なんで鉄ヲタは古い方がいいと言い張るの?at JNR
なんで鉄ヲタは古い方がいいと言い張るの? - 暇つぶし2ch101:回想774列車
09/03/29 21:31:52 wfxwutf8
>>98
全くその通りだな。
先日の3連休に大月に行ったら、中央特快をカシャカシャ写真撮ってる人が数人。
相方が「あの電車何か珍しいの?」、俺「う~ん?」で、201と分かってなるほど、と。
でももう俺にはどうでもいい。
ここは青年期の鉄道を懐かしむ板だな。

102:回想774列車
09/03/29 22:34:16 H19a2Fsi
>>81さんにも東武8000系にも是非長生きして頂きたいものだ

んで列車発車の案内今はLEDだから列車が発車したら一瞬で切り替わるよね 昔はパタパタとか幕式とか
だったからチェンジ中にいろんな種別や行先を見る楽しみがあったんだよね だから面白みがあったんだよ
それにしても割と最近まで東武大山駅にあった幕式発車案内はよかったなぁ

103:回想774列車
09/03/31 21:33:07 vYeMU54x
そう考えると500系は登場時から消滅時まで常に羨望の眼差しを向けられる
稀有な形式なんだろうな。

104:回想774列車
09/04/01 23:54:48 jR7qAcB4
Ωと凸

105:回想774列車
09/04/02 15:04:32 hgY7CF5W
おれは乗り物ほぼ全般好きなんだが、鉄道だけだな古い方がいいと思うのは
車にしても戦闘機にしても型式が新しい高性能の方がデザイン含めてカッコイイと思うしクラシックな趣味はない
しいていえばバイクは新旧、両方好きかな
鉄道の場合はノスタルジー的な物を感じるからなのかな?よく分からん

106:回想774列車
09/04/03 11:16:40 WFOfqvPX
>>105
本来classicには「古い」という意味はまったくない
…というのは置いといて、俺は戦闘機ではF-14が好きで、
車ではレオーネの最晩期とかアルシオーネが好き
古い鉄道車両で好きなのは485系と0系くらいだな
新しい方では500系とE233が好き
N700も

107:回想774列車
09/04/07 21:37:18 7NWj24wQ
>>104
お前さぁー…一番肝心な事語れよ。
F14とかレオーネだとか、野郎のケツの毛よりもどうでもいい事だって自覚してるんだろうな?小僧。

108:回想774列車
09/04/07 21:40:10 7NWj24wQ
ごめん>>104じゃなく
>>106のバカへの突っ込みでしたw

109:回想774列車
09/04/15 14:28:26 ZmacaiUF
ID:7NWj24wQが一番バカっぽく見えるの俺だけ?

110:回想774列車
09/04/19 11:55:29 aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
       ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


111:回想774列車
09/04/19 23:32:02 tMQuFGHx
バカっぽくと言うより、リアルなソレだろう

112:回想774列車
09/05/04 16:57:02 tXOfSzes
110がか

113:回想774列車
09/05/23 15:29:12 M62gby1k
>>107

> F14とかレオーネだとか、野郎のケツの毛よりもどうでもいい事だって自覚してるんだろうな?小僧。
ワロタw

114:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
09/05/28 01:11:23 F3HHH6Dr
>>1
だって、古いもののほうが風格や貫録があるんだもん。

115:回想774列車
09/05/28 01:49:27 PlvNmdxM
通勤車両が鋼製からステンレスに変わってゆくときは
「ステンレスは未来の車両だ!かっこいい!」と思えたが
気がつきゃステンレス車両ばっかりになって
何とも殺風景で味気なく安っぽくなったなあと…

116:回想774列車
09/06/09 23:41:27 a2GBxtKT
鉄道に限らず、昔も今も、いいものもあれば良くないものもある。
時間がたてば思い出みたく美化される。
ただそういう過程を経たとしても、今は良くは見えない時代だと思う。

117:回想774列車
09/06/27 11:13:15 Ao/tw2oQ
今日を懐かしく騙るために、よりよい明日を築いて逝こう。

118:回想774列車
09/07/07 15:08:06 h8ahEmsV
新しい電車がゆとり世代、ポストゆとり世代みたいにたちが悪いからでしょ?

119:回想774列車
09/07/07 23:09:29 heMQgJV/
>>115
昔のステンレス車はコルゲートをギラギラ光らせて、そこらの電車とは違う未来的な感じがしたもんだ。
今のステンレス車はダルフィニッシュでコルゲートもなく、安普請な新建材という感じがするのは俺だけ?

120:回想774列車
09/07/07 23:59:43 tGzg/WF6
過ぎた月日が美しいのは
それがもう二度と姿変えないから

121:回想774列車
09/07/08 01:27:38 Y318fX9/
過ぎ去った思い出がいつまでも色鮮やかなのは、
二度と触れられないからと人は言う。
輝くその思い出も、そのひとと共に消えてしまう。
だからこそ儚く美しいものだと。
・・・・・・・・メーテルは何も言わない。

次回999は。。。。。に停まります。

122:回想774列車
09/07/08 02:16:47 hZXlWx5R
自分は新しい方が好きなのだがやっぱり異色?
103よりE231、113より223や313といった感じ。
唯一、京浜東北線だけはE233より209の方が好きだが、これは嫌いな103を209が駆逐してくれたからだったりする。


123:回想774列車
09/07/09 17:44:38 8PHrOtCV
車両は別として路線数が段違いでしょ。
昔と今の北海道路線図比べればわかるが。
昔は良かった。

124:回想774列車
09/08/03 21:07:15 o6zOvjT9
ローカル線の105系を淘汰してほしい。
いくら古いといっても・・・。

125:回想774列車
09/08/04 22:28:11 d/GTyS7N
元CoCo(94年解散)の大野幹代さんの消息が、

まったくわかりません

大野さんの個人事務所サイトも閉鎖されてしまってます

↓のスレで、情報をお待ちしております

【CoCoの】大野幹代・2【知恵袋】
スレリンク(kyon2板)l50

元CoCoヲタのみなさん、よろしく



126:回想774列車
09/08/06 11:12:26 N6BHhOcE
>>115
でも、ダルフィニッシュも汚れがつきやすいとかで
ヨ231以降、腰板などを艶ありに仕ageてるのがある。


>>122
俺は、同じカネ払うなら新しい方を、という口だが
登場したての東武9000・10000や京帝7000、京成3600とかを追い掛けてて
いまその記録をあらためて見ると、けっこう懐かしい。

127:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
09/10/05 06:33:52 086cH1Ch
古き良き時代の列車こそ、いとをかし。

128:回想774列車
09/10/05 09:40:10 hXkWWZLU
椅子自体は223<117だったり
人間工学だかなんだか知らんけど最近の軽量化したやつは堅くてかなわん

129:回想774列車
09/10/07 05:06:31 6C53EN6B
最近の通勤車は確かに硬いね。
1時間座っていると尾てい骨が痛くなる。

個人的には、最近のは窓が開かないのがなんとも・・・・・・。
ロングシートはともかく、ボックスシートは窓開けて走行風を楽しみたい。


130:回想774列車
09/10/18 04:25:17 hmIfZlyj
旧型客車だったら大惨事だったことが、
鋼製になったおかげでそれほどじゃなかったって事故もあったんだけど・・・・・

福知山線は鋼製から軽量ステンレスになって大惨事になっちゃったから・・・・
やっぱり、80年代くらいの車両が一番丈夫なんだろうかな、と。


131:回想774列車
09/10/22 04:19:13 JBr43I01
でも781は(ry

132:回想774列車
09/11/19 11:28:27 vHOxMrZL
>>1
実用ではなく趣味だから。
当たり前のことだ。

133:回想774列車
09/11/20 17:27:14 odAfj3SI
>>132 GJ!
一言で言い表してしまった

134:回想774列車
09/11/21 20:24:07 jpHL3GUC
列車には何かしらの統一感が欲しい訳よ。

135:回想774列車
09/11/21 20:25:50 jpHL3GUC
ボルスタ付鋼製の重い列車だったなら、マンション崩壊でさらに大惨事とか。

136:回想774列車
09/11/21 20:27:55 jpHL3GUC
技術的な制約も多かったろうに、151、82、66のデザインの秀逸さ。

137:回想774列車
10/02/03 19:17:53 K6bjlfYo


138:回想774列車
10/02/08 13:04:41 pmWiat8w
新しいのが大好きで国鉄車なんてとっとと消えてしまえばイイとおもってる俺は少数派なんだろうね

139:回想774列車
10/02/09 09:12:21 jZl5KecW
俺もそうですが何か?
それでも100系X編成が好きだったからそれほど強くは思ってなかったが
知らないうちに引退してた事を知ってショックを受けてから完全に吹っ切れたからな

140:回想774列車
10/02/09 21:15:00 OKlWBbTQ
VVVFならIGBTよりGTOのほうが好きだな。

141:回想774列車
10/02/09 23:58:48 UHc6kn7F
>>136
151は「こだま」、82はキハ82のこと?
それなら66は何だろ? EF66?

142:回想774列車
10/02/10 00:44:38 87RdHi3H
キハ66

143:回想774列車
10/07/23 15:00:29 hXerk9SP
昔の車両のほうが個性的な気がする。
今時の車両はステンレスでどれも同じようなデザイン…
なんか見てて楽しくないな。
酉のオーシャンアローはかわいくて好きだ。

144:回想774列車
10/07/23 17:40:11 fEx4NLxN
>>141
モハ66




の訳無いわな。デザイン的にはほぼ113系だし。

145:回想774列車
10/07/24 23:13:24 y5QOAhZ5
今時18キップを用いて旅行すると意外に遠くまで行けることに気がつく。
試しに1970年頃の時刻表を使って、同じ経路で出発時刻をほぼ同じにして、
シミュレートすると、かなり手前までしか行けずに驚いた。
原因は主に客車列車の遅さが決定的のようだ。客車鈍行は確かに情緒はあった
けど、やはり交通機関としては終わっていたな。
もっとも当時は夜行鈍行も多かったから、今より遠くまで行ける場合も多いが。

146:回想774列車
10/07/25 22:43:10 SsfviFiV
ヲタはみんなギャルよりおばあちゃんが好きだからなあ~

147:回想774列車
10/07/28 20:42:37 p+XDAboY
ホモの鉄オタはおじいちゃんの方が好きなようだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch