08/11/22 16:45:00 BV/6ApFaO
>>92
大学野球全体でも、真の長距離砲はいないと思う。
社会人でも、木製バットに変更になってから、長距離打者は減ってきた。
今の現状では、高校の和製大砲タイプは、長所もあるが短所も多い、
プロの育成法は短所は目を瞑り、長所を伸ばす指導方なので、
長距離砲はプロが先に取ってしまう。しかし、プロでも長距離砲は育ちにくい、
西武の中村の場合、あの巨体ながら、守備と足はプロでも標準レベル前後の為、
1軍の試合でも使える、
そして、西武の場合、中村の前後を打つ選手が打率が良いので、
中村には、打率は気にするな、思いきり振っていけと、
練習だけでなく、実戦においても、長所を伸ばせる環境があった。
つまり、今の日本球界では、長距離タイプを指導出来る指導者、
や環境が減ってきている。大学・社会人の場合、プロ入りが、
高卒選手より4年以上遅いため、即戦力タイプの三拍子が揃った選手を輩出育成の
方が、チ-ムの勝利に繋がるが、短所の多い長距離打者を育てる為に、チ-ムの勝利を
犠牲にしてまで、そんな事をするチ-ムはない。