【目指せ】東海地区の高校野球15【選抜制覇】at HSB
【目指せ】東海地区の高校野球15【選抜制覇】 - 暇つぶし2ch428:名無しさん@実況は実況板で
10/05/03 08:22:10 T6sU4kqK0
■谷口祐太遊撃手(名古屋北シニア)。2008年12月に台湾派遣されるシニア東海
選抜2年生チームメンバー。右右。
08秋は4番遊撃手として秋季東海覇者の立役者に。
タイミングの取り方がうまく、バットの軌道がいい。山内監督は「打撃はチャンスに
強く、走塁も積極的」と褒める一方で「まじめ過ぎる。もっとチームを引っ張って
ほしい」とリーダーシップに期待。
09年5月末の練習試合で胸の骨を折り、記憶喪失にまで。6月27日の選手権東海
大会準決勝に1番二塁で復帰。その復帰試合で2安打は流石。
第3回ドラゴンズ硬式少年野球交流戦では二塁手。3番。172センチ59キロ。
2009年12月に行われた台北市国際少年野球で準優勝した名古屋選抜メンバー。
中京大中京入学後、10年春季県大会は16番でベンチ入り。
三回戦では途中出場し、延長11回裏二死三塁で120mの中堅越えにサヨナラ2ラン
HRと派手な活躍。準々決勝では6番で二塁打。準決勝では7番三塁でスタメン。
途中、セカンドへ。追い込まれて外角スライダーも見極めるし打席での落ち着きは
上級生に劣らない。構えも自然体でいい。身体を作りたい。

■西岡友哉投手(名古屋北シニア)。09春季全国シニア選抜4強に入り、大会優秀
選手に選出された。3番打者。投げない時は三塁を守る。
投手兼外野手。170センチ52キロと線は細いが横手からのコーナーワークで打者を
打ち取り、09シニア全国選抜で3勝。
野球センス抜群で試合の流れが読める。体はないが3番打者として夏の全国大会
出場の立役者。内野手と投手兼任。右右。タイミングの取り方が卓越。
09シニア日本選手権東海大会ベストナイン。
打撃センス抜群の3番打者。タイミングの取り方がうまく、バットコントロールは天性。
インコースも腕をたたんでうまくミートする。
2009年12月に行われた台北市国際少年野球で優勝した愛知県選抜メンバー。

■武藤将司投手兼外野手(尾州ボーイズ)。投手としてよりもパワーを生かした
打撃を買いたい。176センチのがっちり体型。スイング軌道が良く、前の大きな
スイング。4番。右右。
MAX135キロ。

■濱口陽平投手(知多東浦シニア)。09シニア日本選手権東海大会ベストナイン。
同大会準決勝で愛知衣浦相手に6回二死まで無安打投球。速球投手だ。3番打者。
投打に一生懸命。167センチと上背はないが球威がある。しかし安定感が今一つ。
右左。3番打者。選球眼とバットの軌道が素晴らしい。
切れのいいスライダーが武器で防御率0点台。
2009年12月に行われた台北市国際少年野球で優勝した愛知県選抜メンバー。

■松本侑也投手(新城ベアーズ)。175センチ62キロ。左左。
第3回ドラゴンズ硬式少年野球交流戦では海山シニアから三振を多く奪う。4番打者。

■外薗樹投手(豊田シニア)。2008年12月に台湾派遣されるシニア東海選抜2年生
チームメンバー。173センチ65キロ。左左。

■河合佑弥一塁手(豊田シニア)。175センチでがっちりした体の4番。タイミングの
取り方がうまく、間があるから変化球にも対応。リストが強く、速球に負けない。右右。
2009年12月に行われた台北市国際少年野球で優勝した愛知県選抜メンバー。

■田島章博投手(伊勢山中)。170センチ。球威、制球共に優れた本格左腕。特に
縦のカーブは一級品。4番を打つ打撃でも、タイミングの取り方が良く、バットスピード、
軌道もいい。将来楽しみ。

■栗岡良典二塁手(岐阜東濃シニア)。柔らかい打撃が持ち味。右左の3番。168センチ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch