【展望】第82回選抜高等学校野球大会8【予想】at HSB
【展望】第82回選抜高等学校野球大会8【予想】 - 暇つぶし2ch268:NIGHT ON EARTH ◆8rIk0L11WTVq
10/02/20 22:17:38 zS8HzHNV0
【野球小僧2010年春号より】
2009年秋の名勝負編① 秋季東京大会準決勝ー帝京×日大三『東西TOKYO〝統一王座決定戦〟』

「東京で一番見たい試合は?」そう聞かれたらきっと一番多い答えは帝京×日大三であろう。
そんな黄金カードが昨秋の東京都大会準決勝で実現した。
両校は東西東京で横綱を張っているが、戦う前、お互いに今期の相手をどう見ていたのだろう。
まずは、帝京の主将・小林孝至の話。
「日大三はとにかく毎年強いなという印象です。今年のチームも とにかく打つ、振れてる、飛ばす
と感じました。うちには(伊藤)拓郎がいますけど、拓郎でも打たれるんじゃないか…と。」
一方の日大三のショート吉澤は、
「『帝京』っていう名前、あの縦縞のユニフォーム強そうですよね。それに体がデカくて質が違う、
だから打球が飛びますよね…。」

中略

10/24 この黄金カードは神宮第二球場の第二試合試合に組まれていた。
当然のように満員、立ち見で通路もびっしりと埋め尽くされていた。
なにしろ日大三は2年生の学年応援、帝京はなんと準決勝にもかかわらず全校応援であった。
応援団もこの試合がいろいろな意味でとても重要であることを意識していたことが如実に伝わってきた。

中略

9回表 日大三の9番萩原のホームランが飛び出し1点差、帝京は主将の小林が伝令にマウンドへ走るが、
ナインの顔はこわばっている、背番号1を付けた鈴木昇太はいつでもいける状態で声がかかるのを
待ち構えている状態だったが、ベンチの前田監督は「この場面では鈴木でも抑えられない。あの打線で
あの流れでは…」、マウンド上の伊藤も「あの場面は相手にすごく勢いがあった、誰がリリーフに来ても
打たれるだろうと思いました。あの流れの中にリリーフが入り込むのは無理、なので抑えられるのは
自分しかいないと思っていました」。

中略

試合終了後、日大三はしばらく立ち上がれない選手もいた、肩を落として引き上げ、根岸や吉澤は大泣き。
だが、小倉監督は「選抜は無くなったが、強い帝京とあれだけの試合ができたことで、夏への強い手応え
をしっかりと感じることができたのがすごく大きい」。
一方の帝京は引き上げる足取りも軽かったが、バッテリーは疲れきっていた。
投手の伊藤「あれだけ打たれたのは初めて。凄い打線でした。」
捕手の安尾「1巡目はまだしも2巡目はカットボールにもついてこられて、抑える球が無くなって大変でした。
疲れて…本当に疲れてぐったり。もう三高とはやりたくない、って思いました」。

中略

日大三の小倉監督は選抜を諦めていたが、選手たちは神宮大会での帝京の試合を応援していたそうで、
「帝京頑張れ」「伊藤、抑えてくれ」「みんな打て!」でした(日大三・吉澤翔吾)
そして神宮大会で優勝を逃した帝京の小林孝至主将は日大三に対して
「今まで多くの練習試合や公式戦をしてきましたけど、あれだけ手応えのあるチームは無かった。
だから同じ東京の代表として選抜に一緒に行きたい、甲子園でまた戦いたいという気持ちがあったので
(神宮大会で)優勝したかったのですが…」と語った。
そして12月初旬の東京指導者講習会で前田監督は小倉監督に対して「神宮枠を取れなくて悪かったな」と一言。
小倉監督は「いえ、夏また行けるように頑張りますから」と笑顔で答えた。

中略

それから1ヶ月少し経った1月29日、帝京の元に「選抜出場」の切符が届いた。
さらに…、日大三の元にも「選抜出場の報せ」が!
これで甲子園での再戦も見えてきた。
「今度はあんなに打たせません」帝京・伊藤拓郎
「今度は絶対に打ち崩す」日大三・吉澤翔吾
まだ一度もない甲子園での「帝京×日大三」の〝東西東京王座決定戦〟をこの春に最高の舞台で見てみたい。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch