09/02/17 21:14:07 R2rswxlc
>>820
その、あさかぜ1往復が廃止になった1975年3月以降は94年12月まで基本変化なしってことだろ。
個人的には(東京発基準で)さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ1号・出雲1号・あさかぜ3号・出雲3号の
順番で出ていた1980年代後半~90年代初頭頃が懐かしい。
下りはやぶさのダイヤで考えてみると
1989年の改正で後続の有明に抜かれるダイヤが設定され、
1993年の改正で富士とはやぶさのスジが入れ替わって西鹿児島到着がそれまでの13時38分から15時10分という、
とても日常的に使えるような時間帯でなくなった時点で
(13時半過ぎ到着という時点で既に使い物にならないが、さらに到着時刻を遅らせるという愚挙で)
ああ、もう熊本以南で一般客を拾う気はないんだなと子供ながらに思ったね。
富士とのスジ入れ替えは福岡地区で通勤時間帯に掛かるのでそれを避けるために変えた、というのが公式のアナウンスだったが。