【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】at JNR
【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】 - 暇つぶし2ch961:回想774列車
09/04/05 07:35:32 dYPxUla9
>>959
1987年12月と1988年12月に運転されてたね<京都発着加越
大阪発着は確認できない。ガセかと。

なはも1968.10.1から2004.3.12まで定期臨時含めて鹿児島行きだったことは一度もない。
1978.10.2~1980.9.30まで京都発着だったことはあるけど。

ついでに、はんわライナー・天王寺~鳳も、いずみライナー時代から存在しなかった。
南海の難波~羽倉崎は区急・普通で健在。


962:回想774列車
09/04/12 08:37:12 N8Yl1MeI
よくわかんないけど、そろそろ埋めなくて平気でつか?

963:回想774列車
09/04/12 17:02:32 L5upICSy
>>962
この板は全般的に流れが緩やかだからいいんじゃないかな?

964:回想774レ
09/04/13 02:42:14 QkzzWTyK
四日市から三岐ということは富田か
関西本線で思いだしたんだけど、名古屋発京都・奈良・紀伊勝浦行
愛称名は平安・かすが・紀州

965:回想774列車
09/04/13 03:10:11 FF0F6oxQ
急行大和が紀伊になって、湊町行きが奈良から普通王寺行きになってたね。東京駅で王寺行き。
奈良~王寺の普通は10年ぐらいまえからかな、復活してます。

966:回想774レ
09/04/13 10:05:45 QkzzWTyK
京都発桜井行普通。105系2連。
あのあたりもう少し本気で観光客などに乗ってもらうようにしないとね。

967:回想774列車
09/04/13 10:27:50 QkzzWTyK
すみません桜井線経由王寺行だったかも。
おわびに長尾発片町行快速。103系7連。

968:回想774列車
09/04/14 10:15:17 7rtcY4ce
>>967

いや、桜井ゆきであってる。昭和59年に電化した時に登場したけど、気がつけば消えていた。

969:回想774列車
09/04/15 20:23:00 NXL85Lgr
>>961
スマン、いずみライナーっていつ走ってたの?

ひょっとして「ホームライナーいずみ」のことかな。

970:961
09/04/17 17:10:05 zOQefMP2
>>969
そうそう、「ホームライナーいずみ」ですわ。申し訳ない。

971:回想774列車
09/04/17 20:53:19 LAA79wpn
南武線川崎発青梅線氷川行各駅停車。快速で走る前、昭和40年頃だったかな。
臨時列車で観光シーズンに走っていた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch