野球を語って復活を願う静岡県高校野球part68at HSB
野球を語って復活を願う静岡県高校野球part68 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@実況は実況板で
10/04/28 20:35:41 4r7OudCQ0
>>1
乙です(`・ω・´)

3:名無しさん@実況は実況板で
10/04/28 21:28:52 4wcV3hS80
>>1
乙。
明日は愛鷹の二試合と静高、静商の定期戦があるね


4:名無しさん@実況は実況板で
10/04/28 21:49:34 LwnccG/xO
O2

5:名無しさん@実況は実況板で
10/04/28 22:21:36 6nMTkx7/0
明日の飛龍ー菊川戦は本当に楽しみ
下級生に逸材と言われる選手がおり、今年はもちろん来年を占う意味でも注目

6:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 00:18:18 Cq+MYEuG0
>>1乙。
飛龍は今年の菊川に勝ってシード取れないようじゃしょうがないな。

7:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 01:11:39 htQymwBV0
いつも来年を占ってんだな

8:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 04:08:09 lKyyOzC/0
>>5
酒井!?

9:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 06:24:43 iEmBPbZq0
「思いで~」のスレタイのほうが好きだが、前までのスレよりもいいスレタイだな。

10:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 09:24:05 nfVJ68wQ0
清水東、静岡東、藤枝東、浜松東、掛川東、富士東、富士宮東、沼津東、磐田東

11:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 09:42:04 cbmAO+cYO
シード権獲得の行方が楽しみだね。現在東部1、西部1で残りは2つ。個人的には東部勢に頑張ってもらいたい。

12:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 12:32:49 KSRT3dOY0
2回終わって菊川2-0飛龍らしいな。

13:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 13:06:55 asBw4KU3i
3-2

14:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 13:38:45 OO8Khk7zi
4-2

15:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 13:54:12 t7UFgdWA0
4-3

16:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 14:10:53 LJnhfNnSi
ファインプレイだった!
4-3

17:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 14:48:07 uCfYCr4z0
最後は、菊川レフとのダイビングキャッチだったみたいだね
なんていうか、相変わらずはらはらさせてくれるわw

18:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 14:48:16 KSRT3dOY0
菊川がシード権獲得か、東部は例年どおりかな、西部はやっぱり小笠勢だな。

19:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 14:58:16 nfVJ68wQ0
昨秋、公式戦未勝利から、春県ベスト8(夏のシード権)
やはり、秋がどうかしてたんだろうな

20:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 15:20:26 ri/BBMSBi
日大三島つよいな

21:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 15:20:48 KSRT3dOY0
春の西部予選の上位陣が浜市・磐田東・浜名で掛西・菊川が5位な時点で
西部勢は波乱含みだったかな。

菊川は調整が付けばベスト8ぐらいの実力はあるからな。

22:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 15:39:24 nfVJ68wQ0
西部は1位2位3位4位すべてが負けたんだ。高校野球はよくわからん

23:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 15:40:25 1LM6aYa30
圧倒的な実力差がないだけ

24:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 15:41:12 1LM6aYa30
だから高校野球は面白い

25:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 16:14:03 jQioVnPAi
磐田南おいつきそうなよかん

26:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 17:32:51 q6XKzwAu0
本日の試合結果
【愛鷹】①菊川4-3飛龍
    ②日大8-3磐南

明後日、5月1日(土)の予定
【島田】①焼中vs日大
    ②掛西vs菊川
【清水庵原】①静高vs静清
      ②三島vs橘

シード獲得8校:静清、静高、三島、橘、焼中、掛西、日大、菊川
       東部2、中部4、西部2
やはり中部が強い、東部は最後に日大が意地を見せました

27:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 21:31:40 aya+ZYls0
久し振りに菊川の木下を見たが、あまり成長はしていないね。
制球が安定していない。体が堅いからか、どうもフォームがぎこちなく見えてしまう。
時々、驚くような威力ある球を投げるんだけど・・・

いずれにしても、中部の高校には敵わないだろうね。
静高にも勝てないような気がする。

28:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 21:50:16 KPCYHp410
菊川は掛西に勝てる要素は充分にあるけど静高は静清勝てないだろうから
菊川の方が静高より上に行きそうだな。

29:名無しさん@実況は実況板で
10/04/29 23:45:10 crjC8HgI0
野球を語ってって野球関連板なんだから当たり前だろうと思うんだけど・・・
前スレよりはましなスレタイだけどなかなかむずかしいな~
思い出を語り に変わる何かいい文言がないかねえ

30:a
10/04/29 23:57:26 YsYouNsA0
浜名は今年もダメかー

31:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 02:08:33 M0FEDIr90
浜名はまた再来年夏の決勝まで行くだろw

32:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 07:09:10 zSX1Lnh70
今年の静岡高校は、近年では最も強いんじゃないかと思う。
打撃、守備とも充実しているし、エースも体格も良く球速もある。
昨秋の東海大会出場の3チームより現在のチーム力は、静高の方が上と思う。
でも、数年前までお得意さんの静清には勝てないと思う。
総合力では、静清が一番で静高、橘が追う実力と思う!

33:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 07:18:31 gS8Uh11pO
おはようございます

貧打の翔洋はあきませんか? エース小島 ケンナイNo.1左腕ですけど……

34:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 08:43:57 5S/wQrkx0
“思い入れ”を語り復活を願う静岡県高校野球





ダメだな・・・。

35:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 10:07:48 MH4GdyNP0
東海大翔洋の小島ってMAXどん位?
140超と聞いて観に行こうと思ったら
知らぬ間に負けてるしw

36:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 15:29:05 NQ4lPMyU0
>>30
浜名は夏良いと年でも春の県大会はそんなに勝ってないような
というか過去4度の決勝全部静岡市の高校なんだよなぁ
去年の準決、決勝が浜松だったら体力的にも分からなかったと思うんだけどな、運がナイ

翔洋は打線何とかしないと絶対無理、現ロッテの唐川みたいに負ける

37:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 16:17:56 zUOZeapOO
藤枝明星は県下でどのレベルですか?教えて下さい!

38:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 16:27:22 v5regOu50
サッカー部には大きく溝を開けられた感じだな
監督には勝負運が欠けるイメージ
弟さんのツキを分けてもらえばってな感じ
ベスト3回戦ボーイクラスじゃないだろうか

39:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 16:39:16 zUOZeapOO
藤枝明星は三回戦レベルですか~昨日、神奈川に遠征に来たんだけど、野球のイメージがなかったから聞きました。有り難うございました。


40:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 18:36:34 WsCm3Ho10
ちなみに明星でなく明誠だよ

41:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 19:19:49 jKgHpcDbO
最近高校野球みてないけど、浜商や浜工、御西、袋井とかは今は弱いの?

42:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 19:31:41 chrGYsFJ0
>>39
明誠はサッカーやバスケかな。
サッカーはこの前の選手権でベスト8に入ったね。
日本代表候補も1人だかいたし強かった

43:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 20:03:17 7EiMEybu0
>>28
菊川は掛西には勝てないと思うよ。
昨日は飛龍の自滅で勝ったようなもの。
飛龍の先発石井は酷かった。後半持ち直したが、前半は四死球連発。
牽制悪送球・野選もあり。

菊川の木下は完投勝利したものの、被安打は石井を上回る11本。
飛龍の拙攻が無ければ・・・

また菊川の選手は昨日の試合の疲れが残っているんじゃないだろうか?
試合開始が1時間40分も遅れたわけだし。

44:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 20:27:04 2v4D+oxD0
明日の予想
(島田)①日大三島4-3焼津中央
     日大の打力が上回ると見る、焼津中央も好チームなので接戦か
    ②掛川西5-2常葉菊川
     掛西は、昨秋辛酸を舐めた島田で、ぜひとも勝って悪夢を払拭させたいところ
     菊川は木下を投げさせないと見る
(清水庵原)①静高4-2静清
      なんとなくだが静高が勝ちそうな予感、静高打線が野村を打ちそう
      ②常葉橘5-3三島
      橘打線が上向きそうなので

明日の清水庵原は混みそうだが、駐車場は大丈夫だろうか?

45:名無しさん@実況は実況板で
10/04/30 22:21:32 7EiMEybu0
日大三島8-3焼津中央 日大三島が序盤からリード。弱体投手陣を打線が援護
掛川西6-2常葉菊川 掛西・柏熊が好投。菊川・秋利は高目を狙い打たれる。
静清5-1静高 静高・河村はマメが完治しておらず。静清・水野がHR
常葉橘7-2三島 橘・コヌタと西川が、三島のサイド右腕沢田を打ち崩す

46:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 02:39:35 Ok1v1zvo0
東海大翔洋に関しては
県ナンバー1左腕とか貧打とか論ずる前に
即刻あのガラクタ監督とコーチを解任するべき!
俺はOBだが一部のゴマスリOB、父兄を除いて辞めて欲しいで一致してる。

47:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 10:21:04 A2+F2EBh0
しかし、東海大翔洋の滝監督に関しては、
ホントにいいうわさ聞かないな

48:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 11:42:22 D6u//vh4O
どなたか速報お願いします。

49:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 12:07:55 cU9b8z4y0
島田 日大4-0焼中(5回)
清水 静高2-1静清(8回)

50:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 12:12:41 ht+mebqD0
静清の野球って、昔の浜商と似てオーソドックスだけど、
なんかいやらしさがないね。

51:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 12:19:42 bM+226DHO
静清はここで負けた方がいいと思う。
ただ相手が静高ってのがな…

52:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 13:43:34 D6u//vh4O
橘1-0三島 2回
菊川1-0掛西 2回

53:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 13:52:13 YP4HP1VU0
▽清水庵原球場
 静岡6-1静清
▽島田球場
 日大三島9-3焼津中央

静清負けたかのか。

54:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 14:14:16 rHjaCfzb0
両方ともエース温存か?

たしか、あの2校は 5月にもう一度練習試合をやるはず。
何を考えてるのかわからん。

55:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 14:16:42 JJeX4zaL0
静岡いいじゃん

56:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 15:00:15 D6u//vh4O
三島、サヨナラ!!!

57:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 15:13:51 3vJ8ZUnxO
庵原行ってきたがどこも小粒だな

58:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 16:39:55 VaF2Uz8N0
本日の結果
【島田】①日大三島9-3焼津中央②掛川西9-3常葉菊川
【清水庵原】①静高6-1静清②三島3-2常葉橘

明日の予定
 【清水庵原】①静高vs日大三島②三島vs掛川西

本命視されていた静清が、静高に敗れる、しかもエース野村を立てて
やはり静清の打線は強力とは言いがたい
日大の打線の好調ぶり、掛西は秋と比べてたくましくなったね
これで秋の県4強は、春の県4強に1校も残れず、春季大会とはいえ、やはり
今年は飛びぬけたチームのいない混戦模様
東部のチームが2校も4強に残るのは珍しい
正確な記録は分からないが、宮西と三島が秋に4強入りして以来か
春の東部チーム優勝は、御殿場西以来か
久しぶりに東部の優勝が見てみたい気もするので、日大、三島がんばってください


59:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 18:06:32 0ZO80UiY0
今年の夏は終わったな

60:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 18:13:36 qk7AwE0J0
静清は県大会に入って打線が元気が無かったが、秋の打線とは別チームだ。
今日の試合も金城監督が居なかったが、重症なのか?

61:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 18:17:39 Pysj8egB0
しぞーかこうこうはおべんきようがつこうでじゅぎょうがおわったらばつとをふつてるとおもう

62:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 18:23:37 1s6Ydl7y0
創価学会のメディア支配
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会・不正の歴史
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の怖さはここまで来ている!
URLリンク(www.youtube.com)

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の集団ストーカー
URLリンク(www.youtube.com)

侵略される皇室
URLリンク(www)


63:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 19:00:14 RoDuMSye0
 島田ちょこっと観戦したが掛川西は打撃も当たってたし守備も華麗とかではないが堅実。
Pも初回の無死一二塁で34番連続奪三振(5番に打たれたが…)とまずまず(まあまあ?)。
夏の優勝候補の一角と言っていいな。何より態度がいい、声も出るし挨拶とかボール拾いの
キビキビさとか掛川西見てたらやっぱ野球強い、上手いだけじゃダメだなと改めて思う。
 常葉菊川は石岡(守と強リーダーシップ)と戸狩(投と嫌らしい打撃走塁)のような選手
見てるので物足りない。あの何点差でもひっくり返すような雰囲気が欲しい。掛川西の
方が打撃走塁ノビノビやってるように見えた。単純にチームとして力不足。
 第一試合は最後焼津のPがバテたが途中までいい試合だった。ただ両校とも優勝候補
とは言いがたいチームで失礼だがノーシード校はこの枠に入りたいところだろうと思う。
 何か掛川西だけ褒めすぎたが基本的に今日の庵原勢がダメなら静岡今夏苦しいな、と
いうのが正直な感想だ。


64:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 19:15:26 W1Xlr4XSO
うへwww
静岡はまた凄い状況だなwww
秋に邪魔したJJだけど、明日は静岡にするか迷うわ。
愛知は秋と同じで大中京と東邦で決勝、今年はこの二つでガチガチだ-ね。
岡崎か清水か、んー、清水かー、ちと遠いなぁ。迷うわー。GW渋滞やしなー。

65:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 19:54:51 rZcSL33v0
>>63
庵原みたきたが今年は厳しいな。
静高以外は勝利への欲求もなかったような。
静清の野球は全体的に消極的でおもしろくない。
今年は甲子園で勝つところがイメージできない。
俺的には秋の東海大会しかみていない静岡商頼みだ。

66:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 19:58:01 TLe36Ra40
熱く語ってるね~

67:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 20:56:21 rZcSL33v0
そして復活を願っているぞ

68:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 21:22:16 VaF2Uz8N0
さて、明日の準決勝だが
見に行くべきか、スルーすべきか…

 【清水庵原】①静高vs日大三島②三島vs掛川西
このカードだとあんまり集客は期待できないから、混まないでまたーりと観戦できそうだ
静高、掛西の熱狂的な応援者と、東部の人間がちらほら来るくらいか
静高のエース
日大の打線
三島のエース
掛西の総合力
このあたりか見所は
うーん迷うなぁ…

69:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 21:26:32 hmvO+Xud0
決勝が静高と掛西なら集客は問題無いな。
というか最強の組み合わせ。

70:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 21:45:19 9qQ5zcWO0
焼津中央のブラバンがきてたのは少し驚いた
明日も観戦予定だが浜松から電車なので清水庵原は遠いが行く
岡崎のほうが完全に近いので去年は愛知県準決勝を見たりした
JJ氏がどちらに行くか気になりますがどちらでも実況楽しみにしてます

71:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:00:42 usXgvAHz0
静清も橘も負けたのか・・・
今年は昨秋の4強は抜けているかと思ったんだが。

静清はどうにも打てない。何故か打てなくなってしまった。
昨秋は延べ7人の打者がHRを記録したほどの強力打線だったのに。
4番近藤なんて、今春は打率1割以下じゃないか?
金城さんの状態が思わしくなく、選手が同様でもしているのか・・・

そういえば、昨秋、野村と同じぐらいの投球回数だった池ヶ谷がどうしてしまったんだろう・・・


橘はやはり長谷川だろうな。
彼のピークは中三だっただろう。あの球威で制球が悪くては救いようがない。
以前は牽制も上手かったが、今は滅多にしない。緩いカーブも封印。
夏は大畑中心の方がいいだろうな。

72:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:07:10 eM7bEAk70
>>69
今年の決勝は浜松だぞ、草薙ならともかく

73:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:08:35 hmvO+Xud0
>>72
浜松には静高・掛西OB多いぞ。

74:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:17:01 usXgvAHz0
>>72
春は庵原でやるんじゃなかったけ?

75:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:25:23 eM7bEAk70
>>74
夏と勘違いしちゃった、春は庵原だね

76:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:30:41 XVSAFS8K0
春の準決勝、決勝
島田でやればいいのに
なぜ清水庵原なの?
交通の便、悪すぎる

77:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:50:41 QIjIukPt0
あしたか→霧で日程崩れる
 富士 →照明設備がない(確か)
清水庵原→車以外のアクセス
 草薙 →駐車場
 焼津 →スタンドが狭い、近くに店がない
 島田 →芝がボロボロ、風が強い
 掛川 →知らない
 磐田 →知らない
 浜松 →駐車場(酷すぎる)

完璧な球場一つもない

78:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 22:54:18 hmvO+Xud0
駐車場の問題などプロ野球のフランチャイズなら当然の問題でしょ。
車で普通に近くに乗り付けれるのが奇跡だと思わないと。
高校野球でしか使わないならそれでもいいけど。

79:名無しさん@実況は実況板で
10/05/01 23:20:00 W1Xlr4XSO
>>70
やっぱ清水は遠いな…。GWじゃなきゃ攻めるけどなー。
おとなしく岡崎にしとくわ。
静岡は本当に群雄割拠というか、不思議な県だなw

80:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 03:07:53 gSAzSW6x0
>>65
橘が勝っても、
静高、静商派っていそう

81:_
10/05/02 12:07:32 Xu5TmKjk0
>>79 清水庵原は高速から近いけど混んでるからねぇ…

82:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 12:11:02 85j/zx410
俺は、中部地方だけど、浜商を応援してた

83:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 16:58:45 SUsLpSNz0
静高と三島が決勝へ。
昨日から庵原で見てるけど順当な結果。夏もこの2校で決勝の予感。
静高は竹内旭が準々、河村が準決で好投。この二人に目途が立ったことが大きい。
打線はたぶん今県下一の力だと思う。守りも締まっている。全体に選手の能力が高い。
三島はとにかく沢田の力が大きい。準々、準決と連投で完投だったけど、直球とスライダーの切れが
抜群で、県内打線で攻略は難しいと見る。打線は迫力に欠けるので、結局夏は静高の予感。
静清は打てなくなったね。チーム全体にもう一皮むけないと甲子園は無理。
橘は大畑頼みで、打線が小粒。ベスト8が精一杯という感じだった。

84:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 17:03:32 SUsLpSNz0
(83の続き)
日大はピッチャーはなかなか良かったが、打線が力不足。
掛西は攻守にまとまりと粘り強さが感じられたが、飛びぬけた力がない。

85:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 18:12:44 3j9t7MPE0
県大会通して、ほとんどのチームみたけど
今年はダメだわ、全国で通用するレベルのチームは皆無。
期待してた静清も残念ながら秋から成長どころか劣化してる始末
東海大会でもフルボッコにされて帰ってくるであろう。

夏は三木が帰ってきて、2枚看板になる三島が攻守のバランスが一番いいかな。



86:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 18:17:32 JwVz5a34O
>>81
行った事のない球場は魅力だけど、GWはさすがにね。
まぁ、今日は岡崎で正解だったかな。荒れた決勝戦で面白かった。
しっかし、静高と三島かー。
ホント分からんね。菊川王朝時代は別として、毎年毎年優勝候補が10校くらい挙がるんじゃない?
隣の県なのに全く違って面白いね。

87:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 18:35:36 gFZdVvb/O
たいしたもんだな三島。でも翔洋、静清、静岡商に夏勝てるかねぇ。

88:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 18:56:52 hMwsloQzO
俺は秋の上位校で優勝を争うと思う。
秋のが試合のレベルが明らかに高かった。
劣化したのではなく、モチベーションの問題と思いたい。

89:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 19:15:07 eFpyM3mJ0
静高の河村はいいね。結構速い。
球持ちがよく、伸びがありそう。血マメがすぐ出来そうだけど。
投球のほとんどがストレートで、まだまだ球速は伸びるはず。
長期故障明けで、投げるのが楽しいみたいだった。
夏までに変化球の精度をあげれば、優勝争いに加わりそう。

静高と言えば、緩慢なプレーが目に付く高校だが、今日は凡フライでもきっちり走っていた。


三島の沢田はとにかくスライダー。
肩の可動域が広いのか、よく曲がる。去年の浜市・広瀬みたいだ。

90:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 20:36:50 fEqpyEsC0
>>89
自分も球場で見てきたが、河村はストレートは合格点だが
なに、あの変化球は?ふざけてるの?球数数えてなかったけど
9イニングで2、3球くらいしか変化球がきまってなかったぞ
河村って、いつもそうなの?
投げた瞬間ボールとわかる変化球なんて意味ないだろう
日大三島の打者も直球狙い1本でいいぶん、いい当たりばっかりだった

もう少しコントロールをよくし
変化球の精度をあげれば確かにすごい投手なると思う


91:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 20:40:50 wt+X+fwy0
静高最強伝説が始まった・・・

92:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 20:43:45 u7023kbz0
なんで静岡高校はこんな強いんだ?
だって高校偏差値が70の相当な進学校だろ。
まさに文武両道なのか??

93:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 20:59:53 od8JciGu0
春だけだろ静高強いの。

94:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 21:09:43 8Y8P9tYg0
静高、春優勝して東海でも好成績残して
夏は2回戦敗退とかだったりしてw

95:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 21:33:08 eFpyM3mJ0
>>90
俺も驚いたw
変化球はほとんど決まっていなかったね。投球数自体もかなり少なかったけど。
肘?をやって、1年半も離脱していたから、変化球を投げるのは怖いのかも知れない。

まあ、ほぼストレートだけで1失点、それも押し出しだけなんだから及第点でしょ。
完投を意識し、力を入れて投げた9回はかなり速かった。

96:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 21:42:15 CZ/miV/30
>>88
俺もなんだかんだで、夏の大会は、秋の上位が活躍すると見ている
優勝は、静清、静商、静高の中から出るような気がする



97:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 22:22:39 QAdaSFZt0
河村が速いって言っても今日のMAXは137㌔だもんな。
日大の部員が計測してたから聞いたけど。
140超えるPはいないのか?静岡県・・・

98:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 22:30:05 c+6YWihe0
三木は140出るっけ?

99:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 22:47:17 gXQtAEbR0
>>83
この2校で決勝の予感ってまだ組み合わせも出てないだろw
俺はこの2カ月でまた結果が変わってくると思うけどな。
静岡の夏はやってみないとわからない。

100:名無しさん@実況は実況板で
10/05/02 23:25:37 3j9t7MPE0
有力校がシード落ちしてるしね
静商、浜松市立、飛龍、浜名あたりとシード校が当たってもどっちが勝つか
わかりゃしねぇ

101:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 00:11:21 gSBjh2Fq0
>>99
>>100
まさにその通り。
特に今年は絶対的強さを感じさせるチームが無い。
残念だけど投打に迫力が欠ける小粒な感じ。

102:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 07:31:44 mHBxcZH/0
>>90 95
指のマメで変化球ダメだったらしいよ。ベストでなくてこれなら夏に向けて少し期待がもてるね

103:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 12:19:01 0jk4MdgX0
まさに群雄割拠か。
こういうケースは有力校だと前評判の高いとこは負けるんだよなw

06年の静商と浜名のように決勝まではこないだろ的なとこが
決勝までくるだろう。

104:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 12:40:21 /2s8dfKP0
三島の澤田は凄いな!
東部大会から県の準決勝まで、50イニング以上投げて、失点2かよw
完封5、東部の準決勝、決勝と連続完封、県大会初戦も完封、県大会準決勝も完封
しかも完封した相手は飛龍や掛川西も含まれてるからな
明日の決勝は投げないだろうけど、東海地区の強豪にどこまで通用するか楽しみだ
でも、三島のエースは怪我で投げてない三木なんだよなw

105:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 12:42:39 zmLGnIZm0
>>101
逆に言えば例年通りで問題無いって事。
甲子園8強~16強以上は無理なのは分かったが例年通り1つ勝つでしょ。

106:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 14:13:49 ie/xZ07A0
去年は140キロ超が何人もいて、それでも打たれたりしてたが
今年は140キロ未満、しかもそれで何とか通じているとなると
投打のレベルは低いし試合が地味だね。
投手はスピードだけじゃないが・・・

107:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 14:25:23 gWG5IL/z0
>>106
君が数字が大好きなのは理解した

108:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 15:31:18 K34iRlYJ0
でも実際、静岡の遅い投手が甲子園で滅多打ち
されてるの何度も見てるからな。特に右投手なんか最悪だろ

109:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 15:36:32 gWG5IL/z0
>>108
例え滅多打ちにされたとして君に何の被害が?
夏はトーナメントを勝ち上がったチームが甲子園に出れるわけで
トーメント方式の否定でもする気か?

110:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 16:34:27 K34iRlYJ0
>>109 読解力ないのかよ。

111:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 16:52:31 gWG5IL/z0
>>110
2ちゃんねるでグダグダ書いても
何も変わらないのだけは理解してくれw

112:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 16:52:33 zzZk7O+e0
普通に速かった庄司も打たれてたがな、甲子園では
球速より変化球・コントロール・配球の方が重要だろ
ストレートは球速より球質かな

元菊川の石岡のような捕手がいるだけで違うと思うがいないんだよなぁ

113:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 18:33:25 WLh4kdKN0
>>112
俺もそう思う。石岡なんだよな・・・。
でも去年の牛場とか増井とかちょっと前で青池とかコンバートされた奴がやってたり
なかなかいい捕手育てるのは難しいね。

114:掛西OB ◆kake.Wxqcc
10/05/03 19:01:09 Pxu4uqXI0
本日のS豚Sの掛西特番を観た香具師は居まつか?答えてYO…。

115:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 19:11:53 kNBWq41u0
>>104
多分、夏も沢田がエースだよ。
三木よりも球速・制球が上。経験値は三木だけど。

沢田は一時期キャッチャーもやっていた。その時から肩が強いなとは思っていた。
野球部唯一の進学コース所属であり、野球をよく知っていると思う。

>>106
現在、主な投手の球速は以下。ソースは新聞・関係者。

144 河村(静高)
142 小島(翔洋)
142 大畑(橘)
138 沢田(三島)
138 野田(浜西)
137 大成の投手


116:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 19:14:57 AFmCDhMH0
>>115
日大三島のPや、静清の野村も結構早い気がしたが
そのリストに載ってないってことはそれ以下か


117:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 19:20:25 kNBWq41u0
>>116
日大三島・鈴木、静清・野村はちょっと球速が分からない。
野村は昨秋の段階で132kmだった(スポニチ) 今はもっと速い気はするけど。
137~8ぐらいかな。
鈴木もそのぐらいかも知れない。あと、興誠・良知も割と速い。

118:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 19:30:04 qy6bfYyt0
石岡はいいキャッチャーだったな、田中との相性も抜群だった
投手としての能力は申し分ないんだが、ちょっと気が弱い田中をうまく鼓舞してた
石岡の後を受けたトチギは苦しんだな、伸び悩んだというよりも苦しんだ
一年で夏の甲子園で唯一ベンチ入りし、二年で破竹の勢いだった菊川の正捕手となり
上級生をリードした、そのプレッシャーたるや想像を絶する、神宮で彼が痙攣で倒れたのも
精神的なものが大きかったと思う、素質は石岡に勝るとも劣らない選手なので、浜松大学で
もう一花咲かせてもらいたい

最近の好捕手といえば、06年三島南の諏訪部という捕手が思い浮かぶ
肩が強く、打撃が良く、リードは巧みだった
静岡大学に進学したが、入学即レギュラー、彼が正捕手になってから
静大は明らかに失点が減ったし、成績も良くなった
この三島南高校というところは、いい捕手が育つ
捕手育成能力では東部はおろか、県内でも屈指だろう
投手も含めて、毎年なかなかのバッテリーを作ってくる
ただ、打撃があまり良くなく、毎年上位にはいけないのだが…

119:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 20:22:44 64d0RXN3O
沢田はバッティングもよかったな

120:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 21:18:04 xx7DOy0g0
明日、清水庵原行きたいけど
準決勝の時のカキコ見ると、駐車場が一杯で、みんな路駐して
駐禁の紙貼られまくっていたそうじゃないか!
そんなのはごめんだ!
10:00試合開始だから、9:00に行けばとめられるかな?
清水駅からシャトルバス出るみたいだけど、車で行きたいんだよね、東部だから
誰か詳しい人教えて

121:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 21:30:36 AFmCDhMH0
>>120
1時間前だと厳しいよ、あそこは地元の人も車で来るからね
2時間前でおk


122:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 21:55:18 lO579Sry0
明日はNHKラジオで9時55分から3位決定戦と決勝の試合の中継があるよ!

123:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 22:01:24 kNBWq41u0
>>118
諏訪部というと、投手は小阪だね。
今は確かリコー沼津で頑張っているはず。

強肩捕手といえば、5~6年前の飛龍・川崎を思い出す。
変則フォームの速球派・木下とバッテリーを組んでいた。
とにかく、やたら強肩で、リニューアル前の静岡県高校野球情報局でも話題になっていたほど。
座ったまま、ファーストへの送球でランナーを刺す高校生なんてそうはザラにいないだろう。

>>120
1時間前ならなんとかなる。

124:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 22:03:52 xx7DOy0g0
>>121
早速ありがとうございます
2時間前だと8時ですか…8時には駐車場開くんですよね
どうしようかな、8時に行って、車の中で1時間ほど寝るかな…

>>122
そういえば、ラジオやるんでしたね
以前、決勝で最後に庄司君がしめた試合を聞いていた記憶があります
うーん、ビール飲みながらラジオも悪くないなぁw

125:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 22:26:19 Jmtz9k+k0
>>114
団長の後藤君を中心に昨年の選抜から今年の春までの1年間を取材した内容だった。
4月の1年生への厳しい応援指導や自己練習と新入部員勧誘の苦労。
文化祭ステージ部門の連覇を目指すもダンス部に破れ、反省会でOB達から厳しい指導を受ける姿も。

応援団の思い出を語る卒業生たちや熱心な市民たち。
掛西にとって応援はなくてはならないものらしい
部員や1年生には怖い存在の後藤君も家に帰れば、大学受験を控えた3年生
部屋には多くの亀グッズがあるようだ
ペットは10年間飼い続けている亀の次郎(メス)
「マイペースなところが自分に似ている」とのこと。
家族の後藤君評は…
妹たち「優しいお兄ちゃん」両親は「おとなしい性格。声を荒げたこともない」

2ヶ月間の応援練習の成果ですっかり様になった1年生。
夏の大会が始まるが、1年生の応援委員を加えた応援団の統制が上手くいかず
団長は厳しい顔つき
2年生たちへの厳しい特訓。
県大会準々決勝常葉橘戦、先制点をあげるも猛攻にあい終戦。
後藤君の夏は終わった。
再び4月、卒業した後藤君に代わり1年生たちに応援指導する新団長の中谷くんたち。

こんな内容だった。
番組では紹介されなかったけれど、後藤君は応援団長兼囲碁部部長だった
ちなみに囲碁の方でも県代表として全国大会に出場してたよ。


126:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 22:34:55 +IK988970
>>97
スピードより制球重視にしてんじゃない
プロもそうみたい

127:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 06:15:51 UFrcVBL70
>>125
団長は、某東京六大学を蹴って大阪府立大へ進学

128:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 08:19:23 ClKTClLR0
>>127
細かいことだが東大じゃなくて目指してたのは京都大学だったと思う

野球部じゃなくて応援団のほうが注目されるのは果たしていいのか悪いのか…

129:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 11:16:15 TBc+3vK80
応援団というより団長のキャラに注目。
それでも話題性の面でよいかも…


130:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 13:10:19 cQWCce2u0
おい「蹴った」合格したのに行かないって意味だろ?
まあどでうでもいいかw

131:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 13:35:17 TuL7jfZI0
>>127
W大で応援団入ればよかったのに
そうすればまた同学年で江塚を応援できた

江塚がこの前初打席で初ヒット打ったのBSで見たよ
ベンチで監督に握手で迎えられてた

132:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 14:06:05 NsODzH7p0
そういえば去年の早稲田の応援団のトップは浜商出身だったよな
昔から早稲田の応援をやってきた浜商としては、念願がかなったってところかな
これで堂々と早稲田の応援パクれるわw

江塚がヒットをうったのは凄いけど、相手は東大だからね
それよりも、二年で立教のレギュラーを獲得しそうな、常葉の前田はすごいな
クリーンアップ打ってるし、一番期待できるわ


133:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 14:16:11 vIR4HLgi0
今日試合やってるんじゃなかったっけ?何この話の流れ・・

134:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 14:18:16 NsODzH7p0
今日はラジオで中継やってるから、試合経過とか必要ないんだと思う

135:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 15:26:02 Q0XR8PPK0
静高見事な勝利だったな、これで夏はなくなった
東海はどうなるかな

136:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 15:45:15 FwQ+aLAD0
静高常勝時代の幕開けであった・・・

137:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 16:07:07 53g2tIVc0
秋や春に勝ったら夏勝てないのが静岡県


138:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 16:20:04 DyJueYcZ0
静高と三島は想像した以上に差があったな
全てで静高が上だったわ、特に守備力
今日の勝敗を分けたのは、守備力の差だと思う
特に静高が先制した場面、ここをアウトにできていれば、試合の流れも変わっていた
だろうに…
三島は攻撃もちぐはぐだった、初先発の岩崎からかなりチャンスを作ったものの
得点につながらず、結局完封された、負けるにしても、河村を引きずり出すくらいの
根性は見せてもらいたかった、完封はいただけないよ
三島の澤田は、やはり本調子ではなかったが、よく投げたと思う
中が先発でも良かったとは思うけど
いずれにせよ、澤田が万全でも三島は負けていただろうね、静高はここ数年では
この時期で一番の仕上がりだと思う
今日完封した岩崎、四番の小川、今大会でブレイクした高階と、二年の活躍で来年に向けても
好材料が伺えた



139:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 16:21:33 3tTJ9h04O
静高最強伝説が始まったな

140:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 16:24:59 53g2tIVc0
静高夏頼みますよ

141:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 16:28:21 +LvUP2sv0
そろそろ夏、静高でもいいかもね

142:しずこうファン
10/05/04 16:29:16 uMWpHKnX0
そんなもの 始まんねえよ。

春の大会なんて どこも腹の探り合いと
新戦力を試す大会だっつうの。

第一シードは甲子園に行けない・・。




143:しずこうファン
10/05/04 16:31:47 uMWpHKnX0
でも、静岡県のためにも夏も優勝して欲しい。

ジンクスが続くと、春はマジメに戦うチームがなくなる。

144:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 16:36:56 tifhdVjX0
>>138
守備力を勝因に挙げたことに
俺も賛同する
日大三島戦も守備力で勝ったと思う

145:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 20:01:01 kzLUu9KJ0
静高・岩崎は翔洋中時代はショート。
たまに投げる事はあったが、一つ下に怪物渡邉・同級生の飯塚らがおり、実績らしい実績はなかった。
静高に進学してから投手に転向。まだ線は細く、伸びる余地は充分にあると思う。
2年生4番・小川も安定。捕手山路も上手くなった。

静高は間違いなく、夏も優勝争いをするだろうね。


静商・橘は苦しいんじゃないか?昨秋から伸びていないような気がする。
翔洋は打撃次第。地区予選2試合でたったの1得点はお粗末過ぎる。
静清はこの春、調子がどん底だったと思う。チーム全体が何故か元気がなかった。
夏までには調子を上げてくるだろう。

146:sage
10/05/04 20:36:23 kQ/St2pN0
静清は、監督がいなかったみたいだけど
そんなことも関係してんのかな?

147:名無しさん@実況は実況板で
10/05/04 20:46:54 YCEIgYoC0
浜商OBですが、最近はもう全然ダメなんですかね(´・ω・`)


148:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 00:21:24 A++XdrGo0
>>147
20年以上前に甲子園に行ったのを見たことあるけど、
浜工に移ってるんですか?浜名と。
最近は、3回戦くらいだったと思う。

149:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 00:30:10 bXl1HS+i0
浜商は何か一つ足りない
夏に上位に食い込む力は普通にあると思う

150:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 00:32:43 swG8m+vO0
県外人ですが池新田高校は強いですか?

151:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 01:06:00 S0UBVsEV0
>>150
池新田高校
昨秋西部地区勝ち抜き戦
初戦敗退
同敗者復活戦
初戦敗退
今春西部地区大会
2回戦、浜商に敗退
公式戦成績
1勝3敗

最近は、さっぱりだけど
昔は、静高を破って秋季大会優勝しなかったかな?

152:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 01:09:22 7NqZErJd0
池新田は小笠掛川地区は野球が盛んでいいんだがいかんせん場所が南過ぎるんだよな。
良い選手全部掛西と菊川に行ってしまうしなかなか厳しいね。

153:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 01:30:50 UBPEbeFm0
池新田は甲子園経験は無いけど
設備はいいし、プロも出てるんだよね
きっかけがあれば強くなりそうだけど

154:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 02:15:10 nhpGKKUh0
>>130
だから蹴ったんだよww

155:150
10/05/05 09:31:38 swG8m+vO0
みなさまありがとうございます。
池新田高校の前を車で走ってたら超ミニスカートの女子高生がいたんで気になってました。

156:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 15:46:02 ljImN29o0
三島の主将って、昨秋は播磨じゃなかっけ?
今は中原になっているけど

157:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 19:47:36 9Ua/2LOQ0
昔の市立沼津のエースを思い出した

158:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 20:12:38 +wTBq2jd0
春のベストナイン選んでみた
1【中】高崎(菊川)二年生ながら菊川を引っ張る
2【ニ】中原(三島)春躍進の三島をキャプテンとしてまとめる、打撃も秀逸
3【遊】板倉(静高)野球センスの塊、攻守でチームを春の頂点へ導く
4【三】小岱(橘)確かな打撃技術と、天才的な守備、長打力もあり、足も速い
5【左】高階(静高)二年生ながら、今大会MVP級の働き、打率五割超
6【右】坂口(掛西)コンスタントにヒット&打点を挙げた
7【一】鈴木(日大)エースとしてチームを引っ張るだけでなく、打撃も秀逸
8【捕】青島(磐西)巧打の捕手
9【投】澤田(三島)エース三木不在の中、投打に獅子奮迅の活躍
10河村(静高)11野村(静清)12山路(静高)13小川(静高)14渥美(掛西)
15近藤亮(菊川)16稲角(橘)17勝間田(三島)18井上(日大)19水野(静清)
20丸山(磐西)

できるだけ上位チームから、今大会での活躍度を優先して選んでみた
異論反論、その他はもちろん認める
日大の鈴木は、あえて野手として使ってみた
まぁ静岡のベストナインということになると、また少し違う顔ぶれになるんだけど…

159:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 20:13:13 tZ8TJZ7d0
今年の市沼はどうなの?
静高に終盤逆転くらったみたいだけど・・・

160:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 20:49:59 S0UBVsEV0
静岡のベストナインとなると
静商の石川や
翔洋の左腕エース(ごめん名前忘れた)も、入るかもね

161:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 20:59:35 cUb+LOA30
>>158
静岡のベストナイン選出してみて。
ケチつけないからw

162:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 21:32:53 udYuFfAw0
静岡の投手で実際みて、一番すごいなと思ったのはセンバツ4強東海大一の杉本弟
あの後どこいったんだろ?もう30くらいにはなってるはずだが

163:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 22:04:38 ljImN29o0
>>158
ベストナインを見ると、みんな小柄だよね。。。180cm以上が居ない。

ニッカンの今日の記事によると、
某スカウト「マークする選手がきわめていないし、聞かない」だそうだ・

164:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 22:08:50 +wTBq2jd0
>>160>>161
ちょっと調子に乗ってやってみるわw暇だから
静岡のベストナインというか、俺が監督で、自由に選手を選べるならという
個人的な妄想と受け取ってもらいたい
1【中】吉川(翔洋)経験豊富な選手
2【ニ】板倉(静高)野球センスの塊、攻守でチームを春の頂点へ導く
3【三】小岱(橘)確かな打撃技術と、天才的な守備、長打力もあり、足も速い
4【一】桒原(菊川)下級生時から菊川の四番に座るスラッガー
5【右】水野(静清)昨夏も活躍したスラッガー
6【左】石川(静商)パワフルな打撃は魅力
7【遊】稲角(橘)三拍子揃った好選手
8【捕】寺嶋(興誠)打力が魅力
9【投】小島(翔洋)県№1左腕
10澤田(三島)11野村(静清)12石澤(静商)13奥村(飛龍)14中原(三島)
15近藤(菊川)16花嶋(磐東)17寺田(磐東)18高崎(菊川)19坂口(掛西)
20丸山(磐西)
こんな感じかな
多少、コンバートありで



165:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 22:37:48 ikqKy7aO0
小岱 なんて読むのでしょうか?

166:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 22:40:29 84Ov+JPy0
>>148
浜松勢そのものが沈んでるからな、西部を代表してるのは小笠の菊川・掛西

最近の浜松勢は浜市が一番有力でしょ、去年初シード今年春の地区大会でも上位だし。

167:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 22:46:14 ljImN29o0
>>165
コヌタ

富士宮市北部に見られる名字

168:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 22:47:14 7Hkx4zw10
苗字に口がつく姓で、
口をぐちと読むのは、実は
井口と野口、山口の3つしかない。
これ豆知識な、覚えておけよ

169:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 22:55:22 tZ8TJZ7d0
>>168
おいwネタが古くないか?w

170:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 23:09:55 DrLQVkUI0
>>162
30くらいなわけねえだろw
甲子園行ったのがもう30年近く前だってのにww

171:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 23:17:27 tZ8TJZ7d0
40過ぎだね年はKKくらいだったはず

172:名無しさん@実況は実況板で
10/05/05 23:59:01 cUb+LOA30
>>164
いいんじゃない?w
センターに吉川を選出するなんてよく観てるねぇw

173:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 00:39:25 8/IIFdfv0
今年はこれといった選手がいないのは事実だよね・・・
コーチ、監督の育成力の勝負になりそうだな


174:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 00:47:09 uXtKIrEY0
>>168 堀口

175:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 01:55:17 Hz9X7ChD0
>>168
川口・河口
木戸口・城戸口
浜口
宮口
関口
西口
左口
坂口
大口
なんかいっぱいありそうだなw

176:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 01:56:09 EwAcdTsi0
ヒント 釣りコピペ

177:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 14:22:44 HNuoYXnP0
サナル、秀英ってできたのがかなあ
その前、知らない

178:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 14:26:48 HNuoYXnP0
清水東卒の医者のじいさんが言ってた
東高に何人、受かったとか、そんなの云々て

179:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 20:27:45 OTsE+nzI0
これは意外。
静岡で一番人気のあるのは実は高校野球。

【野球/サッカー】“サッカー王国”静岡県はサッカーが1番人気のはずが…人気ナンバー1は「高校野球」でした
スレリンク(mnewsplus板)l50

金子Bです。

昨年、静岡県の読者1,000名様にアンケートを実施させていただきました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

静岡=サッカー王国=サッカー記事が1番人気。
そんな先入観を覆し、人気ナンバー1だったのは「高校野球」でした。


180:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 21:54:29 8eGQXCA70
さて、春季東海大会が控えているので
ライバルとなる東海3県のチームを分析してみたいと思う
第一回の今日は、岐阜の県岐商と大垣日大
データをあげる前に、岐阜県の高校野球について予備知識を少々

静岡は、東部、中部、西部、と三地区に分かれてそれぞれ地区大会を行い
上位チームが県大会に進出するが
岐阜の場合は、岐阜、東濃、中飛、西濃
の四地区に分かれて地区大会を行い、上位チームが県大会に進出する
それぞれの地区の有力チームは
岐阜:県岐商、市岐商、岐阜城北
東濃:中京、土岐商
中飛:帝京可児、美濃加茂
西濃:大垣日大、大垣商
などである
静岡と違う点は、それぞれの地区の代表枠が同じでないという点である
以上を踏まえて、以下のデータをみていただければ、なんとなくイメージが
わくかな、と思う

181:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 22:09:42 8eGQXCA70
岐阜二位、大垣日大の勝ち上がり
二回戦 4-3可児(延12)葛西ー阿知羅
準々決勝7-2岐阜城北  葛西
準決勝 7-0加納    阿知羅ー葛西
決勝  0-8県岐商   渡邊ー阿知羅

これを見てまず目に付くのが、県大会初戦から、いきなり葛西を先発に立てている
という点である、選抜であれだけ投げた葛西、普通ならば休ませたいところだが、あえて
一戦目から先発させた、ここに阪口かんとくの強い意志が垣間見える、つまり
休ませてもいいであろう葛西を、あえて甘やかせずに投げさせ、心身ともに強い選手に
なってもらう、という意志である、これは県大会で疲れのある澤田をあえて先発させた
初鹿監督と通じるものがあるだろう、したがって、東海大会でも葛西を温存せずに投げさせる
公算が高い、昨秋は橘が葛西相手にあわや完全試合という快投をされた
もし対戦したならば、今度はぜひ攻略してもらいたい

打線に目を向けると、時本、高田、長岡あたりが選抜から好調を維持しているようだ
特に時本は、捕手でもあるし、乗らせたくないので抑えたいところである


182:名無しさん@実況は実況板で
10/05/06 22:23:49 8eGQXCA70
岐阜一位、県岐商の勝ち上がり
二回戦 8-6岐阜聖徳 櫻田ー松田
準々決勝4-0大垣商  櫻田ー松田ー村田
準決勝 5-1土岐商  櫻田ー松田
決勝  8-0大垣日大 松田ー村田ー櫻田

県岐商は強打のチームといわれている
確かにそれは間違いではないだろううが、県岐商の投手陣を軽く見たら
痛い目にあうだろう、三投手が投げているが、基本的には櫻田ー松田の継投
先発の櫻田が五回くらいまで投げ試合を作り、松田につなげる、というのが
パターンのようだ、県岐商は、この春に常葉菊川と練習試合をしているが
結果は3-0で県岐商の勝ち、菊川はなかなか完封できるチームではないので
やはり投手力は高い、と見ておいた方がいい

打線は昨夏の甲子園を経験した、井貝、酒井田あたりがやはり怖い
名門を華麗に復活させた、藤田監督の手腕にも注目だ


183:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 11:01:53 FlwzkzDv0
>>164のは、誰を見ればいいか分かるみたいよ

その他は、菊池でも目標にするみたい

184:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 11:36:55 FlwzkzDv0
名門とか言われてるから、変わらずやってるかと思ってたら、

負けてるよね。

185:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 15:27:30 P2AaO7Oa0
高校サッカーのスレにも訳分かんない事書いてらあ

186:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 15:43:24 9+9Qz2Pu0
ベストナインとか言ってるけど見て分かった事・・
結局今年は谷間なんだね


187:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 18:12:02 FlwzkzDv0
>>185
手広く手掛けてんじゃないの

188:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 20:45:38 X0qUFLiA0
静高の監督ってどんな監督ですか?
詳しく教えてください。

189:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 21:06:41 FlwzkzDv0
監督ってか、
大学でレギュラーを取れるくらいのがいるから、
(野手)
コーチやってるなら、伸びるだろうね。
あそこ、校内に入れるか分からないけど。

190:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 21:24:48 IWPA9x1Z0
>>186
来期はもっと厳しい。

期待できるのは投手で野村(静清)、打者で小川(静高)・奥村(飛龍)ぐらい。

木下(菊川)は昨秋から思ったほどに伸びていないし、先日の岩崎(静高)は野手に恵まれた感が強い。
橘の現2年生にレギュラーはいないし、静商・翔洋にもこれといった選手はいない。

191:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 23:05:39 w1eWEzt50
センバツに関しては東海枠が2のままなら
静岡勢は毎年出れない感じかな。
愛知勢に加え岐阜の大垣日大・中京なんかが全国的に有名な中学生が
毎年入学してるし県岐阜商も復活してきたしなぁ。
以前なら岐阜は雑魚級だったがw(岐阜県人見てたらゴメン)
三重の三重高も監督が代わってから手強い感じだし。
県高野連や関係者は真剣に考えないと駄目でしょ。
1年生大会を毎年やるとか他府県の強豪と招待試合するとかさ。
あと個人的に県高野連に腹立ってるのは
せめてHPで大会のリアルタイム速報するとか試合の詳細ぐらいUPしろバカ。

192:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 23:16:08 S/qY8l9m0
あほ公務員に何を言っても無駄

193:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 23:17:58 V9y20Caa0
俺は来期は結構楽しみにしてるけどね
春優勝の静高は、決勝で投げた岩崎、四番の小川、レフトの高階
準優勝の三島は、勝間田、静岡を代表するリードオフマンになる可能性がある
三位の掛西は先発の一角を占める柏熊
静清の野村ー加藤のバッテリー
菊川はレギュラーの多くが二年生、高崎、近藤亮なんかは今でも、十分な働きをしてる
浜市の長身投手鈴木は、浜名の松下を思わせる好投手
飛龍の奥村、ほとんど一年生だけで秋の県大会で一勝した吉原商とか
磐田東なんかも下級生がスタメンに多い

今年入学した一年生には触れないけど
優秀な選手が多いから、当然期待できる
今年よりは楽しめると思うけど

194:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 23:31:28 IWPA9x1Z0
磐田東・伊藤も中学時代は大器と言われていたんだが・・・

三島は2年生に投手がいない。やはり、高校野球はまず投手。
翔洋の杉本・飯塚は微妙。
橘は宮路がエースになるのか、それとも宮崎・西川か。

195:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 23:33:00 91K0FB8W0
>>191 無礼者、お上に対しこの発言は何だ!撤回汁!

196:名無しさん@実況は実況板で
10/05/07 23:59:02 w1eWEzt50
翔洋の杉本って東海大一の双子の息子だってね。
弟のDNAなら期待大だけど兄の息子らしいね・・・

197:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 00:14:09 q/paMOEF0
>>196
おお、あの時の投手(兄)の息子かね~
当時、弟のシュートはPL打線も打てなかったねェ
なつかすー

198:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 12:10:34 VYN+j1n50
玉に込めるかばっとに込めるか・・・

199:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 13:12:03 WYCo8JIA0
>>191
俺もあんたの意見に全面的に賛成だ!
県の高野連は、もっと積極的な強化策を打ち出すべきだろう
そうしなければ、岐阜が復活した今、愛知岐阜を抑えて2枠に食い込むのは
困難で、選抜に出場する機会が減り、県全体の士気が下がり、レベルの低下を招き
最悪、低迷期を迎える可能性がある

愛知はもともと強いが、岐阜は県の高校野球のレベル向上のため、数年前から本格的に
強化をはじめた、結果は周知の通りで、今後レベルが落ちるとは考えにくい
三重も熊野リーグという、県外の強豪を招待しての強化試合をしている、これは全国を
見渡してもかなり大規模な招待試合で、その効果か、昨夏ついに夏の初戦連敗記録を止め
今春の選抜でも健闘を見せた
また、平成に入ってから二度も夏の全国制覇をしている佐賀、ここは、中学の軟式を県を
挙げて強化している、佐賀の二回の夏全国制覇をまぐれと言うものは多いが、よくよく調べてみると
その種は蒔かれているのだ、翔洋中学が佐賀の諸富中学に負けたのは極めて象徴的な出来事だ

以上でわかるように、県を挙げて正しい強化を行えば、間違いなく県の高校野球のレベルが
挙がるだろうし、甲子園で好成績を収める可能性は高い
>>191が提案している、全県下での新人戦、招待試合の他に
指導者の講習会、トップ選手を集めての講習会や海外遠征、中学の指導者と連携した指導
など、やるべき事は多くあるが、やれる事からやってもらいたい、そして、毎年継続してもらいたい
継続してこそ効果がある、いつの日か、静岡の高校が夏の甲子園を制覇するのを見たいと
願っているのは、自分だけではないはずだ

200:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 13:14:41 yHzeSWaZ0
200

201:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 13:30:19 Q7aYoRrc0
そうだそうだ。
静岡で一番人気のあるスポーツは実は高校野球だ。
本気で強化すれば全国上位の常連も可能だ。
しかし、これだけ分散してれば、
岐阜のようにそう簡単にはいかないけどな。

202:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 17:05:41 VYN+j1n50
>>199
野球は、もともと頭のいいやつしか無理じゃないの?
勝つチームをつくろうと思ったら、練習漬けでしょ
漬けて、バカだったら・・・

203:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 19:39:27 FunHppwD0
春季県大会優勝校が夏の甲子園へと駒を進めた例はいくつあるの?

204:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 21:19:51 87cLuZ9m0
>>203
97年の浜工、65年の東海大一
の二校です。

ちなみに秋の優勝校が夏も優勝という例は
過去10年で4回あります(´・ω・`)

205:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 22:29:10 4+aOay5H0
これからの東海地区を引っ張っていくのは岐阜だろうね。
大垣日大は副校長である坂口監督を全面的に支援しているから、野球部強化が半端ではない。
中京も同様。
県岐阜商はOB達が結束し、有望な選手が集まるようになってきている。

静岡はこの岐阜勢とばかり、秋季東海大会であたるんだよね・・・

206:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 22:52:52 BFO77Vn00
>>205
阪口さんが大垣日大に就任したと聞いて
センバツの事を考えると厄介だなぁと思った人も多いでしょ?
こんなに早く結果を出すと思わなかったけどね。
大垣の葛西-時本のバッテリーは2年生だし中京大中京も
下級生に良い選手揃いだし来秋の東海大会はこの2校が中心になるのが想像できる。
今からネガってもしょうがねぇが何か萎えるなぁ。

207:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 23:06:57 WYCo8JIA0
しかも残念な事に、阪口監督はとうとう静岡の中学生にまで触手を伸ばした模様
有望な選手として名前が挙がり、菊川入りすると見られていた、小笠浜岡シニア
の黒田君が、大垣日大入りしたそうだ

208:名無しさん@実況は実況板で
10/05/08 23:41:58 BFO77Vn00
まぁそういう事になるだろうねw
以前だったら県の有望中学生の進学先は
横浜・桐蔭学園・東海大相模・日大三等だったが
直近では帝京・慶応・早実・浦学等の関東に始まり
専大北上・光星学院・駒苫の東北まで及び始めた。
甲子園にどうしても出たいから上記の高校に進学するのか
ただ単に静岡県の高校に魅力を感じないのか分かんないけどね。
あの監督の下で野球したいみたいな名監督や指導者が居ないのもあるでしょ。

209:名無しさん@実況は実況板で
10/05/09 00:08:06 mH+7adYe0
そうかなあ
公立だと、サポートが薄いって印象があった
静岡だと、私立いっても、
>>208の学校じゃないよね
菊川は田舎だったからなのかな

210:名無しさん@実況は実況板で
10/05/09 11:26:45 NpcByRHD0
伊藤準規とかオリの丹羽とか愛知出身なのに岐阜城北にいってるよな
尾藤もいたし公立高校でも岐阜は選手が集まってきてる
やっぱり指導者だよ

211:名無しさん@実況は実況板で
10/05/09 13:34:25 SULJLot+0
東海大翔洋って付属中が何年か前に全中準優勝だろ
あの世代は今現役だよね。。。内部進学してるならそろそろ強くなるのかな?


212:名無しさん@実況は実況板で
10/05/09 14:48:55 E2+j1WEr0
今の高2のときと高1のときに全国準優勝
しかし、どちらも渡邊の力によるものが大きい


213:名無しさん@実況は実況板で
10/05/09 18:34:19 bO8B442X0
春季東海大会、他県の分析、第二回三重
まず、岐阜に続き、三重県についておさらいしておく
岐阜は4地区に分かれて地区大会を行うと書いたが、三重はさらに多い
その数なんと8!地区分けとそれぞれの有力校は
桑員:いなべ総合、桑名西、津田学園
四日市:海星、四日市工、菰野
鈴亀:鈴鹿、白子
中勢:日生第二、久居農林
松阪:三重、相可
伊賀:名張桔梗丘
南勢:宇治山田商、皇學館、明野
牟婁:近大高専
地理的に見ても、静岡県人になじみ深いのは、四日市地区の高校だろうか
最後の牟婁を読めない人も多いと思うが、ムロと読む、歴史的に見るといろいろ
興味深い土地なので、興味のある方はぜひ調べてもらいたい

214:名無しさん@実況は実況板で
10/05/09 18:44:06 bO8B442X0
三重1位、宇治山田商の勝ちあがり
一回戦 3-1日生第二 江川ー松井ー鈴木ー中川
二回戦 10-2(7コ)近大高専 江川ー中川ー中村啓ー松井
準々決勝 10-0(6コ)松阪商 江川ー中川
準決勝 2-1菰野 江川ー鈴木
決勝 3-2いなべ総合 江川ー鈴木

複数の投手による継投で勝ちあがってきた
江川が先発し、中川、鈴木あたりへ継投するのが勝ちパターンのようだ
二年生に優秀な投手が複数おり、それらの登板も考えられる
打の中心も先発を務める江川で、この選手には打たれたくない
下位を打っているが、好調だった中西という選手もマークしておきたい

215:名無しさん@実況は実況板で
10/05/09 19:16:15 bO8B442X0
三重二位、いなべ総合高校の勝ちあがり
二回戦 4-0四日市工 近藤
準々決勝 3-1三重 岡部
準決勝 7-0(7コ) 岡部
決勝 2-3宇治山田商 近藤

宇治山田商とは対照的に、こちらは二枚の投手を完投させて勝ち上がった
特に左の岡部が成長した事で、二本柱が確立したと言えよう
東海大会ではどちらが先発してもおかしくはない
打線では、特別好調な選手はいないかわりに、不調な選手もいないようだ
やはり完投能力のある二枚をどう攻略するかが勝利へのポイントとなりそうだ

216:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 00:00:06 m1RgMyWk0
いなべはほとんど2位だね
静岡で言えば浜名のようなものか

217:a
10/05/10 08:59:58 dGMJI86C0
浜名は今年もダメっぽいなw

218:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 14:29:40 0AuixZcw0
スレチだが
W杯南ア大会
県出身のメンバー選出オメ。
・川口(清水商)
・内田(清水東)
・長谷部(藤枝東)
・矢野(浜名)


219:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 17:13:35 uDcaJJZA0


連中の兵隊用意できてるん



本丸辺りでやるん??



やっぱあ


220:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 17:15:35 uDcaJJZA0



決勝、必要だよなあ





221:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 17:23:35 uDcaJJZA0



手元、狂っちまうよなあ



どうしてだろうなあ



222:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 17:55:22 uDcaJJZA0



ストライクじゃねーのー





223:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 20:58:44 uDcaJJZA0
キャッチャーの取れるとこ投げときゃいいんだよ
打たれるかは知らないよ


224:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 21:31:02 vwukYqPW0
静高・栗林監督の経歴教えて

225:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 21:31:42 xoq1rHSE0
三島高校が東海大会の出場辞退みたいですね(´・ω・`)
URLリンク(mainichi.jp)



226:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 21:33:46 ZzarS2uS0
>>225
うわぁ、出場辞退って事はベンチ入りメンバー同士の可能性が濃厚か・・・

227:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:01:22 ExG8RwiM0
今回は部員同士の暴力だけど
三島は指導者から部員への暴力がある、と以前に情報局に書いてあったね
そのあたり適正に対処しないと、大変な事になりそうだ
東海大会出場辞退は残念だけど、これを機に、部の体質を見直すべきじゃないだろうか

228:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:02:24 36xixIm60
三島は総合格闘技ですか

229:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:04:37 1SxvqBj30
三島が県内の強豪にどれだけ通用するかみたかったが、仕方ない。
掛西は実績があるし、東海までならなぜか勝ってしまう力があるから、がんばってね!

230:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:06:05 0AuixZcw0
三島はこれを機に、部の体質を見直しと同時に
あのダサいユニの見直しも必要だ。特に帽子

231:229
10/05/10 22:07:00 1SxvqBj30
県内じゃなくて県外

232:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:07:20 36xixIm60
でもセクハラじゃなくてよかったよーw

233:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:15:45 jrnQC1yU0
三島・・・

地元選手と、それ以外の選手間で仲が悪いと聞いた事があったな。
優遇されるのは地元外の選手。

それにしても残念だ。

234:名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:49:24 7wMDaT7E0
掛川西は第2シードに繰り上がるの?

235:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 08:53:54 3xGLT18S0
>>229
昭和でださい掛西は、せいぜい東海ってことじゃないの

236:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 09:17:12 3xGLT18S0
練習を見たことあるけど、なんで、あれで負けてんだ?って

237:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:24:36 tMBfMEXl0
三島は一生甲子園いけない気がする。
飛龍も同じ。

なんか、呪縛がある。

238:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 13:50:07 0/MCw0q00
>>224
磐田南高野球部出身

監督歴:磐北-浜工-静高

239:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 16:21:41 6Q16PfEK0
>>238
あざっす。出身大学などは・・・

240:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 16:25:01 w++2rPI/0
>>239
たしか筑波大学
まちがってたらごめん

241:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 19:37:41 8v8pS2is0
東海大会の組み合わせを貼っておきます(´・ω・`)

┌────────┐
│              │              │
│      ┌──┴──┐      │
│      │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│宇│掛│東│大│静│中│県│い .|
│治│川│  │垣│  │京│岐│な .|
│山│西│邦│日│岡│大│阜│べ│
│田│  │  │大│  │中│商│総│
│商│  │  │  │  │京│  │号│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│三│静│愛│岐│静│愛│岐│三│
│重│岡│知│阜│岡│知│阜│重│
│一│三│一│二│一│二│一│二│
│位│位│位│位│位│位│位│位│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


242:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 19:38:50 8v8pS2is0
>>241
総号ではなく総合でした(´;ω;`)

243:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 20:27:34 kF8DV2EC0
>>241
大中京と宇治山田かよ・・・か、勝てる気がしねぇ・・

244:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 22:02:18 2M4R40au0
>>237
三島は夏ベスト8もないはず・・・ いつも好投手を擁しているのだが。
天野の時の大逆転負けは強烈だった。

飛龍は県内屈指の補強をするが、これまた結果が出ない。
チームとしてのまとまりがないような気がする。

245:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 22:27:22 y726zR21Q
増井がエースだった六年前も
静岡vs中京大中京だったな。
地元開催で静高が静岡1位で登場、
と盛り上がったところで、
5回コールドでボコられた。
そのショックを引きずったのか、
第1シードで臨んだ夏も二回戦くらいで
宮西に完封負け。
今度は敵陣でリベンジかましてもらいたい。
掛西はひたむきにやってるし、
結果はともかくいつかは良い事あるだろう。

246:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 22:59:16 7K1oMKjF0
>>244
沼津三島地区は沼東沼市日大にまかせればよい

247:名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 23:53:33 VtcXwJeN0
ちわっす。
元静岡人の現三重人だけど此度山商が掛西と対戦することになりました。
ここ見てすっかり分析されちゃってて嫌になっちゃうけどw
察しの通りである山商は打撃を前面に出して継投で逃げ切れればいいなというチーム。
この2チームは先日練習試合もしておりまた近い時期での再戦となるためどんな結果になるか。
楽しみでもあり不安でもあるというとこだ。
個人的にやむを得ず辞退した本来の2位好投手擁する三島との対戦も見たかったけど・・。

なお静高と準決勝で対戦する可能性あるいなべだけど、たぶん見れそうにないと思ってる。
静高は勝ってもいなべが県岐商倒して勝ち上がることはよほどでない以上無理なんでw

248:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 00:40:08 wZsez1ZI0
>>245
静高が直近で春季県大会優勝したのは、自分の記憶では
・上原投手の時(静商が大野投手で甲子園出場した前の年だったかな?)静清に買って県1位→夏は準々で富士宮北に敗退。
その前となると
・深田投手&超強力打撃陣(池田選手、星選手など)の年→夏は静岡市立に敗退
だったように思うんだけど
その増井投手がエースで、夏は宮西に完封負けした年って
春は常葉菊川に負けて2位じゃなかったけ?

それはそうと、自分は静高が過去に中京大中京(中京、中京商の時代も含め)に勝った
記憶が1度も無いのですが
もしかすると、静高て公式戦だけじゃなく練習試合でも勝ったこと無いんじゃないの?



249:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 00:53:11 wZsez1ZI0
そもそも静高は伝統校の割には、東海大会(春季も秋季も)優勝したことが殆ど無いんだよね
準優勝は結構何回も有るんだけど。
春季東海大会での優勝は自分の記憶ではゼロ!(静中、静岡城内時代は知らないけど)
秋季東海大会でさえ優勝は東京オリンピックの翌年だから45年も昔
おっとその時の相手が中京商(現・中京大中京)だったかな?



250:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 01:34:38 fiFRqJpr0
静高が中京大中京に惨敗したのは04の春季東海大会ですね
ランニングスコアは
中京 210 040 6  13
静高 011 000 0  2
(中)小椋ー鈴木
(静)増井ー増田
と、かなりひどい試合です
試合内容も、エース増井(増井家次男)が、中京大中京打線に、本塁打2本を含む14安打を浴び
まさにフルボッコ!攻撃のほうでも、中京の好投手小椋から8安打放つも、二度の本塁憤死などちぐはぐ
エラーもでてこういう点差になりました
中京大中京は、その後夏の愛知代表となり、甲子園でも8強入りするほどの好チームなので、強いには違いないのですが
いくら静岡二位とはいえ、地元開催でこの醜態は、非常にお寒い限りです
ちなみに大会は、初戦で静岡一位の常葉菊川を延長の末倒した、宇治山田商が優勝しました
宇治山田商は、現ソフトバンクホークスの江川と、立命館に進学した広垣の二本柱と強力な打線で、かなり
いいチームでした、夏は三重大会の決勝で、鈴鹿に壮絶な試合の末、敗れましたが
静高は、翌春の東海大会も、静岡一位で参加しているのですが、その時も愛知二位の大府に2-4の初戦敗退
今回中京大中京に敗れると、愛知のチームに春季東海大会初戦で三連敗、という恥ずかしい記録を残す事になります
ちなみにライバル静商は、昨秋中京に敗れた時点で、秋季東海大会初戦三連敗、いくら永遠のライバルでも、こんなところで
張り合っている場合ではありません!静高には、ぜひ勝ってもらいたい

04年は 常葉菊川(静①)vs宇治山田商(三②) 静高(静②)vs中京大中京(愛①)
今年は 掛川西(静③)vs宇治山田商(三①) 静高(静①)vs中京大中京(愛②)
なんか似てますねwでも偶然じゃないような気がします
今年は03-04ととても良く似ているように思える
03秋季東海のと09秋季東海を見比べても、そう思います

251:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 01:50:00 kc18V6990
呼ばれたと思って勝手に飛び出てきた記録厨の俺が通りすがりながら書いてきますよ

静高優勝の東海大会優勝結果

春・・・1959年(5-0 岐阜工) この年の夏は静岡商が代表

秋・・・1964年(10-4 中京商) 翌年の春選抜に出場してベスト8

ちなみに最後に優勝へ手が届きそうになった決勝進出はそれぞれ
春が1976年(1-2で宇治山田商に敗戦)秋が1998年(3-6で海星に敗戦)
となっております

252:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 02:50:42 cPQr0nn90
>>250
今回の中京はそんなに強くないよ。
小椋の時の中京は、相当強かったしベスト8止まりだったのも
選抜優勝でこの選手権大会で後に準優勝の済美と1-2の白熱した投手戦の末。
今回の中京は打線は弱いわ、選抜でも打てないでかなりきわどい勝利ばかり
(神港との試合なんて2-1で中京は小木曽以外は沈黙で2点とも小木曽のおかげといってもいいくらい)で
しかも相手が強いとはとても言えないもので実際に強豪の広陵と当たると1-5だが
スコア以上に内容は大敗。
選抜ではベスト8までいったが、小椋の時とは力が全然違うよ。
だから勝ち負け抜きにして、04の時のような中京の一方的な展開はないと思う。
静高が自滅しなければの話だけれどね。
実際、選抜前の東海大会でも翔洋に2-1の辛勝だし好投手相手には沈黙する打線。
春の愛知大会では東邦に5-11の完敗してる。

253:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 05:12:22 w233sqT/0
>>250
どうでもいいが嘘を書くな。
04春季東海大会は中京大中京が宇治山田商を破って優勝したわ。

254:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 06:32:36 8RY/yodo0
そうだな、04春季東海は確かに中京大中京が優勝してる
山商が優勝したのは07春季東海だ、混同してたわ

255:245
10/05/12 08:10:21 QCXcWhtvQ
>>248>>250
ありがとう。
7回コールド、しかも静岡2位だったんだな。
静高関係者スマソ。
あの代の静高にはひそかに期待してたんで、
すごくムカついた記憶がある。
勝手に期待され勝手にムカつかれてる静高
からすれば迷惑な話だろうけど。
今回はアウェー戦だし、
もう少し気楽に見ようかな。

256:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 10:14:49 U2fA2a420
>>252
小椋の時の中京は、相当強かった?
選手権で東海大翔洋の4番・捕手のスナイポ退場がなかったら翔洋が勝ってたよ。
まぁたらればで翔洋の選手層が薄かったのもあるけど。

257:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 13:48:52 QVs61NZN0
>>256
俺もTV観戦してたけど、04・翔洋は投打のバランスとれてたな。
エースは雰囲気的に去年の庄司みたいな性格で打者もガチムチが多くて
比較的パンチ力があった気がする。垂水とか居たよな。

258:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 20:05:04 2gqQCU2M0
>>256
その話はよく出てくるが、翔洋4番の斉藤は自打球で退場したはず。
それと、その退場が無くても、おそらく中京には勝てなかった。
エースの川口はいっぱいいっぱいだったし、実力そのものが明らかに中京の方が上だった。

259:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 20:49:13 xPztpRg30
おれがこれを貼るのは2回目だ
URLリンク(www2.asahi.com)
>1回表に4番の捕手・斉藤が投球を腕に受け(記録はボール)、その裏に交代。攻守の要を欠いたのが響いた。

記録上は死球でも自打球でもない

260:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 22:01:52 w233sqT/0
>>256
節穴か。
確かに死球もどきで斎藤が退場したが、実力は完全に翔洋が負けてた。
あんなスコアになったのは奇跡。

261:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 22:38:23 2gqQCU2M0
あの時の翔洋は、甲子園初戦の尽誠戦で、川口・斉藤が連続HRを打ったが、
2者ともホームベースを手でタッチした。
それがMLBもどきで、高校生らしくないと某スポーツコラムで叩かれていたな。

262:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 23:21:38 T32gTo5J0
>>255
山●ってやつが校内暴力を起したりしててね


東海で有名かもしれないけど

ヤなやつだったよ
死人も出たし


263:名無しさん@実況は実況板で
10/05/12 23:44:11 U2fA2a420
静岡スレなのに援護なしのアウェー感w
東海大翔洋が県民に嫌われてるのがわかったw

264:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 01:25:51 E/LUrfL/0
て言うか、春の東海大会は静岡県代表が愛知や岐阜の代表を押しのけて優勝することが結構あるんだけど
夏になると、春の東海大会で静岡県代表が勝ったはずの愛知や岐阜の同じ高校が甲子園出場し
ベスト4やベスト8に進出するのを結構見てきた気がする。
一方静岡県はというと、春の東海大会で愛知や岐阜を倒した高校は予選で敗退
替わりに春はまったく駄目だった高校が「あれれ?」と言う間に優勝を奪っていくものの
甲子園では1回勝つのはいいところ

夏に甲子園で活躍した愛知や岐阜代表に静岡県は春の東海大会で勝ってるのに
ど―して夏の甲子園になると勝てないのぉ????

と思ったりしたことがあったけど・・

何のことは無い。春の時は愛知や岐阜は手を抜いていただけだったのね

265:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 02:55:38 lBKqWI4U0
春の東海大会で静岡県代表が勝ったはずの愛知や岐阜の同じ高校が甲子園出場し
ベスト4やベスト8に進出するのを結構見てきた気がする。

俺はあんまり記憶にないけど例えばいつ、どこの高校?

266:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 03:27:02 lz3Nl0uB0
三島はどうせ2ヶ月程度の処分なんだろ

甘いからな高野連は

267:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 03:30:17 lz3Nl0uB0
>>264
>何のことは無い。春の時は愛知や岐阜は手を抜いていただけだったのね

そりゃそうよ、甲子園につながらない大会に何の価値もない

268:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 03:51:05 v+nJJMK50
夏期講習とか

高校生活の想い出をつくりたいとか言い出して・・・

269:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 04:28:00 cGcC7d6y0
>>265
俺はそう書いたやつじゃないけど最近だと去年の春に優勝した掛川西。
そこに負けた愛知の中京が選手権優勝してるね

270:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 06:12:50 shbwe/5T0
掛西が勝ったのはたしか岐阜の中京
愛知代表は、名電と東邦だったと思う

271:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 13:55:53 XutmO1Nv0
静岡に限らず春の東海大会優勝校は夏出れないというジンクスは昔から言われてるね

272:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 14:24:59 zMb71WSo0
仮に静岡の夏予選10回やって5回以上勝てるだろうと思われるチーム
は20~30年さかのぼっても1~3チームくらいだろ
つまり混戦なのでどこが出てもおかしくない

273:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 15:06:12 RZeSuDoD0
3歳の甥の母親に、

あのプリントの入ったTシャツ止めた方がいいぞ
書いてあることで問題になることがあるからって

言って・・・

274:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 15:45:04 nqxZ7VnW0
2010/5/9御殿場死体遺棄 元夫を逮捕「仕事をさぼってパチンコをするなどのトラブルが原因」
URLリンク(megalodon.jp)

「おい、小池!」の指名手配ポスターで有名な小池「パチンコ代欲しさに親子を殺害」
スレリンク(soc板:100-103番)

(最新)2010年パチンコ代欲しさの殺人事件
スレリンク(soc板:87番)

パチンコ大手、ダイナムは朝鮮企業でしたwwwwww全売上は年間1兆円wwwwwwwww
韓国系日本人佐藤洋治「東京ワンアジア財団」理事長
彼は韓国系日本人だ。日本植民地時代、祖父母が日本に渡って定着し、親が日本に帰化した。
東京に本社を置くダイナム(DYNAM)持ち株会社の会長だ。
URLリンク(japanese.joins.com)

小沢一郎宅の近所に、大手パチンコ屋 日拓エスパス創業者 西村昭孝(元警察官←★)が暮らしています。
現在、西村昭孝宅の隣に、西村の娘が住む豪邸(4億円を超す)を建設中。
~週刊女性自身2010年3月2日号より~
日拓エスパスは新宿歌舞伎町wwで複数の大きなパチンコ屋を経営して、渋谷でも複数、
上野、新大久保、新小岩、高田馬場などでもパチンコ屋を経営しています(神田うのの夫が社長←★★)
スレリンク(soc板:59-61番)

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.cyzo.com)

275:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 17:37:01 GmDDYyQm0
最近の春東海

2002年沼津学園・・・市岐商・愛知中京に勝利して優勝(いずれも夏出場なし)
2002年浜松商・・・名電などに勝利して準優勝(いずれも夏出場なし)
2003年浜松商・・・春日丘・岐阜総合に勝利して準優勝(いずれも夏出場なし)
2006年静岡学園・・・享栄・岐阜総合などに勝利して優勝(いずれも夏出場なし)
2008年常葉橘・・・愛知中京・愛知啓成などに勝利して優勝(いずれも夏出場なし)
2009年掛川西・・・岐阜中京・名電・東邦に勝利して優勝(いずれも夏出場なし)

※2001年・2004年・2005年・2007年はいずれも愛知・岐阜に勝利なし

>>春の東海大会で静岡県代表が勝ったはずの愛知や岐阜の同じ高校が甲子園出場し
ベスト4やベスト8に進出するのを結構見てきた気がする(キリッ

>>最近だと去年の春に優勝した掛川西。
そこに負けた愛知の中京が選手権優勝してるね(キリッ


相変わらず茶っ葉の都合のいい脳内変換が酷いw
現実はこんな酷いというにも関らずね、そんな妄想抱けるのはある意味幸せというか

276:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 17:40:35 shbwe/5T0
□静岡県
(硬式)
●中本聖エリヤ(静岡裾野シニア/投手/関東選抜)→静岡商業
●坂上泰斗(静岡裾野シニア)→ 山梨学院
●平川真大(静岡裾野シニア/内/関東選抜)→静岡高校
●佐藤将 (静岡裾野シニア)→桐蔭学園
●関谷健太(浜松シニア)→日大三
●山田直 (浜松シニア)→静岡高校
●村上恵太(焼津シニア)→静岡高校
●黒田将吾(小笠浜岡シニア)→大垣日大
●那須野孝太(藤枝明誠シニア)→藤枝明誠
●酒井武人(富士ボーイズ/投手/イタリア世界少年野球大会日本代表)→飛龍
中沢彰太  富士ボーイズ   静岡 175cm53kg 右左→ 静高
江間拳人  磐田ボーイズ   静岡 160cm52kg 右左→ 早稲田実業
早津拓也  芥田学園ボーイズ 静岡 168cm62kg 右右
(軟式)
渡邊隆太郎(東海大翔洋)→帝京

277:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 21:48:00 KgiXQvYR0
毎年のことだがどんだけ県外の学校に獲られてんだよ。

278:名無しさん@実況は実況板で
10/05/13 22:00:09 elNbdTMn0
三島は今月一杯、対外試合を禁止するらしい・・・
やけに軽い処分だな。

たしか三島は2~3年前も暴力事件で処分を受けているはず。


279:名無しさん@実況は実況板で
10/05/14 11:05:55 /OpZCmhf0
>>278
表に出ないけど、


倍くらいはあるような


教育になるかどうか・・・


俺なら、

どうするかなあ


280:名無しさん@実況は実況板で
10/05/14 19:15:34 YYlH+N0j0
暴力行為は良くないけど、こういう暴力行為が表沙汰になる時点で、俺達の現役時代よりは健全といえる
俺達の現役時代は、先輩からの暴力、しどき、いじめ、指導者からの暴力は当たり前だったもん
もちろんそういう事があっても我慢するだけ、親になんていちいち言わないし、言っても高野連に密告する親なんて居なかった
自分が下級生のときにそうやってされて、いざ上級生になると、自分達が嫌な思いしたから、後輩にはしまい
とは思わない、まだ10代だとそこまでの寛容さが身についていないから、自分がされた事を後輩にしてしまう
指導者も見てみぬふりというか、むしろ先輩から後輩への暴力行為を推奨している雰囲気もあったな
上下関係の厳しさを教える意味もあるし、その指導者自身が現役時代先輩や指導者から暴力を受けてきている可能性が高いからね
三島高校の初鹿監督は、もう70を超えている、そういう暴力としごきで選手を鍛えてきた世代だと思う
そういう昔のやり方で何十年もやってきて、甲子園にも導いているから、いまさらそういう昔のやり方を変える事は出来ないだろう
三島は監督を交代する事がこの問題を解決する第一歩だ、ただそれをやれば間違いなく野球部は弱体化するが


281:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 00:29:11 PDmpr85m0
>>280
裾なんだよね

アマが勝てとか言ってんだけど、


282:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 00:31:01 PDmpr85m0
俺は、野球じゃなかったけど、
金になるとねえ
金だけじゃないけど・・・


283:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 06:00:46 sko+jnn20
>>276
乙です。
県外流出、残念ですねぇ>=<静岡の宝が…
そんなに静岡は魅力無いのかなぁ!?

284:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 09:55:16 E3N47/U50
俺現役の頃は三高の野球部はチンピラの集まりだったけどなw

285:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 11:19:19 EHnlyUAH0
>>284
東部ってみんなそうじゃん

286:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 11:42:13 EHnlyUAH0



玉 なし将棋は負け将棋



金だっけ??



287:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 13:53:41 Cj7mNGHu0
>>278
3ヶ月くらいは禁止にするべきだよな

暴力チームに夢もクソもない

288:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 14:46:09 /ejnkMEx0
各地区の一年生大会の結果経過情報知ってる人いたら教えてください

289:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 20:19:52 TbmlRyfL0
>>287
おれは、大人しくしてて苛められてたね中学のとき

目覚めちゃったよ、あのとき



あー、ヤバイなって


290:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 20:22:22 TbmlRyfL0

あれから、俺にとっては、



西瓜割りの道具に・・・


ヤッタことはないよ


291:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 21:56:25 nADBHUyF0
最高に盛り上がる夏準々決勝

三島×浜松商
静岡×常葉菊川
浜松工×静岡商
常葉橘×静清




292:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 22:33:00 Gq5By3Be0
>>291

三島×静清
静岡×静岡商
浜松工×浜松商
常葉橘×常葉菊川

のライバル対決の方が盛り上げらね?w


293:名無しさん@実況は実況板で
10/05/15 22:38:34 HwsssF6m0
>>291
セクハラ事件×暴力事件

294:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 11:11:05 dzPWUayO0
□静岡県
(硬式)
●中本聖エリヤ(静岡裾野シニア/投手/関東選抜)→静岡商業
●坂上泰斗(静岡裾野シニア)→ 山梨学院
●平川真大(静岡裾野シニア/内/関東選抜)→静岡高校
●佐藤将 (静岡裾野シニア)→桐蔭学園
●関谷健太(浜松シニア)→日大三
●山田直 (浜松シニア)→静岡高校
●村上恵太(焼津シニア)→静岡高校
●黒田将吾(小笠浜岡シニア)→大垣日大
●那須野孝太(藤枝明誠シニア)→藤枝明誠
●酒井武人(富士ボーイズ/投手/イタリア世界少年野球大会日本代表)→飛龍
●中沢彰太  富士ボーイズ   静岡 175cm53kg 右左→ 静高
●江間拳人  磐田ボーイズ   静岡 160cm52kg 右左→ 早稲田実業
●早津拓也  芥田学園ボーイズ 静岡 168cm62kg 右右→ 芥田学園
(軟式)
●渡邊隆太郎(東海大翔洋)→帝京

295:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 11:19:58 ivxw206v0
今年は、そろそろ浜松勢が来そうだな。夏は8年も遠ざかってるのは意外だ。
市立が台風の目にはなりそう。きわめて不気味なやり辛い存在。
言わばカメレオンみたいなチーム。どんな相手でも大抵善戦するからね。

296:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 11:47:24 yw6+6AhZ0
単に盛り上がりだけ考えたら
静高・静商・浜商・掛西の4強だろ
常葉は強いけど、部外者なら球場にまでは行かねーし

297:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 14:13:37 7UMMNcCB0
>>295
ついに浜名か浜松市立が甲子園に行けるときがくるのですね

298:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 14:31:29 dGdIxYa+0
準決、決勝も浜松球場でホーム環境、今年は甲子園最大のチャンスだよな

299:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 20:06:02 WHSmXxdu0
体力が付くからといっても、有精卵を食おうが、


ないもんは、ない。




300:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 21:36:37 vxhxDWGg0
今夏もし甲子園初出場が出るとしたら、三島とか飛龍じゃなくて
浜松市立とか磐田東とかだと思う
特に浜松市立は、Pも二枚いて、総合力も高いからちょっと注目して見て見たい
ただ、今春もそうだけど、西部一位で県大会に来て、初戦で負けるとか
まだまだ若く、経験不足は否めないから、そう簡単に夏の頂点に立てるとは思えないけどね

301:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 22:22:04 SgtoX7ib0
なんだかんだ言っても、静岡は本命視されているところが夏を制している。
近年番狂わせで代表になったのは、大野が2年生の時の静商ぐらいか?

302:名無しさん@実況は実況板で
10/05/16 22:52:46 nG7qWodhQ
あの時の静商は確か
霧の愛鷹でシード校の三島に
コールド勝ちしたんだっけ。
東部民の自分としては代表の座は勿論その前に
まずベスト8に東部のチームがいくつ残れるか気掛かり(´・ω・`)

303:名無しさん@実況は実況板で
10/05/17 00:02:26 WOIn+ABO0
東部は宮がダメだからねえ

304:名無しさん@実況は実況板で
10/05/17 00:46:20 AVlYpdol0
宮の逸材たちは、みな東部以外へ進学している

305:名無しさん@実況は実況板で
10/05/17 02:11:36 7tg1pbyg0
リトルでやってた子が、球蹴りに目覚めたら、投げるかも

306:名無しさん@実況は実況板で
10/05/17 19:30:47 uJQbr4pU0
情報局に
静清に理事長の孫が乗り込んできて、めちゃくちゃやってるって書いてあったね
この孫は、初代、二代目と違い野球が嫌いらしく、金城監督にプレッシャーをかけて
それで金城監督は精神的に参ってしまい、春季大会を休んだと
部長やコーチも辞めるかもしれないと
どこまでが本当の話かはわからないけど、全てがセと言い切れないな
とても残念だね、今夏の優勝候補の一角に挙げられていて、今秋以降も楽しみなチーム
だけにね、寮も新しく立派にしたみたいだし…

ただこのご時勢を考えると、野球なんかにお金を湯水のごとく使うのはどうだろうとも思う
孫もそういう考えなら納得できなくはない、静清は相川工業の経営状態がどうでも、野球部に影響が
出ないようにしないといけないな

307:名無しさん@実況は実況板で
10/05/17 21:15:52 QXVJ0O370
宮はコヌタ・西川(橘)、渡邉(帝京)等逸材が多い。
でも、中学進学の段階で地元を離れてしまう。
高校進学時はさらに他市に流れてしまう。。。
それでも、宮北・宮西はそこそこの戦力だと思うのだが、
それ以上に三島勢が強力。

>>306
きっと選手達にも、その孫とやらの方針(考え方)が伝わっていて、
春は精彩を欠いたんだろうね。



308:名無しさん@実況は実況板で
10/05/18 12:58:19 Sr0Z0Zf20
>>306
看板らしいけどね、アレ
市内で知れてるのは否S高だよ

309:名無しさん@実況は実況板で
10/05/18 21:25:56 ILiglb6K0
名簿の販売なんてして大丈夫かと思ったが・・・


どうなったんだろう・・・


知らなかったのだろうか・・・


310:名無しさん@実況は実況板で
10/05/18 21:28:36 ILiglb6K0
>>306
不景気だしねえ・・・


311:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 00:53:02 2887YrKv0
あったわ
上の方で緩くしたのか


ヤリタイ盛りの豚が盛ってたわ


あのマンションでヤッテそうな・・・とか
知ってるのかもしんないけど

312:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 00:56:35 2887YrKv0
俺、蚯蚓飼ってるやつとか知らないよ


313:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 00:59:50 2887YrKv0
ホントに死ぬらしいからねえ


314:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 01:02:54 wigRxQGx0
静清の金城監督が辞めたらしいな
後任は光岡コーチらしい
確か中京大中京出身のはず
これで静清はますます中京色が濃くなりそうだな

315:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 01:03:13 2887YrKv0
鐘、突いた方がいいぞ

俺は、昔から裏にも知られてたよ


316:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 14:51:28 kqcF5Pyx0
>>314
もう中京大藤枝になっちゃえよ

317:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 16:09:06 wf5bif0A0
もう10年以上前だけど、厚生省でキレる子供問題で、食育調査をしてる
洋食が入ってんですよね


最近、ポン酢を水で割って、湯呑み一杯程度、飲んでる

318:名無しさん@実況は実況板で
10/05/19 21:38:06 A5oDgT6p0
日ハムの増井が、巨人を1失点に抑えて、2勝目、おめでとう!
週末に春季東海大会を控える後輩達に、いいエールとなるでしょう
それにしても、増井は181cm67kg細身だなぁ…

319:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 00:39:15 TbbSaE2H0
高木は巨人に移籍してからの活躍がなく
増井は2勝目

320:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 06:02:13 7S/6so/30
増井ってあの静岡高の?
甲子園出場時、確か彼が2年の時だったような記憶があるな。
その時、他にも大型の本格派投手がいて、個々の選手の能力は高かったんじゃなかったかな。
うろ覚えだが・・・
高木はそれよりも割とよく覚えているけれどな。
しかし、まあ、静岡の人間ではないので詳しくはよく分からん。

321:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 07:22:37 2FRc5GcP0
それは増井家の次男だ、今日ハムで活躍してるのは長男
長男は甲子園こそ出ていないものの、駒沢大ではエース、東芝でも活躍し
プロ入りした

322:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 10:28:26 200KuU450
>>318
軽く見えるけど、
マラソンランナーも細いし

323:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 20:28:14 963P6O840
>>320
あの代は久しぶりに速球のエースのいる静高が代表だったからわくわくした、鶴田だっけ

例年はコントロール重視のツマランピッチャーばかりだからなおさら

324:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 21:35:00 rUcKYV300
>>322
野球選手とマラソン選手を一緒に考えるなよw

325:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 21:47:21 YvhGMazz0
さて明日からいよいよ春季東海大会
ということで他府県の出場チーム分析最終回、第三回目、愛知です
例によって、愛知の地区分けを見ると、名古屋、東三河、西三河、知多、尾張
の5つに分かれ、それぞれの有力校は
名古屋:私学4強、菊華
東三河:成章、豊川
西三河:豊田西、愛産大三河
知多:大府
尾張:愛知啓成、弥富
となっています、中京大中京、東邦、愛工大名電、享栄が集まる名古屋地区が激アツです
今回は一位東邦、二位中京大中京が東海に出場します
その勝ち上がりは
URLリンク(shsbb05.jugem.jp)
このかたのブログの5月7日のところに非常に分かりやすく出ているので、ぜひご参照を
東邦は好調な打線で、中京大中京は、怪我人を抱えながらもさすがの底力で勝ちあがってきた感じですね



326:名無しさん@実況は実況板で
10/05/20 21:54:26 YvhGMazz0
明日からの春季東海大会、天気は心配ない代わりに、かなり熱くなるそうです
静高、掛西となると、かなり年配の方も応援に行かれると思いますので
暑さ対策はくれぐれもお願いします
試合の方ですが、静高は打線が、いかに中京大中京投手陣を打つか
掛西は、投手陣がいかに宇治山田商打線を抑えるか
が鍵になると思います
静高に怪我人が続出しているみたいですけど、高校野球に怪我はつきものです
主力が試合に出られない中で、どこまでの野球ができるのか、それも一つの挑戦として
がんばってもらいたいです

327:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 17:18:13 11Z6ImpN0
>>325
東邦か中京か名電だろ
他はない、絶対に
私学3強に戦力が集中は当たり前で

享栄、大府、成章の2番手グループは期待してもベスト8あたりで負けるだろう
あと、掛川西負けたんだってな
これで夏の県大会制して甲子園でても
昭和顔だの昭和西とか馬鹿にされるだろう

328:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 20:18:24 f0ztdu1F0
327お前の顔をみてみたい・・。

329:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 20:21:27 DT7XpuRZ0
静高勝ってたのか、1点差の打撃戦ぽいがよく勝てたなw
掛西は宇治山田にフルボッコか、これはまぁ妥当だな


330:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 22:28:05 wZA86KaV0
県内無敗でジンクスを打ち破った浜工
あのチームの春季東海大会の成績が
わかる方いますか?

331:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 22:42:25 BdKPuDca0
>>330
愛知2位の大府に4-7で1回戦敗退です。



332:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 22:58:13 wZA86KaV0
>>331
ありがとうございます。
あれだけ強かった浜工が名電や大中京でなく大府に負けたんですね。
知らなかった。

333:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 23:55:52 M+4qGyUp0
河村がMAX144とか嘘つくなや。
今日控え部員に聞いたら138らしいじゃねぇか。
静高オタって嘘つきだな。

334:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 23:58:07 2gA6JVnO0
MAXが138じゃあ打ちごろだなw

335:名無しさん@実況は実況板で
10/05/21 23:59:19 sQFCkj4P0
このスレでは菊ヲタが嘘つきで有名だったはずだが・・・w
どうでもいいか

336:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 00:02:20 2gA6JVnO0
>>335
どんな嘘だっけ?

337:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 00:05:36 xuf80oYh0
例を一つ上げると
○○の父親が浜○OBだから静岡人とか
まあここは記憶力の良い人が少なそうな感じだけどねw


338:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 00:08:05 PdPkpppH0
しかしどうでもよさそうな嘘だなw

339:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 00:50:30 DCKHyScF0
今年の投手力はまじでやばいなw
菊川の元監督磯部さんが、春季県大会を振り返って『投低打低』と評したらしいけど
特に投低が心配だわ
去年は、中部だけでも、橘と静清に二人ずつ140㌔超のPがいたけど
今年は全県を見渡しても一人か二人だろ
特に凄い変化球を持っているPの話も聞かないし、心配だな


340:あ
10/05/22 01:50:32 kCaPAAfw0
それでも菊川の打棒に期待してる

341:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 03:07:22 jkTi6qmq0
97浜松工、99静岡、07常葉菊川、08常葉菊川を
強かった順に並べたらどうなるかね。

07菊川>97浜松工>08菊川>99静岡
かな?

342:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 03:17:22 OUMirl9E0
>>337
高校なら、まあ、ましだよね
アンチではないけど、
違うのかなあ
バイト先であったけど、聞かされてた

343:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 03:51:29 xuf80oYh0
日本語でおk


344:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 09:04:50 vsyqPn8i0
>>333
日刊スポーツ・スポニチにも144kmと書かれているわけだが

345:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 11:54:53 TnmDiyDJ0
>>341

県内的には
97浜工>08菊川>07菊川>99静岡

全国的には
07菊川>08菊川>99静岡>97浜工

というイメージ

346:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 15:46:01 TLfnt2E+0
静岡110000000
岐阜101000000
延長です


347:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 16:13:34 TLfnt2E+0
静岡高校 110 000 000 00   2
県岐阜商 101 000 000 01x  3


348:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 16:16:01 IcC/RvXc0
静岡110 000 000 00 2
岐阜101 000 000 01x3

349:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 16:28:28 1lsjqg7P0
規制中の携帯の人へ

URLリンク(utpa.jp)

暇つぶしに戦争しようぜー

350:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 19:36:30 vnMdM0QT0
>>341
個人的に2000年代の静岡代表の強さはこんな感じで。上位3チームと最下位は異論ナシw
中位が難しいです…。投手力をとるか打力をとるかで。自分は打力を優位につけたけど。

07菊川>08菊川>03静岡>09橘>04翔洋>02興誠>05静清>06静商>00浜商>01静市

351:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 19:49:15 KGCsGKMB0
>>350
03静岡には異論あるなぁ

352:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 20:06:13 NSMmJqPs0
そうか?
俺は妥当だと思うな
選抜出場した浜名を破っての甲子園出場、敗退した相手は優勝した木内常総学院。
浜名はダル東北と接戦だったし東北は夏準優勝。
こう考えると十分その順位でいいと思うけど。

353:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 20:21:12 MwpU/UtC0
05静清はもっと評価が高くてもいいと思う。
秋優勝・春準優勝・夏優勝の準完全だったわけだし。
甲子園では運悪く、大会屈指の好左腕宇部商・好永の前に屈したが、
被三振ゼロという堅実な打撃を見せたのも高評価。江夏が某雑誌で絶賛していたよ。

354:350
10/05/22 21:14:25 vnMdM0QT0
>>351
2強は固定だとして、あとの8年分をみても03静岡が妥当ではないかなと思うんですよね。総合的に。
投打のバランスが良かった。エースはノーコンでしたが何気にリリーフが。あと単純に18人の選手の質が
長身・大柄で威圧感あった(最近の代表は全体的に小粒…)し、実際に打ち勝って、16強入りしたので。
あとは>>352さんのも加えさせていただいて。あの代の浜名も兵でしたから。

>>353
興誠と静清は正直一番迷いましたけど切れ目のない打力とタフネス・今泉の力投を買って興誠を上に上げました。
日章戦は一度は死にかけた試合展開だったので這い上がった、その精神力も評価して。
それに相手は一応投打にプロに行きましたんで、その辺も付加価値をつけて。

355:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 22:21:01 xsPgDk0A0
99 静岡 07、08 常葉菊川

この3チームはここ20年で突出して本当圧倒的に強かったな
それ以外はまぁ似たりよったりだ


356:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 22:22:52 +y/NOGKY0
もし力が圧倒的だったら誤審がどうのとか言われないからw
どんだけアホなんだよ

357:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 22:52:55 jn3t83bE0
03静岡は投手が4人いて 
卒業後(大学等を経由して)二人がプロ、二人が社会人。
野手も大型で、素材は甲子園クラス。



358:名無しさん@実況は実況板で
10/05/22 23:11:47 z/q7f2zc0
2001 平成13 夏 第83回 1回戦 静岡市立 ● 2 - 13 ○ 智弁学園 奈良
2002 平成14 夏 第84回 2回戦 興誠 ○ 9 - 8 ● 日章学園 宮崎
2002 平成14 夏 第84回 3回戦 興誠 ● 4 - 8 ○ 遊学館 石川
2003 平成15 春 第75回 2回戦 浜名 ● 1 - 2 ○ 東北 宮城
2003 平成15 夏 第85回 1回戦 静岡 ○ 5 - 4 ● 長崎日大 長崎
2003 平成15 夏 第85回 2回戦 静岡 ○ 3 - 2 ● 八頭 鳥取
2003 平成15 夏 第85回 3回戦 静岡 ● 0 - 7 ○ 常総学院 茨城
2004 平成16 春 第76回 1回戦 常葉菊川 ● 3 - 4 ○ 八幡商 滋賀
2004 平成16 夏 第86回 1回戦 東海大翔洋 ○ 10 - 3 ● 尽誠学園 香川
2004 平成16 夏 第86回 2回戦 東海大翔洋 ○ 3 - 0 ● 岡山理大付 岡山
2004 平成16 夏 第86回 3回戦 東海大翔洋 ● 3 - 7 ○ 中京大中京 愛知
2005 平成17 夏 第87回 1回戦 静清工 ○ 8 - 5 ● 江の川 島根
2005 平成17 夏 第87回 2回戦 静清工 ● 0 - 4 ○ 宇部商 山口
2006 平成18 夏 第88回 1回戦 静岡商 ○ 8 - 2 ● 八幡商 滋賀
2006 平成18 夏 第88回 2回戦 静岡商 ● 0 - 4 ○ 福知山成美 京都
2007 平成19 春 第79回 1回戦 常葉学園菊川 ○ 2 - 1 ● 仙台育英 宮城
2007 平成19 春 第79回 2回戦 常葉学園菊川 ○ 10 - 0 ● 今治西 愛媛
2007 平成19 春 第79回 準々決勝 常葉学園菊川 ○ 2 - 1 ● 大阪桐蔭 大阪
2007 平成19 春 第79回 準決勝 常葉学園菊川 ○ 6 - 4 ● 熊本工 熊本
2007 平成19 春 第79回 決勝 常葉学園菊川 ○ 6 - 5 ● 大垣日大高 岐阜
2007 平成19 夏 第89回 2回戦 常葉学園菊川 ○ 12 - 4 ● 日大山形 山形
2007 平成19 夏 第89回 3回戦 常葉学園菊川 ○ 4 - 3 ● 日南学園 宮崎
2007 平成19 夏 第89回 準々決勝 常葉学園菊川 ○ 6 - 1 ● 大垣日大高 岐阜
2007 平成19 夏 第89回 準決勝 常葉学園菊川 ● 3 - 4 ○ 広陵 広島
2008 平成20 春 第80回 2回戦 常葉学園菊川 ○ 6 - 4 ● 明豊 大分
2008 平成20 春 第80回 3回戦 常葉学園菊川 ● 2 - 7 ○ 千葉経大付 千葉
2008 平成20 夏 第90回 2回戦 常葉学園菊川 ○ 2 - 1 ● 福知山成美 京都
2008 平成20 夏 第90回 3回戦 常葉学園菊川 ○ 11 - 9 ● 倉敷商 岡山
2008 平成20 夏 第90回 準々決勝 常葉学園菊川 ○ 13 - 10 ● 智弁和歌山 和歌山
2008 平成20 夏 第90回 準決勝 常葉学園菊川 ○ 9 - 4 ● 浦添商 沖縄
2008 平成20 夏 第90回 決勝 常葉学園菊川 ● 0 - 17 ○ 大阪桐蔭 大阪
2009 平成21 春 第81回 1回戦 掛川西 ● 4 - 10 ○ 利府 宮城
2009 平成21 夏 第91回 1回戦 常葉橘 ○ 2 - 0 ● 旭川大高 北北海道
2009 平成21 夏 第91回 2回戦 常葉橘 ○ 7 - 6 ● 高知 高知
2009 平成21 夏 第91回 3回戦 常葉橘 ● 6 - 8 ○ 明豊 大分



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch