあったよな。
日曜には向日町(金沢からだったかもしれない)から、
糸魚川まで、7連を2本併結した14連の回送があった。
石動辺りに撮影しに行ったハズだがネガが見つからない…
排気ガスを全車両から吹き上げて走り去る
14両編成の迫力は凄まじかった。
315:回想774列車
09/06/16 12:29:50 ZnEHlfQo
シュプール全盛期のあの頃は485系、583系、181系、65系気動車や14系客車のリゾート車と
多種多彩な車両が冬の北陸路を行き来してたよね
あとサロンカーなにわを使ったシュプール号とかね
特に、下りなんて貨物列車と貨物列車のダイヤの隙間に入るって感じで
途中駅では貨物に道を譲ったりしてね
上りの夜行に乗ってると貨物、シュプール、貨物、シュプールとか貨物、シュプール、シュプール、貨物、貨物とか色々とすれ違ったな
その合間に「日本海3号」と「つるぎ」「きたぐに」が横を通り抜けて行くって感じでね
316:回想774列車
09/06/17 21:19:13 TZ3+D9IW
急行「こがね」と「しろがね」
右回り、左回りのペアって今あんの?
317:回想774列車
09/06/17 22:00:11 SKIsrRY9
>>316
循環運転の優等自体が今無いからな
318:回想774列車
09/06/18 08:45:17 WWJxDEfi
ジョイフルトレインを使ったシュプール号は場違いなヲタが乗っていたな。
319:回想774列車
09/06/18 10:00:59 7vUbh3Xm
シュプールでは、関西~東北間で「シュプール日本海蔵王」ってのが運転されてたけど3シーズンぐらいで終わったけど関西から蔵王方面ってのは需要なかったのかな?
320:回想774列車
09/06/18 20:43:02 0euR0Wmv
シャレー軽井沢も人乗ってなかったな。
2段ハネ仕様で乗り得列車だったが。
321:回想774列車
09/06/19 08:16:35 cSYf9AgX
限りなくサロネに近づいたあれね。
322:回想774列車
09/06/24 23:43:44 4xqI9Rtr
向日町の485系の中で雷鳥で金沢まで来てそのまま、はくたかに運用していた
車両があったはず。
北陸周りの大阪ー上野直通485系がスゲーと見ていた記憶がある。
323:回想774列車
09/06/25 18:07:15 hK6boeWG
今月発売の鉄ピクは北陸本線の特集なんだな
324:回想774列車
09/06/25 22:48:56 6CJkFoVO
はくたか(夜行)>雷鳥>夕月って運用も
あったんじゃないか?
325:回想774列車
09/06/26 01:23:55 9MDcYoWV
>>322 って昼行の特急はくたか?
489系白山より前、白山が客車急行だった時代ではあるまいか
326:回想774列車
09/06/26 04:41:30 BdMqSa6X
>>322
もともとが白鳥の上野編成が分離したものだからな>はくたか
確か気動車時代は逆にはくたかが金沢到着後に臨時雷鳥に運用されてたくらいだしな。
首都圏の撮り鉄にはレアな西日本タイプの編成だから余計目立つだろうな。
(現代で言ってみりゃサンダーバード編成が上野や大宮に現れるようなものだしw)
327:回想774列車
09/07/18 02:47:22 GvdBNDXn
14系ハザの雷鳥と日本海の写真があるけど臨時だったかな?
328:回想774列車
09/07/18 11:02:15 tTLMeREB
>>327
14系客車の「雷鳥」と「日本海]は臨時での経験ありますよ
「雷鳥」は何号かは知らないけど「日本海」は「51・52号」だったかと…
329:回想774列車
09/08/06 17:28:17 f52javDG
14系ハザの臨時「くずりゅう」も存在した。
330:回想774列車
09/08/29 07:08:52 t+MUwVI+
臨時だが定期が廃止後の臨時「つるぎ」で14系寝台はあったな
11月に「つるぎ」が2日間だけ復活する
331:回想774列車
09/08/29 09:33:47 mDi28CEX
それはGJだ キタ━━(゚∀゚)━━!!
332:回想774列車
09/08/30 02:37:52 /LDxDr47
>>330
客車は何を使うんだ?
ミハ区の青い24系ってあらかた潰してしまったんでは?
(永久色じゃ意味ないしなぁ)
束から借りるのか?
333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:21:36 OH25jAl5
日本海の編成は予備はないのかな
334:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:57:29 v8vTnSBt
>>332
たぶん盛アオの車両だろうね
当時の雰囲気を最優先させるならオール白帯の24系24型かな?
「日本海」ならまだ良いが金帯が入った事の無い「つるぎ」に金帯が来てもな…
まさか、その為に青森の24系25型銀帯シール貼ったりしてw
335:回想774列車
09/08/30 22:40:51 Ej8u3giX
>>328
小学生の頃、家族で日本海51号に乗りました。
あのバッタンシートには難儀しました。
小学生の体重じゃリクライニングした状態を維持できず、
ちょっとウトウトすると、バタンと戻って目が覚めるの繰り返し…
全く寝れませんでした。
まぁ今となってはいい思い出ですが。
336:回想774列車
09/09/01 19:41:57 iKp72Uk6
>>335
あれは14系名物みたいなものだったよね。自分もよく起こされたっけ(笑)。
話が変わりますが、流れに逆らってたらスルーしてもらって構いません。
82年11月の上越新幹線開業に伴い、急行「立山」「ゆのくに」が廃止され、
急行立山が臨時急行の583系になった時、何ともいえない気持ちになったのを
思い出します。北陸急行は自分としては、やはり、475系時代の「立山」「ゆのくに」。
この二つが好きでした。
337:回想774列車
09/09/01 23:04:03 rD2SBJM5
全車指定席だった下りのゆのくに3号。
実際に乗ったことはないんだが、季節運転にもかかわらず時刻表上ではある種のオーラを漂わせていた。
338:回想774列車
09/09/02 07:26:39 R9B1p3kb
全盛期はサロ2両・サハシ2両連結だったんだよねえ。
側面の淡緑色帯+1段下降窓に憧れたものさ。
急行列車にも「格」のあったいい時代だった。
339:回想774列車
09/09/02 19:08:45 f3vnus+I
>>335
クハ、モハも含めてクハ410-300番台グループの時の車両は全てそのタイプだったよね
特に金サワ受持ちの「雷鳥」に「しらさぎ」「加越」は殆どがそのタイプだったもんね
しかも上体起こすとリクライニングが戻るし…
でも、東北特急や青森時代の「白鳥」になると1000番台グループの中に状態起こしてもリクライニングが戻らない
タイプもあったから、その時には「何で?」って感じだったよな
おまけに通路側の席だとテーブルが無いからコーヒーや弁当買っても置く場所が無かったんだよね
だから、まだボンネットや200番台グループのリクライニングしないシートの車両が来た時の方が何だか嬉しかったな
でも、最初に「雷鳥」がアコモ改良されてフリーストップ式のリクライニングシートになった時は嬉しかったな
>>336
時々、普通列車で国鉄急行色6連見られるよ
その時だけは「くずりゅう」のヘッドマーク付けてくれたらなって思う
何か国鉄色と北陸色の6両編成の普通列車見ると違和感ある
340:回想774列車
09/09/02 19:10:16 f3vnus+I
クハ410なんて形式無いよね…orz
クハ481-300番台の間違いw
341:回想774列車
09/09/02 19:31:21 veO5E64F
URLリンク(art2.photozou.jp)
URLリンク(art2.photozou.jp)
342:回想774列車
09/09/02 20:42:30 j1jrKgrW
サハシ2両なんて事があったのか。
343:回想774列車
09/09/02 22:27:52 V+UmKB/c
>>339
最初にアコモ改良したのがだんらん編成だったんだよね。
金沢のアコモ改良車は奇数号車と偶数号車でシートモケットが違ってたんだよな。
ところで今京キトの車両に最初のアコモ改良された時のベージュと赤色のシートモケット車ってあるんかな。?
記憶では全車焦げ茶色みたな感じに思うんだが
344:回想774列車
09/09/02 22:47:56 R9B1p3kb
>>342
落成当初はサロ2連を挟む形でサハシが連結されていて
1等車(当時)の乗客が2等車を通る事なくサハシに行けて
2等車の乗客も1等車を通ることなくどちらかのサハシに行けるしくみだった。
その後、サハシは1両減らされてクハもしくはサハに置き換えられ
晩年は金沢運転所に放置プレイだった。
その後、一部はクハに改造されたりしたが
大多数のサハシは解体されたか、413系に化けたかは知る由もない。
345:回想774列車
09/09/03 11:54:09 /aEWWPwn
>>339
現行の北陸色と国鉄色の組み合わせは、過去にもあったけどね
理由は簡単で、旧北陸色への塗り替えが完了する前に、現行色への塗り替えが始まったためなんだけどね
6両編成で、国鉄色と旧北陸色、現行色の組み合わせになった事例もあるよ
346:回想774列車
09/09/03 12:14:55 jRwtuqD6
旧北陸色って言うのはワインレッドに白ライン入ってた頃?
あのカラーは何だか身延線を思い出したな
>>344
413系化されたのはクハ451とクモハ471とモハ470から413系グループのクハ455はサハからの改造車
347:回想774列車
09/09/03 12:15:57 jRwtuqD6
IDがJR西日本w
348:回想774列車
09/09/03 18:13:00 WkjDWmsU
新カヌ時代の「白鳥」でグレードアップ車入る前に青森から大阪までリクライニングしないシートに座った事あったけど流石に富山辺りで尻と腰が痛くなったわ
349:回想774列車
09/09/11 22:50:20 hn/HAt06
久しぶりに富山へ墓参りに行って駅のあまりの変貌ぶりに茫然・・・・
350:回想774列車
09/09/13 13:39:12 xdh2DDzJ
>>349
まぁ、新幹線工事のまっただ中だから仕方無いわな
先日、久しぶりに福井に帰省した友人と飲んでた時に「しらさぎ」まで「サンダーバード」になってる言ってるし
おまけに福井駅見て福井に帰って来たって感じしないとも言われた…
351:回想774列車
09/09/24 18:34:20 tNYRK0Pc
583系の雷鳥に乗っていた時にボックスが俺1人だったから座席を引き出して足投げ出していたら他の人が驚いてたな
その後、車掌来て注意された…
583系雷鳥無き今は思い出になったな
352:回想774列車
09/09/24 23:08:53 MpcGWTLv
「きたぐに」の、ガラガラの自由席ですら寝台だしたら注意される。
空いている埋まっているの問題ではないようだ。
つまり、それを使用をする対価を支払っていないからだろう。
353:回想774列車
09/09/24 23:24:38 jSz0nBrG
だったら、そんな車両を流用すんなと言いたい
354:回想774列車
09/09/25 11:18:30 wZZB5cAQ
だから、のちに座席はロックされた。
最初からロックしておくという発想はなかったようだ。
355:回想774列車
09/09/25 22:18:50 S4o/7GaH
ジャーナルの583化されて間もない頃の“立山”のルポやってたけど、自由席で座席を引き出してた記述があったな。
356:回想774列車
09/09/25 23:46:26 BypbtSg6
>>354
それまで散々座席仕様で使って何の問題もなかったからな
357:回想774列車
09/09/26 00:57:18 z7sMZZFN
こういうことって、ナハ21でもできたんだろうか?
(やる奴がいたかどうかは別として)
358:回想774列車
09/09/26 14:43:32 d3Z1mj5Z
>>357
ナハに改造された時撤去されてる
359:回想774列車
09/09/26 20:05:11 z7sMZZFN
>>358
ちょっと待った!
今話題にしているのは「座席を引き出して寝台にする話」だ。
まさか座面を撤去したわけではあるまい。
360:回想774列車
09/09/26 20:27:38 d3Z1mj5Z
>>359
座面は撤去してないよ
361:回想774列車
09/09/27 00:04:35 q2v/993q
>>357 にもどる
362:回想774列車
09/09/28 03:32:19 pyuOXfDi
>>355
確か檀上莞爾氏のルポだが、あの乗車率じゃ、注意するのも虚しかろう。。。
それどころか、ルポでは中段をセットしてパジャマに着替えてた
若い女までいたという記述があったが、
さすがにホンマかいなと思った。
363:回想774列車
09/10/01 22:13:59 AmvlsERt
今日から金沢雷鳥の一部がサンダーバードに変わったが、全車置き換わっても雷鳥と言う名は何か残して欲しいな
364:回想774列車
09/10/02 10:20:38 bnjc/l3q
新幹線のためにとっておくと思われ
365:回想774列車
09/10/02 16:55:59 G4NBfsgt
「らいちょう」(大阪~富山)
「はくさん」(東京~金沢)
だったりしてね
366:回想774列車
09/10/02 18:15:12 SvD6UrAY
ついに両端が原型先頭車の雷鳥が見れなくなったんか…
何か時代感じるなw
>>365
速いと言うイメージ路線で行けば「はくたか」が妥当だと思うよ
367:回想774列車
09/10/02 23:19:59 bnjc/l3q
>>366
ここで言うところの「原型」とは?
ボンネット?
電気釜??
非貫通???
368:回想774列車
09/10/03 11:39:05 pyv6gl3j
>>367
一応全て該当する
ただ既にボンネット雷鳥は無くなってるけどな
要するにクハ481-300番台と200番台の先頭車って事
改造車だが元金サワで今京キトに配置の701と801も一応原型って言えるかな?
