【River】徳島県立川島高等学校【Island】at HSB
【River】徳島県立川島高等学校【Island】 - 暇つぶし2ch327:名無しさん@実況は実況板で
10/02/20 21:00:45 bYV1mdz60
香川県高松市出身。市立仏生山小学校4年から野球を始めた。最初に任されたポジションは捕手だったが、
当時のエースが転校してしまい、肩の強さを見込まれて投手になった。それ以来一貫して投手としてプレーしている。

香川大学教育学部附属高松中学校時代に県大会で優勝を経験し、四国大会に出場した。高松高校2年時の1999年、高松高校は秋の県大会で準優勝。
秋季四国大会の初戦で鳴門工業高校に勝利するも、準決勝で明徳義塾高校に敗れ、翌2000年の第72回選抜高校野球大会には出場できなかった。
その後、春の県大会で準優勝の成績を残し、夏の県大会に挑んだが3回戦で丸亀城西高校に0-1で敗れた。

香川県内の高校の同学年生に同じプロ野球選手の田中浩康や鈴木義広がおり、高校時代に対戦経験がある。
また、女優の藤澤恵麻とは、中学・高校の同級生で、タレントの多田羅りか、陸上競技選手の真鍋周平とは高校の同級生である。

読売ジャイアンツや日本ハムファイターズからの入団の打診を断り、現役で東京大学文科二類(主に経済学部への進学コース)に合格した
(元々は指定校推薦で慶應義塾大学進学を希望していたが、当時の担任や友人に勧められて、東大を受験したところ、合格したという)。
野球部の主戦投手として活躍し、中学・高校時代の同級生で二浪のすえ入部した升岡大輔とのバッテリーは話題になった。
東京六大学リーグでは通算3勝も、2004年秋季リーグ開幕戦で春季優勝した明治大学を2安打完封した実績が光る。

国際協力銀行から内定をもらうが、2004年のドラフト会議で横浜ベイスターズに9巡目で指名され入団。
史上5人目の東大出身プロ野球選手、かつ初の現役東大生プロ野球選手となった。

プロ入り1年目の2005年、8月13日と9月に出場選手登録されたが2度とも登板の無いまま登録抹消。
2009年6月7日に約4年ぶりに登録され、6月10日に初登板を果たした。対戦相手は後に所属することになる北海道日本ハムファイターズであった。
閉幕まで9試合に登板し、11月26日にその日本ハムに加藤武治、関口雄大とともに移籍した。東大出身選手としては初めてプロで複数球団に所属経験のある選手となった。
背番号は30に決まった[3]。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch