09/11/09 20:12:24 COV/tNNC0
>>603
>活躍した選手は大学よりプロで勝負してほしい。
坂口は、厳しかったと思うよ。大学で鍛えて力つけてからでいいと思う。
>>607
>極端な話、大学進学 によりタイミングを逃してしまうことだ
一理ある。
監督の性格を考えると、
監督が進学をすすめるのは、智弁が進学校だからというのもあるけど、
智弁からプロ野球選手に初めてなった選手が、ドライチの中谷で高卒即プロ入りしたけど、
入ってすぐの頃に例の事件があって大怪我したから、監督が進学を進めるようになったと思う。
そう勝手に解釈している。あの事件がなければ、武内と池辺を高卒プロ入りさせたのでは
ないかなと思う。
>>603
>プロで~
中谷も武内も活躍してる。1軍選手。中谷もCS出てたし、
武内もサヨナラ男と言われてた。正確には、活躍するのが遅い。
中谷の場合は、大怪我あったからしょうがないけど。
高卒1年目~2年目で活躍→スター扱い、世間から大成したと言われる。
それ以降→活躍するまでアンチが叩き続ける。
>ジンクス
ジンクスなんてない。全てを智弁に責任転嫁してるだけ。
>>615>>616>>619
堤野と森本2人共、電通。
雑誌に堤野のインタビューが、今年平成甲子園だったか載ってた。