埼玉の高校野球について語ってみるか★149at HSB埼玉の高校野球について語ってみるか★149 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:熊谷公園 10/03/31 15:49:22 j/OYtYEi0 浦学が興南とやったら、興南 11-1 浦学だな!!! 801:名無しさん@実況は実況板で 10/03/31 15:50:31 FC9bXjEh0 >>794 プ 802:神聖望 10/03/31 16:14:00 HUhVdI1M0 やっぱ各監督さんわかってんね。 準々決勝と準決勝の比較的しょぼい相手に控え先発させるのは当然。 岡本さんは平安戦でこれができなくて優勝できなかった。 803:神聖望 10/03/31 16:26:47 HUhVdI1M0 智弁ファンは智弁ファンで、ないものねだりだな 252 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/03/31(水) 16:16:57 ID:R+arkG920 智弁の守備練習は、残念ながら高島監督の指導方法が悪いと思う。 バックハンドでの補球は絶対禁止。必ずフォアハンドでのキャッチを要求される。 特に内野守備では、ギリギリの打球に対しての捕球はバックハンドで行かないと獲れないが、 高島監督は日々の練習で、「ボールを身体の前でとる」ことだけを要求する。 俺は智弁和歌山の大ファンだからいうんだが、甲子園で負ける時に毎回共通しているのは、エラーがらみの 失点に連打が続く事。菊川の時も、マー君の時も、いつもそのパターン。 内野の守備練習に時間をもっと使い、連携プレーを鍛えないと厳しくなる。 1994年 笠木 松野 1997年 中谷 清水 2000年 猛打の智弁 また準優勝時の智弁の時も、守備は良かった。 それに比べて、 2006年(駒苫戦:上羽の守備) 2008年 常葉菊川戦でのあの伝説の守備崩壊。 2010年 智弁は守備は原因で、打線が沈んだ。打線も送りバントでミス。 俺は高島さんの内野の守備の鍛え方が間違えていると思っている。 去年の箕島や、今年の向陽の守備は見ていて安心できた。 締まった守備から打線に良いリズムがでると思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch