10/05/27 13:54:31 7ewMfha90
「2005年の夏、準決勝で私のチームは敗退したわけですが、あの試合ほど残念な試合は無かった。
相手方には悪いですが、力の上では歴然たる差として私たちのほうが強かった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ノーマルな条件ならば、決して負ける相手ではない。東北高校や春日部共栄に比べれば。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
試合に勝てなかった原因は、優勝という結果よりも、辻内というエースを全ての試合に先発させ続ける意地に拘り
彼の持久力へのダメージを把握出来ていなかった、私のマネージメント力不足です。
中田、中道というカバーリングが機能していたにも関わらず、あれは完全に采配ミスでした。
あの試合の後の選手たちの無念な表情は、私の指導者としての信念を大きく揺さぶりました。
あの無念さが私を成長させ、三年後に結果として現れたのは間違いありません。」