パノラマ車は原型とは言えん
369:回想774列車
09/10/03 22:37:22 P5rPGlZE
北陸、いや日本でも屈指の山の名前の立山が日の目を見ることはもうないのだろうか
370:回想774列車
09/10/03 23:59:05 sVDQUAwR
リゾート&シュプールしか思いつかん。
あ、地鉄特急があるか。
371:回想774列車
09/10/04 12:28:19 tgWF6VxZ
>>369
実際に立山と言う名の名前の山は無いんだが…
剣岳など連なる山を称して立山連峰と言うから立山何だが…
貫通型200番台先頭にした雷鳥もう見れないんだね…
372:回想774列車
09/10/04 13:08:30 wjoSvEJC
そういう「イルカって哺乳類なんだよ」的な突っ込みはいらんw
373:回想774列車
09/10/04 20:39:34 bkSlO1fi
関係ないけど、ウルトラマンAの歌の「銀河連峰はるかに越えて」
というくだりに違和感を覚えてならないのは俺だけではないだろう。
北陸に関係なくてゴメス…
374:回想774列車
09/10/04 22:05:11 y4EzXPM4
>>373
変身するやつが“北斗星司”だから微妙だがスレチとは言いがたいかもw>ウルトラマンA
そういやブルトレの北斗星に投票したヤツてかなり少なかったけど、コレ↑が念頭にあったんかしらん?
375:回想774列車
09/10/04 23:43:31 i2h06RKv
URLリンク(www1.axfc.net)
きょうの雷鳥
貫通路カバーのない変な顔。
376:回想774列車
09/10/11 11:01:16 53IUdAR0
「だんらん」はいいアイディアだと思ったんだけどな。
377:回想774列車
09/10/12 00:18:15 4DfCAtb4
グリーン扱いで高かった。
4人そろわないと使いづらかった。
378:回想774列車
09/11/01 11:49:57 tVBvXJ0s
国鉄在来線輸送のピークの時には、間合い運用で夜行の「はくたか」もありましたよね。
379:回想774列車
09/11/26 22:12:04 CnrQxUZV
つるぎ復活(´∀`∩)↑age↑
380:回想774列車
09/12/04 18:52:32 Xi1QSFfO
ついに「北陸」と「能登」も来年春にこっちの仲間入り
381:回想774列車
09/12/04 21:56:58 jHwNbrAQ
能登、そして北陸もついに鬼籍に入る日が来るのか・・・
中学生以来貧乏旅行で随分世話になったな
社会人になってからは時間の方が貴重になって新幹線一辺倒だったけど
立山の麓に住んでいたから高崎を出ると早朝関東平野の地平から登る眩しい朝陽が珍しかった
どこの大学に受かるかと不安なまま眠れぬ車窓から見た雪の碓氷峠はうっすら明るかった
東京と田舎を何往復したことか・・・人生の節目の記憶と共に北陸も能登も過去のものになるんだな
382:回想774列車
09/12/04 22:14:58 GvJ7bTtb
ついに廃止発表か・・・
つか今まで北陸はともかく能登が残っていた事自体が、
鬼籍・・・もとい奇跡みたいなモンだよな。
と思ったら、能登と一緒に北陸まで廃止ってのが、今一つ合点が行かん。
383:回想774列車
09/12/04 22:26:24 8mvbSwkR
>>382
どこで発表されたの?
384:回想774列車
09/12/04 22:34:20 GvJ7bTtb
「能登 北陸 廃止」辺りでググると、いくつか出てくる。
385:回想774列車
09/12/04 22:44:21 8mvbSwkR
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
これか!
確定なんだな
386:回想774列車
09/12/05 01:58:33 n6nHuhAB
上野行き急行「能登」
東京ミニ周遊券との組み合わせが最強だったのだが
「周遊きっぷ」にかわった時点でリーズナブルでなくなった。
それでも往復切符+急行券で上京したものさ。
しかし、北陸新幹線金沢開業までは命脈を保つと思っていたのに。
387:回想774列車
09/12/05 07:43:40 B9w57RkH
能登はともかく北陸まで廃止かよ?
週末は殆ど満席で、平日でも個室は埋まるのに…
納得いかないな!
388:回想774列車
09/12/05 10:24:43 IBDJDcp7
再来年には「雷鳥」もだな…
389:回想774列車
09/12/05 14:57:01 fhqteIoh
>>386
逆の立場で北陸ワイドをよく使いました。
390:回想774列車
10/03/12 23:31:36 hVPTAYjT
今日でお別れ
北陸と東京を結ぶ夜行が消えたね
391:回想774列車
10/03/13 23:14:59 sXSiC2Je
まだだ、まだ終わらんよ!
週末・多客時に走る臨時列車として残る。
392:回想774列車
10/03/14 21:10:58 Q45kHnF+
URLリンク(www.youtube.com)
能登は終わらんよ!!
393:回想774列車
10/03/15 00:49:27 Mi2gP3Il
今日届いたダイヤ改正後の時刻表にも
◆マークつきで発車時刻が掲載されていた。
当分安泰だな。
394:回想774列車
10/03/15 22:37:46 gf8RLoGk
北陸のラストを汚したオタ
寝台特急北陸ラストラン出発前のトラブル
URLリンク(www.youtube.com)
395:回想774列車
10/03/17 12:56:53 VyMhqtXw
雷鳥は1往復だし、103系で十分だと思うけど。
396:回想774列車
10/03/18 10:30:48 TaDCZ0Dm
49 (=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY [] 2010/03/18(木) 00:36:26 ID:THcLyFXJP
今更かもしれませんが、
寝台特急北陸最終日下りのさよなら放送をうpしました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
397:回想774列車
10/03/19 01:11:16 SDmE8en0
>>394
意味不明。
398:回想774列車
10/03/21 16:21:46 PlzECFkf
26日(金)19時からBSジャパンで北陸特集
田中要次&六角さんの、いいともで言ってたやつ
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
399:回想774列車
10/03/22 22:00:24 X3562BjF
朝日でやってたディレクターズTV、永久保存する気には、なれんけど。
タイ国民は、電車賃が、ただ、ってのは、すばらしい。
ニッポンもそうすれば、会社は交通費を支給しなくていいし、ガソリン
の消費が減って、経済にも環境にもいいんじゃねえ?
400:回想774列車
10/03/23 13:28:59 CgwR4W/1
>>399
アイデアとしてはいいが、そのための運行経費を誰が出すんだよw
国が出す→当然国費の一方的持ち出し→当然赤字(扱い)→ムダ(という声もあるw)
401:回想774列車
10/03/23 18:29:45 EJxuP/jM
無料=税金で運営ならば
前提として国営(国有)が条件かな
JRをふたたび国有化する?
402:回想774列車
10/03/24 03:12:20 xcg41GNi
かつての国鉄よりひどくなるね。
国鉄赤字の場合は国鉄本体の意思の叶わぬところでの出費も
国鉄の負担として計上されていた部分もあるし,
なによりも人的物的輸送の主役を降りるときの
見極めを誤った責任は国鉄というよりも国にあるだろう。
またいわゆる末期の値上げラッシュ以前では
自らの運賃料金を自らで決める自由もなかった。
かりに税金をそのまま投入できる国営なんて形にすれば
何をやりだすかわからないね。
403:回想774列車
10/03/24 06:41:26 GoLX2Lcz
JR国有化して無料に。
そして平行して走る競合私鉄が業績悪化で廃業。
国有は無料化で大赤字、私鉄は経営不能に。
404:回想774列車
10/03/28 14:21:06 bJG2PaCX
BS-Jのやつみた
かなりいい番組だったな
405:回想774列車
10/05/03 12:32:58 kLEYVokI
今更感あるかと思いますが、北陸号の最終上りの車内放送を全部まとめたものをアップしました。
落し物の案内や、車内販売の案内の放送まで全部入っています。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
406:回想774列車
10/05/03 21:44:44 SmoIMsI+
>>402
>国鉄赤字の場合は国鉄本体の意思の叶わぬところでの出費も
国鉄の負担として計上されていた
ここが一番の問題なんだよな。国鉄は被害者なのに世間に正確に伝わっていない。
407:回想774列車
10/05/05 10:35:38 rwcAvLS9
>>402
税金投入していいと思うよ。
408:回想774列車
10/06/02 22:40:22 63JsoG89
あれ、随分と過疎ってるんですね このスレ。
北陸特急の大御所「雷鳥」が、いよいよ来春で
サンダーバードに統一→名称消滅だそうですよ (´;ω;`)ブワッ
409:回想774列車
10/07/03 11:42:18 dtWR3xol
age
410:回想774列車
10/07/03 19:43:28 K2YJCG4d
むしろサンダバを全部「雷鳥」に汁、と
411:回想774列車
10/07/20 01:06:29 rahgiDyb
だれかキロ65形『ゆぅトピア和倉』車両の送り込み運用だった
ゆぅトピアライナー号を利用した方っています・・?
2両全車グリーン車ながら北陸線を自走したんだから・・