10/04/20 18:28:51 f6k8lCBa0
>>339
その後任探しが非常に不安
野球素人をいまだに部長に据えている時点で学校側の野球部に対するスタンスがなんとなく見える。
(実際そのままでは練習が成立しないから高嶋さんが困って川崎に来てもらったわけで)
前理事長の遺言があれば野球部の今後についても触れられているだろうけど、
なんか学校は高嶋さんが辞めた後のことなんて何も考えてないかのように見えてしまう。
とりあえずどうにかなるやろ、的な。
高嶋さんは木内さんとはスタンスが違う。以前から、ノックがきつくなったときが辞める時、と言ってるが、
木内さんのように体力が衰えても上からメガホンで指示送るなんてことはできないだろうし、
そんなことするくらいなら辞めるだろう。これは帝京の前田さんもたぶん同じ。
部員と一緒に汗を流してナンボという考え方。
こういう人は辞める時は急に辞めると言い出すし、そのときは慰留されても覆さないもの。
俺は勝手に5年以内だろうなあと予想してるし、だからこそ今のうちにどうにか後任の人材を1人か2人呼んでこないと、とも。
でもある程度ギャラはずまないと今時人は来ないよ。
喜多にしても高校野球指導者を志したあかつきには、智弁教師の給料の何倍もの報酬にその他好条件を提示してくる私学があるはず。