懐かし東急の車輌at JNR
懐かし東急の車輌 - 暇つぶし2ch617:回想774列車
09/09/13 21:02:09 NDvVFRyD
>>615
MAX85~90km/hって当時としては十分に高性能の筈でしょ。
設計最高速度と運転最高速度を混同していませんか?

618:回想774列車
09/09/14 13:13:11 /2vyz1UH
>>616
上りの綱島~日吉間のほぼ平坦線ではどう頑張っても85km/hを若干超えるのが精一杯だったよ。
逆に、同区間の下りは日吉発車後、-25‰の助けを借りても95km/h程度が限界だった。要は弱め
界磁を有効に使っていた時代の平坦線における高速域での加速感が知りたいだけなのだが。あな
たはその当時のことを知っているのですか?人の意見を頭ごなしに否定するのは謹んでほしい。
>>617
それなら7000系のスペックはどうなんだ?東洋車、日立車とも加速度4km/h/s、最高速度100km/h
だが、実際日立車は100km/hオーバーがありえたし、設計最高速度と運転最高速度が逆転してないか?

619:616
09/09/14 14:04:51 ok5/HITE
>>618
ああそうですか、あたしが悪うございました。これで気が済みますか?

620:619
09/09/14 16:15:45 aacJRhGB
>>618
>実際日立車は100km/hオーバーがありえたし
リミッターが付いてなけらば線路条件によっては出
せる(出る)だろうね。

>デビュー当時から数年間、弱 め界磁を使用してい
>た頃の5000系の高速域での走りっぷり(加速感)を記
>憶してる方いますか?
>要は弱め界磁を有効に使っていた時代の平坦線
>における高速域での加速感が知りたいだけなのだが。
一乗客として乗っていて「弱め界磁を有効に使ってい
るかな?」とわざわざ確認する人がどこにいる?
元プロを探し出して聞くかここに書き込んでもらうしか
無いわな。表現の仕方で悩むだろうけど。
てか、界磁制御を効かせたから加速感が劇的に変化
するとは思えないのだが。てか、製造そのものが昭和
29年から昭和34年までらしいがそれから50年以上経
ってるんだぞ?昭和40年までとしても既に44年。
そんなに昔の電車の加速感を憶えている人がいるかど
うか…どうしてもと言うのなら当時の運転士OBを探し出
してお話を伺う事だな。今なら間に合うかもしれんぞ。

621:615
09/09/14 18:30:57 /ufmY6if
>>616>>619>>620
確かにいにしえの話だから、記憶してる人は少ないだろうが、それは承知の上で質問したんだよ。
ここはそういうスレだからね。別にあなた一人に答えを求めているわけではないし、わからないなら
(興味がないなら)スルーして、話題を変えるなどすればいいだろ?それとも5000系にやな思い出
でもあるのかな?あなたがどの年代の人か知らないが、粘着しすぎじゃないか?

622:回想774列車
09/09/14 19:32:43 aacJRhGB
>>621
本気で答えが欲しいのであればここじゃなくて主に昔の東急を扱っている個人サイト
に行って質問してこい。その方が確実に早いから。質問対象になるであろう人の年齢
層を考えてみろ。その世代の2ちゃんねる閲覧・書き込み率も考えれば自ずとどうす
ればいいかの答えが出てくるだろ。サイト探しは自分でな。そこまで面倒見切れんから。

>>615の質問の件についてはこれで打ち切りにしましょう。答えようにもその当時に乗
った事が無い人の方がはるかに多いので答えようにも答えられないでしょうから。
>ALL

623:回想774列車
09/09/14 20:05:26 /ufmY6if
だから知らないなら粘着せずにスルーしろって言ってるだろ。だれもおまえに面倒見てくれとは頼んでない。
それと
>>615の質問の件についてはこれで打ち切りにしましょう>
            ↑  
それに615の質問に答えてるのはお前ひとりだろ?自演乙

624:回想774列車
09/09/14 20:16:00 aacJRhGB
>>623
このスレッドに粘着している奴に言われたくないなw
あと、俺一人だけが返答レスしているって思い込んでいる時点で(ry
お前さんの本当の目的が薄っすら見えてきたからスルーしてやるよ。

625:回想774列車
09/09/14 20:22:05 EYWFuUGh
アオガエルは急行運転に使用されていた時代(昭和50年頃まで)は弱界磁生きていたよ。

ただし、登場時の40%ではなく50%に設定されていたけど。

それでも定格速度が高い設計のため、中速~高速域にかけての加速は7000系日立車より良かった。

100km/hまでの到達時間は、おそらく8000系を含めても当時の東急車では最速だろう。

うちの爺さんの話だが、登場時は釣り掛け車で唯一弱界磁が装備されていた3700型の急行もかなり速かったらしい。

626:回想774列車
09/09/14 22:25:35 xspICy8F
カエル5000系、7000系日立車ってすごいんだな!

今更ながらこのスレ見てて素朴に感激した…。

627:回想774列車
09/09/15 07:31:29 1pe0l0JP
>>618
7000系でも日立車の公称最高速度は110km/hですよ。

田園都市線で行われたさよなら運転でも、110km/h走行を披露していたし。

628:回想774列車
09/09/15 12:33:04 nytcSq5N
何か変な奴が湧いていたな。
このスレの趣向がわかって無かった様だったが、納得したのかな?

ところで青ガエル5000は晩年、発進から加速して定速運行までマスコンをフルノッチまで使わなかったが、何か不都合でもあったのか?
また、製造当初からそうだったの?

それから、全車途中からコックピットのコンソールパネルを新しくしたが、何か理由でもあったのかな?

ご存知の方いますか?

629:615
09/09/15 22:39:47 QErQGCfE
>>625
ありがとうございます。まさにそれが知りたくて質問させてもらいました。5000系の底力がそんなに
凄かったとは知りませんでした。同車が登場した時、当時の五島昇社長の挨拶にあった「この電車は
最高速度105km/h、渋谷~桜木町間を25、6分程度で結ぶ・・・」はその実力があったからこそなので
すね。
また、このスレの皆様には、お見苦しい点をお見せしてご迷惑をおかけしたことをお詫びします。


630:回想774列車
09/09/16 14:17:07 4h4W4LvS
>>628
アオガエルのマスコンは全部で5ノッチあり、フルノッチは弱界磁段でした。
したがって、急行運転から撤退して以降は弱界磁をOFFにしてしまっていたので、
フルノッチに入れても、4ノッチの全界磁フルノッチと実質的に変わらなくなっていたので、
運転士は常に4ノッチをフルノッチとして走っていました。
たまに勢いで5ノッチまで入れてる人もいましたけど、意味なしでした。

全界磁運転でのアオガエルは、綱島~日吉で坂の下まで加速しても86km/hしか出ませんでした。

しかし、アオガエルの定格速度は東急の新性能車では最も高かったので、全界磁運転が務まったんだと思います。

6000系や7000系、7200系では、全界磁運転は実用にさえならなかったはずです。

631:615
09/09/17 19:53:12 BY9qaJ+p
今のこのスレの流れを見ると>>622は面目は丸つぶれだな。

632:622
09/09/17 20:53:59 x5tj/nO+
>>631
ああそうさ。その通りさ。悪かったな変な奴で。>>618>>621で喧嘩腰で
こられてヒートアップしちまったよ。ふぅ…

>>625が一日早く書きこんでくれていればなぁ…orz

633:615
09/09/18 21:48:49 rZMC/aXC
>>628>>630
電鉄発行の「TKK超軽量電車5000型」(復刻版)によると「主幹制御器(ノッチ)は4位置があって第1は起動、
第2は直列、第3は並列から弱め界磁最終段まで、第4は高加速位置(限流値変更)」となっていて、4ノッチを
投入すると定格速度(約57km/h)の範囲内での加速度が向上していたようで、通常は3ノッチがフルノッチ
位置だったのでは・・・晩年期までこの高加速回路が働いていたかは不明だが。



634:回想774列車
09/09/18 22:28:59 TY1Le69a
晩年は3ノッチで弱め界磁掛かってなかったな。
それでも大岡山~奥沢の上りで60km/h超えてもぐんぐん加速していくのを見て驚いたものだ。


635:回想774列車
09/09/20 10:19:10 f+1rykDv
青蛙新車当時の 急行板・・・・|白地( 赤地 白文字で急行 )白地|・・・・は、
何時ごろまで用いられたのですか? また 他形式で使った形式は、あるのですか?

636:回想774列車
09/09/20 12:00:35 l14tJvCr
>>630>>633-634
高性能を誇った5000が、弱め界磁をOFFにした理由って何ですか?

そんなに加速が良いなら、晩年までそのままで使用すれば良かったのに…



637:回想774列車
09/09/20 13:00:51 3Bh+iRQc
南海のステンレスカー6001系ってスレチですか。
米パッド社との提携で、東急の工場で作られていた記憶がありますが。
ちなみに、6001系は現役です。

638:回想774列車
09/09/20 13:14:28 KZqo8HUG
惜しい! バッド社かと。

639:回想774列車
09/09/20 20:01:54 4ZpOb5eJ
>>636
アオガエルの晩年の東横線は、
急行の最高運転速度でさえ90km/h。
アオガエルは他の新性能車よりはるかに定格速度が高く、
弱界磁OFFでも普通列車専用車としては十分な走行性能がありました。
弱界磁を使わなければ、主電動機の負担が軽くなり、メンテの間隔を伸ばすことが出来ました。

640:回想774列車
09/09/21 19:35:35 v7qL6xk1
高速域の伸びが悪い6000系や7000系東洋車なども急行に使われたしね。
今の高速指向ダイヤとは、まさに「雲泥の差」だな。

641:回想774列車
09/09/21 22:17:36 cQLKETkI
湘新なるライバルが出来なければ、今も・・・

642:回想774列車
09/09/22 23:27:10 3pCXZos3
5041F6連各停で、日-綱100km越えの乗車記録があった。

643:回想774列車
09/09/25 22:03:10 QUfsbGqn
昔は新車入れたら、いの一番に東横線で営業運転してたのに

644:回想774列車
09/09/25 22:47:06 F9H2Vpxl
そして墓場は池上線・・

645:回想774列車
09/09/25 23:07:49 kjVg4BpR
僕の名前は目蒲線・・・

646:回想774列車
09/09/25 23:43:45 7aVeFTw1
電車だけじゃないよ、・・・ね。

新しいうちには、急行ばっかり使ったりとか、ある意味「稚拙な発想」傾向が強かった。


池上沿線民ではないのだが競合会社買収路線だからか、池上線設備面の冷遇は腹立たしかった。
(当時の東急の哲学的には、緊急性の度合いによる投資順序らしいが、)
民度が目蒲線より高いのに・・・


個人的には、池上線にも一部でよいから、目蒲と共に7200導入とか配慮が欲しかった。

冷房化率で池上線が、日比谷線直通の煽りで100%になれない東横を出し抜いた時は、個人的には
嬉しかった。

647:回想774列車
09/09/25 23:56:11 3r9gOyp/
意味不明

648:回想774列車
09/09/26 00:03:47 IHAQmCAe
>>646
1000系が池上線に投入されたとき(平成元年頃だっけ?)「池上線に63年ぶりの新車登場」と
結構話題になったね。でも、全車VVVF車化は多摩川線とともに東急線ではトップじゃなかった?

649:回想774列車
09/09/26 01:03:45 PmMnrsSf
池上線に来たのは94~95年ぐらいだったかな……
数年前まで緑の釣り掛け車だったんだから
それはもう嘘のようだった

650:回想774列車
09/09/28 16:17:42 SArg/oxt
>648
池上線に1000系が投入される前に目蒲線が全車VVVF車化されていませんでしたっけ?
7701F~7714F、1014F~1018Fの各4連と1010F~1013Fの4連が日比谷直通と共通予備車だった時に。
その後4連に組み替えた7200系が池上線から転入して来るまでの期間限定ですが。
記憶違いだったらすいません。



651:回想774列車
09/09/30 10:47:53 GbUh65sw
>>650
流れとしては、まず1000系が目蒲線に5編成導入され、旧7000系が
置き換えられた時点でとりあえず目蒲線のVVVF化が完了。
93年春頃に目蒲線の1000系と追加新造した13両が池上線に配属され、
7200系は、10両が上田に譲渡され、20両が目蒲線に移動した。
95年頃に7912F~7914Fが3連化され池上線へ、残りの7200系が目蒲線へ移動した
事により池上線のVVVF化が完了って所かな?

652:回想774列車
09/10/04 18:54:38 n7N0qfkw
8500系(新造当時は、新8000形系と表現されていた)が、初めて東横線で営業運転したときは、
8616F(6M)と8617F(4M2T)の2編成あったが、6M編成はサハが挿入されていないため電源が無く、
冷房装置は本設されていても冷房が使えなかった。ただ、この当時は8000系の冷房準備車(空ラー
車)が幅を効かせていたせいか、あまり気にはならなかったが・・・しかしながら、その凄まじい
ほどの加速の良さには驚かされた。当時のマッタリダイヤでは、十分おつりが来るほどのオーバー
パワーだったな。


653:回想774列車
09/10/04 21:33:16 HOcdaLJm
>>652

8616-8716-8816-8722-88xx-8516という組成でしたか?
8616-8716-88xx-8816-8722-8516で当時流行M2サハ代用の可能性はありませんでしたか?
8616-8716-8916-8816-8722-8516しか知りませんでした。

8617-8143-8044+8043-8222-8517はあまりにも有名でしたね。

654:回想774列車
09/10/04 22:30:08 n7N0qfkw
>>653
手元に当時の資料が無く、編成の車号の詳細は不名ですが、M2-M1-M1-M2-M1-M1といった変則的な
編成で、ユニットから外れた単独のM1車が存在したため、2ノッチを投入すると余剰のM1車は強制
的に3ノッチ相当となり、高加速だったためか、低速でのノッチオフ時の衝動はかなりのものだっ
たと記憶しています。これは後の5M1T化時にも同様の現象が発生していました。また、余剰のM1車
のうち1両をT車代用してた可能性も否定できませんね。田園都市線でもデハ8800形1両(M2車)カッ
ト編成が実在してたし・・・


655:回想774列車
09/10/04 22:51:22 HOcdaLJm
>>653
20余年前の事ですし、5000や6000が予測不能な転属を繰り返した時代。
比較的組成の安定していた8000系列が変則な組成をしても数日で解消何て事もザラでした。
妄想させてもらうと、

8616-8716-8717-8816-8722-8516 だったかも知れませんね。



656:回想774列車
09/10/04 23:26:32 HOcdaLJm

補足しますと、8900の電源をMGから8029で試用された170kVA.SIVに仕様変更しました。
しかし、初期不良の解決が遅れて8911から8916は鋼体完成後しばらく偽装待ちで東急車輛に留置されました。
一部納車の遅れから正規の組成が出来ず、暫定編成で凌いだ時期でもありました。

657:回想774列車
09/10/05 00:15:53 XhGcxk2C
>>653>>655
654です。8616-8716-8717-8816-8722-8516で正解のようです。古本を探したらピクトリアル
1977年 6月号(No335 東急特集 P95)に記事の掲載がありました。S50年頃は新玉川線車両の
必要数(8000系からの改造車も含む)がはっきせず、T車が余剰となるのを避けるため、M車
を優先的に増備した結果、全M編成の登場もあったようですが、わずか1~2年の間にめまぐる
しく編成換えが行われていたようです。 

658:回想774列車
09/10/08 22:35:15 E+3xz4AB BE:880071168-2BP(50)
「本文検索」で十和田の貸切電車がヒットしたのできました。
混83レ あらゆる意味で混ざってます。東急100%
URLリンク(rail.hobidas.com)

メモ:東急カラーといえば?
深緑→青と黄のツートン→黄緑→銀色(現在)

659:回想774列車
09/10/11 14:41:13 g5CI1zB6
昔、8000系列で、今の京王6000・7000系とモーター音が全く同じ車両がありました。
音色や音程が、他の車両と明らかに異なっていました。
ここ10年は見かけてないです・・・
8500系が話題になっているので思い出しました。

660:回想774列車
09/10/17 17:11:12 njzy0yzT
>>659
若干音程の高い東急8000って感じだよな>京王6000の界磁チョッパ。

目蒲線→目黒線への以降時に、
7200系は3000系に置き換えられたが、
なんで一気に置き換えできたの?
当時3000系が3両で目蒲線暫定運用されるのかと思ったが、
そんなことはなかった。

661:回想774列車
09/10/18 18:33:53 G/JGSOWo
>>660
できた、というか、しなければならなかった。

ATCの問題どころではなく
移行日から未開業の目黒~三田/溜池山王間を回送にして
車両だけ地下鉄直通を始めたため。

同時にワンマン運転開始・ホームゲート設置開始。


662:回想774列車
09/10/19 16:49:55 OwlrSH6z
>>661
あれ
新3000系移行日と
目黒~三田/溜池山王間を回送扱いにする運転形態の開始した日は
3週間くらい違ったような

663:251
09/10/19 22:25:28 Sm/gT6ti
奥沢の車庫に 7200と都営6300(深夜 徘徊)が顔を並べて停まっていたのを見かけたときは、理屈で解っているのだが、唖然として驚いた カメラに撮っておけばよかった・・・・
今となっては、二度と起こらない光景だな。

664:回想774列車
09/10/21 17:56:01 TfmjWFMn
目蒲線最終日は全列車3連→
目蒲線分断に伴い3000系が目黒線で運用開始→
直通を前提としたダイヤ改正で回送区間をはさみ営団・都営車が目黒線で営業運転開始→
数日後に目黒-溜池山王・三田間開業で営業列車としての直通開始
だった覚えがある
東急線内での赤羽岩淵表示もわずかな期間だったな

665:回想774列車
09/11/03 23:57:38 99of3L2d
デヤ3001の濃緑時代は1年か2年しかないはずだし
デワ3041・デワ3042のライトグリーン+前面黄帯も末期の2年しかないよね。

1979年ごろ、自由が丘の電留線で荷電見た記憶があるんだけど
3041か3042か3043のどれかが分からん。
通常運用では大井町線には荷電入らないし。

666:回想774列車
09/11/06 22:55:25 0O/AXGO7
荷電の通常運用(平日)は
元住吉→渋谷→日吉→田園調布→目黒→蒲田→五反田→蒲田→大岡山→二
子玉川→大岡山→田園調布→元住吉
だったので大井町線にも入ってますよ。
ダイヤ見る限りでは自由が丘の電留線には入ってなさそうですけど。
デワ3043の使用開始は1981年6月3日となっているので、見かけたのは3041か3042だと思われます。

667:回想774列車
09/11/09 11:58:53 q6O4lhcV
目蒲線や池上線はグリーン車体だよな。
3450、更新前の3500とかが似合うよな。

田舎臭い路線なんだよな。

668:回想774列車
09/11/10 10:59:22 zcS54xkE
田舎臭いと言うより、下町情緒あふれると言って欲しかった…orz

669:回想774列車
09/11/10 11:35:05 9P/q9Y1S
グリーンの車体と田舎臭いがどう関連するのか分からんが
とりあえず短い編成なら田舎臭いと思ってるんだろ

670:回想774列車
09/11/10 15:27:28 pgzIUvzz
昔、おおくぼ某とかいう田舎芸人がいてな…

671:回想774列車
09/11/10 21:27:21 A5kuQbMf
>>667
井の頭線か京王線と間違ってないか?

672:回想774列車
09/11/10 21:40:40 gn5O0iOU
子供向けの鉄道ビデオで、東急は「いけがみせん」「せたがやせん」の
緑の電車しか取り上げていないのがあったのを思い出した。

673:回想774列車
09/11/18 21:37:22 dFxcKcNq
池上線の3450系乗ったな~
小学生の時だが、はっきり覚えている

電車もボロだったが、運転士はよぼよぼの爺、後ろに行ったら車掌もよぼよぼの爺。
おまけに駅間が短いのにやたら飛ばすんだなこれが。
恐怖のあまり小便ちびりそうになったよ全く。

時は流れて数年前。
十和田観光電鉄で東急のお下がりと偶然ご対面。
発車直前に乗り込んできた運ちゃんは茶髪の一見ヤンキー風。
…窓から飛び降りて逃げたくなった…

674:回想774列車
09/11/19 01:38:03 B9R/qIGj
小学生の認識力じゃな

675:回想774列車
09/11/22 18:30:05 zp7DbCXd
>>667
池上線に最近緑色の電車が復活した。

ステンレスだがさあ…

676:回想774列車
09/11/23 01:29:53 AJCLJ1Ez
初めて見たとき「上田交通5000のパクリみたいな塗装だな」と思った>池上線新緑電車

677:回想774列車
09/11/23 05:55:40 uMyQVIOE
>>675
あれはやめた方がよかったな……

678:回想774列車
09/11/23 15:17:08 FcIcDqJ3
新玉川線が開通した頃、8500系の中間に8000系からの改造車が多数組み込まれていたが、
その内、サハ8900形の代用で編成の中間に組成されていたクハ8000形の運転台の全ての
カーテン(背面、側面日除けも含む)が不思議と降ろされていた記憶がある。代用である
ことを旅客に悟らせないための配慮か、他に理由があったのか?同線開通前に同じ混結編
成が東横線で活躍していたときはそういう取扱いはしていなかったのだが・・・

679:回想774列車
09/11/23 19:16:18 mH6D6s6S
>>678 そう?俺は普通に幕降りて無い記憶だけどなぁ…
代用サハの運転席覗いて速度計見ながら喜んでた記憶だが。

680:回想774列車
09/11/25 06:18:38 3yAPheFP
いや、コックピット側は全て幕が下りていた。
子供心に、東急ってなんて意地悪なんだろうって思った。
ちなみに新玉川線以外の路線では、そんなこと無かったんだけどね。
どういう意図があったんだろうか…

681:回想774列車
09/11/25 17:08:07 8TPf3wiK
別に深い意味は無いんじゃ?
上げとく規定も下ろしておく規定も無いから誰かがいじったままそのままになってただけとか


682:回想774列車
09/11/25 20:06:18 +GSiMHl4
一列車だけなら誰かがいじったままとも思えるが、当時の新玉川線は5連以外ほとんどだったからなぁ・・・

683:回想774列車
09/11/26 19:49:52 kiVvHcid
最近は混結なんてないよなぁ。
混結じゃないけど7200の先頭車だけの編成なんかも懐かしい。
ちなみに今、福島に来ている。
お目当ては福島交通の元東急7000系。
撮りまくって帰ります。

684:回想774列車
09/11/27 03:48:00 58th3uSr
東横線の8090に、一両だけ赤帯のついてないのが混じってた。

685:回想774列車
09/11/27 16:10:59 5+zeOU3s
>>684
8090の試作車だっけ。
確か8401&8402で改番されて8254&8255へ。
最後は東横8000系に組み込まれてたな。

686:回想774列車
09/11/27 18:18:25 i0yWR7+L
>>684>>685
最初から最後まで8000系に組成されてたと思うけど。8090系に組み込まれた事あったっけ?

687:回想774列車
09/11/27 19:31:53 5+zeOU3s
>>686
俺の記憶では最初から最後までだったと。
8090系試作車組込編成は2本あって、
元Wパンタ車や軽量車体が混ざってて個人的に好きだったな。

688:回想774列車
09/11/27 20:40:19 Ee2zfVug
そういえば8090系試作車って、同じ編成の他車よりも冷房の効きがよかったと
思った事があったけど気のせい?
あと8254が組み込まれてた8027Fって個性的な車両が揃ってたり、
白地に黒文字の方向幕が最後の方まで残ってたり、8028がLED試用されたりと
8000系では何かと特徴の多い編成だったよね。

689:回想774列車
09/11/27 22:02:36 dBNb34bD
8000と8090は混結できないだろ

690:回想774列車
09/11/28 05:57:59 HE1+eGtm
>>689
そうなの?
電装系は同一で車体を軽量化したのが8090系だと思ってた

691:回想774列車
09/11/28 09:58:46 kSRAdVYi
混結できるのかは知らんが、旧8401&8402を「8090の試作」とするから
話がヤヤコシくなっちゃうような肝酢。

雑誌掲載より先に東横線で8590見た時には驚いた
(なぜ8090に貫通扉があるの?!って感じ)。あと歌舞伎も、、

692:回想774列車
09/11/28 21:43:56 RIoPiVSI
なぜこどもの国線に直接Y000なんて新車入れたんだろう?
あのような短い支線は本線系のお下がりが基本だろ…

693:回想774列車
09/11/28 21:47:23 qKqParjp
>>692
釣り?

694:回想774列車
09/11/30 19:21:00 +SuiKuei
>693
いや、別会社化でも電車は7200あたりのお古で十分だったんじゃないかと。
で、今頃1000の中古に置き換えられる、と。

695:回想774列車
09/12/02 18:08:12 mrcbYv9E
「祝・通勤路線化! 周りは新興住宅地として開発していくよ!」って言ってるのにお古だとイメージが悪すぎるだろ

696:回想774列車
09/12/03 22:16:26 T87kjxcz
>>691
そのとおり。8401、8402は軽量ステンレスの試作車であり、8000の一部。
8090ではない。
8090の編成に入れたこともない。サイズも違う。

697:回想774列車
09/12/04 00:26:57 DE9cbNxl
>>692-695
高禿が新車欲しがったから

698:回想774列車
09/12/05 18:35:05 rBV6pAUX
>>694
Y7600系
目蒲線から7200系を転用しIGBTVVVFに改造。

こんな感じでよかったと思う。

699:回想774列車
09/12/05 19:47:34 NBnsdfj0
通勤線化にあたって、騒音の小さな車両に替える必要があったのでは?

700:回想774列車
09/12/06 14:25:23 cusD7ZeQ
>>699
旧型でもIGBT化すれば大丈夫だろ。

701:回想774列車
09/12/06 20:56:45 Ue46olIQ
そんな改造してもどうせ10年もしないで使えなくなるんだから新車を作ったほうがマシ、と判断したのでは

702:回想774列車
09/12/16 21:08:22 UBcSuI0V
>>665 >>666 穿りかえしてすまん。
俺も昭和53?54年頃 大井町線の自由が丘留置線の手前方に日中(2-4時頃か?)
荷電が停まっているの間違えなく見たよ。(子供心にさっき他で見たのに何で?・・・
2両あったんだとこの時気付いた。)

荷電ダイヤ自体もそれなりに、改正しているから皆の記憶証言が違うのでは・・・?
そういえば、昭和52年位の鉄ピクに「私鉄の荷物電車特集」(・・・今なら絶対無理な
テーマだな)があって それに各社荷電の行路が出ていたような・・・

この本で記述のある、小田急のデニ1102?が、昭和50年に何故か不自然な時期に1両ポツンと
廃車になってた訳が、4000形製造の電装品調達の帳尻合わせの為だったのが自分に理解出来、解ったのは随分後の事だ。


703:回想774列車
09/12/20 08:46:17 lrldRU3H
>590
遅レスでつが…
世田谷線に70型を残した理由は、2両編成化されたものを優先したというだけです。
当時「連結2人乗り」改造を受けていたのが、70型全車、80型の一部、
150型と200型だったんです。

704:回想774列車
09/12/20 22:48:32 0Ze2R7ca
>7000系(日立)の韋駄天ぶりは今も語り草になってるけど、5000系はどうだっ
>たんだろ?新製当時の 諸元表には最高速度120km/hとあるけど、漏れの記憶
>するかぎりではそんな高速性能は持っていな かったような

5000系はモーターの定格回転数が2000RPMで弱め界磁は40~50%でもかなり
フラッシュオーバー(磁極のひずみでモーターが小爆発)の危険が高く、夜の
高速走行で良くモーターを爆発させ車庫入りで徹夜で復旧なんてこともあったらしいです。(ピクの記事)
もともと高定格速度車(60km程度)ですので弱め界磁なしでも80km程度までなら引っ張れると判断され
弱めをきっていたと想像されます。そのため設計上では高速車であるけど運用上は鈍足車という変わった経歴の持ち主でしょう。


705:回想774列車
09/12/28 16:13:37 c1nymDTN
中高学生時代、目蒲の3450形・3500形、大井町の5000系、
東横の6000系、7000系、7200系、8000系、
とくに東横線←→目蒲線は通学で乗ってたから記憶を探すが、
モーターがどうだの、車体の詳しい遍歴など、どうだのと覚えて無いな。
今、考えると「あの時、詳しく見とけば」良かったと非常に残念で悔まれる。

覚えているのは3450形の釣り掛けモーターが大好きで行き帰りの不動前駅←→田園調布駅の間、
乗ってる時は楽しくしょうがなかった。
クォォォォォォ~、カッ!カタンカタン、クォォォォォ~と鳴るモーターが大好きだった。

706:回想774列車
09/12/30 18:20:23 FFhS4KWj
この前の「秒ヨミ」で鉄ちゃん特集で
弘南6000系の音を久しぶりに聞いたよ。いい音だ~

>>705
同じ学校かも

707:回想774列車
09/12/31 14:12:48 vOfewOw9
ニコニコ動画に1988年の大井町線という動画シリーズがあがっててなかなか泣ける

708:回想774列車
10/01/01 13:32:55 P3qQXEYg
不動前というとあの男子校か

>>707
見た見た。ちょっと前の東急線の風景は、みんなああいう感じだったのになあ

709:回想774列車
10/01/03 11:20:05 wS3QMVQs
ニコニコ動画といえば、田園都市線の開通当時の空撮の白黒映像とかあったな
周囲がまだ農村しかなくて、7000の2両編成なのに車内はガラガラとかいう
あれはすごかった

710:回想774列車
10/01/11 21:11:16 rLvVKdqQ
ついに7600廃車出ちゃったぜ…

7910Fは後2年で50歳みたいね…

711:回想774列車
10/01/13 18:22:03 rZzkKS6R
池上線のポンコツに乗った事があります
デハ3200+3100+3200
3204がデワ3042に改造された

712:回想774列車
10/01/13 23:11:02 XGdBbEzk
池上は80年代初頭まで100%ポンコツ100%非冷房だったな。

713:回想774列車
10/01/14 01:31:41 7vfzG44Z
>>712
世田谷線なんて1999年まで全車非冷房だったぞ。

世田谷線150形は東急最後の緑色電車(新7000は例外)でもあり、
東急最後の非冷房車でもあり、
東急最後の抵抗制御車でもあり、
東急最後のツリカケ駆動車でもあった。

旧型車の有終の美を飾った>150形。

714:回想774列車
10/01/14 01:59:31 DD4CJPqN
シックな緑がかっこよかった目蒲線にまた乗りたいな~
あの目黒始発だけの特典の発車ベルも感動的

715:回想774列車
10/01/14 16:51:08 Zxp6dm3/
沿線住まいの俺には、あの頃が懐かしい。
URLリンク(www.nicozon.net)

716:回想774列車
10/01/15 21:51:50 ZQwtn1za
>>714
既に閉鎖になった「東急電車フォトギャラリー」のアーカイブデータが残っていた↓
URLリンク(web.archive.org)

717:回想774列車
10/01/16 00:46:16 Qe2wa6rZ
8090に秩父鉄道行きが出たねえ

718:回想774列車
10/01/20 17:34:14 TbyjJO15
>>714
目黒の発車ベルって
気持ち悪いというか
怖かったな

719:回想774列車
10/01/26 11:27:13 AzCimdkM
都内に住むものなんですが、東急旧3000系に乗りたいと思い、調べたところ、
調べ唯一生きているのが十和田観光だそうです。
ただし、イベント用なので、チャータしなければならないそうです。
(1時間1万)そこで、皆様とご一緒できたらと思うのですが、オフ会的
にここで呼びかけるのは、スレ違いですか?
たぶん今乗らないと、一生乗れない気がするので・・。


720:回想774列車
10/01/26 13:09:06 OV4+3uz+
このスレに居るような人達は東急時代に散々乗ってた人達ばかりのような・・・
というかそういうのでオフ会しても人が集まらないだろうし、友人を集めるか旅行会社がツアーに組み込むのを待ってたら?

721:回想774列車
10/01/26 17:35:05 ACZPsIzX
俺、生まれも育ちも太田区久が原三丁目。
中高は久が原駅ー旗の台駅(乗り換え)ー下神明駅下車徒歩1分のOOだ。
八ヶ岳に行かされるわ、近所の清掃させられるわ、体育祭は大井競技場まで行くわ、
高校になると4年生、5年生、6年生と言う習慣は有るわ、英語はウルサイは・・・・、
自慢?は相当下の後輩にモーグル・トリノOPが居ること位か・・・

遠い昔だが。
今は、所帯持ちで一戸建て購入した京王線千歳烏山住人だが。

池上線の3450シリーズの3455が大好きだった。
ガタンゴトン、吊り革がブランブラン、3455が元気に走っていた。
まだ五反田向けに3499の両運転車が走ったいたし。
35シリーズ、38シリーズの海坊主は大嫌いだった。

722:回想774列車
10/01/27 03:10:17 Z5e4cd30
>>719
本当にそんなに安いの?
1時間1万だったら一人でもチャーターできるなあ。

723:回想774列車
10/01/27 13:16:08 DRyirPsy
撮影用に回送列車を走らせる場合が出庫から1時間1万円で、乗る場合は別に料金が必要だった気がする。
撮影のためだけだったら一人でも充分チャーター出来るけど、現地まで往復交通費の方がはるかに高い。

724:回想774列車
10/01/27 17:00:52 UQg2lQue
>>722
都電の貸切もそれぐらいだよ。いずれにしてもかなり安い部類だとは思うが。

725:回想774列車
10/01/28 17:36:07 gY6lqqMU
5000系はおむすび電車orべし号(も-れつア太郎のべし)って言ってたなぁ。

726:回想774列車
10/01/28 23:11:36 Z8GzPJZo
安いですよ。
たしか1万+通常運賃人数分かと。
現地集合→3000乗車→飲み会→「あけぼの」で帰る。みたいな企画だったら盛り上がるかなーと。
なんせ古い車体なのでいつ廃車になるかわからないので。
一人でチャーターしてもつまらんので。

727:回想774列車
10/01/29 23:49:50 4VI3cLR8
世田谷線300系の玉電カラーは神だからこれからも続けてほしい

728:回想774列車
10/01/30 19:26:58 QJr2o8gI
女のエゴを象徴した女性専用車両は
男女挙動参画に反した卑劣な男性差別です。

こちらのみなさんにも女性専用車両の問題をしていただきたいです。

<女性専用車両の問題を指摘した動画番組をご覧ください>
URLリンク(www.youtube.com)

729:回想774列車
10/01/30 19:52:56 QWu0+dZT
痴漢どもが必死だな

730:回想774列車
10/01/31 13:13:52 7JyoZamU
6200VVVF試作車だな。
インバータ起動音は9000一族や7600程不気味じゃなかったが
冬の夜とかまぁ遠くまで良く響くんだわ。

731:回想774列車
10/01/31 15:39:52 FSJKXPjO
>>730 いい時代だった。
ついこの前のような気もするが、今なら苦情モノだな。

車や電車は、危険予知・事故防止の為に接近が判らないので 
静か過ぎるのもどうかと思う。

電車の貸切の件だが、昔 池上線3000形貸切 「臨時婚礼電車」が、走ったのを覚えてる。

732:3801-3802-3855 ○| ̄|_ | ̄|_ _| ̄|○
10/02/16 22:26:55 BeffeauI
­
田奈写真館(3000系画像多数)
URLリンク(home.g03.itscom.net)

733:回想774列車
10/02/17 12:04:24 DfRO2UPX
>732
その発想はなかった。


734:3521-3855-3522
10/02/23 11:44:19 oXP3aA1D

全般検査でモーター更新をした直後の起動音は気持ち悪いくらい静かだった。
朝、それを行った3504運席後ろでかぶりついていたんだが、多摩川園前~田園調布の勾配を
かすかに吊り掛け音が聞こえる程度の静音で加速していった。
帰りに3519に乗ったら足の裏が痒くなるくらいモーター音が煩くて車内共鳴も酷かった。
もっとも、3日後に3504に乗った時はいつもの状態に戻っていたが。

735:回想774列車
10/02/23 19:50:11 592e/Rh9
>>734

3500型って、3000系列の中ではかなり足が速かったような記憶があります。

発進加速のショックも、3450型と比べるとマイルドだったですね。

736:3505-3771-3506
10/02/26 22:50:06 CCXP45bm

自分の中では3500形は俊足だった思い出はありません。
かなり主観が入りますが俊足順に、
3600>3700.3800>3500.3650>3450>3200.3400.3550>3300.3150
なところでしょうか。3450.3500は更新に伴い、
3450.3498.3499を使用した3Mのイレギュラーな編成が出現した時の加速力と俊足ぶりは
当時の目蒲、池上線では目を見張るものがありました。


737:回想774列車
10/02/26 22:59:27 Q6ddLwJv
俊足の意味が曖昧

738:回想774列車
10/02/27 10:20:26 LcakvLfO
先代3000形も目蒲、池上に封じ込められてらは性能をフルに活かせなかったんじゃないの?
せいぜい奥沢~大岡山くらいで、
3450形はオールMで比較的遅くまで田園都市線で高性能車に伍して働いたが、
3500形には、そのようなチャンスも早くに失われたような・・・
3500形の東横時代の勇姿や 3300形が池上線(条件は限られるだろうが)でオールMでかっ飛ばしていた時代を観てみたかった。

739:3507-3508-3771
10/03/03 22:58:50 BW4hSxvL

3600は22~23Km/hあたりで一瞬加速が緩んでた。
ラッシュ時など半歩ほど足がずっこける事があった。
大井線から直接池上線に都落ちして余生を送った3300の3Mは
モーター出力が弱かったせいか加速力は悪かったよ。独特の弱々しい静かな音だった記憶がある。

740:回想774列車
10/03/11 18:38:21 MG5b99gN
当時の田園都市線(大井町~つきみ野)でも3450形の猛烈な高加速はすごかった。60km/hくらいまでは
8500系と比較してもなんら遜色のない走りで、京急の釣掛車並だったな。

741:回想774列車
10/03/11 21:21:52 a95HLUO2
既出かもしれないけど、大井町線に使用されていた、銀色4両+緑1両の編成が印象深いです。

742:回想774列車
10/03/11 23:37:34 /xVTxhSd
銀の奴だけ断面が合わないんだよな

743:回想774列車
10/03/12 00:41:30 bZA6TXYw
そういや8000系にも断面合わないのあったね


744:回想774列車
10/03/12 10:51:11 jzXKlgDB
>>741
4両編成だった5200系を5両編成にするために、1両だけ5000系を組み込んだ奴ですね。

>>743
8090系の元になったデハ8400ですね。それまでのステンレスカーの特徴でもあった
コルゲートが無くなったから、初めて見たときは東急もアルミカーに方針転換したのかと
一人で早合点してしまったのも良い思い出。

745:回想774列車
10/03/12 21:09:33 gbjq6xsV
>>741>>742
S54年に東横線に復帰したときは5200系オリジナル編成の桜木町方に5000系2両を
連結した6両編成になって多少見栄えが向上してたね。

746:回想774列車
10/03/12 21:15:59 G7hoDdmL
6000+6200 (A+B)は、同期性最悪。


747:回想774列車
10/03/13 15:40:00 EzhGoAKJ
運転性能(特に中・高速域の加速力)も最悪。

748:3507-3508-3771
10/03/14 22:37:40 pggEyuPg
フルノッチで75km/hがやっとの性能で、当時はそれでも急行運用についてたね。
のどかな時代だった。

749:回想774列車
10/03/15 20:46:29 ApnAqHjw
善い事は、空転が無い事だけ。
ノッチ入れっぱなし、オフブレーキばかりでちっとも経済的でない。

750:回想774列車
10/03/16 20:34:04 zRjrxsNj
30km/hくらいまでの加速は良かったから二子併用橋梁を運転するには最適?だった。

751:回想774列車
10/03/22 18:40:30 gGA7FoTr
低速度域の性能を重視した6000系、7000系(東洋車)は別としても、弱め界磁を使用していた頃の5000系や
7000系(日立車)は以前のマッタリダイヤのもとで高速性能を十分活かしきれずに姿を消したのは惜しまれ
る。S30~40年代にライバル(湘新)が出現し東横特急が走っていたら、その持てる性能を遺憾なく発揮で
きたことだろうね。


752:回想774列車
10/03/22 19:25:18 JybOrHp5
>>751 どうかな~ M車比が高いから・・・(東急って結構コスト意識にシビアだし、変電所設備が追いつくかな?)

早晩 経済性重視の新形式に取って代わるかもよ。

田園都市線への投資も重なるし、国鉄だって絶対、日光より気合いれないと思う。
東横沿線のより魅力的な街創りで正面対決逃げるのが妥当な戦略では?


753:回想774列車
10/03/22 23:13:06 gYi3WVCg
カネはあるのに鉄道はケチだったよな。
空ラーは典型。

754:回想774列車
10/03/23 20:21:40 0ok13us+
>753
同感。8000系とかのペラペラ座席は今でも印象に残る。内装材も安っぽ。

あと3000とか異様に長く使い倒したし、あ、7000(7700)もそうか。

9000は転機だったと思う。造りの良さが今までの東急の電車とは一線画してたし。


755:回想774列車
10/03/23 22:30:08 U2DoL62e
>>754 時代を反映しているんだよ。
5000-7000・・・高度経済成長
7200・・・・・・・・  同上 ながら 新線建設費がインフレで嵩み節約
8000・8500・・・  同上 ながら ニセクーラー等 オイルショック影
※・・・旧3000グル-プの延命、新造7200の三線向け投入の断念
9000・・・・・・・・ バブル

756:回想774列車
10/03/24 12:32:46 QPKA+N68
長文スマソだが
東横線が高速運転から縁遠くなった理由の一つとして、都心直通が関係していると思う。
S39年に直通運転が開始された当時の日比谷線は6連で日中4分間隔、3本に1本が東横直通で
12分毎に北千住~日吉間の直通列車が設定されていたが、東横線のダイヤもこのサイクル
とせざるを得ず、12分の間に急行1・普通2・日比直1で、さらに休日は不定期ながら渋谷~
日吉間折返し列車の設定もあり、中目黒~日吉間では最大5本=平均2分24秒間隔と朝
ラッシュ並で、しかも当時は菊名に待避設備も無く日吉~桜木町間は急行も普通列車の
後追い運転となっていた。当然スピードも出せず6000系や東洋製7000系が急行運用に就
いてもなんら問題のないダイヤとなってしまい、以後暫くの間は「東京鈍行」を名乗る
こととなった。

757:回想774列車
10/03/24 21:48:00 dZxUwkSf
昔の写真で「新丸子」行き 観た事あるのですが、何時ごろまであったのですか?
ひょっとして日比谷線乗り入れ開始で廃止?

折り返しは、待避線や側線無しで 本線で行ったのですか?

758:回想774列車
10/03/25 15:04:26 e9K8bwd6
渋谷発新丸子行きだろ。
たしか1980年代前半頃まで有ったと思う。
1981年に新丸子駅で時間表みた時に表示が当駅終点だったかな?
夜の11時過ぎに一本有った気がした。

まだ武蔵小杉駅が2線2対面ホーム駅で、ホームの下がレールを使った鉄骨だった時代。
なんかバラックみたいな駅だった時代の頃だった。

759:回想774列車
10/03/26 17:48:09 c2JzAA3T
>>757
新丸子駅が地平だった頃、桜木町方の海側に側線があり、そこで折返していたが、18m×4両分
程度の長さで、東横線に4両が走っていたとなると昭和30年代か40年代初頭までではないでしょ
うか?またこの側線は、同じ頃田園都市線(S38年に大井町線→田園都市線と改称)が大井町~
溝の口間で折返し運転をしていた時期に自由が丘車庫だけでは手狭(溝の口以遠は未開業のため
鷺沼、長津田車庫はもちろん無い)になり同線の車両を夜間に留置する際にも田園調布の引上げ
線とともに活用されていました。



760:回想774列車
10/03/26 19:28:15 YxM5dtl/
>>759 有難うございます。俺が言っているのはズバリそれです。(写真が旧帝都流れ1400の新丸子行きですので・・・)

しかし>>758 も、気になりますね・・・・果たして「新丸子」の字幕がステンレス車にあったのだろうか?

また 二子玉川園高架化後で長津田延伸後、二子玉川園ー大井町間の輸送力を補強する為
当初設定されていたらしい「二子新地前」行きの字幕は、ステンレス車(7000・7200に
にはあったのでしょうか?※多分8000投入前には列車が廃止)


761:回想774列車
10/03/26 22:44:22 0zo0UWjH
>>760
「新丸子」も「二子新地」も7000系にはあった。
中間封じ込め車に表示されてたのを覚えている。

762:回想774列車
10/03/27 22:02:28 vaiuQRUV
新丸子駅の桜木町側に在る側線、折り返し用だったんだ!
あれ、工事用車輌の置場だと思ってた。
たしか上り線(渋谷方面)の横に在ったよね?

東横線に6000、7000、7200、8000が走ってた頃だったと思うけど。
あの頃、冷房は8000しか無かったけど、7000なんかでも窓が開いていて、
走ってる時は車内に風が流れてたから、今みたいに超暑いとは感じ無かったな。
運賃が大倉山から渋谷まで140円、160円位だったと記憶してる。
一番最初に東横線乗った時は大倉山から渋谷まで120円の記憶が。

763:回想774列車
10/03/29 12:59:32 aD5Cmn+e
下り線側にあったよ。折返し列車の設定が無くなった後は、たまに貨車などが留置してあった。
上りホームの脇にも側線が2本あって貨車や保守用車が停めてあったが、S44~45年頃東急車輛
から陸送された8000系一次車はここから東急線に入り元住吉まで回送された。当時は菊名の連絡
線は駅改良工事で撤去、長津田の連絡線は未設置、また7200系のように日比谷線経由での搬入も
20m車のため不可能だった。


764:回想774列車
10/03/29 22:34:44 q2rwaRal
>>763 昔の地図を、観ると載っている多摩川沿いに向かって分岐する奴の事?

ひょっとして現在のモーターカー置き場は、この分岐側線の跡の敷地真上に敷いた?

765:回想774列車
10/03/31 16:57:26 40cNh/7F
現在、高架複々線になっているので正確な敷地の位置関係は不明だが、地平に線路
があった当時は、通常の複線の上り線側に支線があった。この支線は昭和初期の頃
には、多摩川の旧流路に沿って現在の等々力スタジアム付近まで延長されて砂利採
取に活用されていたらしい。また、8000系の搬入が行われたのはこの支線の始点で、
新丸子駅上りホーム脇の一般道が線路敷に接近していた箇所を利用していた。



766:回想774列車
10/04/13 21:27:17 1/hVmXNQ
ウィキの7700系のページに、
日比谷線の車両限界に合わせてクーラーを9000系より小型にしたなんて書いてあったが…

日比直の7000系を7700系に改造して使い倒すつもりだったのか?

767:回想774列車
10/04/14 21:45:44 XbHpVSK1
動力性能、取扱機器などから考えて、それは有り得ないのではないでしょうか。

768:回想774列車
10/04/16 22:46:27 xuYQGBfQ
>>767
目蒲線用とはある程度仕様変えれば可能だったんじゃないか?

最初は7700に改造して継続使用するつもりだったのかもしれないが、
東武や営団は新車へ置き換えることになったため、
東急も1000系導入で置き換えを選んだんだと思う。

769:回想774列車
10/04/17 00:57:25 AAQTmFtX
当初から
1000新製は日比直7000置き換えのため。
7000更新は旧3000、5000置き換えのため。

日比直に7700を使用する予定は無く、機器は極力9000と共通化した。
クーラーの小型化は車幅と天井Rに合わせたため。

伝統の都落ちドミノ計画の踏襲だった訳。

770:回想774列車
10/04/18 21:16:35 +1GyIxMS
当初は、7700を日々直に入れる予定だったが、当時の営団の日比谷線労組の一部が湾ハンドルに反対したとのこと。

その後、03と東武20000が新車なので、東急も見劣りしないように1000を入れることにしたが、
そのときは労組の体制や時代の流れも変わってワンハンが認められた。

ただ、今でも日比谷線所属の運転士は東急車を嫌っている。

771:回想774列車
10/04/18 21:18:11 cjTQlgZh
>>770
最近になって廃止説が沸いてるし>日比直。

772:回想774列車
10/04/19 04:59:52 Jt/mmuCO
>>770
ソース。


773:回想774列車
10/04/19 18:16:31 FoUq6f0P
>>772
オレはピクだか著書だか忘れたが、宮田道一さんの記事を読んだな。

774:回想774列車
10/05/01 18:50:44 DOuTO8Xm
>>770 東急車輛はオールステンレス車の耐久性を証明したかった。
お膝元の東急には、それを実証する面子や責任があった。

しかし 時はバブル!先行した他社(東武)の新車を目の当たりし再考。


根拠・・・改造対象は当初 東洋車(日立車は非乗り入れ車)限る予定だった。

775:回想774列車
10/05/03 01:54:43 c1A4QdfA
>>774
で、実際に解体して耐久性を確認したのはお隣の京王デハ3054号。

776:回想774列車
10/05/03 21:51:18 avr74OTN
代わりのハコを無償新造したんだっけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch