懐かし東急の車輌at JNR
懐かし東急の車輌 - 暇つぶし2ch756:回想774列車
10/03/24 12:32:46 QPKA+N68
長文スマソだが
東横線が高速運転から縁遠くなった理由の一つとして、都心直通が関係していると思う。
S39年に直通運転が開始された当時の日比谷線は6連で日中4分間隔、3本に1本が東横直通で
12分毎に北千住~日吉間の直通列車が設定されていたが、東横線のダイヤもこのサイクル
とせざるを得ず、12分の間に急行1・普通2・日比直1で、さらに休日は不定期ながら渋谷~
日吉間折返し列車の設定もあり、中目黒~日吉間では最大5本=平均2分24秒間隔と朝
ラッシュ並で、しかも当時は菊名に待避設備も無く日吉~桜木町間は急行も普通列車の
後追い運転となっていた。当然スピードも出せず6000系や東洋製7000系が急行運用に就
いてもなんら問題のないダイヤとなってしまい、以後暫くの間は「東京鈍行」を名乗る
こととなった。

757:回想774列車
10/03/24 21:48:00 dZxUwkSf
昔の写真で「新丸子」行き 観た事あるのですが、何時ごろまであったのですか?
ひょっとして日比谷線乗り入れ開始で廃止?

折り返しは、待避線や側線無しで 本線で行ったのですか?

758:回想774列車
10/03/25 15:04:26 e9K8bwd6
渋谷発新丸子行きだろ。
たしか1980年代前半頃まで有ったと思う。
1981年に新丸子駅で時間表みた時に表示が当駅終点だったかな?
夜の11時過ぎに一本有った気がした。

まだ武蔵小杉駅が2線2対面ホーム駅で、ホームの下がレールを使った鉄骨だった時代。
なんかバラックみたいな駅だった時代の頃だった。

759:回想774列車
10/03/26 17:48:09 c2JzAA3T
>>757
新丸子駅が地平だった頃、桜木町方の海側に側線があり、そこで折返していたが、18m×4両分
程度の長さで、東横線に4両が走っていたとなると昭和30年代か40年代初頭までではないでしょ
うか?またこの側線は、同じ頃田園都市線(S38年に大井町線→田園都市線と改称)が大井町~
溝の口間で折返し運転をしていた時期に自由が丘車庫だけでは手狭(溝の口以遠は未開業のため
鷺沼、長津田車庫はもちろん無い)になり同線の車両を夜間に留置する際にも田園調布の引上げ
線とともに活用されていました。



760:回想774列車
10/03/26 19:28:15 YxM5dtl/
>>759 有難うございます。俺が言っているのはズバリそれです。(写真が旧帝都流れ1400の新丸子行きですので・・・)

しかし>>758 も、気になりますね・・・・果たして「新丸子」の字幕がステンレス車にあったのだろうか?

また 二子玉川園高架化後で長津田延伸後、二子玉川園ー大井町間の輸送力を補強する為
当初設定されていたらしい「二子新地前」行きの字幕は、ステンレス車(7000・7200に
にはあったのでしょうか?※多分8000投入前には列車が廃止)


761:回想774列車
10/03/26 22:44:22 0zo0UWjH
>>760
「新丸子」も「二子新地」も7000系にはあった。
中間封じ込め車に表示されてたのを覚えている。

762:回想774列車
10/03/27 22:02:28 vaiuQRUV
新丸子駅の桜木町側に在る側線、折り返し用だったんだ!
あれ、工事用車輌の置場だと思ってた。
たしか上り線(渋谷方面)の横に在ったよね?

東横線に6000、7000、7200、8000が走ってた頃だったと思うけど。
あの頃、冷房は8000しか無かったけど、7000なんかでも窓が開いていて、
走ってる時は車内に風が流れてたから、今みたいに超暑いとは感じ無かったな。
運賃が大倉山から渋谷まで140円、160円位だったと記憶してる。
一番最初に東横線乗った時は大倉山から渋谷まで120円の記憶が。

763:回想774列車
10/03/29 12:59:32 aD5Cmn+e
下り線側にあったよ。折返し列車の設定が無くなった後は、たまに貨車などが留置してあった。
上りホームの脇にも側線が2本あって貨車や保守用車が停めてあったが、S44~45年頃東急車輛
から陸送された8000系一次車はここから東急線に入り元住吉まで回送された。当時は菊名の連絡
線は駅改良工事で撤去、長津田の連絡線は未設置、また7200系のように日比谷線経由での搬入も
20m車のため不可能だった。


764:回想774列車
10/03/29 22:34:44 q2rwaRal
>>763 昔の地図を、観ると載っている多摩川沿いに向かって分岐する奴の事?

ひょっとして現在のモーターカー置き場は、この分岐側線の跡の敷地真上に敷いた?

765:回想774列車
10/03/31 16:57:26 40cNh/7F
現在、高架複々線になっているので正確な敷地の位置関係は不明だが、地平に線路
があった当時は、通常の複線の上り線側に支線があった。この支線は昭和初期の頃
には、多摩川の旧流路に沿って現在の等々力スタジアム付近まで延長されて砂利採
取に活用されていたらしい。また、8000系の搬入が行われたのはこの支線の始点で、
新丸子駅上りホーム脇の一般道が線路敷に接近していた箇所を利用していた。



766:回想774列車
10/04/13 21:27:17 1/hVmXNQ
ウィキの7700系のページに、
日比谷線の車両限界に合わせてクーラーを9000系より小型にしたなんて書いてあったが…

日比直の7000系を7700系に改造して使い倒すつもりだったのか?

767:回想774列車
10/04/14 21:45:44 XbHpVSK1
動力性能、取扱機器などから考えて、それは有り得ないのではないでしょうか。

768:回想774列車
10/04/16 22:46:27 xuYQGBfQ
>>767
目蒲線用とはある程度仕様変えれば可能だったんじゃないか?

最初は7700に改造して継続使用するつもりだったのかもしれないが、
東武や営団は新車へ置き換えることになったため、
東急も1000系導入で置き換えを選んだんだと思う。

769:回想774列車
10/04/17 00:57:25 AAQTmFtX
当初から
1000新製は日比直7000置き換えのため。
7000更新は旧3000、5000置き換えのため。

日比直に7700を使用する予定は無く、機器は極力9000と共通化した。
クーラーの小型化は車幅と天井Rに合わせたため。

伝統の都落ちドミノ計画の踏襲だった訳。

770:回想774列車
10/04/18 21:16:35 +1GyIxMS
当初は、7700を日々直に入れる予定だったが、当時の営団の日比谷線労組の一部が湾ハンドルに反対したとのこと。

その後、03と東武20000が新車なので、東急も見劣りしないように1000を入れることにしたが、
そのときは労組の体制や時代の流れも変わってワンハンが認められた。

ただ、今でも日比谷線所属の運転士は東急車を嫌っている。

771:回想774列車
10/04/18 21:18:11 cjTQlgZh
>>770
最近になって廃止説が沸いてるし>日比直。

772:回想774列車
10/04/19 04:59:52 Jt/mmuCO
>>770
ソース。


773:回想774列車
10/04/19 18:16:31 FoUq6f0P
>>772
オレはピクだか著書だか忘れたが、宮田道一さんの記事を読んだな。

774:回想774列車
10/05/01 18:50:44 DOuTO8Xm
>>770 東急車輛はオールステンレス車の耐久性を証明したかった。
お膝元の東急には、それを実証する面子や責任があった。

しかし 時はバブル!先行した他社(東武)の新車を目の当たりし再考。


根拠・・・改造対象は当初 東洋車(日立車は非乗り入れ車)限る予定だった。

775:回想774列車
10/05/03 01:54:43 c1A4QdfA
>>774
で、実際に解体して耐久性を確認したのはお隣の京王デハ3054号。

776:回想774列車
10/05/03 21:51:18 avr74OTN
代わりのハコを無償新造したんだっけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch